22/01/03(月)11:29:10 大体は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/03(月)11:29:10 No.883132707
大体は火の鳥とブッダとブラックジャックで埋まっちゃうよね
1 22/01/03(月)11:30:20 No.883133015
普通に鉄板だと思う…
2 22/01/03(月)11:30:33 No.883133075
インテリマニアの立てたスレ
3 22/01/03(月)11:31:27 No.883133288
ブッダは入らねえだろ… 三つ目がとおるだろ…
4 22/01/03(月)11:31:39 No.883133341
礼賛するインテリマニアたち
5 22/01/03(月)11:31:51 No.883133390
特撮マニアだったらバンパイヤマグマ大使サンダーマスクというラインナップになるかもしれん
6 22/01/03(月)11:31:59 No.883133426
ブッダはないわ
7 22/01/03(月)11:32:03 No.883133443
実はそんなに読んだこと無いから順位付けられない…
8 22/01/03(月)11:32:07 No.883133467
3位以下だから上位2つのどちらかにマグマ大使持ってこなきゃいけないんだよな そっちのほうがマンガエリート気取りのインテリマニアだよ
9 22/01/03(月)11:32:39 No.883133602
マグマ大使読んだことないし特撮もみてない
10 22/01/03(月)11:32:45 No.883133631
手塚作品を大量に読んでるだけで相当別の世界の人だ
11 22/01/03(月)11:33:12 No.883133751
駄作ベスト3とかのほうが盛り上がるかも プライムローズ!
12 22/01/03(月)11:33:29 No.883133834
手塚治虫はブラックジャックと鉄腕アトムくらいしか知らないし あと知ってる火の鳥はクソヒリってことしか知らない
13 22/01/03(月)11:33:35 No.883133857
ゼロマンの複製人間製造機に変な興奮を覚えたのは俺だけじゃないはずだ
14 22/01/03(月)11:33:38 No.883133868
アドルフに告ぐ好きだけどベスト3ってほどではないな…
15 22/01/03(月)11:33:43 No.883133897
別段マグマ大使に下世話な楽しさがあるかというとさ……
16 22/01/03(月)11:34:50 No.883134203
>駄作ベスト3とかのほうが盛り上がるかも >プライムローズ! アラバスタ!
17 22/01/03(月)11:35:00 No.883134247
3位なら行けそうだけどベスト2に入れるのは無理だよ…
18 22/01/03(月)11:35:18 No.883134333
あの時代の作品として宇宙からの侵略者が来る話でマジに東京が侵略完了してしまうのはなかなか新しいかも
19 22/01/03(月)11:35:26 No.883134360
なんならアトムを3位以下にしてもキレそう
20 22/01/03(月)11:35:33 No.883134397
手塚治虫作品の三位以内にマグマ大使入れるとか漫画エリート気取りのつまらない逆張りバカくらいじゃないですか
21 22/01/03(月)11:35:49 No.883134468
ぼくの孫悟空あたりがどのへんにランクインするのか気になる
22 22/01/03(月)11:35:56 No.883134504
もし もしだよ 歴史的経緯とかそういうのを無視して面白さだけで選んだとしたら 手塚作品のナンバーワンは何になるの
23 22/01/03(月)11:36:16 No.883134573
>もし >もしだよ >歴史的経緯とかそういうのを無視して面白さだけで選んだとしたら >手塚作品のナンバーワンは何になるの 戦争を起こす気か?
24 22/01/03(月)11:37:52 No.883134978
面白さだけで選ぶならブラックジャックかな…
25 22/01/03(月)11:37:55 No.883134990
1位は譲るあたり身の程を知っているというか いや知ってないか
26 22/01/03(月)11:38:03 No.883135020
ドンドラといんこは入れたいがそうすると枠が足りない
27 22/01/03(月)11:38:21 No.883135087
ああいう多作な漫画家の漫画はだいたい美味しいところだけ読むがその中には入るくらいって評価
28 22/01/03(月)11:38:34 No.883135142
神のしくじり作品はつまんねーとか以前に迷走しはじめてるというか かなり序盤からこれ着地点考えてねーんじゃねーの…?っていう雰囲気が感じられるタイプが多い
29 22/01/03(月)11:38:59 No.883135239
まずちゃんと終わってるのを対象としよう
30 22/01/03(月)11:39:15 No.883135302
>面白さだけで選ぶならブラックジャックかな… 神が大復活した扱いだけは有る面白さだよね
31 22/01/03(月)11:39:47 No.883135450
MW!
32 22/01/03(月)11:39:53 No.883135488
奇子、ジャングル大帝、鉄腕アトム
33 22/01/03(月)11:40:18 No.883135598
ブラックジャックはやっぱ話数あるから面白い回が多いってのが強い…
34 22/01/03(月)11:40:19 No.883135601
いんこは終盤迷走しまくってたが劇中劇と本編絡めながら話を作った上で面白かったから大好きな作品だ
35 22/01/03(月)11:40:30 No.883135656
冗談抜きでマグマ大使が手塚作品の上位2位以内に入るとかどんだけ偏った手塚漫画読んでるの?ってなるからな
36 22/01/03(月)11:40:57 No.883135780
アトム火の鳥は固いけどその下は思い入れや考えで変わるな 俺だと手塚治虫という漫画家の初発点としてロストワールドを入れたい
37 22/01/03(月)11:41:00 No.883135798
おれを憐れんでいるのかきさまっ!
38 22/01/03(月)11:41:13 No.883135871
多数の名作と多数のクソマンガを積み上げた手塚治虫の人生
39 22/01/03(月)11:41:38 No.883135976
>ブラックジャックはやっぱ話数あるから面白い回が多いってのが強い… 生命倫理に触れた作品は大体名作 デスノートしかりハガレンしかり
40 22/01/03(月)11:41:39 No.883135982
俺は最初に読んだのミクロイドSだったから「手塚治虫って意外と面白くないのかな」ってなった ミクロイドSなんか微妙にグロイシーンあって子供心に嫌だったし
41 22/01/03(月)11:41:49 No.883136016
MWかな…
42 22/01/03(月)11:41:50 No.883136029
ベスト2に入れる気でいるのは傲慢だと言わざるを得ない
43 22/01/03(月)11:42:00 No.883136068
マグマ大使はあれでもかなりちゃんと終わってる方ではあるかな アースとゴアの戦いを終結させるのにさらに上位の神を急に出してきたのはいただけんが
44 22/01/03(月)11:42:05 No.883136093
どろろとBJといんことアドルフでベスト3争ってるところにマグマ大使はちょっと…
45 22/01/03(月)11:42:06 No.883136096
サンダーマスクの退屈さはこれ本当に何も考えてないな…てなる
46 22/01/03(月)11:42:09 No.883136113
完結してればネオファウストダントツ一位なんだが…
47 22/01/03(月)11:42:32 No.883136201
3位なら鉄腕アトムかジャングル大帝じゃない?
48 22/01/03(月)11:42:33 No.883136205
上位三つに火の鳥を三作もってくるマンガエリート気取りのインテリマニアどもに喝を入れてやるのだ!
