22/01/29(土)00:49:58 屍喰ら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/29(土)00:49:58 No.891551641
屍喰らいの冒険メシやってる「」いる? どう?面白い?
1 22/01/29(土)00:51:19 No.891552077
ここでは全然やってる人を見かけない気がする…とりあえず体験版入れてみた
2 22/01/29(土)00:52:50 No.891552576
ディスガイアみたいな絵柄だと思ったら日本一か
3 22/01/29(土)00:53:57 No.891552918
フルプラで買う勇気はない
4 22/01/29(土)00:54:58 No.891553241
素手蛮族が弱すぎて腐った食べ物投げさせてたらボスが死んだ
5 22/01/29(土)00:56:06 No.891553598
インディーゲーじゃなさそうなんだけど聞いたことがないタイトルの変なゲームは大体日本一が出してる
6 22/01/29(土)00:57:56 No.891554124
ストーリーとかディスガイアみたいに面白いのかな?
7 22/01/29(土)00:58:34 No.891554321
ストーリーはほとんど無いぞ
8 22/01/29(土)00:59:44 No.891554654
体験版でだいぶ遊べるから体験版やってみりゃいい
9 22/01/29(土)01:00:17 No.891554802
ディスガイア的な欲望はもうソシャゲの方で満たした方がいいと思う それか1万円未満は3000円も8000円も同じよー!という剛毅な気持ちでいるか
10 22/01/29(土)01:01:23 No.891555127
>フルプラで買う勇気はない どうしてここはそういうゲームばっか出すんだ…
11 22/01/29(土)01:01:31 No.891555164
3000円のインディーゲーだったら評価は悪くなかったと思う
12 22/01/29(土)01:02:34 No.891555447
日本一のゲームって割とちょっとしたらたたき売りされるしな…
13 22/01/29(土)01:02:47 No.891555508
メルカリで5000切ったら買うか…
14 22/01/29(土)01:03:38 No.891555747
ここまで面白さに言及してる「」がいないのが…
15 22/01/29(土)01:04:05 No.891555864
ここはどんなタイトルでも6980円(税抜)で出してくるところだ たとえそれがインディーズのボリュームであってもだ
16 22/01/29(土)01:06:06 No.891556430
>どうしてここはそういうゲームばっか出すんだ… ディスガイアが冷害的に出来がいいだけなんだよ いやまあ6はアレなんですけど
17 22/01/29(土)01:07:18 No.891556777
いやまぁたまに面白いヒット作出すから…
18 22/01/29(土)01:07:42 No.891556871
やることがひたすら潜って敵殺したり素材集めたりしてちょっとずつキャラを強くしていくだけだから 好きな人は好きだと思うけど個人的にそこまでテンション上がるゲーム性ではなかった 装備以外は毎回リセットのローグライク式でチマチマ進む感じになるから ずっと似たような雰囲気のダンジョン潜ることになるし
19 22/01/29(土)01:07:58 No.891556935
ディスガイア4程度の出来を期待してるけどどうなんだろう…
20 22/01/29(土)01:07:59 No.891556942
もともと微妙な扱いだったとは思うけどじんるいのみなさまへあたりで 毎年フルプライスで変なゲーム出してしまう会社としての知名度が上がった気がする
21 22/01/29(土)01:08:17 No.891557023
>ディスガイア4程度の出来を期待してるけどどうなんだろう… そもそもディスガイアとはゲーム性違うぞ
22 22/01/29(土)01:08:21 No.891557046
体験版やろうとしたら期限終わっててできなくって 面白いかどうかがわからん
23 22/01/29(土)01:09:06 No.891557200
キャラもフレーバーみたいなもんで基本喋らないから 自キャラで妄想するタイプの人ならまぁ良いんじゃないって感じ
24 22/01/29(土)01:09:41 No.891557360
それこそ6踏んだからちょっと様子見したくある
25 22/01/29(土)01:10:12 No.891557508
>面白いかどうかがわからん 配信でも見ればいいんじゃない あんまり配信映えするタイプのゲームでもないと思うが
26 22/01/29(土)01:10:12 No.891557510
ディスガイアは4までやったけど5と6って微妙だったの?
