虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/31(金)14:42:05 見てき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/31(金)14:42:05 No.882032425

見てきたチーズまみれのお姉さんいいよね

1 21/12/31(金)14:50:07 No.882034679

徹底して強キャラすぎない?

2 21/12/31(金)14:51:49 No.882035188

あまりにも強キャラすぎて紳士の活躍を奪いかねないからラスボス戦に参加しない徹底ぶり

3 21/12/31(金)14:54:02 No.882035785

戦闘も強いし難解な暗号もなんとか解読したりキャラが良すぎる

4 21/12/31(金)14:54:10 No.882035821

流石に一作目の時代にはみんな生きてないよね

5 21/12/31(金)14:55:19 No.882036169

第一次大戦の頃だぞさすがに死んでる

6 21/12/31(金)14:58:11 No.882036921

ちょび髭相手に英国無双する第二次大戦時代のお話も見たいわ!

7 21/12/31(金)15:00:34 No.882037575

キングスマンというよりはコードネームアンクルみたいだった 俺はこの路線の方が好き

8 21/12/31(金)15:01:00 No.882037689

ははーん戦場で自分の未熟さを知って本当の紳士になるやつだな

9 21/12/31(金)15:03:23 No.882038383

まさか平和主義者のあなたが突き落としたりしませんよね…?

10 21/12/31(金)15:04:55 No.882038812

>ははーん戦場で自分の未熟さを知って本当の紳士になるやつだな 息子が父の想いも受け継いで行くと思うじゃない?

11 21/12/31(金)15:06:32 No.882039238

バーン!

12 21/12/31(金)15:07:00 No.882039391

ロシアとドイツの戦争止めないで欲しいー!!はイギリス野郎…ってなった 現代が舞台だと無国籍のふわふわした悪役しか出せないけど、史実に沿ったストーリーだと政治とか絡んできて面白いね

13 21/12/31(金)15:07:02 No.882039400

ステイツマンも買い取られて諜報機関になったのかな

14 21/12/31(金)15:07:21 No.882039502

キングスマンのノリは健在なんだけどやっぱり前二作がとんでもガジェット多めだったからそれがないとちょっと物足りなさはあった ただストーリーは今までで一番好き

15 21/12/31(金)15:07:54 No.882039657

ラスプーチンとお父様のシーンは何を見せられているんだってなった

16 21/12/31(金)15:08:05 No.882039699

礼節が人をつくるって言うだろ? ヒャッハーしねい!!

17 21/12/31(金)15:08:24 No.882039804

キングスマンの一番の魅力はイケオジが辛い目に合う所ってことに気付かされた

18 21/12/31(金)15:08:39 No.882039881

影を消失させられるフランス

19 21/12/31(金)15:08:45 No.882039904

高所恐怖症じゃなくても怖い事したよね

20 21/12/31(金)15:09:10 No.882040044

こうやって作られた組織の末路があの腐敗

21 21/12/31(金)15:09:17 No.882040081

ステイツマンはロックで!ってする必要あった? ホワイトハウスと敵対してんの?

22 21/12/31(金)15:09:37 No.882040180

キングスマン始まりの物語ではあるけど一作目と登場人物とあんま接点なくてビックリした

23 21/12/31(金)15:09:47 No.882040213

相変わらずマーリンポジションはいい奴だな…

24 21/12/31(金)15:09:51 No.882040225

ラスプーチンが脚を治したのかなりのやらかしじゃない?

25 21/12/31(金)15:10:21 No.882040396

>こうやって作られた組織の末路があの腐敗 立ち直った後も2で壊滅するというね…

26 21/12/31(金)15:10:38 No.882040481

途中で1917みたいな塹壕戦の場面が挟まるとは思わなかった

27 21/12/31(金)15:10:54 No.882040561

>こうやって作られた組織の末路があの腐敗 だからこうして吹き飛ばす

28 21/12/31(金)15:11:12 No.882040642

続編期待するけどラスプーチン戦みたいなBGMと合わせた戦闘増やして欲しい

29 21/12/31(金)15:11:13 No.882040648

>ラスプーチンが脚を治したのかなりのやらかしじゃない? 実は死んでないと思う

30 21/12/31(金)15:11:32 No.882040755

最後自分がアーサーでリアルキングをパーシバル扱いはいいの…?ってなった

31 21/12/31(金)15:11:37 No.882040777

>途中で1917みたいな塹壕戦の場面が挟まるとは思わなかった (フロムゲーにいそうな見た目のドイツ兵)

