虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/03(月)19:42:31 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/03(月)19:42:31 No.883274498

最近のスパロボはフレンドリーすぎて理不尽さがなさすぎだと思う

1 22/01/03(月)19:43:43 No.883274875

宇宙スペースナンバーワン

2 22/01/03(月)19:45:30 No.883275501

ついにパイロットの地形適応すら消えたからな

3 22/01/03(月)19:48:50 No.883276596

パイロットの地形対応は結局はユニットに合わせた適性にしかしないから わりと無駄要素だった

4 22/01/03(月)19:49:21 No.883276769

理不尽さって要る??

5 22/01/03(月)19:50:37 No.883277207

最近はまた宇宙BぼちぼちいるしMSのビームライフルも移動後使えなくなったりしてる

6 22/01/03(月)19:51:38 No.883277590

むしろ30はパイロットの適応を消した代わりにユニットの方が渋くなった

7 22/01/03(月)19:51:46 No.883277641

移動後にビームライフル使えないのはストレスでしかなかった

8 22/01/03(月)19:52:17 No.883277829

その代わり強化パーツとスキルが強すぎる&多すぎるからな そこら編は誰でも強くできる代わりに面倒になったと思う

9 22/01/03(月)19:52:41 No.883277980

今更30みたいに4次ダンクーガされたいのか

10 22/01/03(月)19:52:47 No.883278021

>移動後にビームライフル使えないのはストレスでしかなかった 結果Xのジェガンの使い道マジで無くなったからな…

11 22/01/03(月)19:54:31 No.883278634

お前の 空手は 宇宙 無理

12 22/01/03(月)19:54:37 No.883278673

>むしろ30はパイロットの適応を消した代わりにユニットの方が渋くなった dlcが宇宙B多くてやばい

13 22/01/03(月)19:54:38 No.883278677

昔がそんな優れてたとは思わないけど じゃあ今が良いのか?と聞かれるとかなり微妙に感じたりはする よくも悪くもスパロボとして進化したのかもしれないけど 同時にロボットを沢山集めて世界の危機に立ち向かう感覚がゲームとしてはかなり今薄い 身内のユニットだろうと簡単に落ちる緊張感位は難易度上げなくてもあって良いと思う

14 22/01/03(月)19:54:51 No.883278768

スパロボの理不尽さって詰みかねないから…

15 22/01/03(月)19:55:32 No.883279020

空を飛べるのに空Bのグリッドマンとバエル

16 22/01/03(月)19:55:52 No.883279148

昔に戻して欲しいと言わないけど今のスパロボは虚無ゲーに片足突っ込んでると思う

17 22/01/03(月)19:56:19 No.883279313

細かいシステムなんか当時知らなかったからなんか弱いくらいに思ってたら 思った以上に弱くて驚いた

18 22/01/03(月)19:56:39 No.883279432

30は誰か無限に育成し続ける俺を止めてくれってなった

19 22/01/03(月)19:56:45 No.883279465

昔は登場させる意味あるの?てくらい性能低いユニットがちらほらいた

20 22/01/03(月)19:57:15 No.883279664

グリッドマンは忘れたけどバエルは飛べるけど別に空中戦用ではないから…

21 22/01/03(月)19:57:47 No.883279896

ユニット出撃時に飛んでるくせに空Bのやつらよ…

22 22/01/03(月)19:58:37 No.883280187

藤原忍 ABBB ダンクーガ BACB 総合 BBCB

23 22/01/03(月)19:58:38 No.883280191

ストレス部分を無くすのはいいんだけどゲームとしての歯ごたえが無くなってるのは感じる OG2くらいの難易度が一番好きだ

24 22/01/03(月)19:58:39 No.883280196

使えないユニットとか居たら声あててくれた声優さんにも失礼だし…

25 22/01/03(月)19:58:50 No.883280277

>昔に戻して欲しいと言わないけど今のスパロボは虚無ゲーに片足突っ込んでると思う 難易度とかは別にいいけど戦闘アニメが原作意識しすぎて じゃあ原作観ればいいや…とはなってる 原作で映像が無い戦闘アニメ位しか価値が無い

26 22/01/03(月)19:58:56 No.883280313

宇宙開発用なのに宇宙適正低いゲッターがいた気がする

27 22/01/03(月)19:59:17 No.883280433

>ユニット出撃時に飛んでるくせに空Bのやつらよ… いちいち地面に下ろすのめんどくせぇ

28 22/01/03(月)19:59:19 No.883280445

ああ言えばこう言うすぎる…

29 22/01/03(月)19:59:52 No.883280652

>空を飛べるのに空Bのグリッドマンとバエル グリッドマンはスカイヴィッターないとだし

30 22/01/03(月)20:00:16 No.883280804

自由に育てたいやつ選べるのに終盤レベル高い敵相手に少数で挑ませられるの辛い MXのアスカとか

31 22/01/03(月)20:00:53 No.883281042

>MXのアスカとか そのマップだけでレベル稼げまくるじゃん

32 22/01/03(月)20:01:32 No.883281282

30の武器の地形適正ももう要らなくない?ってレベルでA多かったなという印象

33 22/01/03(月)20:02:01 No.883281474

自分の好きな作品のロボットがよわよわだったら切なすぎるし 愛で使うにはきついんだ

34 22/01/03(月)20:02:21 No.883281609

>30の武器の地形適正ももう要らなくない?ってレベルでA多かったなという印象 最強技にはバリア貫通とサイズ差無視もデフォだし

35 22/01/03(月)20:02:26 No.883281654

空陸で空Bのやつは開始時に陸に降りてるはずだぞ

36 22/01/03(月)20:02:31 No.883281698

>ああ言えばこう言うすぎる… ぶっちゃけ文句言う層は別人なので全部聞いても矛盾するだけとりあえず一番文句言われた部分を直すのが無難

37 22/01/03(月)20:02:49 No.883281857

>自分の好きな作品のロボットがよわよわだったら切なすぎるし >愛で使うにはきついんだ 原作で微妙な性能だった奴が強くなると悲しくなるぞ

38 22/01/03(月)20:03:07 No.883281963

>ああ言えばこう言うすぎる… スパロボほどユーザーによって求めてる要素違うゲームも珍しいよね

39 22/01/03(月)20:03:33 No.883282178

MXは初見スターライトセレナーデ詰んだかと思ったくらいモビルスーツ使ってこなかった

40 22/01/03(月)20:03:44 No.883282248

レイアース勢最強ユニットが巨大サンユンになるのいいよね…

41 22/01/03(月)20:03:59 No.883282350

なんかシナリオあんま読まれてないというアンケート受けてうすあじにしたら苦情が来たみたいな話もあった

42 22/01/03(月)20:04:00 No.883282364

武器の地形適応はビームライフル等を海で使えなくさせるためのものでしか無いからなぁ もうそのへんな「海×」みたいな感じでいいと思う

43 22/01/03(月)20:04:17 No.883282474

敵ターンに精神使える上に修理費も無いから撃墜されることがないしされた時のデメリットも皆無

44 22/01/03(月)20:04:39 No.883282602

>自由に育てたいやつ選べるのに終盤レベル高い敵相手に少数で挑ませられるの辛い MXは分岐も辛かった…

45 22/01/03(月)20:04:43 No.883282623

>なんかシナリオあんま読まれてないというアンケート受けてうすあじにしたら苦情が来たみたいな話もあった だからって外注に任せた結果がKだからね…

46 22/01/03(月)20:05:02 No.883282746

>なんかシナリオあんま読まれてないというアンケート受けてうすあじにしたら苦情が来たみたいな話もあった そりゃ濃くて満足してた奴らは文句言ってねえだろうからな…

47 22/01/03(月)20:05:14 No.883282846

グリッドマンはむしろなんてデフォで飛んでんの?ってぐらい合体しないと泥臭い怪獣プロレスばっかしてた印象

48 22/01/03(月)20:05:29 No.883282953

>>ああ言えばこう言うすぎる… >スパロボほどユーザーによって求めてる要素違うゲームも珍しいよね 元々単独でゲームが出る程でも無いロボット作品の詰め合わせで そのロボットのファンが触れる段階で完全に求めてる物が違う層が入ってくるゲームだからな

