虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/03(月)11:27:51 NHKで青... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/03(月)11:27:51 No.883132348

NHKで青天を衝け総集編 第四部

1 22/01/03(月)11:31:06 No.883133205

五代さんは糖尿病だったか

2 22/01/03(月)11:32:08 No.883133469

RTA離縁

3 22/01/03(月)11:34:16 No.883134048

性癖カミングアウト

4 22/01/03(月)11:34:18 No.883134056

捨ててやるぞこのへっぽこ野郎!

5 22/01/03(月)11:34:27 No.883134091

そういうプレイを所望

6 22/01/03(月)11:34:29 No.883134102

捨ててやるぞこの焼き討ちテロリスト野郎と

7 22/01/03(月)11:34:33 No.883134123

突然のドMカミングアウト

8 22/01/03(月)11:34:37 No.883134141

家庭クソ雑魚実業家…

9 22/01/03(月)11:34:39 No.883134152

へっぽこ野郎!

10 22/01/03(月)11:34:43 No.883134171

後妻や孫に頭を下げれる日本資本主義の父

11 22/01/03(月)11:34:48 No.883134192

さてはこのひと日本経済の父では?

12 22/01/03(月)11:35:05 No.883134277

情報量が多い!

13 22/01/03(月)11:35:08 No.883134288

>捨ててやるぞこの焼き討ちテロリスト野郎と 政府首脳にそこそこ刺さる罵倒きたな…

14 22/01/03(月)11:35:15 No.883134300

加 莫

15 22/01/03(月)11:35:15 No.883134301

これが一人の人間にできることなのか…

16 22/01/03(月)11:35:34 No.883134405

>後妻や孫に頭を下げれる日本資本主義の父 頭を下げられなかったばかりに死んでいった奴らを大勢見てきたからな…

17 22/01/03(月)11:35:44 No.883134450

やってくれと言われたら出来てしまう後妻も大概のスペックである

18 22/01/03(月)11:36:03 No.883134523

誰か一つでも偉人枠になる仕事を二桁三桁こなす男

19 22/01/03(月)11:36:36 No.883134660

カメラに映らないところで変な顔してツヨシを笑わせようとしてたらしいな堤真一

20 22/01/03(月)11:37:06 No.883134782

そういや取引先にポスターはってあってなぜ……?って思ったら創設者だったわ

21 22/01/03(月)11:37:19 No.883134852

川村様は宮司に

22 22/01/03(月)11:37:31 No.883134902

>誰か一つでも偉人枠になる仕事を二桁三桁こなす男 紙幣の顔に採用されるまでメジャーマイナーみたいな存在だったのが不思議すぎる…

23 22/01/03(月)11:37:51 No.883134969

そろそろもうひとりの橋本愛が浅草で人力車のおっさんと結婚する頃

24 22/01/03(月)11:38:25 No.883135099

本当に戦争資金がなくて国民や外国にせびってた時期

25 22/01/03(月)11:38:33 No.883135136

渋沢栄一がそろそろ逝くか…

26 22/01/03(月)11:38:34 No.883135138

とくじか?

27 22/01/03(月)11:38:37 No.883135157

日露戦争の戦費の回収は…

28 22/01/03(月)11:38:52 No.883135218

>日露戦争の戦費の回収は… できませんでした

29 22/01/03(月)11:39:05 No.883135264

重圧がすぎる…

30 22/01/03(月)11:39:06 No.883135267

壊れた?

31 22/01/03(月)11:39:12 No.883135285

ムーリー!あんな偉大なオヤジの後とかムリ!逃げたい!

32 22/01/03(月)11:39:22 No.883135322

突然興奮する篤二

33 22/01/03(月)11:39:24 No.883135342

逃げ将軍!

