虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/03(月)22:47:14 ドイツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/03(月)22:47:14 No.883355675

ドイツ帝国の構造ってほぼ幕藩体制のまま近代化したようなもんだよね

1 22/01/03(月)22:48:44 No.883356349

絶対王政とか中央集権がしっかりなされてないってこと?

2 22/01/03(月)22:50:45 No.883357245

中央集権ちゃんとしたのはナチョスから?

3 22/01/03(月)22:51:59 No.883357793

総力戦やるまでは割と中央集権してるプロイセン+その他でしょ

4 22/01/03(月)22:54:29 No.883358890

ワイマールになっても国の中バラバラすぎて笑えてくる

5 22/01/03(月)22:55:36 No.883359360

ドイツ帝国の政治体制について学べる本って何かある?

6 22/01/03(月)22:55:42 No.883359405

軍人が力持ちすぎたと考えると悪い意味で日本の先輩

7 22/01/03(月)22:56:21 No.883359658

ドイツ皇帝なんていやだワシはプロイセン王がいい!!!

8 22/01/03(月)22:57:42 No.883360190

プロイセン皇帝じゃ駄目だったのか

9 22/01/03(月)22:59:32 No.883360890

>プロイセン皇帝じゃ駄目だったのか ドイツ民族をまとめあげるにはプロイセン皇帝では弱い

10 22/01/03(月)23:16:11 No.883367218

>軍人が力持ちすぎたと考えると悪い意味で日本の先輩 もろに参考にしたからな… 駐屯する守備メインの鎮台制から攻撃に動かす師団制への変更と参謀本部の設置

11 22/01/03(月)23:18:03 No.883367861

イギリス式にすると決まってたのを翻してドイツ式にしたのが山縣だっけか

12 22/01/03(月)23:31:18 No.883372510

税金とかは関税同盟が源流なので直接税は各領邦が取っていき 中央はどうしても財源が間接税主体にならざるをえなかった 結局そんな中イギリスに張り合えと艦隊にお金を突っ込んだもんだから……

13 22/01/03(月)23:37:21 No.883374560

>イギリス式にすると決まってたのを翻してドイツ式にしたのが山縣だっけか まあ当時の日本人の民主主義の理解度ではイギリス式の立憲君主制は無理だからな 成長著しいドイツを参考にするのもさもありなんとは感じる

↑Top