49 22/01/03(月)20:05:31 No.883282972

毎年1度はプレイしたくなるスパロボもF~F完結編くらいなので やっぱりここが実家って感じがするんだよなぁ…

50 22/01/03(月)20:05:34 No.883282989

なんかもうゲームじゃなくてスパロボを作ってる感じする

51 22/01/03(月)20:06:09 No.883283226

スーパーエキスパートとかあれ無改造で挑まざるを得ない序盤は難しいっていうより無理だろ

52 22/01/03(月)20:06:28 No.883283366

>武器の地形適応はビームライフル等を海で使えなくさせるためのものでしか無いからなぁ >もうそのへんな「海×」みたいな感じでいいと思う 今はどうなってるのか知らんが海中から陸の敵にBRする分には普通にダメ出るのが不思議だった

53 22/01/03(月)20:06:36 No.883283418

この手のぐだぐだいう層で一番影響無いのをを切り捨てるしかないし… そもそも今更手ごたえある難易度にしたとこで誰買うの?ってなる

54 22/01/03(月)20:06:43 No.883283462

ゲッター1は全武器が空A陸海はB以下とかメリハリ効いてて良かったんだが 面倒くさいという気持ちもわからんではない

55 22/01/03(月)20:06:44 No.883283470

今のスパロボ修理費無いの!?

56 22/01/03(月)20:06:56 No.883283537

まあお話とアニメを作りたいのか戦うゲームを作りたいのかで需要全く違うだろうから…

57 22/01/03(月)20:07:40 No.883283794

>今のスパロボ修理費無いの!? Zはネゴシエーターの仕事だったがVぐらいから完全に無い

58 22/01/03(月)20:07:52 No.883283880

>毎年1度はプレイしたくなるスパロボもF~F完結編くらいなので >やっぱりここが実家って感じがするんだよなぁ… 分かる シンプルで遊びやすいのは遊びやすい

59 22/01/03(月)20:07:54 No.883283896

Kは一部機体でアタックコンボで無双するの好きだったんだ…

60 22/01/03(月)20:08:01 No.883283953

パイロットの地形適応廃止は初めは個性が無くなると思ってたけど 結局はどのパイロットもAABAみたいに固められてて 仮にシャアがCASCなズゴックなどに乗っても意味が無いから 今思えば英断だったと思う

61 22/01/03(月)20:08:35 No.883284203

最近のスパロボでは話が一番面白かったのはVだな Vにショットダウンとスーパーエキスパートアプデして欲しい

62 22/01/03(月)20:08:41 No.883284238

>宇宙開発用なのに宇宙適正低いダイモスがいた気がする

63 22/01/03(月)20:08:58 No.883284363

>今のスパロボ修理費無いの!? シミュレーション苦手な人の方がどんどん苦しくなる仕様だしね

64 22/01/03(月)20:09:03 No.883284395

良かった…毎回暴走エヴァ頼りでクリアして金欠の子供はもういないんだ…

65 22/01/03(月)20:09:03 No.883284397

理不尽なスパロボならDDで出来ますからよ… 何から何まで理不尽の塊っていうか…

66 22/01/03(月)20:09:11 No.883284456

今のスパロボってどうやっても難しくならないから 「●●の機体ぶっ壊れだよな~」などと聞いてもピンとこない

67 22/01/03(月)20:09:57 No.883284723

自分の好きな作品が弱いと悲しくなるからな だから全員手をつないでゴールテープ切るみたいな運動会になる

68 22/01/03(月)20:10:43 No.883285014

ウィンキー時代は歯応えあって面白かったかというとそうでもないし… 極端なんだよな

69 22/01/03(月)20:10:50 No.883285069

無敵のスーパーロボット軍団が雑魚MSに負けるはず無いからな…

70 22/01/03(月)20:10:57 No.883285115

修理費ってシステムは難易度とか関係なくスパロボに全然あってなかったと思う 1ステージ1時間以上で50ステージとかあるゲームで 中盤で修理費みたいなステージまたぐリソース枯渇して詰んだらやり直さねえもん絶対

71 22/01/03(月)20:11:32 No.883285352

SDがグリグリ動くのは良いんだけどヤマトみたいにリアルカットイン主体で動かされるとアニメ見ればいいやになる

72 22/01/03(月)20:11:46 No.883285472

ストレスと高難易度は表裏一体だからな 確かに攻略上重要な機体が精神コマンドかけ忘れて落とされたらリセットしてたけどだからって敵のターンでも精神コマンド使っていいよはご無体すぎない?

73 22/01/03(月)20:12:06 No.883285585

>中盤で修理費みたいなステージまたぐリソース枯渇して詰んだらやり直さねえもん絶対 全滅プレイとかで稼ぐしか無いもんな…

74 22/01/03(月)20:12:26 No.883285722

ポタAは絶対に許さないよ

75 22/01/03(月)20:12:33 No.883285766

Gジェネみたいに撃破されたらそのまま終わりって訳にもいかんしな… 撃破されたら今までの改造とOPパーツ全部無くなるくらいにしとく?