34 22/01/03(月)11:39:39 No.883135410

最大級の不敬

35 22/01/03(月)11:39:46 No.883135445

ツヨシの無言の演技がまたいい…

36 22/01/03(月)11:39:48 No.883135453

つよしいい顔してるな

37 22/01/03(月)11:39:52 No.883135481

あとは皆さまのおもちゃです

38 22/01/03(月)11:39:52 No.883135485

あまりにも偉大すぎる父親持つと辛いよな

39 22/01/03(月)11:39:55 No.883135497

栄一に知られたらマジで殺されそうな発言

40 22/01/03(月)11:39:57 No.883135506

念入りにつよしを曇らせていくスタイル

41 22/01/03(月)11:40:00 No.883135523

とくさんはもうダメだ…

42 22/01/03(月)11:40:01 No.883135529

こんにちは 徳川慶喜です

43 22/01/03(月)11:40:07 No.883135548

おかしれえ元家臣を見舞いに来たらその息子に急にdisられた先様

44 22/01/03(月)11:40:23 No.883135619

政治経済とのパイプがヤバすぎるしこの時期だと軍とのアレコレもやらないといけないからな…

45 22/01/03(月)11:40:28 No.883135644

ツヨシととくさんは偉大な父をもつ男同士でシンパシーがあるんだよな

46 22/01/03(月)11:40:43 No.883135720

少し泣く

47 22/01/03(月)11:40:44 No.883135722

>栄一に知られたらマジで殺されそうな発言 他の臣下でもいたら危なかった不敬にも程がある発言

48 22/01/03(月)11:41:04 No.883135826

言質取りました 生きます

49 22/01/03(月)11:41:11 No.883135861

このドラマの最キテルワードじんみらいさい

50 22/01/03(月)11:41:12 No.883135865

やっぱり若返ってるよここ!

51 22/01/03(月)11:41:15 No.883135885

慶喜の方が死にそうな見た目のようだが…

52 22/01/03(月)11:41:18 No.883135889

>>栄一に知られたらマジで殺されそうな発言 >他の臣下でもいたら危なかった不敬にも程がある発言 なんなら喜作でも危なかったよね

53 22/01/03(月)11:41:28 No.883135941

還暦超え同士の心温まるシーン

54 22/01/03(月)11:41:38 No.883135979

つよしの役者としての凄さを思い知らされた一年だった

55 22/01/03(月)11:41:48 No.883136012

何度見ても綺麗な顔してるな…

56 22/01/03(月)11:42:03 No.883136079

勝ち筋考えてそうなやつがいない大合唱

57 22/01/03(月)11:42:04 No.883136084

人はだれが何を言おうと 二次裏をしたくなれば必ずするのだ

58 22/01/03(月)11:42:16 No.883136139

>ツヨシととくさんは偉大な父をもつ男同士でシンパシーがあるんだよな よしのぶ自体も偉人だろうに

59 22/01/03(月)11:42:22 No.883136162

これだけ実感込めて語れる人は他にいないよね

60 22/01/03(月)11:42:23 No.883136168

カットが変わったら突然老け始める栄一

61 22/01/03(月)11:42:25 No.883136178

>やっぱり若返ってるよここ! 推しからこんなお言葉頂いたら蘇るだろ

62 22/01/03(月)11:42:25 No.883136179

誰がなんと言おうと戦争をしたくなれば必ずする… ちょうど再放送していた映像の世紀見てて実感した

63 22/01/03(月)11:43:00 No.883136316

>人はだれが何を言おうと >二次裏をしたくなれば必ずするのだ 就職活動失敗!

64 22/01/03(月)11:43:10 No.883136369

やっぱりスケジュールと移動距離狂ってるよ!

65 22/01/03(月)11:43:14 No.883136390

病気は?

66 22/01/03(月)11:43:20 No.883136422

一方じごろうがオリンピックでペを実現しようとしていた

67 22/01/03(月)11:43:21 No.883136429

としあきは敵ではありません…あなた方の友です!

68 22/01/03(月)11:43:32 No.883136468

>病気は? なんか治った

69 22/01/03(月)11:43:54 No.883136574

ちょっと巻きすぎじゃないか!?

