ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/03(月)01:21:32 No.883048534
カガミの血筋がシスイで途絶えたのが損失デカすぎる…
1 22/01/03(月)01:23:52 No.883049143
どのみちイタチに殺されるんだ!
2 22/01/03(月)01:24:51 No.883049365
シスイ生きてたらうちは粛清までしなくてもなんとかなったかもしれないよね
3 22/01/03(月)01:27:33 No.883050050
ニーサンは凄い人なんだけどぶっ飛び過ぎてもいるから まともさではシスイのほうが上だと思う
4 22/01/03(月)01:28:35 No.883050287
まあそのシスイを狙ったのもダンゾウなんだけどな
5 22/01/03(月)01:29:26 No.883050500
四代目が生きていたらあるいは…
6 22/01/03(月)01:31:14 No.883050949
サスケもニーサンもなんだかんだ悪い方のうちは気質な所も大きいから 卑劣様から認められるくらい精神が安定してるカガミ血筋のほうが良血統な感じがある
7 22/01/03(月)01:31:42 No.883051061
暗どころかストレートに兄者は甘い!って名指しで言われて冷や汗かいてる柱間でダメだった
8 22/01/03(月)01:35:37 No.883051946
同期どころか同じ班の子孫狙うとか正気かよとは思う
9 22/01/03(月)01:36:11 No.883052088
ifでカガミが囮に申し出て 三代目火影カガミルートか 四代目がオビトに殺されなくて次の五代目にシスイルート とかあればプライドの高いうちは一族の溜飲も下がりつつ 里の為にもなりそうな感じかなって… うちはが日向くらい政治に関心が無ければよかったのに…
10 22/01/03(月)01:38:37 No.883052644
カガミ25歳で戦死ってこいつも大概早死に過ぎる… まともなうちはほど早死にする…
11 22/01/03(月)01:41:09 No.883053299
クーデターする奴が悪い
12 22/01/03(月)01:41:24 No.883053363
カガミが火影になってもダンゾウは闇堕ちするのだろうか? 猿が火影になったから闇堕ちした感もあるんだよなぁ
13 22/01/03(月)01:43:02 No.883053751
逆にいうと日向はなんであれだけの名門一族なのに火影の座に興味無い感じなんだろうか…
14 22/01/03(月)01:48:02 No.883054938
サスケに関しては一族を実兄が皆殺しにして自分がその兄を殺したらさらに裏がありましたなんて作中でも類を見ない経歴だから… ぶっちゃけうちは抜きにしても心が壊れるだろこんなもん
15 22/01/03(月)01:48:48 No.883055109
>ニーサンは凄い人なんだけどぶっ飛び過ぎてもいるから >まともさではシスイのほうが上だと思う そうは言うが「愚かな一族がクーデターを企て!親友の最強幻術写輪眼はダンゾウに奪われ!木の葉上層部からはイタチ自身を含め一族皆殺しを命令されました!」って状況でアレ以上どうしろって話だし…
16 22/01/03(月)01:49:29 No.883055262
>ニーサンは凄い人なんだけどぶっ飛び過ぎてもいるから >まともさではシスイのほうが上だと思う 基本いい方にではあるけどシスイもかなりおかしいぞ
17 22/01/03(月)01:51:07 No.883055608
やっぱダンゾウが悪いよなぁに帰結してしまう…
18 22/01/03(月)01:52:31 No.883055926
オビトマダラがうちは一族の最大の敵みたいなとこある
19 22/01/03(月)01:53:47 No.883056202
「別天神でクーデター止めるって言ったら片目を奪われて命も狙われた」 がシスイフィルター通ると 「ダンゾウはなりふり構わず自分のやり方で里を守る気だ」 になるの人が良過ぎる 柱間っぽい怖さがある
20 22/01/03(月)01:54:19 No.883056317
シスイは小説とかアニオリで描写盛られたけど カガミは本当に人物像謎なまんまなんだよな… まああのうちは嫌いの卑劣様が評価してるからうちはらしかぬ好人物なんだろうが…
21 22/01/03(月)01:54:32 No.883056369
ここのサスケ三代目にあいつは里を守るためだと言ってたよと言うあたり ダンゾウに対して様々な思う所がありそう
22 22/01/03(月)01:55:05 No.883056502
(そんなはっきり言わなくても…)って顔してる
23 22/01/03(月)01:57:53 No.883057143
>ここのサスケ三代目にあいつは里を守るためだと言ってたよと言うあたり >ダンゾウに対して様々な思う所がありそう っていってもダンゾウは九尾事件の時も木の葉崩しの時もペイン襲来の時もまったく身を張らなかったからな… お前どの口で里を守るためとか言ってんだよと
24 22/01/03(月)02:00:57 No.883057805