76 22/01/03(月)20:12:34 No.883285771

でも敵ターンにひらめき熱血とか使って反撃するほうがごっこ遊びとしてはらしくなるし

77 22/01/03(月)20:12:35 No.883285779

今のスパロボって敵のHPを増やしまくって多いほど難しいってしてるだけでしょ

78 22/01/03(月)20:12:38 No.883285800

難しくするにしてもどう難しくするかが難しい 特に耐久型と回避型のバランス 今だと最終的に先見ゲーになりそうだけど

79 22/01/03(月)20:12:42 No.883285827

じゃあなんですか2回行動ですっ飛んできて長射程ぶっ放してくる敵の範囲見て ギリギリのところで陣形敷きたいって言うんですか楽しかったよねアレ

80 22/01/03(月)20:12:48 No.883285862

ダメージ9割カットできる機体も単体で見るとおかしいけど別にいなくても余裕だしな

81 22/01/03(月)20:12:56 No.883285912

最近だとレイアース組弱いって言われてそんな弱いか…?ってなった

82 22/01/03(月)20:13:04 No.883285956

>>今のスパロボ修理費無いの!? >シミュレーション苦手な人の方がどんどん苦しくなる仕様だしね 逆に凄く上手い人にはどうでもいいからなくなって当然だとは思う

83 22/01/03(月)20:13:07 No.883285989

どうしても出撃の有無で差が開くから それを埋めるためのサブオーダーは良いシステム

84 22/01/03(月)20:13:37 No.883286190

ミデアwith連邦兵が普通に固くて強かったりするのか

85 22/01/03(月)20:14:02 No.883286342

>逆に凄く上手い人にはどうでもいいからなくなって当然だとは思う でもロボット物っぽい雰囲気は出てたから俺は好きだったよ

86 22/01/03(月)20:14:03 No.883286356

>でも敵ターンにひらめき熱血とか使って反撃するほうがごっこ遊びとしてはらしくなるし ひらめきや直感は敵ターンっぽいよな…

87 22/01/03(月)20:14:07 No.883286369

個人的に虚無だったのはマクロス7勢で最初から気力上げられる頃だったな

88 22/01/03(月)20:14:15 No.883286428

>今のスパロボって敵のHPを増やしまくって多いほど難しいってしてるだけでしょ とにかくHP盛る傾向はZ辺りまでじゃないかな 最近はラスボス以外はだいたい10万越えないぐらいで抑えてきてる こっちの火力もインフレ気味なのもあるが

89 22/01/03(月)20:14:21 No.883286459

機体や武装の数が犠牲になるくらいなら戦闘アニメの質下げてもいいのにって思ってるけどたぶんマイノリティだろうな

90 22/01/03(月)20:14:22 No.883286471

>じゃあなんですか2回行動ですっ飛んできて長射程ぶっ放してくる敵の範囲見て >ギリギリのところで陣形敷きたいって言うんですか楽しかったよねアレ シミュレーションゲームとして見るならそれもありだと思うんだよな 今は敵の移動力とかP武器範囲とか計算しながらコマを進める必要一切ないもの

91 22/01/03(月)20:14:30 No.883286513

>最近だとレイアース組弱いって言われてそんな弱いか…?ってなった Tの場合は最終的な能力自体は高いんだけど 問題はこいつらが加入する頃にはダブルマジンガーをはじめ ゴッドガンダムや火ガンバスターやガオガイガー等が揃ってるから入る枠が無くなってた

92 22/01/03(月)20:14:56 No.883286708

味方が回避できなくてぶっ殺される理由ってHPが敵に比べて低すぎるとかその辺の理由だと思うので 味方になるとHP低くなるとか無くせば修理費あってもいいよ

93 22/01/03(月)20:14:57 No.883286719

30の欠点は補給持ちのパイロットがサポート専門の精神コマンド持ってるのがファしかいないとこ あとフリーズ多過ぎ

94 22/01/03(月)20:15:07 No.883286792

30のボスは柔らかいなぁとか思ったりもしたけど ヤケクソなHPだったりド根性鉄壁乱用してた時代に比べたらこれで正解だよなってなった

95 22/01/03(月)20:15:11 No.883286813

>最近だとレイアース組弱いって言われてそんな弱いか…?ってなった 序盤はこれといって売りになる部分の無いユニットって印象 地味に全員海Aだったりするけど ただ育ってくると補正がなんかおかしい

96 22/01/03(月)20:15:13 No.883286829

W辺りのスパロボは無消費か低燃費のP1~4武器のバーゲンセールだった気がする

97 22/01/03(月)20:15:21 No.883286888

>今のスパロボって敵のHPを増やしまくって多いほど難しいってしてるだけでしょ そこでこのVのラスボス 発想は良かった

98 22/01/03(月)20:15:22 No.883286894

等身や戦闘演出はZ~Z2あたりでシナリオはMXぐらいでいいよ 参戦作品はおまかせで

99 22/01/03(月)20:15:23 No.883286901

>でもロボット物っぽい雰囲気は出てたから俺は好きだったよ 俺もそういうフレーバー的要素だと思ってた

100 22/01/03(月)20:15:29 No.883286934

本来のSLGの面白い部分ってミデアステージとかああいう頭使うところなんだよな スパロボはSLGの皮を被った虚無ゲー

101 22/01/03(月)20:15:32 No.883286958

>ミデアwith連邦兵が普通に固くて強かったりするのか 30のミデア枠のフェネクスは避け無いし柔らかいよ

102 22/01/03(月)20:15:50 No.883287074

レイアースは弱いっていうか強みがわからなかった

103 22/01/03(月)20:15:53 No.883287090

Aポータブルくらいのバランスが好み

104 22/01/03(月)20:16:34 No.883287368

海風の努力祝福コストが安いせいでトップ出撃数になってた

105 22/01/03(月)20:16:36 No.883287377

分かったならば敵のボスも精神コマンド連発するようにしよう

106 22/01/03(月)20:16:38 No.883287394

>発想は良かった 一気に殲滅できないと結構ダルいだろうなとはやってて思った まぁマルチアクション波動砲するんだが

107 22/01/03(月)20:16:51 No.883287491

>30のミデア枠のフェネクスは避け無いし柔らかいよ ギラドーガに喧嘩売って撃墜されそうになるのマジでやめて

108 22/01/03(月)20:16:51 No.883287492

>機体や武装の数が犠牲になるくらいなら戦闘アニメの質下げてもいいのにって思ってるけどたぶんマイノリティだろうな 携帯機スパロボやりなさる

109 22/01/03(月)20:16:55 No.883287519

難易度はぬるくてもいいから改造や育成くらいは面白くしよう

110 22/01/03(月)20:17:05 No.883287583

第4次ぐらいが一番キャラゲーとSLGのバランス取れてたかな…?

111 22/01/03(月)20:17:23 No.883287711

眼鏡は修理装置を持ってきてくれたおかげで一気に強くなった

112 22/01/03(月)20:17:37 No.883287797

>Aポータブルくらいのバランスが好み 乱数固定だけなくしてくれればまたプレイしたいんだがね…

113 22/01/03(月)20:17:44 No.883287837

>分かったならば敵のボスも精神コマンド連発するようにしよう α外伝がそのイメージだな 後半ははいはいどうせド根性でHP戻すんでしょ?って思ってた

114 22/01/03(月)20:17:46 No.883287853

>第4次ぐらいが一番キャラゲーとSLGのバランス取れてたかな…? ゲーム単体として観た時は四次位が一番バランス取れてたとは思う

115 22/01/03(月)20:17:49 No.883287878

>個人的に虚無だったのはマクロス7勢で最初から気力上げられる頃だったな スパロボDは俺が唯一6週くらいした最高傑作だろ!

