虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/03(月)17:30:41 すごい魔法 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/03(月)17:30:41 No.883234740

すごい魔法

1 22/01/03(月)17:32:23 No.883235233

超地獄炎魔法

2 22/01/03(月)17:35:48 No.883236163

なんだ一般攻撃魔法じゃん今更そんなの効かねーよ って生半可な奴が戦ったら速攻把握されて新戦術学習されてやばいことになったんだろうな…

3 22/01/03(月)17:43:19 No.883238210

今の当たり前を作り出した奴って考えるとヤバい奴

4 22/01/03(月)17:54:59 No.883241533

すごすぎてそれがスタンダードになったって言うのがヤバすぎる

5 22/01/03(月)17:55:31 No.883241693

一人で銃発明したみたいなもん

6 22/01/03(月)17:58:48 No.883242556

魔族のくせに人類の魔法史の根幹に名前残しているのがやばい 現代魔法がまずゾルトラークを基準に防御魔法とそれを破る攻撃魔法で構成されているし

7 22/01/03(月)18:00:05 No.883242913

フリーレンがしょっぱなからガチで殺しにかかった魔族

8 22/01/03(月)18:00:45 No.883243095

>フリーレンがしょっぱなからガチで殺しにかかった魔族 いつでも魔族殺すマンじゃない?

9 22/01/03(月)18:01:23 No.883243250

最初に蒸気機関作ったやつ馬鹿にできる現代人とか数えるほどしか居ないみたいな

10 22/01/03(月)18:02:42 No.883243616

フリーレンが負けた相手の1人

11 22/01/03(月)18:05:13 No.883244312

フリーレンとフェルンのメインウェポンの開発者だから 実質その2人の第二の師匠

12 22/01/03(月)18:05:19 No.883244332

あえて封印解いて80年のブランクあるうちに即わからん殺ししなきゃダメなやつ

13 22/01/03(月)18:06:31 No.883244680

魔族の魔法にそこまで興味無いフリーレンが封印後全力で研究した恐るべき魔法

14 22/01/03(月)18:06:40 No.883244726

逆にゾルトラーク対策がない時代に五体満足でクヴァールさんを封印してのけた勇者パーティも凄い

15 22/01/03(月)18:07:51 No.883245042

見ただけの魔法研究できたの偉い

16 22/01/03(月)18:07:58 No.883245080

南の勇者に崩壊させられた戦線を再び王都手前まで押し戻したやべー奴

17 22/01/03(月)18:09:48 No.883245621

魔法使いの漫画なのに肝心の魔法の設定が練れてなさそうなあたりドキドキする

18 22/01/03(月)18:12:03 No.883246248

こいつが死ななかったらもっと魔法は進化してたのでは

19 22/01/03(月)18:12:35 No.883246416

>こいつが死ななかったらもっと魔法は進化してたのでは 魔法技術は進化しただろうが人類がやばい

20 22/01/03(月)18:13:40 No.883246739

当時殺せずに封印するしかなかったってだけで相当ヤバい

21 22/01/03(月)18:14:55 No.883247113

>こいつが死ななかったらもっと魔法は進化してたのでは フリーレン「魔族殺す用に改造しといたよ」

22 22/01/03(月)18:17:19 No.883247814

防がれても動揺するどころか冷静に観察して弱点見抜いてくるの怖すぎる

23 22/01/03(月)18:17:55 No.883247971

こいつ一人よりみんなで研究した人類の方が偉い

24 22/01/03(月)18:18:29 No.883248135

私こういう序盤の敵が冷静に評価すると強敵なの好き!

25 22/01/03(月)18:19:20 No.883248386

拳銃発明したようなもの

26 22/01/03(月)18:19:25 No.883248414

生き延びてたらどう考えてもヤバい雰囲気はある

27 22/01/03(月)18:19:31 No.883248445

>こいつ一人よりみんなで研究した人類の方が偉い 大半フリーレンって言ってたけどな

28 22/01/03(月)18:24:40 No.883249894

今の質量攻撃効くのかな?

