22/01/03(月)21:56:08 はよせ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/03(月)21:56:08 No.883332766
はよせぇ!!
1 22/01/03(月)21:57:10 No.883333177
2日目長いな…
2 22/01/03(月)21:57:12 No.883333192
明日まではデカ口すぎるな…
3 22/01/03(月)21:57:26 No.883333301
特命部屋すぎる
4 22/01/03(月)21:57:35 No.883333374
奇妙なチームだ…
5 22/01/03(月)21:57:35 No.883333384
青木まだいたのか
6 22/01/03(月)21:57:49 No.883333504
おっ情報源が来た
7 22/01/03(月)21:58:13 No.883333696
仕方ないけど記号として総司が隊服着っぱなしなのが気になってしまう
8 22/01/03(月)21:58:14 No.883333700
御庭番のお店だったか
9 22/01/03(月)21:58:33 No.883333830
青木すぎる
10 22/01/03(月)21:58:36 No.883333849
>明日まではデカ口すぎるな… でも明日には討伐下されるから選択肢がない
11 22/01/03(月)21:58:55 No.883334005
ニンジャすぎる
12 22/01/03(月)21:59:03 No.883334066
酷すぎるだろ
13 22/01/03(月)21:59:07 No.883334088
それで察するのひどくない?
14 22/01/03(月)21:59:11 No.883334120
忍者!
15 22/01/03(月)21:59:12 No.883334131
酷い言われようじゃね!?
16 22/01/03(月)21:59:13 No.883334139
やっぱり悪いやつじゃん!
17 22/01/03(月)21:59:20 No.883334192
この後暗殺と五稜郭が待ってると思うとお辛い…
18 22/01/03(月)21:59:26 No.883334237
やっぱり悪役じゃん
19 22/01/03(月)21:59:29 No.883334261
気持ち悪い笑顔で特定される伊東先生
20 22/01/03(月)21:59:31 No.883334275
やっぱり伊東歌詞太郎は悪かった
21 22/01/03(月)21:59:37 No.883334339
ほーらやっぱり
22 22/01/03(月)21:59:37 No.883334340
伊東暗殺はまだ早い?
23 22/01/03(月)21:59:40 No.883334382
>それで察するのひどくない? そのへんは話の都合ということで…
24 22/01/03(月)21:59:45 No.883334430
いいぞ御子柴!そうやって龍馬を撃つんだ!!
25 22/01/03(月)21:59:45 No.883334431
甲子太郎の扱いちょっと酷すぎない?
26 22/01/03(月)21:59:46 No.883334439
こっから油小路に繋がるのか
27 22/01/03(月)21:59:47 No.883334446
書き込みをした人によって削除されました
28 22/01/03(月)21:59:47 No.883334447
御陵衛士がやっぱり敵
29 22/01/03(月)21:59:49 No.883334462
伊東は悪役だもんなぁ…
30 22/01/03(月)21:59:49 No.883334463
野球先生がこんなことに…
31 22/01/03(月)21:59:58 No.883334540
その小判で弾が止まって命拾いしそうだ
32 22/01/03(月)22:00:01 No.883334556
※できませんでした
33 22/01/03(月)22:00:12 No.883334626
もう三日目の朝!
34 22/01/03(月)22:00:25 No.883334735
もうここまできたら伊東先生のキャラクター更に盛って欲しいな
35 22/01/03(月)22:00:40 No.883334856
これからの日本は世界に進出する関係で徴兵として血肉まで国家に捧げることになるよ 江戸時代とどっちがよかったのだろうかね
36 22/01/03(月)22:01:10 No.883335084
>この後暗殺と五稜郭が待ってると思うとお辛い… このドラマどうやってもバッドエンドにしかならないのでは?
37 22/01/03(月)22:01:19 No.883335158
たしかにサブイボがたつのう…
38 22/01/03(月)22:01:39 No.883335278
>これからの日本は世界に進出する関係で徴兵として血肉まで国家に捧げることになるよ >江戸時代とどっちがよかったのだろうかね 民が戦をしたがってるから…
39 22/01/03(月)22:01:58 No.883335443
文字通りの鉄砲玉か
40 22/01/03(月)22:02:07 No.883335509
りょおおおおおうてい!!
41 22/01/03(月)22:02:07 No.883335515
りよぉぉぉぉぉてぇいい!!!
42 22/01/03(月)22:02:12 No.883335550
レスポンチバトル!
43 22/01/03(月)22:02:13 No.883335565
こンの野郎ォ~!!
44 22/01/03(月)22:02:14 No.883335572
> 民が戦をしたがってるから… やはり愚民を平等に扱うのは間違ってたか
45 22/01/03(月)22:02:15 No.883335583
料亭に過剰反応する伊藤先生
46 22/01/03(月)22:02:17 No.883335597
ここで笑ってるのが…
47 22/01/03(月)22:02:18 No.883335610
>このドラマどうやってもバッドエンドにしかならないのでは? ハッピーエンドにしたら歴史が変わってしまう!
48 22/01/03(月)22:02:24 No.883335660
>このドラマどうやってもバッドエンドにしかならないのでは? では将軍様 ハッピーエンドになる歴史をお教えください
49 22/01/03(月)22:02:30 No.883335699
できませんでした
50 22/01/03(月)22:02:31 No.883335706
コントかな
51 22/01/03(月)22:02:37 No.883335750
けおおおおおおおおおおおおおおおおおお
52 22/01/03(月)22:02:39 No.883335771
さぶいぼが
53 22/01/03(月)22:02:41 No.883335784
地団駄地団駄
54 22/01/03(月)22:02:43 No.883335803
けおおおおお
55 22/01/03(月)22:02:43 No.883335804
伊東がキモすぎてもだえてる…
56 22/01/03(月)22:02:43 No.883335805
笑顔一つで相手をのたうち回らせるとは…
57 22/01/03(月)22:02:45 No.883335832
タイムアップか
58 22/01/03(月)22:02:47 No.883335844
マイナビバイトのCMみたいなテンションやめろや
59 22/01/03(月)22:03:08 No.883336020
>では将軍様 >ハッピーエンドになる歴史をお教えください 宇宙人が来るとか…
60 22/01/03(月)22:03:12 No.883336041
演技だな…
61 22/01/03(月)22:03:16 No.883336068
え大政奉還しない世界?
62 22/01/03(月)22:03:17 No.883336080
終 わ り じ ゃ
63 22/01/03(月)22:03:19 No.883336097
新選組と伊藤さんところの喧嘩ってこういう時期だったのか
64 22/01/03(月)22:03:39 No.883336259
お互いのことを理解し始めたところで戻れない仲になってしまったな…
65 22/01/03(月)22:03:43 No.883336286
薩摩につくのか
66 22/01/03(月)22:04:01 No.883336432
嘘でしたー
67 22/01/03(月)22:04:04 No.883336458
なるほどぉ~!
