虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/03(月)12:26:31 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/03(月)12:26:31 No.883147746

たまに遭遇するとこれ進んでいいんだっけ………?ってなる 運転機会自体が少ないのもあるけど

1 22/01/03(月)12:27:27 No.883148027

太陽万歳!

2 22/01/03(月)12:27:51 No.883148135

たまにというか5年ぶりくらいに

3 22/01/03(月)12:28:28 No.883148323

実は見たことない

4 22/01/03(月)12:29:59 No.883148778

こんな正当な手信号してるの見た事無いわ…まず手動かして指図してる

5 22/01/03(月)12:30:34 No.883148968

免許更新の時に筆記と実技やってくれてもいいのにね

6 22/01/03(月)12:31:01 No.883149133

基本は止めた時に停止(通せんぼ) 工事の警備員だと灯火を思いっきりブンブン回して止めてくるので進んでいいの?って混乱する

7 22/01/03(月)12:31:26 No.883149261

分からなくて止まってても進んでいいなら手で合図してくれるし…

8 22/01/03(月)12:31:32 No.883149296

上はぱっと見でも分かるけど手上げてたら黄色信号なのは知らなかった

9 22/01/03(月)12:33:31 No.883149956

知ってたけど免許取って以来見たことがない 工事の誘導員と交通巡視員ってまた別物だし

10 22/01/03(月)12:33:32 No.883149962

笛と手で指示する方法しか見た事無い

11 22/01/03(月)12:34:21 No.883150244

計画停電だかのときに見た気がする

12 22/01/03(月)12:34:44 No.883150360

3.11のときはお世話になりました

13 22/01/03(月)12:34:44 No.883150361

信号機故障とか停電とかで見るよね というかそれでしか見た事ないなあ

14 22/01/03(月)12:35:16 No.883150522

>工事の誘導員と交通巡視員ってまた別物だし 工事の誘導はあくまで協力してねってだけだから無視しても問題無いけどそれが原因で事故っても責任は取ってくれない 交通巡視員は法的に有効なので無視した時点で信号無視と同等の違反になるし無視して事故っても責任は取ってくれない

15 22/01/03(月)12:37:19 No.883151134

これってわけの分からん枝分かれしてる交差点だとどうなるんだろう

16 22/01/03(月)12:37:33 No.883151198

工事現場みたいにライトセーバーぐるぐる回してくれ

17 22/01/03(月)12:38:29 No.883151470

実際は手のひら向けてストップとか手招きして進んで、とか併用してるよね

18 22/01/03(月)12:39:13 No.883151721

交通規制敷かれて警察官が誘導してる時でも 結局警備員と同じような誘導の仕方してるからスレ画はどこで見られるのかマジでわかんない

19 22/01/03(月)12:41:03 No.883152287

実際やったら伝わんなさそう

20 22/01/03(月)12:41:19 No.883152374

駐車場でライトセーバー横に突き出してるから「ここまで前進しろ」かと思って進んだら止まれっつってんだろ!って怒られて微妙な気分になった

21 22/01/03(月)12:41:34 No.883152459

伝わりにくい事警官も把握してるからよっぽど緊急でも無い限りスレ画はやらないんじゃない

22 22/01/03(月)12:48:26 No.883154739

よく見るやつが普通に直感的で分かりやすくて十分だしこんなん教える必要ある…?