27 22/01/29(土)01:10:17 No.891557524
ほらきた姫は値段以外は最高だった
28 22/01/29(土)01:10:45 No.891557633
誰もやってなさすぎて他の作品に話題がそれていくのがいつもの日本一感ある
29 22/01/29(土)01:11:42 No.891557852
ルフランは本当に面白かったけど かと言って他のシリーズ物じゃない新作をいきなり買うのは怖い
30 22/01/29(土)01:11:57 No.891557905
日本一のゲームは発売日に買うのが怖いから様子見
31 22/01/29(土)01:11:59 No.891557916
ルフランみたいにたまに予想外の角度からいいの出してくるから油断できない
32 22/01/29(土)01:12:07 No.891557954
>ディスガイアは4までやったけど5と6って微妙だったの? 5はまぁシリーズ通りだけど6は3Dにした弊害で汎用キャラと技がガッツリ減った ストーリーは…まぁ好き嫌い分かれるいつものだよ
33 22/01/29(土)01:12:07 No.891557957
要するにありきたりなゲームで特に目新しさは無いって事?
34 22/01/29(土)01:12:28 No.891558041
>要するにありきたりなゲームで特に目新しさは無いって事? ありきたりではないと思うがそんなにまとめたいのか
35 22/01/29(土)01:13:33 No.891558337
>要するにありきたりなゲームで特に目新しさは無いって事? 体験版やれや
36 22/01/29(土)01:14:01 No.891558433
>ディスガイアは4までやったけど5と6って微妙だったの? 5はシステム面ではほぼ完璧と言ってもいいくらいだよ 6は自動化を取り入れた弊害等でざっくり言えばコンテンツが従来比20%くらいになった
37 22/01/29(土)01:14:12 No.891558478
買ったけどまさしくミドルプライスならなぁ…ってなるタイプ 体験版で楽しいと思えたらそのまま買いだと思うけどなんか色々とあっさりしてる
38 22/01/29(土)01:15:46 No.891558864
モノは悪くないけどボリュームに対して高くね!?ってのが多すぎる
39 22/01/29(土)01:16:48 No.891559093
これの場合はボリュームってより 色々とシンプルすぎてインディー感が強いからフルプライスと思うと…って感じ インディーとして見るなら遊べるゲームだとは思う
40 22/01/29(土)01:18:03 No.891559416
面白いならセールで買うよ多分
41 22/01/29(土)01:18:06 No.891559427
シレンみたいなやつ?
42 22/01/29(土)01:19:20 No.891559726
ぱっと見で世界樹みたいなキャラメイクは面白そう
43 22/01/29(土)01:20:07 No.891559924
>シレンみたいなやつ? リセット要素がローグライク風ってだけでよくあるターン制のローグライクではない
44 22/01/29(土)01:20:51 No.891560114
ソウルクレイドルや絶対ヒーロー改造計画とか出してた頃の内製新規IPはまだだいぶ遊べたんだがなあ 今は正直買わんわ
45 22/01/29(土)01:21:13 No.891560226
そういやゲーム的には絶対ヒーローに少し近いかもね
46 22/01/29(土)01:21:32 No.891560296
基本的に値段なりのボリュームが足りない…
47 22/01/29(土)01:21:44 No.891560355
キャラメイクがかなり細かくてはしゃいでる人は見た ただその子がゲロ吐く事になるのは良いのかな…ともなったが
48 22/01/29(土)01:23:55 No.891560902
日本一のフルプラって時点で買う気にならんとこある 面白くてもボリューム足らんし
49 22/01/29(土)01:24:24 No.891561051
>キャラメイクがかなり細かくてはしゃいでる人は見た >ただその子がゲロ吐く事になるのは良いのかな…ともなったが オッサン顔オッサン声の女の子とか作れるもんな
50 22/01/29(土)01:24:41 No.891561120
キャラメイクが細かいのはいいな
51 22/01/29(土)01:26:04 No.891561490
色々自分で攻略法見つけていく人向けのゲームだと思う 体験版触った程度だけど
52 22/01/29(土)01:27:01 No.891561720
やってるし面白いよ ただ制作側が意図したもんだと思うけどチュートリアルがほぼ無いに等しい上説明書とかもないので 自分で色々手探りで進める必要はあるwikiもほぼ機能してないし
53 22/01/29(土)01:27:03 No.891561728
でもガチャ回すよりは安いし
54 22/01/29(土)01:28:51 No.891562171
やることはホントに手探りでチマチマ進める感じだね リセットしつつも装備は手元に残るし少しずつステータスも上がるっぽいから インディーズに多いローグライト系のゲームに感覚は近い
55 22/01/29(土)01:29:10 No.891562257
走ると腹減りやすいのはチュートリアルで教えて欲しかった 知らなくて常に走ってたから難易度跳ね上がってたわ
56 22/01/29(土)01:29:59 No.891562473
これ拠点に荷物置けるようにならないの? めちゃくちゃ不便じゃない?