少なくともペインの時は何十人もの部下を抑えて動く気ないって描写がしっかりあるからな…
25 22/01/03(月)02:01:10 No.883057854
>お前どの口で里を守るためとか言ってんだよと ただサスケはそのこと知らないから…
26 22/01/03(月)02:03:12 No.883058290
初代様の閥が悪そうな顔でジワジワ来る
27 22/01/03(月)02:03:24 No.883058337
少なくともシスイの目が渡らないように潰してうちはマダラ(オビト)を道連れにするべく自爆したのは知ってるからな
28 22/01/03(月)02:03:31 No.883058360
ここでシスイの目を奪ったのはダンゾウって言わないサスケはまだ優しいな
29 22/01/03(月)02:04:08 No.883058489
扉間の口ぶり的にやっぱ柱間存命中に火影代変わりしたのかな
30 22/01/03(月)02:05:33 No.883058797
なんかセリフが冗長に感じる
31 22/01/03(月)02:05:44 No.883058851
里全体のこと考えるうちはの人間に火影やらせても一族と里で板挟みになってストレスすごそう
32 22/01/03(月)02:05:58 No.883058899
マダラ系とはちょっと違うキャラデザなのが好き
33 22/01/03(月)02:06:42 No.883059054
>里全体のこと考えるうちはの人間に火影やらせても一族と里で板挟みになってストレスすごそう イタチは火影の器って時々言われるけど本編のイタチ見るにそれでパンクしちゃうタイプに思えてならない
34 22/01/03(月)02:07:23 No.883059203
三代目めちゃくちゃ悲しそうな顔してない?
35 22/01/03(月)02:08:31 No.883059450
>三代目めちゃくちゃ悲しそうな顔してない? 実際めちゃくちゃ悲しいだろ
36 22/01/03(月)02:08:36 No.883059463
ダンゾウについては本人も本気で里のためと思ってやってたから他が疑問持てないのが酷い 老いで酷くなったのか元からなのか無意識の保身を自覚できてないし… ただ元仲間や根の感じを見るに老いる前はちゃんと前出てたんだろうな
37 22/01/03(月)02:09:00 No.883059542
猿の甘さは良く叩かれてるけど でも猿の甘さ優しさのおかげで猿政権の一期は30年以上の長期安定政権かつ平和な時代だったんだよなぁ 汚点はダンゾウと大蛇丸とサクモいじめ対策のミスくらいかね…
38 22/01/03(月)02:11:13 No.883059979
日向の件とか賠償で相談役とダンゾウから叩かれてるけどあそこで引かないと雲と戦争になってそのまま忍界大戦再開だからな…
39 22/01/03(月)02:11:42 No.883060067
猿におけるダンゾウとナルトにおけるサスケって似たようなものだからまぁ悲しいよな
40 22/01/03(月)02:12:36 No.883060235
>逆にいうと日向はなんであれだけの名門一族なのに火影の座に興味無い感じなんだろうか… 呪印のせいで宗家に徳が無い
41 22/01/03(月)02:12:40 No.883060251
シスイの別天津神クソ強いんだろうけどデメリットデカすぎる
42 22/01/03(月)02:14:41 No.883060630
>逆にいうと日向はなんであれだけの名門一族なのに火影の座に興味無い感じなんだろうか… あそこはナルトの代で色々なしがらみ片付くまで里に属してるけど基本家しか考えてないし火影になって全体を見る気がないんじゃないかな…
43 22/01/03(月)02:15:48 No.883060869
>>逆にいうと日向はなんであれだけの名門一族なのに火影の座に興味無い感じなんだろうか… >呪印のせいで宗家に徳が無い でもあの呪印セキュリティのおかげで滅多に白眼が他里に流出しないんだよなぁ(青のような例外もあるけど) こう見ると 身内に厳しくて外面は悪くない日向と 身内に甘くて外面が良くないうちは って感じで同じ名門だけど対称的な一族なのかもね
44 22/01/03(月)02:17:12 No.883061118
うちはに関しては外面良かったような… 対比って言うならなんか緩いうちはと秘密主義な日向って感じじゃないかな
45 22/01/03(月)02:17:18 No.883061133
>シスイの別天津神クソ強いんだろうけどデメリットデカすぎる クソ強いってか能力的には最強クラスじゃないか ただ柱間細胞ないと再使用に数十年かかるけど
46 22/01/03(月)02:18:23 No.883061315
>マダラ系とはちょっと違うキャラデザなのが好き イタチとサスケの親父のフガクなんか顔がうちは一族と思えないレベルだぞ あの顔はどちらかというと千手一族顔だ
47 22/01/03(月)02:19:37 No.883061557
シスイってカガミの孫あたりなんだよなと思うと 同期の孫で真面目な部下からブチってやったのかダンゾウ…って感じでダンゾウ本当ひどいな!