70 22/01/03(月)11:44:04 No.883136622

日米野球とか民レベルでは色々親交はあった 戦いはしたくなったら必ずするのだされた

71 22/01/03(月)11:44:05 No.883136630

>誰がなんと言おうと戦争をしたくなれば必ずする… >ちょうど再放送していた映像の世紀見てて実感した 憂さを晴らせて金もブンどれるイベントとかアドレナリンドバドバでるわ

72 22/01/03(月)11:44:10 No.883136651

イチャイチャ

73 22/01/03(月)11:44:21 No.883136709

>ちょっと巻きすぎじゃないか!? 本放送でも巻いてたから仕方ない

74 22/01/03(月)11:44:30 No.883136743

喜作いい退場の仕方だったなあ

75 22/01/03(月)11:44:36 No.883136770

ナレ死

76 22/01/03(月)11:44:39 No.883136779

新しい年号迎えた直後だった

77 22/01/03(月)11:44:45 No.883136793

総集編だからすごいスピードで老いてる!

78 22/01/03(月)11:44:53 No.883136839

敬三くんに「なんかわからんけどオメー頭いいらしいな!すげーな!」 って言ってくれたり最後まで気さくな親戚のおっさんだった…

79 22/01/03(月)11:44:59 No.883136865

この見た目のまま即ロンドンでシンゴの前に現れる喜作

80 22/01/03(月)11:45:11 No.883136925

背中の演技凄い…

81 22/01/03(月)11:45:20 No.883136970

こんなに慶喜に寄り添った大河初めて見たよ

82 22/01/03(月)11:45:36 No.883137030

生きていて良かった

83 22/01/03(月)11:45:52 No.883137111

こんなん言われたら号泣するわ

84 22/01/03(月)11:46:02 No.883137152

上白石の柔和な丸顔からあの酷薄すぎる罵倒が出てきたら俺も立ち直れないと思う

85 22/01/03(月)11:46:19 No.883137231

快なりじゃ!

86 22/01/03(月)11:46:23 No.883137250

数時間前に聞いた

87 22/01/03(月)11:46:31 No.883137277

やっと笑った

88 22/01/03(月)11:46:35 No.883137287

泣くわこんなん

89 22/01/03(月)11:46:35 No.883137289

>こんなに慶喜に寄り添った大河初めて見たよ 栄一と慶喜の二人主人公体制だからね

90 22/01/03(月)11:46:41 No.883137318

ギャーーー!家康

91 22/01/03(月)11:46:43 No.883137324

後方権現顔

92 22/01/03(月)11:46:44 No.883137329

家康公いたんだ…

93 22/01/03(月)11:46:45 No.883137336

今の朝ドラでももねは結構ゲスい役できるからな

94 22/01/03(月)11:46:47 No.883137342

神君!?

95 22/01/03(月)11:46:47 No.883137345

家康はさっさと成仏しろ

96 22/01/03(月)11:46:55 No.883137388

こんばんは 徳川家康です

97 22/01/03(月)11:46:56 No.883137390

うわ出たよ…

98 22/01/03(月)11:47:11 No.883137444

もう1人の主人公だった慶喜退場でこの二人の物語は一通り終わり最終回は孫の敬三視点で話が進むのであった… あれ徳川家康が締める?

99 22/01/03(月)11:47:18 No.883137467

すごい巻いてる!

100 22/01/03(月)11:47:22 No.883137484

総集編でダイジェスト

101 22/01/03(月)11:47:23 No.883137485

ここ駆け抜けるんかい!

102 22/01/03(月)11:47:23 No.883137492

しかし慶喜が無能じゃない大河も珍しく…

103 22/01/03(月)11:47:27 No.883137510

子孫が立派に生き抜いてくれて私も鼻が高いよ…

104 22/01/03(月)11:47:29 No.883137515

めちゃくちゃ巻いてる!

105 22/01/03(月)11:47:33 No.883137532

こいついつまでも顔出してくるのう 恥知らずと思わんか源次郎

106 22/01/03(月)11:47:34 No.883137538

ダイジェストすぎる

107 22/01/03(月)11:47:36 No.883137550

>すごい巻いてる! 本編が巻いてたからさらに巻いてる!

108 22/01/03(月)11:47:46 No.883137585

終わった!?

109 22/01/03(月)11:47:47 No.883137590

最終回が2分程度で終わったわ!

110 22/01/03(月)11:47:49 No.883137601

ダイジェスト渋沢

111 22/01/03(月)11:47:51 No.883137615

お孫さんナレだけ?