57 22/01/29(土)01:31:14 No.891562790
この価格でもファン層が買うから好き勝手なゲーム作れるし維持出来てるみたいな 他の会社だと真似が出来ない立ち位置になったな 海外ローカライズが本業の気もするけど
58 22/01/29(土)01:31:21 No.891562830
ステータスが何したら基礎ステ底上げされるか全くわかんねえんだよな 多分道中で食ってたもので少しずつあがってるんだと思うけど
59 22/01/29(土)01:32:35 No.891563147
ちなみに体験版だけで数十時間遊べなくもないボリュームはある 基本的に同じことの繰り返しで難易度上がっていくだけだから それをボリュームと呼ぶのかどうかは置いといて
60 22/01/29(土)01:32:54 No.891563228
凄い早い段階で敵の使い回し出てきたんで安くなったらどうぞの気分
61 22/01/29(土)01:32:59 No.891563259
>走ると腹減りやすいのはチュートリアルで教えて欲しかった >知らなくて常に走ってたから難易度跳ね上がってたわ 公式には書いてあるんだよなダッシュするとカロリーと水分多く減るの
62 22/01/29(土)01:33:48 No.891563453
レベルが戻るのがね…
63 22/01/29(土)01:34:24 No.891563602
ローグライト風にしてボリューム水増しはインディーズの基本テクだからな
64 22/01/29(土)01:35:38 No.891563935
割と常にカツカツ気味だからスキル使う事がなさ過ぎる 回復のスキルくらい戦闘中以外でも使わせてくれよ
65 22/01/29(土)01:35:55 No.891564022
>ちなみに体験版だけで数十時間遊べなくもないボリュームはある >基本的に同じことの繰り返しで難易度上がっていくだけだから >それをボリュームと呼ぶのかどうかは置いといて 体験版時点でやろうと思えば最強装備とかゲットできてたからな…
66 22/01/29(土)01:37:38 No.891564501
体験版結構楽しめたけどゲテモノだらけなのがずっと続くのは気が滅入りそうと思って様子見してしまった
67 22/01/29(土)01:37:58 No.891564587
結構好きなゲームは出すけど値段に対しては満足できない日本一
68 22/01/29(土)01:38:20 No.891564692
今日わかったこと 肉まんの素材にゴキは使える 仲間は戦闘終わったあと食えば大量の経験値が入る
69 22/01/29(土)01:38:32 No.891564752
>体験版結構楽しめたけどゲテモノだらけなのがずっと続くのは気が滅入りそうと思って様子見してしまった 先進んだらわからんけど少なくとも序盤は基本的にゲテモノオンリーだからね… ドラクラとかみたいに見てて旨そうなメシではない
70 22/01/29(土)01:38:56 No.891564866
Gマンはちょっと…
71 22/01/29(土)01:39:14 No.891564950
面白いゲームはまあ有るんだけどこれでフルプラかあ…ってなるのがよろしくない
72 22/01/29(土)01:39:38 No.891565066
いろいろ憂いたり文句を言いながらも毎回発売日に買っちゃうから俺は日本一が好きなんだと思う それはそれとしてあんまり繰り返してると心配だよ…
73 22/01/29(土)01:40:44 No.891565364
公式で購入者アンケートやってるから意見送ってあげて
74 22/01/29(土)01:40:54 No.891565399
>Gマンはちょっと… G素材としてポイント普通に高いから困る…
75 22/01/29(土)01:40:59 No.891565420
体験版は評判悪かったな
76 22/01/29(土)01:41:06 No.891565457
ストーリー薄めなのは個人的には好きなんだけど フルプライスでこのストーリーだと怒る人は出そう
77 22/01/29(土)01:41:35 No.891565563
色々と惜しいからこれを元に続編でなんとか…
78 22/01/29(土)01:42:41 No.891565847
>体験版は評判悪かったな 最初はとっつきにくいと言うか不便な所ばかり目につくからな 色々やっていくうちにプレイヤーがゲームのルールや攻略法見つけるシレンタイプのゲームだし まあアイテムの煩雑さとか普通に不便な箇所はあるけど
79 22/01/29(土)01:42:45 No.891565868
ヒロシで興味持ったんだけどもうちょっと安くなってほしい どんくらいでセール始めるのここ
80 22/01/29(土)01:42:46 No.891565871
>色々と惜しいからこれを元に続編でなんとか… こんな感じの惜しい作品は多いんだけど何故か次回作は出ない… 絶対ヒーロー改造計画は面白かったから少し調整したら行けるって!
