虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/03(月)13:37:14 人気だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/03(月)13:37:14 No.883170546

人気だからfateのアニメをzeroとubwとDEEN版ってやつ見てみたんだけどギルガメッシュって意外とかっこ悪いね 話だけ聞いてるとめちゃくちゃかっこいいキャラって感じだったけど アニメ見た感じだとzeroのバーサーカーが1番好き

1 22/01/03(月)13:38:31 No.883171002

よしカニファンも見ろ

2 22/01/03(月)13:38:49 No.883171106

>ギルガメッシュって意外とかっこ悪いね 面白い事を言う

3 22/01/03(月)13:39:32 No.883171326

クソ野郎とカッコイイ所でギャップがあるから人気なんやろ

4 22/01/03(月)13:39:52 No.883171408

キャスターのギルはかっこよかったよ

5 22/01/03(月)13:40:49 No.883171668

泥はダメだな

6 22/01/03(月)13:40:57 No.883171702

情けない所もあるから人気なんだろう

7 22/01/03(月)13:41:15 No.883171793

>アニメ見た感じだとzeroのバーサーカーが1番好き アクションいいよね

8 22/01/03(月)13:41:32 No.883171873

ギルを見るならFGOも見とけ

9 22/01/03(月)13:41:32 No.883171879

>アニメ見た感じだとzeroのバーサーカーが1番好き メリュジーヌと気が合いそう

10 22/01/03(月)13:42:44 No.883172245

CCCやFGOだと主人公の味方にもなる

11 22/01/03(月)13:42:54 No.883172289

ウェイバーに滅茶苦茶カッコいい事言った1時間後くらいにセイバーに死ぬほどキモいアプローチする英雄王

12 22/01/03(月)13:43:13 No.883172410

ZEROバーサーカーは触ったものが宝具になるのはわかったが そのサブマシンガンどこで手に入れたんだ……?

13 22/01/03(月)13:43:49 No.883172589

セイバー√が一番カッコいい死に方で後はダサくなっていく一方だからな…

14 22/01/03(月)13:43:51 No.883172606

>>ギルガメッシュって意外とかっこ悪いね 人の心が分からない王のレス

15 22/01/03(月)13:44:09 No.883172682

セイバーへのセクハラが本当に気持ち悪いのは凄い

16 22/01/03(月)13:44:20 No.883172757

>ギルを見るならFGOも見とけ 俺の見てる配信サイトにfgoもあったから次見ようと思ってたけどあの金髪でツノ生えてるやつもギルガメッシュなんだね

17 22/01/03(月)13:44:46 No.883172885

元は下衆野郎成分多めで最近はギャグキャラ化が激しいからカッコいい期間って割と短め?

18 22/01/03(月)13:44:47 No.883172891

zeroバーサーカーの殺陣は本当格好いいもんな…

19 22/01/03(月)13:45:14 No.883173042

zeroバサのワカメ頭好きだからfgoにも実装されんかな

20 22/01/03(月)13:45:44 No.883173183

>zeroバーサーカーの殺陣は本当格好いいもんな… ランスロットが動く度に死人が出ると言われる程作り込み凄いからね

21 22/01/03(月)13:45:47 No.883173198

>元は下衆野郎成分多めで最近はギャグキャラ化が激しいからカッコいい期間って割と短め? SNからカッコいいとこはカッコいいしギャグキャラでもあるぞ

22 22/01/03(月)13:45:57 No.883173246

始皇帝の口調は同じライターのzeroギルっぽい所がある気がする

23 22/01/03(月)13:46:06 No.883173301

HF三部作どこかで見る機会あったら見て欲しい

24 22/01/03(月)13:46:29 No.883173427

慢心王とか言われてるキャラなので…

25 22/01/03(月)13:46:55 No.883173545

キモいけど イケメンなので キモくない

26 22/01/03(月)13:46:56 No.883173549

>元は下衆野郎成分多めで最近はギャグキャラ化が激しいからカッコいい期間って割と短め? 原作の桜ルートの時点で噛ませ犬になってたからカッコいい期間はセイバーと凛ルートがピークかも 後zero

27 22/01/03(月)13:47:11 No.883173626

Fateルートのエアでエクスカリバー上回るシーンが全盛期みたいな所あるから…

28 22/01/03(月)13:47:25 No.883173689

CCCだとエア使って♡って言われると使ってくれるの好き マスターのこと好きすぎる

29 22/01/03(月)13:47:42 No.883173767

ホロウのギルとかどう?

30 22/01/03(月)13:47:46 No.883173793

UFO版UBWのエア取り出すの死ぬ程躊躇するの好き

31 22/01/03(月)13:47:58 No.883173854

ディルムッドは顔隠して戦ってりゃかっこいいんだけどな…

32 22/01/03(月)13:48:04 No.883173883

zeroバーサーカーがギルガメッシュのあの宝具投げつけ凌いじゃうのいいよね

33 22/01/03(月)13:48:16 No.883173949

ホロウで興が乗って子ギルから大人に戻って撃退してくれるシーンとかいいんすよ

34 22/01/03(月)13:48:19 No.883173970

定期的に株を堕とし定期的に株を回復する男

35 22/01/03(月)13:48:45 No.883174114

エクスカリバーが後付けで盛られれば盛られるほど エアヤバない?って

36 22/01/03(月)13:49:02 No.883174209

積み上げた慢心とギャグの果てにあるホロウのネイキッドいいよね…

37 22/01/03(月)13:49:05 No.883174222

>原作の桜ルートの時点で噛ませ犬になってたからカッコいい期間はセイバーと凛ルートがピークかも いや凛ルートは…

38 22/01/03(月)13:49:16 No.883174281

セイバー相手だと下心丸出しで話し方がねっちょりして会話に下ネタを挟むのがダンディと勘違いしたセクハラおじさん構文で話し始める

39 22/01/03(月)13:49:16 No.883174282

SNはUBWアニメだと戦闘シーンカッコいいけど普通に強い敵のクソ野郎って感じだなぁ

40 22/01/03(月)13:49:17 No.883174286

>zeroバーサーカーがギルガメッシュのあの宝具投げつけ凌いじゃうのいいよね 相性が悪すぎる シロウ相手にした時のようなもんだし

41 22/01/03(月)13:49:48 No.883174444

アキレウスみたいな基本常にカッコいい寄りのサーヴァントの方が珍しい気さえする 大体のキャラはギャグ抜きにしても生前の逸話から抜けてたり情けない部分がちょいちょいあるような

42 22/01/03(月)13:49:58 No.883174494

PC版だとアニメ以上にセイバーへのセクハラがひどい

43 22/01/03(月)13:50:03 No.883174516

>エクスカリバーが後付けで盛られれば盛られるほど >エアヤバない?って CCCでヤバかっただろ!?

44 22/01/03(月)13:50:16 No.883174581

悪役でたまにカッコイイところから始まってるからな

45 22/01/03(月)13:50:22 No.883174618

>PC版だとアニメ以上にセイバーへのセクハラがひどい PC版だとどんな感じだったっけ…

46 22/01/03(月)13:50:33 No.883174670

聖杯問答いいよね… 俺はイスカンダルが一番好きだったけどギルガメッシュもカッコイイ

47 22/01/03(月)13:50:41 No.883174714

まあ作品長いんでSN鯖全員悪役も味方役もやる

48 22/01/03(月)13:51:01 No.883174820

>エクスカリバーが後付けで盛られれば盛られるほど >エアヤバない?って ヤバイよ?月じゃないと全力出したら怒られる位ヤバイよ

49 22/01/03(月)13:51:12 No.883174877

>PC版だとどんな感じだったっけ… セックスだろエロゲーなんだから?

50 22/01/03(月)13:51:30 No.883174977

ギルのカッコいいイメージは9割zeroな気がする CCCもカッコいいけど知名度が…

51 22/01/03(月)13:51:31 No.883174985

>PC版だとアニメ以上にセイバーへのセクハラがひどい 常時なめ回すように視姦しててキモいという地の文があるんだったか

52 22/01/03(月)13:51:39 No.883175026

怒りによって復活したスーパーアーチャー

53 22/01/03(月)13:52:06 No.883175167

最近は大分かっこいい成分が強くなってるな HFの劇場版でも原作ほど情けなくなかったし

54 22/01/03(月)13:52:18 No.883175244

認めよう

55 22/01/03(月)13:52:31 No.883175306

ギルは上げられすぎても下げられすぎてもなんか違うなってなるすごい面白いキャラしてると思う

56 22/01/03(月)13:52:40 No.883175341

鯖の中では外伝系まで含めた出場率一位では?

57 22/01/03(月)13:52:43 No.883175351

(アーチャー!?復活したの!?)

58 22/01/03(月)13:52:58 No.883175438

GOだとキャスターギルガメッシュやクーフーリンオルタやエミヤオルタとか基本派生が本編に出てるな

59 22/01/03(月)13:53:02 No.883175460

>鯖の中では外伝系まで含めた出場率一位では? それはそう

60 22/01/03(月)13:53:03 No.883175467

>まあ作品長いんでSN鯖全員悪役も味方役もやる 果てはハサンまで一度味方やったのは凄い

61 22/01/03(月)13:53:10 No.883175499

ubwのギルガメッシュが1番かっこ悪く感じた

62 22/01/03(月)13:53:16 No.883175529

普通に外道な悪役によくここまで可愛げを盛れたものだなぁ

63 22/01/03(月)13:53:36 No.883175608

青王エミヤに次ぐシリーズの顔と言ってもいいと思う

64 22/01/03(月)13:53:44 No.883175642

cccのエアは他の鯖と違って撃てば勝ちだからな… 即死ってなんだ

65 22/01/03(月)13:53:44 No.883175646

>ギルは上げられすぎても下げられすぎてもなんか違うなってなるすごい面白いキャラしてると思う ものすごい上がった後自分で足滑らせて転げ落ちていくからな…

66 22/01/03(月)13:53:47 No.883175669

>怒りによって復活したスーパーアーチャー 髪型 アーチャー呼び アーチャーが退場した後 間が悪すぎる…

67 22/01/03(月)13:54:00 No.883175741

ぶっちゃけsnに登場したサーヴァントは後々美化されまくってるよ 教会の地下の件とか二転三転しまくってるし

68 22/01/03(月)13:54:01 No.883175744

子ギルを含んでいいならプリヤにも居るからなスレ画…

69 22/01/03(月)13:54:11 No.883175787

>HFの劇場版でも原作ほど情けなくなかったし 爆笑する気でいたのに肩透されたわ

70 22/01/03(月)13:54:12 No.883175794

>>怒りによって復活したスーパーアーチャー >髪型 >アーチャー呼び >アーチャーが退場した後 >間が悪すぎる… 半分くらいセイバーのアーチャー呼びが悪いと思う

71 22/01/03(月)13:54:19 No.883175827

>ubwのギルガメッシュが1番かっこ悪く感じた アニメだけ見てると1番格好悪いのはUBWだな…

72 22/01/03(月)13:54:33 No.883175888

>ubwのギルガメッシュが1番かっこ悪く感じた 人間臭くていいだろ

73 22/01/03(月)13:54:34 No.883175896

>普通に外道な悪役によくここまで可愛げを盛れたものだなぁ 月姫の悪役連中だって可愛げある感じにされてるし らっきょの悪役くらいじゃないか未だに可愛げないの

74 22/01/03(月)13:54:47 No.883175960

>鯖の中では外伝系まで含めた出場率一位では? SNzeroCCCエクステラfakeFGO ほんと多いけどあと何個出てたっけ……

75 22/01/03(月)13:55:10 No.883176077

>ぶっちゃけsnに登場したサーヴァントは後々美化されまくってるよ >教会の地下の件とか二転三転しまくってるし 一番変わったのはセイバーの生前だろう

76 22/01/03(月)13:55:11 No.883176084

HAはかっこよかった

77 22/01/03(月)13:55:27 No.883176155

>半分くらいセイバーのアーチャー呼びが悪いと思う そのあと居間でちゃんと士郎と凛にもちろん筋Dとは別人だよって説明してるから…

78 22/01/03(月)13:55:38 No.883176209

>鯖の中では外伝系まで含めた出場率一位では? SN全ルートhollowzeroCCCEXTELLAFakeFGOに子ギルでプリヤかな? ある意味こいつもFateの顔だよね

