虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/03(月)21:29:34 アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1641212974032.jpg 22/01/03(月)21:29:34 No.883319862

アマプラで見たんだけどなんかとっちらかってないこれ?

1 22/01/03(月)21:30:36 No.883320306

曲は悪くない

2 22/01/03(月)21:31:11 No.883320562

他は良くない

3 22/01/03(月)21:32:53 No.883321380

>曲は悪くない >他は良くない 完

4 22/01/03(月)21:33:36 No.883321742

好きくないってこと?

5 22/01/03(月)21:33:42 No.883321784

見ちゃったか…

6 22/01/03(月)21:34:05 No.883321980

つまり主題歌だけでいいのでは…?

7 22/01/03(月)21:34:41 No.883322285

>他は好きくない

8 22/01/03(月)21:34:46 No.883322323

いもげ三大劇場アニメ イタ来た二ノ国ミライ

9 22/01/03(月)21:35:46 No.883322814

>いもげ三大劇場アニメ >イタ来た二ノ国ミライ 緑の巨人伝加えて四天王

10 22/01/03(月)21:36:39 No.883323291

大袈裟に言ってるだけだろうと思って見たら思ったより酷い映画の一つだ

11 22/01/03(月)21:37:50 No.883323869

ムサシは普通に面白かったから二ノ国連続視聴はステマだと思ってる

12 22/01/03(月)21:40:07 No.883325008

>ムサシは普通に面白かったから二ノ国連続視聴はステマだと思ってる ニノ国はネガキャンにしかならないだろ!

13 22/01/03(月)21:42:16 No.883326025

ちゃんと興行成績が落ちてるあたりビッグネームの監督作品を宣伝バンバンうっても客はちゃんと見てるんだなと思う

14 22/01/03(月)21:42:38 No.883326186

話がひどい監督で演出も見どころがない 何もない

15 22/01/03(月)21:43:30 No.883326660

こいつのおかげで期待値ゼロの状態でそばかす姫を見れた事は感謝してる

16 22/01/03(月)21:43:36 No.883326714

見るならここで声かけた方がいいよ

17 22/01/03(月)21:43:41 No.883326757

>話がひどい監督で演出も見どころがない >何もない 徳もない

18 22/01/03(月)21:43:52 No.883326863

イタ来たがまだ見れる方なのかな…

19 22/01/03(月)21:45:21 No.883327630

細田守って駿がロリコンだから俺はショタコンだって感じの変態アピールがキモい あと壊滅的に人間の心とか理解してないよね

20 22/01/03(月)21:45:45 No.883327874

ホームビデオ見せられる拷問の一種

21 22/01/03(月)21:45:53 No.883327945

バケモノの子の前半部を抜いて薄めたぐらい

22 22/01/03(月)21:45:58 No.883327989

そばかすもとっちらかってはいるんだけど歌があるとここが感動しどころですってのがわかりやすいよね

23 22/01/03(月)21:46:07 No.883328064

>イタ来たがまだ見れる方なのかな… どっちが辛いかと言えばイタ来たの方が何にもなさ過ぎて辛かった

24 22/01/03(月)21:46:24 No.883328200

これの成功例のボスベイビー見ようぜ

25 22/01/03(月)21:47:25 No.883328689

イタキタは最初の方がピークであとは何もコメントすることがないからな

26 22/01/03(月)21:47:31 No.883328745

バケモノでガッカリさせたところにワクワクする要素ないのきたらそりゃ興行ガクッと下がるわな…

27 22/01/03(月)21:47:36 No.883328787

イタ来たは良くも悪くも普通のまる子だし

28 22/01/03(月)21:47:57 No.883328974

>これの成功例のボスベイビー見ようぜ 映画は超良かったけどこの映画のどうでもいい部分を抽出したテレビシリーズはつまんなかった

29 22/01/03(月)21:48:28 No.883329245

この人の学歴コンプレックスみたいなものはなんなんだろうな

30 22/01/03(月)21:48:51 No.883329415

イタ来たは所詮さくらももこ追悼+フラ食べ救済って言う特殊環境で四天王入りしたアニメよ…

31 22/01/03(月)21:49:02 No.883329494

終盤になって急に未来のミライちゃんに早口で説明させるのほんと酷い オムニバス()で1回1回リセットかけるせいでクソガキとクソ家族というイメージしか残らないのもマイナス 福山雅治は良かったよ あそこだけ別作品