32 21/12/31(金)15:11:56 No.882040860

ラスプーチン最後まで引っ張られるとうぜぇ~って感じだから 主人公勢にプラスになりつつ退場したのはキャラ立て上手いなぁってなった 一番すき 侍らせてたおっぱい小さいロシア娘もすき

33 21/12/31(金)15:12:01 No.882040892

ちょっと歴史を愚弄しすぎる…

34 21/12/31(金)15:12:10 No.882040936

息子を撃ち殺した兵士どうなったんだろ

35 21/12/31(金)15:12:13 No.882040950

円卓では身分の違いは関係ないし…

36 21/12/31(金)15:12:45 No.882041143

息子の身代わりになった奴がアーサーになると思った…再登場してないよね?

37 21/12/31(金)15:13:00 No.882041211

アメリカ大統領はさぁ…

38 21/12/31(金)15:13:04 No.882041233

>息子の身代わりになった奴がアーサーになると思った…再登場してないよね? アーチーリードなら最期円卓にいたと思う

39 21/12/31(金)15:13:25 No.882041343

>アメリカ大統領はさぁ… これ向こうの人キレるやつじゃない?

40 21/12/31(金)15:13:26 No.882041353

>>息子の身代わりになった奴がアーサーになると思った…再登場してないよね? >アーチーリードなら最期円卓にいたと思う ランスロットだったような 死亡フラグだこの名前

41 21/12/31(金)15:14:10 No.882041573

なんで味方が外に出てるのにマシンガン撃つんですか!!!!

42 21/12/31(金)15:14:11 No.882041585

っていうかあいつキックアスだよね

43 21/12/31(金)15:14:16 No.882041607

最後急に生えて円卓にいた2人って登場してた?

44 21/12/31(金)15:14:29 No.882041674

>最後急に生えて円卓にいた2人って登場してた? テーラーのジジイ

45 21/12/31(金)15:14:59 No.882041827

サラエボアタックいいよね…

46 21/12/31(金)15:15:13 No.882041882

スコットランドも愚弄するしフランスに至っては存在を消される始末…

47 21/12/31(金)15:15:40 No.882042033

>サラエボアタックいいよね… 阻止しないの!?ってなった 顔覚えてるやつかと…

48 21/12/31(金)15:15:45 No.882042059

ゴールデン・サークルみたいに前作のオマージュあるかと思ったけどあんまり無かったね そのぶん一つの作品として完成してる感あって良かったけど

49 21/12/31(金)15:15:53 No.882042104

ステイツマン主役のドラマ作ってるらしいけどイギリスじんが作るんだろうか…?

50 21/12/31(金)15:16:19 No.882042234

ねぇこのラスプーチン本当に超能力なんじゃ…

51 21/12/31(金)15:16:54 No.882042416

>キングスマン始まりの物語ではあるけど一作目と登場人物とあんま接点なくてビックリした 血統主義は否定されるものだからな…

52 21/12/31(金)15:17:03 No.882042468

アヘン汁いらんかね~?

53 21/12/31(金)15:17:03 No.882042469

ランスロットって1の序盤で死んだおじさんかと思ったけど時代違いすぎるか

54 21/12/31(金)15:17:05 No.882042482

最後は法の下に引きずり出して裁いてやるわ~!だと思ったらあっさり落としてびっくりした

55 21/12/31(金)15:17:11 No.882042509

>ねぇこのラスプーチン本当に超能力なんじゃ… そうだよ

56 21/12/31(金)15:17:48 No.882042706

息子どっかで死ぬとは思ってたけどまさか味方にとは… あそこまで徴兵に志願したがる理由って世間の目以外になんかあったっけ?