79 22/01/03(月)13:55:43 No.883176235

>ぶっちゃけsnに登場したサーヴァントは後々美化されまくってるよ メディアとメドゥーサはどこまでいくんだろうな

80 22/01/03(月)13:55:50 No.883176270

可愛げのない外道悪役な型月キャラの方が珍しい気がする 黒髭ですらオタクキャラで大分マイルドにされてるし

81 22/01/03(月)13:55:52 No.883176287

スレ画の髪型が一番好き

82 22/01/03(月)13:56:01 No.883176329

>>普通に外道な悪役によくここまで可愛げを盛れたものだなぁ >月姫の悪役連中だって可愛げある感じにされてるし >らっきょの悪役くらいじゃないか未だに可愛げないの 言われて見るとギャグ落ちしてないのか 露出自体その分減っちゃってる気もするけど

83 22/01/03(月)13:56:17 No.883176400

大物小物ラスボス咬ませ犬コメディアン相棒主人公の上司セクハラ親父 何でもありか

84 22/01/03(月)13:56:19 No.883176414

出てないのApoくらい?

85 22/01/03(月)13:56:21 No.883176421

ギルはようやく同じ目的を戴いてくれたヘブンズフィールであのザマというのが実に小悪党

86 22/01/03(月)13:56:42 No.883176507

>一番変わったのはセイバーの生前だろう あれはzeroで汚い手段NGの騎士道に拘る王になったからしょうがない

87 22/01/03(月)13:56:47 No.883176533

正直SNの時代はかっこいいところあるキャラだという認識が全くなかった ホロウでうひょーってなったけど

88 22/01/03(月)13:56:53 No.883176560

7章当時のキャスギルには痺れた 本気だすまで含めてかっこいい

89 22/01/03(月)13:56:58 No.883176589

可愛げない悪役なら蟲爺とか…

90 22/01/03(月)13:57:06 No.883176622

フルチンもこなせるキャラだからな

91 22/01/03(月)13:57:06 No.883176624

Fateルートが執着 UBWが慢心 HFが油断だっけね敗因

92 22/01/03(月)13:57:10 No.883176638

FGOの術ギルが統治者全盛期でメンタル一番かっこいい時期…ただしギャグ化もする Fateほんへのギルは英雄全盛期でメンタル一番調子に乗ってる時期…ただしギャグ化もする

93 22/01/03(月)13:57:12 No.883176647

FGOでも初期勢唯一の限定だがとにかく復刻されるのもまあ有名だからだよね

94 22/01/03(月)13:57:18 No.883176675

子供に優しいとかもホロウが初出だっけ

95 22/01/03(月)13:57:46 No.883176803

基本偉そうな小物キャラなんだけど時々カッコいいってのが元々のイメージな気がする

96 22/01/03(月)13:57:51 No.883176834

☆声の偽式はそのままでもちょっと面白かったから…

97 22/01/03(月)13:57:52 No.883176842

>フルチンもこなせるキャラだからな そして簡単にエリちゃんのトラウマを増やしていく

98 22/01/03(月)13:57:52 No.883176844

FGOのバレンタインでも貢ぎ物は受け取るとか言ってたし子供生贄にしてもまあ相変わらず受け取るんだろうなって思った

99 22/01/03(月)13:57:56 No.883176863

助けて雑種

100 22/01/03(月)13:57:58 No.883176868

>あれはzeroで汚い手段NGの騎士道に拘る王になったからしょうがない エクステラリンクで平然と目潰しとかやるがな

101 22/01/03(月)13:58:14 No.883176941

>HFが油断だっけね敗因 油断つっても一応念入りに殺してたんだがね… なんか復活してきた…

102 22/01/03(月)13:58:21 No.883176973

>子供に優しいとかもホロウが初出だっけ 掘り下げする余裕ねーからな

103 22/01/03(月)13:58:41 No.883177047

忠道、大義である。努、その在り方を損なうな いいよね…

104 22/01/03(月)13:58:41 No.883177052

首切っても復活した桜が異常だから…

105 22/01/03(月)13:58:44 No.883177067

ホロウで子供たちとわちゃわちゃしてるギルが好きだよ

106 22/01/03(月)13:58:46 No.883177082

>7章当時のキャスギルには痺れた >本気だすまで含めてかっこいい ぐだ達の依頼報告聞くの楽しみすぎてワクワクしてるの好き

107 22/01/03(月)13:58:57 No.883177128

>助けて雑種 (一緒に飛び込む士郎) 道場

108 22/01/03(月)13:59:24 No.883177239

ギルは基本オーバーキルしないから観測ミスというか急に成長されるとボコボコにされるんだ

109 22/01/03(月)13:59:28 No.883177263

頑張れ雑種!離すなよ雑種!

110 22/01/03(月)13:59:29 No.883177264

SN本編だと鎧まで着て一番やる気だしてるのセイバーと戦うfeteルートだけだからな…

111 22/01/03(月)13:59:49 No.883177363

悪役も主人公の味方も解説役もこなす便利キャラ

112 22/01/03(月)13:59:51 No.883177369

器が小さいのか大きいのかよくわからない人間性

113 22/01/03(月)13:59:52 No.883177380

死に物狂いで謳え雑念―――! は本当に好き

114 22/01/03(月)13:59:56 No.883177397

最近は味方側の作品多いからかヒーロー的な役割が多い気がする

115 22/01/03(月)13:59:56 No.883177402

人気出てからもテラリンクで道化役になったりする王。だ

116 22/01/03(月)13:59:59 No.883177413

>可愛げのない外道悪役な型月キャラの方が珍しい気がする >黒髭ですらオタクキャラで大分マイルドにされてるし リオ先輩とかどう?

117 22/01/03(月)14:00:30 No.883177539

元のゲームだと寝取り男ポジだったりするのかな

118 22/01/03(月)14:00:31 No.883177544

>最近は味方側の作品多いからかヒーロー的な役割が多い気がする まあ悪役はSNやzeroで散々やったし…

119 22/01/03(月)14:00:46 No.883177625

手放さないで雑種がubwの最期だっけ

120 22/01/03(月)14:00:48 No.883177637

>SN本編だと鎧まで着て一番やる気だしてるのセイバーと戦うfeteルートだけだからな… UBWだと言峰死んじゃったから自分が泥使ってなんかやろうってスタンスなんだよなあれでも

121 22/01/03(月)14:00:56 No.883177677

>最近は味方側の作品多いからかヒーロー的な役割が多い気がする (発電機に接続される)

122 22/01/03(月)14:01:02 No.883177699

ギルのカッコいい成分はやっぱHAの本気モードの印象が強いな アニメだけ追ってると見られないのが難だなあれ…

123 22/01/03(月)14:01:05 No.883177715

むしろ悪役やってないギルの方が久しく見てない

124 22/01/03(月)14:01:08 No.883177729

頑張って我を助けよ!! いいよね

125 22/01/03(月)14:01:22 No.883177810

>器が小さいのか大きいのかよくわからない人間性 基本的にギャグもできる大物として描いてると思うよ FGOに限らず型月って小者は小者とはっきり明記するし扱いもギャグ特化だから

126 22/01/03(月)14:01:24 No.883177817

>>可愛げのない外道悪役な型月キャラの方が珍しい気がする >>黒髭ですらオタクキャラで大分マイルドにされてるし >リオ先輩とかどう? 自分の起源とアラヤに振り回された可哀想な人だし

127 22/01/03(月)14:01:31 No.883177845

プリヤの子ギルがわりかし格好いい

128 22/01/03(月)14:01:32 No.883177851

>リオ先輩とかどう? デオンと組ませよう

129 22/01/03(月)14:01:42 No.883177890

snでも騎士道は重じてたよ勝利より重いぐらいには

130 22/01/03(月)14:01:51 No.883177932

>ギルのカッコいい成分はやっぱHAの本気モードの印象が強いな >アニメだけ追ってると見られないのが難だなあれ… 茶番だからショタ化して暇潰しもだいぶ人気上げたと思う

131 22/01/03(月)14:01:54 No.883177952

踏みとどまれ下郎!で頑張ってたらそのうち態度軟化しねえかな

132 22/01/03(月)14:01:55 No.883177956

ubwのナメプ具合は凄い エア最後追い詰められるまでつかおうとしなかったのもあるけど鎧着てるだけで勝ち確定だったりススで服が汚れるから帰ったり

133 22/01/03(月)14:01:58 No.883177967

助け呼んでも良いけど俺の場合セイバーになるけどいい?

134 22/01/03(月)14:01:59 No.883177973

>むしろ悪役やってないギルの方が久しく見てない アーケード!

