22/01/03(月)23:52:37 久々に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/03(月)23:52:37 No.883379373
久々にアマプラで観るとなんか…改めて惜しい作品だったなって……
1 22/01/03(月)23:54:28 No.883379941
仗助のおじいちゃん周りの描写とか丁寧に掘り下げられてて良かったと思う
2 22/01/03(月)23:58:16 No.883381149
まあさんざ無理でしょの期待からこれだったら80点だなってなるけど 映画としては普通に60点くらいだよ
3 22/01/03(月)23:58:51 No.883381332
これくらいのクオリティなら普通に続編観たい
4 22/01/04(火)00:00:40 No.883381916
仗助の性格がちょっと解釈違い
5 22/01/04(火)00:00:57 No.883382022
>仗助のおじいちゃん周りの描写とか丁寧に掘り下げられてて良かったと思う ストーリー再構成の仕方としてはかなり理想的だと思う それが活きてくる第二章以降が中止になったのが致命的すぎるけど
6 22/01/04(火)00:04:10 No.883383004
これはこれで続き気になるんだよね…
7 22/01/04(火)00:04:58 No.883383235
これのおかげで4部のメインキャラに混じって同じくらいの比率でアンジェロが入ってる異常なLINEスタンプが出た…
8 22/01/04(火)00:05:04 No.883383266
承太郎が見える人だったからちょっと…
9 22/01/04(火)00:06:35 No.883383735
キュルルルって動くシアハは面白かった
10 22/01/04(火)00:07:35 No.883384053
実際見てみたら思いのほか良作で驚いた あと少年少女向けノベルにもなってて吹いたわ(文体とか丁寧でこっちも良作)
11 22/01/04(火)00:09:04 No.883384519
億泰がすごく億泰で好き
12 22/01/04(火)00:09:31 No.883384656
>仗助の性格がちょっと解釈違い なんか子供っぽすぎるよね
13 22/01/04(火)00:09:40 No.883384713
いい作品なんだけど間が長い
14 22/01/04(火)00:10:15 No.883384900
バッドカンパニーの恐ろしさと強さはマジで描写できてた
15 22/01/04(火)00:11:59 No.883385490
杜王町(スペイン)とか完璧だと思うしスタンドのCGとかも好きなんだけどな…
16 22/01/04(火)00:12:20 No.883385604
由花子さんもいい感じだったねえ
17 22/01/04(火)00:13:58 No.883386141
ただ会話のテンポ致命的に悪い場面がいくつかあるのが… あとやっぱスタンドバトルの描写って難しいねって
18 22/01/04(火)00:16:31 No.883386908
スクリーンで見る近距離パワー型の迫力凄い
19 22/01/04(火)00:17:24 No.883387150
ドラマ露伴のスタンドを映さないやり方はすごい上手いけどやっぱりいつかスタンド像を本気で描写したドラマも見てみたいね
20 22/01/04(火)00:17:53 No.883387282
EDの曲が一回聞いただけなのに今でも思い出せるくらい特徴的だった
21 22/01/04(火)00:18:00 No.883387314
京兆戦とか割と好きなんだけどシアーハートアタックが出てきてから色んな意味で!?ってなった
22 22/01/04(火)00:18:08 No.883387348
>なんか子供っぽすぎるよね もうちょっと色気がほしいな
23 22/01/04(火)00:18:39 No.883387491
宣伝が致命的にダメだった あとやっぱ序盤はちょっと擁護できないくらい微妙な部分多い バッド・カンパニー戦は最高にいい
24 22/01/04(火)00:19:21 No.883387669
>由花子さんもいい感じだったねえ 爪の手入れしてたの絶対吉良に繋がる伏線だったろうにな…
25 22/01/04(火)00:21:18 No.883388279
露伴のドラマが人気らしいから実写4部も再始動しよう
26 22/01/04(火)00:23:18 No.883388878
アンジェロ戦好き
27 22/01/04(火)00:24:06 No.883389115