68 22/01/03(月)22:04:05 No.883336470
やっぱり
69 22/01/03(月)22:04:09 No.883336494
フライングでした
70 22/01/03(月)22:04:14 No.883336540
特徴的なサイドハンマー
71 22/01/03(月)22:04:17 No.883336556
誤報流したか
72 22/01/03(月)22:04:18 No.883336561
ここでネタバラシ
73 22/01/03(月)22:04:25 No.883336619
NINJAって戦争でなにをするの
74 22/01/03(月)22:04:26 No.883336630
釣れた釣れた(Gガンダム)
75 22/01/03(月)22:04:34 No.883336682
伊藤さんうっかりだな
76 22/01/03(月)22:04:39 No.883336717
>>このドラマどうやってもバッドエンドにしかならないのでは? >では将軍様 >ハッピーエンドになる歴史をお教えください タイムスリップして新撰組が浪士組だった頃から介入して慶喜直属の組織にして明治政府で慶喜を盛り立てるのを目的にする
77 22/01/03(月)22:04:39 No.883336718
やばい推理物の雑な犯人自白でおもしろい
78 22/01/03(月)22:04:47 No.883336760
存じませぬなぁ?
79 22/01/03(月)22:04:54 No.883336825
嘘じゃボケ
80 22/01/03(月)22:04:57 No.883336845
陽太郎は帰っちゃったのか…
81 22/01/03(月)22:05:04 No.883336896
そういうオチか!
82 22/01/03(月)22:05:04 No.883336908
油小路やろうぜ!!
83 22/01/03(月)22:05:09 No.883336947
藤堂はここにいるの?
84 22/01/03(月)22:05:14 No.883336972
ここで死ねばただの土方歳三
85 22/01/03(月)22:05:22 No.883337058
ここで死ねばただの浪人!
86 22/01/03(月)22:05:24 No.883337066
さっきの芝居うった人も知ってるでしょ
87 22/01/03(月)22:05:24 No.883337076
ヘイホー
88 22/01/03(月)22:05:44 No.883337267
喧嘩師の本領発揮きたな‥
89 22/01/03(月)22:05:44 No.883337272
ヘイヘイホー
90 22/01/03(月)22:05:52 No.883337328
来いよ伊藤!銃なんて捨ててかかってこい!
91 22/01/03(月)22:05:53 No.883337335
煽る煽る
92 22/01/03(月)22:05:55 No.883337343
ちょろい!
93 22/01/03(月)22:05:57 No.883337365
煽りスキルが高い土方
94 22/01/03(月)22:05:58 No.883337371
クククひどい言われようだなまあ史実だからしょうがないけど
95 22/01/03(月)22:06:02 No.883337406
煽り耐性ねえー
96 22/01/03(月)22:06:08 No.883337440
やろう!!ぶっ殺してやる!!
97 22/01/03(月)22:06:16 No.883337495
やはり根は武士か
98 22/01/03(月)22:06:24 No.883337542
龍馬何やってるの?
99 22/01/03(月)22:06:26 No.883337557
龍馬はふしぎなおどりを踊った
100 22/01/03(月)22:06:26 No.883337558
今の何!?
101 22/01/03(月)22:06:34 No.883337597
まめちしき 甲子太郎は煽られ耐性がない
102 22/01/03(月)22:06:34 No.883337607
>龍馬何やってるの? ワーーー
103 22/01/03(月)22:06:51 No.883337731
せこい!
104 22/01/03(月)22:06:52 No.883337736
あなたでしょッッッッ
105 22/01/03(月)22:06:56 No.883337766
それはそう
106 22/01/03(月)22:07:00 No.883337798
それはそう
107 22/01/03(月)22:07:00 No.883337800
土方くんブーメラン返ってきた
108 22/01/03(月)22:07:06 No.883337849
役に立たないNPCみたいだな龍馬
109 22/01/03(月)22:07:09 No.883337874
じゃあ多勢で油小路されてもしょうがねえなあ!
110 22/01/03(月)22:07:10 No.883337880
確かに使い捨てられるが…
111 22/01/03(月)22:07:11 No.883337886
ぐえー!
112 22/01/03(月)22:07:13 No.883337904
アッ
113 22/01/03(月)22:07:13 No.883337906
死んだ
114 22/01/03(月)22:07:14 No.883337912
ぐえー!
115 22/01/03(月)22:07:14 No.883337920
相棒4で見た!
116 22/01/03(月)22:07:14 No.883337921
!?
117 22/01/03(月)22:07:19 No.883337960
これはギャグ描写だな
118 22/01/03(月)22:07:19 No.883337964
なるほどね
119 22/01/03(月)22:07:20 No.883337969
撃ってはいけませええええええええええええええええええん!!
120 22/01/03(月)22:07:20 No.883337970
ガキンッ
121 22/01/03(月)22:07:20 No.883337971
そんなキテル死因だったの…
122 22/01/03(月)22:07:23 No.883337999
これ小判だな
123 22/01/03(月)22:07:26 No.883338016
ええ
124 22/01/03(月)22:07:26 No.883338020
コント「一騎討ち」すぎる…
125 22/01/03(月)22:07:26 No.883338021
笑うわこんなん
126 22/01/03(月)22:07:27 No.883338024
ははーん 小判に当たったな?
127 22/01/03(月)22:07:27 No.883338029
竜馬さんがサムスピの飛脚みたいなムーブを!
128 22/01/03(月)22:07:31 No.883338054
ドサッ
129 22/01/03(月)22:07:38 No.883338107
あっ死んでないな…
130 22/01/03(月)22:07:46 No.883338174
し、しんでる・・・
131 22/01/03(月)22:08:06 No.883338327
しかし出てくる男みんな顔が良いな
132 22/01/03(月)22:08:14 No.883338382
大丈夫いてもすぐバラバラ
133 22/01/03(月)22:08:26 No.883338466
普通に生きてる~!?
134 22/01/03(月)22:08:26 No.883338470
そういうことだらだら言ってすぐ撃たないからお前は駄目なんだよ!
135 22/01/03(月)22:08:26 No.883338471
わしにも わからん
136 22/01/03(月)22:08:27 No.883338473
>しかし出てくる男みんな顔が良いな 約1名サブイボ立つんですが
137 22/01/03(月)22:08:35 No.883338530
>しかし出てくる男みんな顔が良いな 岩倉…
138 22/01/03(月)22:08:35 No.883338533
結構すぐ生き返ったな
139 22/01/03(月)22:08:37 No.883338552
こいつらに破壊する力はあるかもしれないけど 新しいものを作れる力があるとは思えんな
140 22/01/03(月)22:08:43 No.883338596
そこで撃てって言わないと!