116 22/01/03(月)20:17:53 No.883287914

確かフル改造で一段階上げれるんだっけ

117 22/01/03(月)20:18:02 No.883287974

>分かったならば敵のボスも精神コマンド連発するようにしよう α外伝でボスが精神コマンドを使わないぐらいまで削ってから一気に倒すの楽しかったよな…

118 22/01/03(月)20:18:06 No.883287993

正直スパロボのアニメーションなんて 新ロボ加入したら2,3個みてみるかくらいのもんだから そこに力入れられてもな

119 22/01/03(月)20:18:06 No.883287997

マジンガー系がぜんぜん使い道がないウインキーはもうやりたない

120 22/01/03(月)20:18:14 No.883288051

今のボスは底力でHP補ってる感じだしな 持ってないやつはすぐ溶ける

121 22/01/03(月)20:18:29 No.883288142

30のレイアースは全体的に火力上がって閃光の螺旋三連打出来るようになったのが嬉しい あと碧の旋風のP武器化

122 22/01/03(月)20:18:33 No.883288165

>α外伝がそのイメージだな >後半ははいはいどうせド根性でHP戻すんでしょ?って思ってた あれってついでに気合とか使いまくるから 脱力で下げても意味が無くなるから嫌いだった

123 22/01/03(月)20:18:34 No.883288178

>携帯機スパロボやりなさる 出してくれるならやるけどよぉ…

124 22/01/03(月)20:18:47 No.883288246

>マジンガー系がぜんぜん使い道がないウインキーはもうやりたない マジンガー系が弱いウインキーってどれだ どれも明確に使い道あったし強かったろ

125 22/01/03(月)20:18:53 No.883288286

ゴステロの脳がはちきれるやつが一番いい

126 22/01/03(月)20:18:55 No.883288296

>持ってないやつはすぐ溶ける だからこうして急に出てきて3回行動させる

127 22/01/03(月)20:19:41 No.883288599

能力ポイント振りシステムがぬるくなる原因な気がしたので縛って遊ぶも結局デフォルト値で十分すぎるくらい強いなってなった

128 22/01/03(月)20:19:46 No.883288636

昔の難易度に戻したら魔装機神シリーズみたいになりそう

129 22/01/03(月)20:20:03 No.883288743

>今のボスは底力でHP補ってる感じだしな >持ってないやつはすぐ溶ける 5段階改造縛りをしてるとコンVやゲッターで一気に削り切らないと 必殺技でも3000しか与えられなくて歯ごたえはある まあそれでもマジンガーなどでワンキル出来るんだが

130 22/01/03(月)20:20:13 No.883288810

>>マジンガー系がぜんぜん使い道がないウインキーはもうやりたない >マジンガー系が弱いウインキーってどれだ >どれも明確に使い道あったし強かったろ 強いは確実に言いすぎ

131 <a href="mailto:sage">22/01/03(月)20:20:14</a> [sage] No.883288827

30のレイアースはダメージレースでも上位だし精神コマンドは当然便利だし強いよね…

132 22/01/03(月)20:20:20 No.883288862

>昔がそんな優れてたとは思わないけど >じゃあ今が良いのか?と聞かれるとかなり微妙に感じたりはする >よくも悪くもスパロボとして進化したのかもしれないけど >同時にロボットを沢山集めて世界の危機に立ち向かう感覚がゲームとしてはかなり今薄い >身内のユニットだろうと簡単に落ちる緊張感位は難易度上げなくてもあって良いと思う 無改造縛りGO!

133 22/01/03(月)20:20:39 No.883288968

戦闘アニメ画面横でダイジェスト的に流して欲しい

134 22/01/03(月)20:21:07 No.883289148

>確かフル改造で一段階上げれるんだっけ 作品によるけど今は機体の適性のみ全部アップだな

135 22/01/03(月)20:21:28 No.883289281

見ろ海適正ないのに海に沈むティラントーの勇姿を

136 22/01/03(月)20:21:38 No.883289338

ゲッターはいつも頼りになった

137 22/01/03(月)20:21:51 No.883289422

>ゴステロの脳がはちきれるやつが一番いい いいよね デビルゴステロ

138 22/01/03(月)20:21:55 No.883289438

>見ろ海適正ないのに海に沈むティラントーの勇姿を マップが悪いよマップが

139 22/01/03(月)20:22:05 No.883289516

なんだかんだで今の難易度ぐらいがどのユニットでもクリアできるから俺は好きだわ α外伝ぐらい難しいと15枠ぐらい固定化されちゃう

140 22/01/03(月)20:22:19 No.883289597

>なんかシナリオあんま読まれてないというアンケート受けてうすあじにしたら苦情が来たみたいな話もあった シナリオ読まないならこんなゲームやんねーよ!?

141 22/01/03(月)20:22:45 No.883289761

そういや風の魔法とゼロの戦術指揮は全然使わなかったな… ABで移動後使用可にしてくれたら使ってたかも

142 22/01/03(月)20:23:09 No.883289911

サクサク無双したいユーザーと昔の難易度がよかったってユーザー両方の希望応えるの難しすぎる 適度に自分で縛るしかない

143 22/01/03(月)20:23:32 No.883290048

ルート分岐で必ず海マップがない方に割り振られるゲッター3

144 22/01/03(月)20:23:37 No.883290077

α外伝って難しかったっけ 難易度の回収が攻略見ないと無理だろくらいだった気がするが

145 22/01/03(月)20:23:50 No.883290156

ウインキーのマジンガーって使えはするけどいなくても困らないしマジンカイザーすら期待したほどでもないレベルじゃなかったかな…

146 22/01/03(月)20:24:06 No.883290269

魂+二回行動でリアル系がクソ強かったα

147 22/01/03(月)20:24:09 No.883290287

戦術指揮はそれだけで1ターン潰れるのがね…

148 22/01/03(月)20:24:22 No.883290374

シナリオどうでもいい層もミストさんですまない…ってなったから

149 22/01/03(月)20:24:33 No.883290452

シナリオはUXが好きでした

150 22/01/03(月)20:24:36 No.883290478

あしゅら男爵と因縁があるマジンガーをぶつけて倒すと 足の遅さのせいで敵基地からの脱出が困難になるステージは難易度抜きに意地悪いとしか思わなかった

151 22/01/03(月)20:24:42 No.883290515

>サクサク無双したいユーザーと昔の難易度がよかったってユーザー両方の希望応えるの難しすぎる >適度に自分で縛るしかない デフォはぬるめで熟れた人は縛りって今のスタイルでいいと思う 高難易度側に寄せる必要はない

152 22/01/03(月)20:24:44 No.883290518

ガチでSLGやるならともかくキャラゲーの行き着く先は基本的に「自分で縛れ」だと思う

153 22/01/03(月)20:24:53 No.883290596

>魂+二回行動でリアル系がクソ強かったα (天上天下一撃必殺砲で一発で死ぬラスボス)

154 22/01/03(月)20:24:57 No.883290623

今帰省中にDやってるんだけど敵の射程読まないとかなりピンチになるバランスで凄いやりごたえを感じてる 買った当時は難しくて投げたやつだったが…

155 22/01/03(月)20:24:58 No.883290642

ウィンキーって括ると温いEXやFも混じるから…

156 22/01/03(月)20:25:06 No.883290689

でもなぁ世界を救うゲームで縛りって舐めプしてるみたいでいやなんだよな…

157 22/01/03(月)20:25:14 No.883290748

>そういや風の魔法とゼロの戦術指揮は全然使わなかったな… >ABで移動後使用可にしてくれたら使ってたかも ぶっちゃけルルはMAP兵器以外は大して強くないから 戦術指揮で特攻バフは結構使ってた 風の魔法は効果がパっとしなさすぎてあるの忘れてしまう

158 22/01/03(月)20:25:15 No.883290757

正月休みに久しぶりにスパロボ遊んだけど(T)みんなキラキラしてて悪者を倒すためがんばるぞー的な空気と いつものオリジナル的のスカした態度でなんかもうお腹いっぱいになっちゃった…

159 22/01/03(月)20:25:24 No.883290822

FEみたいにカジュアルとクラシックに分けられればいいのにね

160 22/01/03(月)20:25:28 No.883290850

昔の難易度って一言に言うには幅が広すぎる ハード同じでも作品ごとにバランス全然違うし

161 22/01/03(月)20:25:49 No.883290970

>でもなぁ世界を救うゲームで縛りって舐めプしてるみたいでいやなんだよな… めんどくせぇ!

