虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ズボラ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/03(月)20:25:59 No.883291030

    ズボラな人向けの掃除テクニックとかでクエン酸で洗剤を作りましょう!とかバスタブに浸け置きしましょう!とか言われるとああああああああ!!!!!ってなる

    1 22/01/03(月)20:26:50 No.883291415

    2 22/01/03(月)20:27:07 No.883291550

    食器を漬けたら完全に俺

    3 22/01/03(月)20:27:51 No.883291872

    これもっとクエン酸入れたらどうっすか?

    4 22/01/03(月)20:28:35 No.883292212

    >これもっとクエン酸入れたらどうっすか? グッドアイディア!!

    5 22/01/03(月)20:29:02 No.883292400

    なんで?

    6 22/01/03(月)20:29:19 No.883292535

    こういうタイプの蓋もあるのか

    7 22/01/03(月)20:30:13 No.883292919

    水垢が新しい方の水から出てくるんだけどクエン酸で消えるかな

    8 22/01/03(月)20:30:40 No.883293133

    風呂場に椅子なんか置いてるのか… 地べたに座れば良いだろ…

    9 22/01/03(月)20:31:09 No.883293325

    ズボラスレ立てテクニック 本文の情報量を削っても勝手に推測してくれるぞ 荒れても知らない

    10 22/01/03(月)20:31:47 No.883293659

    >>これもっとクエン酸入れたらどうっすか? >グッドアイディア!! カガヤクナミハー

    11 22/01/03(月)20:31:48 No.883293671

    シンクじゃ無いなら良いと思う

    12 22/01/03(月)20:32:16 No.883293858

    >>これもっとクエン酸入れたらどうっすか? >グッドアイディア!! ビッグアイディアな

    13 22/01/03(月)20:32:33 No.883294002

    水垢の掃除が面倒なら入浴するたび水気を払えばいいじゃない

    14 22/01/03(月)20:32:35 No.883294023

    掃除自分でしたことなさそう お母さんにやってもらってるんだよね

    15 22/01/03(月)20:33:19 No.883294337

    重曹も掃除にいいらしいな!クエン酸と一緒に使お! しゅわしゅわー…

    16 22/01/03(月)20:33:37 No.883294460

    >掃除自分でしたことなさそう >お母さんにやってもらってるんだよね 取り消せ マジで

    17 22/01/03(月)20:34:29 No.883294868

    今の家15年住んでるけど風呂場掃除した事無い

    18 22/01/03(月)20:34:35 No.883294928

    掃除しない自慢?

    19 22/01/03(月)20:35:03 No.883295134

    >重曹も掃除にいいらしいな!クエン酸と一緒に使お! >しゅわしゅわー… 炭酸水いいよね

    20 22/01/03(月)20:35:08 No.883295159

    >今の家15年住んでるけど風呂場掃除した事無い 免疫力高そう

    21 22/01/03(月)20:35:12 No.883295183

    でスレ「」はなにがああああ!!!!なの?

    22 22/01/03(月)20:35:41 No.883295403

    ただのクソバカだと思うから風呂で体のどこから洗うかとかの話題で盛り上がるといいよ

    23 22/01/03(月)20:36:02 No.883295556

    書き込みをした人によって削除されました

    24 22/01/03(月)20:36:21 No.883295677

    左腕から洗う

    25 22/01/03(月)20:37:16 No.883296177

    面倒くさいからたまに適当に洗ってる

    26 22/01/03(月)20:37:36 No.883296324

    >今の家15年住んでるけど風呂場掃除した事無い こわぁ…

    27 22/01/03(月)20:37:46 No.883296403

    おぺにす…

    28 22/01/03(月)20:38:10 No.883296579

    水垢の立てたスレ

    29 22/01/03(月)20:38:24 No.883296679

    >こういうタイプの蓋もあるのか こっちの方が壊れにくいし洗いやすい でも倍くらいのお値段

    30 22/01/03(月)20:38:26 No.883296697

    >でスレ「」はなにがああああ!!!!なの? 俺はエスパーなんだけどズボラ向けと言いつつわざわざクエン酸で洗剤作ったり時間かけてつけ置きとかめんどくせえ!ってことだと思う

    31 22/01/03(月)20:38:56 No.883296913

    スッキリ綺麗になりそうでいいじゃん

    32 22/01/03(月)20:39:04 No.883296963

    >でスレ「」はなにがああああ!!!!なの? マジでズボラならクエン酸から洗剤作ったりしないって事じゃないの

    33 22/01/03(月)20:39:07 No.883296977

    最近の洗剤シュッとしてしばらく垂らすまま放置してたらそれだけである程度キレイになるから そっからバスボンくんで仕上げにさっとこすって終わりだわ

    34 22/01/03(月)20:39:43 No.883297243

    作ったりしないってんなら作らないで買ってきたらいいじゃん ズボラ代表なの?