49 22/01/03(月)11:42:33 No.883136211
人間昆虫記とかグリンゴとかネオファウストとか面白いけどめんどくさくて読み返したくはない
50 22/01/03(月)11:42:37 No.883136226
何なら短く纏まった名作ですら綺麗に畳んだ作品少ないと思う アドルフに告ぐとか名作だしオチもああ持っていきたかったのは分かるけど 最終盤幾ら何でも巻き過ぎだろ打ち切り漫画かよ
51 22/01/03(月)11:42:38 No.883136230
白いパイロットで
52 22/01/03(月)11:42:53 No.883136296
これはマグマ大使本人が言ってるってギャグなのに…
53 22/01/03(月)11:43:00 No.883136317
>駄作ベスト3とかのほうが盛り上がるかも >プライムローズ! 七色いんこ挙げるとキレる「」もいそう
54 22/01/03(月)11:43:17 No.883136409
>大体は火の鳥とブッダとブラックジャックで埋まっちゃうよね 3つは選びきれないから10個ほど順不同で上げていくとして いんことアドルフと・・・
55 22/01/03(月)11:43:20 No.883136421
火の鳥アトムをマストとして残りはぶらっくじと悩むけど個人的にはアドルフに告ぐかなあ…
56 22/01/03(月)11:43:20 No.883136424
>何なら短く纏まった名作ですら綺麗に畳んだ作品少ないと思う >アドルフに告ぐとか名作だしオチもああ持っていきたかったのは分かるけど >最終盤幾ら何でも巻き過ぎだろ打ち切り漫画かよ 終戦近くになるともう何もないし終戦後になると何描いても余計だしなあ
57 22/01/03(月)11:43:25 No.883136445
>>駄作ベスト3とかのほうが盛り上がるかも >>プライムローズ! >七色いんこ挙げるとキレる「」もいそう キレるよ
58 22/01/03(月)11:44:06 No.883136634
>駄作ベスト3とかのほうが盛り上がるかも ミクロイドサンダーマスクトリトン
59 22/01/03(月)11:44:26 No.883136729
七色いんこ きりひと賛歌 アドルフに告ぐ
60 22/01/03(月)11:44:27 No.883136736
>サンダーマスク fu677911.jpg
61 22/01/03(月)11:44:41 No.883136784
陽だまりの樹も終盤は描くのあきた感が色濃かったな
62 22/01/03(月)11:44:50 No.883136820
どろろはネームバリューの割にアレだよね
63 22/01/03(月)11:44:53 No.883136840
>七色いんこ挙げるとキレる「」もいそう 今年初の屋上前歯だ
64 22/01/03(月)11:45:06 No.883136896
え?ブッダ?
65 22/01/03(月)11:45:12 No.883136930
どろろ面白いだろ!
66 22/01/03(月)11:45:46 No.883137076
七色いんこを駄作は無理があるだろ!
67 22/01/03(月)11:45:48 No.883137083
>駄作ベスト3とかのほうが盛り上がるかも >プライムローズ! 微妙にスケベだったからヨシ!
68 22/01/03(月)11:46:08 No.883137173
下から上げて行った方が早い まず宝島だろ
69 22/01/03(月)11:46:17 No.883137220
>どろろはネームバリューの割にアレだよね 面白いのになんで打ち切りなんだと思ったけどあの終わり方で正解だった気がする
70 22/01/03(月)11:46:26 No.883137259
ブッキラなんかは思いつきだけで始めた感がすごい キャラすごい立ってるけど広がらねえ!
71 22/01/03(月)11:46:32 No.883137281
どろろもそうだしポセイドンの息子たちとかダスト18とか ○○人の敵がいる!ってブチ上げて全員出さずに適当に処理して終わりってのもこの人が元祖かも
72 22/01/03(月)11:46:36 No.883137294
>下から上げて行った方が早い >まず宝島だろ 戦争の火種を撒き散らすのやめろ
73 22/01/03(月)11:46:37 No.883137297
よしじゃあアニメの方で三傑選ぼう まずマリンエクスプレスだろ
74 22/01/03(月)11:46:40 No.883137312
>どろろはネームバリューの割にアレだよね 身体が戻るとギミック装備が減って戦いづらくなるとか面白そうなところを見せておいて 突然たっぷり魔物殺して終わる
75 22/01/03(月)11:46:45 No.883137331
>>サンダーマスク >fu677911.jpg サンダーマスク面白いじゃん!
76 22/01/03(月)11:46:51 No.883137364
なんで誰もプライムローズに反論しないの!
77 22/01/03(月)11:47:00 No.883137406
奇子とか言い出すサブカル野郎共は?
78 22/01/03(月)11:47:08 No.883137432
>かなり序盤からこれ着地点考えてねーんじゃねーの…?っていう雰囲気が感じられるタイプが多い 大半は着地点とか考えてなかったと思う
79 22/01/03(月)11:47:09 No.883137436
>よしじゃあアニメの方で三傑選ぼう >まずマリンエクスプレスだろ なんでいきなりぶっ込んで来るんだ
80 22/01/03(月)11:47:11 No.883137443
どろろとかマグマ大使とか打ち切りのは評価に値しない
81 22/01/03(月)11:47:23 No.883137488
火の鳥 W3 0マン ヨシ!
82 22/01/03(月)11:47:30 No.883137518
ドンドラキュラとワンダースリーしか知らねぇ…
83 22/01/03(月)11:47:31 No.883137525
>なんで誰もプライムローズに反論しないの! 全部内山亜紀が悪いんだ
84 22/01/03(月)11:47:41 No.883137566
手塚先生ってかなりの頻度でクソ作品産み出してるのに火の鳥はどの編も平均レベル高いのが凄いよね 羽衣編はまぁ…
85 22/01/03(月)11:47:42 No.883137571
どろろとか打ち切りになったやつの最後が巻きなのは仕方ないだろ!?
86 22/01/03(月)11:47:50 No.883137610
>どろろとかマグマ大使とか打ち切りのは評価に値しない 未完の火の鳥がダメになっちゃうだろ
87 22/01/03(月)11:47:59 No.883137645
漫画の良いところも悪いところも手塚から生まれてるから凄い
88 22/01/03(月)11:48:09 No.883137687
プライムローズはなんか変に悲劇的でつまんなかったから… えろいのはえろかった
89 22/01/03(月)11:48:12 No.883137695
でもよぉ後世への影響を考えるとケモナー作品は外せないんじゃねえか?
90 22/01/03(月)11:48:35 No.883137792
>>よしじゃあアニメの方で三傑選ぼう >>まずマリンエクスプレスだろ >なんでいきなりぶっ込んで来るんだ 24時間アニメ最高傑作だと思うよ心から…
91 22/01/03(月)11:48:35 No.883137795
きりひと讃歌いいよね…
92 22/01/03(月)11:48:36 No.883137798
>ブッキラなんかは思いつきだけで始めた感がすごい >キャラすごい立ってるけど広がらねえ! やはりロックは悪役じゃないと
93 22/01/03(月)11:48:38 No.883137803
スレ画は多分皆殺し宣言のつもりで言ってるんじゃないの
94 22/01/03(月)11:48:42 No.883137815
いんこは…?
95 22/01/03(月)11:48:57 No.883137878
>なんで誰もプライムローズに反論しないの! 一区切り一区切りはけっこう面白いとは思うんだけ通しで見るとどもう疑いようもなく迷走の極みだよなあれは… あと絵はいかにも後期手塚ってかんじでキレイだと思う
96 22/01/03(月)11:49:05 No.883137916
マグマ大使って三冠落合の原曲って事しか知らないや
97 22/01/03(月)11:49:10 No.883137933
>よしじゃあアニメの方で三傑選ぼう …青いブリンク
98 22/01/03(月)11:49:18 No.883137960
>でもよぉ後世への影響を考えるとケモナー作品は外せないんじゃねえか? かなりの作品が該当するんだが?
99 22/01/03(月)11:49:21 No.883137971
ゲームのベストだとどろろとアトムハートとあとなんだろうな
100 22/01/03(月)11:49:22 No.883137980
人間どもは20位以内に入らない気がする
101 22/01/03(月)11:49:28 No.883137994
鳥人大系は入るだろ…
102 22/01/03(月)11:49:32 No.883138007
>手塚先生ってかなりの頻度でクソ作品産み出してるのに火の鳥はどの編も平均レベル高いのが凄いよね >羽衣編はまぁ… パイロット版よりは羽衣編の方がまとまってて好きなんだけどな…
103 22/01/03(月)11:49:37 No.883138040
>どろろ面白いだろ! アイデアや小ネタの数々は良かった
104 22/01/03(月)11:50:08 No.883138158
海のトリトンはどういう扱い?