112 22/01/03(月)11:47:53 No.883137629

大正RTA

113 22/01/03(月)11:47:59 No.883137646

ダイジェストで見ると老けメイクの技術力ものすごいな

114 22/01/03(月)11:48:03 No.883137661

まあ全部無駄に終わったところは巻かないと

115 22/01/03(月)11:48:09 No.883137685

息子!

116 22/01/03(月)11:48:12 No.883137693

>しかし慶喜が無能じゃない大河も珍しく… 大体無能か腹黒い小悪党みたいに描かれがちだからね…

117 22/01/03(月)11:48:18 No.883137722

初めて見た人最後どうたったの?ってなりそう

118 22/01/03(月)11:48:19 No.883137729

この時ムキムキだったのかな敬三…

119 22/01/03(月)11:48:23 No.883137754

財閥解体の敬三が話を〆るの本当に構図として美しい

120 22/01/03(月)11:48:32 No.883137780

でもこの祖父トレーニングの邪魔だなあ

121 22/01/03(月)11:48:42 No.883137818

>初めて見た人最後どうたったの?ってなりそう A.徳川家康が締める

122 22/01/03(月)11:48:50 No.883137843

>財閥解体の敬三が話を〆るの本当に構図として美しい 邪魔だなぁ…

123 22/01/03(月)11:48:57 No.883137874

肉声エンド

124 22/01/03(月)11:48:57 No.883137877

まさかの本人登場!!

125 22/01/03(月)11:48:59 No.883137882

>あまりにも偉大すぎる父親持つと辛いよな ツヨシの息子は普通なのに あつし

126 22/01/03(月)11:49:01 No.883137894

オリパート来た!

127 22/01/03(月)11:49:03 No.883137906

新規シーン

128 22/01/03(月)11:49:06 No.883137920

肉声残ってるのか

129 22/01/03(月)11:49:06 No.883137922

最終回の翌日に筋肉の神にされた敬三くん

130 22/01/03(月)11:49:07 No.883137925

鎌倉楽しみ

131 22/01/03(月)11:49:07 No.883137926

この爺ちゃん邪魔だなあ…

132 22/01/03(月)11:49:07 No.883137927

>>しかし慶喜が無能じゃない大河も珍しく… >大体無能か腹黒い小悪党みたいに描かれがちだからね… どの陣営のどの立場で見るかで全然違うからねで

133 22/01/03(月)11:49:12 No.883137941

本人エンドは強い

134 22/01/03(月)11:49:14 No.883137945

よく残ってたよなあ肉声

135 22/01/03(月)11:49:22 No.883137977

まぁこの後孫の未来を潰して移民問題も日中関係もどうにも出来ませんでした…だからな

136 22/01/03(月)11:49:31 No.883138005

>肉声残ってるのか 残ってるから渋沢栄一ロイドが作れたぜ

137 22/01/03(月)11:49:35 No.883138025

>肉声残ってるのか 日本コロムビアができた時にデモンストレーションで録音してもらった 資料できた!

138 22/01/03(月)11:49:41 No.883138053

本放送でも肉声流してよ!

139 22/01/03(月)11:49:47 No.883138074

源氏は前座

140 22/01/03(月)11:49:54 No.883138104

>お孫さんナレだけ? 夢諦めて家継いで下さいって栄一に頭下げられたり 死後の栄一と会話したり最終回の主役だったよ

141 22/01/03(月)11:49:55 No.883138110

ああゆうべ新撰組やってたのは三谷脚本だからってのもあるのか

142 22/01/03(月)11:49:55 No.883138112

>>肉声残ってるのか >日本コロムビアができた時にデモンストレーションで録音してもらった >資料できた! この大河資料豊富すぎる…

143 22/01/03(月)11:50:08 No.883138160

>本放送でもご本人出してよ!

144 22/01/03(月)11:50:10 No.883138171

>肉声残ってるのか 埼玉の渋沢記念館に行けばアンドロイドシブサワが喋ってくれるぜ!

