苦労人貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/03(月)07:50:07 No.883091084
苦労人貼る
1 22/01/03(月)07:55:15 No.883091519
ローブ脱いで走り回ってくれ
2 22/01/03(月)07:55:42 No.883091554
覚えていろといった当人が忘れている
3 22/01/03(月)07:55:51 No.883091564
漆黒始まるまでまたアシエンかよ…って言われまくってたやつ
4 22/01/03(月)07:58:32 No.883091816
>漆黒始まるまでまたアシエンかよ…って言われまくってたやつ なんなら始まってもコイツついてくるのかよ…ってうんざりしてた
5 22/01/03(月)07:59:07 No.883091869
健忘症おじさん
6 22/01/03(月)07:59:25 No.883091900
> 覚えていろといった当人が忘れている とんだ道化だ まったく厭になる
7 22/01/03(月)08:00:01 No.883091949
このおっさんの再登場って凄い勇気ある展開だと思うけど古代人三人含めての力で終末の解決に繋がるのバランスいいなと思う
8 22/01/03(月)08:00:14 No.883091969
聞いたら本当に教えてくれるおじさんだったから好き
9 22/01/03(月)08:00:16 No.883091972
WoL戦で指パッチンしにきたときにはもう思い出してたのかね
10 22/01/03(月)08:00:55 No.883092038
存在が呪い過ぎて漆黒終わる頃にはプレイヤーをアシエン側に寄せ過ぎた男
11 22/01/03(月)08:01:10 No.883092067
ナレーションすら伏線だったおじさん
12 22/01/03(月)08:01:11 No.883092070
断片的にしか語られないソル時代のおじさんも見てみたい
13 22/01/03(月)08:01:27 No.883092092
>このおっさんの再登場って凄い勇気ある展開だと思うけど古代人三人含めての力で終末の解決に繋がるのバランスいいなと思う またオルシュファンみたいに擦りまくるのかと思ったけどゼノスともどもラスボス張ったやつらの再登場のさせ方活躍のさせ方めちゃくちゃ上手かったね暁月
14 22/01/03(月)08:02:19 No.883092161
>またオルシュファンみたいに擦りまくるのかと思ったけどゼノスともどもラスボス張ったやつらの再登場のさせ方活躍のさせ方めちゃくちゃ上手かったね暁月 ラハブレア院…
15 22/01/03(月)08:03:11 No.883092250
てか漆黒までアシエンがどういう奴らなのかろくに説明なかったんだなマジで
16 22/01/03(月)08:03:57 No.883092325
メインルレで死ぬほど見たほぼテンパ化してるラハブレア院の演説もなんとなく納得できるからすごい回収したなって思う
17 <a href="mailto:ヒカセン">22/01/03(月)08:04:26</a> [ヒカセン] No.883092370
> 存在が呪い過ぎて漆黒終わる頃にはプレイヤーをアシエン側に寄せ過ぎた男 ハイデリンの言葉は信用できない
18 22/01/03(月)08:04:40 No.883092396
蒼天でラハブレア院がやられたあたりから紅蓮の間ずっとノータッチだったからなアシエン いやエウレカにはいたけど
19 22/01/03(月)08:05:04 No.883092430
>てか漆黒までアシエンがどういう奴らなのかろくに説明なかったんだなマジで 紅蓮まで本筋でやることが多すぎたせいだけどなんかそれっぽい悪役でしかなかったのが急に解像度上げるとびっくりするよね
20 22/01/03(月)08:05:05 No.883092431
全裸のラスボス
21 22/01/03(月)08:05:29 No.883092465
メインルレのラハブレアは暁月までクリアしてから見ると完全に耄碌おじいちゃんで見てて悲しくなってくる
22 22/01/03(月)08:05:35 No.883092483
>ラハブレア院… パンデモで盛られる予定だから…
23 22/01/03(月)08:05:38 No.883092489
転身です!
24 22/01/03(月)08:05:40 No.883092493
ゾディアークともどとハイデリンもしばき倒して光とか闇とかうるせ~~~~~知らね~~~~~~するのかと思ってたよごめんなさいゔぇーねす…
25 22/01/03(月)08:05:51 No.883092512
>存在が呪い過ぎて漆黒終わる頃にはプレイヤーをアシエン側に寄せ過ぎた男 その分暁月では女コマンドーが一人でぶん殴ってきたからいいかなって
26 22/01/03(月)08:06:35 No.883092589
赤仮面が十四委員会とその転生体育なのはわかったけど配下の黒仮面のアシエンってどこから来てるの?