32 22/01/03(月)21:49:41 No.883329810

>この人のお父さんコンプレックスみたいなものはなんなんだろうな

33 22/01/03(月)21:49:53 No.883329908

予告篇作った人は求められてるものというか売りたい要素をよく理解してたんだなあって

34 22/01/03(月)21:49:58 No.883329957

ボスベイビーもそうだしそばかすも今ならアイ歌のほう観ればいいかな感ある

35 22/01/03(月)21:50:09 No.883330036

昔ルイヴィトンの商品のアニメとかやってたから MVとかイメージビデオなアニメ作らせるのが無難な人なのでは…

36 22/01/03(月)21:50:16 No.883330106

四天王とかいうノリが臭くていまいち乗れなかった流行り

37 22/01/03(月)21:50:24 No.883330167

>終盤になって急に未来のミライちゃんに早口で説明させるのほんと酷い サマウォのころから演出だけで客にわからせられるパワーあんのに客を信用してないのかセリフで言わせちゃうとこあるよね

38 22/01/03(月)21:50:44 No.883330307

>この人の学歴コンプレックスみたいなものはなんなんだろうな 女性に対しても結構なコンプレックスあるよね 昨今の女性への配慮とか分かってますよーってな感じで露骨な男(父親)下げやってるけど女性の描き方もヘッタクソだから母親も下がるので結果的にクソ親という印象しか残らない

39 22/01/03(月)21:51:07 No.883330460

>予告篇作った人は求められてるものというか売りたい要素をよく理解してたんだなあって 未来のミライとの冒険を通して妹の大切さに気付くみたいなのと思ってた

40 22/01/03(月)21:51:13 No.883330526

タイトルになってる未来のミライ部分がどう多く勘定しても全体の1.5割ぐらいしかないのがいけないと思う タイトルをくんちゃんにしろ

41 22/01/03(月)21:51:24 No.883330627

前口上みたいなノリで世界観を長文でワッと説明させるのはあんまりよろしくないと思うの

42 22/01/03(月)21:51:36 No.883330709

>四天王とかいうノリが臭くていまいち乗れなかった流行り 虹裏十傑集とか引き摺ってそうなノリだなとは思った

43 22/01/03(月)21:51:43 No.883330759

ケモ尻尾で絶頂してるシーンがCMでよく流れてたけどあれそんな大したシーンでもないんだな

44 22/01/03(月)21:51:52 No.883330831

未来のミライちゃん出番少なくない?

45 22/01/03(月)21:52:35 No.883331155

>サマウォのころから演出だけで客にわからせられるパワーあんのに客を信用してないのかセリフで言わせちゃうとこあるよね 比べるのもかわいそうだけど新海誠とか宮崎駿とか庵野秀明みたいにコントロール出来るとまでは行かなくても誘導できる人がいれば良かったんだろうなってつくづく思う