23 22/01/03(月)12:53:09 No.883156165

こんくらいでかいと見やすくて助かるよね

24 22/01/03(月)12:54:13 No.883156530

警官の場合だとぶんぶん手を振ってくれるからわかりやすいよ

25 22/01/03(月)12:55:21 No.883156916

うちの近所で警官がこの指示間違えて車ぶつかって赤ちゃん死んだ事故あったなあ

26 22/01/03(月)12:56:27 No.883157284

ホイッスル使ってお前に言ってんだぞこっちこいみたいにしてくれるからすげえわかりやすかった

27 22/01/03(月)12:57:00 No.883157485

信号が機能しないとかでポリスメンが立ってるときはこんな感じでやってること多いな

28 22/01/03(月)12:57:41 No.883157715

交通用の手旗信号なんて誰も覚えてないからわかりやすいサイン出すしかない

29 22/01/03(月)13:01:07 No.883158818

うちの近所の大型交差点はよく事故るから時々立ってるな

30 22/01/03(月)13:02:28 No.883159211

正当な手信号なんて災害で緊急時くらいしか見ないだろうな

31 22/01/03(月)13:10:38 No.883161660

レインボーマン

32 22/01/03(月)13:12:21 No.883162190

>実際やったら伝わんなさそう 教習所で教えるし試験にだって出るから知らないじゃ済まされんよ

33 22/01/03(月)13:13:55 No.883162710

>>実際やったら伝わんなさそう >教習所で教えるし試験にだって出るから知らないじゃ済まされんよ そういう話と実際にみんなに伝わるかどうかは全然別の話

34 22/01/03(月)13:14:37 No.883162938

俺はよくわからんのでおっさんと目配せして確認する

35 22/01/03(月)13:15:39 No.883163265

停電の時に見たけど皆雰囲気で従ってたからちょっとでもわかる人がいれば大丈夫だろう

36 22/01/03(月)13:16:19 No.883163472

>そういう話と実際にみんなに伝わるかどうかは全然別の話 こんなんが免許持って車運転してるんだからほんと怖いわ

37 22/01/03(月)13:16:33 No.883163543

免許保有者に道路のひし形マークの意味を聞いたら 答えられた人の割合が4割だったと聞く

38 22/01/03(月)13:16:54 No.883163657

これきっちりやるの警官ぐらいだしわっかんねってやると捕まるぞ

39 22/01/03(月)13:16:57 No.883163675

>免許保有者に道路のひし形マークの意味を聞いたら >答えられた人の割合が4割だったと聞く 世も末だな…

40 22/01/03(月)13:17:28 No.883163848

>>そういう話と実際にみんなに伝わるかどうかは全然別の話 >こんなんが免許持って車運転してるんだからほんと怖いわ 俺が知ってるかどうかじゃなくてみんなに伝わるかどうかだっつってんだろ!

41 22/01/03(月)13:17:34 No.883163881

>そういう話と実際にみんなに伝わるかどうかは全然別の話 ちなむことでもないが交通警備員の誘導と違って おまわりさんの手信号は従わないと信号無視で2点減点になる 絶対知ってないとまずいやつだ

42 22/01/03(月)13:17:41 No.883163917

免許なんだから知らなかったでは済まされない

43 22/01/03(月)13:18:29 No.883164186

>駐車場でライトセーバー横に突き出してるから「ここまで前進しろ」かと思って進んだら止まれっつってんだろ!って怒られて微妙な気分になった これだと手は横でなく前に突き出すべきなんだけどボディランゲージ難しいよね

44 22/01/03(月)13:18:49 No.883164291

>そういう話と実際にみんなに伝わるかどうかは全然別の話 前提として知ってなきゃおかしいという話なんだが

45 22/01/03(月)13:18:55 No.883164318

学科解く時は自分に対して警官が対面してたら止まれで教えてもらった

46 22/01/03(月)13:19:00 No.883164343

>>そういう話と実際にみんなに伝わるかどうかは全然別の話 >こんなんが免許持って車運転してるんだからほんと怖いわ そっちこそ全く話の流れ理解してないじゃねーか ドライバー一般がどうかって話してるのに