    35 22/01/03(月)20:41:03 No.883297860

    いや画像なら買ってきたオキシクリーンザブザブ入れるだけだが それが面倒ならもう風呂場封印しろ

    36 22/01/03(月)20:41:22 No.883298028

    別に洗わなくてもよくない?

    37 22/01/03(月)20:41:32 No.883298103

    >>>これもっとクエン酸入れたらどうっすか? >>グッドアイディア!! >ビッグアイディアな 13年前のCMがうろ覚えなの仕方なくないっスか?

    38 22/01/03(月)20:42:11 No.883298397

    >別に洗わなくてもよくない? アメリカ人来たな…

    39 22/01/03(月)20:42:35 No.883298586

    一度プロに頼めば一万程度で綺麗になるぞ

    40 22/01/03(月)20:42:46 No.883298669

    カビキラーにクエン酸混ぜたら更に落ちるんじゃない!?

    41 22/01/03(月)20:42:47 No.883298674

    湯船に入れて汚れを取るなんて汚い! みたいな潔癖症の病気自慢かと思ったけど違うのか

    42 22/01/03(月)20:43:29 No.883298975

    友人に風呂貸したらお前の家椅子無いの?って言われたんだけど風呂の椅子ってみんな使ってるもんなの?

    43 22/01/03(月)20:43:35 No.883299010

    風呂桶でオキシクリーンつけ置きが一番楽だよね 軽度のカビも落ちるし

    44 22/01/03(月)20:43:54 No.883299174

    >友人に風呂貸したらお前の家椅子無いの?って言われたんだけど風呂の椅子ってみんな使ってるもんなの? むしろ椅子ない風呂があるのかってレベル

    45 22/01/03(月)20:44:18 No.883299346

    >友人に風呂貸したらお前の家椅子無いの?って言われたんだけど風呂の椅子ってみんな使ってるもんなの? 俺は使わないわ椅子の裏に水垢つくの嫌だし

    46 22/01/03(月)20:44:21 No.883299380

    >最近の洗剤シュッとしてしばらく垂らすまま放置してたらそれだけである程度キレイになるから >そっからバスボンくんで仕上げにさっとこすって終わりだわ >いや画像なら買ってきたオキシクリーンザブザブ入れるだけだが >それが面倒ならもう風呂場封印しろ ズボラはそういう知識すら仕入れようとしない 面倒な手順が必要と思い込み何もしない

    47 22/01/03(月)20:44:42 No.883299564

    洗剤作るったって風呂桶にクエン酸ぶち込むだけじゃないのか

    48 22/01/03(月)20:44:43 No.883299573

    ユニットバスだから椅子あってもなって…

    49 22/01/03(月)20:44:46 No.883299602

    マジか…俺の家も椅子ないわ

    50 22/01/03(月)20:44:58 No.883299680

    蛇腹の風呂の蓋洗いにくいねん・・・

    51 22/01/03(月)20:45:08 No.883299767

    ワンルームの風呂に椅子はいらん 立ったまま体洗って頭からシャワーで事足りるから 広いなら椅子おいでゆっくり体洗いたい

    52 22/01/03(月)20:45:10 No.883299800

    毎日流してるんだから掃除なんてしなくていいよ

    53 22/01/03(月)20:45:15 No.883299831

    >友人に風呂貸したらお前の家椅子無いの?って言われたんだけど風呂の椅子ってみんな使ってるもんなの? 実家にはあった 一人暮らししてからは風呂場も狭いし別に必要を感じないので無い

    54 22/01/03(月)20:45:16 No.883299842

    マジのズボラってきれいにする手段をまず持ってないよね やる気が合ってもなくてもまずは方法を準備しないと始まらない 方法がないから掃除もしない

    55 22/01/03(月)20:45:18 No.883299867

    風呂場には出来るだけ何も置きたくない

    56 22/01/03(月)20:45:19 No.883299871

    >バスボンくん 誰!?

    57 22/01/03(月)20:45:20 No.883299880

    椅子ないと風呂で髭剃る時に鏡と高さが合わない

    58 22/01/03(月)20:45:27 No.883299939

    友人の所遊びに行ったら風呂場クソ汚くてこっそり掃除してやった

    59 22/01/03(月)20:45:50 No.883300109

    >蛇腹の風呂の蓋洗いにくいねん・・・ 一番安い蓋だからな…

    60 22/01/03(月)20:46:24 No.883300378

    風呂の蓋もいらないよね一人暮らしだと

    61 22/01/03(月)20:46:25 No.883300388

    浴槽で犬洗ってるのはちょっとわからん…

    62 22/01/03(月)20:46:39 No.883300496

    >>バスボンくん >誰!? https://bathbonkun.jp/

    63 22/01/03(月)20:46:57 No.883300627

    大掃除のときに備え付けのシャンプーとか置ける台を外してみたんだけどさ 裏側にカビと虫の死体が固着してて即カビキラーしたよ…

    64 22/01/03(月)20:46:59 No.883300652

    今思いついたけど 風呂出るたびに椅子も洗面所に出しておけば水垢つかない?