46 22/01/03(月)21:52:43 No.883331208

このポスター作ったやつは大した詐欺師だと思う

47 22/01/03(月)21:52:44 No.883331214

ミライちゃんより未来くんちゃんに力入れてんじゃねぇ

48 22/01/03(月)21:53:15 No.883331435

結果的に高木正勝との仕事がこれでラストになったのがもやっとする

49 22/01/03(月)21:54:05 No.883331825

ボスベイビーはボスベイビーであの内容で続編やんの心配だ

50 22/01/03(月)21:54:21 No.883331991

話が繋がってるようで繋がってないから 知らない子供が出てるクソつまんないホームビデオを見せられてる感じだった

51 22/01/03(月)21:55:19 No.883332444

この人の性癖ケモもショタも建前で本当は大人の男性だと思う

52 22/01/03(月)21:55:35 No.883332563

>知らない子供が出てるクソつまんないホームビデオを見せられてる感じだった 何が悲しいって監督が見せたかったものがまさにそれっていう

53 22/01/03(月)21:56:28 No.883332899

家族の絆をテーマの根底に置いてるようで実際に表に出てるのは母方の血筋だけという

54 22/01/03(月)21:56:54 No.883333072

>この人の性癖ケモもショタも建前で本当は大人の男性だと思う この作品のお父さんの影の薄さでそれは無い

55 22/01/03(月)21:58:06 No.883333632

実況有りだと二ノ国は普通に面白かった

56 22/01/03(月)21:58:17 No.883333724

家族の絆そのものがすげー歪だよねこの人の作品

57 22/01/03(月)21:58:32 No.883333821

くんちゃんが成長した話をやったすぐ後にまたクソガキに戻ってるから何だこれってなるんだよな

58 22/01/03(月)21:59:03 No.883334061

>バケモノの子の前半部を抜いて薄めたぐらい 無味無臭じゃねーか!

59 22/01/03(月)21:59:25 No.883334226

クソガキのクソ部分が無駄にリアルですごい嫌だった 面白いとかつまらないとか以前に嫌

60 22/01/03(月)22:00:33 No.883334798

家の間取りというか作りがおかしすぎる…

61 22/01/03(月)22:00:37 No.883334831

そばかす姫はどうだったん?ちょっと気になる

62 22/01/03(月)22:00:52 No.883334939

あらすじだけ聞いて想像した話と全く違う!

63 22/01/03(月)22:01:21 No.883335163

まあ幼児のやることだし…で何とか受け入れようとしたけど魚群に紛れて泣き喚きながら逃げるあたりは流石に色んな意味で擁護できなかった…

64 22/01/03(月)22:02:07 No.883335508

ハゲラップがこれを絶賛した時は嘘でしょとなった

65 22/01/03(月)22:02:22 No.883335639

バケモノ映画館で見た時点でこいつもう終わった作家だわってなったから見る機会が中々来なかったやつ

66 22/01/03(月)22:02:34 No.883335725

>そばかす姫はどうだったん?ちょっと気になる 盛り上げるポイントは一応強引ながら成功している ただしその後に盛り下がるストーリーの下手糞さは変わっていない

67 22/01/03(月)22:02:35 No.883335732

この人の作品っていつもナルシズムに溢れてるというか ぶっちゃけお前自分のことしか好きじゃねえだろってなっちゃうのがつらい

68 22/01/03(月)22:02:56 No.883335921

>そばかす姫はどうだったん?ちょっと気になる 劇場で名曲流したら話の粗はある程度誤魔化せるね! っていう細田映画の当たりの方

69 22/01/03(月)22:03:06 No.883335996

>そばかす姫はどうだったん?ちょっと気になる 話は面白くない でも絵はいいよ 歌もいいよ

70 22/01/03(月)22:03:16 No.883336069

持ち上げられてるんだから昔何かしらのヒット出したんだろうと思っている 俺が知らないだけで

71 22/01/03(月)22:03:54 No.883336386

地上波で「」と実況でもしてなきゃ絶対最後まで見れなかった

72 22/01/03(月)22:04:21 No.883336589

基本的に仮想空間なり異世界なりこことは違う世界への愛着がわいた段階で現実みろやって冷や水浴びせかける作風よね

73 22/01/03(月)22:04:47 No.883336759

>地上波で「」と実況でもしてなきゃ絶対最後まで見れなかった こっちは映画館で観たっていうのに… ちびっ子達が速攻で飽きてた

74 22/01/03(月)22:05:24 No.883337070

細田の家族観なんか歪んでない? 細田の大学観なんか曲がってない? って必ずどっちか感じる

75 22/01/03(月)22:05:55 No.883337345

>地上波で「」と実況でもしてなきゃ絶対最後まで見れなかった 俺は途中で脱落しちゃった トトロ見た

76 22/01/03(月)22:06:18 No.883337504

最終的に「細田ってなんか歪んでない?」になる

77 22/01/03(月)22:06:23 No.883337534

おおかみこどもはだいぶマシだったんだなって思う

78 22/01/03(月)22:06:40 No.883337654

何回でも言うけど幼ミライちゃんの命を使ってくんちゃんにお兄ちゃんですって認めるよう脅しかける駅のシーンで死ねって思った こんなシーン作っといて僕は配慮とかある人間なんですよーってツラしてるのが本当に信じられん

79 22/01/03(月)22:07:00 No.883337796

金ローで家族で見てても駅でくんちゃんが泣かされて叫ぶあたりは皆んな白けてお茶飲んだりスマホしてたりで 変な空気になった…

80 22/01/03(月)22:07:02 No.883337817

くんちゃんと未来からきた妹との大冒険      しない!

