虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

文化的侵略 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/03(月)18:43:08 No.883255350

文化的侵略

1 22/01/03(月)18:43:34 No.883255460

うまいから許すが…

2 22/01/03(月)18:43:34 No.883255464

天才か?

3 22/01/03(月)18:43:40 No.883255489

ありがとう

4 22/01/03(月)18:44:28 No.883255706

会議で最初に発言した人を教科書に載せていい

5 22/01/03(月)18:44:31 No.883255723

需要側供給側どっちも幸せ

6 22/01/03(月)18:44:57 No.883255863

世界中でSUSHIといえばサーモンとなった

7 22/01/03(月)18:44:58 No.883255866

40年も続いたのはやっぱ美味いからかな

8 22/01/03(月)18:45:15 No.883255942

ノルウェー側は寿司食うの?

9 22/01/03(月)18:46:37 No.883256357

歴史的偉業

10 22/01/03(月)18:46:58 No.883256450

そもそも鮭鱒類は生で食うと美味いのは知られていたが 寄生虫問題で食えなかっただけなのでただただありがたい話

11 22/01/03(月)18:47:32 No.883256617

>40年も続いたのはやっぱ美味いからかな 鮭を食う習慣はあったからね だめな理由がない

12 22/01/03(月)18:48:02 No.883256740

よくよく考えたら鱒寿司があるのだからサーモンの寿司が不味いわけがなかった 旨いありがたい…

13 22/01/03(月)18:48:34 No.883256923

>ノルウェー側は寿司食うの? 輸出側が食わないわけがない

14 22/01/03(月)18:48:45 No.883256988

どの寿司屋でも基本サーモン頼んでおけば外れない

15 22/01/03(月)18:49:13 No.883257134

美味くて安いんだ 人気にならないわけがない

16 22/01/03(月)18:49:17 No.883257157

>ノルウェー側は寿司食うの? 寿司としては食べないけど生で食べるみたいよ おいしくて優しい文化的侵略でよかったね

17 22/01/03(月)18:49:28 No.883257209

星の開拓者

18 22/01/03(月)18:49:31 No.883257229

サーモンってかんたんにてにはいるしうまいぞ。

19 22/01/03(月)18:50:11 No.883257447

炙ってよしマヨってよし

20 22/01/03(月)18:50:25 No.883257516

江戸時代からます寿司ってあったよね?

21 22/01/03(月)18:50:39 No.883257598

ノルウェー料理屋行くとだいたいスモークサーモンとニシンの酢漬けが出てくる

22 22/01/03(月)18:51:15 No.883257780

ノルウェーのいちばんメジャーなサーモンの食い方は片身一本丸揚げじゃなかったっけ スナック感覚で食う

23 22/01/03(月)18:51:17 No.883257790

やっぱ生で食べるのがメジャーなのか

24 22/01/03(月)18:51:18 No.883257799

水産技術の発達によって~みたいな経緯かと思ったらノルウェーの人のアイディアだったのか

25 22/01/03(月)18:52:34 No.883258163

寿司界のGHQじゃん

26 22/01/03(月)18:52:53 No.883258257

スモークサーモンはサラダで食っても美味い

27 22/01/03(月)18:52:53 No.883258264

ノルウェーの王様ありがとう…

28 22/01/03(月)18:53:01 No.883258304

よく無くならないな カナダのサーモン減りすぎて熊が食う分なくなるほどやばいのに

29 22/01/03(月)18:53:11 No.883258349

こんな古くから普及させようとしてるのに回らない寿司屋ではそこまで定着してないのはプライドとかなんだろうか

30 22/01/03(月)18:55:03 No.883258872

>こんな古くから普及させようとしてるのに回らない寿司屋ではそこまで定着してないのはプライドとかなんだろうか 昔親戚の寿司屋で鮭頼んだら昔はゲテモノだったんだよって言いながら握ってくれたからそういうところはありそう

31 22/01/03(月)18:55:15 No.883258923

>こんな古くから普及させようとしてるのに回らない寿司屋ではそこまで定着してないのはプライドとかなんだろうか 天然物が無くて仕入れる先が一緒だから目利きのあれこれが無くて差別化しづらいからと聞く

32 22/01/03(月)18:55:31 No.883259010

>よく無くならないな >カナダのサーモン減りすぎて熊が食う分なくなるほどやばいのに ものすごくデカい養殖システムを構築してる チリと世界を二分できる上に元々自分たちも食べる文化がある

↑Top