    65 22/01/03(月)20:47:05 No.883300681

    >>>バスボンくん >>誰!? >https://bathbonkun.jp/ お前そんな名前だったのか・・・

    66 22/01/03(月)20:47:33 No.883300896

    単身者なら椅子も洗面器もいらない タオル一本ありゃなんとかなる

    67 22/01/03(月)20:48:03 No.883301133

    >風呂出るたびに椅子も洗面所に出しておけば水垢つかない? まぁ付きづらいよ 風呂の中の小さい手すりみたいなのに引っ掛けて斜めにしておける椅子とか風呂桶とかもある

    68 22/01/03(月)20:48:24 No.883301269

    >単身者なら椅子も洗面器もいらない >タオル一本ありゃなんとかなる さすがに桶はほしい

    69 22/01/03(月)20:48:40 No.883301387

    バスタブつけ置きは割とやるけど面倒でもなんでもなくない?

    70 22/01/03(月)20:48:50 No.883301451

    一人暮らしだと桶すら使わなくね?

    71 22/01/03(月)20:48:59 No.883301515

    >さすがに桶はほしい シャワーで体と一緒にタオル流せばなんとかなるよ

    72 22/01/03(月)20:49:08 No.883301564

    桶こそ要らなくない?

    73 22/01/03(月)20:49:16 No.883301605

    >風呂場に椅子なんか置いてるのか… >地べたに座れば良いだろ… ご老人とか風呂場でも椅子用意してあげたほうがいいぞ スレ画のよかちゃんとした座面高いやつ

    74 22/01/03(月)20:49:39 No.883301758

    他人がどうやって風呂入ってるか意外とわからないもんだよな…

    75 22/01/03(月)20:50:07 No.883301948

    どうしても座りたかったら浴槽の縁にケツ載せりゃいいし

    76 22/01/03(月)20:50:09 No.883301960

    >浴槽で犬洗ってるのはちょっとわからん… えっ家族だし ってかんじでは

    77 22/01/03(月)20:50:11 No.883301983

    >俺は使わないわ椅子の裏に水垢つくの嫌だし 俺は遣ったら風呂場のタオル掛みたいのにフックにかけてるよ椅子

    78 22/01/03(月)20:50:13 No.883301992

    桶は小物をつけ置きしたいときにも使うからいる

    79 22/01/03(月)20:50:38 No.883302157

    実家帰ったら落とし蓋みたいな風呂蓋導入しててびっくり 軽いし折り畳めるし見た目気にしなければすごくいいな

    80 22/01/03(月)20:50:40 No.883302168

    重曹とか洗浄力弱すぎない 水酸化ナトリウム買ってこようぜ

    81 22/01/03(月)20:51:04 No.883302336

    >重曹とか洗浄力弱すぎない >水酸化ナトリウム買ってこようぜ 肉って言うほど溶けないよね

    82 22/01/03(月)20:51:13 No.883302386

    >浴槽で犬洗ってるのはちょっとわからん… じゃあどこで洗うんだ

    83 22/01/03(月)20:51:20 No.883302437

    桶不要派だけど 必要ならニトリの壁掛けできる桶をオススメする なるべく高く釣っておくとカビと無縁の生活ができる

    84 22/01/03(月)20:51:22 No.883302448

    以外と風呂の事情ってみんな違うもんなんだな…

    85 22/01/03(月)20:51:34 No.883302534

    浴槽で犬はたまに洗うけど風呂桶に二人で入ってお湯を蛇口から出すと水位が上がるにつれ絶望の目になってきて腹についたあたりで急に暴れ出すよ

    86 22/01/03(月)20:51:38 No.883302557

    >桶こそ要らなくない? シャンプーしたあとの湯で泡を流すじゃんシャワーで流すにしたって2.3回は風呂の湯で流したいし とはいえ古風な桶じゃなく持ち手があるヤツのほうがいいが