48 22/01/03(月)02:19:48 No.883061596
日向は里の外の一族と交流持っててなおかつそれを里に文句言わせないし仔細も話さないみたいな態度が許されてるから 里の政治の中核に入らない代わりに治外法権的な権限を持ってるみたい
49 22/01/03(月)02:20:57 No.883061817
うちはで人前で笑うのサスケ母と昔のオビトしかいないんじゃないくらいみんな内面に反してクールな顔つきなんだもの
50 22/01/03(月)02:22:15 No.883062043
なんで車輪眼の再装填加速できるんだよ柱間の細胞…
51 22/01/03(月)02:22:19 No.883062050
ゲームだとシスイVSダンゾウが見れてシスイが優勢だったけどダンゾウがイザナギ使って別天津の写輪眼を奪うって流れらしいからダンゾウはもともと写輪眼は手に入れてたみたい
52 22/01/03(月)02:23:06 No.883062184
>なんで車輪眼の再装填加速できるんだよ柱間の細胞… うちはと千手の力を手に入れた者が本当の幸せを手にできるからな
53 22/01/03(月)02:24:07 No.883062338
うちはのエリート意識は家庭教育で培われる感じっぽいから 孤児のオビトはまあああいう風にはならないのかもね
54 22/01/03(月)02:24:27 No.883062411
>うちはのエリート意識は家庭教育で培われる感じっぽいから >孤児のオビトはまあああいう風にはならないのかもね そもそも落ちこぼれだったしな
55 22/01/03(月)02:26:55 No.883062788
オビトもマダラくん係なんかにさせられなければうちはを内部から変えられる逸材だったかもしれなかったんだよなぁ
56 22/01/03(月)02:28:18 No.883063055
>マダラくん係 改めた見るとクソだわこれ
57 22/01/03(月)02:29:11 No.883063221
神威を習得して真っ直ぐ育ったオビトなら火影になれていたのかもなぁ…
58 22/01/03(月)02:29:44 No.883063325
ダンゾウは優秀な忍を使い捨てにしすぎ…
59 22/01/03(月)02:30:42 No.883063505
>ダンゾウは優秀な忍を使い捨てにしすぎ… なんなら優秀かすら分からんうちに最終試験で半分死ぬからな根…
60 22/01/03(月)02:32:04 No.883063770
>神威を習得して真っ直ぐ育ったオビトなら火影になれていたのかもなぁ… 万華鏡写輪眼の瞳力は本人の精神状態に依存しそう
61 22/01/03(月)02:32:30 No.883063852
ダンゾウが腕に写輪眼とイザナギ使ってきたあたり話してたらもっとこじれただろうなこの辺
62 22/01/03(月)02:32:38 No.883063875
>オビトもマダラくん係なんかにさせられなければうちはを内部から変えられる逸材だったかもしれなかったんだよなぁ でもね早くから里に忍び込んで愛深きうちはの少年探してて 老人とかにも親切にするオビトだからこれが最適だなって目をつけられたので いい子だからこそ詰んでるんスよ
63 22/01/03(月)02:33:18 No.883063989
マダラの少年期見てるとなんであんないい奴がマダラなんかになっちまうんだっていう哀しさがある ほんとうちは病としか言いようがない
64 22/01/03(月)02:33:35 No.883064055
>でもね早くから里に忍び込んで愛深きうちはの少年探してて >老人とかにも親切にするオビトだからこれが最適だなって目をつけられたので >いい子だからこそ詰んでるんスよ やっぱマダラってクソだわ
65 22/01/03(月)02:33:38 No.883064073
そもそもオビトの九尾事件も出産時封印は弱まるのを誰が知ってたかって考えたらマダラ以外あり得ないだろうな
66 22/01/03(月)02:33:53 No.883064118
日向は雲隠れとのいざこざのツケを押し付けられたあたりで 木の葉のこと見限って政治に興味なくなったのかも
67 22/01/03(月)02:34:18 No.883064194
>神威を習得して真っ直ぐ育ったオビトなら火影になれていたのかもなぁ… 順当にミナトが火影になってそのミナトの弟子として実績積んでいけばありうる未来ではあった もちろんカカシもまっすぐ育つのでカカシも大成してそっちのが徳が高いとかになるかもしれんが
68 22/01/03(月)02:34:19 No.883064198
>マダラの少年期見てるとなんであんないい奴がマダラなんかになっちまうんだっていう哀しさがある 言ってることは何もおかしくないけどなんかおかしい!