141 22/01/03(月)22:08:55 No.883338687
ていうかいつも思うけど昔の偉人って適当にいいやつにされたり悪人にされたり大変だな
142 22/01/03(月)22:09:10 No.883338799
それそいつの小判
143 22/01/03(月)22:09:17 No.883338866
>ていうかいつも思うけど昔の偉人って適当にいいやつにされたり悪人にされたり大変だな 何も昔の人だけじゃないぞ
144 22/01/03(月)22:09:18 No.883338867
>ていうかいつも思うけど昔の偉人って適当にいいやつにされたり悪人にされたり大変だな 最たるものは女体化だな
145 22/01/03(月)22:09:20 No.883338880
お前ら出てくるタイミング見てただろ
146 22/01/03(月)22:09:20 No.883338881
小判に当たっても衝撃で起きれんやろ
147 22/01/03(月)22:09:22 No.883338892
ねえ 龍馬も含まれてない?
148 22/01/03(月)22:09:22 No.883338894
甲子太郎が根回しした小判が巡り巡って…
149 22/01/03(月)22:09:26 No.883338929
書き込みをした人によって削除されました
150 22/01/03(月)22:09:34 No.883338984
あれ?油小路事件は
151 22/01/03(月)22:09:57 No.883339129
オマンモナー
152 22/01/03(月)22:10:03 No.883339167
>あれ?油小路事件は まだ先だよ
153 22/01/03(月)22:10:20 No.883339291
あれ史実改変系?
154 22/01/03(月)22:10:28 No.883339369
普通に画作りと脚本が面白いから観れてる そういえば去年は濃いめのボーイズラブドラマだったっけ…
155 22/01/03(月)22:10:37 No.883339436
キテル…
156 22/01/03(月)22:10:40 No.883339458
坂本だからです
157 22/01/03(月)22:10:40 No.883339463
坂本だからです
158 22/01/03(月)22:10:42 No.883339478
なんの理由にもなっちょらんけえ
159 22/01/03(月)22:10:43 No.883339487
キテル…
160 22/01/03(月)22:10:52 No.883339557
キテル
161 22/01/03(月)22:10:55 No.883339583
動き始めた歯車はもう
162 22/01/03(月)22:11:00 No.883339614
「」だからです
163 22/01/03(月)22:11:07 No.883339660
>まだ先だよ 御陵衛士捕まっちゃったよ
164 22/01/03(月)22:11:22 No.883339749
(結構すぐ降ろされた男…)
165 22/01/03(月)22:12:19 No.883340157
桐野としあきの狂犬っぷりはいいな
166 22/01/03(月)22:12:29 No.883340227
西郷(まぁまだ幕府煽る手もあるしここは収めとくか)
167 22/01/03(月)22:12:38 No.883340290
またかよ!
168 22/01/03(月)22:12:39 No.883340300
>御陵衛士捕まっちゃったよ 歴史の修正力で放免!
169 22/01/03(月)22:13:02 No.883340482
瑛太の熱演が作品の雰囲気を牽引してるのがわかるな…
170 22/01/03(月)22:13:23 No.883340622
上様
171 22/01/03(月)22:13:28 No.883340668
かようなところに上様がおわすはずがない!
172 22/01/03(月)22:13:31 No.883340685
上様がこのような所におられるはずがない
173 22/01/03(月)22:13:33 No.883340691
余の顔見忘れたか
174 22/01/03(月)22:13:46 No.883340795
慶喜を普通に地面歩かせるの!?
175 22/01/03(月)22:13:47 No.883340816
土方と坂本が双方手をつくしたのいいじゃねえか…
176 22/01/03(月)22:14:08 No.883340947
>慶喜を普通に地面歩かせるの!? じゃあ自転車で
177 22/01/03(月)22:14:21 No.883341049
幕末アイコンタクト
178 22/01/03(月)22:14:24 No.883341078
なんかすごく銀魂っぽい上様だ…
179 22/01/03(月)22:14:33 No.883341164
多くを語らない…
180 22/01/03(月)22:14:40 No.883341203
まずはええ この場はな…
181 22/01/03(月)22:14:41 No.883341216
その時歴史が動いた
182 22/01/03(月)22:14:49 No.883341264
(でも江戸を焼きてえなあ)
183 22/01/03(月)22:14:56 No.883341309
これだけやっても一年足らずで和平がゴミになるのか…
184 22/01/03(月)22:15:05 No.883341380
でも坂本さん武器密輸してたじゃん…
185 22/01/03(月)22:15:05 No.883341382
>17122/01/03(月)22:13:28No.883340668 >かようなところに上様がおわすはずがない! >…17222/01/03(月)22:13:31No.883340685+ >上様がこのような所におられるはずがない >…17322/01/03(月)22:13:33No.883340691+ >余の顔見忘れたか 日本人にDNAレベルで暴れん坊将軍が刷り込まれてるのを実感する
186 22/01/03(月)22:15:19 No.883341494
中々の名言
187 22/01/03(月)22:15:26 No.883341547
この時間の残り方は龍馬暗殺まであるな
188 22/01/03(月)22:15:30 No.883341565
何とかここは収まるけれど二人の末路は変わらないのがなぁ…
189 22/01/03(月)22:15:40 No.883341643
キテル…
190 22/01/03(月)22:15:40 No.883341644
>これだけやっても一年足らずで和平がゴミになるのか… だってそうしないと薩長が締め出されるからね だからクーデターするね
191 22/01/03(月)22:15:42 No.883341662
キテル…
192 22/01/03(月)22:15:43 No.883341671
キテル…
193 22/01/03(月)22:15:48 No.883341700
キテル・・・
194 22/01/03(月)22:16:00 No.883341788
>この時間の残り方は龍馬暗殺まであるな CMだと洋装の土方さんいたから五稜郭もやるみたいよ
195 22/01/03(月)22:16:02 No.883341802
>何とかここは収まるけれど二人の末路は変わらないのがなぁ… 歴史の修正力こわい
196 22/01/03(月)22:16:09 No.883341868
なあなあになりかけた関係にしっかり線引きするのいいよね…
197 22/01/03(月)22:16:11 No.883341883
やり合わない二人
198 22/01/03(月)22:16:13 No.883341896
ばーん
199 22/01/03(月)22:16:22 No.883341971
襲われても弾入れてないから助からないのか
200 22/01/03(月)22:16:31 No.883342040
いいところで出てくる総司
201 22/01/03(月)22:16:38 No.883342090
ホモよ!
202 22/01/03(月)22:16:40 No.883342107
告白じゃん!!
203 22/01/03(月)22:16:40 No.883342108
キテル…
204 22/01/03(月)22:16:43 No.883342130
キテルなあ
205 22/01/03(月)22:16:56 No.883342223
ああ
206 22/01/03(月)22:16:57 No.883342227
ええじゃないか
207 22/01/03(月)22:16:59 No.883342242
最近は新撰組じゃない説もあるぐらいだが
208 22/01/03(月)22:17:00 No.883342249
ええじゃないか
209 22/01/03(月)22:17:03 No.883342262
ええじゃないかええじゃないかええじゃないか
210 22/01/03(月)22:17:07 No.883342281
しかし2人ともまた死ぬ
211 22/01/03(月)22:17:15 No.883342336
>最近は新撰組じゃない説もあるぐらいだが 見廻組って話だね
212 22/01/03(月)22:17:18 No.883342360
ここまでやってガッツリ末路やるのか!?