    87 22/01/03(月)20:52:15 No.883302815

    家の風呂場には鏡すら無いな…

    88 22/01/03(月)20:52:16 No.883302821

    俺シャンプーは2回やる派だな

    89 22/01/03(月)20:52:39 No.883302978

    背中洗うブラシは欲しいけどどういうの買ったらいいのかわからねぇ だがとりあえず手ぬぐいは背中洗う道具じゃないのは断言できる

    90 22/01/03(月)20:53:37 No.883303370

    クエン酸で風呂釜が溶ける的な話かと思った

    91 22/01/03(月)20:53:40 No.883303403

    >だがとりあえず手ぬぐいは背中洗う道具じゃないのは断言できる でもあれでそこそこ洗えちゃうよね…

    92 22/01/03(月)20:53:40 No.883303405

    >シャワーで流すにしたって2.3回は風呂の湯で流したいし 俺はいきなりシャワーで流すからこの感覚がわからん

    93 22/01/03(月)20:53:41 No.883303406

    昨日実家に帰って風呂掃除しようとしたら母ちゃんが「掃除やめて!!!!」って突然興奮しだしてなにっ!?ってなって理由聞いたら去年の秋に8万円かけて風呂場全体特殊コーティングしてもらったんだと… 掃除しなくていい代わりに風呂出たら全体の水気拭き取れって言われた…

    94 22/01/03(月)20:53:52 No.883303481

    >俺シャンプーは2回やる派だな でもハゲたんだ…

    95 22/01/03(月)20:54:06 No.883303611

    >桶不要派だけど >必要ならニトリの壁掛けできる桶をオススメする >なるべく高く釣っておくとカビと無縁の生活ができる 頭とか洗うとき風呂桶使わないの?

    96 22/01/03(月)20:54:14 No.883303679

    >昨日実家に帰って風呂掃除しようとしたら母ちゃんが「掃除やめて!!!!」って突然興奮しだしてなにっ!?ってなって理由聞いたら去年の秋に8万円かけて風呂場全体特殊コーティングしてもらったんだと… >掃除しなくていい代わりに風呂出たら全体の水気拭き取れって言われた… そこまでやるなら浴室乾燥機もつけたらよかったのに

    97 22/01/03(月)20:54:15 No.883303688

    よくわからんが小賢しいこと考えないで洗剤とスポンジで洗わんかいってこと?

    98 22/01/03(月)20:54:17 No.883303703

    >昨日実家に帰って風呂掃除しようとしたら えらい

    99 22/01/03(月)20:54:18 No.883303712

    キットカットみたいな構造のバスタブの蓋の溝を楽に洗える方法ないかな

    100 22/01/03(月)20:54:35 No.883303817

    >昨日実家に帰って風呂掃除しようとしたら母ちゃんが「掃除やめて!!!!」って突然興奮しだしてなにっ!?ってなって理由聞いたら去年の秋に8万円かけて風呂場全体特殊コーティングしてもらったんだと… >掃除しなくていい代わりに風呂出たら全体の水気拭き取れって言われた… 本当かよ

    101 22/01/03(月)20:54:36 No.883303822

    >>シャワーで流すにしたって2.3回は風呂の湯で流したいし >俺はいきなりシャワーで流すからこの感覚がわからん いやまぁ俺も結局最後は流し残しがあるだろうからシャワーで流すんだけど まぁ確かにこれただの習慣かもしれん

    102 22/01/03(月)20:55:21 No.883304119

    >昨日実家に帰って風呂掃除しようとしたら母ちゃんが「掃除やめて!!!!」って突然興奮しだしてなにっ!?ってなって理由聞いたら去年の秋に8万円かけて風呂場全体特殊コーティングしてもらったんだと… 考えたら車用の撥水コートとか風呂場にもできるのかな やってみよっかな

    103 22/01/03(月)20:55:25 No.883304153

    ガッシガシにこすると結局細かい傷がついて汚れやすくなる場合もあるからな まぁその状態の古い家なんて結局ゴシゴシこすらないときれいにならないループなんだけども

    104 22/01/03(月)20:55:28 No.883304179

    >キットカットみたいな構造のバスタブの蓋の溝を楽に洗える方法ないかな 買い換えるしかない あれが一番安いからしゃあないのだ

    105 22/01/03(月)20:55:29 No.883304184

    >キットカットみたいな構造のバスタブの蓋の溝を楽に洗える方法ないかな それこそ丸めて風呂桶に突っ込んでオキシクリーン漬け

    106 22/01/03(月)20:55:44 No.883304283

    風呂の巻蓋は廃止されそうな雰囲気あるけどオプションで価格嵩上げしようとしてなかなかなくならない邪悪だよ

    107 22/01/03(月)20:55:47 No.883304302

    >>浴槽で犬洗ってるのはちょっとわからん… >じゃあどこで洗うんだ 庭とか…

    108 22/01/03(月)20:55:55 No.883304353

    浴槽の蓋いるか…?