135 22/01/03(月)14:02:08 No.883178017

>むしろ悪役やってないギルの方が久しく見てない アケの方も結局中身別人だったしね

136 22/01/03(月)14:02:14 No.883178051

ジャングルジムみたいな物だからなフハハハハとかいいながら大苦戦してるhollowの奴好き

137 22/01/03(月)14:02:23 No.883178111

このスレ見てたらホロウとCCCってのがかっこいいらしいっていうのはわかったけどどっちもアニメ化してないしハードも持ってなかった fgoは見てみる

138 22/01/03(月)14:02:28 No.883178132

fakeでは死んだ後今どうなってんの? 死体をギリギリ留めてた所までは覚えてるけど

139 22/01/03(月)14:02:29 No.883178137

>snでも騎士道は重じてたよ勝利より重いぐらいには 堂々と名乗られたら名乗り返さないといけない 空気の読める佐々木小次郎はごめんねした

140 22/01/03(月)14:02:40 No.883178187

アケの中身はあれで消費するの勿体無い大物だと思うんだけどな…

141 22/01/03(月)14:02:44 No.883178212

UBWはよく考えると士郎に絡む理由が完全に興味本意なのが笑う

142 22/01/03(月)14:02:54 No.883178251

>このスレ見てたらホロウとCCCってのがかっこいいらしいっていうのはわかったけどどっちもアニメ化してないしハードも持ってなかった >fgoは見てみる そうだね…hollowはVITA位だもんね今… CCCもPSPだもんね…

143 22/01/03(月)14:03:05 No.883178302

死に物狂いで謳え雑念───!いいよね

144 22/01/03(月)14:03:06 No.883178309

というより悪役やってたのSNくらいじゃね

145 22/01/03(月)14:03:08 No.883178314

あんなんでも見る目はかなりあるのが

146 22/01/03(月)14:03:10 No.883178328

>プリヤの子ギルがわりかし格好いい 中身はギルだからねアレ 子ギルとは厳密には違う

147 22/01/03(月)14:03:12 No.883178346

>>器が小さいのか大きいのかよくわからない人間性 >基本的にギャグもできる大物として描いてると思うよ >FGOに限らず型月って小者は小者とはっきり明記するし扱いもギャグ特化だから 三倍は持ってこいは正直カッコよかったわ

148 22/01/03(月)14:03:15 No.883178359

>可愛げない悪役なら蟲爺とか… 桜に虐待介護されてるキャラついたから

149 22/01/03(月)14:03:17 No.883178369

>ubwのナメプ具合は凄い >エア最後追い詰められるまでつかおうとしなかったのもあるけど鎧着てるだけで勝ち確定だったりススで服が汚れるから帰ったり もっと慢心できる所があったのでは?と反省してると思う

150 22/01/03(月)14:03:18 No.883178373

ホロウはアニメ化難しいと思う

151 22/01/03(月)14:03:21 No.883178392

>アケの中身はあれで消費するの勿体無い大物だと思うんだけどな… そのうち別側面が来たモレーみたいに中身の方はアプリに来るかもしれない

152 22/01/03(月)14:03:24 No.883178405

最強だけどフィジカルモンスターではないってのがちょうどいいんだよな

153 22/01/03(月)14:03:36 No.883178453

>このスレ見てたらホロウとCCCってのがかっこいいらしいっていうのはわかったけどどっちもアニメ化してないしハードも持ってなかった >fgoは見てみる fgoはどうせ無料だからぜひゲーム版をお勧めしたくはあるが時間かかりすぎるから無理にはオススメできない

154 22/01/03(月)14:03:43 No.883178491

>UBWはよく考えると士郎に絡む理由が完全に興味本意なのが笑う 我贋作者嫌い!

155 22/01/03(月)14:03:45 No.883178500

型月の悪役は大なり小なりギャグやらされる運命にある

156 22/01/03(月)14:03:51 No.883178524

ホロウは設定が今とは違うのも多いしFGOで人気になってるキャラに泥掛けるのも多いし難しそう

157 22/01/03(月)14:03:56 No.883178553

>最強だけどフィジカルモンスターではないってのがちょうどいいんだよな エルキドゥとチャンバラしてたしフィジカルも強いんじゃね多分

158 22/01/03(月)14:04:05 No.883178588

>空気の読める佐々木小次郎はごめんねした 武士でもないNOUMIN風情がよぉ

159 22/01/03(月)14:04:09 No.883178611

>ubwのナメプ具合は凄い >エア最後追い詰められるまでつかおうとしなかったのもあるけど鎧着てるだけで勝ち確定だったりススで服が汚れるから帰ったり 士郎はともかくヘラクレス相手にもダサジャージなのは舐めプ過ぎる… まぁ結局勝っちゃってるんだが

160 22/01/03(月)14:04:17 No.883178648

>ホロウはアニメ化難しいと思う HF舞台挨拶で名前出してくれて嬉しかったけど難しいんだろうな…

161 22/01/03(月)14:04:27 No.883178703

聖杯使うのは言峰に任せて自分はセイバーと遊ぶのが本命だったんだよな金ピカ

162 22/01/03(月)14:04:28 No.883178707

若虫ジジイは勿体なかったね…今の基準で一部四章やったら多分物凄く尺が割かれそう

163 22/01/03(月)14:04:33 No.883178734

>ホロウはアニメ化難しいと思う 昼を5分アニメとかでやって夜を映画でとかでなんとかならんかな

164 22/01/03(月)14:04:37 No.883178770

heaven’s feelみてないのはマジで損してる

165 22/01/03(月)14:04:46 No.883178807

>あんなんでも見る目はかなりあるのが 鑑定眼はFate鯖内でも屈指で それがバビロンの財宝と相性が完璧と言う無敵のスペック

166 22/01/03(月)14:04:54 No.883178847

>>プリヤの子ギルがわりかし格好いい >中身はギルだからねアレ >子ギルとは厳密には違う 厳密には小ギルって言ったほうが近いね 弱体化して余裕がないから慢心もしない

167 22/01/03(月)14:05:08 No.883178904

>>ubwのナメプ具合は凄い >>エア最後追い詰められるまでつかおうとしなかったのもあるけど鎧着てるだけで勝ち確定だったりススで服が汚れるから帰ったり >士郎はともかくヘラクレス相手にもダサジャージなのは舐めプ過ぎる… >まぁ結局勝っちゃってるんだが バーサーカーというかサーヴァントに対してはガン有利だから仕方ない

168 22/01/03(月)14:05:09 No.883178907

>桜に虐待介護されてるキャラついたから 昔はこれで腹黒扱いされたけどやってきた事考えたら桜が聖女すぎるんだよな

169 22/01/03(月)14:05:23 No.883178967

>FGOでも初期勢唯一の限定だがとにかく復刻されるのもまあ有名だからだよね アポ企画でハブられて長いことそのままだった金時も限定だよ!

170 22/01/03(月)14:05:27 No.883178985

正直UBWアニメ見た時はクライマックス以外微妙だな…と思ったけどHFでなにこれおもしれーってなった

171 22/01/03(月)14:05:31 No.883179000

魔力十分ならステータスも結構高いからな GOBが鯖相手に通用するのもステータスありきの部分もあるし

172 22/01/03(月)14:05:32 No.883179007

ヘラクレスほどの英雄をバーサーカーにしたアインツベルンが悪い

173 22/01/03(月)14:05:52 No.883179104

>士郎はともかくヘラクレス相手にもダサジャージなのは舐めプ過ぎる… >まぁ結局勝っちゃってるんだが まあ実際強いから基本舐めプしても問題ないのが本当に酷い 士郎とエミヤ以外には負ける要素なかったわけだし 慢心するか否かも含めて

174 22/01/03(月)14:05:54 No.883179111

遠坂と組んで馬鹿やった挙げ句に二人で遠坂して盛大に自爆してほしい

175 22/01/03(月)14:05:59 No.883179129

>ヘラクレスほどの英雄をバーサーカーにしたアインツベルンが悪い 裏切られたら怖いし…

176 22/01/03(月)14:06:07 No.883179163

>ヘラクレスほどの英雄をバーサーカーにしたアインツベルンが悪い バーサーカーにしてなかったらアインツベルン滅ぼされてた

177 22/01/03(月)14:06:08 No.883179174

>最強だけどフィジカルモンスターではないってのがちょうどいいんだよな フィジカルも悪い数字ではないけどモンスターじゃないよね 多分白兵クソ強い側面に王の財宝足すと鯖霊基溢れちゃうのかもしれん

178 22/01/03(月)14:06:11 No.883179182

ホロウでは無さそうだけどHFのBD発売の特番の時に最後に士郎がHFまで終わったという事は…って意味深い発言はしてた

179 22/01/03(月)14:06:11 No.883179191

大英雄ヘラクレスがどこぞの無銘に6回も殺されるほど弱体化するって狂化はクソスキルなのでは?

180 22/01/03(月)14:06:13 No.883179199

>厳密には小ギルって言ったほうが近いね >弱体化して余裕がないから慢心もしない つまり見た目は子供で頭脳は大人って奴じゃん

181 22/01/03(月)14:06:13 No.883179200

ufoのTVアニメは鬼滅までは基本テンポ悪くてイマイチって感じだった

182 22/01/03(月)14:06:14 No.883179204

スピンオフだけどプリヤの子ギルもかっこいいよね アンジェリカに天の鎖使われて前髪片方かき上げてキレる所とか

183 22/01/03(月)14:06:20 No.883179226

アーチャーって単独行動でマスターっていう足手まとい抜きで戦えるからずるいわ

184 22/01/03(月)14:06:27 No.883179257

アニメUBWでヘラクレスが限界超えて復活した時にマジ焦りしてるけどそれでもきっちり手打ててる辺り凄えなとは思った

185 22/01/03(月)14:06:36 No.883179294

>heaven’s feelみてないのはマジで損してる 王の誇りをかけてひざをつかないかっこいいシーンがあるのにね

186 22/01/03(月)14:06:38 No.883179305

アーチャーヘラクレスがお目見えする時はいつかくるんだろうか アルケイデスは宝具の面では優れてるけどその代わり失ったものもあってアーチャークラスには劣りそうな感じだし

187 22/01/03(月)14:06:39 No.883179310

>ホロウは設定が今とは違うのも多いしFGOで人気になってるキャラに泥掛けるのも多いし難しそう コンラの件限定とはいえいまだに師匠のこと恨んでる兄貴…

188 22/01/03(月)14:06:39 No.883179314

>ヘラクレスほどの英雄をバーサーカーにしたアインツベルンが悪い しなかったらアインツベルン壊滅だもの

189 22/01/03(月)14:06:50 No.883179361

>アーチャーって単独行動でマスターっていう足手まとい抜きで戦えるからずるいわ 裏切りがしやすいクラスでもあると思う

190 22/01/03(月)14:06:53 No.883179377

>士郎はともかくヘラクレス相手にもダサジャージなのは舐めプ過ぎる… >まぁ結局勝っちゃってるんだが まずヘラクレスが理性無いと言うハンデ背負ってるから 鎧まで着込むの恥ずかしいし…

191 22/01/03(月)14:07:01 No.883179404

まほよ映画が先に来たし月姫もやるだろうからホロウやるかどうかは本当に分からない

192 22/01/03(月)14:07:15 No.883179461

>王の誇りをかけてひざをつかないかっこいいシーンがあるのにね キレるのそっちに対してなんだ…って満場一致で驚く名シーン

193 22/01/03(月)14:07:15 No.883179464

>大英雄ヘラクレスがどこぞの無銘に6回も殺されるほど弱体化するって狂化はクソスキルなのでは? イアソンのレス

194 22/01/03(月)14:07:27 No.883179532

>>ホロウは設定が今とは違うのも多いしFGOで人気になってるキャラに泥掛けるのも多いし難しそう >コンラの件限定とはいえいまだに師匠のこと恨んでる兄貴… それは仕方ないと思う FGOでも基本的に憎まれ口叩いてるし

195 22/01/03(月)14:07:47 No.883179629

>大英雄ヘラクレスがどこぞの無銘に6回も殺されるほど弱体化するって狂化はクソスキルなのでは? エルキドゥをチートモードにできる最狂スキルなんですけおおおお!!

196 22/01/03(月)14:07:50 No.883179636

>>王の誇りをかけてひざをつかないかっこいいシーンがあるのにね >キレるのそっちに対してなんだ…って満場一致で驚く名シーン まあでもそうだよねって納得するやつ

197 22/01/03(月)14:07:52 No.883179645

>大英雄ヘラクレスがどこぞの無銘に6回も殺されるほど弱体化するって狂化はクソスキルなのでは? 理性あったらナインライブズ使えるから真面目に勝てる英霊居なくなる可能性ある

198 22/01/03(月)14:07:53 No.883179652

>スピンオフだけどプリヤの子ギルもかっこいいよね 子ギルは火力と土台が噛み合わないとか聞いたな

199 22/01/03(月)14:08:04 No.883179691

>ヘラクレスほどの英雄をバーサーカーにしたアインツベルンが悪い まず基本戦略としてはバサクレスに勝てる奴がいないから間違いじゃないんだ いた!