213 22/01/03(月)22:17:20 No.883342370
>最近は新撰組じゃない説もあるぐらいだが だいぶ前から京都見廻組で有力視されてるはず
214 22/01/03(月)22:17:22 No.883342387
ええじゃないかで死ぬのはおーい龍馬を思い出す
215 22/01/03(月)22:17:25 No.883342412
>最近は新撰組じゃない説もあるぐらいだが こなくそおおおお!!!
216 22/01/03(月)22:17:48 No.883342566
青木なにしてんの
217 22/01/03(月)22:17:52 No.883342593
ヨッシャアアアアアアアアア
218 22/01/03(月)22:18:04 No.883342685
屋根から落ちて死亡
219 22/01/03(月)22:18:04 No.883342686
大
220 22/01/03(月)22:18:10 No.883342733
やっぱり将軍よりカメラ雑誌投稿だよね
221 22/01/03(月)22:18:14 No.883342758
どどんまい!
222 22/01/03(月)22:18:28 No.883342851
あ
223 22/01/03(月)22:18:34 No.883342893
あっ
224 22/01/03(月)22:18:34 No.883342896
ほらきた!!
225 22/01/03(月)22:18:35 No.883342905
>最近は新撰組じゃない説もあるぐらいだが もう犯人特定されてる
226 22/01/03(月)22:18:36 No.883342912
どうして…
227 22/01/03(月)22:18:38 No.883342928
終わらない…
228 22/01/03(月)22:18:39 No.883342933
ほらきた!
229 22/01/03(月)22:18:40 No.883342938
伊東さん…さよなら…
230 22/01/03(月)22:18:40 No.883342941
ほらきた!
231 22/01/03(月)22:18:41 No.883342953
一気に画面が暗くなった!
232 22/01/03(月)22:18:44 No.883342969
いつもの
233 22/01/03(月)22:18:47 No.883342988
ほたえな
234 22/01/03(月)22:18:52 No.883343027
ほたえなぁッ
235 22/01/03(月)22:18:58 No.883343077
坂本さん絶頂期から死ぬまで短すぎない…
236 22/01/03(月)22:19:10 No.883343161
伊東甲子太郎犯人で行くのか
237 22/01/03(月)22:19:13 No.883343172
アキバレッド!
238 22/01/03(月)22:19:15 No.883343189
一緒に斬られるために出てくる中岡
239 22/01/03(月)22:19:17 No.883343212
山崎裕太?
240 22/01/03(月)22:19:35 No.883343384
>坂本さん絶頂期から死ぬまで短すぎない… 日本の夜明けを見ること無く退場するのが悲劇性を高めているからな…
241 22/01/03(月)22:19:43 No.883343452
世界をまたにかける当たり屋するのか
242 22/01/03(月)22:19:45 No.883343465
>山崎裕太? >アキバレッド!
243 22/01/03(月)22:19:59 No.883343569
おまえかー!
244 22/01/03(月)22:20:01 No.883343577
伊東犯人!?
245 22/01/03(月)22:20:03 No.883343591
本人自らでてくるとは
246 22/01/03(月)22:20:04 No.883343598
おまえかよ
247 22/01/03(月)22:20:06 No.883343606
伊東先生に盛りすぎだろ!
248 22/01/03(月)22:20:09 No.883343627
なんてこった!伊藤が犯人だった!!
249 22/01/03(月)22:20:12 No.883343635
お前かよ!?
250 22/01/03(月)22:20:17 No.883343688
私怨
251 22/01/03(月)22:20:18 No.883343691
真説 龍馬暗殺
252 22/01/03(月)22:20:19 No.883343704
捕らえられてんじゃ!?
253 22/01/03(月)22:20:20 No.883343709
ここで油小路フラグか
254 22/01/03(月)22:20:28 No.883343771
何と戦っているんでしょうね…
255 22/01/03(月)22:20:30 No.883343786
>なんてこった!伊藤が犯人だった!! 伊藤博文「えっ!?おれ!?」
256 22/01/03(月)22:20:30 No.883343787
アキバレッドは高知県出身だったような
257 22/01/03(月)22:20:33 No.883343807
プライド高そうだもんなあ甲子太郎
258 22/01/03(月)22:20:39 No.883343877
何と戦ってんの…
259 22/01/03(月)22:20:40 No.883343884
サイコ味
260 22/01/03(月)22:20:40 No.883343887
甲子太郎そこまで⁉
261 22/01/03(月)22:20:45 No.883343926
これで油小路とか完全にホモじゃん
262 22/01/03(月)22:20:48 No.883343950
ネタとしてはこれアリだとおもう
263 22/01/03(月)22:20:53 No.883343985
伊東はこの後陸奥に撲殺されるルートか
264 22/01/03(月)22:20:55 No.883344012
>ここで油小路フラグか なるほど…
265 22/01/03(月)22:20:59 No.883344046
でその仇討ちに甲子太郎を斬るのか土方
266 22/01/03(月)22:21:01 No.883344056
この一ヶ月後には死ぬ奴!
267 22/01/03(月)22:21:02 No.883344065
近江屋2022も生存ENDならずか…
268 22/01/03(月)22:21:02 No.883344068
下手人不明ではあるが
269 22/01/03(月)22:21:05 No.883344093
甲子太郎史上最強なのでは
270 22/01/03(月)22:21:10 No.883344129
油小路で仇をとるんだ…
271 22/01/03(月)22:21:12 No.883344146
伊藤歌詞太郎…お前だったのか龍馬を暗殺したのは…
272 22/01/03(月)22:21:12 No.883344147
せんせぇ!
273 22/01/03(月)22:21:30 No.883344278
>ネタとしてはこれアリだとおもう このドラマ内では見廻組よりも伊東甲子太郎の方が良いね
274 22/01/03(月)22:21:31 No.883344288
佐藤隆太による坂本龍馬暗殺(10年ぶり二回目)
275 22/01/03(月)22:21:33 No.883344301
>ネタとしてはこれアリだとおもう そもそも事実性0のドラマじゃん!
276 22/01/03(月)22:21:37 No.883344332
こういうifシナリオは割と嫌いじゃない
277 <a href="mailto:近藤">22/01/03(月)22:21:40</a> [近藤] No.883344357
>でその仇討ちに甲子太郎を斬るのか土方 俺の心配したんじゃないの!?
278 22/01/03(月)22:21:49 No.883344417
ってこれ修羅の刻じゃね?
279 22/01/03(月)22:22:13 No.883344589
>>でその仇討ちに甲子太郎を斬るのか土方 >俺の心配したんじゃないの!? 近藤さんも伊東残党に…
280 22/01/03(月)22:22:18 No.883344625
歳三はいきなりキレた
281 22/01/03(月)22:22:27 No.883344716
油小路
282 22/01/03(月)22:22:42 No.883344833
伊東も北辰一刀流で同門だっけ?