    109 22/01/03(月)20:56:12 No.883304474

    風呂桶って戦闘で水を節約する時には使うけど 家だとシャワー出しっ放しで全部済ませちゃう

    110 22/01/03(月)20:56:13 No.883304479

    >よくわからんが小賢しいこと考えないで洗剤とスポンジで洗わんかいってこと? そういやバスマジックリンだかはスポンジいらないらしいな そのかわり指示通りに使うと一回にスプレーする量がけっこうなことになるみたいだが

    111 22/01/03(月)20:56:20 No.883304525

    スチームクリーナーで樹脂製風呂掃除したら溶けたりせんかな 水捌けよくするためか溝多すぎて手作業でやるのいい加減に嫌になった

    112 22/01/03(月)20:56:31 No.883304588

    一応風呂掃除とかトイレ掃除はマメにやってるけど一回業者に頼もうかな・・・

    113 22/01/03(月)20:56:31 No.883304589

    >浴槽の蓋いるか…? 複数人が入るならいると思う

    114 22/01/03(月)20:56:56 No.883304772

    >風呂場には出来るだけ何も置きたくない 鏡すらいらねと思ったくらい

    115 22/01/03(月)20:57:01 No.883304806

    掃除が嫌ならモノを減らせ 鉄則

    116 22/01/03(月)20:57:08 No.883304853

    ブロアー使えば水滴も全部飛ばせるぞ!

    117 22/01/03(月)20:57:08 No.883304855

    >キットカットみたいな構造のバスタブの蓋の溝を楽に洗える方法ないかな 溝にハイターかカビキラーをかける 溝にクッキングシートを被せる 10分程度放置(汚れに合わせて時間を置く) 時間が経ったらクッキングシートを剥がして軽く水洗いする はダメ?

    118 22/01/03(月)20:57:21 No.883304954

    バスタブの蓋の上にタブレット置いて入りながら動画見るのが楽しみなんだ…

    119 22/01/03(月)20:57:26 No.883304983

    >>>浴槽で犬洗ってるのはちょっとわからん… >>じゃあどこで洗うんだ >庭とか… 夏場はそれでいいかもしれんが冬場はわざわざお湯持ってくるのかお湯の出る水道ひくのか?

    120 22/01/03(月)20:57:31 No.883305028

    >浴槽の蓋いるか…? 独身で給湯機のある風呂ならいらんかもね

    121 22/01/03(月)20:57:41 No.883305095

    >掃除が嫌ならモノを減らせ >鉄則 わかりました!風呂撤去します!

    122 22/01/03(月)20:57:57 No.883305200

    ルックバスタブクレンジングつかえば日々の入浴の汚れぐらいはマジでこすらずきれいになるよ バスマジックリンエアジェットでもいいけど詰め替え用洗剤の値段が倍ぐらい違うから好みで

    123 22/01/03(月)20:57:59 [チョウバエ] No.883305210

    おじゃましまーす!

    124 22/01/03(月)20:58:06 No.883305251

    >わかりました!風呂撤去します! シャワーしかしないならそれもありかもしれない

    125 22/01/03(月)20:58:21 No.883305377

    バスタブは上がるときにスポンジでササッと磨くだけでも全然違うよ

    126 22/01/03(月)20:58:26 No.883305399

    >>キットカットみたいな構造のバスタブの蓋の溝を楽に洗える方法ないかな >溝にハイターかカビキラーをかける >溝にクッキングシートを被せる >10分程度放置(汚れに合わせて時間を置く) >時間が経ったらクッキングシートを剥がして軽く水洗いする >はダメ? クッキングシート被せる工程がハードル高いがやっぱ必要な手順?

    127 22/01/03(月)20:58:59 No.883305599

    >掃除が嫌ならモノを減らせ >鉄則 髪顔体これ一本ってやつ買って 置く台も石鹸置きも全部撤去したら 水垢の総量が減ったし物が無いから床掃除も楽で助かる

    128 22/01/03(月)20:59:09 No.883305677

    浴室用洗剤に赤カビも取れるよ!ってあるけど取れた試しがない カビキラーは流石によく効く

    129 22/01/03(月)20:59:19 No.883305741

    蓋付いてなかったから置いてないけどほぼ浴槽浸からないのに中が汚れるから 水捌けのいい蓋置きたいなとは考えてる

    130 22/01/03(月)20:59:22 No.883305761

    スチームクリーナーで雑に全体吹いてブロワーで乾燥させて終わりっ! ぐらいにならないかな風呂掃除

    131 22/01/03(月)20:59:37 No.883305869

    こすらず落とすやつは既定の秒数じゃ足りんから1時間~半日くらい放置すれば綺麗に落ちるよ 30秒とか60秒はいくらなんでも短すぎるわ

    132 22/01/03(月)20:59:40 No.883305900

    風呂場はアルカリ洗剤か酸性洗剤かどっち使えばキレイになるのかわからん

    133 22/01/03(月)20:59:51 No.883305990

    >>>浴槽で犬洗ってるのはちょっとわからん… >>じゃあどこで洗うんだ >庭とか… 庭がある家ばかりと思わんことだな!