145 22/01/03(月)11:50:10 No.883138174

にょういずみさんわりと退場早そうだな

146 22/01/03(月)11:50:21 No.883138214

かまくらでん

147 22/01/03(月)11:50:24 No.883138225

大泉君の死に方が気になるな

148 22/01/03(月)11:50:27 No.883138236

>ツヨシの息子は普通なのに >あつし 徳川は嫡流がダメでも分家から優秀なの引っ張ってくればいいやが数百年単位で定着してるから…

149 22/01/03(月)11:50:33 No.883138260

>この大河資料豊富すぎる… 本人が長生きなのと自伝が残ってるのは何にも勝る…

150 22/01/03(月)11:50:46 No.883138313

>大泉君の死に方が気になるな (ウィリーする馬)

151 22/01/03(月)11:50:52 No.883138344

頼朝の木像見たら割と大泉くんと似ててちょっと笑ってしまった

152 22/01/03(月)11:51:15 No.883138443

敬三の息子の雅英さんって渋沢と岩崎のハイブリッドなんだな

153 22/01/03(月)11:51:16 No.883138452

>本放送でも肉声流してよ! そっちは敬三さんの息子さんご本人が出てきたからまぁ…

154 22/01/03(月)11:51:17 No.883138455

本人の自伝由来のところがめちゃくちゃ多いよね

155 22/01/03(月)11:51:23 No.883138488

朝ドラは二代目の主演俳優の高齢化が酷いんじゃあ!48歳と43歳が45歳を奪い争い合うんじゃあ!

156 22/01/03(月)11:51:29 No.883138501

>この時ムキムキだったのかな敬三… 同時進行つらかったけど俺は橋本陽馬なのでなんとかなる なった

157 22/01/03(月)11:51:43 No.883138548

>本放送でもご本人出してよ! ひ孫さんは出たからそれで…

158 22/01/03(月)11:51:45 No.883138565

このドラマスマホアプリから安田顕が飛び出してきて 女子高生を助けるドラマらしいな

159 22/01/03(月)11:51:55 No.883138598

>大泉君の死に方が気になるな 史実だと落馬してから水飲ませろマンになって死んだんだっけ

160 22/01/03(月)11:52:02 No.883138635

>敬三の息子の雅英さんって渋沢と岩崎のハイブリッドなんだな まあ岩崎の嫁は出て行ったんですけどね!

161 22/01/03(月)11:52:03 No.883138639

せlくすえ!

162 22/01/03(月)11:52:14 No.883138685

皆様のNHKセックスとか言っていいのか

163 22/01/03(月)11:52:16 No.883138703

大泉洋や安田顕がNHKドラマでメイン級張ってるのすごいなあ

164 22/01/03(月)11:52:20 No.883138719

一方で吉沢亮は老けメイクのために体重を10キロくらい増やしていた

165 22/01/03(月)11:52:29 No.883138747

>同時進行つらかったけど俺は橋本陽馬なのでなんとかなる >なった イ…イカれてるわッ!!

166 22/01/03(月)11:52:30 No.883138753

>>本放送でも肉声流してよ! >そっちは敬三さんの息子さんご本人が出てきたからまぁ… さっき生まれた赤ちゃんが今やこんなおじいちゃんに!

167 22/01/03(月)11:53:07 No.883138900

>大泉洋や安田顕がNHKドラマでメイン級張りながらOnちゃん蹴ってるのすごいなあ

168 22/01/03(月)11:53:19 No.883138950

鎌倉の十三人ってタイトルなのに 十三人の合議制はなかったよ!というか翌年三人死ぬし!って 時代考証の先生がぶっちゃけててダメだった

169 22/01/03(月)11:53:23 No.883138958

>皆様のNHKセックスとか言っていいのか ねぽりんはぽりんを放送してる局だぞ 面構えが違う

170 22/01/03(月)11:53:26 No.883138978

>頼朝の木像見たら割と大泉くんと似ててちょっと笑ってしまった 目のしょんぼり感で納得してしまった

171 22/01/03(月)11:53:28 No.883138986

今は蹴ってないだろ!