105 22/01/03(月)11:50:08 No.883138162
>>>よしじゃあアニメの方で三傑選ぼう >>>まずマリンエクスプレスだろ >>なんでいきなりぶっ込んで来るんだ >24時間アニメ最高傑作だと思うよ心から… だって手塚キャラほとんど出てくるじゃん いきなりそれだと他が挙げにくいよ
106 22/01/03(月)11:50:09 No.883138168
>ゲームのベストだとどろろとアトムハートとあとなんだろうな MSX版三つ目が通る ゲーム性で言えば我王の冒険も強いんだけど火の鳥感ないからな…
107 22/01/03(月)11:50:15 No.883138179
ふしぎな少年ちょっと好き
108 22/01/03(月)11:50:22 No.883138217
意識高い俺はネオファウストを挙げておくぜ!
109 22/01/03(月)11:50:36 No.883138270
ヒロインが可愛いランキング!
110 22/01/03(月)11:50:43 No.883138302
リボンの騎士はなんで名前すら挙がらないんだ
111 22/01/03(月)11:50:49 No.883138327
>海のトリトンはどういう扱い? ほら来た!
112 22/01/03(月)11:50:49 No.883138329
七色いんこは名作だと思う
113 22/01/03(月)11:50:50 No.883138331
>ゲームのベストだとどろろとアトムハートとあとなんだろうな ゲームは出てるのがまず少ない なんでだろうな
114 22/01/03(月)11:50:55 No.883138361
>海のトリトンはどういう扱い? アニメは良いんだけどなぁ 新聞で毎日1ページ連載なんて挑戦するから
115 22/01/03(月)11:51:01 No.883138380
>リボンの騎士はなんで名前すら挙がらないんだ 4~10位感ある
116 22/01/03(月)11:51:03 No.883138387
ぶっちゃけ打率あんま高くない
117 22/01/03(月)11:51:04 No.883138395
シャミー1000! W3! バギ! 決まったな
118 22/01/03(月)11:51:05 No.883138400
>ヒロインが可愛いランキング! 和登サン強すぎる…
119 22/01/03(月)11:51:09 No.883138415
このスレだけでもタイトル多すぎるんだよ! 描きすぎ!
120 22/01/03(月)11:51:13 No.883138435
トリトンは兄貴の話がそこそこつまんねえな意外ちょっと好きだよ
121 22/01/03(月)11:51:14 No.883138438
ばるぼら!!!
122 22/01/03(月)11:51:17 No.883138454
>海のトリトンはどういう扱い? 人物がゴチャゴチャしてるのと顔が同じで見づらいのと トリトン一族の性格が悪い
123 22/01/03(月)11:51:19 No.883138468
やけっぱちのマリア! ばるぼら! プライムローズ! 我ら!
124 22/01/03(月)11:51:22 No.883138484
>海のトリトンはどういう扱い? 原作オリハルコーン!って言わないの!?
125 22/01/03(月)11:51:29 No.883138503
リボンの騎士とアトムはわざわざ挙げなくてもいいかなって…
126 22/01/03(月)11:51:39 No.883138532
>ヒロインが可愛いランキング! 和登さんかなぁ
127 22/01/03(月)11:51:43 No.883138547
>ヒロインが可愛いランキング! キリコの妹!
128 22/01/03(月)11:51:58 No.883138611
まあ1番面白いのはブラックジャックでいいよね
129 22/01/03(月)11:52:05 No.883138652
>やけっぱちのマリア! >ばるぼら! >プライムローズ! >我ら! …すぞ
130 22/01/03(月)11:52:06 No.883138656
>ヒロインが可愛いランキング! 千里万里子!
131 22/01/03(月)11:52:07 No.883138657
>>ヒロインが可愛いランキング! >和登サン強すぎる… イノリ!
132 22/01/03(月)11:52:21 No.883138721
>ヒロインが可愛いランキング! きりひとのヒロインを誰と考えるかだが…
133 22/01/03(月)11:52:22 No.883138724
>ヒロインが可愛いランキング! キリコの妹も入れるために女性キャラという枠でやりませんか
134 22/01/03(月)11:52:28 No.883138738
>ヒロインが可愛いランキング! しずむ女(BJ)のヨーコ
135 22/01/03(月)11:52:28 No.883138742
鉄の旋律…お前をリメイクしたかった…
136 22/01/03(月)11:52:42 No.883138798
七色いんこ上げるやつは通ぶりたいだけ
137 22/01/03(月)11:52:50 No.883138828
どろろは話が面白いだけでまともに完結できなかったからな…
138 22/01/03(月)11:52:52 No.883138844
>ヒロインが可愛いランキング! ボッコ隊長!
139 22/01/03(月)11:52:58 No.883138862
最高はまだ決められるんだけど最低作品決めるのは不可能だと思う なぜならもうどうやっても読む方法がない作品がそこそこあるからだ!!
140 22/01/03(月)11:53:06 No.883138892
>ヒロインが可愛いランキング! 火の鳥太陽編の未来パートの女児!
141 22/01/03(月)11:53:10 No.883138914
>どろろは話が面白いだけでまともに完結できなかったからな… 火の鳥に流れ弾当たってない?
142 22/01/03(月)11:53:40 No.883139035
>このスレだけでもタイトル多すぎるんだよ! >描きすぎ! いいだろ?漫画の神様だぜ?
143 22/01/03(月)11:53:40 No.883139038
>>どろろは話が面白いだけでまともに完結できなかったからな… >火の鳥に流れ弾当たってない? ネオファウストにも当たってる
144 22/01/03(月)11:53:49 No.883139065
>ヒロインが可愛いランキング! どろろ!
145 22/01/03(月)11:54:11 No.883139152
火の鳥は何冊もの雑誌より長生きしてるからな
146 22/01/03(月)11:54:30 No.883139225
>七色いんこ上げるやつは通ぶりたいだけ ちゃんと面白いだろ!? 特に最終回の詰め込みに詰め込んだ濃度の高さは手塚作品の中でもトップだぞ!
147 22/01/03(月)11:54:40 No.883139273
逆にしょうもない駄作を出して通ぶろう
148 22/01/03(月)11:54:43 No.883139287
奇子とかきりひと讃歌とか大人向けに見えてかなりライプ感たっぷりの展開だなと思うことはある
149 22/01/03(月)11:55:03 No.883139351
手塚が亡くなった後机の引き出しから世の中にお出しできないオゲレツ絵を多数娘に見つかったそうだがどうにか見ることは出来ないだろうか
150 22/01/03(月)11:55:03 No.883139352
>逆にしょうもない駄作を出して通ぶろう マグマ大使じゃん
151 22/01/03(月)11:55:07 No.883139367
おんぼろフィルム ある街角の物語 フィルムは生きている
152 22/01/03(月)11:55:11 No.883139379
じゃあ話が重い手塚作品ベスト3は?
153 22/01/03(月)11:55:15 No.883139393
>>七色いんこ上げるやつは通ぶりたいだけ >ちゃんと面白いだろ!? >特に最終回の詰め込みに詰め込んだ濃度の高さは手塚作品の中でもトップだぞ! その辺置いといても選ぶだけでああこいつオタクだって要素てんこもりだと思うのいんこ
154 22/01/03(月)11:55:21 No.883139408
きりひと終盤の何もかもが崩壊していって人が死んでいくあたり大好き
155 22/01/03(月)11:55:39 No.883139472
>ヒロインが可愛いランキング! メルモちゃん(小)
156 22/01/03(月)11:55:41 No.883139476
3位以下ってことは3位でもいやなのか…
157 22/01/03(月)11:55:42 No.883139483
アポロの唄は話自体はともかく話の展開としては二次創作とかパロディとか便利そうだなと思った
158 22/01/03(月)11:55:52 No.883139523
>>>七色いんこ上げるやつは通ぶりたいだけ >>ちゃんと面白いだろ!? >>特に最終回の詰め込みに詰め込んだ濃度の高さは手塚作品の中でもトップだぞ! >その辺置いといても選ぶだけでああこいつオタクだって要素てんこもりだと思うのいんこ 頭身が変わるヒロインのことか!
