虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一つだ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/03(月)18:33:48 No.883252684

    一つだけ気になる所があるんだけど名乗ってないのにライダー名知ってたりするのは何かのネタなのか

    1 22/01/03(月)18:36:17 No.883253403

    龍騎ってワードそういえば無かったのか?

    2 22/01/03(月)18:37:13 No.883253688

    >龍騎ってワードそういえば無かったのか? 名乗ってないのに蓮が龍騎かって言ってた

    3 22/01/03(月)18:38:34 No.883254065

    龍騎ならループモノだし前のループの記憶残留とかでいいんじゃない

    4 22/01/03(月)18:38:41 No.883254092

    そこはほら前任者がおったから

    5 22/01/03(月)18:38:58 No.883254168

    >龍騎ならループモノだし前のループの記憶残留とかでいいんじゃない ああそれアリだな

    6 22/01/03(月)18:39:04 No.883254195

    名前出てくるやつそんないなかった気がするし 路線固まってなかったんじゃ

    7 22/01/03(月)18:40:01 No.883254467

    本名で呼び合うことが多かった

    8 22/01/03(月)18:40:31 No.883254593

    >龍騎ならループモノだし前のループの記憶残留とかでいいんじゃない じゃあ一番最初におなまえ決めたの誰

    9 22/01/03(月)18:41:14 No.883254822

    神崎兄弟が絵を描いたときにライダー名も考えたんだろきっと

    10 22/01/03(月)18:43:03 No.883255327

    まあお約束の文脈というか 各作品のライダーもいつの間にか呼称定まってたりするし

    11 22/01/03(月)18:44:01 No.883255584

    1話以前に榊原耕一と会っていて名乗ってたのを聞いたとか? ドラグレッダー狙ってたのもそいつの強さ知ってたからとか…

    12 22/01/03(月)18:44:48 No.883255810

    契約モンスターがカニなら蟹騎だったのだろうか

    13 22/01/03(月)18:46:06 No.883256195

    ナイトだけ何と契約してもナイトっぽいのはずるい

    14 22/01/03(月)18:46:11 No.883256217

    >1話以前に榊原耕一と会っていて名乗ってたのを聞いたとか? >ドラグレッダー狙ってたのもそいつの強さ知ってたからとか… それだと1話の哀れな犠牲者が持ってたデッキが未契約だったことにならないだろう

    15 22/01/03(月)18:48:59 No.883257054

    ゲームマスターの采配なのかもしれない

    16 22/01/03(月)18:49:53 No.883257346

    クウガは古代のリントの戦士の固有名詞 アギトは火のエルの力が目覚めた人間の総称 ファイズはスマートブレインの製品名 ブレイドはBOARDの兵器? 響鬼は襲名性だったり元服名みたいな? 考えてくと色々あるな…

    17 22/01/03(月)18:50:16 No.883257470

    実はライダー同士は頭の上に名前が出てるとか

    18 22/01/03(月)18:50:17 No.883257479

    便宜上最初に神崎が決めて名前与えたのかね

    19 22/01/03(月)18:51:26 No.883257831

    龍騎のライダーみんな騎士モチーフだから目元が特徴的よね

    20 22/01/03(月)18:51:33 No.883257867

    デッキに名前ついてんじゃないの

    21 22/01/03(月)18:52:18 No.883258081

    ユイちゃんのデザインセンスとネーミングセンスやばいよね生きてたら絶対偉大なクリエイターになってた

    22 22/01/03(月)18:54:10 No.883258610

    >便宜上最初に神崎が決めて名前与えたのかね 龍騎とナイトでもう騎士が被ってるのはもうちょっとこうなんとかならなかったのかとずっと思ってる

    23 22/01/03(月)18:54:16 No.883258635

    平成ライダーは一応名前の由来は割と決まってるような

    24 22/01/03(月)18:54:18 No.883258647

    >ナイトだけ何と契約してもナイトっぽいのはずるい 他に契約したっけ

    25 22/01/03(月)18:54:39 No.883258751

    >>便宜上最初に神崎が決めて名前与えたのかね >龍騎とナイトでもう騎士が被ってるのはもうちょっとこうなんとかならなかったのかとずっと思ってる 仮面ライダードラゴンナイト!

