虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/31(金)12:12:00 ドム好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/31(金)12:12:00 No.881985859

ドム好きだけど重装甲を活かすシーンがあんまりない

1 21/12/31(金)12:12:44 No.881986072

ビーム食らえば一発だから難しいよね…

2 21/12/31(金)12:13:54 No.881986438

ゴッグぐらいじゃないとあの世界あんまり生かせれるイメージない そのゴッグもビームにはなすすべないし

3 21/12/31(金)12:14:27 No.881986601

硬くて高機動だと作劇的に強すぎるから… 0083でジムライフル数発で爆散したトローペンは???ってなったが

4 21/12/31(金)12:15:19 No.881986876

高い防御力ってロボに限らず中々活躍しづらいよね

5 21/12/31(金)12:15:56 No.881987086

ゲームだと速い硬い痛いで厄介だったりする

6 21/12/31(金)12:16:44 No.881987351

主に黒海沿岸で戦ったせいで森林地帯での移動が早いみたいなイメージになってるけど ホバー移動をするドムにしてみればむしろ移動しづらいんじゃないだろうか?

7 21/12/31(金)12:17:53 No.881987732

マシンガンをものともせずに突っ込んでくるとかそういうの無いよね

8 21/12/31(金)12:18:02 No.881987773

>ゲームだと速い硬い痛いで厄介だったりする ものによっては索敵範囲が狭いので咄嗟に切りかえしが出来なかったりと独特のクセがある 性能は高いんだけどね

9 21/12/31(金)12:18:32 No.881987940

08小隊では量産型ガンタンクにやられているという

10 21/12/31(金)12:19:42 No.881988310

ガンダムの装甲の硬さはよく話題になるけどドムあんまりならないよね

11 21/12/31(金)12:19:45 No.881988327

>08小隊では量産型ガンタンクにやられているという 180mmキャノン直撃して耐えたら化け物だよ… ルナチタニウム装甲でもあれは流石に防げないと思うぞ

12 21/12/31(金)12:23:03 No.881989396

もっとザクが気軽に通常兵器にボコられるバランスだったら後発の重装甲っぷりの差別化できるんだが効くor効かないが極端でな

13 21/12/31(金)12:24:42 No.881989890

こんな巨人がホバーで時速百キロ以上でかっ飛ばせる地形ってだいぶ限られない?

14 21/12/31(金)12:26:01 No.881990251

いざゲームで乗ると滑ったりして挙動が独特なやつ

15 21/12/31(金)12:27:03 No.881990617

機動力確保のためにデブになってる印象のほうが強い

16 21/12/31(金)12:27:07 No.881990645

スピード出るけど嵩張るのもあって瞬間的に高速に達するわけではないしタテ方向の動きには弱いし咄嗟の切り返しやブレーキも難しい(転ぶ)みたいなのを表現した映像作品はまだないよな

17 21/12/31(金)12:27:33 No.881990770

初代でジャブロー降下中に撃ち落とされちゃうしあんまり固いイメージが無い

18 21/12/31(金)12:27:50 No.881990877

バルカンぐらいものともせずに突っ込んできて欲しいがよりにもよってバルカンで撃墜されるシーンがある

19 21/12/31(金)12:27:53 No.881990888

>こんな巨人がホバーで時速百キロ以上でかっ飛ばせる地形ってだいぶ限られない? マチルダさんがやられたときは森の中だったけどドムがすいすい通れるくらいの隙間があったな…

20 21/12/31(金)12:28:06 No.881990963

>初代でジャブロー降下中に撃ち落とされちゃうし さすがに据え付けの対空砲相手はどうしようもない

21 21/12/31(金)12:28:45 No.881991165

>初代でジャブロー降下中に撃ち落とされちゃうしあんまり固いイメージが無い あの作戦はズゴックまで降下させてるのがおもしろすぎる

22 21/12/31(金)12:29:22 No.881991367

>>こんな巨人がホバーで時速百キロ以上でかっ飛ばせる地形ってだいぶ限られない? >マチルダさんがやられたときは森の中だったけどドムがすいすい通れるくらいの隙間があったな… アムロがホワイトベースに向かうつもりか!っつって焦っていたけどあんなすいすい移動できる地形じゃねぇよな カイのガンキャノンにしたって悪くねぇよアレ

23 21/12/31(金)12:29:39 No.881991456

>>初代でジャブロー降下中に撃ち落とされちゃうしあんまり固いイメージが無い >あの作戦はズゴックまで降下させてるのがおもしろすぎる あれは失敗だった ゼーゴックプラン発動!