69 22/01/03(月)02:34:23 No.883064209
マダラとイズナとそのほかうちは一族を一緒くたにするのはちょっとダメだ
70 22/01/03(月)02:34:34 No.883064241
>オビトもマダラくん係なんかにさせられなければうちはを内部から変えられる逸材だったかもしれなかったんだよなぁ 老人介護は得意だったろう
71 22/01/03(月)02:35:08 No.883064331
>でもね早くから里に忍び込んで愛深きうちはの少年探してて >老人とかにも親切にするオビトだからこれが最適だなって目をつけられたので >いい子だからこそ詰んでるんスよ 老人介護が得意なのを知ってるのはオビトが話してたからで オビトがマダラの所へやって来たのは本当に偶然じゃね?
72 22/01/03(月)02:35:12 No.883064343
>なんなら優秀かすら分からんうちに最終試験で半分死ぬからな根… 頭霧隠れかよ
73 22/01/03(月)02:35:51 No.883064463
マダラはうちは一族からも支持されないレベルの存在になっちゃったからな…
74 22/01/03(月)02:36:18 No.883064532
三代目の「……」が何かこう…
75 22/01/03(月)02:36:39 No.883064585
そも尾獣集めろって指示があるから木の葉襲撃で九尾奪取狙ったわけだしな
76 22/01/03(月)02:37:21 No.883064706
NARUTOの「……」のセリフ自体は考えてるけど作者の都合上話させたくないことが多い
77 22/01/03(月)02:37:40 No.883064752
>でもね早くから里に忍び込んで愛深きうちはの少年探してて >老人とかにも親切にするオビトだからこれが最適だなって目をつけられたので >いい子だからこそ詰んでるんスよ 岩に潰されなくてもいずれ洗脳されてそう 孤児だから消えても困らないし
78 22/01/03(月)02:38:42 No.883064919
卑劣様が過激な発言でヘイト稼がなきゃ三代目処刑の場になってた
79 22/01/03(月)02:38:44 No.883064929
オビトがリンの死で闇落ちしないなら別の方法で闇落ちするまでやるぞ しなかったら殺す
80 22/01/03(月)02:39:29 No.883065051
三代目って大戦を終わらせて長く平和を築いた大功労者なのに大蛇丸とか稀代とかうちはとか間接的に評価落としてくる輩が多くて可哀想
81 22/01/03(月)02:39:50 No.883065129
>ゲームだとシスイVSダンゾウが見れてシスイが優勢だったけどダンゾウがイザナギ使って別天津の写輪眼を奪うって流れらしいからダンゾウはもともと写輪眼は手に入れてたみたい そら手に入れてたから片目包帯で隠してるわけだし んでどこから調達するかっていうとカガミの可能性が高いわけで…
82 22/01/03(月)02:40:09 No.883065176
オビトは心ボコボコの剣がへし折れた時の妄想が本心なのが悲しすぎる…
83 22/01/03(月)02:40:44 No.883065265
>オビトがマダラの所へやって来たのは本当に偶然じゃね? リン殺しも仕込みだったしどこまで偶然なんだかなあ 戦場を自分の近くに誘導する程度はやってそう
84 22/01/03(月)02:41:32 No.883065375
間接的にとはいうが大蛇丸と稀代様に関してはマジで三代目どうにかしろよって話というか 三代目なら最初に問題起こした時点で処分できたし三代目しかできなかったって話なんで…
85 22/01/03(月)02:42:04 No.883065441
>三代目って大戦を終わらせて長く平和を築いた大功労者なのに大蛇丸とか稀代とかうちはとか間接的に評価落としてくる輩が多くて可哀想 サクモ苛めも一期三代目政権時代だぞ! まあ汚点が後の時代の爆弾になってはいるが 猿政権は長期政権の割には汚点の数は少ないから優秀な施政者だったと思うよ猿
86 22/01/03(月)02:42:09 No.883065456
>オビトがリンの死で闇落ちしないなら別の方法で闇落ちするまでやるぞ >しなかったら殺す それで殺されたのがサスケ 「時間は充分やっただろう…残念だ」
87 22/01/03(月)02:42:36 No.883065512
>オビトは心ボコボコの剣がへし折れた時の妄想が本心なのが悲しすぎる… でもそもそも無理なんすよその妄想も
88 22/01/03(月)02:44:42 No.883065824
>間接的にとはいうが大蛇丸と稀代様に関してはマジで三代目どうにかしろよって話というか >三代目なら最初に問題起こした時点で処分できたし三代目しかできなかったって話なんで… ダンゾウ「その三代目の甘さがワシと大蛇丸を増長させたのですぞ!」
89 22/01/03(月)02:47:37 No.883066254
三代目が大蛇丸を殺しダンゾウを止められる男だったら色々悲劇無くなるけどマダラがどうにもなんねえ!