162 22/01/03(月)20:25:53 No.883290998

>α外伝って難しかったっけ >難易度の回収が攻略見ないと無理だろくらいだった気がするが 個人的には難しいというかイジワルって印象が強い ターンXを囲う援護防御ザンネックとか上であるようなド根性鉄壁とか

163 22/01/03(月)20:26:01 No.883291043

>ウインキーのマジンガーって使えはするけどいなくても困らないしマジンカイザーすら期待したほどでもないレベルじゃなかったかな… 足が遅い マジンガー頑丈さ以上に敵の攻撃力が高い 宇宙B

164 22/01/03(月)20:26:05 No.883291077

NEO路線はもう一度遊びたいとは言ったけどオペレーションエクステンド程レベル補正をきつくしろとまでは言ってない…

165 22/01/03(月)20:26:12 No.883291132

ゲーム性よりクロスオーバー目当てだからシナリオ軽視は流石にできない

166 22/01/03(月)20:26:14 No.883291148

>今帰省中にDやってるんだけど敵の射程読まないとかなりピンチになるバランスで凄いやりごたえを感じてる >買った当時は難しくて投げたやつだったが… Rと同じノリで始めたら1話から雑魚に味方がガンガン落とされて「うん!?」ってなったの懐かしい

167 22/01/03(月)20:26:17 No.883291168

>でもなぁ世界を救うゲームで縛りって舐めプしてるみたいでいやなんだよな… 知らねーよ

168 22/01/03(月)20:26:21 No.883291203

>ゲッターはいつも頼りになった ゲッターが弱いスパロボ一つもないからな

169 22/01/03(月)20:26:33 No.883291282

>FEみたいにカジュアルとクラシックに分けられればいいのにね 壊されたらそれっきりのスーパーロボット軍団とかちょっとありかもしれん…

170 22/01/03(月)20:26:44 No.883291365

α外伝は金の使いどころ間違えて終盤大苦戦した だってバザー売却限定強化パーツ見てみたいじゃない…

171 22/01/03(月)20:27:02 No.883291512

戦闘アニメ作るのが大変だからか切り払いまで無くなって少し寂しい

172 22/01/03(月)20:27:05 No.883291532

>ウィンキーって括ると温いEXやFも混じるから… 初代~F完結までだから逆に一括にできないよねウィンキー

173 22/01/03(月)20:27:05 No.883291536

縛りとか抜きでゲーム内の要素駆使した上で多少手応えを感じたいのは普通のことだと思うが

174 22/01/03(月)20:27:19 No.883291653

>でもなぁ世界を救うゲームで縛りって舐めプしてるみたいでいやなんだよな… その感覚はわかる 俺が世界を救うんだって没入感とトレードオフになってしまう

175 22/01/03(月)20:27:20 No.883291662

難しいスパロボ出せって言うと魔装機神Ⅲみたいなの出てくるぞ

176 22/01/03(月)20:27:23 No.883291680

結局難しい奴も金の稼ぎ使い方間違えなければ普通だからな…

177 22/01/03(月)20:27:46 No.883291847

スパロボはこれからどんどん戦闘アニメCG化していくのかな

178 22/01/03(月)20:28:10 No.883292010

>縛りとか抜きでゲーム内の要素駆使した上で多少手応えを感じたいのは普通のことだと思うが 別におかしくはないとは思うよよ ただ実際問題バランスどうするんだよって話で現にお出しされてるのがデフォヌルめなんだから自分で縛る他ねえだろ

179 22/01/03(月)20:28:13 No.883292030

>>FEみたいにカジュアルとクラシックに分けられればいいのにね >壊されたらそれっきりのスーパーロボット軍団とかちょっとありかもしれん… インターミッション全然キャラ出てこなくなりそう

180 22/01/03(月)20:28:15 No.883292043

OEは惜しいゲームだった レベル補正とECの二点がかなり評価下げてる あと喋る敵が終盤全然いない

181 22/01/03(月)20:28:27 No.883292152

>いつものオリジナル的のスカした態度でなんかもうお腹いっぱいになっちゃった… オリジナル勢どいつもこいつも同じような性格で他にないのかよってなるよね 何か言われたら黙れえええええ!!!!!ってキレるやつ多すぎ

182 22/01/03(月)20:28:31 No.883292177

>戦闘アニメ作るのが大変だからか切り払いまで無くなって少し寂しい でもアレ敵についてるとむかつくし…

183 22/01/03(月)20:28:36 No.883292222

理想の難しさなんてもう無理だろう 当時からユーザーはかなり賢くなってしまったし攻略要素なんてすぐ共有される

184 22/01/03(月)20:28:56 No.883292363

>>FEみたいにカジュアルとクラシックに分けられればいいのにね >壊されたらそれっきりのスーパーロボット軍団とかちょっとありかもしれん… せいぜい壊されたら修理のために1~2MAP出られないくらいだろ まあそれで重要フラグ回に出られないとかなったら泣けるが

185 22/01/03(月)20:29:02 No.883292407

>壊されたらそれっきりのスーパーロボット軍団とかちょっとありかもしれん… スクランブルコマンダーって知ってるかい? エヴァンゲリオンが粋に暴れまわっていたって言うぜ

186 22/01/03(月)20:29:03 No.883292415

難易度求めるとMXPみたいなクソゲーやらされるし…

187 22/01/03(月)20:29:19 No.883292531

昔シャイニングフィンガー切り払ってくるやついた気がする…

188 22/01/03(月)20:29:22 No.883292552

ウィンキーで強いマジンガーと言われたらEXが思い浮かぶ なんだよあのパンチ

189 22/01/03(月)20:29:22 No.883292558

難しくするなら後はアクション要素でも入れるか タイミングよくボタンを押すと切り払い

190 22/01/03(月)20:29:27 No.883292586

難しくして売れるなら難しくするだろうけどそんなことないだろうし…

191 22/01/03(月)20:29:33 No.883292621

>あと喋る敵が終盤全然いない これ最近のスパロボでよくあるよね 終盤の雑魚がAIばっかになって戦闘アニメONにしてても面白くないの

192 22/01/03(月)20:29:53 No.883292763

踏み込みが足りん!