24 21/12/31(金)12:30:49 No.881991838

ドムの重MSの特徴を生かすなら 背中にギャロップ背負わせて 上に300mmの大砲乗せろってツィマッドの申し子が言ってた

25 21/12/31(金)12:31:20 No.881991999

艦艇や陣地に据え付けの砲に強いイメージがないのはまあMS活躍させなきゃいけない世界観だから仕方ないんだろうけどなあ

26 21/12/31(金)12:31:37 No.881992086

>ドムの重MSの特徴を生かすなら >背中にギャロップ背負わせて >上に300mmの大砲乗せろってツィマッドの申し子が言ってた 頭ツィマッドすぎる

27 21/12/31(金)12:32:03 No.881992214

ジオニックフロントでドムと握手!

28 21/12/31(金)12:32:43 No.881992437

太いけど重装って感じあまりしないなこいつ

29 21/12/31(金)12:34:15 No.881992938

>ドムの重MSの特徴を生かすなら >背中にギャロップ背負わせて >上に300mmの大砲乗せろってツィマッドの申し子が言ってた こんなんが1ヶ月もうろうろしてんだから書類上なかったことになっても敵も味方も皆覚えてるだろ…

30 21/12/31(金)12:34:30 No.881993024

連ジだとなんか想像と違うな…ってなった性能だった バズの弾足微妙に遅い

31 21/12/31(金)12:34:41 No.881993092

>ジオニックフロントでドムと握手! ドム受領した瞬間ゲーム変わるやつ だいたいの敵はワンパンのバズーカにとんでもねぇ移動速度

32 21/12/31(金)12:35:01 No.881993210

小説でアムロ撃墜して殺したのがリックドムなんだよな

33 21/12/31(金)12:35:20 No.881993313

熱核ホバーだからわりと08小隊やコロ落ちで出た支援車両のサーマルですぐ位置バレするけど 近藤マンガだとうまく待ち伏せすればスカートの中狙えるザクと違ってホバリングしてるから 携行ロケットの有効射程へ歩兵が地面に伏せたり身を隠した肉薄できないみたいな描写あったな…

34 21/12/31(金)12:37:02 No.881993836

ノーミーデスは最高に頭悪そうなプランに見えて 天才が作った結果なんか北米ジオンの守護神になったから…

35 21/12/31(金)12:37:06 No.881993868

>背中にギャロップ背負わせて 片方のエンジンだけだよ fu666771.jpg

36 21/12/31(金)12:38:04 No.881994224

83のジム改のマシンガンは集弾性命中率貫通率が大幅に上がって 一年戦争機の旧式MSを十分に貫徹可能として配備されてるので 当てられるとゲルググでも厳しい

37 21/12/31(金)12:38:23 No.881994326

ギャロップの片肺はともかくドルブ砲が一品モノすぎる…

38 21/12/31(金)12:38:49 No.881994486

まあ移動能力を活かすなら自走砲だよな

39 21/12/31(金)12:39:06 No.881994584

作中重MSとは言ってたけどそれは=重装甲なのだろうか

40 21/12/31(金)12:39:17 No.881994647

ブースター増やして宇宙用にするってホバーの個性死んでないそれって昔は思った

41 21/12/31(金)12:39:58 No.881994887

ドムトロが一番好きです

42 21/12/31(金)12:40:01 No.881994906

>ギャロップの片肺はともかくドルブ砲が一品モノすぎる… 元はチベ級重巡洋艦の主砲だったけどメガ粒子砲が開発されたんでお役御免になったのを転用したやつなので探せばまだ出てくるかもしれない

