22/01/03(月)22:04:48 木刀っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/03(月)22:04:48 No.883336774
木刀って稽古以外にどんな使い方があるだろう
1 22/01/03(月)22:09:59 No.883339145
姉の頭をかち割るのに使った
2 22/01/03(月)22:10:00 No.883339149
襲われた時運よく近くにあったら殴り倒す
3 22/01/03(月)22:10:36 No.883339427
木刀は余裕で人殺せるよね
4 22/01/03(月)22:11:11 No.883339681
RPGの初期装備に
5 22/01/03(月)22:11:15 No.883339704
もっとこうポップな使い方はないのか
6 22/01/03(月)22:11:32 No.883339809
>もっとこうポップな使い方はないのか ラジカセかけにする
7 22/01/03(月)22:12:02 No.883340039
辻斬りは未だと犯罪だから辻打ちとかに
8 22/01/03(月)22:12:11 No.883340109
口を滑らせた若者に使う
9 22/01/03(月)22:14:31 No.883341140
BEAMSの木刀持ってる人なら知ってるかもしれない
10 22/01/03(月)22:14:36 No.883341180
護身用に枕元に置いてたけど室内だとリーチのせいで使いにくすぎる
11 22/01/03(月)22:15:18 No.883341479
>口を滑らせた若者に使う それ木剣
12 22/01/03(月)22:16:19 No.883341949
小太刀の木刀あったよね?
13 22/01/03(月)22:16:34 No.883342058
風魔の小次郎ごっこ
14 22/01/03(月)22:19:06 No.883343128
物干し竿
15 22/01/03(月)22:20:37 No.883343866
オーバーソウルの媒介にする
16 22/01/03(月)22:20:55 No.883344006
灯油をかけるとめっちゃカッコいい
17 22/01/03(月)22:21:20 No.883344201
買って後悔するため
18 22/01/03(月)22:21:21 No.883344205
ホーリーランドのアイツがクライマックスに使ったのはこっちだっけ竹刀だっけ
19 22/01/03(月)22:23:00 No.883344990
竹刀みたいに崩れないから日々の運動とかに良い
20 22/01/03(月)22:23:21 No.883345125
中に実刀を仕込む
21 22/01/03(月)22:23:35 No.883345229
>それ木剣 違うもんなんだ
22 22/01/03(月)22:25:18 No.883345979
テコの原理でかばんを持つ
23 22/01/03(月)22:26:29 No.883346487
>中に実刀を仕込む 柄尻にタングステン打ち込んだらスナップがきく気がする
24 22/01/03(月)22:27:04 No.883346772
サンドバッグ叩いてたら折れた
25 22/01/03(月)22:29:11 No.883347778
2つ買ったら縦に割って樹脂が流せるな
26 22/01/03(月)22:30:00 No.883348174
ビリアン材ってめちゃくちゃ硬い木で作ったやつもあるんだよな 本当は建材やウッドデッキに使うものなんだが…
27 22/01/03(月)22:32:06 No.883349128
黒檀の木刀持ってる友人が羨ましかったがあれぶつけるとかけたり折れたりしやすいらしいな
28 22/01/03(月)22:32:34 No.883349335
>護身用に枕元に置いてたけど室内だとリーチのせいで使いにくすぎる 2年前に無くなったじいちゃん! 本当に泥棒が入った時は素で寝てたじいちゃん!
29 22/01/03(月)22:32:39 No.883349385
修学旅行で買うやつ実際いた?
30 22/01/03(月)22:33:23 No.883349726
不法侵入者を動けなくするのに使ったけど過剰防衛取られて没収されちゃった
31 22/01/03(月)22:33:42 No.883349853
バーサーカー初めて見た
32 22/01/03(月)22:34:07 No.883350027
シグルイ読んでた頃に素振り用木刀買ったわ 傘立てに鎮座してる
33 22/01/03(月)22:34:55 No.883350376
素振り用木刀ぶっとくて格好いいよね
34 22/01/03(月)22:35:08 No.883350462
>修学旅行で買うやつ実際いた? fu679851.jpg こういうの買ってホテルでチャンバラしてるやつならいた
35 22/01/03(月)22:35:11 No.883350481
昔は剣道の稽古で竹刀じゃなくてこれ使ってたの?
36 22/01/03(月)22:35:14 No.883350503
カタつまようじ
37 22/01/03(月)22:35:14 No.883350507
>修学旅行で買うやつ実際いた? いたよ 俺とか
38 22/01/03(月)22:36:59 No.883351187
いうほど修学旅行先に売っていないやつ
39 22/01/03(月)22:38:11 No.883351696
先端に雑巾や使い捨てモップを巻き、タンスの裏側のホコリを取る
40 22/01/03(月)22:38:15 No.883351723
木刀は普通に人を殺せるからな 人を殴るなら青竹にした方がいいぞ
41 22/01/03(月)22:39:03 No.883352068
>昔は剣道の稽古で竹刀じゃなくてこれ使ってたの? うん 西郷隆盛の伝記にそう書いてあった 今でも型の練習にはこっちを使う
42 22/01/03(月)22:39:46 No.883352374
>不法侵入者を動けなくするのに使ったけど過剰防衛取られて没収されちゃった 不法侵入はボコボコにしても過剰になりにくいって聞いてたのに駄目なんだね
43 22/01/03(月)22:41:54 No.883353365
>昔は剣道の稽古で竹刀じゃなくてこれ使ってたの? 一応寸前で止めるとかだったっぽい?
44 22/01/03(月)22:42:07 No.883353466
>昔は剣道の稽古で竹刀じゃなくてこれ使ってたの? これ使ってた頃は剣道じゃなくて剣術なんじゃない?
45 22/01/03(月)22:43:46 No.883354231
普通に考えて木刀で体を打ち合う稽古なんてするはずないから型稽古だけしてたんじゃないか
46 22/01/03(月)22:44:27 No.883354519
天秤棒には短いんだよな 150センチは欲しい
47 22/01/03(月)22:45:29 No.883354952
>普通に考えて木刀で体を打ち合う稽古なんてするはずないから型稽古だけしてたんじゃないか 時代と流派によって違うけど撃ち合うにしても寸止めが主流 江戸後期になると型稽古中心になる
48 22/01/03(月)22:45:58 No.883355162
剣道の段の審査では木刀使った型の審査があるからそこで使う
49 22/01/03(月)22:48:29 No.883356225
袋竹刀で実際に撃ち合うのは撃剣剣術って違う名前付くぐらい
50 22/01/03(月)22:49:12 No.883356564
>>不法侵入者を動けなくするのに使ったけど過剰防衛取られて没収されちゃった >不法侵入はボコボコにしても過剰になりにくいって聞いてたのに駄目なんだね 割と法律の悪用じゃないのそれ それこそ不法侵入なんて殺人の可能性もあるんだから木刀で殺してもOKだろうに
51 22/01/03(月)22:49:24 No.883356662
寸止めと言っても勿論止めれずに当ててしまうことも多々あったとか
52 22/01/03(月)22:50:45 No.883357242
リアルモンクは今時流行らんぞ
53 22/01/03(月)22:50:59 No.883357338
イキりすぎだろ…
54 22/01/03(月)22:56:36 No.883359764
>普通に考えて木刀で体を打ち合う稽古なんてするはずないから型稽古だけしてたんじゃないか 古い剣術や空手によくあったんだけど 「受けられない方が悪い」という概念で型をして 本気でぶつけて本気で受ける稽古がよくあった 当然受けの弱いやつはボコボコになる こういうかわいがり的な稽古は昔ほど多い