57 21/12/31(金)15:17:50 No.882042719

ラスプーチン殺してみろ!って言ってたし不死性持っててもおかしくない

58 21/12/31(金)15:17:51 No.882042728

臆病者の白い羽いいよね

59 21/12/31(金)15:18:15 No.882042858

オックスフォード公が例のあの人でおったまげ~

60 21/12/31(金)15:18:24 No.882042912

>息子どっかで死ぬとは思ってたけどまさか味方にとは… >あそこまで徴兵に志願したがる理由って世間の目以外になんかあったっけ? そらもうノブレスオブリージュよ

61 21/12/31(金)15:18:33 No.882042962

>オックスフォード公が例のあの人でおったまげ~ 誰??ってなってしまった

62 21/12/31(金)15:18:38 No.882042990

連続ナイフ投げのシーンで10ってダメージ表示が見えた

63 21/12/31(金)15:18:53 No.882043060

>ねぇこのラスプーチン本当に超能力なんじゃ… 子供治したとこ後からトリック明かされるのかと思った 普通に超能力だったわ…

64 21/12/31(金)15:19:27 No.882043220

ハゲが悪の組織運営してるのが一番ファンタジーだと思う そんな金あるのあいつ…?

65 21/12/31(金)15:19:34 No.882043261

ン"ーーーーーーー

66 21/12/31(金)15:19:46 No.882043320

マナーが人を作る

67 21/12/31(金)15:20:09 No.882043424

ウィルソン大統領ちょっと無能すぎじゃない?

68 21/12/31(金)15:20:10 No.882043427

>>ねぇこのラスプーチン本当に超能力なんじゃ… >子供治したとこ後からトリック明かされるのかと思った >普通に超能力だったわ… 子供も要するにあれ毒薬だけ飲ませて治したのはスーパーパワーなんだよな…

69 21/12/31(金)15:20:12 No.882043440

落下死したデュポンがフランス人だったんだろうけど何もしてねえ!

70 21/12/31(金)15:20:16 No.882043465

剣で刺されて氷水で溺れさせたのに普通に起き上がってきたからな

71 21/12/31(金)15:20:26 No.882043531

>あそこまで徴兵に志願したがる理由って世間の目以外になんかあったっけ? あの時代はマジでああいう青年が結構いた 初の世界大戦で前例がなかったから

72 21/12/31(金)15:20:38 No.882043604

>そんな金あるのあいつ…? なんかカシミヤのなんかで儲かるんだろう 交通の便悪すぎない?

73 21/12/31(金)15:20:48 No.882043665

でもいつもの決めゼリフを敵側が言うシチュは好物だから結構ワクワクした正体でうーn…?ってなったけど

74 21/12/31(金)15:20:50 No.882043673

バレエコサックダンスバトルつべで公開されてるんだな https://youtu.be/QQo3WMZdYPk

75 21/12/31(金)15:20:58 No.882043709

>マナーが人を作る お前が言うんかーい!!!

76 21/12/31(金)15:21:23 No.882043831

イギリス滅ぼしてぇ~は黒幕の私的な目的ぽかったけど組織としては何を目指してたんだろう…

77 21/12/31(金)15:21:23 No.882043832

ハゲは経歴だけなら被害者すぎる…

78 21/12/31(金)15:21:35 No.882043891

イギリスの客がロシア関係者を殺したら怒られるんじゃない?

79 21/12/31(金)15:21:58 No.882044007

ヒトラーとレーニンを悪の組織の幹部にしたのはかなりヤバいと思う

80 21/12/31(金)15:22:12 No.882044072

>イギリス滅ぼしてぇ~は黒幕の私的な目的ぽかったけど組織としては何を目指してたんだろう… 大戦を裏で操る秘密結社はかっこいいからな…

81 21/12/31(金)15:22:24 No.882044122

やっぱり白い羽根を贈ったやつが悪いよなぁ

82 21/12/31(金)15:22:29 No.882044153

>>あそこまで徴兵に志願したがる理由って世間の目以外になんかあったっけ? >あの時代はマジでああいう青年が結構いた >初の世界大戦で前例がなかったから クリスマスまでには帰れると思ってたんだよね

83 21/12/31(金)15:22:46 No.882044259

黒幕の人が意外でびっくりしたけど演じてる俳優さんウォッチメンって映画だとオジマンディアス演じてる人なのね

84 21/12/31(金)15:23:00 No.882044319

>>イギリス滅ぼしてぇ~は黒幕の私的な目的ぽかったけど組織としては何を目指してたんだろう… >大戦を裏で操る秘密結社はかっこいいからな… なんならあいつも傀儡みたいなもんかなと思ったな