47 22/01/03(月)13:19:18 No.883164436

ちゃんと勉強して覚えた! 遭遇しなさすぎて忘れる

48 22/01/03(月)13:19:18 No.883164440

みんなが知っておくべきこと=実際にみんなが知ってる ではない 後者を許容せよという話でもない

49 22/01/03(月)13:19:37 No.883164545

>そっちこそ全く話の流れ理解してないじゃねーか >ドライバー一般がどうかって話してるのに 理解してないのお前だけだっつーのいいかげんにしろ

50 22/01/03(月)13:19:47 No.883164593

>前提として知ってなきゃおかしいという話なんだが 実際そうそう使わないから忘れるしそもそも全部ちゃんと覚えてなくても学科は受かったりするからな

51 22/01/03(月)13:20:18 No.883164768

実務の話してるとこに頭でっかちが理論の話を持ち出してけおるのはよくあること

52 22/01/03(月)13:20:19 No.883164772

皆実際覚えてないよねって話と免許取ってるんだから覚えてないで許されないよねって話は両立します

53 22/01/03(月)13:20:22 No.883164784

これと路面電車の横通る時のルールはほとんど学科でしか遭遇しない気がする

54 22/01/03(月)13:20:51 No.883164935

>これと路面電車の横通る時のルールはほとんど学科でしか遭遇しない気がする 路面電車は街によるだろうな 俺は通りたくないすぎる

55 22/01/03(月)13:21:49 No.883165286

免許取ってるんだから済まされない許されないとかじゃなくて 理想としてはそうだけど実際はどうだろうねって話してるだけなのにな

56 22/01/03(月)13:22:10 No.883165432

また無免許が正論でマウント取り始めたな

57 22/01/03(月)13:22:20 No.883165495

>理解してないのお前だけだっつーのいいかげんにしろ 主語がデカイぞ痰壷野郎

58 22/01/03(月)13:22:23 No.883165525

「」ならともかく普通のドライバーもみんな知らねーって言い張るのはさすがにどうかと

59 22/01/03(月)13:22:24 No.883165529

>これと路面電車の横通る時のルールはほとんど学科でしか遭遇しない気がする ラウンドアバウトとかそもそも試験にすら出なかった

60 22/01/03(月)13:22:49 No.883165667

免許を取った時には覚えてても何年も意識しないでいたら忘れちゃうよね実際ってだけの話でなぜレスポンチできるんだ いや忘れちゃってるのが問題ってのはそうなんだけどさ

61 22/01/03(月)13:22:50 No.883165672

見かけるのでかい事故か災害で信号ぶっ壊れてるときぐらいだしそうそう遭遇するような事態があっても困る

62 22/01/03(月)13:22:52 No.883165685

手大きく動かしてストップと行っていいよってやってくれた方が分かりやすい たまに雑に手振っててん?どっちだよ?って奴もいるが

63 22/01/03(月)13:22:52 No.883165690

>また無免許が正論でマウント取り始めたな うに

64 22/01/03(月)13:22:53 No.883165693

>免許取ってるんだから済まされない許されないとかじゃなくて >理想としてはそうだけど実際はどうだろうねって話してるだけなのにな そういう話するとあたかも発言者がそのルールを知らないかのようなレスをされる 交通系の話題はいつも出てくるよ

65 22/01/03(月)13:22:55 No.883165705

正義マン気取りは楽しいか無免許共?

66 22/01/03(月)13:23:04 No.883165749

>皆実際覚えてないよねって話と免許取ってるんだから覚えてないで許されないよねって話は両立します その上で理想論としては正しい手信号をやるのが一番良いんだけど とはいえ実際伝わらなかった場合が怖いからわかり易さ優先の動きを交えた信号になるのはやむを得ないという事よね

67 22/01/03(月)13:23:21 No.883165860

知らなくていいって話ではないが 法律は責任は守ってくれても命は守ってくれないからな

68 22/01/03(月)13:23:36 No.883165956

>免許を取った時には覚えてても何年も意識しないでいたら忘れちゃうよね実際ってだけの話でなぜレスポンチできるんだ 免許なんだから忘れてましたは許されないぞ

69 22/01/03(月)13:23:55 No.883166083

>免許を取った時には覚えてても何年も意識しないでいたら忘れちゃうよね実際ってだけの話でなぜレスポンチできるんだ 何故と言われたら適当にレスポンチしやすいからだ

70 22/01/03(月)13:24:04 No.883166139

運転してりゃわかるがスレ画みたいなちゃんとした手信号とかそう見ないし忘れる 横向けてんのはなんか雰囲気でわかるけど手挙げてるのは見たら混乱するかもしれんわ

71 22/01/03(月)13:24:08 No.883166155

>>免許を取った時には覚えてても何年も意識しないでいたら忘れちゃうよね実際ってだけの話でなぜレスポンチできるんだ >免許なんだから忘れてましたは許されないぞ 正義気取りでしかないよ 滑ってる