27 22/01/03(月)08:06:51 No.883092618
いい世界だったんだ、穏やかで朗らかで……。 真なる人は頑強な魂を持ち、ほとんど永遠の時を生きられた。 だから、余裕のなさから生じる、さもしい争いをしなかった。 ときに異なる意見を持ったとしても、同じ分だけ認め合えた。 アーモロートの街並みは壮麗で美しく、 高い塔のさらに上、遥かな空から日差しと風が注いでいた。
28 22/01/03(月)08:07:02 No.883092640
>ナレーションすら伏線だったおじさん サベネア到着時にゲロゲロにエーテル酔いしてる一行見て「こいつら大丈夫かマジで…」ってなってるのいいよね
29 22/01/03(月)08:07:10 No.883092656
>メインルレのラハブレアは暁月までクリアしてから見ると完全に耄碌おじいちゃんで見てて悲しくなってくる でも擦り切れに擦り切れた結果ゾのテンパ化が強くなってるって考えると星を守るためにはお前たち邪魔なんだよ!しね!が割と納得できるなって
30 22/01/03(月)08:07:10 No.883092657
>パンデモで盛られる予定だから… 第一章終わって盛られたポイントがダンディなメガネに迫られていたっていう
31 22/01/03(月)08:07:40 No.883092716
>アーモロートの街並みは壮麗で美しく、 >高い塔のさらに上、遥かな空から日差しと風が注いでいた。 ユルスが語る在りし日のガレマールがほぼこの台詞と同じなのいいよね
32 22/01/03(月)08:08:00 No.883092754
> 配下の黒仮面のアシエンってどこから来てるの? 適当にその辺にいる連中をゾディアークのテンパードにしてるんじゃないかな…
33 22/01/03(月)08:08:12 No.883092779
>第一章終わって盛られたポイントがダンディなメガネに迫られていたっていう 息子と不仲というのもあるな
34 22/01/03(月)08:08:55 No.883092862
>第一章終わって盛られたポイントがダンディなメガネに迫られていたっていう 増幅されてただけだから!
35 22/01/03(月)08:09:23 No.883092925
十四人委員会の議長としてゾディアークの創造とそれに伴う多大な犠牲を決めた責任を背負い込んじゃったんだろうなラハブレアのじいさん
36 22/01/03(月)08:09:39 No.883092960
なんだったらついてくるおじさんだったころの言動との違和感も解消できるのであの機械便利すぎる エロ漫画における催眠アプリくらいの便利さ
37 22/01/03(月)08:09:54 No.883092981
パンデモニウムでさもしい争いが起こってるんですけおおお
38 22/01/03(月)08:10:16 No.883093035
アシエンに関してはぶっちゃけ後付けでしかないんだけどその後付けの仕方がまあ上手くやったなと
39 22/01/03(月)08:10:48 No.883093085
ヴェーネスの17歳ボイスが優しさと包容力と厳しさと力強さを完璧に表しててこれは…ベストマッチ…
40 22/01/03(月)08:11:02 No.883093117
>パンデモニウムでさもしい争いが起こってるんですけおおお 黒幕が感情増幅してるだけだから…たぶんきっとそうだから… 真面目に言えばこのおじさんも昔はよかったが極まってたんだとは思う
41 22/01/03(月)08:12:17 No.883093266
パンデモニウムはまだどうなるか分からんし…
42 22/01/03(月)08:12:23 No.883093283
しかしこれ以上の闇というか謎というか あの星どんだけヤバイの…
43 22/01/03(月)08:12:40 No.883093315
当初は光と闇の果てしないバトル!する予定だったんだろうなくらいしか読み取れない こんな深掘りになるなんて思わないじゃないですか
44 22/01/03(月)08:12:53 No.883093339
よく考えたら耄碌するような仕組みなら過去の美化ぐらいするよな…と思わせる古代人真実
45 22/01/03(月)08:13:09 No.883093372
あの件が石田とアゼム(使い魔)で解決して委員会に上がらなければまあ知りようもないことだし そういうのもお前たちが上っ面の楽園しか見てなかったんだろっていう17歳の説教に効いてくることになるし
46 22/01/03(月)08:13:43 No.883093451
まだ一度も出てきてない赤仮面ってハルマルトとデュダルフォンだっけ
47 22/01/03(月)08:14:15 No.883093511
パンデモニウムはあからさまに聞いてた古代人とちげえ!って感じだしわざとじゃねーかな…
48 22/01/03(月)08:14:25 No.883093535
ハイデリンキックが本当にハイデリンキックだとは思わないじゃないですか
49 22/01/03(月)08:14:32 No.883093550
この死人最後に冒険マウント取ってきた
50 22/01/03(月)08:14:44 No.883093568
性格がなりそこないにかなり近い だから感情移入したんだろうか
51 22/01/03(月)08:14:52 No.883093595
思い出って美化されるよね
52 22/01/03(月)08:14:56 No.883093604
あの女強すぎる
53 22/01/03(月)08:15:01 No.883093609
>そういうのもお前たちが上っ面の楽園しか見てなかったんだろっていう17歳の説教に効いてくることになるし 世界旅したママはやはり違うな...