85 21/12/31(金)15:23:24 No.882044432

>ヒトラーとレーニンを悪の組織の幹部にしたのはかなりヤバいと思う ヒトラーはまあまだスルーされる レーニンはやばいって

86 21/12/31(金)15:23:27 No.882044447

エグジー完結編でエグジーはナチの残党に殺されるんだろうか…

87 21/12/31(金)15:23:33 No.882044473

>>>イギリス滅ぼしてぇ~は黒幕の私的な目的ぽかったけど組織としては何を目指してたんだろう… >>大戦を裏で操る秘密結社はかっこいいからな… >なんならあいつも傀儡みたいなもんかなと思ったな 現場主義すぎる…

88 21/12/31(金)15:23:43 No.882044544

>バレエコサックダンスバトルつべで公開されてるんだな >https://youtu.be/QQo3WMZdYPk やっぱりラスプーチンの殺陣は今年見た映画のなかでも1番カッコ良いわ キモいけど

89 21/12/31(金)15:23:53 No.882044597

>>ヒトラーとレーニンを悪の組織の幹部にしたのはかなりヤバいと思う >ヒトラーはまあまだスルーされる >レーニンはやばいって よその国の偉人あんな扱いしていいんです…?

90 21/12/31(金)15:24:09 No.882044664

>エグジー完結編でエグジーはナチの残党に殺されるんだろうか… 時代離れすぎじゃない!?

91 21/12/31(金)15:24:24 No.882044738

許されたドイツ担当がしれっと羊飼いついでちょび髭連れてきて ジモお前… ってなった

92 21/12/31(金)15:24:39 No.882044809

息子がアーサーだと思うじゃん…

93 21/12/31(金)15:24:43 No.882044834

自分クリーンなイメージで売ってるんで参戦出来ません…

94 21/12/31(金)15:25:04 No.882044932

>>バレエコサックダンスバトルつべで公開されてるんだな >>https://youtu.be/QQo3WMZdYPk >やっぱりラスプーチンの殺陣は今年見た映画のなかでも1番カッコ良いわ >キモいけど テーブルの上でクルクル回るのいいよね

95 21/12/31(金)15:25:34 No.882045092

>自分クリーンなイメージで売ってるんで参戦出来ません… クッキー焼けました

96 21/12/31(金)15:25:39 No.882045120

ラスプーチン以外が没個性すぎる…

97 21/12/31(金)15:25:40 No.882045124

>ジモお前… 暗躍してるのクソ似合う 次の映画で出てきてほしい

98 21/12/31(金)15:25:48 No.882045177

こくじん超優秀で強かったけど勝率は低かったな

99 21/12/31(金)15:26:08 No.882045282

パパが死んで息子が成長するもんだと

100 21/12/31(金)15:26:08 No.882045287

スルッと参入するランスロット

101 21/12/31(金)15:26:13 No.882045319

>息子がアーサーだと思うじゃん… 一応1で第一次世界大戦で息子を失った貴族が組織を作ったとは説明されてたけどこんな死に方とはね…

102 21/12/31(金)15:26:14 No.882045323

ラスプーチンと侯爵の濡れ場いいよね

103 21/12/31(金)15:26:22 No.882045350

最後の一撃に息子の勲章を使うのいいよね

104 21/12/31(金)15:26:24 No.882045360

>時代離れすぎじゃない!? 今回の映画で3の伏線が張られるって言われてたから3の敵もナチ関係だと思うよ

105 21/12/31(金)15:26:27 No.882045372

若パパが戦ってたのってシパーヒーの乱?

106 21/12/31(金)15:26:48 No.882045474

>>時代離れすぎじゃない!? >今回の映画で3の伏線が張られるって言われてたから3の敵もナチ関係だと思うよ ありがたい…

107 21/12/31(金)15:26:52 No.882045496

ははーん 親父が死んで息子が引き継ぐんだな!みたいな予想を逆手に取ってくるよね

108 21/12/31(金)15:27:02 No.882045548

>ラスプーチンと侯爵の濡れ場いいよね いいぞもっとやれ

109 21/12/31(金)15:27:05 No.882045560

>ラスプーチンと侯爵の濡れ場いいよね もっと舐めさせろ!!