81 22/01/03(月)22:07:49 No.883338203

>何回でも言うけど幼ミライちゃんの命を使ってくんちゃんにお兄ちゃんですって認めるよう脅しかける駅のシーンで死ねって思った >こんなシーン作っといて僕は配慮とかある人間なんですよーってツラしてるのが本当に信じられん アレを面白いと思ったんかな作ってた人達は

82 22/01/03(月)22:07:56 No.883338257

>ケモ尻尾で絶頂してるシーンがCMでよく流れてたけどあれそんな大したシーンでもないんだな CM作った人も本編見て困惑してたんだなってなった

83 22/01/03(月)22:08:03 No.883338300

なんつうかコンプレックスがコンプレックスのままで何にも昇華されてないんだよな

84 22/01/03(月)22:08:19 No.883338423

奥さんに他所のお母さんにイクメンって褒められていい気なって…て怒られるとこだけ 妙に説得力がありましたな…

85 22/01/03(月)22:08:46 No.883338622

急に出てきたこどもブロイラーは何だったんだろう

86 22/01/03(月)22:09:32 No.883338967

>急に出てきたこどもブロイラーは何だったんだろう 師匠筋のイクニがキレッキレの演出してたから感化されたんじゃない? 正直同じ予算与えたら幾原の方がよっぽどすげえ画見せてくれそうだなーってなったけど

87 22/01/03(月)22:09:37 No.883339007

>なんつうかコンプレックスがコンプレックスのままで何にも昇華されてないんだよな 不快なコンプレックスが見えて来るだけって感じはする ワンピースの映画の頃からそんな感じでその辺りはあんまり成長してないんだろうな

88 22/01/03(月)22:09:56 No.883339122

まあこれで流石に懲りたのかそばかすは焼き直しで繋いできたけど次はどうするんだろう

89 22/01/03(月)22:10:11 No.883339221

>くんちゃんと未来からきた妹との大冒険      しない! どういうことなの!?

90 22/01/03(月)22:10:25 No.883339344

マジでまさはるの所くらいしか見れる所なかった

91 22/01/03(月)22:10:41 No.883339468

気持ちが悪い女性ばかり出すのに日本のアニメは昔から女性に酷いことをしてきたとトークしてるのはなんなんだ

92 22/01/03(月)22:10:56 No.883339590

現代日本が舞台じゃないやつ描かせたら少しはマシになる気がするからやってみてくれないかな

93 22/01/03(月)22:11:02 No.883339622

犬もなんだったんだろ あいつも相当出番なかったよね

94 22/01/03(月)22:11:10 No.883339675

こどもブロイラーもそうだけどオチも一緒に果実を食べようなんだよなあ

95 22/01/03(月)22:11:20 No.883339742

>こんなシーン作っといて僕は配慮とかある人間なんですよーってツラしてるのが本当に信じられん 日本のアニメは遅れてる云々のインタビューはついに発狂したのかなって思った

96 22/01/03(月)22:11:33 No.883339813

>気持ちが悪い女性ばかり出すのに日本のアニメは昔から女性に酷いことをしてきたとトークしてるのはなんなんだ そんなこと言ってるんだ…ほんとそういうところだぞ…

97 22/01/03(月)22:11:58 No.883340014

肉親だろうと義理だろうと父親という存在を雑に排除する作風な上に福山雅治をお父さん呼ばわりするのがもう父親に恨み抱いてない?って心配になる

98 22/01/03(月)22:12:03 No.883340054

おおかみこども辺りで完全に乗っかっちゃった日テレが可哀想になる

99 22/01/03(月)22:12:18 No.883340151

>まあこれで流石に懲りたのかそばかすは焼き直しで繋いできたけど次はどうするんだろう デジモン→サマウォ→そばかすで薄め続けてるけどこれ以上薄めるとヤバいと思う

100 22/01/03(月)22:12:26 No.883340212

>この人の作品っていつもナルシズムに溢れてるというか >ぶっちゃけお前自分のことしか好きじゃねえだろってなっちゃうのがつらい 歪みの根っこは多分そこだよな

101 22/01/03(月)22:12:38 No.883340287

そばかすは歌作った人と歌った人が居なかったら いつもの露悪的現実的なお辛い要素入れて それ雑にぶん投げて無理矢理終わらせる脚本が隠しきれなくて 耐えられないブツだった

