虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/29(土)01:29:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/29(土)01:29:19 No.891562289

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/29(土)01:32:09 No.891563023

何の最強だよ!

2 22/01/29(土)01:35:02 No.891563780

https://note.com/kawazuno/n/nca14110956ba

3 22/01/29(土)01:37:35 No.891564488

環境に刺さるって 確かに環境だが…

4 22/01/29(土)01:51:32 No.891568230

環境に刺さるってそういう意味だっけ

5 22/01/29(土)01:56:32 No.891569413

なかなか面白い記事だった やはりメブキジカが最強…

6 22/01/29(土)01:57:26 No.891569619

意味的にはこっちのが正しいな…

7 22/01/29(土)01:57:53 No.891569723

>私は、過去5年間のポケモンGOプレイ時間のほとんど全てを、このAR写真に費やしてきました。 ヤベープレイヤーじゃん…

8 22/01/29(土)02:00:28 No.891570312

かくとうランキングにキノガッサいるのが なんか理解は出来るが納得できないような…キノココ草タイプランキングにいるし…

9 22/01/29(土)02:01:15 No.891570464

グランツーリスモとかでもフォト狙いで買う奴がいるしまぁポケモンでもいるだろ

10 22/01/29(土)02:01:17 No.891570470

リザードンとか素の見た目がかっこいいのは強いな

11 22/01/29(土)02:05:06 No.891571264

ルカリオは荒地っぽい場所に置くだけでいいってのはなるほど…

12 22/01/29(土)02:06:00 No.891571453

エスパーが全部幻伝説でだめだった

13 22/01/29(土)02:12:14 No.891572578

ついつい読み込んでしまった 面白い記事だ

14 22/01/29(土)02:12:27 No.891572612

海辺に生息するさわがにポケモン。この矛盾を都合よく解釈することで、淡水・海水の両方に棲息するオールラウンダーとして運用が可能だ。 しらそん

15 22/01/29(土)02:13:14 No.891572758

>かくとうランキングにキノガッサいるのが >なんか理解は出来るが納得できないような…キノココ草タイプランキングにいるし… 風景に溶け込むのを主軸に置くと一般的な自然・人工物に強いのが選ばれるのはしょうがないね… リングの上にエビワラー置いてもな…

16 22/01/29(土)02:16:22 No.891573283

ポケモンスナップもドハマリしてるし根っからのポケモンフォトグラファー過ぎる…

17 22/01/29(土)02:16:50 No.891573370

ギャロップを置くと広く見えるってのはほんとだ…って感心したわ

18 22/01/29(土)02:26:35 No.891574967

>「バラ園」で活躍できる唯一無二の性能を持つ。

19 22/01/29(土)02:27:37 No.891575134

メブキジカもゼルネアスも環境入りできるのに何か足りないと思いませんか?

20 22/01/29(土)02:28:09 No.891575228

バチュルかわいい

21 22/01/29(土)02:32:01 No.891575792

水ってあんまり青くないってのは目からウロコかも 青いポケモンがむしろ水辺の方が浮くのか

22 22/01/29(土)02:45:54 No.891577669

なかなか面白かった 久し振りにポケGoやろうかな

23 22/01/29(土)02:48:57 No.891578026

>メブキジカもゼルネアスも環境入りできるのに何か足りないと思いませんか? そいつが出来ること全部メブキジカが出来るから…

24 22/01/29(土)02:51:37 No.891578347

>メブキジカもゼルネアスも環境入りできるのに何か足りないと思いませんか? 進化前はただの茶色い鹿だから諦めろ アヤシシ様になれば雪景色で環境とれるぞ

25 22/01/29(土)02:54:20 No.891578666

AR環境も面白いな

26 22/01/29(土)03:00:23 No.891579323

小型一色環境すぎる…

27 22/01/29(土)03:00:24 No.891579325

ウパーさんかわえ…

28 22/01/29(土)03:02:26 No.891579553

>ただし、体もスケールも大きいため、汎用性が高いとは言い難い。カイオーガを撮りに出かけたものの、思ったよりも天気が良かった場合、ホエルコやホエルオーを撮影して帰ると立ち回りに無駄がない。 なるほど…

29 22/01/29(土)03:02:42 No.891579581

ARの写真撮りたくなった

30 22/01/29(土)03:03:04 No.891579622

水の色問題は結構でかいんだな

31 22/01/29(土)03:06:12 No.891579933

この記事気合い込め過ぎじゃない

32 22/01/29(土)03:07:07 No.891580030

写真の構図とか上手くない?

33 22/01/29(土)03:20:38 No.891581306

水辺に行ったらまずクラブ

34 22/01/29(土)03:20:47 No.891581319

ミュウの写真が美しすぎる

35 22/01/29(土)03:30:57 No.891582236

いい公園だ

↑Top