172 22/01/03(月)11:53:30 No.883138992

こないだ燃えよ剣の映画見てきたから慶喜の落差にとまどう

173 22/01/03(月)11:53:32 No.883138996

>朝ドラは二代目の主演俳優の高齢化が酷いんじゃあ!48歳と43歳が45歳を奪い争い合うんじゃあ! 若い視聴者が付いてこれないんじゃ…

174 22/01/03(月)11:53:33 No.883139005

>>なった >イ…イカれてるわッ!! fu677936.png 本編では悲惨な末路に終わった2人のオフショっトいいよね…

175 22/01/03(月)11:54:15 No.883139174

>鎌倉の十三人ってタイトルなのに >十三人の合議制はなかったよ!というか翌年三人死ぬし!って >時代考証の先生がぶっちゃけててダメだった ネタバレ早かったな…

176 22/01/03(月)11:54:20 No.883139187

さすがに十代から90歳まで老けさせるのは限界あるよな

177 22/01/03(月)11:54:25 No.883139199

鎌倉の13人って13人死ぬって事かな…

178 22/01/03(月)11:54:26 No.883139205

>大泉洋や安田顕がNHKドラマでメイン級張ってるのすごいなあ ミスターもNHK北海道の地域番組で司会やってるしな たまに他の地域やBSでも流してくれる

179 22/01/03(月)11:54:28 No.883139215

>fu677936.png >本編では悲惨な末路に終わった2人のオフショっトいいよね… 鍛えた結果表情筋が死んでしまった笠松将来たな…

180 22/01/03(月)11:54:41 No.883139275

>鎌倉の13人って13人死ぬって事かな… 全員死ぬからな…

181 22/01/03(月)11:54:41 No.883139277

>>大泉君の死に方が気になるな >史実(北条家が百年後に作らせた記録)だと落馬してから水飲ませろマンになって死んだんだっけ

182 22/01/03(月)11:54:54 No.883139317

>鎌倉の十三人ってタイトルなのに >十三人の合議制はなかったよ!というか翌年三人死ぬし!って >時代考証の先生がぶっちゃけててダメだった 始まった後でこれなかったかもされる直虎よりは先に分かってるからマシだな!

183 22/01/03(月)11:55:30 No.883139437

>>朝ドラは二代目の主演俳優の高齢化が酷いんじゃあ!48歳と43歳が45歳を奪い争い合うんじゃあ! >若い視聴者が付いてこれないんじゃ… 爺婆向けだから問題なしじゃあ

184 22/01/03(月)11:55:44 No.883139493

まあ次のドラマは半オリジナルくらいに考えておくか…如何せん時代が今回に比べて古すぎるし

185 22/01/03(月)11:55:50 No.883139517

王様のレストラン見てたら役の名前が全部北条家だった

186 22/01/03(月)11:56:07 No.883139595

>>皆様のNHKセックスとか言っていいのか >三上悠亜…たまりません!って正月から放送する局だぞ >面構えが違う

187 22/01/03(月)11:56:19 No.883139642

小池栄子ってまだ政子やってなかったんだ…ってなるくらい政子似合う

188 22/01/03(月)11:56:56 No.883139798

>>>皆様のNHKセックスとか言っていいのか >>三上悠亜…たまりません!って正月から放送する局だぞ >>面構えが違う 恵比寿マスカッツとか三上悠亜を元旦の番組で取り上げるEテレってなんだよ…

189 22/01/03(月)11:56:56 No.883139799

本人の自伝や史実をドラマに織り込むのが上手くて歴史モノとして見応えあったよなぁ青天

190 22/01/03(月)11:57:03 No.883139822

>fu677936.png 右はどう取り除こうか考えてる顔

191 22/01/03(月)11:57:17 No.883139884

>>敬三の息子の雅英さんって渋沢と岩崎のハイブリッドなんだな >まあ岩崎の嫁は出て行ったんですけどね! ドラマではやらなかった奴!

192 22/01/03(月)11:58:11 No.883140087

次は知らない題材の大河なので清盛の時みたいに「」の解説聞きながら観る事になるのが楽しみ

193 22/01/03(月)11:58:16 No.883140102

夜はまた幕末に戻って土方歳三と坂本龍馬が相棒やる そのあとさらに土方歳三最期の一日をやる

194 22/01/03(月)11:58:19 No.883140113

>史実(北条家が百年後に作らせた記録)だと落馬してから水飲ませろマンになって死んだんだっけ 北条さんこれ…暗殺ですよね?

