虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 先生っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/31(金)10:48:22 No.881964067

    先生って大変そう 30人の未成熟な人格を束ねながら親の対応もするの

    1 21/12/31(金)10:50:26 No.881964513

    大学出てすぐ若造がそれをやらなきゃならないって そりゃ性格も歪むわ

    2 21/12/31(金)10:51:53 No.881964813

    大学出た後でまた学校に教員として入って一生過ごすから特殊 一概にはいえないが

    3 21/12/31(金)10:52:26 No.881964911

    換気と乳首はいいだろ別に!?

    4 21/12/31(金)10:53:16 No.881965100

    右上の先生は感謝してる 逆に全く開けようとしない先生いるから

    5 21/12/31(金)10:53:23 No.881965137

    先生は社会を知らないってよくナメられるけど延々クソ顧客相手にしなきゃいけないって意味では全然同じだよね

    6 21/12/31(金)10:53:46 No.881965223

    >換気と乳首はいいだろ別に!? 乳首は駄目だけどチョークは別にいいと思う

    7 21/12/31(金)10:53:52 No.881965254

    チョークは別によくない?

    8 21/12/31(金)10:53:57 No.881965267

    赤点取ってんじゃねーよ

    9 21/12/31(金)10:54:01 No.881965278

    >換気と乳首はいいだろ別に!? 換気はいいけど乳首は致命的かな…

    10 21/12/31(金)10:54:30 No.881965392

    >先生は社会を知らないってよくナメられるけど延々クソ顧客相手にしなきゃいけないって意味では全然同じだよね 公務員叩く時のお決まりの文句だからね社会を知らないって 社会だろ学校も役場も