283 22/01/03(月)22:22:43 No.883344846
これで坂本の敵討ちか 正直微妙だと思ってたけどここら辺の展開はうまいわ
284 22/01/03(月)22:22:43 No.883344850
向井土方カッコいいなぁ
285 22/01/03(月)22:22:56 No.883344959
何故シャバにいる
286 22/01/03(月)22:23:03 No.883345003
>このドラマ内では見廻組よりも伊東甲子太郎の方が良いね 見廻り組だとポッと出すぎて逆にチープになっちゃうね…
287 22/01/03(月)22:23:15 No.883345087
甲子太郎がここまで敵キャラとしてプッシュされたのも珍しいのでは
288 22/01/03(月)22:23:31 No.883345206
伊藤さん薩摩に捨てられる
289 22/01/03(月)22:23:40 No.883345273
>これで坂本の敵討ちか >正直微妙だと思ってたけどここら辺の展開はうまいわ なんか引っ掛かってたのが一気にほどけた感じ
290 22/01/03(月)22:23:42 No.883345292
夢見すぎですよ伊東先生
291 22/01/03(月)22:23:44 No.883345310
まあ目が死んでるからな
292 22/01/03(月)22:23:55 No.883345387
愛憎劇やな
293 22/01/03(月)22:24:07 No.883345473
>甲子太郎がここまで敵キャラとしてプッシュされたのも珍しいのでは まあ考えてみたらちょうどいいポジションというか…
294 22/01/03(月)22:24:09 No.883345499
滅茶苦茶持ち上げられる前半生からの転落がどうしようもなく小物過ぎる伊東
295 22/01/03(月)22:24:11 No.883345514
ホモです…
296 22/01/03(月)22:24:17 No.883345561
伊東先生が勝てるわけないんだよな
297 22/01/03(月)22:24:18 No.883345568
向井理ちょっと反則すぎる
298 22/01/03(月)22:24:18 No.883345570
おお…
299 22/01/03(月)22:24:18 No.883345571
>愛憎劇やな これだから田舎のホモは嫌なのよ
300 22/01/03(月)22:24:20 No.883345588
そこまで言い切るほど惚れ込んだか まぁ人となりとか情熱とか間近で見てきたわけだからな…
301 22/01/03(月)22:24:22 No.883345602
見廻り組出すならそちらの話をきちんとしないといけないし みんな見廻り組のことは興味ないし…
302 22/01/03(月)22:24:23 No.883345609
ホモ!
303 22/01/03(月)22:24:23 No.883345610
血拭けよ!
304 22/01/03(月)22:24:24 No.883345616
伊東先生仲間に見捨てられてない?
305 22/01/03(月)22:24:26 No.883345628
んとうを抜いたらホモよ…
306 22/01/03(月)22:24:33 No.883345680
一気に五稜郭に
307 22/01/03(月)22:24:34 No.883345689
特徴がキモいじゃまあ無理だよ…
308 22/01/03(月)22:24:35 No.883345694
土方のかっこいいカットがこれでもかと続く!!
309 22/01/03(月)22:24:41 No.883345731
飛んだ飛んだ
310 22/01/03(月)22:24:44 No.883345757
大河じゃできないような綺麗な撮り方だ
311 22/01/03(月)22:24:53 No.883345807
よく見る格好
312 22/01/03(月)22:24:54 No.883345811
見たことある土方!
313 22/01/03(月)22:24:57 No.883345835
荒木に似てきたな
314 22/01/03(月)22:25:01 No.883345859
いつもの土方スタイル
315 22/01/03(月)22:25:02 No.883345864
史実は結局変わらないのが切ない
316 22/01/03(月)22:25:08 No.883345906
荒木
317 22/01/03(月)22:25:10 No.883345918
例の写真だ
318 22/01/03(月)22:25:11 No.883345924
吸血鬼の写真
319 22/01/03(月)22:25:14 No.883345951
例の写真
320 22/01/03(月)22:25:16 No.883345962
結構似てる
321 22/01/03(月)22:25:25 No.883346022
市村鉄之助か
322 22/01/03(月)22:25:25 No.883346029
鉄之助はもう少し美少年がいいのう 映画の燃えよ剣もぶっさくてがっかりした
323 22/01/03(月)22:25:29 No.883346056
>土方のかっこいいカットがこれでもかと続く!! 栄一が爺さんになった頃にはもう伝説のヒーローになってたからな…
324 22/01/03(月)22:25:34 No.883346089
ここに陸奥があらわれて
325 22/01/03(月)22:25:34 No.883346091
のちの漫画家である
326 22/01/03(月)22:25:38 No.883346116
「」達は何と戦ってたんだろうな…
327 22/01/03(月)22:25:39 No.883346124
土方さんがまた死んだ!この人でなし!
328 22/01/03(月)22:25:42 No.883346146
薄桜鬼で見た
329 22/01/03(月)22:25:48 No.883346190
今日で3度目だぞこの土方スタイルそして数時間ごに4度目だぞどうなってんだよ
330 22/01/03(月)22:25:49 No.883346193
ぐえー!
331 22/01/03(月)22:25:53 No.883346227
バーンドサッ
332 22/01/03(月)22:25:54 No.883346231
小判がないから…
333 22/01/03(月)22:25:55 No.883346244
お前もうちょっと粘ってから撃たれろや!
334 22/01/03(月)22:25:56 No.883346247
ここからドリフターズに出たり召喚されたり大変だなあ…
335 22/01/03(月)22:25:58 No.883346267
栄一のズッ友が…
336 22/01/03(月)22:25:58 No.883346270
※滅茶苦茶あっさりした死に方だけど史実です
337 22/01/03(月)22:25:59 No.883346273
>伊東先生仲間に見捨てられてない? この後御陵衛士達が遺体を取り返す為に壮絶な切り合いになったよ!
338 22/01/03(月)22:25:59 No.883346274
大河で見た
339 22/01/03(月)22:25:59 No.883346275
胸に小判さえ入れていれば…
340 22/01/03(月)22:26:06 No.883346321
バーン ドサッ
341 22/01/03(月)22:26:11 No.883346350
土方は生き延びて北海道で金塊探しするからな…
342 22/01/03(月)22:26:11 No.883346352
お疲れ様でした 次の土方歳三死亡は1:21~です
343 22/01/03(月)22:26:13 No.883346361
今年三回目の死!数時間後にまた死ぬ!
344 22/01/03(月)22:26:21 No.883346426
GN空間
345 22/01/03(月)22:26:23 No.883346436
2022年も土方の負けるかぁ
346 22/01/03(月)22:26:23 No.883346437
尺の都合で即射殺される鬼の副長でだめだった
347 22/01/03(月)22:26:25 No.883346450
死んでない…いや死んだか
348 22/01/03(月)22:26:26 No.883346467
土方さん正月で3回も死んでる…
349 22/01/03(月)22:26:27 No.883346471
こんなの…エロ同人かよ
350 22/01/03(月)22:26:29 No.883346486
キテル…
351 22/01/03(月)22:26:30 No.883346488
迎えにきた!