159 22/01/03(月)11:56:00 No.883139563
奇子は名作風だけど実際はあんまり…… あの手塚がこんなエグい話を!?補正が強い
160 22/01/03(月)11:56:07 No.883139599
>特に最終回の詰め込みに詰め込んだ濃度の高さは手塚作品の中でもトップだぞ! 最終シリーズにあんな時間かけて今までの話の回収やるなんてお前本当に手塚か!?ってなるよね
161 22/01/03(月)11:56:37 No.883139726
火の鳥は一篇ずつで完結してるだろ 完結してないのもあるだけで
162 22/01/03(月)11:56:46 No.883139762
>奇子は名作風だけど実際はあんまり…… >あの手塚がこんなエグい話を!?補正が強い エグいの多くないかなぁ
163 22/01/03(月)11:56:58 No.883139803
キャラクターに演じさせている作風の円熟期手塚で 演者であるいんこ描くのは楽しかっただろうな
164 22/01/03(月)11:57:10 No.883139850
タクシーの話いいよね
165 22/01/03(月)11:57:36 No.883139962
>>逆にしょうもない駄作を出して通ぶろう >マグマ大使じゃん ネタで言うわけでなくマグマ大使が駄作っていうのはわからん…未完とか打ち切りとかそういう意味ではわかる
166 22/01/03(月)11:57:38 No.883139964
>タクシーの話いいよね ミッドナイト?
167 22/01/03(月)11:57:54 No.883140023
ユニコを上位にねじ込みたい あの歪んだ性癖の発露はすさまじい
168 22/01/03(月)11:58:22 No.883140125
TSミッドナイトがどストライクだった
169 22/01/03(月)11:58:29 No.883140153
h女の子がフライにされるのがピークな所はある
170 22/01/03(月)11:58:29 No.883140154
>ユニコを上位にねじ込みたい >あの歪んだ性癖の発露はすさまじい ブレーメン4いいよね
171 22/01/03(月)11:58:45 No.883140213
どろろの妖怪を倒す度に奪われた身体が戻ってくるって設定は凄く良いよなぁ
172 22/01/03(月)11:58:55 No.883140260
やっぱ一話完結が得意なんだよな 連載漫画というシステム的にもアイディアの止まらない作家性的にも一本の筋のある長編に向かない
173 22/01/03(月)11:59:04 No.883140299
>>タクシーの話いいよね >ミッドナイト? 事故るやつ
174 22/01/03(月)11:59:24 No.883140375
奇子とMWはベストには挙げないな俺は
175 22/01/03(月)11:59:36 No.883140421
マグマ大使とか実写版でしか見たことないわ
176 22/01/03(月)11:59:48 No.883140471
ぶっちゃけ陽だまりの樹がめちゃくちゃ面白いから大河ドラマにしようよ
177 22/01/03(月)12:00:01 No.883140521
>どろろの妖怪を倒す度に奪われた身体が戻ってくるって設定は凄く良いよなぁ 一見するといいなって思うんだけどさ 実際に話を進めていくと後半になればなるほど主人公の仕込み武器が消えてキャラが弱くなってくんだよ
178 22/01/03(月)12:00:33 No.883140645
>ユニコを上位にねじ込みたい >あの歪んだ性癖の発露はすさまじい ユニコってかわいいマスコット的なキャラにしようとしてるけど話はオムニバス形式のエグい話よね
179 22/01/03(月)12:00:48 No.883140709
シラノドベルジュラックが好きすぎるのか求める愛を手に入れた瞬間手からすり抜けるとか本人が死ぬってのが多すぎる火の鳥
180 22/01/03(月)12:00:55 No.883140744
ブラックジャック・鉄腕アトム・三つ目がとおる・ブッダ・火の鳥がある以上ベスト3入りはどう考えても無理だろ…
181 22/01/03(月)12:01:13 No.883140824
プライムローズはファンタジーものとして期待してたのに後半があまりにもクソすぎて読んでて期待してた自分に腹立ってきたからだめ ラストも打ち切りみたいでひどい
182 22/01/03(月)12:01:14 No.883140830
>火の鳥は一篇ずつで完結してるだろ 漫画少年休刊で未完→COMでリブートとかCOM休刊で未完→マンガ少年でリブートとかやってるから…
183 22/01/03(月)12:01:21 No.883140858
図書館にあった人間ども集まれは子供の頃こっそり読みまくってた
184 22/01/03(月)12:01:28 No.883140885
大体は火の鳥アトムブラックジャックで埋まるんじゃないかな
185 22/01/03(月)12:01:40 No.883140931
>>どろろの妖怪を倒す度に奪われた身体が戻ってくるって設定は凄く良いよなぁ >一見するといいなって思うんだけどさ >実際に話を進めていくと後半になればなるほど主人公の仕込み武器が消えてキャラが弱くなってくんだよ だから最後の妖怪は倒せず百鬼丸は人間には戻れないって考察読んだことある
186 22/01/03(月)12:01:59 No.883141016
>>どろろの妖怪を倒す度に奪われた身体が戻ってくるって設定は凄く良いよなぁ >一見するといいなって思うんだけどさ >実際に話を進めていくと後半になればなるほど主人公の仕込み武器が消えてキャラが弱くなってくんだよ 逆に盛り上がりどころじゃん
187 22/01/03(月)12:02:05 No.883141038
>>どろろの妖怪を倒す度に奪われた身体が戻ってくるって設定は凄く良いよなぁ >一見するといいなって思うんだけどさ >実際に話を進めていくと後半になればなるほど主人公の仕込み武器が消えてキャラが弱くなってくんだよ ゲームでもそれ再現して進行に応じて弱体化するけど プレイヤースキルが向上してるからなんとかなるってゲームデザインだと聞いた
188 22/01/03(月)12:02:10 No.883141059
>ユニコを上位にねじ込みたい >あの歪んだ性癖の発露はすさまじい 青いブリンクもそういうアレだったんだなあ…
189 22/01/03(月)12:02:19 No.883141094
アトムも色々な雑誌で描かれてるからなぁ
190 22/01/03(月)12:02:46 No.883141194
どろろも別に残ったの小指くらいだったら妥協してよくない?????????
191 22/01/03(月)12:02:56 No.883141232
>どろろも別に残ったの小指くらいだったら妥協してよくない????????? 人の心とかないんか
192 22/01/03(月)12:03:02 No.883141262
まあブラックジャックとマグマ大使でいいと思うよ 火の鳥は長い割に陰鬱すぎ 個人的には2位にドラえもん入れたいけど流石に関係ない
193 22/01/03(月)12:03:18 No.883141311
文字で書くと区別つくけど漫画少年とマンガ少年ややこしいな でも普通黎明編と望郷編の話だからそこまでこまらないか
194 22/01/03(月)12:03:24 No.883141342
>個人的には2位にドラえもん入れたいけど流石に関係ない お前アホか!
195 22/01/03(月)12:04:06 No.883141510
>アトムも色々な雑誌で描かれてるからなぁ 今昔もあれはあれで好き
196 22/01/03(月)12:04:28 No.883141599
きりひと賛歌で性癖歪んだからベスト3に入れたい
197 22/01/03(月)12:04:32 No.883141614
お岩さん好き 初恋かもしれない
198 22/01/03(月)12:04:56 No.883141701
アトムは名作だし手塚のアイコン扱いだけどぶっちゃけアニメの方がみんな見とる
199 22/01/03(月)12:05:04 No.883141735
アトムは愛蔵版に入ってる青騎士→メラニン一族あたりの恨み節コメンタリーが面白い
200 22/01/03(月)12:05:09 No.883141744
>お岩さん好き >初恋かもしれない 野球選手に子供がなるやつ? 俺も好き
201 22/01/03(月)12:05:12 No.883141760
青いブリンクだな みんなBSアニメ劇場で見たはずだ
202 22/01/03(月)12:05:12 No.883141761
>>個人的には2位にドラえもん入れたいけど流石に関係ない >お前アホか! ダメだった
203 22/01/03(月)12:05:14 No.883141777
七色いんこは基本的には手塚作品でも特に好きだけど ホンネが嫌いすぎて総合的には順位が低い「」が俺以外にもいると思う
204 22/01/03(月)12:05:18 No.883141793
>きりひと賛歌で性癖歪んだからベスト3に入れたい むっ!メスケモシスターを孕ませだと!?