195 22/01/03(月)11:58:44 No.883140204

新聞やら人からあの人死んだって突然知らされるの主人公と視聴者同時に驚かせるやり方うまかったよね

196 22/01/03(月)11:58:50 No.883140238

>まあ次のドラマは半オリジナルくらいに考えておくか…如何せん時代が今回に比べて古すぎるし そう考えると幕末から明治大正昭和は資料有りすぎたな

197 22/01/03(月)11:59:45 No.883140452

NHK+でワルイコあつまれや植物に学ぶ生存戦略を今なら振り替えれるから是非見よう 欽ちゃんのインタビューとか黒澤明の昔話とかダチョウ倶楽部のネタ解説とか攻めまくったスミレとアイドル解説とか見所満載

198 22/01/03(月)11:59:47 No.883140467

>恵比寿マスカッツとか三上悠亜を元旦の番組で取り上げるEテレってなんだよ… それアイドルと違くないかと思ったが交尾の話するなら混ぜといた方がアイドルに風評被害いかないからセーフって理屈とは

199 22/01/03(月)11:59:56 No.883140498

新選組の三人は速攻死んだ沖田近藤に対して土方さんばっかりイジられがち

200 22/01/03(月)12:00:06 No.883140537

来週にオープニングでこんばんは徳川家康です昨年中はお世話になりましたとか始まったらどうしよう

201 22/01/03(月)12:00:19 No.883140578

>こないだ燃えよ剣の映画見てきたから慶喜の落差にとまどう 原作古いからステレオタイプの慶喜しか出せないだろうし…

202 22/01/03(月)12:00:32 No.883140636

>>史実(北条家が百年後に作らせた記録)だと落馬してから水飲ませろマンになって死んだんだっけ >北条さんこれ…暗殺ですよね? 昨日?か一昨日やってた番組に来てた学者さんの意見で 暗殺説推してる人は1人も居なかったよ

203 22/01/03(月)12:00:35 No.883140653

>来週にオープニングでこんばんは徳川家康です昨年中はお世話になりましたとか始まったらどうしよう せめて来年まで待てや!!!!

204 22/01/03(月)12:01:00 No.883140766

駆け足じゃなかったら 大久保とか西郷の死亡シーンに費やされてたり カットされた愛人と子供に使われてたと考えるとこれで良かったわ

205 22/01/03(月)12:01:36 No.883140915

平安期は資料にもまだファンタジーが混じってる時代だからな…

206 22/01/03(月)12:02:02 No.883141025

>新聞やら人からあの人死んだって突然知らされるの主人公と視聴者同時に驚かせるやり方うまかったよね 情報を流すメディアが普及してきている時代だからこその魅せ方でもあり上手いことやっていた

207 22/01/03(月)12:02:41 No.883141179

オリンピックパラリンピック分ぐらいはあっても良かったな

208 22/01/03(月)12:02:51 No.883141220

>王様のレストラン見てたら役の名前が全部北条家だった 振り返れば奴がいるとかも名前が歴史ネタなのだ

209 22/01/03(月)12:03:11 No.883141289

パリで幕末のどうこうまったくわからなくてヤキモキしてる感じとか上手いよね

210 22/01/03(月)12:03:19 No.883141313

fu677972.jpg fu677973.jpg NHKがお出しできる限界のピーナッツの映像や撮影セット

211 22/01/03(月)12:03:52 No.883141449

>パリで幕末のどうこうまったくわからなくてヤキモキしてる感じとか上手いよね 栄一も視聴者も慶喜様なんで!?ってなるの良かったね

212 22/01/03(月)12:04:27 No.883141591

どう見ても南野陽子が2人居るフリップいいよね

213 22/01/03(月)12:05:26 No.883141821

>>パリで幕末のどうこうまったくわからなくてヤキモキしてる感じとか上手いよね >栄一も視聴者も慶喜様なんで!?ってなるの良かったね 情報にタイムラグがあるし細かい内情はわからないしで不安ばかり募る現地だった

214 22/01/03(月)12:15:48 No.883144611

パリ篇はコメディ調の導入から一転してサスペンスになったり案外バラエティに富んだ構成だったな

↑Top