    26 22/01/03(月)18:55:18 No.883258935

    ソルジャー→ゾルダはちょっとオシャレすぎる

    27 22/01/03(月)18:55:34 No.883259026

    >ユイちゃんのデザインセンスとネーミングセンスやばいよね生きてたら絶対偉大なクリエイターになってた 無双龍ドラグレッダーとかセンスが男の子すぎる…

    28 22/01/03(月)18:56:58 No.883259448

    公式かはちょっと怪しいけど契約相手でライダー名変わるっぽいのかな 仮面ライダーブレードが公式扱いだったらだが

    29 22/01/03(月)18:57:33 No.883259621

    ユイちゃんを守る二人の騎士だから名前が被っても良いんだ

    30 22/01/03(月)18:58:25 No.883259864

    平成初期は作中ではライダーはあんま使ってなかったよね 仮面ライダーって名称だとWが一番自然だった

    31 22/01/03(月)19:00:01 No.883260394

    仮面はともかくライダーしてることがね…

    32 22/01/03(月)19:00:12 No.883260454

    龍騎の場合バイザー越しに相手のライダーの名前が表示されるんだよ

    33 22/01/03(月)19:00:15 No.883260469

    人間は皆ライダーなんだよ

    34 22/01/03(月)19:00:21 No.883260508

    これはインペラースターターデッキだみたいに渡されてるのかな

    35 22/01/03(月)19:00:21 No.883260518

    龍と騎士ってことでタイトルを二人のことにしたかったのもあるかもしれんし それはそれとして主人公はまんまタイトル名にしなきゃいかんしで 騎かぶりは仕方ない

    36 22/01/03(月)19:01:10 No.883260788

    でもオルタナティブゼロの名前を神崎知ってたしな

    37 22/01/03(月)19:01:30 No.883260891

    >>ユイちゃんのデザインセンスとネーミングセンスやばいよね生きてたら絶対偉大なクリエイターになってた >無双龍ドラグレッダーとかセンスが男の子すぎる… カードゲームの開発チームに欲しいな…

    38 22/01/03(月)19:01:50 No.883261006

    龍騎の場合は知らなくても知るルートがある 神崎が勝手に教えてくる

    39 22/01/03(月)19:02:07 No.883261094

    ネタって何よ

    40 22/01/03(月)19:02:40 No.883261280

    北欧神話とかまで勉強したらすごそうだよねユイちゃん

    41 22/01/03(月)19:03:07 No.883261417

    GMは周回記憶もってるだろうからな… アビスもしってるんだろうな…

    42 22/01/03(月)19:04:28 No.883261856

    ドラゴンとかは一緒にお絵描きしてた男の子のアイデアだったりするのかなと思った

    43 22/01/03(月)19:09:03 No.883263408

    >平成初期は作中ではライダーはあんま使ってなかったよね >仮面ライダーって名称だとWが一番自然だった 指輪の魔法使いとか戦士ドライブが他の作品と絡んでああ俺仮面ライダーなんだってなるのはなるほどと思った

    44 22/01/03(月)19:10:07 No.883263750

    序盤の龍騎は普通のヒーローものみたいな演出とか台詞回しがあって面白い

    45 22/01/03(月)19:14:19 No.883265247

    シザース倒した後ライダーは全部で13人って言い出してびっくりしたよ

    46 22/01/03(月)19:14:47 No.883265408

    今思うとすごいポーズだスレ画

    47 22/01/03(月)19:14:56 No.883265464

    >平成初期は作中ではライダーはあんま使ってなかったよね >仮面ライダーって名称だとWが一番自然だった ハードボイルダーに乗ってる姿ばっかり見られてたから歩道側には片面しか見えなくて 半分こ怪人みたいな渾名にならなかったのかな

    48 22/01/03(月)19:21:30 No.883267570

    「俺達は人間の自由と平和を守る仮面ライダーだ!」って…

    49 22/01/03(月)19:23:09 No.883268116

    >序盤の龍騎は普通のヒーローものみたいな演出とか台詞回しがあって面白い 真司と蓮自体は普通の主人公と二枚目キャラだからね 他のライダーがやべえ奴ばっかりだからライダー増える度にストーリーが独自の方向性になっていく

    50 22/01/03(月)19:23:55 No.883268369

    >序盤の龍騎は普通のヒーローものみたいな演出とか台詞回しがあって面白い 内容が内容だからそこら辺は狙ってるんだろうなと思う ライダーって単語出すのもそれ言わないといよいよライダー要素皆無になるし

    51 22/01/03(月)19:24:13 No.883268466

    >「俺達は人間の自由と平和を守る仮面ライダーだ!」って… いいよね正義の王蛇…

    52 22/01/03(月)19:26:58 No.883269356

    >「俺達は人間の自由と平和を守る仮面ライダーだ!」って… ……….まいっか!よっしゃー俺も戦うぞー!

    53 22/01/03(月)19:27:26 No.883269508

    蓮が龍騎とか王蛇って一番最初に呼ぶから蓮のセンス説好き

    54 22/01/03(月)19:29:45 No.883270255

    >蓮が龍騎とか王蛇って一番最初に呼ぶから蓮のセンス説好き そういえば浅倉が自分で名乗るイメージ無いな

    55 22/01/03(月)19:32:37 No.883271198

    あれ真司が見る夢なのがなんか悲しいよね

    56 22/01/03(月)19:35:50 No.883272210

    仮面ライダー王蛇とか最初に言い出したの手塚だったような