205 22/01/03(月)12:05:43 No.883141872
>アトムは名作だし手塚のアイコン扱いだけどぶっちゃけアニメの方がみんな見とる アストロボーイはかなり良く出来てると思う
206 22/01/03(月)12:05:43 No.883141876
ブッダは入るだろう
207 22/01/03(月)12:05:50 No.883141909
>>個人的には2位にドラえもん入れたいけど流石に関係ない >お前アホか! 確か漫画中のどっかに描いてた事あったよなドラえもん
208 22/01/03(月)12:05:58 No.883141948
これってオタク特有の謎マウントの具現化以外意味ないでしょ
209 22/01/03(月)12:06:01 No.883141964
やっぱり和登さんがかわいいわエロいわでいいよね…
210 22/01/03(月)12:06:07 No.883141991
アドルフに告ぐ好き
211 22/01/03(月)12:06:23 No.883142043
アリと巨人だね 長編より短い方がいい
212 22/01/03(月)12:06:24 No.883142051
性癖でいうなら火の鳥のおぶうでNTRを植え付けられたな…
213 22/01/03(月)12:06:26 No.883142058
> アトムは名作だし手塚のアイコン扱いだけどぶっちゃけアニメの方がみんな見とる アトムが図書室にあるおかげで日本の子供は西壁の英才教育が受けられるんだぞ 歪められるとも言う
214 22/01/03(月)12:06:47 No.883142142
しかしプライムローズはアレだな… エッチな絵描きたかっただけでは?
215 22/01/03(月)12:06:53 No.883142165
アトムは連載が多すぎて可愛いのからお辛い話まで大体網羅されてるのも強い
216 22/01/03(月)12:06:55 No.883142169
>個人的には2位にドラえもん入れたいけど流石に関係ない 多分この発言で一番怒るのは藤子先生
217 22/01/03(月)12:07:09 No.883142226
>>きりひと賛歌で性癖歪んだからベスト3に入れたい >むっ!可愛いヒロインを天ぷらだと!?
218 22/01/03(月)12:07:10 No.883142229
どろろのゲームいいよね… 本編では描かれなかった体全部取り戻すところまでしっかり語られてる…
219 22/01/03(月)12:07:11 No.883142240
ミクロイドS
220 22/01/03(月)12:07:41 No.883142362
青騎士いいよね
221 22/01/03(月)12:07:50 No.883142398
>しかしプライムローズはアレだな… >エッチな絵描きたかっただけでは? ロリコン漫画の内田亜紀が人気? 俺だって描けらぁ!した漫画だからなぁ
222 22/01/03(月)12:07:54 No.883142405
>しかしプライムローズはアレだな… >エッチな絵描きたかっただけでは? ぼくにもこういうのは描ける!!!
223 22/01/03(月)12:07:54 No.883142407
>どろろのゲームいいよね… >本編では描かれなかった体全部取り戻すところまでしっかり語られてる… あれヒロインポジのどろろの声がチョッパーなんだよな… 成長後も変わらないからそこだけ不満だ
224 22/01/03(月)12:07:55 No.883142417
>> アトムは名作だし手塚のアイコン扱いだけどぶっちゃけアニメの方がみんな見とる >アトムが図書室にあるおかげで日本の子供は西壁の英才教育が受けられるんだぞ >歪められるとも言う アトムって図書室にあるか? ブラックジャック火の鳥はあるあるだけど
225 22/01/03(月)12:08:22 No.883142534
学校図書館にあるのはゲンだろ
226 22/01/03(月)12:08:23 No.883142543
俺は どろろ W3 アトム をチョイスするぜー!
227 22/01/03(月)12:08:26 No.883142558
>しかしプライムローズはアレだな… >エッチな絵描きたかっただけでは? 手塚もできます!だから正解
228 22/01/03(月)12:08:41 No.883142621
アトムキャットは普通につまんなかった アトムのセルフパロやりたいのかわからんけどはっちゃけもたりないし
229 22/01/03(月)12:08:43 No.883142624
バンパイヤも今考えるとめちゃくちゃ迷走してるな… ノリで展開考えてにっちもさっちも行かなくなったら新キャラ出してくるのやめろや!
230 22/01/03(月)12:08:43 No.883142626
>>> アトムは名作だし手塚のアイコン扱いだけどぶっちゃけアニメの方がみんな見とる >>アトムが図書室にあるおかげで日本の子供は西壁の英才教育が受けられるんだぞ >>歪められるとも言う >アトムって図書室にあるか? >ブラックジャック火の鳥はあるあるだけど てんとう虫コミックのアトムがある学校なら忍び込むぞ
231 22/01/03(月)12:08:47 No.883142642
手塚治虫は割とゲーム化に恵まれてて手塚治虫作品好きな人には是非アトムのゲームをやってもらいたい あれ集大成だから
232 22/01/03(月)12:08:56 No.883142682
そういやどろろって最近アニメ化してたけどあれはどうだったんだろう?
233 22/01/03(月)12:09:01 No.883142700
エッチなの目的ならプライムローズよりルンペネラ読んだ方がいい プライムローズは獣姦野郎が出てきてからすごくつまらなくなるから
234 22/01/03(月)12:09:12 No.883142767
24時間テレビでプライム・ローズアニメ化は誰が企画持ってきたんだイカれてんのか
235 22/01/03(月)12:09:33 No.883142855
学校にあったのは火の鳥だったなあ 火の鳥も中々エグいのによく置いたなと今になっては思う
236 22/01/03(月)12:09:52 No.883142932
スレ画はなんでこんなめちゃくちゃな誰にも同意されるわけのない意見をぶちあげて偉そうにしてるの…?
237 22/01/03(月)12:10:00 No.883142971
>スレ画はなんでこんなめちゃくちゃな誰にも同意されるわけのない意見をぶちあげて偉そうにしてるの…? マグマ大使だから
238 22/01/03(月)12:10:14 No.883143030
>学校にあったのは火の鳥だったなあ >火の鳥も中々エグいのによく置いたなと今になっては思う 小学校に火の鳥はネームバリューだけで置いてないかってなるやつ ブッダでもビンビサーラとか結構センシティブなのに
239 22/01/03(月)12:10:19 No.883143048
>手塚治虫は割とゲーム化に恵まれてて手塚治虫作品好きな人には是非アトムのゲームをやってもらいたい >あれ集大成だから ps2のやつそんな面白くなかったぞ……
240 22/01/03(月)12:10:27 No.883143085
>スレ画はなんでこんなめちゃくちゃな誰にも同意されるわけのない意見をぶちあげて偉そうにしてるの…? これ描いたの島本だぞ
241 22/01/03(月)12:10:28 No.883143089
マグマ大使2位に入れるのは余程客観性を失ったマグマ大使好きだけだろうしインテリマニア扱いするのはまあ合ってるな
242 22/01/03(月)12:10:37 No.883143122
小学生には鼻が気持ち悪いのがダメだった火の鳥
243 22/01/03(月)12:10:47 No.883143173
マンコで圧殺はルンペネラだっけか
244 22/01/03(月)12:10:54 No.883143216
>どろろのゲームいいよね… >本編では描かれなかった体全部取り戻すところまでしっかり語られてる… 手塚治虫最後まで書いてないのにゲームで勝手に作っちゃったの!?!?!?!?