81 22/01/29(土)01:43:04 No.891565948
面白そうなゲームだな!インディーズだろ?
82 22/01/29(土)01:44:06 No.891566225
Steamで3000円で売られてたら好評くらいにはなってると思う
83 22/01/29(土)01:44:21 No.891566299
>絶対ヒーロー改造計画は面白かったから少し調整したら行けるって! あれ一応システム的な続編でたんすよ 運命革命パラドクスだかそんなタイトルで
84 22/01/29(土)01:44:59 No.891566483
>運命革命パラドクスだかそんなタイトルで マジで…わかんないじゃんそんなの…
85 22/01/29(土)01:45:21 No.891566586
個人的には虫要素がホントキツイ これだけで駄目って人もいそうなくらいゲーム中にバンバン出てくるし 避けて通れないし
86 22/01/29(土)01:46:08 No.891566790
グロダメな人はダメだと思う そういう人のために表現規制モードもあるけどダメだと思う
87 22/01/29(土)01:48:31 No.891567437
マジで75点くらい
88 22/01/29(土)01:51:54 No.891568338
俺は好きだし続編出たら買うくらいには楽しんでるよ 最近の日本一の中なら割と当たりの部類だとは思う
89 22/01/29(土)01:53:59 No.891568835
雰囲気とか設定は100点満点だけどシステムだのボリュームだのがガッツリ点数引いてくイメージ
90 22/01/29(土)01:54:42 No.891569005
ゲーム性は悪くないしブラッシュアップしてくれたら名作になる可能性はある ただもうちょっと旨そうなメシ喰いたい
91 22/01/29(土)01:55:29 No.891569174
ルフラン1とディスガイアシリーズはフルプライスでも文句言われないと思う
92 22/01/29(土)01:56:02 No.891569304
神様と運命革命のパラドックスは一作目やったけど途中からどんどんシナリオが滑っていってやってて辛かった 二作目はちょっと買う気しなかった…
93 22/01/29(土)01:56:18 No.891569363
>ルフラン1とディスガイアシリーズはフルプライスでも文句言われないと思う ルフランは一作しかないから…
94 22/01/29(土)01:56:50 No.891569478
>雰囲気とか設定は100点満点だけどシステムだのボリュームだのがガッツリ点数引いてくイメージ これに関してはシステムは良いしボリュームも十分だと思う ただボリュームと言ってもプレイ時間水増ししてるタイプののボリュームだが
95 22/01/29(土)01:57:51 No.891569716
ガレリアもフルプライス払ってもいいと思うよ グラン・カテドラルはクソだけど
96 22/01/29(土)01:59:11 No.891570001
ルフランガレリアは俺は満足できたな あからさまな不満点もあるけどそれより満足感のほうが勝った
97 22/01/29(土)02:00:35 No.891570341
ボイドテラリウムも良かったんすよ…マイナーだけど
98 22/01/29(土)02:02:37 No.891570746
ガレリアは水増しするにしてもやり方ってもんがあるだろとは思った クリアしたけどさ
99 22/01/29(土)02:02:55 No.891570825
ボイドテラリウムはコンセプトの時点で俺のお辛い展開許容量をオーバーしてて…
100 22/01/29(土)02:03:04 No.891570862
>いやまあ6はアレなんですけど 6だって殆ど自分でプレイする必要がないだけでキャラ強化は楽しいから… あと安いし
101 22/01/29(土)02:04:11 No.891571085
>あと安いし 限定版発売日に買ったんだそ俺は
102 22/01/29(土)02:04:21 No.891571110
>ボイドテラリウムはコンセプトの時点で俺のお辛い展開許容量をオーバーしてて… お辛いがダメな人を顧客として逃してるのちょっと勿体無いなって… まあ俺はお辛い展開目当てなんだが…