21/12/31(金)21:11:02 冬期休... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/31(金)21:11:02 No.882176751
冬期休暇はゲーム開発で友達と差をつけろ
1 21/12/31(金)21:12:31 No.882177958
友達がいない場合はどうする
2 21/12/31(金)21:13:06 No.882178409
寂しいけど開発がはかどる
3 21/12/31(金)21:15:44 No.882179992
img見てたら3日経ってた
4 21/12/31(金)21:26:13 No.882185411
アナログゲーム作ってるけど 正月休みの間にテストプレイまでいきたいな…
5 21/12/31(金)21:30:31 No.882187819
1weekに投稿したけど評価が10件超えてとてもうれしい もう増える余地なさそうだが
6 21/12/31(金)21:32:00 No.882188572
>1weekに投稿したけど評価が10件超えてとてもうれしい >もう増える余地なさそうだが すごい 一週間で開発ってのは相当慣れてないときつそうだなぁ
7 21/12/31(金)21:35:24 No.882190346
年始に新作公開するんだ俺… 前作超えられるかなぁ
8 21/12/31(金)21:35:26 No.882190366
>一週間で開発ってのは相当慣れてないときつそうだなぁ それまでツクールとか触ったけど今まで1本も完成させてこなかった程度でもなんとかなったから計画さえ間違えなければいけそう Unityいじり始めて2か月くらいだったから出来は最低だけど!
9 21/12/31(金)21:38:09 No.882191713
今年も完成させられませんでした! マジ捗らねえ!
10 21/12/31(金)21:40:41 No.882193097
どうやって新しいゲームルールを作ればいいのかな
11 21/12/31(金)21:41:08 No.882193316
>どうやって新しいゲームルールを作ればいいのかな まずゲームジャンルはなんだい?
12 21/12/31(金)21:44:15 No.882194902
ジャンルはボドゲとかミニゲームみたいな? 紙束ワークスみたいなちっさいFlashゲームみたいなのが作りたいんだよね
13 21/12/31(金)21:45:36 No.882195620
はじプロから興味持って基礎の勉強始めた 来年は簡単なのを一つでいいから完成させたいな
14 21/12/31(金)21:46:16 No.882195985
新しいゲームにこだわらずに大人しく短編RPGとかにするかなぁ
15 21/12/31(金)21:47:22 No.882196603
ミニゲームか… 以外とあれも鬼門てか思いつくネタをだいたいマリパがやってる!になるのよね
16 21/12/31(金)21:47:56 No.882196904
音楽SOZAIをちょっと集めました! おわり
17 21/12/31(金)21:49:28 No.882197802
それこそマリパ丸パクゲーをベースにしてもいいよね ただ一人向けミニゲームのハードルてちょっと高めなんで全体像は工夫した方がいいかな
18 21/12/31(金)21:49:29 No.882197808
いろんなゲームをたくさんやることで具体的に作りたいものが出てくるはず! と思って色々やっただけになった一年だった
19 21/12/31(金)21:49:50 No.882198038
>音楽SOZAIをちょっと集めました! >おわり 素材厚めしてて偉い!
20 21/12/31(金)21:51:14 No.882198753
Chrome拡張機能のDownThemAllとかで一気に音楽素材落とせるとありがたい DovaはDLしにくすぎて辛い
21 21/12/31(金)21:52:25 No.882199393
ミニゲーム集ゲーは報酬機会や報酬設定をキチンと意味付けするといいぞ
22 21/12/31(金)21:54:33 No.882200646
アクツクMVがセールやってて買うか迷う…
23 21/12/31(金)21:55:44 No.882201301
SFなんだけど武器というか敵の弱点属性があまり思いつかない 突く・切る・叩くにしようかと思ってはいるけどあんまりSFぽくない
24 21/12/31(金)21:56:47 No.882201854
作業を楽にするのがめんどくさい!
25 21/12/31(金)21:57:05 No.882202014
ドット絵って何から始めればいいのかわからんね 2Dゼルダみたいなの作りたくてもまずオリキャラが作れないんだなぁ
26 21/12/31(金)21:57:08 No.882202049
1weekでコメント6件ももらえた うれしい
27 21/12/31(金)21:58:50 No.882202933
>SFなんだけど武器というか敵の弱点属性があまり思いつかない >突く・切る・叩くにしようかと思ってはいるけどあんまりSFぽくない ツクールのデフォ戦かな?ぶっちゃけ属性耐性ゲーは直感的にわかりやすいタイプが好まれる 悪い例上げるとラストリベリオンとかはダメ
28 21/12/31(金)22:01:13 No.882204394
>SFなんだけど武器というか敵の弱点属性があまり思いつかない >突く・切る・叩くにしようかと思ってはいるけどあんまりSFぽくない 自分は属性の数を減らそうと鋭利(斬突射)・打撃・元素(炎氷雷)・精神(聖闇など)の4属性にまとめたら 元素属性が耐性を持つ敵がいない万能属性と化して収拾つかなくなるなった
29 21/12/31(金)22:01:33 No.882204578
そのSFのイメージによるけど物理や熱や電気から工学から引っ張るといいよ
30 21/12/31(金)22:02:06 No.882204997
三すくみで ええ!
31 21/12/31(金)22:02:45 No.882205424
ツクールならデフォ!デフォをまず使いなされ! アニメもあるしそっから必要分まで削っていけばいい
32 21/12/31(金)22:02:58 No.882205572
他のゲームを3つミキサーに入れて混ぜた後に余計な要素削れ!
33 21/12/31(金)22:07:05 No.882208298
全てに何らかの属性があるシステムも好きだけど 無属性が基本で、たまに属性がついててお得な感じのシステムも好き
34 21/12/31(金)22:08:32 No.882209302
物理と魔法 カラテとジツくらいのシンプルでもいいぞ
35 21/12/31(金)22:09:16 No.882209762
ポケモンの属性再現作品知ってるけどやっぱしあれ煩雑だって!にはなった