虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Linuxデ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/03(月)08:55:21 No.883099424

    Linuxデスクトップの時代が来ると聞いたので時代を先取りして3年前あたりから使ってるけど全然時代来ないじゃん どうなってんの

    1 22/01/03(月)08:59:13 No.883100157

    ユーザーフレンドリーさも一番売れてるwindowsには勝てんと言うか…

    2 22/01/03(月)09:01:41 No.883100627

    世間様はどうか知らないけど我が家のPCは全機linuxになってWindowsは完全に駆逐されてしまった

    3 22/01/03(月)09:02:13 No.883100727

    まあターミナルでコマンド叩くのが好きな人じゃないと使いにくいよね… CLIの使いやすさはWindowsより上なんだけど

    4 22/01/03(月)09:04:24 No.883101105

    普段使いしてるLinux MintはGUIばっかで使いやすいけどなにやら開発陣の内紛が起きてるようで

    5 22/01/03(月)09:05:44 No.883101357

    >Linuxデスクトップの時代が来る 3年どころか10年前くらいから言ってるぞ

    6 22/01/03(月)09:06:07 No.883101429

    Debianに非フリーのパッケージを色々入れて使ってる >Ubuntuでいいのでは 最初から無駄なパッケージが色々入ってるのがな…

    7 22/01/03(月)09:07:51 No.883101763

    Ubuntu使ってるけどUnity捨てたあたりからデスクトップの方に開発リソース割いてない感はある

    8 22/01/03(月)09:10:08 No.883102160

    素のUbuntuデスクトップはいまひとつ馴染めなかったけどkubuntuフレーバーはとても良い KDE最高

    9 22/01/03(月)09:15:55 No.883103213

    DEの開発はDEのチームに任せればいいしOSの開発はOSのチームに任せればいいから…

    10 22/01/03(月)09:21:46 No.883104331

    Linuxは基本自分で使いやすくする文化だから誰かがやってくれること期待してたらいつまでもよくならないよ

    11 22/01/03(月)09:25:58 No.883105191

    ディストリ公式があれこれ用意してくれるから楽ではある 使いやすさは自分で試行錯誤しなきゃいけないけど

    12 22/01/03(月)09:26:08 No.883105214

    Ubuntuが中途半端に取っつきにくいのが問題かなと思ってる

    13 22/01/03(月)09:28:06 No.883105596

    色々言われることもあるがリソースがある状態でのWindowsは単純に速い あと何かしようとする過程で突然コマンド入力を求めたりしない

    14 22/01/03(月)09:29:01 No.883105791

    クロスプラットフォームのが増えてアプリにはそんなに困らなくなったかな Electron様々というか…ちょっと重いけど

    15 22/01/03(月)09:30:05 No.883105999

    デスクトップ環境なんて グラボのドライバがちゃんとインストールできて まともなIMEと綺麗なフォントがタダでついてくるなら じゅうぶんですよ

    16 22/01/03(月)09:30:21 No.883106053

    結局WinもLinuxも寄らば大樹の陰の程度問題でしかないなって

    17 22/01/03(月)09:30:55 No.883106182

    >Linuxは基本自分で使いやすくする文化だから誰かがやってくれること期待してたらいつまでもよくならないよ いいとか悪いとかじゃなくて、結局これが根底にあるからlinuxは普及するものじゃないよね

    18 22/01/03(月)09:37:46 No.883107574

    むしろ開発者の趣味と財団や企業からの支援金と広告だけで これだけのOSが維持できてることのほうが驚きだよ

    19 22/01/03(月)09:38:42 No.883107753

    ある程度財力のある会社が本気で普及させようとしないと広まらない気はする 新参のChrome OSは1割くらいシェア取ってるみたいだし

    20 22/01/03(月)09:40:48 No.883108167

    Microsoftが馬鹿な顧客にうんざりさせられてるのを考えると シェア取ってうまあじがあるかなーってのは…

    21 22/01/03(月)09:40:51 No.883108178

    Linuxのユーザーってメガネかけてそう

    22 22/01/03(月)09:50:23 No.883110005

    >ある程度財力のある会社が本気で普及させようとしないと広まらない気はする >新参のChrome OSは1割くらいシェア取ってるみたいだし できること減らして分かりやすく使いやすくしないと無理だと思うけど できること減らしたらLinuxじゃない、Linuxである必要がないって言われてダメになりそうな気がする

    23 22/01/03(月)09:56:29 No.883111157

    まずOSのインストールがハードル高いと思う 店頭で好きなディストーション入れてくれるサービスでもあれば…

    24 22/01/03(月)09:57:28 No.883111330

    WSL2で良いし…

    25 22/01/03(月)09:57:53 No.883111419

    シェアが少ないほうが狙われにくくてよろし

    26 22/01/03(月)09:58:01 No.883111445

    >>Linuxデスクトップの時代が来る >3年どころか10年前くらいから言ってるぞ 10年どころか20年前くらいから言ってるぞ

    27 22/01/03(月)09:58:16 No.883111494

    ATOKないから使いたくない 昔出してみたら驚くほど売れなかったらしいねLinux版ATOK

    28 22/01/03(月)09:58:18 No.883111504

    >WSL2で良いし… 本当にこれ

    29 22/01/03(月)09:58:50 No.883111610

    >シェアが少ないほうが狙われにくくてよろし サーバとしては圧倒的なトップシェアでモバイル用途でもAndroidがトップだから脆弱性は常に狙われているぞ

    30 22/01/03(月)09:59:35 No.883111771

    SlackwareもTurboもOS勢力図変えるって言われてたよ

    31 22/01/03(月)10:00:01 No.883111853

    WSLのおかげで開発者がMacからWindowsに戻っているらしいけど MacはMacで離れる理由あるの?