    11 21/12/31(金)10:57:58 No.881966179

    乳首もダメだろ ハラスメントだよ

    12 21/12/31(金)10:58:45 No.881966358

    小学校の担任で社会人経験した先生がいたけど後にも先にもまともな先生はあの人しかいなかったしやっぱそういうの大事なんだなって

    13 21/12/31(金)10:59:22 No.881966508

    前の授業の板書が残ってたら上から書き出す先生もいれてくれ

    14 21/12/31(金)10:59:32 No.881966553

    換気マンは冬場で暖房一旦止めるのまでセットだから嫌だ寒い

    15 21/12/31(金)11:00:27 No.881966745

    >前の授業の板書が残ってたら上から書き出す先生もいれてくれ そこまでの見たことないというか今やったら普通に問題になりそう

    16 21/12/31(金)11:01:32 No.881966988

    換気だと…?いかん!ギュッ

    17 21/12/31(金)11:03:11 No.881967354

    子供が先生!先生!って敬ってくる場所で何年もいたら奢り高ぶりが出てくるんだろう

    18 21/12/31(金)11:03:38 No.881967462

    教師だって人間なんだ クソガキにキレることくらいある

    19 21/12/31(金)11:04:28 No.881967651

    バクオングも教師やる時代か

    20 21/12/31(金)11:05:25 No.881967870

    今思うと教えてたあいつらも大概若いよね

    21 21/12/31(金)11:05:52 No.881967980

    チョーク先生は色多過ぎて訳わかんなくなるやつが多過ぎて困った 一人だけバランスの良い人がいた

    22 21/12/31(金)11:07:39 No.881968357

    女の先生で乳首が浮いてたらもっとヤバいじゃろがい

    23 21/12/31(金)11:07:41 No.881968372

    教師なんて誰一人覚えてねえな… みんなよく覚えてんな

    24 21/12/31(金)11:08:08 No.881968471

    教室って酸欠気味になるらしいから実際換気は大事 あと若者って男女問わずなんか脂臭いんだよ

    25 21/12/31(金)11:09:35 No.881968794

    民間企業経験者の先生何人かに教わったけど人格がまともだったからやっぱりずっと学校は良くないかもしれない

    26 21/12/31(金)11:10:06 No.881968913

    教員免許取ったらそのまま新卒で教師になるほうが楽だし現場の印象も良いからしょうがない面はある

    27 21/12/31(金)11:10:08 No.881968925

    教育実習までやったけど朝8時には出てきて6時すぎても帰れないのがデフォなのが嫌すぎた 先生すごいよ…

    28 21/12/31(金)11:10:41 No.881969042

    公務員というか非営利はどっか歪む

    29 21/12/31(金)11:11:44 No.881969288

    昔は親も厳しかったからそこまで手がかからなかったんだ バブル世代の子供が親になったあたりから段々おかしくなってきた

    30 21/12/31(金)11:12:15 No.881969403

    生徒に皮肉を言う教師はかなりキツかった

    31 21/12/31(金)11:12:50 No.881969537

    部活の顧問でよくキレるバクオングいたわ 部活が急におもんなくなった

    32 21/12/31(金)11:13:17 No.881969632

    >公務員というか非営利はどっか歪む 会社員だって歪むよ

    33 21/12/31(金)11:13:17 No.881969633

    刑務所なんかと同じ極限環境には変わりないわな 大人と違って校内や校外学習で怪我した時なんかに困るから怖いよ

    34 21/12/31(金)11:14:00 No.881969789

    一犯企業だって狭い社会しか知らないだろうに どういう層がこんなマウント取りたがってんだろうな

    35 21/12/31(金)11:14:22 No.881969883

    バカ高校は動物園みたいなもんだからでかい音立てて威嚇するのが一番楽って大学の教授が言ってた

    36 21/12/31(金)11:14:53 No.881970004

    換気先生いたな

    37 21/12/31(金)11:15:08 No.881970063

    民間企業経験者はわざわざクソみたいな教育現場にくる熱意のある人だからまともなのが多いのは当然だと思う

    38 21/12/31(金)11:15:13 No.881970089

    >一犯企業だって狭い社会しか知らないだろうに 犯罪集団はちょっと…

    39 21/12/31(金)11:15:45 No.881970205

    部活制度の教員負担とかはもうちょっとどうにかした方がいいと思う

    40 21/12/31(金)11:15:50 No.881970223

    外を知ったらクソだわ学校ってなるからな…

    41 21/12/31(金)11:16:07 No.881970280

    悪い意味でヤバいのが4人(逮捕者1人) キャラが濃くてぶっ飛んでるのが1人 純粋に教える能力が低くて印象に残ってるのが1人いた

    42 21/12/31(金)11:16:57 No.881970485

    部活の顧問になると地獄 休みという休みがない

    43 21/12/31(金)11:17:09 No.881970520

    最近の親見てると一般の人の方が異常だと思う

    44 21/12/31(金)11:17:21 No.881970571

    >部活の顧問になると地獄 >休みという休みがない しかもほぼ給料出ない

    45 21/12/31(金)11:18:00 No.881970729

    換気とチョークは悪いことではないような…

    46 21/12/31(金)11:18:20 No.881970802

    教師だって聖人じゃねえんだ

    47 21/12/31(金)11:18:37 No.881970867

    今のご時世はみんな換気先生じゃないのか

    48 21/12/31(金)11:18:44 No.881970895

    >教師だって聖人じゃねえんだ いや教師の立場である以上聖人じゃなきゃダメだよ!?

    49 21/12/31(金)11:18:44 No.881970896

    土日は部活動基本禁止にしたらいいのにね

    50 21/12/31(金)11:18:44 No.881970898

    下手なブラックよりブラックだけど改善の仕しようはあるんじゃないかな…って思う

    51 21/12/31(金)11:18:56 No.881970941

    皮肉を言われて育つと皮肉を言うことでしかコミュニケーション取れなくなるから結構危ない

    52 21/12/31(金)11:19:22 No.881971064

    教師って職業に対して何か強烈な思い入れがない限り教師にはならないと思う 俺は教育学部だったけど塾講師バイトしてた頃に学習意欲のない猿に知を与えようと努力してやることも無意味さに絶望して一般職行ったよ