102 22/01/03(月)22:12:59 No.883340452

じいちゃんの若い頃の話の方が見たくなってしまった 競争して勝ったらプロポーズは名場面すぎる

103 22/01/03(月)22:13:04 No.883340498

登場人物全員細田自身ってのが一番納得いった考察

104 22/01/03(月)22:13:05 No.883340505

時をかける少女は面白かったから他見たいんだけど他面白いのある?

105 22/01/03(月)22:13:15 No.883340581

>そんなこと言ってるんだ…ほんとそういうところだぞ… パラサイトの監督の前で言ってるから余計頭抱える

106 22/01/03(月)22:13:24 No.883340628

>気持ちが悪い女性ばかり出すのに日本のアニメは昔から女性に酷いことをしてきたとトークしてるのはなんなんだ おおかみこども作っといてそれ言うのすごいな

107 22/01/03(月)22:13:38 No.883340736

お金払って見に行った事を後悔したわ

108 22/01/03(月)22:13:46 No.883340794

そもそも何で脚本書くんだ

109 22/01/03(月)22:13:52 No.883340850

一応そばかすヒット側の興行収入なのになんか話題に乗らん上に 鬼滅と呪術にサンドされてジャンプが真面目にアニメ映画作ったら段違いに儲かりますねって叩きつけられる形になってるのはやや可哀想

110 22/01/03(月)22:14:02 No.883340912

>時をかける少女は面白かったから他見たいんだけど他面白いのある? どれみと魔女をやめた魔女

111 22/01/03(月)22:14:12 No.883340978

サマーウォーズが面白かったから他のも面白いかと思ったんだけどそうでもないな

112 22/01/03(月)22:14:19 No.883341039

サマウォは誰にでも勧められる

113 22/01/03(月)22:14:23 No.883341074

>いつもの露悪的現実的なお辛い要素入れて これってうまく使わないと本当に胸糞悪い気分だけが残って不快になるんだなって

114 22/01/03(月)22:14:26 No.883341096

おおかみこどもまではギリいけるけどデジモンやワンピの下積み時代へ戻っていった方がいい

115 22/01/03(月)22:14:33 No.883341158

>時をかける少女は面白かったから他見たいんだけど他面白いのある? 一応サマーウォーズは大丈夫かも あれ合わんかったらそれ以降の作品は一切見なくていいと思う

116 22/01/03(月)22:14:59 No.883341334

サマーウォーズは無難だけど一度気になり出したら二度と見返せなくなるタイプ

117 22/01/03(月)22:15:05 No.883341384

締め切りまでに話が思い浮かばなかったから身内ネタでお茶を濁した映画って感想

118 22/01/03(月)22:15:19 No.883341489

バケモノの子は前半が最高だから前半で見るのやめていい

119 22/01/03(月)22:15:19 No.883341498

オマツリ男爵やった頃に ネットの一部はなんか俺たちの細田があの気に入らんワンピ相手に 一発かましてやったぜ!みたいに変に盛り上がってたのは覚えてる

120 22/01/03(月)22:15:45 No.883341681

>一応サマーウォーズは大丈夫かも >あれ合わんかったらそれ以降の作品は一切見なくていいと思う 俺は作品重ねるごとに徐々に違和感が大きくなってバケモノで無視できなくなった感じだなあ