200 22/01/03(月)14:08:10 No.883179719

HFは2章までは映画の方がいいけどクライマックスは原作の方がいい

201 22/01/03(月)14:08:29 No.883179815

一応財宝フルに使った戦法なら近接も結構強いんだよね 一つの武器を極めてる訳じゃないけど色々器用にあつかえるみたいな

202 22/01/03(月)14:08:37 No.883179860

DEEN版まで見たならわかるはずだ 最終話の我様がいちばんかっこいい

203 22/01/03(月)14:08:37 No.883179863

DEEN版最終回のギルは良かっただろう?

204 22/01/03(月)14:08:38 No.883179864

アニメUBWだとヘラクレス戦危うかったよね…

205 22/01/03(月)14:08:50 No.883179918

>エルキドゥをチートモードにできる最狂スキルなんですけおおおお!! ただの兵器だものね

206 22/01/03(月)14:08:54 No.883179938

>>アーチャーって単独行動でマスターっていう足手まとい抜きで戦えるからずるいわ >裏切りがしやすいクラスでもあると思う 鯖って大体が超スピードで動けるし裏切られたら令呪発動前に殺されそうじゃね

207 22/01/03(月)14:08:54 No.883179944

>一応財宝フルに使った戦法なら近接も結構強いんだよね >一つの武器を極めてる訳じゃないけど色々器用にあつかえるみたいな 本来はFGOのOPみたいな戦い方もするんだろうか...

208 22/01/03(月)14:08:55 No.883179948

>コンラの件限定とはいえいまだに師匠のこと恨んでる兄貴… その件で恨んでるのむしろ兄貴子想いなんだなって上げ要素だわ

209 22/01/03(月)14:09:00 No.883179961

イシュタルとの絡みも好き

210 22/01/03(月)14:09:02 No.883179979

>コンラの件限定とはいえいまだに師匠のこと恨んでる兄貴… 他の事に関していろいろ負い目もあるから強く出れないけど その件だけは言及したら殺し合いになると我慢してるくらいだからな

211 22/01/03(月)14:09:04 No.883179985

>>ホロウはアニメ化難しいと思う >HF舞台挨拶で名前出してくれて嬉しかったけど難しいんだろうな… ubwアニメ化終わってfgoが始まるまでの期間にufoがこのまま人気あるなら作られるみたいな事言ってたけど逆に人気出過ぎちゃってさらにまほよ月姫Rも映像化望まれてるし難しくなったな

212 22/01/03(月)14:09:09 No.883180009

UBWはエミヤ相手だけは慢心せず死にかけの時を狙って不意打ちしてるんだよね なんか生きてたけど

213 22/01/03(月)14:09:11 No.883180023

てかまあヘラクレスの残機削りは攻撃手段用意出来る無限の剣製を持ってきてもそこ止まりという見方もあるからな マトモに挑んだらクーフーリンですら勝率は低確率だし

214 22/01/03(月)14:09:20 No.883180075

>最近は大分かっこいい成分が強くなってるな >HFの劇場版でも原作ほど情けなくなかったし 代わりに奴隷の話とか価値観は違うだけで大物って感じの話はカットされてる

215 22/01/03(月)14:09:24 No.883180092

CCCリメイクまで何年かかるかわからんしシナリオ集をオススメしたい

216 22/01/03(月)14:09:39 No.883180146

>HFは2章までは映画の方がいいけどクライマックスは原作の方がいい やっぱ回想カットは仕方ないが物足りなさが半端ない

217 22/01/03(月)14:09:43 No.883180162

息子が死んだ事をサッパリ気にしてない方が親としてどうなのってなるぞ

218 22/01/03(月)14:09:46 No.883180180

>アニメUBWだとヘラクレス戦危うかったよね… 最後は完全に虚を突かれてたからな… ていうかあの状況から後出しで間に合う財宝が割とインチキ過ぎる お前発動スピード遅いんじゃなかったのか

219 22/01/03(月)14:09:50 No.883180198

HFの片足食われたのに転倒せずに片足だけで踏み止まるところ好き

220 22/01/03(月)14:09:52 No.883180209

カルデアにいる兄貴は1人だけ霊基が分割されて弱体化してるみたいな話があるからな...

221 22/01/03(月)14:09:55 No.883180224

>一応財宝フルに使った戦法なら近接も結構強いんだよね >一つの武器を極めてる訳じゃないけど色々器用にあつかえるみたいな 打ち合ったら凍る剣とか呪う剣とかとっかえひっかえして セイバーさん困らせてたなSNで

222 22/01/03(月)14:10:12 No.883180305

ハサンは初出があんなんなのにFGOで普通だったのが意外だった

223 22/01/03(月)14:10:14 No.883180322

UBW展開されようとエア抜けば楽勝だろうに

224 22/01/03(月)14:10:16 No.883180337

>>一応財宝フルに使った戦法なら近接も結構強いんだよね >>一つの武器を極めてる訳じゃないけど色々器用にあつかえるみたいな >本来はFGOのOPみたいな戦い方もするんだろうか... というかちゃんとした英雄相手にある程度真面目にやる時は射出だけじゃなくてちゃんと振り回して能力使いまくりのクソゲーしかけてくる

225 22/01/03(月)14:10:22 No.883180366

>アニメUBWだとヘラクレス戦危うかったよね… そこがギルの人気とも

226 22/01/03(月)14:10:31 No.883180416

子ギルは上手く扱えるようになる分出力に制限がかかるんだっけ?

227 22/01/03(月)14:10:49 No.883180507

ぶっちゃけると偉ぶってるくせにカッコ悪くて情けないけど強いっていう愛されキャラだよ FGOのアニメにいたカッコイイだけのギルガメは魅力足らない

228 22/01/03(月)14:10:54 No.883180539

>UBW展開されようとエア抜けば楽勝だろうに だって雑種相手に抜くもんじゃないし…

229 22/01/03(月)14:10:54 No.883180541

>てかまあヘラクレスの残機削りは攻撃手段用意出来る無限の剣製を持ってきてもそこ止まりという見方もあるからな >マトモに挑んだらクーフーリンですら勝率は低確率だし やらないだろうけど固有結界ならマスターも含めて範囲攻撃したら勝てそう

230 22/01/03(月)14:10:55 No.883180546

CCCだと割と武器振り回して戦ってくれるよねギル

231 22/01/03(月)14:10:57 No.883180555

>代わりに奴隷の話とか価値観は違うだけで大物って感じの話はカットされてる あれはFGOの話や設定と結構違ってるからしょうがない部分もある てかあれそのまま言ったらコロンブスの事が責めれなくなる

232 22/01/03(月)14:11:11 No.883180619

>ハサンは初出があんなんなのにFGOで普通だったのが意外だった 普通じゃないよ 仕事人兼超一流の忠義者やぞ

233 22/01/03(月)14:11:13 No.883180627

>ハサンは初出があんなんなのにFGOで普通だったのが意外だった 一応HFのハサンは兄貴の心臓の影響でちょっと好戦的になってるって設定があるから...

234 22/01/03(月)14:11:14 No.883180633

>>>ホロウはアニメ化難しいと思う >>HF舞台挨拶で名前出してくれて嬉しかったけど難しいんだろうな… >ubwアニメ化終わってfgoが始まるまでの期間にufoがこのまま人気あるなら作られるみたいな事言ってたけど逆に人気出過ぎちゃってさらにまほよ月姫Rも映像化望まれてるし難しくなったな Ufo自体も鬼滅大ヒットに社長がやらかしたりコロナあったりいろいろ環境変わったろうしなぁ

235 22/01/03(月)14:11:14 No.883180634

>カルデアにいる兄貴は1人だけ霊基が分割されて弱体化してるみたいな話があるからな... 沢山いるアルトリア達や他に派生のいるギルガメッシュやディルムッドでそんな話無かったのに何だったんだアレは…

236 22/01/03(月)14:11:17 No.883180644

>ハサンは初出があんなんなのにFGOで普通だったのが意外だった ホロウや花札でキャラが出来ていったみたいな

237 22/01/03(月)14:11:24 No.883180675

>HFは2章までは映画の方がいいけどクライマックスは原作の方がいい 3章は良くも悪くも期待通りだったなって感じ 1章と2章は期待を超えて来たからギャップはちょっと感じた

238 22/01/03(月)14:11:28 No.883180699

>HFの片足食われたのに転倒せずに片足だけで踏み止まるところ好き そっからカッコつけて食われるから爆笑出来たのに

239 22/01/03(月)14:11:29 No.883180711

>てかまあヘラクレスの残機削りは攻撃手段用意出来る無限の剣製を持ってきてもそこ止まりという見方もあるからな >マトモに挑んだらクーフーリンですら勝率は低確率だし バサクレスに正面から削り合いして勝てるの我様で 七色ルーンに仕切り直し駆使でクーフーリンがきついワンチャンってのが明言されてる範囲だな

240 22/01/03(月)14:11:36 No.883180746

金ピカに限らず初手例外で初登場だけ性格変わってることが多いんだ

241 22/01/03(月)14:11:38 No.883180757

DEEN版最後というかセイバールートの最期のギルはデザイン元ネタのプロトセイバー感が強くて真っ当にイケメン

242 22/01/03(月)14:12:06 No.883180887

HFのハサンって成り立ちから通常の呪腕のハサンとはまた違うよねあれ

243 22/01/03(月)14:12:20 No.883180966

>UBW展開されようとエア抜けば楽勝だろうに 楽勝だけど雑種相手にそれ抜いちゃうの負け以下だし…

244 22/01/03(月)14:12:28 No.883181002

>金ピカに限らず初手例外で初登場だけ性格変わってることが多いんだ ランサーとか武器が透明なだけでなんか怒ってたしな

245 22/01/03(月)14:12:49 No.883181109

と言っても初手例外で性格変わってるのSNだとハサン金ピカくらいでは

246 22/01/03(月)14:12:52 No.883181122

>バサクレスに正面から削り合いして勝てるの我様で >七色ルーンに仕切り直し駆使でクーフーリンがきついワンチャンってのが明言されてる範囲だな 一応メデイアのバックアップありきでなら小次郎も善戦出来るんだっけ

247 22/01/03(月)14:12:54 No.883181134

>>金ピカに限らず初手例外で初登場だけ性格変わってることが多いんだ >ランサーとか武器が透明なだけでなんか怒ってたしな ふふっ…槍かな?弓かな?