    53 21/12/31(金)11:19:27 No.881971096

    >教師だって聖人じゃねえんだ 生徒の前では聖人でいてくれ 戦隊ヒーローの中の人くらいの感覚で頼む

    54 21/12/31(金)11:19:36 No.881971139

    >換気とチョークは悪いことではないような… 換気→寒い チョーク→ノート取りづらい

    55 21/12/31(金)11:19:41 No.881971154

    >下手なブラックよりブラックだけど改善の仕しようはあるんじゃないかな…って思う まず部活無くすだろ

    56 21/12/31(金)11:19:52 No.881971205

    若い先生がキレるのほぼ見ないし今にして思えば更年期障害なんだろうなって…

    57 21/12/31(金)11:20:14 No.881971274

    まあ色チョークは効果的に使ってくれればいいよ

    58 21/12/31(金)11:20:32 No.881971348

    たぶん右下の人は我慢に我慢を重ねたストレスが生徒でしきい値超えた

    59 21/12/31(金)11:21:06 No.881971475

    キツい仕事は非正規の薄給若手教師にやらせるって寸法よ

    60 21/12/31(金)11:21:19 No.881971530

    赤青緑くらいしか色付きのペン持ってなかったからたくさん色使われると若干面倒だったな

    61 21/12/31(金)11:21:24 No.881971558

    乳首透けて脇汗すごい教師はいた

    62 21/12/31(金)11:21:35 No.881971597

    音楽の先生 君が代のページにプリントを貼らせるよ

    63 21/12/31(金)11:21:40 No.881971615

    >たぶん右下の人は我慢に我慢を重ねたストレスが生徒でしきい値超えた 聡い子とかそこら辺の人でも大人になれば理解できる概念だけど子供にはね…

    64 21/12/31(金)11:21:44 No.881971633

    赤は見づらいから使わないで欲しい 最近はオレンジに取って代わられてるけど

    65 21/12/31(金)11:21:47 No.881971643

    ちげーよ開発してるからシャツ三枚着ても乳首が浮き出るだけでちゃんとシャツ自体は着てるんだよ

    66 21/12/31(金)11:22:02 No.881971716

    バクオングだけバクオング先生じゃなくてバクオングなんだな

    67 21/12/31(金)11:22:15 No.881971765

    >ちげーよ開発してるからシャツ三枚着ても乳首が浮き出るだけでちゃんとシャツ自体は着てるんだよ やり過ぎだよ…

    68 21/12/31(金)11:22:33 No.881971839

    >たぶん右下の人は我慢に我慢を重ねたストレスが生徒でしきい値超えた 子供は自分が地雷の上でジェンガやってることに気づいてないからな…

    69 21/12/31(金)11:22:35 No.881971843

    >ちげーよ開発してるからシャツ三枚着ても乳首が浮き出るだけでちゃんとシャツ自体は着てるんだよ なんか羽織ればいいのに

    70 21/12/31(金)11:22:56 No.881971935

    乳首こすれて出血してなければ透ける位はいいが

    71 21/12/31(金)11:23:06 No.881971972

    >換気とチョークは悪いことではないような… 教職課程で授業受けてたり教育実習でちゃんと学んでたりどこでも指摘される気がするけど、チョークは多くて3色(白含む)くらいに言われたよ 単純に考えて4色とか5色とか使ってある配布資料目が滑るでしょ? 学生なんてどれが重要かの判断材料や思考能力は低めになっちゃうし、そもそも黒板の深緑に対して視認性の高い色のチョークもそう多くないんだ

    72 21/12/31(金)11:23:18 No.881972028

    小学校世時代白と赤以外のチョークは消しにくいから禁止令が出てた

    73 21/12/31(金)11:23:38 No.881972110

    義務教育を人がやってやる必要が無いと思う 教師側がどれだけ気を使おうとゴミはゴミのままなんだから 無欲な子供には小中でお前が得るべき知識はこれだってDBだけ渡して 人がちゃんとコミュニケーション取りながら教育する機関は知識欲のある学生に対してのみ限定して行うようにした方が双方の利益になる

    74 21/12/31(金)11:23:39 No.881972111

    >ちげーよ開発してるからシャツ三枚着ても乳首が浮き出るだけでちゃんとシャツ自体は着てるんだよ そこまで行ったらもうブラ着けなよ

    75 21/12/31(金)11:23:51 No.881972152

    民間経験者の先生も変な人だったな…

    76 21/12/31(金)11:24:24 No.881972279

    まあ冬場もタンクトップ1枚で乳首先生やってたら異常だとは思う

    77 21/12/31(金)11:24:30 No.881972300

    >俺は教育学部だったけど塾講師バイトしてた頃に学習意欲のない猿に知を与えようと努力してやることも無意味さに絶望して一般職行ったよ やる気薄い新卒に教えるのすら面倒くさいのにそれ以上に学ぶ気ないような子供何人も相手にするのは本当にすごいと思う

    78 21/12/31(金)11:24:39 No.881972340

    >ちげーよ開発してるからシャツ三枚着ても乳首が浮き出るだけでちゃんとシャツ自体は着てるんだよ 絆創膏なり付けろじゃないと擦れてケガするだろ乳首開発エアプか?

    79 21/12/31(金)11:24:58 No.881972411

    塾のバイト学生だとひどい話聞かないし志望者に変な偏りがあるんだろうな

    80 21/12/31(金)11:25:01 No.881972427

    >そこまで行ったらもうブラ着けなよ 担任の男教師のブラ透けてたらお前ならどうする?