    134 22/01/03(月)21:00:17 No.883306142

    最新の風呂場事情は自動乾燥機能となありそうだな

    135 22/01/03(月)21:00:18 No.883306153

    >>浴槽で犬洗ってるのはちょっとわからん… >じゃあどこで洗うんだ 浴室の洗い場ならわかる 浴槽に入れて洗うのわからん…

    136 22/01/03(月)21:00:28 No.883306228

    >バスタブの蓋の上にタブレット置いて入りながら動画見るのが楽しみなんだ… https://item.rakuten.co.jp/eco-kitchen/y-4983-00/?iasid=07rpp_10095___el-kxymq4az-kf-358997f3-0689-43ad-891a-8228ce3e54fe マグネットスタンドで代用だ カビキラーでさっと洗えば元通りだし蓋の管理よりもずっと楽

    137 22/01/03(月)21:01:15 No.883306603

    引っ越したいけど4年間ろくすっぽ水回り掃除してなかった

    138 22/01/03(月)21:01:27 No.883306690

    ズボラも行き過ぎるとセルフネグレクトになっちゃう時がある

    139 22/01/03(月)21:01:38 No.883306772

    >浴槽に入れて洗うのわからん… 別に浴槽なんて毎日洗うしよくね…?

    140 22/01/03(月)21:01:48 No.883306829

    >>>キットカットみたいな構造のバスタブの蓋の溝を楽に洗える方法ないかな >>溝にハイターかカビキラーをかける >>溝にクッキングシートを被せる >>10分程度放置(汚れに合わせて時間を置く) >>時間が経ったらクッキングシートを剥がして軽く水洗いする >>はダメ? >クッキングシート被せる工程がハードル高いがやっぱ必要な手順? とどまってくれないからな… それが嫌ならいらない歯ブラシでゴシゴシするかだ

    141 22/01/03(月)21:02:01 No.883306912

    >最新の風呂場事情は自動乾燥機能となありそうだな 引っ越しで物件探してた時 風呂場に洗濯物乾燥機?付きのとかあったけど あれは事実上の風呂場乾燥機みたいなものなのかな?

    142 22/01/03(月)21:02:06 No.883306946

    >風呂場はアルカリ洗剤か酸性洗剤かどっち使えばキレイになるのかわからん 水垢が酸性で洗剤や皮脂がアルカリ性だったっけ… ええい面倒だから両方使う!

    143 22/01/03(月)21:02:17 No.883307020

    >庭とか… 水で洗うわけにはいかんだろ冬とか

    144 22/01/03(月)21:02:17 No.883307027

    毎日石鹸はちゃんと綺麗に流して水気切ってれば案外コーキングって痛まない

    145 22/01/03(月)21:02:51 No.883307277

    知人宅はバスタブにシャンプーの空きボトルが満杯だった それっきり二度と行ってない

    146 22/01/03(月)21:03:04 No.883307374

    まぜるなきけん

    147 22/01/03(月)21:03:27 No.883307542

    >ズボラも行き過ぎるとセルフネグレクトになっちゃう時がある 行き過ぎたズボラは自傷行為だしメンタル病んでると思う

    148 22/01/03(月)21:03:31 No.883307567

    お互いマンションだと外だけど犬洗い場があったりするんだよな

    149 22/01/03(月)21:03:32 No.883307574

    >知人宅はバスタブにシャンプーの空きボトルが満杯だった >それっきり二度と行ってない 満杯?!

    150 22/01/03(月)21:03:44 No.883307671

    >知人宅はバスタブにシャンプーの空きボトルが満杯だった これがセルフネグレクト状態…

    151 22/01/03(月)21:04:08 No.883307861

    タンパク質にはアルカリ性でミネラル分には酸性なんだろうけど 水場の汚れって水垢やカビが殆どだからまずアルカリ性でいいんじゃない?

    152 22/01/03(月)21:04:14 No.883307903

    聞いて聞いて トイレにトイレットペーパー貼り付けてサンポールかけてラップして放置して あとから剥がしてこするというのをやろうとして ラップ貼り終わったところで普通に手を洗いたくなってタンクの蛇口使いたくてレバー倒したらラップが詰まって水浸し

    153 22/01/03(月)21:04:31 No.883308018

    >知人宅はバスタブにシャンプーの空きボトルが満杯だった >それっきり二度と行ってない 最初は軽い気持ちで放り込んだらどんどん捨てるの面倒な量になるやつだ…

    154 22/01/03(月)21:04:34 No.883308043

    >タンパク質にはアルカリ性でミネラル分には酸性なんだろうけど >水場の汚れって水垢やカビが殆どだからまずアルカリ性でいいんじゃない? うん まさにそう

    155 22/01/03(月)21:04:55 No.883308190

    掃除したくないのが行き過ぎるとメンタル案件だからな

    156 22/01/03(月)21:04:58 No.883308211

    シャンプーやボディソープのポンプボトルは100均で売ってる専用フックで宙吊りにできるので タオルハンガーなどを利用して宙吊りにしよう 床面へ接触する量が減れば汚れもカビも同じだけ減る

    157 22/01/03(月)21:05:37 No.883308529

    年末休み利用して一日一回風呂場をカビキラー責めにした 最後に防カビくんで〆

    158 22/01/03(月)21:06:06 No.883308751

    なんかスプレー状のプッシュしてカビ防止みたいなのって効くのかな

    159 22/01/03(月)21:06:37 No.883308982

    ずーっと掃除してない風呂とかだとまずはヘラで水垢だか皮脂だかわかんなものこそぎ落としてから洗剤だ

    160 22/01/03(月)21:06:50 No.883309089

    >今の家15年住んでるけど風呂場掃除した事無い マコモ風呂とかやってる人?