72 22/01/03(月)13:24:27 No.883166281

>>免許を取った時には覚えてても何年も意識しないでいたら忘れちゃうよね実際ってだけの話でなぜレスポンチできるんだ >何故と言われたら適当にレスポンチしやすいからだ 真上にいるな…

73 22/01/03(月)13:24:33 No.883166316

>>免許を取った時には覚えてても何年も意識しないでいたら忘れちゃうよね実際ってだけの話でなぜレスポンチできるんだ >免許なんだから忘れてましたは許されないぞ 本人が次の行で同じ事言ってるのにわざわざ1行目だけ引用して噛みつく理由は何

74 22/01/03(月)13:24:44 No.883166383

お前ら全員免許返上しろ

75 22/01/03(月)13:25:06 No.883166511

>>>免許を取った時には覚えてても何年も意識しないでいたら忘れちゃうよね実際ってだけの話でなぜレスポンチできるんだ >>免許なんだから忘れてましたは許されないぞ >本人が次の行で同じ事言ってるのにわざわざ1行目だけ引用して噛みつく理由は何 そうやって正義気取るんだな

76 22/01/03(月)13:25:11 No.883166535

実際手信号ってめったに遭遇しないし定期的に復習するもんでもねーしなぁ

77 22/01/03(月)13:25:23 No.883166599

>お前ら全員免許返上しろ まーあ正義マンが来たよ

78 22/01/03(月)13:25:26 No.883166615

>>>これと路面電車の横通る時のルールはほとんど学科でしか遭遇しない気がする >ラウンドアバウトとかそもそも試験にすら出なかった ラウンドアバウトなんて実装されたの最近じゃなかったっけ 何年か前の更新の時に雑に説明された気がする

79 22/01/03(月)13:25:31 No.883166633

>お前ら全員免許返上しろ 俺免許持ってないけど何を返上すんの?

80 22/01/03(月)13:25:47 No.883166720

>実際手信号ってめったに遭遇しないし定期的に復習するもんでもねーしなぁ だが正義マンは許さないぞ

81 22/01/03(月)13:25:54 No.883166755

ハワーッ!

82 22/01/03(月)13:26:21 No.883166901

「」には運転時手信号も習った覚えないって言い張るのもいるので そんなにおどろかない

83 22/01/03(月)13:26:26 No.883166928

停電とか故障で信号消えたら大体警察官3人以上居るしな… もしくは一人も居ない

84 22/01/03(月)13:26:42 No.883167032

赤字だからって発狂の仕方が雑過ぎる…

85 22/01/03(月)13:26:50 No.883167077

矢印信号とか左折可標識でも混乱してる車を日常的に見るので手信号が必要な場面になったらそれどころじゃないだろうなあ

86 22/01/03(月)13:27:07 No.883167157

>赤字だからって発狂の仕方が雑過ぎる… 黙れよ正義気取りが

87 22/01/03(月)13:27:37 No.883167294

正義マンは自閉症だから 世の中全てルール通りじゃないとパニくっちゃうので…

88 22/01/03(月)13:27:39 No.883167302

>矢印信号とか左折可標識でも混乱してる車を日常的に見るので手信号が必要な場面になったらそれどころじゃないだろうなあ 矢印信号少ない地域なのか…?

89 22/01/03(月)13:28:00 No.883167417

でも正直手元でグルグルやるよく分からん動きで誘導されるよりスレ画みたいに手広げて優先の向き作ってくれた方が分かりやすい気はする

90 22/01/03(月)13:28:05 No.883167437

91 22/01/03(月)13:28:11 No.883167466

ライトセイバー振り回してストップ&ゴーのサインで実際は処理することになりそう

92 22/01/03(月)13:28:31 No.883167560

>でも正直手元でグルグルやるよく分からん動きで誘導されるよりスレ画みたいに手広げて優先の向き作ってくれた方が分かりやすい気はする 少なくとも上は視覚的にわかりやすいしな

93 22/01/03(月)13:28:31 No.883167563

>雑 技

94 22/01/03(月)13:28:52 No.883167672

>>雑 >技 団

↑Top