22/01/03(月)22:12:06 漫画家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1641215526911.jpg 22/01/03(月)22:12:06 No.883340073
漫画家「」に聞きたいんだけど編集者や出版社から年賀状もらった場合って作家からも出版社に年賀状出した方がいいの?そんなの常識?
1 22/01/03(月)22:13:08 No.883340528
タッタタラリラ?
2 22/01/03(月)22:13:39 No.883340746
もう減点されてるから遅いよ
3 22/01/03(月)22:14:11 No.883340977
業界の作法を間違えると追放されたりしないのかな…
4 22/01/03(月)22:14:20 No.883341045
インチキおじさん登場
5 22/01/03(月)22:14:52 No.883341284
ヤッチマッタナー
6 22/01/03(月)22:15:57 No.883341770
態度が悪かった奴が干されるなんてどこの業界もそうじゃろ
7 22/01/03(月)22:16:04 No.883341822
なにも手書きされてない印刷プリントなら総務的な部署が住所録使って一括で出してるでしょ
8 22/01/03(月)22:16:07 No.883341844
3日に聞くことではない
9 22/01/03(月)22:16:09 No.883341865
>もう減点されてるから遅いよ ちゃんと元旦までに出すのが正解なんですね!来世から気をつけます
10 22/01/03(月)22:16:26 No.883342002
会社からの年賀状は機械的に出してるだけだからいちいち返信確認してないと思う
11 22/01/03(月)22:16:59 No.883342243
そんなことより原稿早く上げた方が喜ばれるよ
12 22/01/03(月)22:17:11 No.883342304
>なにも手書きされてない印刷プリントなら総務的な部署が住所録使って一括で出してるでしょ 担当から私信が一筆あったら…
13 22/01/03(月)22:17:17 No.883342357
いまだにそんな風習残ってるとこあるのかと思ったけど まぁ印刷関係ならそりゃそーか
14 22/01/03(月)22:17:21 No.883342378
出版社からの年賀状とかバイトが作家リストから全員に送ってるだけだし 編集者個人から来てても会社の年賀状使ってるなら返す必要ないかなぁ メールやLINEで十分では
15 22/01/03(月)22:18:01 No.883342661
会社はいらないけど担当には返した方がいいけど毎年忘れる どうせすぐ会うし 最低だ
16 22/01/03(月)22:18:07 No.883342709
このスレで勤めてる会社の会長から来た年賀状に返すの忘れてたわ まあいいか
17 22/01/03(月)22:18:45 No.883342977
何なら学生の頃でも年賀状後出しとかしてたらどんどん繋がり減っていくだろうに
18 22/01/03(月)22:20:07 No.883343612
そりゃ出版社は送るわな… 作家はもう原稿かファン向けの年賀状ガンガン描いた方が喜ばれると思う
19 22/01/03(月)22:20:53 No.883343991
会社宛てに出しても埋もれるだけだと思う
20 22/01/03(月)22:21:20 No.883344200
葉書は会社のテンプレオフィシャルで余白に小さく手書きメッセージ書いてあるやつはこっちから返すにしても結局会社あてになるわけだし…「〇〇社御中担当〇〇様」にするのか
21 22/01/03(月)22:21:25 No.883344236
出す出さないで仕事打ち切ったりはさすがにしない でも次のオファーを誰にするかって時に優先度が下がるのは間違いない
22 22/01/03(月)22:22:15 No.883344603
たぶんニンジャスレイヤーの世界なら切腹とか島流しとかにされるやつだと思う
23 22/01/03(月)22:22:31 No.883344747
担当の手書き文字が書かれているなら返した方がいい
24 22/01/03(月)22:23:56 No.883345398
>作家はもう原稿かファン向けの年賀状ガンガン描いた方が喜ばれると思う なんか企画とかでお金前払いとかアンケート協力したら年賀状送るよとかやってくれねぇかな… 印刷されたものでもいいから
25 22/01/03(月)22:24:05 No.883345462
質問する前に返しときなよ… どうせそんな手間でもないんだから
26 22/01/03(月)22:24:06 No.883345471
どんな過ちにも「宗教と信仰上の理由」は万能の言い訳になる
27 22/01/03(月)22:24:34 No.883345690
そんなバカなと思ったがたしかに出版社からの年賀状しか来ないわ… メガネ屋とか保険屋とかお店関係の年賀状も来なくなってた
28 22/01/03(月)22:25:06 No.883345889
漫画家とかある程度社会常識に欠けてることは向こうも重々承知だろうから後出しで出せばええ
29 22/01/03(月)22:25:14 No.883345950
年賀状貰えるくらいには懇意にしてもらってるとかうらやましいな うちなんか普段の原稿の進捗確認や催促すらこない
30 22/01/03(月)22:25:51 No.883346212
別に漫画云々関係なくお世話になってるとこにとりあえず出しておくのは当然では…? 出さなくて損する事はあっても出して損する事なんかないんだし
31 22/01/03(月)22:25:57 No.883346261
どうせメールのついでに挨拶するからいいかなって…
32 22/01/03(月)22:26:08 No.883346333
あーあ終わったな
33 22/01/03(月)22:27:20 No.883346881
ー10ポインツ!