43 21/12/31(金)12:40:37 No.881995090

特に重火器もってるわけでもないからやはり重装甲の意味合いじゃなかろうか

44 21/12/31(金)12:40:44 No.881995127

そういやセガサターンのガンダム外伝のDISC1ではドムがラスボスなんだよな… あそこは先兵にハイゴッグが来てその後にドムという構成でしかも防衛任務だからつらい

45 21/12/31(金)12:41:03 No.881995244

>特に重火器もってるわけでもないからやはり重装甲の意味合いじゃなかろうか ジャイアントバズが重火器じゃなきゃなんだってんだ

46 21/12/31(金)12:41:21 No.881995345

トロピカルドムやドワッジやトローペンはなんか違うの?

47 21/12/31(金)12:42:37 No.881995774

ジェットストリームアタックを地上で再現するにはやっぱりこいつが必要だったのか

48 21/12/31(金)12:42:44 No.881995813

>特に重火器もってるわけでもないからやはり重装甲の意味合いじゃなかろうか 今も通じているのかは知らないがドムのマニュピレーターはザクやグフとは違うので専用のジャイアントバズの 他は現行品で装備出来る武装が無かったために現場で調整したとかいう設定があったな マシンガン装備したドムは何故か本当に強いんだよなぁ

49 21/12/31(金)12:42:59 No.881995887

>あれは失敗だった >ゼーゴックプラン発動! ゴミ作戦すぎるけどゲームじゃ強い

50 21/12/31(金)12:43:07 No.881995932

>トロピカルドムやドワッジやトローペンはなんか違うの? えー全然違いますよ~

51 21/12/31(金)12:43:43 No.881996132

>トロピカルドムやドワッジやトローペンはなんか違うの? そこらへんは砂漠やら熱帯やらの気候に適応させたモデルよ ついでにあっちこっち更新が入ってる

52 21/12/31(金)12:44:29 No.881996405

サザビーとかもドム体型だしこの身体つきはなんかメリットあるんだろ

53 21/12/31(金)12:45:15 No.881996645

ミアちゃん山でも砂漠でも平原でもトロピカルじゃん!

54 21/12/31(金)12:45:16 No.881996655

プロトドム使って熱帯用のテストしたのがトロピカル ドムの最終量産タイプで砂漠にもちゃんと適応してんのがドワッジ F型の熱帯仕様がトローペン

55 21/12/31(金)12:46:07 No.881996923

>トロピカルドムやドワッジやトローペンはなんか違うの? トロピカルドムはプロトタイプドムを局地用に改修したもの ドワッジはドムの局地専用の最終改良版 トローペンはドムやトロピカルドムのデータを元に改修した機体 って感じじゃなかったかな…ドワッジが一番強いはず

56 21/12/31(金)12:46:14 No.881996967

>ミアちゃん山でも砂漠でも平原でもトロピカルじゃん! あいつは毎回環境にあわせて改装している気がする ただの妄想ではあるが

57 21/12/31(金)12:46:19 No.881996989

地上ならホバー移動って強みはあるかも知れんが宇宙だと本当に良いことないなドム系列…

58 21/12/31(金)12:46:55 No.881997204

>ミアちゃん山でも砂漠でも平原でもトロピカルじゃん! 熱帯には行かない

59 21/12/31(金)12:47:17 No.881997337

>地上ならホバー移動って強みはあるかも知れんが宇宙だと本当に良いことないなドム系列… ザクより数倍使えるってトクワンさんが…

60 21/12/31(金)12:47:19 No.881997351

山から山へ飛び移っていく機動力はあまり活かされないよね

61 21/12/31(金)12:48:13 No.881997693

ホバー移動が砂漠で強いのは分かるんだけどね 地上用のドムの配備の遅れを思うに主にアフリカで猛威を振るったのは結果論じゃねぇのかなぁ そりゃ北米にもアジアにもドムはいたっぽいけど