    81 21/12/31(金)11:25:04 No.881972433

    学校も社会だけど大多数の親御さんの知る社会とはかけ離れてるから悲劇が起きる 偏差値低い中高校の教師は本当にお疲れ様です…

    82 21/12/31(金)11:25:28 No.881972536

    >絆創膏なり付けろじゃないと擦れてケガするだろ乳首開発エアプか? ヒートアップするのは乳首だけにしてくれ…

    83 21/12/31(金)11:26:07 No.881972687

    出来の悪いのには歯牙にもかけず出来の良いのしか相手にしない先生も居たし 当たり外れかなりあるよね

    84 21/12/31(金)11:26:14 No.881972710

    中高生が作ったのかなこの画像

    85 21/12/31(金)11:26:38 No.881972798

    所で先生なんでブラつけてるの?

    86 21/12/31(金)11:26:48 No.881972847

    書き込みをした人によって削除されました

    87 21/12/31(金)11:27:22 No.881972972

    >出来の悪いのには歯牙にもかけず出来の良いのしか相手にしない先生も居たし それやると生徒に反逆起こされて車破壊されるよ されてた

    88 21/12/31(金)11:27:26 No.881972988

    換気しろや

    89 21/12/31(金)11:27:33 No.881973015

    >中高生が作ったのかなこの画像 大人になってまで昔の学校でこんなやついたぜ~って画像作っちゃうやつのほうがアレな気がする

    90 21/12/31(金)11:27:51 No.881973079

    考えてみればママさんがたの社会と教師たちの社会ってどっちも特殊過ぎて最悪の形で化学反応起こしてるよね

    91 21/12/31(金)11:28:01 No.881973121

    利益性が存在しない上最近までやらかしても簡単に剥奪にならなかったからね‥

    92 21/12/31(金)11:28:02 No.881973123

    乳首は許してやれよ!

    93 21/12/31(金)11:28:31 No.881973239

    >それやると生徒に反逆起こされて車破壊されるよ 世紀末かよ

    94 21/12/31(金)11:28:48 No.881973306

    書き込みをした人によって削除されました

    95 21/12/31(金)11:28:56 No.881973342

    >所で先生なんでブラつけてるの? 男がブラ付けたらいけないなんて差別主義者か?

    96 21/12/31(金)11:29:01 No.881973367

    >塾のバイト学生だとひどい話聞かないし 普通に当日バックレていなくなったりするし…

    97 21/12/31(金)11:29:03 No.881973375

    >乳首は許してやれよ! いや思春期の児童生徒には刺激が強いだろ

    98 21/12/31(金)11:29:08 No.881973402

    急にキレ始めて授業放棄する先生がない

    99 21/12/31(金)11:29:14 No.881973427

    そろそろ学校教育そのものを全否定マンが来るころ

    100 21/12/31(金)11:29:21 No.881973464

    >所で先生なんでブラつけてるの? ブラじゃないぃ!!

    101 21/12/31(金)11:29:21 No.881973466

    学習意欲を子供に植えるのは親と環境なので教師の問題ではないとは思う 教師も環境に含まれると言えばそうなんだが

    102 21/12/31(金)11:29:35 No.881973525

    赤点公表先生が刺さる奴は赤点野郎だ

    103 21/12/31(金)11:29:36 No.881973529

    >>換気とチョークは悪いことではないような… >教職課程で授業受けてたり教育実習でちゃんと学んでたりどこでも指摘される気がするけど、チョークは多くて3色(白含む)くらいに言われたよ >単純に考えて4色とか5色とか使ってある配布資料目が滑るでしょ? >学生なんてどれが重要かの判断材料や思考能力は低めになっちゃうし、そもそも黒板の深緑に対して視認性の高い色のチョークもそう多くないんだ そもそも多色チョークって基本グラフや図を描く際に判別しやすいようにって先生が使う事多くね?

    104 21/12/31(金)11:29:37 No.881973534

    >急にキレ始めて授業放棄する先生がない 右下では?

    105 21/12/31(金)11:29:45 No.881973575

    >急にキレ始めて授業放棄する先生がない 「」謝りにいきなよ~

    106 21/12/31(金)11:30:21 No.881973714

    そもそも教師は仕事が多すぎるんだな 病まないわけない

    107 21/12/31(金)11:30:59 No.881973877

    >学習意欲を子供に植えるのは親と環境なので教師の問題ではないとは思う >教師も環境に含まれると言えばそうなんだが 授業下手すぎて意欲削る先生もいるから 上手な先生は生徒のやる気引き出すのうまいわ

