虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/31(金)15:44:54 今年最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/31(金)15:44:54 No.882051296

今年最後の恐竜紹介です fu667385.png まとめも提出しておきます MATOME_2021_0223.zip

1 21/12/31(金)15:50:37 No.882053231

違う神話からネタ取ってきて合わせるとは 割と節操ない名前の付け方することもあるんだね

2 21/12/31(金)15:51:45 No.882053578

創作系恐竜かと思ったらブロントサウルス系の改名恐竜だった

3 21/12/31(金)15:59:30 No.882056299

実在するのかこいつ「」の創作恐竜とかでなく

4 21/12/31(金)16:01:21 No.882056911

知る機会がなかったことを知る事ができて楽しいありがとう

5 <a href="mailto:s">21/12/31(金)16:11:39</a> [s] No.882060013

>創作系恐竜かと思ったらブロントサウルス系の改名恐竜だった >実在するのかこいつ「」の創作恐竜とかでなく 神話由来のネーミングかつかなり変わった姿なんで疑いたくなりますよね 自分も初めて知った時仰天しました >知る機会がなかったことを知る事ができて楽しいありがとう そう言っていただけると嬉しいです

6 21/12/31(金)16:13:45 No.882060680

命名だとドラコレックス・ホグワーツィアとか好き

7 21/12/31(金)16:15:00 No.882061059

>ドラコレックス・ホグワーツィア こいつ消えるかもしれないんだよな…

8 <a href="mailto:s">21/12/31(金)16:18:59</a> [s] No.882062280

>命名だとドラコレックス・ホグワーツィアとか好き ファンタジーのドラゴンっぽい顔つきだから納得の命名ですね ただパキケファロサウルスの幼体説が…

9 21/12/31(金)16:20:20 No.882062706

学名を真面目にすると同じような環境で同じような特徴持ってる奴多すぎるからすぐネタ切れするんだよね

10 <a href="mailto:s">21/12/31(金)16:28:29</a> [s] No.882065231

ここ数年福井県立恐竜博物館には行けてないのでメデューサケラトプスの写真はまだ「アルバータケラトプス」だった頃のしか持ってないんです fu667390.jpg

↑Top