54 22/01/03(月)08:15:11 No.883093636
> この死人最後に冒険マウント取ってきた こいつちゃっかり分割世界満喫してやがる…
55 22/01/03(月)08:15:31 No.883093667
アゼムステップがヒカセンステップなのはわかるんだが これからもちょくちょく魂が融合とかするのだろうか? というかドラえもん並みになんでもありになってしまったな
56 22/01/03(月)08:15:33 No.883093671
>いい世界だったんだ、穏やかで朗らかで……。 >真なる人は頑強な魂を持ち、ほとんど永遠の時を生きられた。 >だから、余裕のなさから生じる、さもしい争いをしなかった。 嘘つけー!
57 22/01/03(月)08:16:45 No.883093821
>性格がなりそこないにかなり近い >だから感情移入したんだろうか 潜り込んで子供作ってまでしてここまでがっつりなりそこないに絡んでるオリジナルいないだろうなって 転生組も転生先の人格やらが混ざって素直にハイハイって上司の言うことに従ってる連中ばっかじゃないだろうし
58 22/01/03(月)08:17:39 No.883093930
逆に統合された世界のアゼムの魂が呼びかけてくる場合もありそう
59 22/01/03(月)08:18:08 No.883093988
アゼムがエオルゼアにおける太陽信仰にどう関わってるのかはそれこそ12神レイドでやるんじゃねえかな
60 22/01/03(月)08:18:19 No.883094010
イゲオルムは転生組だけど第十三世界で闇の氾濫起こしちゃったの少なくとも第一霊災よりは前だからかなりの古参だよね
61 22/01/03(月)08:18:53 No.883094089
そこを折れるわけにはいかなかったのはよく分かるが 暁入ってたらめっちゃ楽しかっただろうな…
62 22/01/03(月)08:20:09 No.883094252
暁月でも株これでもかってくらい上げきって帰ってったんですけどこの眉間にシワあるおじさん…
63 22/01/03(月)08:20:55 No.883094335
なんなら一瞬だけ主役奪ってくからなこのおじさん
64 22/01/03(月)08:21:04 No.883094350
イゲオルムってなんで世界一つ駄目にしてクビになったり処刑されなかったの…?
65 22/01/03(月)08:21:25 No.883094387
>暁月でも株これでもかってくらい上げきって帰ってったんですけどこの眉間にシワあるおじさん… そもそもハイデリンゾディアーク編ってがっつり古代人のお話だからここまで盛り上げてスッと帰ったの非常に良かったと思う こっから先の扱いはもう思い出される冒険マウントおじさんでしかないだろうし
66 22/01/03(月)08:21:29 No.883094392
まだ手探りだった頃だから…
67 22/01/03(月)08:21:35 No.883094409
漆黒もほぼ画像が話のメインだったのに暁月すら半分ぐらい画像らがメインなんですけお
68 22/01/03(月)08:21:59 No.883094454
最後お花あげに最果てまでついてきたのはさすがにしつこかったな…
69 22/01/03(月)08:22:15 No.883094486
>漆黒もほぼ画像が話のメインだったのに暁月すら半分ぐらい画像らがメインなんですけお お嫌いですか?