193 22/01/03(月)20:29:53 No.883292765

>難易度求めるとMXPみたいなクソゲーやらされるし… あれこそHP雑に上げて難しくしたの権化だな…

194 22/01/03(月)20:30:00 No.883292803

なんなら難しいと言われるF完もMAPと幸運駆使して十段回改造を厳選すれば温いのよね

195 22/01/03(月)20:30:05 No.883292844

ユーザーに優しいなと言う印象が強かった30で唯一違和感があったのは雑魚ギラドーガのシールド防御発動 最初発動されたときは今でもこれあるの!?ってなった

196 22/01/03(月)20:30:08 No.883292857

敵が防御とか回避を的確に選んでくるのはなんだったっけな…あれだけは嫌だ

197 22/01/03(月)20:30:24 No.883293006

>踏み込みが足りん! エリートすぎる…

198 22/01/03(月)20:30:34 No.883293083

ガチな難度求めてるのなんてユーザーのうち1~2割くらいだろ その層に合わせてカジュアル層を切り捨てる判断とかやるわけがない

199 22/01/03(月)20:30:38 No.883293110

> 終盤の雑魚がAIばっかになって戦闘アニメONにしてても面白くないの 原作知らないのでそういうものなのかもしれんけどウルガル戦が全く楽しくないのはこれのせい

200 22/01/03(月)20:30:38 No.883293112

>難易度求めるとMXPみたいなクソゲーやらされるし… あれはプレイ時間引き伸ばそうという強い意志を感じた

201 22/01/03(月)20:30:38 No.883293113

難易度的にはインパクトとDあたりが一番好きだな 脱法もあるけど歯応え充分だし 次点でα外伝だけどヤケクソのような精神コマンド使用はやっぱタルい

202 22/01/03(月)20:30:44 No.883293158

>なんなら難しいと言われるF完もMAPと幸運駆使して十段回改造を厳選すれば温いのよね そりゃ真面目に攻略したらそうだろう

203 22/01/03(月)20:30:46 No.883293179

分かりましたボタンを連打してダメージアップとか入れます

204 22/01/03(月)20:30:49 No.883293204

初代αって別にオリジナルそこまで出しゃばってないと思うんだよね 今はオリジナルキャラのキャラ付けが強すぎて逆にこっちの方が悪目立ちしてると思う

205 22/01/03(月)20:30:50 No.883293206

>α外伝は金の使いどころ間違えて終盤大苦戦した >だってバザー売却限定強化パーツ見てみたいじゃない… α外伝はくるみ割り人形で無双するのが楽しかったな ネオグランゾンもちゃんとくるみ割り人形で倒した

206 22/01/03(月)20:30:54 No.883293236

α外伝の熟練ポイント一個も取らないプレイぐらいの難易度で良いよ

207 22/01/03(月)20:30:59 No.883293265

>NEO路線はもう一度遊びたいとは言ったけどオペレーションエクステンド程レベル補正をきつくしろとまでは言ってない… NEOは当時内部でも今後のスパロボのシステムはこれをベースにして行けるぞーって思ってたんだけど 現実は今そうなってないのはなんでだろう…って寺田自ら言っててダメだった

208 22/01/03(月)20:31:03 No.883293292

昔のウィンキーみたいにP武器が射程1のビームサーベルしかないとかがいいのか

209 22/01/03(月)20:31:11 No.883293349

>最初発動されたときは今でもこれあるの!?ってなった でもTでレイアースに盾なかったのは?ってなったから30であって嬉しかったよ

210 22/01/03(月)20:31:34 No.883293562

>なんなら難しいと言われるF完もMAPと幸運駆使して十段回改造を厳選すれば温いのよね 使えないキャラが多過ぎるだけで使えるキャラに絞って無駄無く育成すればたいした苦労は無いな…

211 22/01/03(月)20:31:36 No.883293575

>なんなら難しいと言われるF完もMAPと幸運駆使して十段回改造を厳選すれば温いのよね マジか… オージェに歯が立たなくて絶望したなぁ

212 22/01/03(月)20:31:48 No.883293675

>終盤の雑魚がAIばっかになって戦闘アニメONにしてても面白くないの なんかよくわからんこと言ってくる島田兵!

213 22/01/03(月)20:31:57 No.883293722

>>なんなら難しいと言われるF完もMAPと幸運駆使して十段回改造を厳選すれば温いのよね >そりゃ真面目に攻略したらそうだろう 真面目に攻略もしないで難しいだの理不尽だの言うのは違うだろうよ…

214 22/01/03(月)20:31:58 No.883293728

αはコンバトラー初登場のマップで敵と殴り合いができることに驚いたな F完は直撃=死だったから

215 22/01/03(月)20:31:58 No.883293732

DDはマジで昔くらいの難易度だからやってみてほしい

216 22/01/03(月)20:32:09 No.883293809

30はわりとP武器の射程は低めだよ だから全体に突撃撒くからよ…止まるんじゃねぇぞ…

217 22/01/03(月)20:32:15 No.883293852

単純に声とか金がね…

218 22/01/03(月)20:32:32 No.883293991

> 真面目に攻略もしないで難しいだの理不尽だの言うのは違うだろうよ… 下手な人は真面目にやってないとか言うのは流石にちょっと

219 22/01/03(月)20:32:33 No.883294010

>オージェに歯が立たなくて絶望したなぁ オージェ!?どんな序盤で詰んどるんや

220 22/01/03(月)20:32:43 No.883294078

>初代αって別にオリジナルそこまで出しゃばってないと思うんだよね 全体的な印象と特出した問題のシーンはちょっと別の話になると思う 一番言われるのはグランゾンをもってすれば造作もないことです

221 22/01/03(月)20:32:43 No.883294083

射程にシビアなのはGジェネの方だけでいいよ!

222 22/01/03(月)20:32:47 No.883294120

ゲームとしての快適さは30よりVXTの方が良かったな

223 22/01/03(月)20:32:55 No.883294170

>30はわりとP武器の射程は低めだよ >だから全体に突撃撒くからよ…止まるんじゃねぇぞ… P武器0の貧乳とゴールドフォーは何の冗談かと初めは思った

224 22/01/03(月)20:32:55 No.883294173

破壊されたら修理中出撃不可みたいなシステムで 30ステージ耐えきれ!みたいなゲームはそれはそれで面白そうだけど まあ別のゲームよ

225 22/01/03(月)20:33:13 No.883294307

昔のユニットリストにパイロットも居ない使わない機体ごろごろ居た時代が懐かしい ごめん使わないからやっぱ要らないわ

226 22/01/03(月)20:33:15 No.883294320

>オージェ!?どんな序盤で詰んどるんや 場合によってはFの2話!

227 22/01/03(月)20:33:37 No.883294461

壊されたら世界終わるような機体結構あるよね

228 22/01/03(月)20:33:42 No.883294500

子供の頃はアホだったから適当につっこんでボコボコにされたからαでも中々苦労して楽しめたんだがなぁ

229 22/01/03(月)20:33:51 No.883294589

F完結編とか宇宙Aのスーパーロボット4機くらいしかいなかった気がする

230 22/01/03(月)20:33:58 No.883294642

>下手な人は真面目にやってないとか言うのは流石にちょっと SLG何てある要素を考えるだけなんだから下手も糞も無いだろ 反射神経とか求められるわけでも無いし

231 22/01/03(月)20:34:06 No.883294696

F完は修理補給で経験値入るようになった作品だからぶっちゃけそんな難しくないんだよな

232 22/01/03(月)20:34:08 No.883294715

スパロボに限らずSLGは火力盛って当たれば死ぬ系の路線でやる方がバランスとりやすいんだよな

233 22/01/03(月)20:34:08 No.883294716

>>オージェに歯が立たなくて絶望したなぁ >オージェ!?どんな序盤で詰んどるんや オージだっけ? 二体いるのは覚えてるんだけど…

234 22/01/03(月)20:34:16 No.883294765

前後編で前編に出たパイロットの気力が激減するのはF?

