虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/31(金)17:43:16 おせち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/31(金)17:43:16 No.882090138

おせち買った「」はイクラにお湯かけてみて! そのイクラ人工物かもしれないよ!

1 21/12/31(金)17:44:53 No.882090692

しかも美味い

2 21/12/31(金)17:45:35 No.882090981

人工の方が高いから出回ってないよ

3 21/12/31(金)17:45:37 No.882090989

はらこ飯レンチンされたせいで白くなったキモいイクラ食べるハメになったの思い出した

4 21/12/31(金)17:47:52 No.882091736

fu667760.jpg これなら食ったことあるけどなんかだいぶ違うなってなったよ

5 21/12/31(金)17:48:05 No.882091809

食べて見分けがつかないなら見分ける意味はあるんですか?

6 21/12/31(金)17:48:23 No.882091898

美味くて害がないなら何でもいいぜ!

7 21/12/31(金)17:49:15 No.882092151

夏休みの理科の実験で作ったぜ

8 21/12/31(金)17:51:24 No.882092845

手に入れろ!

9 21/12/31(金)17:55:10 No.882094091

人工イクラ!

10 21/12/31(金)17:55:51 No.882094357

世界でいっとー

11 21/12/31(金)17:56:49 No.882094714

なんか皮が硬いらしいのは聞いた

12 21/12/31(金)17:57:40 No.882095067

カプセルって感じだったな

13 21/12/31(金)17:58:13 No.882095257

人工イクラ技術を確立したはいいけどロシアから安いイクラが輸入されるようになってコスト面で割に合わなくなった話すき その後その技術でわさビーズとか作られる

14 21/12/31(金)17:58:35 No.882095396

十分美味いから困る

15 21/12/31(金)17:58:43 No.882095446

用途的にどうしても人工のほうじゃないと都合の悪い場面でたまに存在するけど 海外の安いのが人工いくらより安いから今はほとんどの流通がちゃんと本物なのよね

16 21/12/31(金)17:58:52 No.882095498

フフフ…アンタのそばにいるぜ…!

17 21/12/31(金)18:03:54 No.882097242

養殖物でもそうだけど天然物より効率良くするの難しいね…

18 21/12/31(金)18:09:11 No.882098828

>その後その技術でわさビーズとか作られる なにそれ…って思ってぐぐったけど面白いの作ってんな

19 21/12/31(金)18:11:05 No.882099520

コンビニ弁当によく入ってる半熟卵風の加工食品好き 温めても半熟のままなの良い

20 21/12/31(金)18:27:49 No.882105129

将太の寿司で知った

21 21/12/31(金)18:30:47 No.882106122

オタリーマンが大将にケチつけてた奴

22 21/12/31(金)18:32:52 No.882106876

お湯かけたら本物でも台無しじゃね? 食ったことないからわからんけど

23 21/12/31(金)18:33:46 No.882107249

ちなみに筋子からバラしていくらにする時に熱湯をかけても白くならない

24 21/12/31(金)18:34:33 No.882107551

なんで!?

25 21/12/31(金)18:37:15 No.882108650

>fu667760.jpg >これなら食ったことあるけどなんかだいぶ違うなってなったよ そもそもイクラ丼や海鮮丼を暖かいご飯で食べることがまずないしなぁ

↑Top