245 22/01/03(月)12:10:56 No.883143223
>スレ画はなんでこんなめちゃくちゃな誰にも同意されるわけのない意見をぶちあげて偉そうにしてるの…? マグマ大使だからかな…
246 22/01/03(月)12:10:57 No.883143227
>スレ画はなんでこんなめちゃくちゃな誰にも同意されるわけのない意見をぶちあげて偉そうにしてるの…? こういうレスが出てきちゃう時点でマグマ大使の見た目の知名度の低さを感じてしまう
247 22/01/03(月)12:11:00 No.883143242
マグマ大使とか普通に10位以下だろ きりひと讃歌以下だよ
248 22/01/03(月)12:11:02 No.883143254
影響を考えるとジャングル大帝は入る 趣味でリボンの騎士は入れたい
249 22/01/03(月)12:11:03 No.883143257
>>手塚治虫は割とゲーム化に恵まれてて手塚治虫作品好きな人には是非アトムのゲームをやってもらいたい >>あれ集大成だから >ps2のやつそんな面白くなかったぞ…… たぶんGBAのアストロの方だと思うよ
250 22/01/03(月)12:11:09 No.883143278
鉄腕アトムだろ
251 22/01/03(月)12:11:25 No.883143358
>>スレ画はなんでこんなめちゃくちゃな誰にも同意されるわけのない意見をぶちあげて偉そうにしてるの…? >これ描いたの島本だぞ 関係ないよ これはアンソロに載ったそういうギャグ漫画だから
252 22/01/03(月)12:11:30 No.883143390
>スレ画はなんでこんなめちゃくちゃな誰にも同意されるわけのない意見をぶちあげて偉そうにしてるの…? 言ってる本人がマグマ大使だから…
253 22/01/03(月)12:11:41 No.883143432
リボンの騎士は正統派少女漫画で良いよね
254 22/01/03(月)12:11:42 No.883143438
>スレ画はなんでこんなめちゃくちゃな誰にも同意されるわけのない意見をぶちあげて偉そうにしてるの…? これは島本が描いためちゃくちゃな誰にも同意されるわけのない意見を通すためにマグマ大使が他の人気手塚キャラを闇討ちして自分の人気を上げようとするギャグ漫画だから ちなみに手塚プロ公認
255 22/01/03(月)12:12:18 No.883143617
>ちなみに手塚プロ公認 るみ子公認っぽさはある
256 22/01/03(月)12:12:24 No.883143652
>>どろろのゲームいいよね… >>本編では描かれなかった体全部取り戻すところまでしっかり語られてる… >手塚治虫最後まで書いてないのにゲームで勝手に作っちゃったの!?!?!?!? ゲーム最後まで進めて最終的に妖怪全部倒してないけどなんか結構いっぱい合体した集合妖怪倒したし とりあえずここでクリアです…!って言われたらなんやねんってなるだろ
257 22/01/03(月)12:12:36 No.883143697
>これは島本が描いためちゃくちゃな誰にも同意されるわけのない意見を通すためにマグマ大使が他の人気手塚キャラを闇討ちして自分の人気を上げようとするギャグ漫画だから うーn >ちなみに手塚プロ公認 うーn…?
258 22/01/03(月)12:12:36 No.883143698
まずマグマ大使の漫画を読んだ奴が少ないという根本的な問題がだね なんなら手塚作品だと知らないまである
259 22/01/03(月)12:13:02 No.883143807
マグマ大使は好きか嫌いかで聞かれたら嫌いじゃないけどブラックジャックアトムブッダを挙げなかったら俺は逆張り野郎になっちまうんだ
260 22/01/03(月)12:13:12 No.883143856
百物語のスダマの不破に対する重い愛が好き 次捕まったら絶対逃してくれない
261 22/01/03(月)12:13:21 No.883143892
上位二つだとさすがに火の鳥とブラックジャックで埋まるし マグマ大使挙げる方がエリート気取りというか逆張りでは
262 22/01/03(月)12:13:27 No.883143925
下手したら20位以内にも入らないよなマグマ大使...
263 22/01/03(月)12:13:33 No.883143968
書き込みをした人によって削除されました
264 22/01/03(月)12:13:38 No.883143998
あぁスレ画これ描いたやつが本気でマグマ大使3位以下にする奴らだめだわ~とか思ってるんじゃなくてもしかしてマグマ大使の不人気さを逆手に取ったギャグなのか…
265 22/01/03(月)12:13:39 No.883144001
鉄腕アトムもアニメはともかく漫画見たことあるのだいぶ少なそうだしな
266 22/01/03(月)12:13:52 No.883144070
>まずマグマ大使の漫画を読んだ奴が少ないという根本的な問題がだね >なんなら手塚作品だと知らないまである 石ノ森と思ってる人多そう
267 22/01/03(月)12:13:54 No.883144075
手塚プロはどんな作品のスピンオフや外伝も描かせるし懐が深い
268 22/01/03(月)12:14:08 No.883144145
マグマ大使は笛吹いてロボ呼ぶ王道感に変形機能付きの機械生命体の格好良さとゴアの人間らしさとか色々面白いところあるだろ! 人間モドキ編長いんだよ
269 22/01/03(月)12:14:16 No.883144192
これはマグマ大使本人もマグマ大使が2位に入ると思っていないってオチだから… ついでに1位は不動でアトムだと思ってる
270 22/01/03(月)12:14:18 No.883144203
>上位二つだとさすがに火の鳥とブラックジャックで埋まるし >マグマ大使挙げる方がエリート気取りというか逆張りでは ぶっちゃけインテリマニア扱いだから2位以内に入れてなくても言う程悪口でも無いのでは…?
271 22/01/03(月)12:14:25 No.883144239
マグマ大使は特撮のイメージが強い
272 22/01/03(月)12:14:31 No.883144265
マグマ大使自体はそこまで不人気じゃないけどたぶん特撮の方が有名だよ
273 22/01/03(月)12:14:31 No.883144273
>手塚プロはどんな作品のスピンオフや外伝も描かせるし懐が深い どろろ梵は結構面白かったのに終わり方まで原作準拠
274 22/01/03(月)12:14:41 No.883144308
>マグマ大使は特撮のイメージが強い 特撮になったことなんかねーよ!!!!!!!!
275 22/01/03(月)12:14:42 No.883144314
紙媒体で読む機会が無かったなアトム…
276 22/01/03(月)12:14:42 No.883144315
これを島本の意見と考えるのは危険すぎる
277 22/01/03(月)12:14:48 No.883144346
>リボンの騎士は正統派少女漫画で良いよね 女の子が剣で闘うというのは時代的には新しいし少女漫画で大河ストーリーってのがまず先進的なんだけど サファイヤ本人は結構普通に乙女というか女性のほうが本性だよね 和登サンとか千里刑事とか手塚作品のキャラって大体そうな気がする
278 22/01/03(月)12:15:29 No.883144527
>>マグマ大使は特撮のイメージが強い >特撮になったことなんかねーよ!!!!!!!! テレビ版はあれ特撮ドラマ扱いでいいんじゃないかね
279 22/01/03(月)12:15:38 No.883144574
>これを島本の意見と考えるのは危険すぎる 島本はマグマ大使がトップクラスに好きだろう それはそれとして客観的に見て人気ねえだろうな…ってのも俯瞰して見てるだろうけど
280 22/01/03(月)12:15:43 No.883144591
>これはマグマ大使本人もマグマ大使が3位以下に入ると思っていないってオチだから… アトムはヤバいからって怖気づいて火の鳥のロビタからぺしゃんこにするマグマ大使
281 22/01/03(月)12:15:45 No.883144599
島本自身もマグマ大使は好きみたいだけどこれは完全にギャグとして描いてるやつ
282 22/01/03(月)12:15:54 No.883144632
>マグマ大使は特撮のイメージが強い 一応ウルトラマンより先にカラー特撮やったという実績はあるから…
283 22/01/03(月)12:16:03 No.883144686
マグマ大使って超能力のやつだっけ
284 22/01/03(月)12:16:18 No.883144740
>>これはマグマ大使本人もマグマ大使が3位以下に入ると思っていないってオチだから… >アトムはヤバいからって怖気づいて火の鳥のロビタからぺしゃんこにするマグマ大使 怖気づいてないでヒリ狙えや!