    108 21/12/31(金)11:31:19 No.881973968

    教室って換気しないとマジで空気悪いし何よりそのせいで眠くなる

    109 21/12/31(金)11:31:43 No.881974070

    酸素少なくなると眠くなるのは確か

    110 21/12/31(金)11:31:57 No.881974113

    >急にキレ始めて授業放棄する先生がない 今日の巨人ザコかったよな

    111 21/12/31(金)11:32:14 No.881974177

    >急にキレ始めて授業放棄する先生がない 今考えると普通に職務放棄だから呼びに行かなくて怒られんのは先生だよな

    112 21/12/31(金)11:32:16 No.881974183

    生徒にまさはる活動する先生がいない

    113 21/12/31(金)11:32:35 No.881974281

    低偏差値の学校の教師は本当に大変だろうなと思う

    114 21/12/31(金)11:32:46 No.881974329

    というか親という相手が他業種だらけのところであそこまでインファイト気味に長期間相手してかなきゃいけない業種もなかなかないと思う

    115 21/12/31(金)11:32:50 No.881974349

    壇上に立つと分かるけど黒板の前で行ったり来たりしながら30人に届く声張り上げて1時間も過ごすと暑くてしょうがない

    116 21/12/31(金)11:33:01 No.881974392

    >今考えると普通に職務放棄だから呼びに行かなくて怒られんのは先生だよな 教頭の所行こうぜー!

    117 21/12/31(金)11:33:03 No.881974406

    >授業下手すぎて意欲削る先生もいるから >上手な先生は生徒のやる気引き出すのうまいわ それはその教師が聖人なだけであって 教員という仕事に対してそれを求めるのが一般的だと考えるのは明らかに異常だからな

    118 21/12/31(金)11:33:39 No.881974562

    そもそも教室が過ごしやすく暖かい温度だったら寝るからな ちょっと寒いくらいの方が良い

    119 21/12/31(金)11:35:09 No.881974949

    やらなきゃいけない範囲が広すぎる

    120 21/12/31(金)11:35:14 No.881974970

    民間企業勤めだって自分の業種以外の社会を知らない奴の方が多いんだけどなぜ世間知らず扱いされるんだろう

    121 21/12/31(金)11:35:51 No.881975123

    >民間企業勤めだって自分の業種以外の社会を知らない奴の方が多いんだけどなぜ世間知らず扱いされるんだろう アホ学生時代に先生の一端を見てるから知った気になれる

    122 21/12/31(金)11:36:10 No.881975204

    公立の教師は異動があるのもキツイよね 有名なヤンキー校に異動したら護身用のエアガン渡されたとか

    123 21/12/31(金)11:36:19 No.881975240

    窓際だったから先生より俺が換気マンだったな… 教室の窓際って日の光で空気中のホコリがすげー目立ってしんどいんだ

    124 21/12/31(金)11:36:51 No.881975391

    授業の質を上げるための勉強し続けてる教師なんて少数派だろうし全国統一で授業動画化して教師の負担減らしてあげればいいのに

    125 21/12/31(金)11:36:59 No.881975424

    換気先生に覚えがありすぎて駄目だった 小中高全部いた 大学はエアコンの温度やたら弄る先生がいた

    126 21/12/31(金)11:37:43 No.881975649

    乳首は生徒たちが陰でキモいと笑ってたら誰かが親に言っちゃってクレームに発展し後日先生から辛い思いさせて申し訳なかったと謝罪する事になっちゃったケースなら中学の時見た

    127 21/12/31(金)11:37:50 No.881975676

    >そもそも多色チョークって基本グラフや図を描く際に判別しやすいようにって先生が使う事多くね? ああもちろん図表の際は使うことあるよ ただスレ画って文章多色タイプかなと勝手に読んでた…

    128 21/12/31(金)11:38:02 No.881975729

    今になって高校の担任思い出すと給料低いだろうに恐ろしいぐらいくそ真面目で気が狂ってるんじゃないかと思う

    129 21/12/31(金)11:38:17 No.881975805

    動画授業はやる人にとっちゃめっちゃ効率良いけどやらんのがいるから無理があるわ

    130 21/12/31(金)11:38:18 No.881975813

    チョークキチガイの教師がホワイトボードの導入に強固に反対した挙句辞めたけど 実際ホワイトボードにしてみると視認性が下がったのが滅茶苦茶ド不評

    131 21/12/31(金)11:38:37 No.881975912

    公立校は授業の上手い下手関係なく給料上がるから楽だと思う

    132 21/12/31(金)11:38:57 No.881976006

    >授業の質を上げるための勉強し続けてる教師なんて少数派だろうし全国統一で授業動画化して教師の負担減らしてあげればいいのに その辺はコロナによるオンライン授業の流れで取り組み始めてる所もある 全国統一ではないです……

    133 21/12/31(金)11:39:07 No.881976050

    中学の時の実習生(♀)が体育祭で乳首のとこだけ汗かいてたのを今でも思い出す

    134 21/12/31(金)11:39:10 No.881976062

    教師以外の勉強してた教師の方が生徒人気は高かった めんどくさい物を押し付けてこなかったからだとおもう

    135 21/12/31(金)11:39:22 No.881976128

    >公立校は授業の上手い下手関係なく給料上がるから楽だと思う そんなわけねぇだろ!