235 22/01/03(月)20:34:19 No.883294780

> 壊されたら世界終わるような機体結構あるよね Dのゴッドマーズが撃墜されたらどのステージでもゲームオーバーとかじゃなかったっけ

236 22/01/03(月)20:34:19 No.883294786

私Wのシナリオ好き!

237 22/01/03(月)20:34:20 No.883294790

FEとか難易度高くても売れてるし…カジュアルになった?そうだね

238 22/01/03(月)20:34:20 No.883294801

>壊されたら世界終わるような機体結構あるよね そういうのって大体壊されたらゲームオーバーになる

239 22/01/03(月)20:34:24 No.883294833

30は全員にヒットアンドアウェイ付けないと駄目みたいなところはある

240 22/01/03(月)20:34:27 No.883294856

リュウセイとオリ主で役割かぶってたりオリジナル同士で食い合わせ悪いなと思ったアルファ

241 22/01/03(月)20:34:31 No.883294891

>壊されたら世界終わるような機体結構あるよね (撃墜されるとゲームオーバーになるゴッドマーズ)

242 22/01/03(月)20:34:34 No.883294925

>壊されたら世界終わるような機体結構あるよね たまに実際にゲームオーバーになる機体がいる Dの愛の金字塔なんか特殊ゲームオーバー時にしか聞けないぞ!

243 22/01/03(月)20:34:36 No.883294938

オージならまあステージによっては出せる味方が絞られるステージだから分かるが…

244 22/01/03(月)20:34:41 No.883294969

あきらかに出しゃばってる評だから結局α外伝が生まれたんだ

245 22/01/03(月)20:34:46 No.883295012

ウインキーのは高難度とかじゃなく真面目に前線で戦えるユニットが限られてるだけだし

246 22/01/03(月)20:34:50 No.883295044

今の時代ならスクコマ系のリアルタイムストラテジーは結構受け入れられそうではある

247 22/01/03(月)20:34:53 No.883295069

>壊されたら世界終わるような機体結構あるよね ゴッドマーズとかな

248 22/01/03(月)20:35:01 No.883295118

オージェは弱いほう オージはくそ強いほう

249 22/01/03(月)20:35:04 No.883295140

俺がスパロボで不満なのはサテライトシステムの扱いくらいだ

250 22/01/03(月)20:35:10 No.883295172

つってもFEもコツ掴めば温い方が多いシリーズ

251 22/01/03(月)20:35:23 No.883295268

>Dのゴッドマーズが撃墜されたらどのステージでもゲームオーバーとかじゃなかったっけ 一応ダルタニアスが超空間エネルギー解放覚えると除去されるがルート限定という

252 22/01/03(月)20:35:48 No.883295459

全ユニットに反陽子爆弾搭載!

253 22/01/03(月)20:35:49 No.883295460

>αはコンバトラー初登場のマップで敵と殴り合いができることに驚いたな >F完は直撃=死だったから αの後半も直撃イコール死にはなるような…

254 22/01/03(月)20:35:50 No.883295468

どの方向見てるのか分からんけど難易度はもっと普通に盛って良いとは思う どうせスパロボの難易度で詰む新規なんか居ねえよ

255 22/01/03(月)20:35:52 No.883295483

ガイヤー及びゴッドマーズは毎回ゲームオーバー条件になってない?第二次Zのどっちかで途中から爆弾解除できたけど

256 22/01/03(月)20:35:53 No.883295499

この手のゲームジャンルはシステム上の急所を理解するまでが結構大変ということを慣れると忘れがちになる

257 22/01/03(月)20:36:01 No.883295551

>ウインキーのは高難度とかじゃなく真面目に前線で戦えるユニットが限られてるだけだし 終盤にもなるとMSの攻撃が一部を除いてボスに通らないのはひどいと思う

258 22/01/03(月)20:36:02 No.883295553

次世代機でスクランブルコマンダー3rd遊びたかったわ…

259 22/01/03(月)20:36:21 No.883295684

小隊制に戻してくだち… 毎回使いたいユニットに対して出撃数が少なすぎる…

260 22/01/03(月)20:36:31 No.883295797

>Dの愛の金字塔なんか特殊ゲームオーバー時にしか聞けないぞ! 完璧親父倒した時に道連れにしようとして流れてたような

261 22/01/03(月)20:36:57 No.883296014

正直あーだこーだ言うのが多すぎるから路線の新規開拓あらかた失敗したの本当にほめられないと思う

262 22/01/03(月)20:37:01 No.883296057

> 小隊制に戻してくだち… >毎回使いたいユニットに対して出撃数が少なすぎる… でもZのトライフォーメーションはなんか違うんだよな

263 22/01/03(月)20:37:02 No.883296064

30が難易度高くないのって完全に精神のせいだから 精神縛るとかなり丁度よくなるよ

264 22/01/03(月)20:37:14 No.883296158

言ってしまうとSLGってある程度の知能がちゃんとあると理不尽な要素が多少ないとどうしても簡単になるんだよな その理不尽さをどう回避するかって色々模索するゲームで 今のスパロボはSLGじゃなくてスパロボにしかなってないから難しさを求めようがない

265 22/01/03(月)20:37:17 No.883296178

>今の時代ならスクコマ系のリアルタイムストラテジーは結構受け入れられそうではある だからもう一度チャレンジしてみたい気持ちはあるとは寺田談

266 22/01/03(月)20:37:20 No.883296203

>αの後半も直撃イコール死にはなるような… ジーベンゲバウトとか確か防御の上からガンバスター落としてきたぞ

267 22/01/03(月)20:37:24 No.883296234

>小隊制に戻してくだち… >毎回使いたいユニットに対して出撃数が少なすぎる… 強制出撃多いからそのたびに再編成で苛つくことになるわよ

268 22/01/03(月)20:37:24 No.883296235

>でもZのトライフォーメーションはなんか違うんだよな いやあれでいいよ俺はむしろあれがいい

269 22/01/03(月)20:37:31 No.883296295

化石みたいなシステムを使いやすくするだけで満足してんじゃないのかここのユーザーは

270 22/01/03(月)20:37:43 No.883296380

NEO路線はしっかり続いて欲しかった… 戦艦から口出すだけのパイロット見たくねえんだよ

271 22/01/03(月)20:37:47 No.883296414

スーパー系でもそこそこ攻撃当たりつつ リアル系が被弾即死じゃないようなバランス取りがなかなかな

272 22/01/03(月)20:37:50 No.883296433

>小隊制に戻してくだち… >毎回使いたいユニットに対して出撃数が少なすぎる… 小隊はインターミッションでげんなりするのと小隊組んでて寝落ちするから嫌

273 22/01/03(月)20:37:50 No.883296438

>この手のゲームジャンルはシステム上の急所を理解するまでが結構大変ということを慣れると忘れがちになる なのでこうして1ステージ目から水中に囲まれた島でゴッグに襲われる必要性があったんですね

