虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/29(土)02:44:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/29(土)02:44:13 No.891577483

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/29(土)02:46:30 No.891577746

見つかった?

2 22/01/29(土)02:48:57 No.891578028

なんとも言えないポーズしてるよね

3 22/01/29(土)02:51:35 No.891578340

着ぐるみマン!

4 22/01/29(土)02:54:47 No.891578716

ヒバゴン

5 22/01/29(土)02:56:50 No.891578929

ゆるすよ

6 22/01/29(土)02:57:48 No.891579042

>ゆるすよ いまはえらべる

7 22/01/29(土)02:59:28 No.891579228

この最初の動画以外いまいちパッとした写真とか無いよねビッグフット

8 22/01/29(土)03:04:11 No.891579732

>ゆるすよ いまはね

9 22/01/29(土)03:05:10 No.891579837

この手のUMA一匹くらい何か見つからないかな

10 22/01/29(土)03:06:15 No.891579936

サイズと生息域と目撃例から考えると 種として存在するわけないんだこいつ

11 22/01/29(土)03:10:40 No.891580393

今の時代大型の新種はなかなか厳しいだろうなあ 深海とかにいたりしないだろうか

12 22/01/29(土)03:13:37 No.891580678

イエー!イエー!

13 22/01/29(土)03:15:08 No.891580821

深海どころか普通の海にも未確認大型新種ゴロゴロいそうな気がする

14 22/01/29(土)03:16:34 No.891580943

パンダが夢を与えてくれた

15 22/01/29(土)03:16:54 No.891580973

海にはいるだろうけど全部魚じゃん…

16 22/01/29(土)03:18:02 No.891581070

なんか…シーサーペントみたいなのいるかもしれんだろ!

17 22/01/29(土)03:19:06 No.891581176

やったー!かっこいー!

18 22/01/29(土)03:19:37 No.891581225

>海にはいるだろうけど全部魚じゃん… 貝もいるじゃない

19 22/01/29(土)03:19:37 No.891581227

首長竜の生き残りが!

20 22/01/29(土)03:20:25 No.891581288

>>ゆるすよ >いまはね (ずっとではない)

21 22/01/29(土)03:21:07 No.891581354

超巨大アンコウとかいねぇかなぁ

22 22/01/29(土)03:21:23 No.891581369

ツチノコはいるよ

23 22/01/29(土)03:22:59 No.891581517

UMAだと思われていたけど実在した動物っているの?

24 22/01/29(土)03:24:02 No.891581622

>UMAだと思われていたけど実在した動物っているの? ゴリラ

25 22/01/29(土)03:24:34 No.891581663

>UMAだと思われていたけど実在した動物っているの? パンダ

26 22/01/29(土)03:24:45 No.891581682

財団が秘匿してるんでしょ

27 22/01/29(土)03:24:55 No.891581699

>UMAだと思われていたけど実在した動物っているの? ゴリラの標本は最初作り物だと思われてたよ

28 22/01/29(土)03:25:31 No.891581753

イッカクとかもそうだったはず

29 22/01/29(土)03:25:31 No.891581755

>UMAだと思われていたけど実在した動物っているの? カモノハシ?

30 22/01/29(土)03:28:48 No.891582060

人並みかそれ以上の大きさの生物が野生で種を維持できる本当にギリギリ最小限の数が30頭くらいと言われてるから 海以外で何十年にも渡って目撃例も少なく死体も見つからないような大型UMAはまず嘘か見間違いなんだ