    161 22/01/03(月)21:07:13 No.883309270

    >満杯?! バスタブにすり切り一杯どころか山盛りだった 思い出しただけで鳥肌立つわ

    162 22/01/03(月)21:07:56 No.883309594

    浴槽は毎日湯抜いたら洗ってタイルは週1カビ対策は月1

    163 22/01/03(月)21:08:25 No.883309802

    >No.883304855 みたいにしなくてもそれこそ洗剤の溜まった風呂桶にシュー!なり床に広げてカビキラーかけておけば綺麗にならないか

    164 22/01/03(月)21:08:48 No.883309957

    一人暮らししてたころは毎週やってたけどやらないやつはとことんやらないんだな

    165 22/01/03(月)21:08:57 No.883310040

    >水垢が新しい方の水から出てくるんだけどクエン酸で消えるかな なんて…?

    166 22/01/03(月)21:08:59 No.883310057

    >>満杯?! >バスタブにすり切り一杯どころか山盛りだった >思い出しただけで鳥肌立つわ 台所の洗い場とかも推して知るべしだな…

    167 22/01/03(月)21:09:22 No.883310247

    掃除が面倒になってきたらメンタルが落ち込んでる目安になる

    168 22/01/03(月)21:09:32 No.883310325

    シャンプーの空きボトルなのも凄いな… 詰め替えすら面倒ってことだし

    169 22/01/03(月)21:09:43 No.883310417

    いざとなったらダスキンに頼む!

    170 22/01/03(月)21:09:43 No.883310419

    >夏場はそれでいいかもしれんが冬場はわざわざお湯持ってくるのかお湯の出る水道ひくのか? そこまで考えてない犬飼ったことない「」なんだろうからほっとけば良いよ

    171 22/01/03(月)21:09:52 No.883310495

    ゴミ貯めちゃうのは精神が…

    172 22/01/03(月)21:10:19 No.883310710

    ピンク汚れが憎い憎すぎる あいつらちょっと気を抜くと即出てきやがる

    173 22/01/03(月)21:10:22 No.883310744

    最近わかったこと 大抵の汚れはアルカリ電解水がなんとかしてくれる

    174 22/01/03(月)21:10:36 No.883310848

    俺も昔はペットボトルを捨てられずに貯めてたな… 流石に人は家に呼ばなかったけど

    175 22/01/03(月)21:10:55 No.883311022

    >>No.883304855 >みたいにしなくてもそれこそ洗剤の溜まった風呂桶にシュー!なり床に広げてカビキラーかけておけば綺麗にならないか 掃除するのは蓋だよな?

    176 22/01/03(月)21:11:24 No.883311278

    鏡のウロコを薬品で落とせないものか

    177 22/01/03(月)21:11:52 No.883311513

    >鏡のウロコを薬品で落とせないものか フッ酸なら…

    178 22/01/03(月)21:11:58 No.883311570

    トイレの汚れはかなり頑固そうでもちょっと本気だしてサンポール一本使いきれば何とかなる 去年わかったことだ

    179 22/01/03(月)21:12:19 No.883311730

    >ピンク汚れが憎い憎すぎる >あいつらちょっと気を抜くと即出てきやがる ピンクのは換気して湿気らせないのが一番だよ

    180 22/01/03(月)21:12:51 No.883311995

    水垢がいやなら吊り下げろ

    181 22/01/03(月)21:12:55 No.883312018

    >フッ酸なら… ガラスが!