    136 21/12/31(金)11:39:25 No.881976136

    教師側にケチつけてる輩はまだ後進を教育する立場すら経験していないんだと思う

    137 21/12/31(金)11:39:28 No.881976164

    増長しまくった子供30人相手に授業する上に残業するレベルで多忙だもの

    138 21/12/31(金)11:39:42 No.881976210

    >動画授業はやる人にとっちゃめっちゃ効率良いけどやらんのがいるから無理があるわ でもそれ普通の授業も一緒じゃない? やらないやつはどっちにしても勉強しないよ

    139 21/12/31(金)11:39:54 No.881976263

    子供の頃は換気の必要性よくわからなかったけど今は換気ばっかりしてる

    140 21/12/31(金)11:40:02 No.881976291

    >>教師だって聖人じゃねえんだ >いや教師の立場である以上聖人じゃなきゃダメだよ!? 学問しか修めてないのに聖人求められるのキツくない?と思う 人格教育は牧師でも置いた方がよくない?

    141 21/12/31(金)11:40:02 No.881976295

    >教師側にケチつけてる輩はまだ後進を教育する立場すら経験していないんだと思う 後輩一人に仕事教えるのすらクソ面倒くせえ…

    142 21/12/31(金)11:40:50 No.881976510

    よっぽど熱意あるか変人しかできないと思う

    143 21/12/31(金)11:40:51 No.881976514

    >>公立校は授業の上手い下手関係なく給料上がるから楽だと思う >そんなわけねぇだろ! 関係ないからやる気のあるやつは辞めて塾や予備校に行くんだよ

    144 21/12/31(金)11:40:57 No.881976538

    社会人経験者は人格的だと思ってる社会人経験無い人がレスしてる?

    145 21/12/31(金)11:41:01 No.881976551

    よほどのロリコンかショタコンでないと務まらない職業

    146 21/12/31(金)11:41:16 No.881976615

    >>>教師だって聖人じゃねえんだ >>いや教師の立場である以上聖人じゃなきゃダメだよ!? >学問しか修めてないのに聖人求められるのキツくない?と思う >人格教育は牧師でも置いた方がよくない? 割と前からカウンセラー常駐してるところ増えてきたぞ

    147 21/12/31(金)11:41:20 No.881976626

    教師に世間知らずマウント取るやつはだいたい他の職種にもあの仕事は社会知らない~って言ってそう

    148 21/12/31(金)11:41:40 No.881976711

    >学問しか修めてないのに聖人求められるのキツくない?と思う >人格教育は牧師でも置いた方がよくない? 教育学部が何を学ぶところだと思ってんだ……? 学問だけ修めて教師が出来るなら教員免許なんて要らんわ

    149 21/12/31(金)11:41:44 No.881976730

    高校は大学みたいにドライでいいと思う ウェットだとお互い辛いだろ 休日に無給で部活参加とか頭髪の色くらいで指導受けるとか もっとお互いに無関心でもいいんじゃないか

    150 21/12/31(金)11:41:46 No.881976743

    >授業の質を上げるための勉強し続けてる教師なんて少数派だろうし全国統一で授業動画化して教師の負担減らしてあげればいいのに そんな先生がそもそも少ないから動画化すればいいんだってのはそのとおりなんだろうが 一律動画化するとクラスに合った生徒への導入・問いかけだったり地域性の反映された授業作りが難しくなりそうだ 最近御上が推してる主体的対話的で深い学びとも逆行するだろうし

    151 21/12/31(金)11:42:12 No.881976858

    一度だけ変なあだ名で呼ばれたせいでそれが残りの高校生活で定着したことはまだ許してない

    152 21/12/31(金)11:42:13 No.881976861

    大人と上手にコミュニケーション取るのもできないのに 沢山の子供とコミュニケーションなんてできるはずがない!!