248 22/01/03(月)14:13:10 No.883181206

>>カルデアにいる兄貴は1人だけ霊基が分割されて弱体化してるみたいな話があるからな... >沢山いるアルトリア達や他に派生のいるギルガメッシュやディルムッドでそんな話無かったのに何だったんだアレは… クーフーリンはややこしい背景有りそうだな

249 22/01/03(月)14:13:10 No.883181209

>アニメ見た感じだとzeroのバーサーカーが1番好き グラカニとか終章のアニメ見せたい

250 22/01/03(月)14:13:18 No.883181245

>金ピカに限らず初手例外で初登場だけ性格変わってることが多いんだ 週間連載の初登場キャラが振り返るとなんかキャラ違ったなってなるやつだよね

251 22/01/03(月)14:13:22 No.883181272

>HFのハサンって成り立ちから通常の呪腕のハサンとはまた違うよねあれ バグ利用召喚からの兄貴心臓ゲットだからだいぶイレギュラー

252 22/01/03(月)14:13:24 No.883181281

>>>金ピカに限らず初手例外で初登場だけ性格変わってることが多いんだ >>ランサーとか武器が透明なだけでなんか怒ってたしな >ふふっ…槍かな?弓かな? うろ覚えネタで見たやつ!

253 22/01/03(月)14:13:35 No.883181337

>楽勝だけど雑種相手にそれ抜いちゃうの負け以下だし… 虫相手に火炎放射器は王としてのプライドが

254 22/01/03(月)14:13:54 No.883181433

>クーフーリンはややこしい背景有りそうだな キャスターの方がアヴァロンクリア後に本来のオレとか怪しい事言ってるからまだ何かありそう

255 22/01/03(月)14:14:00 No.883181465

>>>金ピカに限らず初手例外で初登場だけ性格変わってることが多いんだ >>ランサーとか武器が透明なだけでなんか怒ってたしな >ふふっ…槍かな?弓かな? ここ最高に楽しそうだよねセイバー

256 22/01/03(月)14:14:06 No.883181496

>と言っても初手例外で性格変わってるのSNだとハサン金ピカくらいでは 一応士郎がいるという条件なのでエミヤも若干スタンスに変化はある

257 22/01/03(月)14:14:10 No.883181505

>一応メデイアのバックアップありきでなら小次郎も善戦出来るんだっけ そこに山門の地形を乗せて イリヤを守る必要もあるって条件足してどうにか追い返せるくらい 凄い

258 22/01/03(月)14:14:16 No.883181530

>と言っても初手例外で性格変わってるのSNだとハサン金ピカくらいでは メディアもけっこう変わってる

259 22/01/03(月)14:14:39 No.883181649

>あれはFGOの話や設定と結構違ってるからしょうがない部分もある >てかあれそのまま言ったらコロンブスの事が責めれなくなる 変わってないと思うけどな そもそもコロンブス責める理由なんてないし

260 22/01/03(月)14:15:06 No.883181768

セイバーさんも魔猪の氏族だけど 不意打ちとかのダーティプレイは躊躇わない方だしな

261 22/01/03(月)14:15:13 No.883181798

>HFのハサンって成り立ちから通常の呪腕のハサンとはまた違うよねあれ 裏技使って召喚してるからキキキキーとかいうくらい知能低下してる 映画だと省かれてるけどランサーを思わせる言動…みたいな地の文があるシーンもあって心臓食って変わった事が強調されてる

262 22/01/03(月)14:15:21 No.883181837

>メディアもけっこう変わってる きのこってメディアと葛木先生の組み合わせめっちゃ好きだよね…

263 22/01/03(月)14:15:23 No.883181852

ヘラクレスもめちゃくちゃ強いけどマスターのイリヤもめちゃくちゃ強いのズルだよね

264 22/01/03(月)14:15:25 No.883181862

ネブカドネザル王がギルガメッシュクローンにインしたのはなんかどっちも損してるなって

265 22/01/03(月)14:15:28 No.883181880

別に主人公達がカルデアにいるコロンブスの事を奴隷使ってたとかいう理由で責めてないし 裏切ったら容赦無く対処はするけど

266 22/01/03(月)14:15:38 No.883181939

セイバーもSN本編では必要以上に突っ込みがちだし

267 22/01/03(月)14:15:38 No.883181942

>メディアもけっこう変わってる 元マスター設定も随分変わったよな

268 22/01/03(月)14:15:53 No.883182025

>>メディアもけっこう変わってる >きのこってメディアと葛木先生の組み合わせめっちゃ好きだよね… これマイ天使と草の字ぞ!

269 22/01/03(月)14:15:57 No.883182050

イリヤが強くなったのはzeroの描写のおかげ

270 22/01/03(月)14:15:58 No.883182052

>ここ最高に楽しそうだよねセイバー 後発作品から知ると堅物剣士みたいな印象あるけどsnセイバーの割とクレバーなこういう所好き

271 22/01/03(月)14:16:04 No.883182089

>きのこって不幸非処女と暗殺者めっちゃ好きだよね…

272 22/01/03(月)14:16:07 No.883182103

>ヘラクレスもめちゃくちゃ強いけどマスターのイリヤもめちゃくちゃ強いのズルだよね ヘラクレスタンクとして完璧すぎるのがいけない 残機回復はズルだよ

273 22/01/03(月)14:16:16 No.883182146

続編でキャラ変わったなって感じたのは無印からcccになったときのネロ玉藻かな 声優さんの演技も変えてきたし

274 22/01/03(月)14:16:22 No.883182172

>ヘラクレスもめちゃくちゃ強いけどマスターのイリヤもめちゃくちゃ強いのズルだよね アニメ版UBWで凛ちゃんさん圧倒してたけど昔はイリヤって戦闘能力なかったよね?

275 22/01/03(月)14:16:23 No.883182175

>>メディアもけっこう変わってる >きのこってメディアと葛木先生の組み合わせめっちゃ好きだよね… 魔法使いの夜の悪堕ちifみたいな感じで描いてるだろうし

276 22/01/03(月)14:16:46 No.883182301

>元マスター設定も随分変わったよな ただの根暗魔術師でメディアにチンポ誘惑されてたからな

277 22/01/03(月)14:16:49 No.883182314

インビジブルエアはインチキだよ…

278 22/01/03(月)14:16:49 No.883182316

>きのこってメディアと葛木先生の組み合わせめっちゃ好きだよね… だからって新しく顔だけイケメンの屑二人作って持ち上げは引く

279 22/01/03(月)14:16:56 No.883182358

>セイバーもSN本編では必要以上に突っ込みがちだし 月の暴れ方を見るに 魔力供給十分で直感や幸運が効いてるとあれで大体捻じ伏せるんだなってなった…

280 22/01/03(月)14:16:56 No.883182362

ガッシャガッシャガッシャガッシャ

281 22/01/03(月)14:16:57 No.883182365

ヒロイックなFGO内でもギルについてけるのは強いやつだけみたいな話はあった気がする

282 22/01/03(月)14:16:59 No.883182379

>アニメ版UBWで凛ちゃんさん圧倒してたけど昔はイリヤって戦闘能力なかったよね? 原作だと戦闘描写がほぼないからな 一応魔術特性なんかは言われてたと思うけど

283 22/01/03(月)14:17:13 No.883182443

>ネブカドネザル王がギルガメッシュクローンにインしたのはなんかどっちも損してるなって アプリにネブカドネザル本人が来たらいいな

284 22/01/03(月)14:17:14 No.883182446

ハサン先生といえばタイころ 魔術師どのーーーーー!!

285 22/01/03(月)14:17:19 No.883182472

>ヒロイックなFGO内でもギルについてけるのは強いやつだけみたいな話はあった気がする イシュタルがその辺さらっと触れてるからな

286 22/01/03(月)14:17:25 No.883182490

>アニメ版UBWで凛ちゃんさん圧倒してたけど昔はイリヤって戦闘能力なかったよね? 場面なかっただけで無いとまでは

287 22/01/03(月)14:17:37 No.883182550

>>ヘラクレスもめちゃくちゃ強いけどマスターのイリヤもめちゃくちゃ強いのズルだよね >アニメ版UBWで凛ちゃんさん圧倒してたけど昔はイリヤって戦闘能力なかったよね? きかなかったけど一応ギルに魔術ぶっぱしてる

288 22/01/03(月)14:17:38 No.883182553

アトラムは描写見るに当時の凛より強かったのに勿体ない

289 22/01/03(月)14:17:42 No.883182569

>ヒロイックなFGO内でもギルについてけるのは強いやつだけみたいな話はあった気がする そこでこのオジマン

290 22/01/03(月)14:17:45 No.883182582

映像化すると盛りすぎてこんなんマスター瞬殺やんってなる

291 22/01/03(月)14:17:48 No.883182597

>続編でキャラ変わったなって感じたのは無印からcccになったときのネロ玉藻かな >声優さんの演技も変えてきたし EXTRAはキャラというか世界観まるっと空気変えてきたから見え方が変わったイメージ 改めてやると無印めちゃくちゃ空気重い…そこが好きだけど

292 22/01/03(月)14:17:53 No.883182634

>ヘラクレスタンクとして完璧すぎるのがいけない >残機回復はズルだよ 3日で1機回復だから聖杯戦争期間中に最大で15.6回復活できるって事になるんだよな インチキですわ

293 22/01/03(月)14:17:55 No.883182641

あんまり煽らないよね最近のセイバー

294 22/01/03(月)14:18:06 No.883182700

>元マスター設定も随分変わったよな 最初の設定だと俗物的だし視線がムカつくから殺すって感じだったね

295 22/01/03(月)14:18:08 No.883182708

ウルクの奮戦ぶりですら半分娯楽みたいなこと言ってたからな

296 22/01/03(月)14:18:12 No.883182729

>圏境はインチキだよ…

297 22/01/03(月)14:18:19 No.883182755

>ただの根暗魔術師でメディアにチンポ誘惑されてたからな 魔術マウント取られて令呪で制限したじゃなかったか

298 22/01/03(月)14:18:25 No.883182784

士郎がマスターだったから魔力不足でも幸運Bあったけど場合によっては初手で死んでたと思うとやっぱゲイボルクってやばい

299 <a href="mailto:脂ぎった中年魔術師">22/01/03(月)14:18:31</a> [脂ぎった中年魔術師] No.883182804

gfff…

300 22/01/03(月)14:18:34 No.883182825

>>きのこってメディアと葛木先生の組み合わせめっちゃ好きだよね… >だからって新しく顔だけイケメンの屑二人作って持ち上げは引く 持ち上げともまた違うよあれ リリィはイアソンも歪んでるだけで心の底から世界を救いたいし民の幸せ望むやつと言ってるからな

301 22/01/03(月)14:18:53 No.883182911

パロ元のキャラと声同じになったのが本当に笑う

302 22/01/03(月)14:18:58 No.883182930

アトラムは事件簿でまぁまぁ面白いやつになったからな

303 22/01/03(月)14:19:12 No.883183006

extra本編だけ自分以外と殺し殺されで冬木の戦争以上にシビアだからな CCC以降はそういう環境じゃなくなったので空気が変わるのも自然

304 22/01/03(月)14:19:18 No.883183039

アトラムって事件簿でいっぱい部下居たけどsnだと日本に連れてこなかったのかな

305 22/01/03(月)14:19:23 No.883183056

今のちょうどいいポジションに収まった感じのイアソン好き

306 22/01/03(月)14:19:24 No.883183064

>あんまり煽らないよね最近のセイバー クーちゃんとかAUO相手じゃないとあんま煽らない

307 22/01/03(月)14:19:30 No.883183100

>魔術マウント取られて令呪で制限したじゃなかったか いや令呪なしでも隷属してること証明するためにセックスまでしてる それでどうでもいいところで聖杯戦争前に令呪3つ無駄打ちさせて殺した