121 22/01/03(月)22:15:50 No.883341716

監督の人がポリコレみたいな発言するけど 作品見るとそれっぽい風味を入れてるだけでちゃんと考えてなさそうに見える

122 22/01/03(月)22:15:53 No.883341735

>時をかける少女は面白かったから他見たいんだけど他面白いのある? サマウォくらいかな バケ子は前半なら…

123 22/01/03(月)22:16:02 No.883341799

TVシリーズでたまに1話だけ任せるとかそんなのでいいよ…

124 22/01/03(月)22:16:02 No.883341806

>サマウォは誰にでも勧められる サマウォからも駄目なんだけど あれは人気だから俺の方がおかしいんだと思ってる でもあの婆さんも一家も全然好きになれなかった

125 22/01/03(月)22:16:12 No.883341888

>サマーウォーズは無難だけど一度気になり出したら二度と見返せなくなるタイプ それは単にもう細田守が嫌いになって細かい嫌な点まで目に入る状態になってるだけじゃね?

126 22/01/03(月)22:16:13 No.883341902

大分よくなったとはいえそばかす姫も大分とっちらかってたし

127 22/01/03(月)22:16:36 No.883342073

>TVシリーズでたまに1話だけ任せるとかそんなのでいいよ… カツヨ名義は天才だと思うよ

128 22/01/03(月)22:16:53 No.883342201

上辺だけ撫でてる感はいつもあるな

129 22/01/03(月)22:16:57 No.883342229

>監督の人がポリコレみたいな発言するけど >作品見るとそれっぽい風味を入れてるだけでちゃんと考えてなさそうに見える みらいちゃんに雛人形しまい忘れたらお嫁に行けなくなるでしょなんて言わすしな

130 22/01/03(月)22:17:13 No.883342328

正直サマウォつまんなかったから元ネタのデジモンも合わないんだろうなと避けてたけど こっちは細田作品でも一番ってくらい面白かった

131 22/01/03(月)22:17:29 No.883342442

>サマウォからも駄目なんだけど >あれは人気だから俺の方がおかしいんだと思ってる >でもあの婆さんも一家も全然好きになれなかった 自分も嫌な方だけど人気なのもわかる 一番雰囲気や価値観が昔ながらでわかりやすい

132 22/01/03(月)22:17:48 No.883342565

>大分よくなったとはいえそばかす姫も大分とっちらかってたし なんでヒロインの睨みだけで虐待三昧してた猫被り親父が負けるの…

133 22/01/03(月)22:17:53 No.883342600

他の人が作ったもんを弄らせるくらいがちょうどいいんだ多分 一から何か作るの無理

134 22/01/03(月)22:18:09 No.883342727

サマウォはスパコン熱暴走のくだりでもう嫌なのに非現実的な方法と時間で暗号を解くので無理だった こういうところは現実に寄せないでほしい

135 22/01/03(月)22:18:15 No.883342769

サマウォのばーちゃんは何がすごいのかよく分かんないなと思ってたら死んだ

136 22/01/03(月)22:18:32 No.883342887

時かけも大ヒットしたけど個人的には主人公の性格にウッってなってた 女性キャラを表現するの本当に下手だよね…

137 22/01/03(月)22:18:38 No.883342926

だってウォーゲームがあってぼくらのウォーゲームがあってのサマーウォーズだからな 手前に戻れば戻るほど面白いわ

138 22/01/03(月)22:18:47 No.883342992

基本的に人様が丁寧に作り上げた小道具で演出担当のみで何かやるのが得意 自分から道具は作れないから変なことになる

139 22/01/03(月)22:19:23 No.883343269

サマウォはサマウォで当時観た時 氷をばあさんの仏さんにあげて涼ませてあげたせいで重要な仕事してるパソコン止まったシーンで単純にイライラしただけだったり 決戦の花札で最後に勝負のチップであるアカウントの寄付が押し寄せてきて勢いにのるのもダメじゃないけどチップがあるからって読み合いそのものに勝てるわけじゃないのに…って思ったり 少なくともストレスの管理と演出の整合を取るのは下手だなとずっと思ってる

140 22/01/03(月)22:19:23 No.883343271

おおかみこどもまでは共同脚本家がいたり原作があったりするんで見れるんだ 要するに脚本家としての才能がまったくない レベルファイブの社長の方がよっぽどあるわってレベル