90 22/01/03(月)02:48:52 No.883066432
ダンゾウは同世代や部下からの評価が妙に甘いんだよな… プライベートでは結構お茶目だったりするのか
91 22/01/03(月)02:50:14 No.883066637
NARUTOの世界って血筋で継承されるもの大きすぎて引くわ なんもない家柄の子だとどうしようもないじゃん
92 22/01/03(月)02:50:38 No.883066679
弟や家族の仇な上にマダラとかいううちはの駄目なところ特盛セットみたいな奴が一番身近なうちはなのに側近にうちは一族入れる上に「俺の部下のうちはもすげーし」とか言い出す卑劣様凄いよね
93 22/01/03(月)02:50:59 No.883066743
>NARUTOの世界って血筋で継承されるもの大きすぎて引くわ >なんもない家柄の子だとどうしようもないじゃん ミナト サクラ
94 22/01/03(月)02:51:14 No.883066777
>NARUTOの世界って血筋で継承されるもの大きすぎて引くわ >なんもない家柄の子だとどうしようもないじゃん エロ仙人とか大蛇丸とかミナトとかサクラとかいるだろ
95 22/01/03(月)02:51:16 No.883066780
親しい人間からは甘めに評価されて縁遠い人間からはシビアに評価される みたいなのは結構一貫してると思う
96 22/01/03(月)02:51:30 No.883066818
>なんもない家柄の子だとどうしようもないじゃん 特別でもなんでも無い家柄のミナトとかサクラちゃんとかいるだろ
97 22/01/03(月)02:52:19 No.883066955
>ダンゾウは同世代や部下からの評価が妙に甘いんだよな… >プライベートでは結構お茶目だったりするのか サルへの対抗心込みとはいえ囮になるって言い出せた奴だし サルが皆を頼むぞダンゾウお前なら…っていってたぐらいなのであのメンツでナンバー2の実力者だし…
98 22/01/03(月)02:52:26 No.883066972
ずっと殺し合いしてたのに生き残ってる時点で「普通の家系」なんてもう残ってないのでは?