308 22/01/03(月)14:19:33 No.883183120

>アニメ版UBWで凛ちゃんさん圧倒してたけど昔はイリヤって戦闘能力なかったよね? FATEルートでギルに魔術弾撃ったくらいだな アニメUBWとHFでの戦闘スタイルはzeroからの逆輸入

309 22/01/03(月)14:19:39 No.883183146

さらっと明かされた士郎は絶対セイバーしか使役できない設定

310 22/01/03(月)14:19:49 No.883183192

>士郎がマスターだったから魔力不足でも幸運Bあったけど場合によっては初手で死んでたと思うとやっぱゲイボルクってやばい そりゃカリバーやベルレもバサクレスだろうと必ず死ぬから切り札はそのぐらい強くないと

311 22/01/03(月)14:19:50 No.883183210

>アトラムって事件簿でいっぱい部下居たけどsnだと日本に連れてこなかったのかな 凄い設備作ってたからスタッフとしていたのかもしれん

312 22/01/03(月)14:20:04 No.883183282

最初はメディアのマスターも裏切りの王女を信用するとかないわーって言ってたからね まあハニトラで攻略されたけど

313 22/01/03(月)14:20:06 No.883183296

>さらっと明かされた士郎は絶対セイバーしか使役できない設定 元からマスター権を失ってる描写はあったからな

314 22/01/03(月)14:20:08 No.883183305

アトラムは最初から事件簿で掘り下げるつもりだったんじゃないの そうじゃなきゃわざわざ顔と名前つける意味のないキャラだし

315 22/01/03(月)14:20:10 No.883183311

>魔術マウント取られて令呪で制限したじゃなかったか アトラムと混じってる 最初の中肉中背の俗物マスターで特に嫌がらせされてないけど 下心見え見えだし不快だから令呪無駄撃ちさせて裏切った

316 22/01/03(月)14:20:11 No.883183316

三田によってあじぱー君の竿役の1人に昇格したアトラム

317 22/01/03(月)14:20:34 No.883183421

>>圏境はインチキだよ… 仙術みたいなもんだからアレは

318 22/01/03(月)14:20:41 No.883183464

聖杯戦争は文字通り殺し合いだから基本みんな口悪いし殺伐としてる

319 22/01/03(月)14:20:59 No.883183541

>さらっと明かされた士郎は絶対セイバーしか使役できない設定 それをあとがきに書かせるという

320 22/01/03(月)14:21:00 No.883183544

>リリィはイアソンも歪んでるだけで心の底から世界を救いたいし民の幸せ望むやつと言ってるからな 本のマテリアルに株が上がったと書いてるよ

321 22/01/03(月)14:21:24 No.883183654

>>さらっと明かされた士郎は絶対セイバーしか使役できない設定 >それをあとがきに書かせるという 書かせるというかコミカライズの人が気になって質問しなかったら明かされなかった話だし...

322 22/01/03(月)14:21:30 No.883183678

そもそもアニメと原作は違いますよーって言ってるからなきのこ

323 22/01/03(月)14:21:46 No.883183753

>さらっと明かされた士郎は絶対セイバーしか使役できない設定 士郎が別鯖を召喚したら?と作成された数多のSSは死ぬが まぁ本筋には大して絡まない設定だからな

324 22/01/03(月)14:21:59 No.883183820

聖杯探索で協力してる方が他と比べると異質だけどこれが展開で比重一番大きいからね

325 22/01/03(月)14:21:59 No.883183824

>書かせるというかコミカライズの人が気になって質問しなかったら明かされなかった話だし... マテリアル等に書けばよかったのに

326 22/01/03(月)14:22:01 No.883183826

至極普通の性格の悪い標準的な俗物魔術師だったせいで至極普通に性格ひん曲がったキャスター召喚したって設定だからな

327 22/01/03(月)14:22:09 No.883183872

20年経っても知らなかったそんなの…

328 22/01/03(月)14:22:11 No.883183877

言われてみれば他の鯖と再契約なんて燃える展開を本人じゃなくて凛とかがやってるんだよな

329 22/01/03(月)14:22:20 No.883183919

最初の俗物マスターはアルゴーガチャやったのと触媒が曖昧だと似た気質の鯖が来るって設定が物凄く都合悪い

330 22/01/03(月)14:22:28 No.883183967

>そもそもアニメと原作は違いますよーって言ってるからなきのこ アニメに際して変更加えてる部分あるしね

331 22/01/03(月)14:22:34 No.883183997

まあ設定には例外が付き物だし…

332 22/01/03(月)14:22:37 No.883184016

>始皇帝の口調は同じライターのzeroギルっぽい所がある気がする 始皇帝とオジマンディアスとギルはなんかテンション合ってる感じだよね

333 22/01/03(月)14:22:44 No.883184039

>士郎が別鯖を召喚したら?と作成された数多のSSは死ぬが >まぁ本筋には大して絡まない設定だからな まあかといってそこまで遵守すると二次創作の自由度が死ぬからな…

334 22/01/03(月)14:22:49 No.883184067

エクスカリバーも長年の設定盛り盛りで大分強くなったが まだアヴァロンには届かなさそう

335 22/01/03(月)14:23:02 No.883184125

hfも面白かったけど原作よりセイバーオルタ贔屓になったオルタvsバサクレスとか言峰相手に普通に接近戦してるハサンとかちょっと引っかかるところはある

336 22/01/03(月)14:23:08 No.883184161

>20年経っても知らなかったそんなの… まぁあってもなくても本筋に影響しないからな…

337 22/01/03(月)14:23:10 No.883184174

>至極普通の性格の悪い標準的な俗物魔術師だったせいで至極普通に性格ひん曲がったキャスター召喚したって設定だからな 触媒が曖昧だと召喚者に似たのが来るって説明はメデゥーサと桜であったね

338 22/01/03(月)14:23:13 No.883184183

if系のSSなんて元々都合のいい前提がスタートなんだからその設定無視して書けばええねん

339 22/01/03(月)14:23:31 No.883184280

>至極普通の性格の悪い標準的な俗物魔術師だったせいで至極普通に性格ひん曲がったキャスター召喚したって設定だからな 魔術以外の方面の方が才能凄いからな

340 22/01/03(月)14:23:46 No.883184355

>hfも面白かったけど原作よりセイバーオルタ贔屓になったオルタvsバサクレスとか言峰相手に普通に接近戦してるハサンとかちょっと引っかかるところはある そこら辺は推しが誰かによるから仕方ないんだ

341 22/01/03(月)14:23:47 No.883184371

SNの円卓は今考えると流石にありえねぇ

342 22/01/03(月)14:24:14 No.883184504

HFも原作とアニメで違う所だらけだからなー でも大筋の骨格は変わってないから同じ話として成立してる

343 22/01/03(月)14:24:24 No.883184543

金ピカコンビは大人だから互いを立てられるけど朕が混ざると戦争始まると思う

344 22/01/03(月)14:24:31 No.883184587

>エクスカリバーも長年の設定盛り盛りで大分強くなったが >まだアヴァロンには届かなさそう 特攻アイテムみたいになったよねエクスカリバー 製造方法まで明かされたし

345 22/01/03(月)14:24:32 No.883184589

>エクスカリバーも長年の設定盛り盛りで大分強くなったが >まだアヴァロンには届かなさそう セファール倒したプラチナ実績があるからいいんだ

346 22/01/03(月)14:24:33 No.883184597

アニメのロンゴミニアドなんか細くない?

347 22/01/03(月)14:24:34 No.883184600

>魔術以外の方面の方が才能凄いからな アトラムの事じゃないよ あいつ才能は超一級

348 22/01/03(月)14:24:51 No.883184681

アルゴーガチャやってメディアがくるのってどんな奴だよ

349 22/01/03(月)14:24:53 No.883184692

事件簿で士郎がセイバー呼んでないとグレイと二世が死んでる設定はおもしれーってなった

350 22/01/03(月)14:25:03 No.883184735

>特攻アイテムみたいになったよねエクスカリバー >妖精がサボったら製造されないまで明かされたし

351 22/01/03(月)14:25:24 No.883184839

>アニメのロンゴミニアドなんか細くない? アニメが変わる毎に魔改造されて行ったから

352 22/01/03(月)14:25:40 No.883184912

最強キャラなのにつまらないことで死んだり弱体化したりある程度雑な扱いしても許される稀有なキャラだと思う 逆に俺TUEEE的なノリで無双させても物知り顔させて意味深なこと言わすこともできるし便利キャラよな ホームズはそこらへんが上手くできてなくて扱いに困ってる感あるけどギルはバランスいいと思う

353 22/01/03(月)14:25:49 No.883184962

>事件簿で士郎がセイバー呼んでないとグレイと二世が死んでる設定はおもしれーってなった 良いよねちょっと金髪が入るグレイ

354 22/01/03(月)14:25:49 No.883184963

>最初の俗物マスターはアルゴーガチャやったのと触媒が曖昧だと似た気質の鯖が来るって設定が物凄く都合悪い 別に問題ないと思うけど メディアさん可愛い女の子手籠にしようとしてるし

355 22/01/03(月)14:25:50 No.883184971

>>アニメのロンゴミニアドなんか細くない? >アニメが変わる毎に魔改造されて行ったから モーさんがどんどん不憫な事に

356 22/01/03(月)14:25:52 No.883184988

>アルゴーガチャやってメディアがくるのってどんな奴だよ あれガチャしたんじゃなくてアトラムが竜種の力を信頼していたからそれに纏わるメディアを意図的に呼んだ 竜は来なかった

357 22/01/03(月)14:26:01 No.883185029

外伝の齟齬は大体きのこが設定全部出さないのが悪い

358 22/01/03(月)14:26:18 No.883185100

アルトリア顔がマジでいっぱいいた可能性出てきたよね

359 22/01/03(月)14:26:18 No.883185101

>>事件簿で士郎がセイバー呼んでないとグレイと二世が死んでる設定はおもしれーってなった >良いよね槍王になるグレイ

360 22/01/03(月)14:26:27 No.883185141

>外伝の齟齬は大体きのこが設定全部出さないのが悪い 設定なんて合ってないようなものだから

361 22/01/03(月)14:26:29 No.883185150

>ホームズはそこらへんが上手くできてなくて扱いに困ってる感あるけどギルはバランスいいと思う ホームズはストーリーでしょっちゅう攻撃喰らって喋れなくなってる気がする

362 22/01/03(月)14:26:30 No.883185156

強すぎても文句言われないしサラっと死んでもまぁギルだし…で済むから コイツ無敵か…

363 22/01/03(月)14:26:30 No.883185161

強キャラはとりあえず性格か煽り耐性に問題があるってことにしておけば楽に退場させられるから便利ってことを俺に教えてくれたキャラ

364 22/01/03(月)14:26:44 No.883185240

単純にアニメで竿役おじさん見たいか?みたいな感じじゃねぇかな

365 22/01/03(月)14:26:54 No.883185286

慢心してるし今なら生捕りにできるか?できた!をしたカール大帝

366 22/01/03(月)14:26:55 No.883185290

>最強キャラなのにつまらないことで死んだり弱体化したりある程度雑な扱いしても許される稀有なキャラだと思う >逆に俺TUEEE的なノリで無双させても物知り顔させて意味深なこと言わすこともできるし便利キャラよな >ホームズはそこらへんが上手くできてなくて扱いに困ってる感あるけどギルはバランスいいと思う ホームズはね… そもそも味方側にホームズがいるのは嬉しいけどライター殺しすぎるから…