141 22/01/03(月)22:19:25 No.883343297

ウォーゲームは細田感とデジモンの空気の配分が奇跡的にうまかったからな あと開き直ってメイン人物大胆に絞ったのも

142 22/01/03(月)22:19:27 No.883343314

時かけの時点でいじめられっ子の扱いでちょっとアレ?ってなったりと違和感自体はずっとあった 勢いで流せる内は問題は無いけど

143 22/01/03(月)22:19:27 No.883343321

そばかす姫は主人公の母親死んでて父親とは和解するてオチだから家族関係の歪さみたいなのあんまり無くて良かったと思う

144 22/01/03(月)22:19:41 No.883343437

細田守より面倒臭い「」いるな

145 22/01/03(月)22:20:16 No.883343677

バケモノはなまじ前半が面白いせいで後半のふざけんな馬鹿度がすごい事に

146 22/01/03(月)22:20:22 No.883343729

>他の人が作ったもんを弄らせるくらいがちょうどいいんだ多分 でもオマツリ男爵で尾田っちにダミーの脚本読ませて 実際にはアレ作って激怒させたような人間だし…

147 22/01/03(月)22:20:40 No.883343886

やっぱ脚本やっちゃだめなんだな

148 22/01/03(月)22:20:45 No.883343928

>でも絵はいいよ CMに流れる絵がダメなんだけどそれがきついともう見れなさそうだ…

149 22/01/03(月)22:20:56 No.883344021

>そばかす姫は主人公の母親死んでて父親とは和解するてオチだから家族関係の歪さみたいなのあんまり無くて良かったと思う 趣味にも理解ある友達もいて お母さんをよく知ってるおばさん達にも愛されまくってて ずっと一途に思ってくれてたイケメン幼馴染もいるのに あたしは…孤独…てお父さんにだけ八つ当たりしまくってたのひどい

150 22/01/03(月)22:21:01 No.883344062

>バケモノはなまじ前半が面白いせいで後半のふざけんな馬鹿度がすごい事に 前半はほんとに最高すぎるからな…

151 22/01/03(月)22:21:05 No.883344089

別に脚本やんなくたって監督だろうになんでやるんだろうね やりたいんだろうか マジで?

152 22/01/03(月)22:21:24 No.883344231

>趣味にも理解ある友達もいて >お母さんをよく知ってるおばさん達にも愛されまくってて >ずっと一途に思ってくれてたイケメン幼馴染もいるのに >あたしは…孤独…てお父さんにだけ八つ当たりしまくってたのひどい お父さんシンプルにかわいそうだよね…