露伴のドラマは面白いけどその後アニメ見たらやっぱアニメの方がいいなってなったから あんまりだな
28 22/01/04(火)00:25:49 No.883389675
全体的に間がゆったりしてて一作詰め込まないでいい分贅沢な作りしてんなとは思った
29 22/01/04(火)00:26:16 No.883389823
>露伴のドラマが人気らしいから実写4部も再始動しよう 康一くんの部屋でピンクダークの少年が映るシーンでなんか感慨深いものを感じた
30 22/01/04(火)00:26:51 No.883390019
セリフで説明しようとしすぎる 特に序盤の康一くん
31 22/01/04(火)00:27:13 No.883390145
仗助以外の役者は大体良かった アンジェロの性格変えた理由はわからないけどまあ良いかなって 仗助だけが微妙でキレてるかキレてないかのどっちかしかなかった
32 22/01/04(火)00:27:54 No.883390347
これとブリーチは割と見れる作品だったと思う ブリーチはちょっと終盤が駆け足過ぎだけど
33 22/01/04(火)00:28:25 No.883390514
早く続き作らないと演者が年食ってできなくなる という杞憂を通り越してしまったのが1名
34 22/01/04(火)00:29:00 No.883390679
>京兆戦とか割と好きなんだけどシアーハートアタックが出てきてから色んな意味で!?ってなった なんで探られてもいないのに爆殺しに来たんだろうな吉良
35 22/01/04(火)00:29:05 No.883390698
>アンジェロの性格変えた理由はわからないけどまあ良いかなって いつものジョジョ悪役テンプレな原作よりもサイコ感が出てて個人的には好き
36 22/01/04(火)00:29:35 No.883390839
原作がああいう絵柄なせいもあるけど 由花子さんが異様に美人に見える
37 22/01/04(火)00:29:58 No.883390951
悪くは無いけど元々悪い目で見てた人たちを絶賛に反転させられるほど良くはなかったなって感想だな…
38 22/01/04(火)00:29:58 No.883390957
>いつものジョジョ悪役テンプレな原作よりもサイコ感が出てて個人的には好き アンジェロのオーバーなセリフは浮いちゃうと判断したんかね
39 22/01/04(火)00:30:06 No.883391008
スタンド描写は良かったと思うけどこれで続けるの予算的にキツそう
40 22/01/04(火)00:30:36 No.883391155
>悪くは無いけど元々悪い目で見てた人たちを絶賛に反転させられるほど良くはなかったなって感想だな… 個人的には思ったより良かったとしか言えない
41 22/01/04(火)00:31:13 No.883391331
これとか翔んで埼玉とか見ると惜しい奴を亡くした…ってなる
42 22/01/04(火)00:31:27 No.883391389
続編ポシャったのが俳優の麻薬所持が原因なのか単に売上悪くてなのか
43 22/01/04(火)00:32:33 No.883391737
>なんで探られてもいないのに爆殺しに来たんだろうな吉良 この映画の吉良が形兆の矢でスタンドに目覚めたって設定だとしたらスタンド使い増やし続ける形兆を消しにくるのは理解できるかなって
44 22/01/04(火)00:32:35 No.883391751
>これとか翔んで埼玉とか見ると惜しい奴を亡くした…ってなる 伊勢谷自体は実写映えするカッコ良さだよね
45 22/01/04(火)00:32:53 No.883391846
ジョジョを映像化成功させるにはまず岸辺露伴のスタッフ引っ張ってこないと
46 22/01/04(火)00:34:15 No.883392205
実写吉良のビジュアルだけでも見たかったな
47 22/01/04(火)00:34:51 No.883392383
スタンド出さなくても成り立つ岸辺露伴と違ってこっちはどうだろうな…
48 22/01/04(火)00:35:29 No.883392563
>続編ポシャったのが俳優の麻薬所持が原因なのか単に売上悪くてなのか 単に売上じゃねえかな…公開されてから逮捕まで時間空いてるし
49 22/01/04(火)00:35:37 No.883392601
とんかつDJアゲ太郎は一作できっちり終わらせる作りになってたのが結果的にファインプレーだった
50 22/01/04(火)00:37:10 No.883392983
原作改変の理解度なんかは露伴スタッフと同程度にあると思うんだ