367 22/01/03(月)14:27:01 No.883185325

エア抜くだけで見せ場になるし なんか慢心して死んでも美味しいやつ

368 22/01/03(月)14:27:17 No.883185417

基本的に細かい設定よりライターのやりたい話を優先してるよね 士郎が他の鯖を召喚する話をやりたいってなったら例外作りそうだし

369 22/01/03(月)14:27:17 No.883185418

>ホームズはストーリーでしょっちゅう攻撃喰らって喋れなくなってる気がする ホームズはストーリーテラーというか観測者なだけだわな

370 22/01/03(月)14:27:21 No.883185437

ウルクの時の安心感は凄かった

371 22/01/03(月)14:27:21 No.883185441

>>>アニメのロンゴミニアドなんか細くない? >>アニメが変わる毎に魔改造されて行ったから >モーさんがどんどん不憫な事に とうとう突かれた衝撃で兜まで粉砕された…

372 22/01/03(月)14:27:24 No.883185461

>慢心してるし今なら生捕りにできるか?できた!をしたカール大帝 大帝は賢いな

373 22/01/03(月)14:27:25 No.883185469

>あれガチャしたんじゃなくてアトラムが竜種の力を信頼していたからそれに纏わるメディアを意図的に呼んだ ガチャはPC版の話だよ

374 22/01/03(月)14:27:34 No.883185507

ホームズがフルチンしたり悪役やった後さらっと復帰したりとかって難しそうだからなぁ

375 22/01/03(月)14:27:38 No.883185530

>慢心してるし今なら生捕りにできるか?できた!をしたカール大帝 電池化はちょっと笑った

376 22/01/03(月)14:27:48 No.883185577

最新ロンゴミはなんか展開式みたいになったから モーさん内側から破裂するかもしれん

377 22/01/03(月)14:27:57 No.883185622

>基本的に細かい設定よりライターのやりたい話を優先してるよね >士郎が他の鯖を召喚する話をやりたいってなったら例外作りそうだし 例外って言うか例外の出来る条件の提示だな

378 22/01/03(月)14:28:08 No.883185667

>単純にアニメで竿役おじさん見たいか?みたいな感じじゃねぇかな 最初はそう言われてたけどFGOの方で元旦那が出てきたからこれもしかして…となった

379 22/01/03(月)14:28:11 No.883185682

ホームズは出番が多いからなだけだと思う 2部序やスルト戦とかの好感度忘れてる人ももう増えてきたろう

380 22/01/03(月)14:28:17 No.883185716

fateと月姫(リメイク)は別の世界だけどfakeは例外だから安心して欲しいでちゅとかやってるからな

381 22/01/03(月)14:28:18 No.883185724

見ろよヘラクレスの扱い 理性あったらギルから慢心差し引いた奴になるから活躍できねぇ!

382 22/01/03(月)14:28:30 No.883185775

カール大帝は型月の大物統治者のおっさん枠の中ではかなりまともな方だと思う

383 22/01/03(月)14:28:37 No.883185805

>ホームズがフルチンしたり悪役やった後さらっと復帰したりとかって難しそうだからなぁ フルチンホームズはちょっと衝撃的過ぎて話吹き飛ぶわ

384 22/01/03(月)14:28:47 No.883185860

>見ろよヘラクレスの扱い >理性あったらギルから慢心差し引いた奴になるから活躍できねぇ! ヘラクレスは最強だからな!!

385 22/01/03(月)14:28:52 No.883185877

そもそも原作者のコナンドイルすらホームズ持て余してるから大半の話がワトスン視点で進むんだしな 万能天才後出し系キャラはマジで使いにくい

386 22/01/03(月)14:28:59 No.883185913

>見ろよヘラクレスの扱い >理性あったらギルから慢心差し引いた奴になるから活躍できねぇ! fakeですぐアヴェになったりいつまでアチャクレス出し惜しみするんですかねえ…

387 22/01/03(月)14:29:09 No.883185964

>>見ろよヘラクレスの扱い >>理性あったらギルから慢心差し引いた奴になるから活躍できねぇ! >ヘラクレスは最強だからな!! イアソンの書いたレス

388 22/01/03(月)14:29:36 No.883186079

>最初はそう言われてたけどFGOの方で元旦那が出てきたからこれもしかして…となった それは置いといて子供達を逃がすシーンはなあ

389 22/01/03(月)14:29:38 No.883186090

ギルはアニメUBWでヘラクレスと戦ってて宝具弾かれた時にすぐ高ランクっぽいのに切り替えたのがカッコよかった

390 22/01/03(月)14:29:42 No.883186107

ギルガメッシュと同等だけど呪い以外特に弱点ないエルキドゥ

391 22/01/03(月)14:29:47 No.883186128

カルナとかも魔力消費がデカいとか理由つけて全力出させないようにしてるしこのシリーズはキャラの設定だけ盛って基本ナーフしてるから…

392 22/01/03(月)14:29:48 No.883186135

ショタ士郎が槍王召喚する薄い本がちょくちょく生産されるのはなんでなんですかね…

393 22/01/03(月)14:30:13 No.883186263

>そもそも原作者のコナンドイルすらホームズ持て余してるから大半の話がワトスン視点で進むんだしな >万能天才後出し系キャラはマジで使いにくい メタ的なこというと折角はった伏線バンバン明かされてもつまらないだけだしな… なんとか色々捻って理由づけするしかない

394 22/01/03(月)14:30:19 No.883186284

>ショタ士郎が槍王召喚する薄い本がちょくちょく生産されるのはなんでなんですかね… シコれるからおねショタしたい+士剣最高

395 22/01/03(月)14:30:27 No.883186318

>ショタ士郎が槍王召喚する薄い本がちょくちょく生産されるのはなんでなんですかね… エロいからだろう

396 22/01/03(月)14:30:34 No.883186349

ギルガメッシュってルートによって魅力が違うからね

397 22/01/03(月)14:30:41 No.883186391

アトラムもいろいろ盛られた結果こいつ若奥様出し抜いて離脱してね?くらいにはなってるのが面白いんだ

398 22/01/03(月)14:30:43 No.883186404

>ギルガメッシュと同等だけど呪い以外特に弱点ないエルキドゥ ギルみたいに相手の弱点に合せてメタり殺すが無い分は有情 クソ強いけど

399 22/01/03(月)14:30:45 No.883186409

こいつ非の打ち所がない強者にはすぐ本気出すからずるいよな

400 22/01/03(月)14:30:59 No.883186480

槍王見た時に誰もが思い描いた妄想だろうそれは!

401 22/01/03(月)14:31:22 No.883186597

生前の膂力を取り戻すって宝具もあるっちゃあるんだけど 本人があまり強くないんだよな…ベオウルフ

402 22/01/03(月)14:31:34 No.883186652

得体の知れないショタよりも知ってる士郎をショタ化させてそれに獣のように発情してる槍王の方がシコれる

403 22/01/03(月)14:31:52 No.883186739

強キャラが無条件に暴れられるのは大抵敵の時だからな クーフーリンオルタとか

404 22/01/03(月)14:31:55 No.883186754

zeroは虚淵がギル萌えで書いたんだなあというのがわかりやすい 外見の描写が耽美小説並 SN本編では金髪くらいしか描写されてないのに

405 22/01/03(月)14:31:56 No.883186758

>生前の膂力を取り戻すって宝具もあるっちゃあるんだけど >本人があまり強くないんだよな…ベオウルフ 作中で強いとしか言われた事ないぞ

406 22/01/03(月)14:31:57 No.883186764

賢王上裸子どもの時は結構かっこいい

407 22/01/03(月)14:32:01 No.883186781

キャスターか子供の時ぐらいしかかっこよくないよね

408 22/01/03(月)14:32:07 No.883186813

>こいつ非の打ち所がない強者にはすぐ本気出すからずるいよな なので大英雄ほど勝ちにくい所ある

409 22/01/03(月)14:32:08 No.883186816

>こいつ非の打ち所がない強者にはすぐ本気出すからずるいよな 征服王戦がほんとに綺麗にこれが決まってて好き

410 22/01/03(月)14:32:25 No.883186893

そもそもセイバー自体SNだと魔力不足で制限多い状況だからな

411 22/01/03(月)14:32:56 No.883187054

未だに嫌な奴ってイメージだわスレ画

412 22/01/03(月)14:33:01 No.883187069

カール大帝相手に慢心したのはアホじゃない?

413 22/01/03(月)14:33:05 No.883187094

>こいつ非の打ち所がない強者にはすぐ本気出すからずるいよな 士郎だったから慢心したようなもんだしな アーチャーだと油断して見逃すことなんてしないだろうし

414 22/01/03(月)14:33:15 No.883187155

子どもの時は底知れなさまであるな…

415 22/01/03(月)14:33:40 No.883187273

>zeroは虚淵がギル萌えで書いたんだなあというのがわかりやすい >外見の描写が耽美小説並 >SN本編では金髪くらいしか描写されてないのに 玲瓏な声色みたいな文をめっちゃ並べてギルの容姿描写を数行にわたって書いててダメだった

416 22/01/03(月)14:33:45 No.883187302

>>こいつ非の打ち所がない強者にはすぐ本気出すからずるいよな >征服王戦がほんとに綺麗にこれが決まってて好き 対界宝具だからな…

417 22/01/03(月)14:33:49 No.883187326

>未だに嫌な奴ってイメージだわスレ画 9割くらい嫌な奴だよ

418 22/01/03(月)14:34:12 No.883187435

ホームズの扱いは実質小説で18巻ぐらい出番がなかったとあるのインちゃんを思い出す

419 22/01/03(月)14:34:21 No.883187478

>子どもの時は底知れなさまであるな… そんな子が将来の自分を知って投げやりになるのを理性で押えてるの良いよね…

420 22/01/03(月)14:34:38 No.883187566

>>生前の膂力を取り戻すって宝具もあるっちゃあるんだけど >>本人があまり強くないんだよな…ベオウルフ >作中で強いとしか言われた事ないぞ 全体で俯瞰すると大英雄に一歩届かないって感じだと思う あと宝具のせいで底が見えてるのもある

421 22/01/03(月)14:34:45 No.883187604

>カール大帝相手に慢心したのはアホじゃない? だって奴の時代には神秘なんてもうヨーロッパに残ってないし… なんであんな強いの 電池にされた

422 22/01/03(月)14:35:01 No.883187679

>>未だに嫌な奴ってイメージだわスレ画 >9割くらい嫌な奴だよ 好きな相手には贔屓するだけだからな

423 22/01/03(月)14:35:01 No.883187680

たぶん誰も知らんと思うけどマビノギとコラボしたときのゲートオブバビロンめっちゃかっこいいんだよね 背後に回って殴ろうとしたらキャラ二人ぶんくらい射程あって撃たれたんだ

424 22/01/03(月)14:35:08 No.883187714

>今のちょうどいいポジションに収まった感じのイアソン好き というか最初の扱いが酷すぎた 先にSNがあるからといって仮にも大英雄なのに

425 22/01/03(月)14:35:36 No.883187846

>>カール大帝相手に慢心したのはアホじゃない? >だって奴の時代には神秘なんてもうヨーロッパに残ってないし… >なんであんな強いの あのカール大帝だぞ!