274 22/01/03(月)20:38:06 No.883296548

>>小隊制に戻してくだち… >>毎回使いたいユニットに対して出撃数が少なすぎる… >強制出撃多いからそのたびに再編成で苛つくことになるわよ お気に入りの編成を保存できるようにしてくれたら言うことないね

275 22/01/03(月)20:38:09 No.883296567

>小隊制に戻してくだち… >毎回使いたいユニットに対して出撃数が少なすぎる… 雰囲気だけは好き

276 22/01/03(月)20:38:12 No.883296588

>一番言われるのはグランゾンをもってすれば造作もないことです 0083のコロニー消したりダンバインを変な終わらせ方したりした程度なのに… あと邪魔したら熟練度大幅マイナスとか

277 22/01/03(月)20:38:13 No.883296595

>小隊制に戻してくだち… >毎回使いたいユニットに対して出撃数が少なすぎる… ユニット組むのが楽なら別に少体制でもいいんだけどねー

278 22/01/03(月)20:38:14 No.883296598

>小隊制に戻してくだち… >毎回使いたいユニットに対して出撃数が少なすぎる… めんどくせえだけだから絶対やめろ 倍出せたら敵も倍に増えてステージにかかる時間が倍になるだけだ 多くのユニット使いたいなら周回しとけ

279 22/01/03(月)20:38:20 No.883296638

>どの方向見てるのか分からんけど難易度はもっと普通に盛って良いとは思う >どうせスパロボの難易度で詰む新規なんか居ねえよ PSPのAで死にかけたから勘弁してほしい

280 22/01/03(月)20:38:32 No.883296735

スカルリーダーより各機へ!(アーガマ乗りながら)

281 22/01/03(月)20:38:39 No.883296786

小隊は絶対嫌だ 出撃させてないとPP溜まらないとかそういうの無くなったんだしメンバー1話毎に変える感じで遊ぶ現状で全く不満無いわ

282 22/01/03(月)20:38:40 No.883296800

>NEO路線はしっかり続いて欲しかった… >戦艦から口出すだけのパイロット見たくねえんだよ NEO路線じゃなくても良いけど戦艦入れ替えは付けろよないい加減…

283 22/01/03(月)20:38:42 No.883296805

昔はロボゲーぽこすか出してなかったっけ スーパーロボットシューティングとかリアルロボット前線とかほとんどひどいゲームだったけど 今は難しいのかね

284 22/01/03(月)20:38:42 No.883296812

ブレンとかは小隊でこそみたいな感じはする

285 22/01/03(月)20:38:48 No.883296850

>>シミュレーション苦手な人の方がどんどん苦しくなる仕様だしね >逆に凄く上手い人にはどうでもいいからなくなって当然だとは思う 間にいる人たちは…?

286 22/01/03(月)20:38:49 No.883296858

>小隊制に戻してくだち… >毎回使いたいユニットに対して出撃数が少なすぎる… 30とか分岐がないしDLCで後から機体増やすからピッタリだと思うんだよな

287 22/01/03(月)20:39:19 No.883297069

小隊制は編成やら援護やらがめんどくさいのと全体武器持ちが正義になるのがなあ

288 22/01/03(月)20:39:21 No.883297087

簡単でもいいからもうちょっと技の種類…

289 22/01/03(月)20:39:23 No.883297097

>スーパー系でもそこそこ攻撃当たりつつ >リアル系が被弾即死じゃないようなバランス取りがなかなかな T!

290 22/01/03(月)20:39:23 No.883297098

最近のは小隊制オミットした代わりに出撃枠増やしてくれてるのかな 終盤になると25機くらい出せるようになったり

291 22/01/03(月)20:39:26 No.883297120

今のシステムでウィンキーにレベルデザインさせりゃ良いのか?って思うけれどそう単純にいかないよな

292 22/01/03(月)20:39:28 No.883297132

シュラク隊は武器扱いにするって発想は個人的には良かった

293 22/01/03(月)20:39:43 No.883297249

めんどくさいのが多くて制作陣に同情するスレ

294 22/01/03(月)20:39:49 No.883297290

>ジーベンゲバウトとか確か防御の上からガンバスター落としてきたぞ シールド防御発動してギリ耐えられたな

295 22/01/03(月)20:39:54 No.883297323

>簡単でもいいからもうちょっと技の種類… 技の種類は30結構無理して頑張った系だろ

296 22/01/03(月)20:40:02 No.883297390

島田兵が弱いわけないだろと言わんばかりの切り払い

297 22/01/03(月)20:40:10 No.883297440

>めんどくさいのが多くて制作陣に同情するスレ 30年ごった煮キャラゲー作ってるんだぞ あたりまえじゃないか

298 22/01/03(月)20:40:13 No.883297466

>簡単でもいいからもうちょっと技の種類… そこはもうマンパワーが…

299 22/01/03(月)20:40:18 No.883297501

小隊制やそれを進めるファンのせいで衰退したと思ってる

300 22/01/03(月)20:40:18 No.883297505

>簡単でもいいからもうちょっと技の種類… どうせ大半の人は使わないし…

301 22/01/03(月)20:40:26 No.883297571

難易度も技アニメもどうでもいい もうすこし参戦作をストーリーに沿った縛り方してくれ

302 22/01/03(月)20:40:28 No.883297582

30みたいに合流後に明確なルート分岐がないやつだと小隊制は相性いいとは思うが強制出撃で外れるのは変わらんだろうしな…

303 22/01/03(月)20:40:32 No.883297602

小隊はたかだか5000~10000ダメージ増すだけで処理量すごい増える上にあくまで小隊だから使ってやった感もあまりないと思うけどなあれ…

304 22/01/03(月)20:40:41 No.883297674

むしろ30はTの使いまわしと新規で技の数に露骨に差があるのが

305 22/01/03(月)20:40:59 No.883297835

>α外伝の熟練ポイント一個も取らないプレイぐらいの難易度で良いよ 一個も取らないのは逆に難しくなるやつ!

306 22/01/03(月)20:41:00 No.883297839

>最近のは小隊制オミットした代わりに出撃枠増やしてくれてるのかな >終盤になると25機くらい出せるようになったり ラスト2話位はそんな感じ 終盤は16~20で基本足りてない

307 22/01/03(月)20:41:03 No.883297863

>30みたいに合流後に明確なルート分岐がないやつだと小隊制は相性いいとは思うが強制出撃で外れるのは変わらんだろうしな… そもそも最初のニルファも部隊分割無かったしな

308 22/01/03(月)20:41:24 No.883298041

小隊制は面倒になるだけだから糞 組むのが面倒なんじゃねえぞ 敵多くなってステージが糞面倒臭いんだよ

309 22/01/03(月)20:41:26 No.883298059

トライフォーメーションは敵が落とされづらいワイドで来るからダメだ

310 22/01/03(月)20:41:33 No.883298116

>むしろ30はTの使いまわしと新規で技の数に露骨に差があるのが Vガンすげえある…

311 22/01/03(月)20:41:38 No.883298160

小隊あった頃は分岐合流で憂鬱になる

312 22/01/03(月)20:41:47 No.883298231

戦闘アニメはどんどん動かしていってスパロボの売りにしたんだからこうもなろう…

313 22/01/03(月)20:42:00 No.883298319

システム面もっとサクサクに動かせるようにして

↑Top