110 21/12/31(金)15:27:20 No.882045635

>ラスプーチンと侯爵の濡れ場いいよね やべーぞ!息子が! ……あれ?

111 21/12/31(金)15:27:22 No.882045643

黒幕の喋り方でヒトラー本人かと思ってたわ

112 21/12/31(金)15:27:26 No.882045670

そりゃ友人がいつの間にか別人になってたらもう殺されてスパイか!って思うだろうけどさぁ

113 21/12/31(金)15:27:49 No.882045789

初代アーサーとキングスマンで毒殺されたアーサーの間に1人くらいいるのかな 流石に初代の次がアレってのは

114 21/12/31(金)15:27:52 No.882045809

>こくじん超優秀で強かったけど勝率は低かったな 奥様は守れず! ラスプーチンには即睡眠! 坊ちゃんは戦死! 旦那様を守って被弾! マーリンなんてそんなんでいいんだよ

115 21/12/31(金)15:28:00 No.882045859

>そりゃ友人がいつの間にか別人になってたらもう殺されてスパイか!って思うだろうけどさぁ 話を聞かないのが悪い

116 21/12/31(金)15:28:37 No.882046049

>そりゃ友人がいつの間にか別人になってたらもう殺されてスパイか!って思うだろうけどさぁ 尋問するんだから殺しちゃ駄目だよ!

117 21/12/31(金)15:29:02 No.882046166

>黒幕の喋り方でヒトラー本人かと思ってたわ 死んだはずじゃ…⁉︎

118 21/12/31(金)15:29:11 No.882046214

スコットランド人が黒幕!ならギリギリオッケーだったんだろうな アイルランド人!だと戦争になってた

119 21/12/31(金)15:29:12 No.882046219

ラスプーチンってイケオジが趣味だったの?

120 21/12/31(金)15:29:36 No.882046323

>>黒幕の喋り方でヒトラー本人かと思ってたわ >死んだはずじゃ…⁉︎ 史実だとこの頃は毒ガスで苦しんでるから…

121 21/12/31(金)15:29:50 No.882046388

なんでこう他国に喧嘩を売るんだこのシリーズ

122 21/12/31(金)15:30:02 No.882046464

>スコットランド人が黒幕!ならギリギリオッケーだったんだろうな オッケーかな… >アイルランド人!だと戦争になってた それはそう

123 21/12/31(金)15:30:25 No.882046578

>なんでこう他国に喧嘩を売るんだこのシリーズ 1からして国辱は基本なので…

124 21/12/31(金)15:30:26 No.882046587

顔黒塗りにしてるから明らかに今までに登場した誰かって事で 明確に死亡が描かれてない人って時点でまぁやっぱりキミだよねと

125 21/12/31(金)15:30:42 No.882046674

バーカ滅びろイギリス!のために随分と回りくどいことを…

126 21/12/31(金)15:31:12 No.882046831

ドイツとロシアの皇帝の末路かわうそ…

127 21/12/31(金)15:31:12 No.882046833

実際のジョージ王の写真みたらめちゃくちゃ似てて笑った

128 21/12/31(金)15:31:18 No.882046870

>バーカ滅びろイギリス!のために随分と回りくどいことを… 金しか使えるものがないスコットランド人に悲しき過去…

129 21/12/31(金)15:31:36 No.882046958

>実際のジョージ王の写真みたらめちゃくちゃ似てて笑った 近親婚やりすぎ問題

130 21/12/31(金)15:31:40 No.882046974

>ドイツとロシアの皇帝の末路かわうそ… ロシア皇帝はあの後尻穴レイプされるしな…

131 21/12/31(金)15:32:01 No.882047099

>ドイツとロシアの皇帝の末路かわうそ… ドイツ皇帝はなんだなんだ幸せな人生を送ったと思う

132 21/12/31(金)15:32:16 No.882047172

>なんでこう他国に喧嘩を売るんだこのシリーズ この調子だと次はジェネラル・トージョー出てきそうだな

133 21/12/31(金)15:32:35 No.882047285

>顔黒塗りにしてるから明らかに今までに登場した誰かって事で >明確に死亡が描かれてない人って時点でまぁやっぱりキミだよねと 将軍に爆弾渡して逃げたかと思ったら魚雷で吹き飛ばされたからこいつ敵じゃなかったのかって思っちゃった