    153 21/12/31(金)11:42:24 No.881976921

    授業は全部動画で学校にいるのは全員カウンセラーくらいでもいいと思う

    154 21/12/31(金)11:42:55 No.881977057

    教師って大体自分のところの子育ては失敗してるよなって

    155 21/12/31(金)11:43:02 No.881977087

    社会人経由してもガキ数十人の相手はきついと思うよ… むしろ社会人で大人相手した後だからこそ色々理不尽な教職はつらいと思う…

    156 21/12/31(金)11:43:06 No.881977106

    >授業は全部動画で学校にいるのは全員カウンセラーくらいでもいいと思う 日本の義務教育機関はマジでその方が合理的だと思うわ

    157 21/12/31(金)11:43:10 No.881977131

    聖人を求めると有能な聖人は教師にならないので人材不足するよ

    158 21/12/31(金)11:43:26 No.881977199

    先生は明らかに効率性とか優先度とかどこに重きを置くべきかみたいな感覚が欠如してることが多いよ まあどんな仕事の質でも給料変わらないから仕方ないね

    159 21/12/31(金)11:43:53 No.881977318

    話聞かないガキを教えつつ話の聞かない親の相手をする 地獄か

    160 21/12/31(金)11:43:55 No.881977327

    子供相手の性犯罪だけは起こさないで それだけお願い

    161 21/12/31(金)11:44:01 No.881977354

    >学問しか修めてないのに聖人求められるのキツくない?と思う >人格教育は牧師でも置いた方がよくない? カウンセラー置く学校のほうが最近は多いと思う ただ結局カウンセラーや保健の先生や医療機関は各生徒を見てるわけじゃないから気づきは担任になりがちだしその後の協力・連携も必要、クラスで働きかけるのも担任なので人格教育にはどうしても携わる必要あるよ

    162 21/12/31(金)11:44:09 No.881977392

    >教師って大体自分のところの子育ては失敗してるよなって 教師はまともでもその配偶者がウンコなケースを見たことあるし人生ままならないな

    163 21/12/31(金)11:44:29 No.881977490

    学校しか知らないのに社会を知った気になってるのもどうかと思うけどそれは他の役所や民間企業にも言える事だからな 自分の会社しか知らないで教師より社会を知ってると思ってる奴も大概なんだ

    164 21/12/31(金)11:44:37 No.881977519

    >先生は社会を知らないってよくナメられるけど 自分が安全圏に居ることが保障されてるからマウントを取るんだよ 社会人を一度経験したという事実は少なくとも覆らない けど嘘をつかずにそれ以上大きく出られる人生送ってないから社会人経験で教師を叩く 一人暮らしはしてるから子供部屋を叩くようなもん

    165 21/12/31(金)11:44:49 No.881977575

    >>授業の質を上げるための勉強し続けてる教師なんて少数派だろうし全国統一で授業動画化して教師の負担減らしてあげればいいのに >そんな先生がそもそも少ないから動画化すればいいんだってのはそのとおりなんだろうが >一律動画化するとクラスに合った生徒への導入・問いかけだったり地域性の反映された授業作りが難しくなりそうだ >最近御上が推してる主体的対話的で深い学びとも逆行するだろうし クラスに合った生徒への導入・問いかけだったり地域性の反映された授業作りってのが本当にできているのかだな 特に上と下の差の激しい公立校で本当に一番上と下を同時にカバーできるのか?とか 実験的に一部で動画授業をやってみて比較してみたいが無理だろうな

    166 21/12/31(金)11:45:05 No.881977653

    >子供相手の性犯罪だけは起こさないで >それだけお願い 全国教師より全国校長のアベレージが高いうちは大丈夫だろう

    167 21/12/31(金)11:45:07 No.881977663

    教師も人間だから…

    168 21/12/31(金)11:45:08 No.881977666

    >先生は明らかに効率性とか優先度とかどこに重きを置くべきかみたいな感覚が欠如してることが多いよ >まあどんな仕事の質でも給料変わらないから仕方ないね 身近な人みんな効率性優先してるよ 残業0時間でも100時間でも給料変わんねえし

    169 21/12/31(金)11:45:14 No.881977692

    労働環境が悪いと人は人格が歪んでいくのはわかる

    170 21/12/31(金)11:45:14 No.881977696

    自分らの学習機会ドブに捨ててヘラヘラしてる連中とかもうどうでもいいかなって…

    171 21/12/31(金)11:45:16 No.881977699

    >先生は明らかに効率性とか優先度とかどこに重きを置くべきかみたいな感覚が欠如してる そりゃ猿を30匹飼い続けるストレスに耐えられる精神力と教免取れる程度の脳みそもってりゃ本来もっとマシな職につけるし… そこであえて教師になってるような奴は特殊なやつの比率が上がるのは自然