    32 22/01/03(月)10:01:02 No.883112023

    >MacはMacで離れる理由あるの? arm

    33 22/01/03(月)10:01:04 No.883112035

    >ATOKないから使いたくない >昔出してみたら驚くほど売れなかったらしいねLinux版ATOK 今はAndroid版もあるんだからLinux版もまた展開してくれないかなあ

    34 22/01/03(月)10:01:39 No.883112151

    DIYで自分の使いやすいもの作れて最高みたいな事なんだから大半の人は出来合いの既製品でどうにかするよ

    35 22/01/03(月)10:02:03 No.883112212

    >MacはMacで離れる理由あるの? 新しいモデルから順次独自プロセッサに切り替わったからとか?

    36 22/01/03(月)10:03:15 No.883112456

    Microsoftもずいぶん丸くなったよなあ 昔はあんなに排除しようとしていたのに

    37 22/01/03(月)10:04:24 No.883112664

    15年前とかならまだわかるけど 3年前にそんな話あったかな…

    38 22/01/03(月)10:04:33 No.883112678

    >Microsoftもずいぶん丸くなったよなあ >昔はあんなに排除しようとしていたのに 丸くなったというかビジネスモデルが変わっただけ 今はOS売ってるんじゃなくてクラウド売ってるので

    39 22/01/03(月)10:05:12 No.883112820

    > MacはMacで離れる理由あるの? aarch64強制移行に伴う32ビットアプリの切り捨てが致命的すぎた

    40 22/01/03(月)10:05:34 No.883112904

    今のMSは色々無料で提供してくれてあなたが神かってなる

    41 22/01/03(月)10:06:40 No.883113152

    starlabsのラップトップを注文したとは言いにくい流れだな…

    42 22/01/03(月)10:07:59 No.883113432

    10年前に比べればハードウェア周りの不具合も出にくくなったし アプリもウェブベースのが増えたしで使いやすくなったと思う

    43 22/01/03(月)10:09:31 No.883113769

    > starlabsのラップトップを注文したとは言いにくい流れだな… いいと思う 金あるならThinkPad買ったほうがいい気がするけど

    44 22/01/03(月)10:09:37 No.883113786

    ssh越しでしかlinux使ったことなくてデスクトップ環境全然わからないマン

    45 22/01/03(月)10:12:34 No.883114397

    LinuxにRDPで繋げて使うことがない

    46 22/01/03(月)10:13:20 No.883114571

    >ssh越しでしかlinux使ったことなくてデスクトップ環境全然わからないマン sshでX11転送できる

    47 22/01/03(月)10:13:39 No.883114639

    ちょっと昔はGAFAって持て囃されてMSの力全然なかったけどクラウドに移行してから存在感強くなったよね Facebookと入れ替わることがあるくらい

    48 22/01/03(月)10:14:24 No.883114816

    ubuntuのgnome3デスクトップくそ過ぎない? 拡張入れてもなお使いにくい

    49 22/01/03(月)10:14:54 No.883114927

    >ちょっと昔はGAFAって持て囃されてMSの力全然なかったけど どこの世界の話…?

    50 22/01/03(月)10:16:47 No.883115358

    俺はMS嫌いなのと古いエロゲが目的で使ってるところある

    51 22/01/03(月)10:16:58 No.883115396

    >ちょっと昔はGAFAって持て囃されてMSの力全然なかったけどクラウドに移行してから存在感強くなったよね それはGAFAってタイトルの書籍がヒットしたからでMicrosoftが軽んじられてた時期なんてないだろ techgiantとかbig5とも言われてたし

    52 22/01/03(月)10:19:05 No.883115820

    ゲームをする以上Windowsから離れられない LinuxベースのProtonで大分動く見たいだけど

    53 22/01/03(月)10:20:02 No.883116023

    そもそも競合分野違うから MSとFacebookを比較するのがおかしい 競合するとすればAのどちらか

    54 22/01/03(月)10:22:42 No.883116580

    >ubuntuのgnome3デスクトップくそ過ぎない? >拡張入れてもなお使いにくい 最新のGNOME4x+Waylandはアプリ側からできないことが多くなってさらに辛い

    55 22/01/03(月)10:23:23 No.883116713

    >シェアが少ないほうが狙われにくくてよろし Apple製品ユーザーみたいな事言うんじゃありません!

    56 22/01/03(月)10:24:19 No.883116914

    >そもそも競合分野違うから >MSとFacebookを比較するのがおかしい Microsoftは色々やってるからFacebookと競合する部分もあるよ メッセージングとかメタバースとか

    57 22/01/03(月)10:27:14 No.883117516

    windowsにbashとかGNUアプリの組み合わせが楽と気づいたので、Linuxデスクトップは流行らない

    58 22/01/03(月)10:27:30 No.883117575

    >Microsoftは色々やってるからFacebookと競合する部分もあるよ >メッセージングとかメタバースとか そりゃ周辺分野では競合は何かしらあるでしょ コアになる事業は全然違うじゃん

    59 22/01/03(月)10:27:46 No.883117628

    俺は保守的なubuntu mateマン!

    60 22/01/03(月)10:29:29 No.883118018

    WSLあればいいかなって思ってきたところだ

    61 22/01/03(月)10:29:44 No.883118078

    メタバースはどちらも今後次第でなんとも言えないけど メッセージはMSの主力ではなくサブなので収益の規模が全然違う

    62 22/01/03(月)10:31:50 No.883118547

    Chrome OS は Linux