29 22/01/03(月)18:24:58 No.883249981

あのフリーレンが魔法使いとしてほんのちょっとだけ敬意持ってそうなのがいい…

30 22/01/03(月)18:25:05 No.883250026

>私こういう序盤の敵が冷静に評価すると強敵なの好き! そもそもが魔王倒した勇者パーティが封印するのが精いっぱいだったって時点で低く評価できる存在じゃねえ…

31 22/01/03(月)18:26:03 No.883250301

>私こういう序盤の敵が冷静に評価すると強敵なの好き! 出た時点でも即座に防御の弱点気づいて多方向からの攻撃に切り替えるのヤバい…よく封印できたな…

32 22/01/03(月)18:26:24 No.883250401

こいつ封印されてる位置がヤバいよね ヒンメルもわざわざ見に来てるし…

33 22/01/03(月)18:26:48 No.883250527

序盤の敵が後々強者だと明らかになるの好き!

34 22/01/03(月)18:27:27 No.883250714

現代で言ったらエジソンみたいな

35 22/01/03(月)18:27:41 No.883250787

強敵倒しても強くなる世界観じゃ無いし 魔王を倒した勇者パーティでも封印するしかなかったって裏ボスいけそうな肩書

36 22/01/03(月)18:27:57 No.883250873

>こいつ封印されてる位置がヤバいよね >ヒンメルもわざわざ見に来てるし… それだけ人類側に攻めてきてるわけだもんね…

37 22/01/03(月)18:28:34 No.883251081

>こいつが死ななかったらもっと魔法は進化してたのでは 最近の魔法らしいし開発だけでかなり時間かかってんじゃないかな… しかも全力で研究した人間はともかく魔族にも30年かそこらで克服されてる一瞬の輝きみたいな魔法だし

38 22/01/03(月)18:29:09 No.883251247

ヒンメルパーティの強さは割とふわっとしてるからな… 魔王討伐してるから間違いなく上澄みではあるんだろうけど

39 22/01/03(月)18:29:31 No.883251370

今のはゾルトラークではない

40 22/01/03(月)18:29:51 No.883251485

たぶん放っておいたらメドローア的な魔法を作りかねない

41 22/01/03(月)18:32:05 No.883252160

試しよりで1巻読んだけどメレブと一緒に旅して欲しい人材だ…

42 22/01/03(月)18:32:32 No.883252307

メレブも天才ではあるからな…

43 22/01/03(月)18:32:49 No.883252398

人類の効率の良い殺し方って研究方針だろうからそりゃ最前線で大暴れしたがるわってなるやべーやつ

44 22/01/03(月)18:33:31 No.883252608

当時基準なら命中したら即死のゾルトラークを全方位同時発射かつ誘導曲射してくんのズルじゃない?

45 22/01/03(月)18:33:57 No.883252736

この世界魔族と人間とエルフの上位勢は個の力でそこまで差がない感じだけど魔王はどんな感じなんだろう なんとなく概念的存在の雰囲気があるけど

46 22/01/03(月)18:34:05 No.883252769

>しかも全力で研究した人間はともかく魔族にも30年かそこらで克服されてる一瞬の輝きみたいな魔法だし 強すぎてメタ貼られるから勝てないみたいな… 解析から入った人類とは違ってこいつは一から理論知ってるから適応される前にまた一段改良していきそうな凄みはある

47 22/01/03(月)18:36:19 No.883253421

生かしておけばもっと効率的に殺せる魔法を編み出していたかもしれないのに…

48 22/01/03(月)18:37:26 No.883253740

>生かしておけばもっと効率的に殺せる魔法を編み出していたかもしれないのに… 効率的に頃されるの人間なんですけお…

49 22/01/03(月)18:37:27 No.883253745

>>こいつが死ななかったらもっと魔法は進化してたのでは >最近の魔法らしいし開発だけでかなり時間かかってんじゃないかな… >しかも全力で研究した人間はともかく魔族にも30年かそこらで克服されてる一瞬の輝きみたいな魔法だし ゾルトラークあるせいでバリアの燃費悪くて現在では大質量の物質操作魔法が強いって状況だから 一瞬の輝きどころか現行の環境を未だ支配するくらい完成度凄い魔法だぞ

50 22/01/03(月)18:38:25 No.883254025

天才は嫌いなんですけおおお!

↑Top