51 22/01/04(火)00:37:25 No.883393044
岸辺露伴でも実写だとうーん…ってなる回あるからな
52 22/01/04(火)00:37:29 No.883393064
>杜王町(スペイン)とか完璧だと思うしスタンドのCGとかも好きなんだけどな… スペイン杜王町は綺麗だったけど綺麗すぎて違和感あった 普通に日本で撮ってもよかったんじゃねえかな…
53 22/01/04(火)00:37:41 No.883393116
>原作改変の理解度なんかは露伴スタッフと同程度にあると思うんだ クレジット後の不気味な静けさの中で切った爪と手が出てくる画は完璧だ
54 22/01/04(火)00:37:44 No.883393132
>ジョジョを映像化成功させるにはまず岸辺露伴のスタッフ引っ張ってこないと いやあれも1話完結短編の岸辺露伴だからどうにかなってるけど ちょくちょく怪しい改編あるぞ
55 22/01/04(火)00:38:01 No.883393208
アンジェロの改変はあれはあれで父親に恵まれなかった人達の話としてしっくり来るんだよな 虐待の果てに父殺ししたアンジェロと似たような境遇の虹村兄弟 知らない金持ちの外国人の息子と急に知らされた上に父親代わりの祖父も亡くしたハンバーグときて 多分吉良親子の前振りにもなってる
56 22/01/04(火)00:38:55 No.883393463
続編作るならまた大量のエキストラや撮影機材持って海外ロケだからな… 絶対金足りないだろう
57 22/01/04(火)00:39:33 No.883393639
父親と息子ってキーワードでストーリー再編した感じだよね
58 22/01/04(火)00:39:36 No.883393658
もしかしてわざわざスペインでロケしなくても良かったんじゃないかなって思うこともある そうすれば製作費ももう少し抑えられたんじゃないか
59 22/01/04(火)00:39:51 No.883393720
絶賛されるのはわかるけどザ・ランはうーnだったし必ずしも岸辺露伴のところだからうまくいくと言うわけではなくどこまで実写で違和感なくやれるかだと思うよ
60 22/01/04(火)00:39:54 No.883393741
噴水でイチャイチャしてた二人が妙に印象に残ってる
61 22/01/04(火)00:41:09 No.883394142
>とんかつDJアゲ太郎は一作できっちり終わらせる作りになってたのが結果的にファインプレーだった オイリーさんドン底のままで終わったんですけお… まあ実写オイリーさん堕落して当然なクズだからあのままでも違和感ないけど
62 22/01/04(火)00:41:19 No.883394192
スペインで撮ったのはそこまで意味あったと思えないし たとえ意味あったとしてもコスパ最悪だよね…
63 22/01/04(火)00:41:42 No.883394290
真剣佑が徐々に高木ボイスになってくの笑ってしまう
64 22/01/04(火)00:41:49 No.883394319
東北地方の町が舞台という設定からどうやったらスペインに飛ぶのかまるでわからない
65 22/01/04(火)00:41:52 No.883394336
杜王町を描くのは4部なら欠かせないし 原作の街並みが絶対日本じゃないし 海外ロケは必要と思う
66 22/01/04(火)00:42:14 No.883394441
>東北地方の町が舞台という設定からどうやったらスペインに飛ぶのかまるでわからない 杜王町がとても日本には見えんし…
67 22/01/04(火)00:42:34 No.883394539
>東北地方の町が舞台という設定からどうやったらスペインに飛ぶのかまるでわからない だって漫画の杜王町の町並み再現したいし…
68 22/01/04(火)00:42:55 No.883394615
露伴ちゃんの方は脚本家のファンが無条件に持ち上げてくれるから 評価無駄に高くなりがち
69 22/01/04(火)00:43:35 No.883394790
スペインの街を無理やり日本っぽくするのかなり無理あったと思う なんだ背景に写るやる気のないフォントの店の数々は
70 22/01/04(火)00:43:46 No.883394840
たしかに荒木絵の街並みは海外っぽさあるけど そこの再現にそこまで金かける必要あるかな…
71 22/01/04(火)00:44:08 No.883394954
>露伴ちゃんの方は脚本家のファンが無条件に持ち上げてくれるから >評価無駄に高くなりがち 正直なところいくら何でも持ち上げ過ぎというかノリがキツい