134 21/12/31(金)15:32:46 No.882047350

>>なんでこう他国に喧嘩を売るんだこのシリーズ >この調子だと次はジェネラル・トージョー出てきそうだな このシリーズだとやんごとなきお方出すまでやる

135 21/12/31(金)15:33:02 No.882047430

崖登りからの発想だったのか足ナイフ… ファーストエージェント中ではクソの役にも立たなかったけど数世代渡った先で世界を救ったな

136 21/12/31(金)15:33:44 No.882047647

>崖登りからの発想だったのか足ナイフ… >ファーストエージェント中ではクソの役にも立たなかったけど数世代渡った先で世界を救ったな パラシュートといい過去作に繋がるのいいよね

137 21/12/31(金)15:33:44 No.882047653

二作目で実在のアーティストにまで喧嘩売りやがったと思いました

138 21/12/31(金)15:34:17 No.882047837

>二作目で実在のアーティストにまで喧嘩売りやがったと思いました (なんかノリノリで強い)

139 21/12/31(金)15:34:29 No.882047885

黒幕魚雷で吹っ飛んだ髭の将軍だと思ってた 顔があまりにも悪役だし

140 21/12/31(金)15:34:32 No.882047896

エルトンジョンはノリノリで参加してたし…

141 21/12/31(金)15:34:42 No.882047948

面白かったけどマシュー・ヴォーンの才能は枯れたなって…

142 21/12/31(金)15:34:43 No.882047951

これはパラシュートだ これで安全に降下出来る やってくれるね?

143 21/12/31(金)15:34:46 No.882047964

すごい無理な体制で崖上りしてる山羊で笑った

144 21/12/31(金)15:34:51 No.882047995

>ははーん戦場で自分の未熟さを知って本当の紳士になるやつだな 眉間抜かれる直前までそう思ってた… そもそもこういう由来と1でいっていた ㌧

145 21/12/31(金)15:35:09 No.882048101

>黒幕魚雷で吹っ飛んだ髭の将軍だと思ってた >顔があまりにも悪役だし KOMのエコテロリストだしな俳優さん…

146 21/12/31(金)15:35:19 No.882048155

ジョージとニコライはかなり似てる ヴィリーくんはそこまで似てないけどあの最悪のアホっぷりはかなり史実通り

147 21/12/31(金)15:35:21 No.882048165

第一次世界大戦の前線に残ったって時点で生きて帰ってくるとは思わなかったけどいい話挟んだりしてくるからズルい

148 21/12/31(金)15:35:41 No.882048271

>これはパラシュートだ >これで安全に降下出来る >やってくれるね? 嫌です 他なら何でもやりますけどこれは嫌です

149 21/12/31(金)15:35:47 No.882048301

>すごい無理な体制で崖上りしてる山羊で笑った あれ実際にいるんだよな

150 21/12/31(金)15:36:37 No.882048592

スパイさんにヨシヨシしてもらうコンラッドいいよね

151 21/12/31(金)15:36:54 No.882048668

>すごい無理な体制で崖上りしてる山羊で笑った f28947.jpg そうだね

152 21/12/31(金)15:37:07 No.882048730

コンラッドはノブレスオブリージュとはいえ嘘をついたから死んだ 羊飼いは最後に紳士を捨てたから死んだ

153 21/12/31(金)15:37:34 No.882048881

>スパイさんにヨシヨシしてもらうコンラッドいいよね 濃厚なホモ映画すぎる…

154 21/12/31(金)15:37:47 No.882048947

一番ケンカ売ってるのは一言も触れられないフランスだと思う クレマンソーはキャラとして扱いづらいのか

155 21/12/31(金)15:38:19 No.882049104

ヤギ踏み台にして崖登ったのに急にヤギの仲間面するじゃん…

156 21/12/31(金)15:38:41 No.882049228

ノブリスオブリージュというか父親への反発とか臆病者と言われることに我慢出来なかった若さで死んだよねコンラッド

157 21/12/31(金)15:38:58 No.882049328

>>レーニンはやばいって >よその国の偉人あんな扱いしていいんです…? まあスターリンも散々おもちゃにされてるし…

↑Top