153 22/01/03(月)22:21:25 No.883344238

そばかすはマジで絵と曲で底上げしてる作品なんで キャラデザがダメだったら見ても損するだけだと思うよ

154 22/01/03(月)22:21:33 No.883344299

バケ子はヒロインが問題ありき

155 22/01/03(月)22:21:43 No.883344370

>別に脚本やんなくたって監督だろうになんでやるんだろうね >やりたいんだろうか >マジで? 宮崎駿病

156 22/01/03(月)22:21:57 No.883344462

>バケ子はヒロインが問題ありき それは大体どの作品もそう

157 22/01/03(月)22:22:25 No.883344686

まともなの狼の雪くらいじゃね

158 22/01/03(月)22:22:35 No.883344785

バケモノも冷静に見ちゃうと前半からシナリオ本当に意味不明なんで なんていうか冷静にさせないでって作品だと思う細田作品…

159 22/01/03(月)22:22:39 No.883344812

バケモノの子はよぉ久しぶり感覚で実の父親出すのが心底最低だと思う…

160 22/01/03(月)22:22:40 No.883344821

>>バケ子はヒロインが問題ありき >それは大体どの作品もそう バケモノがぶっちぎりでひどいという意味ではそうだと思う

161 22/01/03(月)22:22:41 No.883344828

>バケ子はヒロインが問題ありき あのヒロインよりイノシシに拾われた子供の方がヒロインっぽいことしてた

162 22/01/03(月)22:23:02 No.883345001

思い返すとこの作品は面白かったけどヒロインあんまだったなって作品だらけなんだよね

163 22/01/03(月)22:23:27 No.883345173

バケモノの前半は素晴らしいって人は オマツリを忘れてそう…あんな素直な冒険旅描くタイプの人なら ワンピースであんないやらしい話作りしないだろ

164 22/01/03(月)22:23:52 No.883345369

正直演出のというか見せ方の引き出しも多い方じゃないから面白い原作をやれば良いかと言うとどうなんだろう

165 22/01/03(月)22:24:00 No.883345420

もうヒロイン出さなければいいんじゃないの 話的にそんな重要でもないのばかりだし

166 22/01/03(月)22:24:39 No.883345718

>バケモノの前半は素晴らしいって人は >オマツリを忘れてそう…あんな素直な冒険旅描くタイプの人なら >ワンピースであんないやらしい話作りしないだろ あの前半からあの後半出すって初見で思わんだろ普通

167 22/01/03(月)22:24:52 No.883345801

冒険活劇とかとことん興味ないというか鼻で笑う属性の人だよね

168 22/01/03(月)22:24:57 No.883345831

オマツリ男爵はダミーの脚本というか 本来の脚本家が書いたシナリオがあってそっちは尾田センセイからOKも出てたけど 細田がそれが気に入らなくて自分の脚本に差し替えて作った それでおそらく尾田センセイは怒り 本来の脚本家のほうは原作ファンからの怒りも被り仕事干された

169 22/01/03(月)22:24:59 No.883345851

>まともなの狼の雪くらいじゃね 正気かよ

170 22/01/03(月)22:25:02 No.883345863

化け物は前半面白いのが後半の期待外れ感と相まって効いてくる

171 22/01/03(月)22:25:05 No.883345883

スレ画は本当に何がやりたいのかわからなかった

172 22/01/03(月)22:25:10 No.883345917

>もうヒロイン出さなければいいんじゃないの >話的にそんな重要でもないのばかりだし そんなまるで細田がショタ大好きみたいな…

173 22/01/03(月)22:25:55 No.883346243

>そんなまるで細田がショタ大好きみたいな… いや大好きでしょ どの作品でもほぼショタが居るぞ

174 22/01/03(月)22:25:58 No.883346265

そばかすは最後のシーンで親父が付いてきてるだけでかなりの不満は解消されたと思うんだけどそこでも親父省いちゃうんだよな 探す途中でちょっと分かれて探すとかでにらみ合うくだりまではやって親父が割って入るとかやりようがあったと思う

175 22/01/03(月)22:26:04 No.883346313

>もうヒロイン出さなければいいんじゃないの >話的にそんな重要でもないのばかりだし そうなったら高純度の細田のオナニーになってみるに耐えないものが出来上がる

176 22/01/03(月)22:26:05 No.883346315

シナリオの代わりに今石やすしお作画には尾田は喜んでたからいいんだ…

177 22/01/03(月)22:26:21 No.883346424

いやでも細田って本質的にはショタが好きなんじゃなくて ショタになってイケオジに構って欲しいんじゃないかって福山雅治見て思ったよ

178 22/01/03(月)22:26:39 No.883346559

>スレ画は本当に何がやりたいのかわからなかった 恐らく想定としては長編書くととっ散らかるから短編の連作という形で解消しようとしたんだと思う…

179 22/01/03(月)22:26:50 No.883346654

サマウォもやたらセクシーな叔父さんのキャラ立ては無駄にあったな

180 22/01/03(月)22:27:28 No.883346948

>いやでも細田って本質的にはショタが好きなんじゃなくて >ショタになってイケオジに構って欲しいんじゃないかって福山雅治見て思ったよ ファザコンの裏返しってこと…?

181 22/01/03(月)22:27:40 No.883347033

離婚しておまつり男爵を超えるものを作って欲しい

182 22/01/03(月)22:27:42 No.883347050

言われてみればかっこいいおじさま多いな…

183 22/01/03(月)22:28:18 No.883347341

あと気怠げな青年キャラ…

184 22/01/03(月)22:28:31 No.883347435

>離婚しておまつり男爵を超えるものを作って欲しい どっち方向に針が振れるかは気になる

185 22/01/03(月)22:28:33 No.883347449

ショタとおじさまいて女はキャラ立てすら怪しいのがポツポツって キャラ配置見るとかなりホモ作品のそれだな…

↑Top