352 22/01/03(月)22:26:30 No.883346490
GN龍馬
353 22/01/03(月)22:26:34 No.883346518
こんなのホモじゃん!
354 22/01/03(月)22:26:34 No.883346519
ホモよ!
355 22/01/03(月)22:26:36 No.883346537
GN坂本!
356 22/01/03(月)22:26:38 No.883346547
地獄かな
357 22/01/03(月)22:26:38 No.883346548
キテル…
358 22/01/03(月)22:26:39 No.883346558
キテル…
359 22/01/03(月)22:26:40 No.883346560
実は生きてて金塊探します
360 22/01/03(月)22:26:41 No.883346567
甲子園太郎って創作じゃあどういうポジションが多いの
361 22/01/03(月)22:26:41 No.883346577
>>伊東先生仲間に見捨てられてない? >この後御陵衛士達が遺体を取り返す為に壮絶な切り合いになったよ! 服部さん強すぎない…?
362 22/01/03(月)22:26:44 No.883346604
NHK土方で味占め過ぎ
363 22/01/03(月)22:26:46 No.883346616
ドリフはじまったな…
364 22/01/03(月)22:26:47 No.883346619
>「」達は何と戦ってたんだろうな… クンリニンサン許せんのう…
365 22/01/03(月)22:26:49 No.883346643
土方×坂本はちょっと新しいな 新境地開けそう
366 22/01/03(月)22:26:50 No.883346656
>お疲れ様でした >次の土方歳三死亡は1:21~です 麒麟がくる放送中毎週焼かれてた比叡山を思い出す
367 22/01/03(月)22:26:51 No.883346658
幕末GN空間
368 22/01/03(月)22:26:52 No.883346670
orz
369 22/01/03(月)22:26:52 No.883346675
orz
370 22/01/03(月)22:26:53 No.883346683
orz
371 22/01/03(月)22:26:58 No.883346723
>尺の都合で即射殺される鬼の副長でだめだった 尺の都合というか実際これくらいスッと死んでるからね…
372 22/01/03(月)22:27:01 No.883346748
戦乱ものの死後のシチュエーション!
373 22/01/03(月)22:27:03 No.883346766
>甲子園太郎って創作じゃあどういうポジションが多いの だいたいこんな感じ
374 22/01/03(月)22:27:16 No.883346848
>実は生きてて金塊探します その後しばらく身を潜めて漫画家になります
375 22/01/03(月)22:27:23 No.883346905
忠義…? そうかな…そうかも…
376 22/01/03(月)22:27:25 No.883346920
>今日で3度目だぞこの土方スタイルそして数時間ごに4度目だぞどうなってんだよ この後深夜でまた五稜郭やもんな 歳の洋装はかっこいいもんな
377 22/01/03(月)22:27:26 No.883346926
>お疲れ様でした >次の土方歳三死亡は1:21~です M1優勝者みてぇなスケジュールの詰まり方してんな
378 22/01/03(月)22:27:28 No.883346940
>土方さん正月で3回も死んでる… この人達は死んで完成するキャラだからしょうがない
379 22/01/03(月)22:27:31 No.883346971
ホモじゃん
380 22/01/03(月)22:27:39 No.883347020
NHKの最近のホモ推しが凄い… いや俺たちが男が仲良くしてる状態を邪にみすぎてるのか…?
381 22/01/03(月)22:27:47 No.883347087
>>実は生きてて金塊探します >その後しばらく身を潜めて漫画家になります 波瀾万丈の人生やな
382 22/01/03(月)22:27:50 No.883347111
>甲子園太郎って創作じゃあどういうポジションが多いの 新選組の乗っ取りを図って子分連れて途中から入隊した人 んで乗っ取り失敗して御陵衛士になるけど 新選組に目障りだから切られる
383 22/01/03(月)22:27:52 No.883347134
>土方×坂本はちょっと新しいな >新境地開けそう 接 無
384 22/01/03(月)22:28:10 No.883347270
>NHKの最近のホモ推しが凄い… >いや俺たちが男が仲良くしてる状態を邪にみすぎてるのか…? 「」は女の腐ったようもんだからな
385 22/01/03(月)22:28:17 No.883347332
原作…相棒
386 22/01/03(月)22:28:24 No.883347385
>>甲子園太郎って創作じゃあどういうポジションが多いの >だいたいこんな感じ 鴨と甲子太郎はどれだけクズに描いてもよいとされている
387 22/01/03(月)22:28:32 No.883347443
>>土方×坂本はちょっと新しいな >>新境地開けそう >接 >無 同じ時代に生きていた
388 22/01/03(月)22:28:36 No.883347474
ヒストリアなら2人は深い絆で結ばれていたんですねってまとめそうな流れだ…
389 22/01/03(月)22:28:37 No.883347478
>甲子園太郎って創作じゃあどういうポジションが多いの 汚いともっと頭でっかちで人見下す 綺麗だといとうも日本をよくしたいと思ってたんだょ…的なフォローがはいる
390 22/01/03(月)22:28:37 No.883347481
北方謙三ならワンチャン生存ルートあるから…
391 22/01/03(月)22:28:39 No.883347499
甲子太郎3番目なんだ
392 22/01/03(月)22:28:47 No.883347544
>原作…相棒 僕としたことが
393 22/01/03(月)22:28:49 No.883347563
中村半次郎とか出てたのか… 普通に見逃した
394 22/01/03(月)22:28:53 No.883347598
トンデモ系の割にまとまってるドラマだった
395 22/01/03(月)22:29:00 No.883347679
甲子太郎もそれなりに正義や信条があったと思うので主人公にしたドラマも見てみたい
396 22/01/03(月)22:29:01 No.883347685
>NHKの最近のホモ推しが凄い… >いや俺たちが男が仲良くしてる状態を邪にみすぎてるのか…? やおいとかBLとかが先行しすぎたけどもうちょっと適した言葉が先にあるべきだったと思う
397 22/01/03(月)22:29:04 No.883347714
とりあえず使っとけみたいなNHKにおける駿河太郎
398 22/01/03(月)22:29:09 No.883347757
土方の臨終前のカップリングが坂本ってのも面白い趣向やな…
399 22/01/03(月)22:29:12 No.883347781
>土方×坂本はちょっと新しいな >新境地開けそう ググったらNHKはだいぶ前にやってた https://www.amazon.co.jp/dp/4781602797 >NHK歴史秘話ヒストリア コミック版 幕末―坂本龍馬・新選組 >11,136位漫画・アニメ・BL(イラスト集・オフィシャルブック)
400 22/01/03(月)22:29:12 No.883347786
こんな…こんなの夢女子の妄想二次創作じゃん!!!