31 22/01/29(土)03:30:04 No.891582152

クモザルのモノスという例もある

32 22/01/29(土)03:32:02 No.891582316

ジュゴンとかマナティーはUMA感有る

33 22/01/29(土)03:36:50 No.891582691

陸上だと新種はいても大昔から生き残ってきた巨大生物とかはいなさそうだもんなぁ

34 22/01/29(土)03:45:45 No.891583376

財団世界のスレ画はパラゴンでめっちゃ怖くなった

35 22/01/29(土)03:52:46 No.891583830

ツチノコもブーム当時輸入されて捨てられてたトカゲの可能性あるって話だしUMAの正体ってそんな感じなんだろう

36 22/01/29(土)04:20:26 No.891585501

地球の内部に地下世界があるかもだし…

37 22/01/29(土)04:39:04 No.891586432

突然変異的な方向でいこう

38 22/01/29(土)04:47:46 No.891586828

宇宙に目を向けよう

39 22/01/29(土)04:48:37 No.891586863

深海ならなんか居るはず…という夢を捨てきれない

40 22/01/29(土)04:54:02 No.891587101

最近目撃された新たなUMAはいないの?

41 22/01/29(土)05:00:48 No.891587397

最近は動画も写真も解像度が上がり過きてしまったからな UMAもUFOも幽霊も少なくなり申した

42 22/01/29(土)05:05:15 No.891587598

>深海ならなんか居るはず…という夢を捨てきれない 判明してる深海生物が少なすぎるから仰天するような見た目のやつもきっといる ただ深海ってマジでなんもないから巨大生物が生きられるかどうかは知らない

43 22/01/29(土)05:11:51 No.891587883

ダイオウタコ

44 22/01/29(土)05:18:47 No.891588171

目のとこ開いてない? スナイパーのギリスーツじゃないの

45 22/01/29(土)05:19:42 No.891588218

次は地底でいこう

46 22/01/29(土)05:21:16 No.891588292

ウソだと分かったあとでもやっぱスレ画とニューネッシーあたりのマジでいるんじゃねーの感は好きなんだ

47 22/01/29(土)05:26:08 No.891588495

浪漫だよね

48 22/01/29(土)05:47:57 No.891589283

いきなり尻見せみたいなポーズしてるな

49 22/01/29(土)05:58:46 No.891589696

ゴンちゃん

50 22/01/29(土)06:05:51 No.891590002

ツチノコは絶対何か飲み込んだヘビだろ…って誰も言い出せないのか

51 22/01/29(土)06:07:01 No.891590038

>ツチノコは絶対何か飲み込んだヘビだろ…って誰も言い出せないのか 昔はよく見ましたって知らないおっさんがテレビで言ってたし…

52 22/01/29(土)06:11:03 No.891590194

良いポーズだな

53 22/01/29(土)06:11:48 No.891590223

シーラカンスとか…

54 22/01/29(土)06:16:09 No.891590433

ツチノコとほぼ同じ体型したヘビ連れていっても違いますされるしな…

55 22/01/29(土)06:18:38 No.891590532

トビヘビの亜種が日本にいるとかなら現実的だな

56 22/01/29(土)06:21:05 No.891590640

ツチノコは設定盛られ過ぎ

57 22/01/29(土)06:30:05 No.891591106

モンゴリアンデスワームくらい盛れ

58 22/01/29(土)06:34:47 No.891591344

イッシーもクッシーも実在する

59 22/01/29(土)06:45:06 No.891591875

昨日UMAをWikipediaで検索してた俺に敵はない 1番いる可能性が高いのは日本は江戸 海怪(うみのおばけ)

60 22/01/29(土)06:48:27 No.891592054

ビッグフットはヒマラヤの隠された地下洞窟に文明を築いて意図的に表層には出てこないから実は結構数いるよ

61 22/01/29(土)06:50:44 No.891592175

ツチノコは目撃情報が増えたのとアオジタトカゲの輸入が同じく1970年代で一致してるんだったか

62 22/01/29(土)07:41:26 No.891595379

海でもいいからドデカイ新種発見されてほしい

63 22/01/29(土)07:50:27 No.891596183

ゆるすよネタがまた見れて感動してる

64 22/01/29(土)07:57:30 No.891596856

>海でもいいからドデカイ新種発見されてほしい デカいのはロマンある小さいのは今までちゃんと見てこなかったんだろ!って思う

↑Top