22/01/03(月)13:30:03 地底大... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/03(月)13:30:03 No.883168083
地底大洞窟探検を始めたけど湧き潰し範囲広すぎてたいまつが…たいまつが足りない!!
1 22/01/03(月)13:33:53 No.883169370
木炭を量産するんだ
2 22/01/03(月)13:36:11 No.883170160
地下に行けば行くほど松明が欲しくなるのに高度が下がると石炭掘れなくなるのひどくない?
3 22/01/03(月)13:38:00 No.883170829
大空洞で上から緑落ちてくるのクソすぎない?
4 22/01/03(月)13:38:52 No.883171129
植林しようねえ
5 22/01/03(月)13:39:24 No.883171277
Modでメイドさん連れてたいまつ大量に持たせとくんだ
6 22/01/03(月)13:41:00 No.883171719
switch版やっていて地図を広げて進んでいたら地図から飛び出してもまだ先があって驚いた
7 22/01/03(月)13:42:57 No.883172309
>switch版やっていて地図を広げて進んでいたら地図から飛び出してもまだ先があって驚いた 無限だからどんどん生成されるぞ
8 22/01/03(月)13:43:31 No.883172507
そういや手に持つ光源はまだ実装されてないのか? なんか実装予定があるとかないとか聞いたけど
9 22/01/03(月)13:44:12 No.883172711
好きなModが意外と1.18対応してるから俺も移るか…
10 22/01/03(月)13:44:48 No.883172893
明るさレベルが緩和されても空間がクソ広くてトントンといったとこじゃの
11 22/01/03(月)13:45:30 No.883173115
銅のブロックを持って立ち尽くす 何に使えは…
12 22/01/03(月)13:49:53 No.883174467
洞窟だ!と思ったらただの裂孔だったのばかりだ でもたいまつが足らないのは変わらなかった…
13 22/01/03(月)13:50:08 No.883174540
>銅のブロックを持って立ち尽くす >何に使えは… 避雷針にする
14 22/01/03(月)13:55:33 No.883176190
今までのような洞窟が減ってやたら崖だらけのだだ広い洞窟が多くなった気がする
15 22/01/03(月)13:58:09 No.883176917
交易所作ってみたけどそれ以外がみすぼらしいから村も豪華にしてみるか
16 22/01/03(月)14:00:02 No.883177424
石炭の採掘高度変更がかなりのクソ要素
17 22/01/03(月)14:08:03 No.883179688
高い山とかに石炭層があるらしいな
18 22/01/03(月)14:08:30 No.883179821
生成高度かなり高くなったんだっけ? 需要マシマシなのにどうして…
19 22/01/03(月)14:09:03 No.883179981
石炭と鉄は山を上からすり潰して取るもの 石炭木炭が最終的に調達が面倒になるゲーム
20 22/01/03(月)14:09:15 No.883180041
1.18.2とかでその辺戻ってくれねえかなあ
21 22/01/03(月)14:09:50 No.883180203
銅は建材 …サバイバルで銅を建材として使うの大変じゃない…?
22 22/01/03(月)14:10:36 No.883180445
>石炭木炭が最終的に調達が面倒になるゲーム ウィザスケトラップ作ると石炭無限だぜ
23 22/01/03(月)14:10:39 No.883180467
地下はともかく表層はもうちょい穴の生成率下げてほしい感はある
24 22/01/03(月)14:10:43 No.883180483
もう地下スッカスカなのは嫌だ…
25 22/01/03(月)14:11:27 No.883180693
>地下はともかく表層はもうちょい穴の生成率下げてほしい感はある >もう地下スッカスカなのは嫌だ… もうちょっと埋めて欲しいよね… メリハリがほしい…
26 22/01/03(月)14:11:33 No.883180732
余りにボコボコすぎて1.17に戻ってしまった
27 22/01/03(月)14:11:34 No.883180738
雪山で粉雪に埋もれていったら渓谷に落とされたの許さねえ
28 22/01/03(月)14:13:34 No.883181335
>もうちょっと埋めて欲しいよね… >メリハリがほしい… 家建てたら何か下からゾンビのうめき声が聞こえるってだけで もう引っ越し考える案件だわ
29 22/01/03(月)14:14:18 No.883181547
粉雪と無駄な大空洞はちょっと手を入れて欲しい
30 22/01/03(月)14:14:52 No.883181707
地形生成リアルになったちゃなったけど高度差エグいというか村が今まで以上によく住んでるなお前らになっている…
31 22/01/03(月)14:15:48 No.883182001