285 22/01/03(月)12:16:23 No.883144768
>>手塚プロはどんな作品のスピンオフや外伝も描かせるし懐が深い >どろろ梵は結構面白かったのに終わり方まで原作準拠 色々やらせてくれるけど…どの作品も特にふるわないんだよな… ヤングブラックジャックは凄いや
286 22/01/03(月)12:16:37 No.883144845
マグマ大使とジャイアントロボがごっちゃになりそうになってた
287 22/01/03(月)12:16:39 No.883144854
>マグマ大使って超能力のやつだっけ 絶対バビル2世と勘違いしてる
288 22/01/03(月)12:17:00 No.883144946
巻末か何かで私はマグマ大使普通に好きです…とは書いてた覚えがある島本
289 22/01/03(月)12:17:23 No.883145067
まずこのセリフ言う流れがマグマ大使人気無いから他の手塚治虫作品の人気キャラぶちのめそう!だから人気が無いのわかってコレ言わせてるんだ
290 22/01/03(月)12:17:32 No.883145111
>怖気づいてないでヒリ狙えや! ヒリは無理だろ…
291 22/01/03(月)12:17:34 No.883145124
>>マグマ大使って超能力のやつだっけ >絶対バビル2世と勘違いしてる 駄目だった
292 22/01/03(月)12:17:44 No.883145174
ぼくの孫悟空結構好きだよエロくて
293 22/01/03(月)12:17:51 No.883145206
>手塚プロはどんな作品のスピンオフや外伝も描かせるし懐が深い 最高傑作は手塚の国のアリスだと思う
294 22/01/03(月)12:17:57 No.883145238
>>怖気づいてないでヒリ狙えや! >ヒリは無理だろ… マグマ大使のレス 礼賛する妻子たち
295 22/01/03(月)12:18:01 No.883145257
まともに読んだことあるの火の鳥とブラックジャックくらいでベスト3も付けられなくてすまない…
296 22/01/03(月)12:18:03 No.883145270
火の鳥 BJ 鉄腕アトム ブッダ アドルフに告ぐ 七色いんこ リボンの騎士 シュマリ 三つ目がとおる ジャングル大帝 パッと10作長編挙げたがかすりもしねぇ
297 22/01/03(月)12:18:03 No.883145274
漫画作品として触れる機会が多いのはBJで学校の図書室に置きやすいのは火の鳥ブッダだろうから特別漫画好きって層以外はそもそも3つくらいしか知らないんじゃないのか 三つ目がとおる好きだけど小っちゃいときアニメで見て漫画読んだのはそっから10年経ったくらいだったし
298 22/01/03(月)12:18:07 No.883145294
>>怖気づいてないでヒリ狙えや! >ヒリは無理だろ… 害鳥はなぁ
299 22/01/03(月)12:18:16 No.883145329
MWとアドルフに告ぐと七色いんこ
300 22/01/03(月)12:18:31 No.883145417
人気がないというのも極端な意見だよマグマ大使 映像化されてる時点でけっこうエリート群には入るし
301 22/01/03(月)12:18:42 No.883145458
リボンの騎士は今でも一部を虜にするカッコよさがあると思う
302 22/01/03(月)12:18:42 No.883145462
テヅコミとか面白かったのは手塚の国のアリスとおヒゲシリーズだけだったし手塚プロは使わせるだけであとはなんもしないな
303 22/01/03(月)12:18:47 No.883145478
>マグマ大使のレス >礼賛する妻子たち これ手塚くんが描いたみたいですき
304 22/01/03(月)12:19:05 No.883145574
>巻末か何かで私はマグマ大使普通に好きです…とは書いてた覚えがある島本 マグマ大使モチーフっぽい顔のキャラたまに出てくるし島本は好きだよね
305 22/01/03(月)12:19:11 No.883145595
>>マグマ大使のレス >>礼賛する妻子たち >これ手塚くんが描いたみたいですき 確かに手塚が描いてるけどさあ!
306 22/01/03(月)12:19:22 No.883145648
マグマ大使はまず基本的にヒーローロボットとしての面白さが漫画から全く感じられないのがキツすぎる マグマ大使の話の中で一番面白いのがマジでマグマ大使である意味が全くないどころか別作品でやった方が面白そうな複製人間編か 別作品の主役キャラをゲスト出演させた魔神ガロン編なのかもう何も言えん
307 22/01/03(月)12:19:31 No.883145684
ブラックジャック先生がカッコよすぎる
308 22/01/03(月)12:19:31 No.883145687
なんだっけ?月で敵を塩にする宇宙人と戦うやつ
309 22/01/03(月)12:19:34 No.883145701
>リボンの騎士は今でも一部を虜にするカッコよさがあると思う リボンの騎士がなかったらガンダムのおっちゃんカラーも生まれてないからな…
310 22/01/03(月)12:20:25 No.883145927
医療知識がない人でも楽しく読めるブラックジャックはやっぱりすごいと思う
311 22/01/03(月)12:20:29 No.883145945
>>マグマ大使は特撮のイメージが強い >特撮になったことなんかねーよ!!!!!!!! ピープロ特撮を特撮扱いしないとか東映原理主義者か?嫌だわぁ
312 22/01/03(月)12:20:55 No.883146069
>マグマ大使モチーフっぽい顔のキャラたまに出てくるし島本は好きだよね ああっ!!そういえばこの顔輪郭とこの顔よく出てくる!?
313 22/01/03(月)12:21:00 No.883146100
有名どころが上位に来るからマグマ大使選ぶ人そんなに…
314 22/01/03(月)12:21:21 No.883146192
>まずこのセリフ言う流れがマグマ大使人気無いから他の手塚治虫作品の人気キャラぶちのめそう!だから人気が無いのわかってコレ言わせてるんだ でもサンダーマスクはその域ですらないという残酷な認識
315 22/01/03(月)12:22:07 No.883146404
藤子A先生に決めて貰えば納得のいくものが出来る?
316 22/01/03(月)12:22:08 No.883146408
注射で巨大化はなんだっけ?
317 22/01/03(月)12:22:10 No.883146418
面白いよねマグマ大使 https://ddnavi.com/serial/mamorukun/
318 22/01/03(月)12:22:21 No.883146472
マグマ大使も面白い漫画なんだけどトップ3に選ぶのは拗らせた方の漫画エリートだと思う
319 22/01/03(月)12:22:23 No.883146480
手塚漫画で持ってる率トップ3とかにしたら
320 22/01/03(月)12:22:43 No.883146581
特撮版マグマ大使はピープロ黎明期の礎を築いた名作だぞ
321 22/01/03(月)12:22:56 No.883146646
>注射で巨大化はなんだっけ? ビッグXで可愛いエスパー少女も出てきて良いんだけど ジャガイモと戦う所で単行本終わってるの酷すぎない?
322 22/01/03(月)12:23:04 No.883146677
>手塚漫画で持ってる率トップ3とかにしたら BJがぶっちぎりになると思う
323 22/01/03(月)12:23:16 No.883146750
>藤子A先生に決めて貰えば納得のいくものが出来る? 全部とか言いそうだぞ Fが生きてたら多分三徹で話聞かされる
324 22/01/03(月)12:23:18 No.883146762
マグマはロボットだけどロボットもののフォーマットができる前のロボットで とりあえず巨大な超人という性格が強い
325 22/01/03(月)12:23:31 No.883146825
実際マグマ大使って面白いの
326 22/01/03(月)12:23:34 No.883146841
神自身がこの漫画描いたはいいけど好きじゃないって後書きとかで言ってる作品わりとあってひどい
327 22/01/03(月)12:24:08 No.883147019
「漫画としての面白さ」で比べるならまだサンダーマスクの方がマグマ大使より面白いと思うよ 手塚の本人出演から始まるメタ演出とかそつなく異形のヒーローものの要素を抑えてるところとか
328 22/01/03(月)12:24:26 No.883147110
>実際マグマ大使って面白いの ワースト10には入らないと断言できる
329 22/01/03(月)12:24:30 No.883147128
流石に同人じゃなくて手塚プロ公認マンガで描いただけか
330 22/01/03(月)12:24:46 No.883147215
ハンスエンゲルは今だと人気出そうなキャラだけど不可逆で巨大ロボになっちゃうのひどくない?