70 22/01/03(月)08:22:16 No.883094490
>漆黒もほぼ画像が話のメインだったのに暁月すら半分ぐらい画像らがメインなんですけお いいだろ…人気キャラだぜ
71 22/01/03(月)08:22:49 No.883094543
ラザハンを襲う終末編でシュワシュワになったプレイヤーのメンタルに目覚めた石田と過去のスレ画と保志がスーッと効いて…
72 22/01/03(月)08:23:21 No.883094588
この人たちはもう死んだ過去の人なんだっていう哀愁がエメトセルクやヒュトロダエウスの魅力でもあったので普通に出てきて正史でコントとか始めるのは好きだけど嫌い
73 22/01/03(月)08:23:36 No.883094618
漆黒のエメおじ見てるおかげでエルピスで会う若おじの思考若ェ~!って数年来の友人みたいな視点で感じちゃうのズルい
74 22/01/03(月)08:23:38 No.883094625
いいだろ? いきなり6位の知らないおじさんだぜ?
75 22/01/03(月)08:23:54 No.883094647
次に人気投票やったら何位になるだろ
76 22/01/03(月)08:24:16 No.883094694
ネタバレマウントおじさん
77 22/01/03(月)08:24:30 No.883094734
エルピスであれ?なんか急に幸せな感じになってからのメーティオン射出!暗黒電波受信!はゾクゾクした
78 22/01/03(月)08:24:31 No.883094736
13世界のアゼムソウルはもう妖異になっちゃったのかな
79 22/01/03(月)08:24:46 No.883094764
なので最後にマウント取ってやったぞ? アゼムの使い魔…?ホントに使い魔かおまえ なぜおまえがそこにいる!!
80 22/01/03(月)08:24:49 No.883094771
> 漆黒のエメおじ見てるおかげでエルピスで会う若おじの思考若ェ~!って数年来の友人みたいな視点で感じちゃうのズルい 未来の私がそんなことするはずないんですけおおお!!1!ってキレてるのいいよね
81 22/01/03(月)08:25:02 No.883094801
星海思ったよりみんなの魂まだ残ってるのちょっと笑った
82 22/01/03(月)08:25:04 No.883094804
まさかハイデリンが一番好きなキャラになるとは思わなかったよ
83 22/01/03(月)08:25:05 No.883094807
>漆黒のエメおじ見てるおかげでエルピスで会う若おじの思考若ェ~!って数年来の友人みたいな視点で感じちゃうのズルい あっすごい若い!ってなるのどれだけ漆黒でくたびれた印象つけられてたんだろって
84 22/01/03(月)08:25:34 No.883094863
>まさかハイデリンが一番好きなキャラになるとは思わなかったよ 弱々しい淑女と思いきやゴリラっぷりが嫌というほど見せつけられる
85 22/01/03(月)08:25:37 No.883094872
覚えていろで星界帰ってからヒカセンに召喚されるまでずっと自己嫌悪してたのエメおじ?
86 22/01/03(月)08:25:39 No.883094876
> 星海思ったよりみんなの魂まだ残ってるのちょっと笑った リウィアはともかくリットアティンまで残ってるのはビビった
87 22/01/03(月)08:25:45 No.883094893
>エルピスであれ?なんか急に幸せな感じになってからのメーティオン射出!暗黒電波受信!はゾクゾクした 聞こえていますか?はかなりホラーだった
88 22/01/03(月)08:26:18 No.883094950
>覚えていろで星界帰ってからヒカセンに召喚されるまでずっと自己嫌悪してたのエメおじ? ならば覚えていろ── 敗北か…私もこれで眠りに…ん?なんだこの記憶
89 22/01/03(月)08:26:29 No.883094975
>次に人気投票やったら何位になるだろ あれは漆黒からあまり時間が経ってなかったっていうのも高順位の理由だったと思うからどうだろうね
90 22/01/03(月)08:26:39 No.883095003
>覚えていろで星界帰ってからヒカセンに召喚されるまでずっと自己嫌悪してたのエメおじ? あんだけドヤ顔で決めたのにスーッってエルピスの大冒険浮かんで来たらそりゃ還れねえよ
91 22/01/03(月)08:26:53 No.883095031
目が真っ黒になるメーティオンのシーンは夜中に寒さに震えながらヘッドホンしながらやってたから怖くて叫びそうだった
92 22/01/03(月)08:27:19 No.883095084
ヴェェェェネス…あの負けず嫌いめ
93 22/01/03(月)08:27:25 No.883095101
>覚えていろで星界帰ってからヒカセンに召喚されるまでずっと自己嫌悪してたのエメおじ? ぶっちゃけエメおじは悪くないから自己嫌悪はしなさそう
94 22/01/03(月)08:27:40 No.883095128
>>次に人気投票やったら何位になるだろ >あれは漆黒からあまり時間が経ってなかったっていうのも高順位の理由だったと思うからどうだろうね 仮にあれが5.3直後だったらもっと上がってたかもしらん
95 22/01/03(月)08:27:49 No.883095144
ヒルディブランドで培った演出が活きてるのよかったですよくねえよこええよ!