    182 22/01/03(月)21:13:06 No.883312096

    うちもキットカットみたいな丸められる蓋使ってたけど 汚れがたまるのと内部に水が貯まるのが嫌すぎて板状の蓋に買い替えたわ

    183 22/01/03(月)21:13:36 No.883312332

    >鏡のウロコを薬品で落とせないものか クエン酸スプレーしてラップを被せて放置してからこすれば取れるよ 推奨しないけどサンポール使えばもっと取れる

    184 22/01/03(月)21:13:50 No.883312432

    中に水たまるのは絶対やばいよなあれ

    185 22/01/03(月)21:13:56 No.883312465

    お風呂の防かび君をやっておくとカビの発生具合が大分違う気がする

    186 22/01/03(月)21:14:12 No.883312592

    身体洗うの牛乳石鹸に変えたらカビが爆増した気がする やはり栄養があるのか

    187 22/01/03(月)21:14:27 No.883312720

    >鏡のウロコを薬品で落とせないものか 石灰質のは酸でなんとかけどケイ酸質のはなんともならないとか何とか 研磨剤使って磨いちゃうならキイロビンが酸化セリウムでガラスと相性いいからいいぞ ついでに電ドラにポリッシャーセットつけるとかしたら秒で終わる

    188 22/01/03(月)21:14:29 No.883312750

    風呂掃除が嫌ならマコモ風呂にチャレンジするといい

    189 22/01/03(月)21:14:53 No.883312944

    >推奨しないけどサンポール使えばもっと取れる 推奨しない理由はなんなんだい

    190 22/01/03(月)21:15:00 No.883313009

    電解水使ったらすごいね 油めっちゃ取れるじゃん やすいし

    191 22/01/03(月)21:15:14 No.883313148

    >身体洗うの牛乳石鹸に変えたらカビが爆増した気がする >やはり栄養があるのか 固形石鹸は石鹸カスが出るからこびりついてカビ生えるぞ

    192 22/01/03(月)21:15:26 No.883313236

    >風呂掃除が嫌ならマコモ風呂にチャレンジするといい 地元の特産がオカルト健康療法になってるのマジ嫌だから次その名前を口に出したらdelするぞテメー!

    193 22/01/03(月)21:15:27 No.883313247

    部屋は捨てれば片付くけど水回りはちゃんと掃除しないと汚いから人間性出るね

    194 22/01/03(月)21:15:42 No.883313372

    ルックバスタブクレンジングと防カビくんで風呂掃除はだいぶ楽になる あといちばん大事なのはこまめにやること

    195 22/01/03(月)21:16:32 No.883313737

    そういや風呂場の鏡ってあるけど使ってないな… あまり用途が思いつかない

    196 22/01/03(月)21:16:37 No.883313785

    サンポールも所詮薄い塩酸だから大したことないんだけど界面活性剤入りなのが良し悪しだから…

    197 22/01/03(月)21:17:17 No.883314124

    防カビくんいいよね…

    198 22/01/03(月)21:17:43 No.883314355

    >>推奨しないけどサンポール使えばもっと取れる > >推奨しない理由はなんなんだい 鏡以外の金属についたら腐食変色するから

    199 22/01/03(月)21:17:46 No.883314383

    銀イオンの噴霧剤のやつそこそこ聞く気がする リフォームついでにするようになってからカビ見てない リフォーム後の風呂の構造のせいな可能性もある

    200 22/01/03(月)21:17:57 No.883314469

    鏡のウロコは3Mから出てる磨きシートが良かった

    201 22/01/03(月)21:18:00 No.883314502

    >鏡以外の金属についたら腐食変色するから なるほどなー

    202 22/01/03(月)21:18:07 No.883314573

    風呂場の鏡ってたしかにいらねえな外そうかな

    203 22/01/03(月)21:18:18 No.883314674

    ハイターじゃだめかな? あるものでやりたい

    204 22/01/03(月)21:18:19 No.883314686

    >>鏡以外の金属についたら腐食変色するから >なるほどなー ちなみにクエン酸も普通に色変わるから気をつけろよな

    205 22/01/03(月)21:18:44 No.883314910

    鏡の裏側すげえ汚れてんだろうな…

    206 22/01/03(月)21:19:05 No.883315083

    >ハイターじゃだめかな? >あるものでやりたい あれアルカリだから石灰にはきかないぞ ぬめりにはあれ一択だけど

    207 22/01/03(月)21:19:20 No.883315200

    >そういや風呂場の鏡ってあるけど使ってないな… >あまり用途が思いつかない 風呂場お湯に浸かったあと髭を剃らないと硬い髭の人は辛いからな

    208 22/01/03(月)21:19:36 No.883315329

    あんまりですわ!

    209 22/01/03(月)21:19:48 No.883315421

    風呂掃除のスポンジとかブラシでなんかおすすめある?

    210 22/01/03(月)21:20:09 No.883315564

    >>風呂掃除が嫌ならマコモ風呂にチャレンジするといい >地元の特産がオカルト健康療法になってるのマジ嫌だから次その名前を口に出したらdelするぞテメー! 俺はキモすぎて即delしてしまった やさしいなお前

    211 22/01/03(月)21:23:24 No.883317007

    頭おかしいスレ「」を無視して掃除の話題で進んでるのちょっと面白い

    212 22/01/03(月)21:24:22 No.883317437

    バスタブの中は洗剤も進化して便利グッズもあるしでどうにでもなる 全体としては防カビくんが優秀 排水溝と…バスタブのカーテン外した内側…