34 22/01/03(月)22:27:42 No.883347054
一般的な仕事上の付き合いであれば年明けて初めて送るメールに年賀状ありがとうございますくらいは添える
35 22/01/03(月)22:27:55 No.883347158
漫画家は自営業なんだし仕事くれるとこにはまめに出しとくのが無難だろう 礼儀がどうとか常識がどうとかじゃなく自分の覚えを良くしておくためにも
36 22/01/03(月)22:28:02 No.883347206
ヒにでも虚礼廃止のアナウンスしとけばいいんじゃない 流石に今からやっても遅いけど
37 22/01/03(月)22:28:14 No.883347310
じゃあ版元から年賀状来なかった場合は…
38 22/01/03(月)22:28:31 No.883347433
懇意にしてた編集者はみんな転職や退社してしまったので関係づくりも意味なくなってしまった
39 22/01/03(月)22:29:17 No.883347828
>じゃあ版元から年賀状来なかった場合は… ずっとやってきてそういう扱いなんだとしたら自分も出さなかった結果では
40 22/01/03(月)22:30:44 No.883348513
>質問する前に返しときなよ… >どうせそんな手間でもないんだから その為の絵を描かないとダメとか考えてるのでは
41 22/01/03(月)22:32:10 No.883349155
なんで手遅れになってからそんなことを気にしたんだ
42 22/01/03(月)22:32:25 No.883349276
過去に戻って親戚を殺せ それで解決だ
43 22/01/03(月)22:32:46 No.883349435
返すのに市販の絵入り年賀状じゃダメなんかな 漫画家なんだから描かないとあかんのか
44 22/01/03(月)22:33:26 No.883349744
>過去に戻って親戚を殺せ >それで解決だ 親戚と仕事先への年賀状に何の関係が…?
45 22/01/03(月)22:34:13 No.883350072
やっぱりお仕事上では年賀状文化ぜんぜん生きてるんだな
46 22/01/03(月)22:34:40 No.883350267
>会社からの年賀状は機械的に出してるだけだからいちいち返信確認してないと思う あれ割と見てるから仕事欲しいならそういうとこちゃんとしといたほうがいいよって言われたよ 仕事はそういうコミュニケーションとれるまめさも大事だからって
47 22/01/03(月)22:37:38 No.883351462
会社員ならともかく個人事業主はいつ仕事亡くなるか分らんからな とにかくマメになるのが大事
48 22/01/03(月)22:37:39 No.883351473
企業から送られてくるやつは返さなくていい 編集が個人で年賀状出してきた奴は返す
49 22/01/03(月)22:37:42 No.883351495
態度が悪いって言うか結局人とやり取りする仕事だから常日頃からの印象の積み重ねは気にしたほうがいいだろうね 履いて捨てるほどいる中で仕事回すなら印象がいい人を優先しやすいもんだし
50 22/01/03(月)22:38:32 No.883351846
>企業から送られてくるやつは返さなくていい >編集が個人で年賀状出してきた奴は返す 来るのを待ってから出す前提じゃん!
51 22/01/03(月)22:38:57 No.883352025
つまり出さなくていいってことじゃん!
52 22/01/03(月)22:40:05 No.883352564
そんな事気にして不安になるような立場ならちゃんとしたほうがいいよ
53 22/01/03(月)22:41:02 No.883353019
原稿より面白い年賀状を描いてみせますよ!
54 22/01/03(月)22:41:12 No.883353089
仕事できる人はそもそもその辺もおろそかにしてる印象がない
55 22/01/03(月)22:42:33 No.883353661
>原稿より面白い年賀状を描いてみせますよ! 締め切りは守れよ
56 22/01/03(月)22:42:39 No.883353693
年賀状は出して当然みたいに思うコミュニケーションのマメさが必要であって年賀状自体は割とどうでもいい
57 22/01/03(月)22:43:14 No.883353949
新人で若い人なら今まで年賀状出したことももらった事もないのでその発想がなかったという人もいるかもしれない
58 22/01/03(月)22:43:43 No.883354204
編集個人からなら返した方がいいけど 出版社からなら必要ねぇでしょ
59 22/01/03(月)22:43:55 No.883354292
年賀状うんぬんより〆切厳守する作家の方が信用されるけどね
60 22/01/03(月)22:44:00 No.883354322
漫画家なんて常識知らずの態度悪い奴ばっかでしょ
61 22/01/03(月)22:44:31 No.883354550
>年賀状うんぬんより〆切厳守する作家の方が信用されるけどね そもそも締め切り厳守してる作家はその辺もちゃんとしてると思う
62 22/01/03(月)22:45:19 No.883354876
ヒとか見てても出来る作家はちゃんと年賀絵出して宣伝してるからなぁ
63 22/01/03(月)22:46:04 No.883355210
自己管理能力と計画性の問題だから締め切りちゃんと守れるような人がそこ失念する方が不思議だと思う 出さなくていいと判断してるならまだしも
64 22/01/03(月)22:51:14 No.883357441
仕事はずっときてるけどその出版社から年賀状はきたことないな 他の作家のとこにはきてるらしいけどこれはどう解釈すべきか
65 22/01/03(月)22:53:18 No.883358364
芋判で返してくる漫画家さんとか居そう
66 22/01/03(月)22:55:06 No.883359161
喪中になれ
67 22/01/03(月)22:55:14 No.883359219
イラスト屋さんでディレクションしてるけど 年賀状なんかべつに忘れててもいいから締め切りとフィードバックの反映を忘れないでほしい
68 22/01/03(月)22:57:34 No.883360146
ヤクザな商売ならむしろ儀式はきっちりしろ
69 22/01/03(月)23:00:41 No.883361372
>喪中になれ むしろ出版業界って喪中でも送ってくるイメージ