426 22/01/03(月)14:36:04 No.883187979

>今のちょうどいいポジションに収まった感じのイアソン好き あれは声の影響がでかい

427 22/01/03(月)14:36:12 No.883188013

油断して死ぬまでがギルガメッシュって感じがする

428 22/01/03(月)14:36:14 No.883188020

イアソンはクズ描写ばかりだと何でこんな奴に他の英雄がついて行ったのってなるし

429 22/01/03(月)14:36:23 No.883188069

ただfgoで雷帝、始皇帝、マーリン、オジマン宛に追加されたボイス聞くと全く嫌味言わなくなったのは時代を感じる 基本的に狂っていた雷帝にすら まさにグガランナ級の巨大見事!!それにしても象に統治できたのか?みたいにしか言わないし

430 22/01/03(月)14:36:24 No.883188077

基本嫌なやつだけど気に入った相手には特別扱いする強キャラは鉄板の人気ポジションだぞ

431 22/01/03(月)14:36:25 No.883188085

スレ画のとはちょっと性質違うけどイアソンは雑にギャグ落ちさせてもクソな行動をさせてもまあイアソンだし…で済むから便利 誰とでも絡んでいけるし

432 22/01/03(月)14:36:32 No.883188110

受肉して現代に毒されてる時が最高にクズ

433 22/01/03(月)14:36:38 No.883188143

>イアソンはクズ描写ばかりだと何でこんな奴に他の英雄がついて行ったのってなるし そこでこのアトランティス

434 22/01/03(月)14:37:07 No.883188278

>というか最初の扱いが酷すぎた >先にSNがあるからといって仮にも大英雄なのに いうてギルも最初は似たようなもんだからな 最後に良い所を匂わせて次に繋ぐ 俺は原典知らんから初期イアソンも好きだわ

435 22/01/03(月)14:37:10 No.883188294

>受肉して現代に毒されてる時が最高にクズ 飲み干してやったわ!!(めっちゃ影響受けてる)

436 22/01/03(月)14:37:15 No.883188321

「星に語りかけるような演技をして欲しい」みたいな要求あったんだっけ?

437 22/01/03(月)14:37:21 No.883188343

DEEN版ちょっと見てたくらいなんだけどこいつもマスターいるの?全然イメージできねえ…いう事聞くか?

438 22/01/03(月)14:37:23 No.883188354

>>>生前の膂力を取り戻すって宝具もあるっちゃあるんだけど >>>本人があまり強くないんだよな…ベオウルフ >>作中で強いとしか言われた事ないぞ >全体で俯瞰すると大英雄に一歩届かないって感じだと思う >あと宝具のせいで底が見えてるのもある いやいやベオウルフ自体大英雄って明言されてるから 対峙した李書文も大英雄級に強いだけで

439 22/01/03(月)14:37:40 No.883188437

アトランティス最終戦のゴミみたいなバフいいよね…

440 22/01/03(月)14:37:41 No.883188438

>ただfgoで雷帝、始皇帝、マーリン、オジマン宛に追加されたボイス聞くと全く嫌味言わなくなったのは時代を感じる >基本的に狂っていた雷帝にすら >まさにグガランナ級の巨大見事!!それにしても象に統治できたのか?みたいにしか言わないし 最期のイスカンダルへの評価は高いしその辺の面子に嫌味言わないのはそこまで違和感無いけどな

441 22/01/03(月)14:37:49 No.883188469

>DEEN版ちょっと見てたくらいなんだけどこいつもマスターいるの?全然イメージできねえ…いう事聞くか? 昔いた 言峰が殺した

442 22/01/03(月)14:38:02 No.883188524

ライダーさんはゴルコーン状態はちゃんと悪いし…なんか話分かるなコイツ…

443 22/01/03(月)14:38:20 No.883188626

>DEEN版ちょっと見てたくらいなんだけどこいつもマスターいるの?全然イメージできねえ…いう事聞くか? 臣下ムーブしたら耳は傾けようくらいのスタンス

444 22/01/03(月)14:38:26 No.883188661

ベオウルフ普通に大英雄ヘクトールと渡り合える猛者だぞ

445 22/01/03(月)14:38:29 No.883188679

>>受肉して現代に毒されてる時が最高にクズ >飲み干してやったわ!!(めっちゃ影響受けてる) いや泥の影響は受けてない あくまで受肉によって我欲が増して消費社会への嫌悪感などが加速したのが要因

446 22/01/03(月)14:38:31 No.883188690

イアソンは絡まれた側も得をするからずるい 俺の好きなキャラとも絡んで

447 22/01/03(月)14:38:49 No.883188756

>イアソンはクズ描写ばかりだと何でこんな奴に他の英雄がついて行ったのってなるし リーダー系はめんどくさいよな アルトリアとか設定変わりまくって元の面影ほぼ残ってない

448 22/01/03(月)14:38:49 No.883188760

CCCとかFGO7章は乙女ゲーみたいで楽しかったよ

449 22/01/03(月)14:39:18 No.883188898

>ライダーさんはゴルコーン状態はちゃんと悪いし…なんか話分かるなコイツ… 姉様が来る!私は逃げる

450 22/01/03(月)14:39:50 No.883189040

>>今のちょうどいいポジションに収まった感じのイアソン好き >あれは声の影響がでかい たまたま上手くいっただけで同じくHAで悪く言われたペルセウスはいまだに影も形もないからな

451 22/01/03(月)14:39:50 No.883189042

ヘクトールの扱いは盛るぐらいなら最初から盛ってほしかつた 初期からやってるから最近の流れは唐突感が否めない

452 22/01/03(月)14:39:56 No.883189070

>アルトリアとか設定変わりまくって元の面影ほぼ残ってない 設定が変りまくった云々は 単に記憶力が曖昧なケースが多いからそこら辺は何とも

453 22/01/03(月)14:39:59 No.883189090

>DEEN版ちょっと見てたくらいなんだけどこいつもマスターいるの?全然イメージできねえ…いう事聞くか? 鯖として呼び出されてる時はなんだかんだ言って英雄の相も強いんで臣下の礼を取れば言うこと聞いてくれる

454 22/01/03(月)14:40:37 No.883189269

>ヘクトールの扱いは盛るぐらいなら最初から盛ってほしかつた >初期からやってるから最近の流れは唐突感が否めない 初期から無茶苦茶強い扱いだぞ オリオン名義のアルテミスが勝てないくらい

455 22/01/03(月)14:40:38 No.883189272

ゴルゴーンさんか弱い生き物だからな…

456 22/01/03(月)14:40:38 No.883189274

書文先生若い時分ですでにスカサハ師匠といい勝負できるレベルじゃん

457 22/01/03(月)14:40:39 No.883189280

>アルトリアとか設定変わりまくって元の面影ほぼ残ってない 王になった理由がそもそも違うからね

458 22/01/03(月)14:40:59 No.883189373

>たまたま上手くいっただけで同じくHAで悪く言われたペルセウスはいまだに影も形もないからな ペルセウスは最初から彼にも事情があったし後に立派になった他ならぬライダーさんが言ってるんですが…

459 22/01/03(月)14:41:00 ID:2PXL3VAA 2PXL3VAA No.883189380

てす

460 22/01/03(月)14:41:08 No.883189413

>>アルトリアとか設定変わりまくって元の面影ほぼ残ってない >王になった理由がそもそも違うからね まあ違ったのzeroだけだから監修しっかりやり始めたってだけなんだが…

461 22/01/03(月)14:41:13 No.883189441

>書文先生若い時分ですでにスカサハ師匠といい勝負できるレベルじゃん 挑みたい!なんで蓋開けてみないと分からん

462 22/01/03(月)14:41:15 No.883189450

イアソンはあざとい奴だよ fu678405.jpg

463 22/01/03(月)14:41:19 No.883189468

完全に臣下でいるのもそれはそれでダメなあたり扱いにくすぎる まあ強鯖が性格が燃費に問題があるのはお約束だけど

464 22/01/03(月)14:41:19 No.883189470

イアソンは自分がやるしかない状況になるとかっこよくなるってわかったからな…

465 22/01/03(月)14:41:30 No.883189532

ここで弱い言われていたディルも正面からカルナ級のラーマに傷入れるくらい強いよ

466 22/01/03(月)14:41:57 No.883189663

ペルセウスワカメ話はプレイしてない人がずっと弄ってるイメージ

467 22/01/03(月)14:42:04 No.883189693

>ここで弱い言われていたディルも正面からカルナ級のラーマに傷入れるくらい強いよ 剣の濃い顔になって強さに説得力ました

468 22/01/03(月)14:42:07 No.883189707

そもそも受肉してなければ今の世界に関わろうとはしないスタンスだし SNだけでも基本的には言峰に任せてるからUBWが例外なんだよね

469 22/01/03(月)14:42:14 No.883189736

>王になった理由がそもそも違うからね 今の滅びを受け入れてた設定だと聖杯問答も馬鹿らしいと思う

470 22/01/03(月)14:42:19 No.883189758

アトランティスでイアソンのファンは増えたという

471 22/01/03(月)14:42:25 No.883189788

もうベオウルフはちんぽのイメージしかない

472 22/01/03(月)14:42:31 No.883189816

>ここで弱い言われていたディルも正面からカルナ級のラーマに傷入れるくらい強いよ 白兵だけなら青王レベルだしそりゃそうよ

473 22/01/03(月)14:42:40 No.883189855

>書文先生若い時分ですでにスカサハ師匠といい勝負できるレベルじゃん あれ最後にぶつかり合うところで終わってるからどんな結果になったかは分からないんだ

474 22/01/03(月)14:43:04 No.883189967

>もうベオウルフはちんぽのイメージしかない たしかにゲイには人気だが…

475 22/01/03(月)14:43:06 No.883189974

結局設定無視して弱い事にしたい人が多いからなあ

476 22/01/03(月)14:43:12 No.883189997

>ペルセウスは最初から彼にも事情があったし後に立派になった他ならぬライダーさんが言ってるんですが… その後でそれはそれとして成功したワカメ扱いだよ あとできのこが撤回したけど

477 22/01/03(月)14:43:28 No.883190066

本当に側面変わるだけでステもアライメントも別物だからなみんな

478 22/01/03(月)14:43:32 No.883190082

>もうベオウルフはちんぽのイメージしかない フルチング使いはキャラ濃いからな…

479 22/01/03(月)14:43:47 No.883190155

ナポレオンとベオウルフの顔カプ好き

480 22/01/03(月)14:44:15 No.883190283

>>王になった理由がそもそも違うからね >今の滅びを受け入れてた設定だと聖杯問答も馬鹿らしいと思う 勘違いされがちだから受け入れてた滅びは自分で国に関しては受け入れてたことは…虚淵くらいしか言ってない

481 22/01/03(月)14:44:34 No.883190370

ペルセウスってそんな扱いされてるんだ…

↑Top