99 22/01/03(月)02:52:39 No.883067006
>NARUTOの世界って血筋で継承されるもの大きすぎて引くわ >なんもない家柄の子だとどうしようもないじゃん でもなぁ 柱間の孫なのに足元にも及ばない醜い千手もいるしなぁ
100 22/01/03(月)02:52:51 No.883067034
>NARUTOの世界って血筋で継承されるもの大きすぎて引くわ >なんもない家柄の子だとどうしようもないじゃん 失礼なこと言うなよ ボルトなんかうずまきと日向の要素ほとんど何も継承してないけど立派にがんばってるだろ
101 22/01/03(月)02:52:57 No.883067045
>弟や家族の仇な上にマダラとかいううちはの駄目なところ特盛セットみたいな奴が一番身近なうちはなのに側近にうちは一族入れる上に「俺の部下のうちはもすげーし」とか言い出す卑劣様凄いよね 一族としてのうちはは嫌いだけどそれはそれとしてフラットに見るし個人で評価する場合には関係無いのが良いよね卑劣様 口が悪いのさえなければ…
102 22/01/03(月)02:53:08 No.883067068
猿飛とか日向とかも卑劣様に解剖されてるんだろうか
103 22/01/03(月)02:53:36 No.883067146
>>NARUTOの世界って血筋で継承されるもの大きすぎて引くわ >>なんもない家柄の子だとどうしようもないじゃん >でもなぁ >柱間の孫なのに足元にも及ばない醜い千手もいるしなぁ なにより「女」
104 22/01/03(月)02:53:36 No.883067147
>弟や家族の仇な上にマダラとかいううちはの駄目なところ特盛セットみたいな奴が一番身近なうちはなのに側近にうちは一族入れる上に「俺の部下のうちはもすげーし」とか言い出す卑劣様凄いよね 注意深く観察した結果愛の暴走によるものとわかったので 里に対する愛に狂ったうちはだったら全く問題ないし…
105 22/01/03(月)02:54:14 No.883067251
>猿飛とか日向とかも卑劣様に解剖されてるんだろうか 血径限界である白眼持ちの日向はしてると思う
106 22/01/03(月)02:54:32 No.883067301
ボルトはオオツキのバックアップ向きという素質があるし
107 22/01/03(月)02:55:02 No.883067388
>ダンゾウは同世代や部下からの評価が妙に甘いんだよな… >プライベートでは結構お茶目だったりするのか 地味に数少ない風遁使いだったり優秀は優秀なんだろうな
108 22/01/03(月)02:55:17 No.883067421
>>NARUTOの世界って血筋で継承されるもの大きすぎて引くわ >>なんもない家柄の子だとどうしようもないじゃん >失礼なこと言うなよ >ボルトなんかうずまきと日向の要素ほとんど何も継承してないけど立派にがんばってるだろ ボルトはそのかわりセンスに特化しててナルトが苦心しまくった螺旋丸とかもあっというまに習得して属性付与も簡単に出来る どちらかというとカカシ先生よりなのかもしれない
109 22/01/03(月)02:55:52 No.883067515
>ボルトはオオツキのバックアップ向きという素質があるし クソほどいらねえ素質!!
110 22/01/03(月)02:56:52 No.883067654
ボルトのセンスってセンスは磨くもの才能は開花させるもののほうのセンスで 血で受け継いだものじゃないっぽいよね カカシ先生は明らかに父親から受け継いだセンスだろうし
111 22/01/03(月)02:56:54 No.883067662
サスケも客観的に見たら完全アウトだけどナルトとカカシの尽力でギリ許されたしな 木の葉はそういうところあるんだろう
112 22/01/03(月)02:56:55 No.883067665
ナルトとヒナタの息子というよりミナトの孫らしさって言われた時しっくり来た
113 22/01/03(月)02:57:22 No.883067710
まぁ別に才能無くても柱間細胞使えばいいよ
114 22/01/03(月)02:57:23 No.883067713
カカシの家だって血筋に由来する才能があるわけじゃないしな たまたま二代続けて優秀だっただけって感じだし
115 22/01/03(月)02:57:39 No.883067742
おそらくシスイはまだ生きてる
116 22/01/03(月)02:58:35 No.883067879
ああそうかミナトの隔世遺伝って考えたほうがそれっぽいなボルト
117 22/01/03(月)03:00:12 No.883068087
ミナトヒアシの孫と言われてしっくりくるって事は子供のナルトヒナタの落ちこぼれっぷりの証明でもある
118 22/01/03(月)03:00:17 No.883068098
>まぁ別に才能無くても柱間細胞使えばいいよ それ使えるのも才能じゃろがい!
119 22/01/03(月)03:00:45 No.883068153
>おそらくシスイはまだ生きてる シンの時はドキドキしてました… よかった別人だった…
120 22/01/03(月)03:02:16 No.883068348
>おそらくシスイはまだ生きてる シスイならまだ生きてても許すし出来れば子供作ってて欲しいわ
121 22/01/03(月)03:02:41 No.883068394
猿がダンゾウにお前が運用してるシステム全部ゴミだよって言ってあげれば良かった
122 22/01/03(月)03:02:53 No.883068419
なんかヒアシさんが孫を溺愛するのも分かる気がするな… 初期の白眼に目覚めた!?の話が思い出される…
123 22/01/03(月)03:02:58 No.883068427
シスイが全ての黒幕 イタチに自分の親友と思わせた時から始まってる
124 22/01/03(月)03:03:00 No.883068430
まあシスイのクローンとかダンゾウあたりが作ってんだろう