62 21/12/31(金)12:48:18 No.881997721

チャラ男さんも熱帯雨林用のジムで山登りして負けていた 地形適応大事ってマイマイも言ってた

63 21/12/31(金)12:49:08 No.881997995

>チャラ男さんも熱帯雨林用のジムで山登りして負けていた >地形適応大事ってマイマイも言ってた J型は宇宙じゃボール未満…

64 21/12/31(金)12:49:41 No.881998192

>地上ならホバー移動って強みはあるかも知れんが宇宙だと本当に良いことないなドム系列… 推力の強みはそこまででは無くなったしカタログスペックでもドムより弱かったりするしで… ガンキャノンがめちゃ強くなったという事もないだろうし

65 21/12/31(金)12:49:46 No.881998219

>地上ならホバー移動って強みはあるかも知れんが宇宙だと本当に良いことないなドム系列… 硬いヅダだと考えれば優秀では?

66 21/12/31(金)12:50:08 No.881998342

>マシンガンをものともせずに突っ込んでくるとかそういうの無いよね 一応バルカンが効かない!?ってアムロが驚いてる 60mmなんていう大口径とはいえ機関砲に一番分厚いはずの正面装甲を普通に貫通されるザクの方が脆すぎる気もするが

67 21/12/31(金)12:50:36 No.881998499

トローペンかっこいいけどあんま強い印象ない キースに負けたからかな キースが唯一撃墜した敵がこいつ

68 21/12/31(金)12:51:07 No.881998667

ゲームみたいに全体的に数発のビームに耐えれる仕様なら差別化できるけどね

69 21/12/31(金)12:51:15 No.881998719

バルカン効かないならどうするよ 割れるまで当て続ければいいだろ で解決したアムロさん

70 21/12/31(金)12:52:13 No.881999033

>ゲームみたいに全体的に数発のビームに耐えれる仕様なら差別化できるけどね ビームコーティングってそういうものじゃ

71 21/12/31(金)12:52:13 No.881999034

劇場版でGアーマーのビームで撃墜されたシーンをバルカンにすげ替えたせいでリックドムはバルカン程度でズタボロにされる印象が…

72 21/12/31(金)12:52:36 No.881999174

>ゲームみたいに全体的に数発のビームに耐えれる仕様なら差別化できるけどね ZのMSだとコーティングされてなくてもなんか気合で耐えてるやつつちょくちょく出るんだけどな

73 21/12/31(金)12:54:00 No.881999686

>>ゲームみたいに全体的に数発のビームに耐えれる仕様なら差別化できるけどね >ZのMSだとコーティングされてなくてもなんか気合で耐えてるやつつちょくちょく出るんだけどな まるで初代はそうじゃなかったみたいな言いよう

74 21/12/31(金)12:54:02 No.881999692

ビームコーティングは質によって効果劇的に変わりすぎる

75 21/12/31(金)12:54:24 No.881999843

>ビームコーティングは演出によって効果劇的に変わりすぎる

76 21/12/31(金)12:55:01 No.882000083

ジオニックフロントでザクグフからコイツに乗り換えた時の衝撃を余は忘れてはおらん

77 21/12/31(金)12:55:08 No.882000121

ジムがビーム標準装備なのはとてもツラい…

78 21/12/31(金)12:55:32 No.882000274

ドムがやべーやつだったのはコロ落ち?

79 21/12/31(金)12:55:33 No.882000279

>ジオニックフロントでザクグフからコイツに乗り換えた時の衝撃を余は忘れてはおらん あの麻痺ビーム便利すぎる…

80 21/12/31(金)12:56:09 No.882000490

ドワッジ改ってワンオフ機なんだろうか

81 21/12/31(金)12:56:38 No.882000653

>>ジオニックフロントでザクグフからコイツに乗り換えた時の衝撃を余は忘れてはおらん >あの麻痺ビーム便利すぎる… シュミレーターとは言え天パとおっちゃんコンビに勝てるからな…

82 21/12/31(金)12:57:43 No.882001008

ZZで見たけどビームコーティングしたらクインマンサのメガ粒子砲でも防げるんだろ?