331 22/01/03(月)12:24:49 No.883147230
三つ目が通るが最高だと思う
332 22/01/03(月)12:25:12 No.883147330
ノーマンとかザ・クレーターとか七色いんことか…
333 22/01/03(月)12:25:40 No.883147483
>実際マグマ大使って面白いの なんか見たことある感じ…がいっぱい出てくる つまりそういうのの原型が出来上がっていく時代のマンガだ
334 22/01/03(月)12:26:00 No.883147579
バスタード見た時三つ目がとおるだこれって思ったな…
335 22/01/03(月)12:26:04 No.883147606
手塚は終生変身ヒーローとカッコいいヒーローロボットに関しちゃ正直全く第一線級じゃなかったからな ヒーローはアメコミ系の変形しか書けないしロボットは人間の顔がついてる超人ものしか書けない まだ流行が安定してから書かれたサンダーマスクの方が定番を抑えてるだけ面白い
336 22/01/03(月)12:26:08 No.883147633
>>実際マグマ大使って面白いの >ワースト10には入らないと断言できる そもそもワースト候補ですら多すぎるだろ!
337 22/01/03(月)12:26:20 No.883147694
>実際マグマ大使って面白いの リアル世代の親父は凄い好きだったよ
338 22/01/03(月)12:26:34 No.883147760
七色いんこは前にちょっと読んで面白かったけど3位以内には入りそうにないな
339 22/01/03(月)12:27:10 No.883147937
七色いんこは「」人気は高いけど一般知名度は低い方だよね
340 22/01/03(月)12:27:15 No.883147968
昔の人の言う「マグマ大使が好き」は(ピープロの特撮番組としての)マグマ大使が(昔見てたから)好きっていう思い出補正もかかりがち
341 22/01/03(月)12:27:32 No.883148058
人間モドキの話とか凄い好きだから俺はトップ10には入れたい
342 22/01/03(月)12:28:52 No.883148448
神のような力を持った存在なのに子供だけは自分でもどうしようもないくらいに好きとか いいキャラなんだよなゴア
343 22/01/03(月)12:29:37 No.883148685
>実はそんなに読んだこと無いから順位付けられない… (アトムとか入れたらあかんのかな…)
344 22/01/03(月)12:30:11 No.883148832
ホモの殺人鬼みたいなやつなんだっけ
345 22/01/03(月)12:30:32 No.883148949
BJ火の鳥は確定だからな…枠が…
346 22/01/03(月)12:31:08 No.883149161
>七色いんこは「」人気は高いけど一般知名度は低い方だよね 一昨年まで漫画連載してたし…
347 <a href="mailto:マグマ大使">22/01/03(月)12:31:10</a> [マグマ大使] No.883149175
>>実はそんなに読んだこと無いから順位付けられない… >(アトムとか入れたらあかんのかな…) アトムは聖域
348 22/01/03(月)12:31:23 No.883149244
>ホモの殺人鬼みたいなやつなんだっけ MW
349 22/01/03(月)12:31:47 No.883149378
>>ホモの殺人鬼みたいなやつなんだっけ >MW あーそうだそうだサンキュー!
350 22/01/03(月)12:32:00 No.883149450
>>七色いんこは「」人気は高いけど一般知名度は低い方だよね >一昨年まで漫画連載してたし… 知らなかった 読んでない
351 22/01/03(月)12:32:06 No.883149477
>青いブリンクだな >みんなBSアニメ劇場で見たはずだ いや地上波でやってたし…当時は見てなかったけど
352 22/01/03(月)12:32:44 No.883149689
人間昆虫記!
353 22/01/03(月)12:33:02 No.883149775
>アトムが図書室にあるおかげで日本の子供は西壁の英才教育が受けられるんだぞ >歪められるとも言う アトムあるか…? 何故か火の鳥はあったけど デカいサイズの奴
354 22/01/03(月)12:33:25 No.883149919
>しかしプライムローズはアレだな… >エッチな絵描きたかっただけでは? ロリエッチお嫌いですか?
355 22/01/03(月)12:33:39 No.883150002
>大体は火の鳥とブッダとブラックジャックで埋まっちゃうよね ブッダoutアトムinじゃね
356 22/01/03(月)12:33:59 No.883150118
図書室にブッダか火の鳥はなんか置いてあるイメージだ
357 22/01/03(月)12:34:24 No.883150264
ブラックジャックや火の鳥に比べたらアトムの面白さ一段落ちる気がするけど俺を若干歪めた作品でもあるからなぁ ビビビビューンとか言いながらぶっ壊れるアトムいいよね…
358 22/01/03(月)12:34:24 No.883150266
青年向けになるととりあえずレイプ挟まれるイメージだ
359 22/01/03(月)12:35:03 No.883150460
>学校にあったのは火の鳥だったなあ >火の鳥も中々エグいのによく置いたなと今になっては思う 普通に乳首出てたからスケベ本扱いでバカ小学生共はあれを手に取る者をからかってた 俺はこっそり読んでチンコ勃ててた
360 22/01/03(月)12:35:08 No.883150481
スレ画の漫画でもネタにしてるけどマグマ大使の章題はひどい fu678072.jpg
361 22/01/03(月)12:35:35 No.883150608
>手塚漫画で持ってる率トップ3とかにしたら BJ火の鳥の次がわからんな…
362 22/01/03(月)12:35:42 No.883150655
アトムは人間のロボットに対する差別や蔑視を特に解決することなく淡々と話が進んでいってどうにも暗い気持ちになる
363 22/01/03(月)12:36:27 No.883150870
>>手塚漫画で持ってる率トップ3とかにしたら >BJ火の鳥の次がわからんな… 三つ目とブッダが殴り合ってそう
364 22/01/03(月)12:36:32 No.883150895
>>手塚漫画で持ってる率トップ3とかにしたら >BJ火の鳥の次がわからんな… ブッダとかアドルフに告ぐとか?
365 22/01/03(月)12:36:34 No.883150903
高校の図書室で読んだシュマリで手塚長編にハマって火の鳥の途中から記憶がない
366 22/01/03(月)12:36:37 No.883150920
…メトロポリス
367 22/01/03(月)12:37:18 No.883151124
こう見てくと俺がBJ好きなの大長編なのに極端なハズレ回がないからってのが大きい気がした 最後まで打ち切り感もないし
368 22/01/03(月)12:38:44 No.883151545
人生という名のSLが最終回でいいんだっけ?
369 22/01/03(月)12:38:48 No.883151576
個人的なベスト3ならやけっぱちのマリアと人間ども集まれとエンゼルの丘なか
370 22/01/03(月)12:38:55 No.883151612
ブッダは腰据えて読まないといけない気がする 体力根こそぎ持っていかれると言うか
371 22/01/03(月)12:39:29 No.883151798
>高校の図書室で読んだシュマリで手塚長編にハマって火の鳥の途中から記憶がない 火の鳥の読後感をまた味わえるなんて最高じゃないか!!
372 22/01/03(月)12:39:41 No.883151860
青年向けだと8割レイプ描写あるよね
373 22/01/03(月)12:40:02 No.883151987
>ブッダは腰据えて読まないといけない気がする >体力根こそぎ持っていかれると言うか その点BJはいいよね…体力消費が少ない
374 22/01/03(月)12:40:11 No.883152033
やっぱりアラバスターだよね
375 22/01/03(月)12:40:54 No.883152241
>青年向けだと8割レイプ描写あるよね 人間昆虫記はレズレイプもあるぞ
376 22/01/03(月)12:41:13 No.883152341
>スレ画の漫画でもネタにしてるけどマグマ大使の章題はひどい >fu678072.jpg なにこれすごい読みたい
377 22/01/03(月)12:41:36 No.883152471
>人生という名のSLが最終回でいいんだっけ? 定期連載のラストがそれだけどその後不定期に載せてた 遺作はイリオモテヤマネコを治療する回
378 22/01/03(月)12:41:53 No.883152551
>>手塚漫画で持ってる率トップ3とかにしたら >BJ火の鳥の次がわからんな… うちにはどろろがある 巻数が少なくて集めやすいから…