401 22/01/03(月)22:29:16 No.883347816
いきなり鎌倉時代まで戻った
402 22/01/03(月)22:29:20 No.883347855
向井理は足長いな
403 22/01/03(月)22:29:24 No.883347884
>NHKの最近のホモ推しが凄い… 最近?もっと前からやと思うがのぅ
404 22/01/03(月)22:29:29 No.883347909
フィクションですの注意書きが実に清々しい
405 22/01/03(月)22:29:29 No.883347913
今のドラマ楽しかったね
406 22/01/03(月)22:29:31 No.883347936
>中村半次郎とか出てたのか… >普通に見逃した 西郷さんに文句言うと斬りかかって来そうになる狂犬だったよ
407 22/01/03(月)22:29:32 No.883347943
面白かった
408 22/01/03(月)22:29:33 No.883347957
「」に分かりやすく説明すると山南さんが拗らせる原因引き起こした人が伊東だよ
409 22/01/03(月)22:29:34 No.883347962
>北方謙三ならワンチャン生存ルートあるから… 黒龍の棺いいよね… あのあと大陸に渡ったんだろうか
410 22/01/03(月)22:29:44 No.883348051
>NHKの最近のホモ推しが凄い… >いや俺たちが男が仲良くしてる状態を邪にみすぎてるのか…? 平安時代からホモが流行ってたし…
411 22/01/03(月)22:29:44 No.883348054
兄上!鎌倉時代に!?
412 22/01/03(月)22:29:53 No.883348122
つまらんもんにはメーーーン!!
413 22/01/03(月)22:29:59 No.883348162
なにこれ…
414 22/01/03(月)22:30:00 No.883348172
>鴨と甲子太郎はどれだけクズに描いてもよいとされている 鴨がモヒカン系クズで甲子太郎は陰湿系クズってのがよくあるテンプレ
415 22/01/03(月)22:30:02 No.883348190
面白かったけどあの世まで引っ張るのくどい
416 22/01/03(月)22:30:03 No.883348194
>>NHKの最近のホモ推しが凄い… >>いや俺たちが男が仲良くしてる状態を邪にみすぎてるのか…? >平安時代からホモが流行ってたし… この国はさぁ…
417 22/01/03(月)22:30:09 No.883348238
なにこれ…
418 22/01/03(月)22:30:24 No.883348356
男が他の男の生き様に惚れ込むのはやっぱいいものだよ そこに敵も味方も立場は関係ないって改めて思う
419 22/01/03(月)22:30:48 No.883348546
>やおいとかBLとかが先行しすぎたけどもうちょっと適した言葉が先にあるべきだったと思う ブロマンス
420 22/01/03(月)22:31:03 No.883348658
>「」に分かりやすく説明すると山南さんが拗らせる原因引き起こした人が伊東だよ 厄介なやつすぎる…
421 22/01/03(月)22:31:23 No.883348817
信玄や信長を見なさい
422 22/01/03(月)22:31:36 No.883348914
若冲ドラマといいNHKはホm…男同士の友情に味を占めたな?
423 22/01/03(月)22:31:44 No.883348971
>>>NHKの最近のホモ推しが凄い… >>>いや俺たちが男が仲良くしてる状態を邪にみすぎてるのか…? >>平安時代からホモが流行ってたし… >この国はさぁ… キリスト教やイスラム教みたいにホモを弾圧した歴史がないからね
424 22/01/03(月)22:31:47 No.883348988
ツッタカターが余韻の破壊者すぎた
425 22/01/03(月)22:31:53 No.883349038
昔は本当に女性少なかったから盛るなら男同士しかなかったので でも女性増えた江戸時代すらホモ多い…
426 22/01/03(月)22:31:54 No.883349050
>若冲ドラマといいNHKはホm…男同士の友情に味を占めたな? み、ミーにはずっと前から味をしめてるように見える…
427 22/01/03(月)22:32:11 No.883349159
山南が良い人キャラ先取りしちゃうからね 結構割食ってるとは思う まぁ嫌な奴にしないと死体で残党一本釣りが更にアレになるってのもあるけど
428 22/01/03(月)22:32:15 No.883349194
ホモは禁止!ってなったの明治くらいだっけ?
429 <a href="mailto:前田利家">22/01/03(月)22:32:25</a> [前田利家] No.883349272
色んな性癖あってもいいじゃない…
430 22/01/03(月)22:32:25 No.883349278
ハコヅメの歴女の人がこれ見てゴロゴロしてそう いやそれとも司馬先生の解釈と違う!って怒るのか?
431 22/01/03(月)22:32:58 No.883349528
>NHKの最近のホモ推しが凄い… >いや俺たちが男が仲良くしてる状態を邪にみすぎてるのか…? 渋沢栄一は露骨すぎない範囲でイケメン達の重いつながりが出せてて目に優しかったワ…
432 22/01/03(月)22:33:01 No.883349562
来年は義経×弁慶あたりでいくか…
433 22/01/03(月)22:33:08 No.883349611
やはり顔が良い男は正義なんや クンリニンサンもそう言うとる
434 22/01/03(月)22:33:08 No.883349614
>色んな性癖あってもいいじゃない… んーあのね?
435 22/01/03(月)22:33:13 No.883349651
>鴨と甲子太郎はどれだけクズに描いてもよいとされている 清河八郎は?
436 22/01/03(月)22:33:28 No.883349758
>清河八郎は? ペテン師
437 22/01/03(月)22:33:38 No.883349818
>来年は義経×弁慶あたりでいくか… 弁慶受けなの!?
438 22/01/03(月)22:33:48 No.883349884
>清河八郎は? 地元じゃ名士あつかいだし…
439 22/01/03(月)22:33:49 No.883349898
>平安時代からホモが流行ってたし… 「坂東の荒武者にケツをガン掘りされてえ」とか「今日彼氏とオナニーを見せ合って互いにぶっかけあったぜ」みたいなホモ構文を記録に残す悪左府はさぁ…
440 22/01/03(月)22:33:51 No.883349918
>ホモは禁止!ってなったの明治くらいだっけ? 明治5年にソドミー法が導入されてその後13年に消えた
441 22/01/03(月)22:34:08 No.883350037
青天のとしは美しかったね
442 22/01/03(月)22:34:32 No.883350207
期待よりめっちゃ面白かった テンプレキャラ付けなのに役者の熱演と演出で普通にドラマとして評価できるわ 瑛太って実は名優なのでは…!?
443 22/01/03(月)22:34:49 No.883350323
>若冲ドラマといいNHKはホm…男同士の友情に味を占めたな? あれも映像的にすごい豪華だったな…序盤見た時はあの二人がああなるとは思わなかったけど
444 22/01/03(月)22:35:07 No.883350452
>NHKの最近のホモ推しが凄い… >いや俺たちが男が仲良くしてる状態を邪にみすぎてるのか…? 栄一と慶喜の関係はスペシァルなものだったと民部公子が話していたな
445 22/01/03(月)22:35:20 No.883350539
>やはり顔が良い男は正義なんや じゃなきゃバッチリ写真残ってる渋沢栄一が吉沢亮にならないぜ!