96 22/01/03(月)08:28:22 No.883095218
エルピスの時は一応丁寧に接してたヴェーネスに対してあのアマ!!ってなってるのがアシエンとして生きた一万数千年の重みを感じさせる
97 22/01/03(月)08:28:22 No.883095220
次の投票あったらむしろ古代人3人で票割れて順位落ちると思う
98 <a href="mailto:ヘルメス">22/01/03(月)08:28:23</a> [ヘルメス] No.883095221
くそっ!終末が天脈の薄いところから始まるところまで突き止めたがここでか…!終末とはいったいなんなんだ…どうして起きてしまったんだ…!…私のせいだった!
99 22/01/03(月)08:28:46 No.883095277
リーパークエスト進めてたら見知った顔が出てきてダメだった
100 22/01/03(月)08:28:51 No.883095294
次元の狭間に行ったヒルディ何してんだろうな
101 22/01/03(月)08:29:11 No.883095335
おじさんは私は悪くないヘルメスが悪いって思ってそう
102 22/01/03(月)08:29:17 No.883095348
>リーパークエスト進めてたら見知った顔が出てきてダメだった なんかあったっけ…
103 22/01/03(月)08:29:22 No.883095370
グラニマウント欲しくなってきただろう
104 22/01/03(月)08:29:33 No.883095403
色んなとこのハイデリンへ向けられる疑いの視線見て趣深く頷いてる でもまあ疑われるに足るような描写ばっかりなのも事実なのでよく回収したなと
105 22/01/03(月)08:29:40 No.883095422
エルピス編はえっこれ公式でやっちゃっていいの!?って驚きがすごかった 一応漆黒秘話で古代の頃の話あったとはいえ 生前のおじとヒュトロのわちゃわちゃとか普通なら二次創作限定の世界すぎる…
106 22/01/03(月)08:29:46 No.883095435
>グラニマウント欲しくなってきただろう むしろ好きで乗ってたからNTRされた気分になったよ
107 22/01/03(月)08:29:46 No.883095437
> リーパークエスト進めてたら見知った顔が出てきてダメだった あれレベルさえ達してたら紅蓮でスレ画出てくるより前に見られるのかな…
108 22/01/03(月)08:30:02 No.883095473
ヴェーネスもエメトセルクもヒュトロダエウスもおいしすぎる
109 22/01/03(月)08:30:05 No.883095483
帝国作ったのもこのサルどもマジ寒そう… 寒すぎる… みたいなのも笑う
110 22/01/03(月)08:30:28 No.883095535
>なんかあったっけ… スレ画暗殺!出来なかったよ…のシーンじゃね
111 22/01/03(月)08:30:41 No.883095561
(熱いサメ語りをかます保志)
112 22/01/03(月)08:31:03 No.883095598
>帝国作ったのもこのサルどもマジ寒そう… >寒すぎる… >みたいなのも笑う もうなんか皇帝としての仕事は極めて真面目にやってたんだろうな感ある
113 22/01/03(月)08:31:11 No.883095613
>(熱いサメ語りをかます保志) わあおすごい!まるで無意味だ!
114 22/01/03(月)08:31:13 No.883095619
>色んなとこのハイデリンへ向けられる疑いの視線見て趣深く頷いてる >でもまあ疑われるに足るような描写ばっかりなのも事実なのでよく回収したなと いつから設定考えてたのか知らないけど暁月終わるころにはヴェーネスごめんってなるよ なった