83 21/12/31(金)12:58:09 No.882001144

ジオニックフロントだけどツィマッド大活躍だよなあのドムゲー…

84 21/12/31(金)12:58:32 No.882001278

直接的な関係はないけどメッサーF02型はわりとコンセプト近いな

85 21/12/31(金)12:59:20 No.882001530

ガンダム強いのはまぁ当然として ザクで戦車やガンタンクと戦うのが怖すぎるんだよジオフロ

86 21/12/31(金)13:01:25 No.882002243

>スピード出るけど嵩張るのもあって瞬間的に高速に達するわけではないしタテ方向の動きには弱いし咄嗟の切り返しやブレーキも難しい(転ぶ)みたいなのを表現した映像作品はまだないよな 縦方向によわくはないんだけどね ミデア潰しやテレビ番のガイアの切り結びとか びっくりするほどジャンプしとる

87 21/12/31(金)13:03:11 No.882002787

プラモデル売ってねえ 1/60旧キットは買った

88 21/12/31(金)13:03:14 No.882002802

>ガンダム強いのはまぁ当然として >ザクで戦車やガンタンクと戦うのが怖すぎるんだよジオフロ まず適当に戦車だからと舐めて正面から挑んで集中砲火食らってそういうゲームなんだ…と学ばされ 気を付けたら気を付けたで乱戦中に視界外のガンタンクに吹き飛ばされるゲーム

89 21/12/31(金)13:03:24 No.882002849

ゲームだと障害物に当たってもスピードが止まるだけで無傷だけど これ実際問題やるとドムとか市街地などでロクに活動できない気がする

90 21/12/31(金)13:03:25 No.882002861

連ジのトリプルドムはマジ強かった

91 21/12/31(金)13:04:53 No.882003318

あの巨体を浮かしてるんだからそりゃパワーはある

92 21/12/31(金)13:06:07 No.882003729

まあ歩けないわけじゃないし狭いところは歩けばいい

93 21/12/31(金)13:06:14 No.882003765

>連ジのトリプルドムはマジ強かった 強いっていうか数の暴力ができるから強いだけだがなあれは…

94 21/12/31(金)13:06:26 No.882003837

リックドムってホバー死んでるとかディスられることもあるけど悪くないと思うんだよね

95 21/12/31(金)13:06:37 No.882003904

>まあ歩けないわけじゃないし狭いところは歩けばいい それだとザクやグフでよくないってならない?

96 21/12/31(金)13:07:49 No.882004283

ホバーできないとこにもっていくのはもう運用自体が間違っているな

97 21/12/31(金)13:08:19 No.882004461

リックドムもゲルググみたいにビームライフルを標準装備にしてよ…

98 21/12/31(金)13:08:52 No.882004633

>>まあ歩けないわけじゃないし狭いところは歩けばいい >それだとザクやグフでよくないってならない? 開けた所に出たらホバー再開すればいいってことじゃない? そもそも狭い場所って普通のMSにとってもめちゃくちゃ行動しにくい上に歩兵や戦車に待ち伏せされそうな地形だし

99 21/12/31(金)13:09:37 No.882004893

>リックドムもゲルググみたいにビームライフルを標準装備にしてよ… 出力が足りないからこの暴発の危険性があるビームバズーカで我慢してね

100 21/12/31(金)13:09:39 No.882004911

実際運用してみると凄い欠点だらけになりそう… っていうのが通常二足歩行よりもありそうドムって

101 21/12/31(金)13:10:49 No.882005264

出力低いだけで胸のだって本来は拡散ビーム砲だし…

102 21/12/31(金)13:11:02 No.882005338

>強いっていうか数の暴力ができるから強いだけだがなあれは… 味方が弱いのもある ガンタンクでドムは対処出来ないのでさっさと倒す以外方法が無い …何でこれが味方がドムだと物凄い劣勢を強いられるんだろう

103 21/12/31(金)13:11:16 No.882005418

だだっ広い平地でしか運用できなさそうだなドム

↑Top