72 22/01/04(火)00:44:09 No.883394958
ジョジョの実写化としてはこれはかなり期待に答えてると思う 続編は普通に見たい
73 22/01/04(火)00:44:47 No.883395106
>杜王町がとても日本には見えんし… >だって漫画の杜王町の町並み再現したいし… そんな翔んで埼玉は埼玉の話だけど埼玉は埼玉っぽくないから別のとこで撮りましたみたいな…
74 22/01/04(火)00:44:57 No.883395149
露伴のほうが持ち上げられてるのこれのせいもあるんじゃないの
75 22/01/04(火)00:45:23 No.883395250
背景が日本じゃないからこそコスプレみたいな格好が気にならなかったってのはあるかな俺は
76 22/01/04(火)00:45:36 No.883395298
2作目は由花子さんメインだったろうに 惜しい
77 22/01/04(火)00:45:49 No.883395355
これのせいというか露伴持ち上げたさにこっちが過剰にsageられてる部分は多分にあると思う
78 22/01/04(火)00:46:17 No.883395479
これも露伴もどうして仙台市をロケ地に使わないのよォォォォ~~ッ
79 22/01/04(火)00:46:45 No.883395589
この映画だっけ 億泰家にぴったりな廃墟見つけたから現地の人に撮らせてってお願いしたら快諾してくれたどころか気を利かせてめっちゃ綺麗に掃除されてたってやつ
80 22/01/04(火)00:46:51 No.883395618
>これも露伴もどうして仙台市をロケ地に使わないのよォォォォ~~ッ 仙台市が杜王町っぽさゼロだからですかね…
81 22/01/04(火)00:47:03 No.883395672
>これのせいというか露伴持ち上げたさにこっちが過剰にsageられてる部分は多分にあると思う 見た事ある奴どれだけいるのかなって気になる 別に俺は見たぞ!とマウント取りたいわけじゃないけど
82 22/01/04(火)00:47:07 No.883395687
無条件に持ち上げてるとか全くスレを見てない人間しか言えないことを言ってる辺り まあ両方とも見てないんだろうな…
83 22/01/04(火)00:47:11 No.883395708
>背景が日本じゃないからこそコスプレみたいな格好が気にならなかったってのはあるかな俺は たしかにそれはあるかも… でもそのコスプレやめればよかったんじゃ…
84 22/01/04(火)00:47:18 No.883395739
仗助に愛想が欲しかった 普段ぼんやりおっとりしてるのが急にプッツンする落差を見たかったけど常時仏頂面で余裕なさそう
85 22/01/04(火)00:47:22 No.883395760
吉良、露伴、ジョセフ、鈴美あたりのキャストも予定されてたのかな
86 22/01/04(火)00:47:30 No.883395793
承太郎のキャスティングって難しいよね
87 22/01/04(火)00:47:36 No.883395819
>これのせいというか露伴持ち上げたさにこっちが過剰にsageられてる部分は多分にあると思う disりネタはいくらでも転がってるから引き合いに出すのに見る必要もないしな…
88 22/01/04(火)00:47:50 No.883395871
でも学ラン?着てない仗助とかちょっと…
89 22/01/04(火)00:47:57 No.883395909
>仗助に愛想が欲しかった >普段ぼんやりおっとりしてるのが急にプッツンする落差を見たかったけど常時仏頂面で余裕なさそう まあなんというか上手くない…
90 22/01/04(火)00:48:14 No.883395973
>でもそのコスプレやめればよかったんじゃ… 実写映画のコスプレに見える問題はこの手の類にはどうしても付きまとうな…
91 22/01/04(火)00:48:46 No.883396120
>でも学ラン?着てない仗助とかちょっと… 髪もサザエさんじゃないとダメだし
92 22/01/04(火)00:48:49 No.883396137
仗助っていうにはちょっと愛想なかったよね なんかずっと嘲笑してる感じ おじいちゃんとのやりとりは年相応って感じで可愛らしいんだけど
93 22/01/04(火)00:49:27 No.883396287
露伴の方は可能な限り違和感ないように落とし込んでいた方だけどスレ画はまんますぎる
94 22/01/04(火)00:49:55 No.883396418
露伴のロケ地は神奈川県だっけ まあ露伴展はNHK仙台でやったんだけどね