446 22/01/03(月)22:35:22 No.883350557
>ハコヅメの歴女の人がこれ見てゴロゴロしてそう >いやそれとも司馬先生の解釈と違う!って怒るのか? 怒りながらオナニーして達してる
447 22/01/03(月)22:35:23 No.883350558
>「坂東の荒武者にケツをガン掘りされてえ」とか「今日彼氏とオナニーを見せ合って互いにぶっかけあったぜ」みたいなホモ構文を記録に残す悪左府はさぁ… 大河でケツ掘ったのは悪左府が初めてじゃないか
448 22/01/03(月)22:35:41 No.883350676
短期間に4回死ぬとかスタンド攻撃でも受けているのか?
449 22/01/03(月)22:36:00 No.883350780
俺が新撰組を攘夷組織に変える→駄目だったから逃げる→元新撰組のせいで誰にも信用されねえ あの時点の伊東はこれなのでまあ拗らせるのもやむなしというか
450 22/01/03(月)22:36:14 No.883350874
>青天のとしは美しかったね 短い出番だけど栄一と絡んで喜作の戦友やっていいポジションだった
451 22/01/03(月)22:36:40 No.883351048
>いやそれとも司馬先生の解釈と違う!って怒るのか? 司馬史観原理主義者とかいるんだ…
452 22/01/03(月)22:36:54 No.883351144
ヒを早速見たら強い信念を持つふざけた男と忠義に篤い頑固な男のハッピーセット扱いする感想があって面白かった
453 22/01/03(月)22:37:15 No.883351295
名誉ゲスっていうと鴨の副官の新見が思い浮かぶ 彼がいい描写されてるの見たことない
454 22/01/03(月)22:38:05 No.883351654
>>青天のとしは美しかったね >短い出番だけど栄一と絡んで喜作の戦友やっていいポジションだった 晩年の栄一が子どもたちにかつて一緒に戦ったことを自慢していて面白かった
455 22/01/03(月)22:38:06 No.883351660
>ハコヅメの歴女の人がこれ見てゴロゴロしてそう >いやそれとも司馬先生の解釈と違う!って怒るのか? 背徳感を楽しむために時々池波正太郎を読む変態だし
456 22/01/03(月)22:38:34 No.883351860
>>やおいとかBLとかが先行しすぎたけどもうちょっと適した言葉が先にあるべきだったと思う >ブロマンス なんでこれがもっと浸透しなかったんだろう… imgで言うのもなんだけどやっぱ性愛要素があった方がわかりやすいんかな
457 22/01/03(月)22:38:51 No.883351979
>名誉ゲスっていうと鴨の副官の新見が思い浮かぶ >彼がいい描写されてるの見たことない よくも悪くも鴨の腰巾着というイメージ
458 22/01/03(月)22:39:39 No.883352310
新見錦はそもそも謎の人すぎる
459 22/01/03(月)22:40:48 No.883352921
>ヒを早速見たら強い信念を持つふざけた男と忠義に篤い頑固な男のハッピーセット扱いする感想があって面白かった ふざけた男の信念がいったんジジイに折られて曇るのを相棒がスカッと晴らすのいいよね
460 22/01/03(月)22:41:18 No.883353124
坂本龍馬の中の人すげぇな… ギャグパートとシリアスパートがシームレスで切り替えるから画面が締まる
461 22/01/03(月)22:41:23 No.883353166
前半微妙だなーと思ったけど終わってみたら中々楽しめた 男の友情と甲子太郎ラスボスは面白い
462 22/01/03(月)22:42:01 No.883353425
前半の色々が後半の竜馬暗殺~油小路の伏線になってるのはすごく感心した
463 22/01/03(月)22:42:12 No.883353506
新選組テーマのドラマで伊東が悪者にされなかったのは 大河ドラマの新選組!くらいではなかろーか
464 22/01/03(月)22:42:57 No.883353821
土方歳三すぐ死ぬ
465 22/01/03(月)22:43:23 No.883354022
瑛太が伊東甲子太郎に殺された後でせごどんと瑛太が新政府を作るからな
466 22/01/03(月)22:43:29 No.883354071
>前半の色々が後半の竜馬暗殺~油小路の伏線になってるのはすごく感心した でも将軍暗殺未遂で龍馬暗殺までに自由の身になってるのは説明して欲しかった
467 22/01/03(月)22:44:05 No.883354348
>瑛太が伊東甲子太郎に殺された後でせごどんと瑛太が新政府を作るからな 燃えよ剣じゃせごどんが近藤やってたな
468 22/01/03(月)22:44:33 No.883354563
>でも将軍暗殺未遂で龍馬暗殺までに自由の身になってるのは説明して欲しかった 幕府方にだって坂本を恨んでる連中がいただろうから そいつらが牢から伊東一派を逃したんだと解釈してる
469 22/01/03(月)22:45:17 No.883354862
伊東は結局最期まで誰かの犬にしかなれなかったってラストだろうしな
470 22/01/03(月)22:45:30 No.883354955
100分拡大版やるってマジか
471 22/01/03(月)22:45:40 No.883355032
>坂本龍馬の中の人すげぇな… >ギャグパートとシリアスパートがシームレスで切り替えるから画面が締まる 土竜の唄でもやってた
472 22/01/03(月)22:46:11 No.883355250
>土方歳三すぐ死ぬ すぐ死ぬというか何度でも死ぬというか… 信長や吉良上野介とか日本で一番死んでるのって誰なんだろうな
473 22/01/03(月)22:46:17 No.883355304
お正月時代劇はだいたいBSで完全版やるよ
474 22/01/03(月)22:47:24 No.883355748
若冲も完全版やってたけど間延びしてイマイチだったな
475 22/01/03(月)22:47:40 No.883355859
>信長や吉良上野介とか日本で一番死んでるのって誰なんだろうな そんなスカイリムのロキールみたいな…
476 22/01/03(月)22:47:42 No.883355877
幕末物はNHK内外含めると演者ロンダリングが著しい
477 22/01/03(月)22:49:06 No.883356507
西田敏行が徳川幕府作って西田敏行が継いで西田敏行が徳川幕府を倒すからな
478 22/01/03(月)22:49:27 No.883356688
>若冲も完全版やってたけど間延びしてイマイチだったな ディレクターズカットって思ったより良くなってることが少ない気がする
479 22/01/03(月)22:51:09 No.883357416
>>若冲も完全版やってたけど間延びしてイマイチだったな >ディレクターズカットって思ったより良くなってることが少ない気がする せっかく撮ったし…みたいな感情が働いてる気はする
480 22/01/03(月)22:51:15 No.883357444
>西田敏行が徳川幕府作って西田敏行が継いで西田敏行が徳川幕府を倒すからな 今度は後白河院だっけか…あらゆる時代に偏在する西田敏行