粉雪からクレバストラップは現実にもあるから…
32 22/01/03(月)14:16:56 No.883182360
>粉雪からクレバストラップは現実にもあるから… 神々の山領プレイができるのか…
33 22/01/03(月)14:17:19 No.883182473
超広い空洞もあれば圧迫感やばい空洞もあってぞわぞわする
34 22/01/03(月)14:17:29 No.883182513
石炭は燃料として一切使わなくなった 自宅に無限に手に入る溶岩を用意したので
35 22/01/03(月)14:17:46 No.883182589
地下に生成される石油実装しよう
36 22/01/03(月)14:17:52 No.883182633
地図買ってようやくたどり着いた洋館が大ハズレタイプで徒労感がすごい それはそれとしておれんちにするね…
37 22/01/03(月)14:18:27 No.883182788
粉雪はちょっと考えた人クビにしてほしい
38 22/01/03(月)14:19:26 No.883183079
洞窟はすぐ見つかるんだけど山岳が全然見つからねぇ… 良くないシードなんかな…
39 22/01/03(月)14:20:53 No.883183516
>地下に生成される石油実装しよう マグマから引火して火の海に
40 22/01/03(月)14:21:07 No.883183586
洞窟アプデは正直見切り発車感あってバランスひどいなって 広い空洞初見はすげーってなるけどプレイにおいて邪魔な要素感の方が強い
41 22/01/03(月)14:21:29 No.883183675
銅も見切り発車すぎない?
42 22/01/03(月)14:21:51 No.883183775
>雪山で粉雪に埋もれていったら渓谷に落とされたの許さねえ 実際そんな感じでクレバスに落ちて死ぬケースあると聞くな…
43 22/01/03(月)14:22:07 No.883183860
落ちたら帰ってこれない高度の大穴に川とか湖がぶった切られて超ダイナミックな地形がすげぇ
44 22/01/03(月)14:22:20 No.883183924
それはそうと連休に入る前は「休み入ったら思う存分やりまくるぞ」って思ってるのに いざ連休入ると全くやる気が起きなかったりするよね…
45 22/01/03(月)14:22:34 No.883183998
銅はまあ鉱石の見た目キモいって以外は害ないし…
46 22/01/03(月)14:22:59 No.883184111
貯めとけばそのうち銅ゴーレムに使うかもね
47 22/01/03(月)14:23:15 No.883184191
マップクラシックサイズで遊びたい時もある
48 22/01/03(月)14:24:25 No.883184551
>洞窟アプデは正直見切り発車感あってバランスひどいなって >広い空洞初見はすげーってなるけどプレイにおいて邪魔な要素感の方が強い 上限下限増やしたけど処理の都合でリソースあんま増やさないで拡散した分空洞だけ増えたみたいな事になってない?
49 22/01/03(月)14:25:38 No.883184904
>銅はまあ鉱石の見た目キモいって以外は害ないし… 特に使い道も無い癖にほっとくと錆びるというデメリットだけはしっかりあるという
50 22/01/03(月)14:26:33 No.883185172
蜘蛛の糸みたいな感じで動力を伝えられる銅線実装してほしい
51 22/01/03(月)14:26:54 No.883185288
洞窟アプデは探索用アイテムとかも一緒に実装すればここまで文句言われることはなかったと思うんだよね 実際MODで弓で松明置けるやつとかフックショットとか入れると大洞窟楽しいし
52 22/01/03(月)14:28:25 No.883185751
探索に使う松明が入手しづらくなった時点でクソだし
53 22/01/03(月)14:28:44 No.883185847
錆は割とメリット側だと思う見た目的に
54 22/01/03(月)14:29:05 No.883185943
なんなら鉄ブロックも錆びさせて欲しいんだけど
55 22/01/03(月)14:29:31 No.883186055
最初に掘った穴が広大な鍾乳洞につながり そこがさらに廃坑につながって俺は把握しきれない!!
56 22/01/03(月)14:31:29 No.883186626
もっと早く錆びさせてくれ!
57 22/01/03(月)14:32:42 No.883186989
ウォーデンはぶっちゃけ来なくていい
58 22/01/03(月)14:33:17 No.883187167
石炭の配置変更は海外だと炎上案件らしくてコミュでその話するの禁止って言われた
59 22/01/03(月)14:33:34 No.883187240
探索要素は切り離しちゃったからなあ
60 22/01/03(月)14:34:10 No.883187427
>石炭の配置変更は海外だと炎上案件らしくてコミュでその話するの禁止って言われた なそ にん
61 22/01/03(月)14:35:28 No.883187807
>なそ >にん 石炭の高さが…って言うとまーたその話かって返されるから注意してね