95 22/01/04(火)00:50:03 No.883396461
リアライズするに当たって居そうな感じにカスタムするのは嫌いじゃないけど ジョジョの住民は難易度高いし…
96 22/01/04(火)00:50:16 No.883396515
レッドホットチリペッパーじゃなくてシアーハートアタックにしたのは悪くない改変だと思う 仗助の仗は守るという意味ですっていう最後のセリフもいい でも続きが作られなきゃあんまし意味がねーんだよォォー
97 22/01/04(火)00:50:58 No.883396696
>レッドホットチリペッパーじゃなくてシアーハートアタックにしたのは悪くない改変だと思う 音石まで出していられないし理解はできる
98 22/01/04(火)00:50:58 No.883396698
大体露伴ちゃんだって見た目だいぶキツイぞドラマ版
99 22/01/04(火)00:52:37 No.883397126
別に露伴持ち上げられすぎとかは思わないけど たまに「露伴はスタンドを敢えて出さない選択をしたのがいい!それに比べて実写は…」みたいに言われてるの見るとそれは違くない?って思う
100 22/01/04(火)00:52:44 No.883397158
音石実写はキツかろうな…
101 22/01/04(火)00:52:59 No.883397222
山岸由花子は恋をする見たかった
102 22/01/04(火)00:53:00 No.883397228
>大体露伴ちゃんだって見た目だいぶキツイぞドラマ版 高橋一生がコミカル系の上手い演技してくれてるから気にならないみたいなとこあると思う
103 22/01/04(火)00:53:14 No.883397284
>音石実写はキツかろうな… てめー今オーケンのことなんつった!!
104 22/01/04(火)00:53:14 No.883397285
>別に露伴持ち上げられすぎとかは思わないけど >たまに「露伴はスタンドを敢えて出さない選択をしたのがいい!それに比べて実写は…」みたいに言われてるの見るとそれは違くない?って思う 典型的な褒める為に貶すだよね なんかむず痒くなるというか
105 22/01/04(火)00:53:35 No.883397370
映画の衣装はなんか質感が妙にテカテカしてるから余計コスプレっぽく見えるんだと思う
106 22/01/04(火)00:53:57 No.883397475
俺も好きだけどこれ褒める人は 続編への期待込みで褒めてるから 一作品として観た人と噛み合わないかも知らん
107 22/01/04(火)00:54:12 No.883397535
実写音石は下手したら戦隊モノの幹部みたいな見た目になる
108 22/01/04(火)00:54:36 No.883397654
そもそも見てねえ人間が大半だから比べて持ち上げとか出来ねえんだ 一部の人間の発言を抜き出してこれだから露伴の方のファンはよーッ!!とか 非合法なお薬でもやっていらっしゃいますかだ
109 22/01/04(火)00:55:03 No.883397766
>そもそも見てねえ人間が大半だから比べて持ち上げとか出来ねえんだ おつらい
110 22/01/04(火)00:55:10 No.883397801
動かないと違ってこっちの露伴はもっと若い役者になってそう
111 22/01/04(火)00:55:36 No.883397925
非合法なお薬やってそうなのが来たな…
112 22/01/04(火)00:56:01 No.883398062
見えているんだな?
113 22/01/04(火)00:56:06 No.883398087
地上波初放送のとき見たけど 金出して映画館で見た人は偉いと思う
114 22/01/04(火)00:56:11 No.883398103
>音石実写はキツかろうな… オーケンをそのまま出しちゃおう ノックアウトしてやるぜぇ~
115 22/01/04(火)00:56:18 No.883398138
>非合法なお薬やってそうなのが来たな… このコートを盗れるもんなら盗ってみやがれーッ
116 22/01/04(火)00:56:33 No.883398209
>見えているんだな? やはりお前も持っていたか
117 22/01/04(火)00:57:38 No.883398514
一部そういう言い方をするファンもいるよねって話をしてるだけなのに勝手に全体の話にされても困る
118 22/01/04(火)00:58:06 No.883398636
>このコートを盗れるもんなら盗ってみやがれーッ 今更だけどあのシーン怖すぎる