    172 21/12/31(金)11:45:25 No.881977737

    いじめを見て見ぬふりしてるならまだいいがいじめをいじめと認識できてない教師を結構見る羽目になった

    173 21/12/31(金)11:45:57 No.881977866

    教師キレて職員室に帰ったから置いてあったプリントだけやってマトモな生徒アピールするのいいよね

    174 21/12/31(金)11:46:12 No.881977937

    先生の質で授業の理解度がダンチなのと先生がいちいち授業の準備する手間を潰せるので案外画期的かもわからん動画授業 何より後者がでかい

    175 21/12/31(金)11:46:17 No.881977954

    >効率性とか優先度とかどこに重きを置くべきか ほとんどの学校自体がこの辺重視してなさそうだし

    176 21/12/31(金)11:46:18 No.881977966

    >先生は明らかに効率性とか優先度とかどこに重きを置くべきかみたいな感覚が欠如してることが多いよ >まあどんな仕事の質でも給料変わらないから仕方ないね 給料以前に効率化しても早く終わらない仕事だからな 授業時間は決まってるし卒業までの年数も変わらんし効率的に終わらせる意味が無い

    177 21/12/31(金)11:46:19 No.881977971

    もしかして良い教師って一握りのかなり優秀かつ魅力のある人じゃないとなれないのでは…?

    178 21/12/31(金)11:46:28 No.881978004

    >教師も人間だから… やはりAI教師が必要だな

    179 21/12/31(金)11:46:36 No.881978042

    やっぱキツいよ 新卒から心療内科送りになったよ俺

    180 21/12/31(金)11:46:49 No.881978093

    公務員は頑張っても給料大して変わらないから張り切って新しいことをやろうとしても余計な仕事を増やすなって嫌われる そしてずっと前年と同じことやり続ける

    181 21/12/31(金)11:46:50 No.881978096

    授業の質とかは予備校に任せてるところはある

    182 21/12/31(金)11:47:09 No.881978170

    >授業は全部動画で学校にいるのは全員カウンセラーくらいでもいいと思う 動画で理解できない子だけをフォローするとかでもいいよね できる子はどんどん先行っていいみたいにして頭いい子のモチベも上げたい

    183 21/12/31(金)11:47:30 No.881978269

    >もしかして良い教師って一握りのかなり優秀かつ魅力のある人じゃないとなれないのでは…? どんな仕事でもそうでは?

    184 21/12/31(金)11:47:38 No.881978312

    >もしかして良い教師って一握りのかなり優秀かつ魅力のある人じゃないとなれないのでは…? そっちの性能は割とどうでもいい どちらかというと気力体力共にタフな人材である事の方が大事

    185 21/12/31(金)11:48:16 No.881978488

    教室なんてあっという間にCO2濃度爆上がりするだろうし今思うと換気めちゃくちゃ大事だよな… CO2濃度上がると判断能力落ちるらしいし

    186 21/12/31(金)11:48:20 No.881978506

    どの学校でも尊敬できる教師が1人はいたよ 何があってもこいつとは一切関わりたくないってくらい嫌いな教師も1人はいたよ

    187 21/12/31(金)11:48:35 No.881978575

    >動画で理解できない子だけをフォローするとかでもいいよね >できる子はどんどん先行っていいみたいにして頭いい子のモチベも上げたい 逆だ逆 動画は質問に答えてくれない 出来るヤツだけ動画で済ませて出来ない奴だけ対面で教えるしかない

    188 21/12/31(金)11:48:57 No.881978665

    >教室なんてあっという間にCO2濃度爆上がりするだろうし今思うと換気めちゃくちゃ大事だよな… >CO2濃度上がると判断能力落ちるらしいし 換気しないと眠くなるよね

    189 21/12/31(金)11:49:06 No.881978704

    だいたい30人以上対1の環境がおかしい せめて屈強な軍人みたいなの教室に常駐させるべき

    190 21/12/31(金)11:49:23 No.881978780

    ネットでの自学用教材でやる気ある子はどんどん進めるし弱点を教材側で洗い出して課題点を見つけてくれるってのはいくらかある でもそれを課してもやらない子は全く手をつけないのだが

    191 21/12/31(金)11:49:58 No.881978942

    金を出さないのに教師の質をあげようなんて無理だから教師のモチベーションアップのために生徒の偏差値でインセンティブをつけよう! 頭いい子を排出するほどボーナスが増えるぞ! 問題起きそうだな

    192 21/12/31(金)11:49:58 No.881978944

    責任だけは重く給料は安い

    193 21/12/31(金)11:50:43 No.881979153

    >頭いい子を排出するほどボーナスが増えるぞ! >問題起きそうだな 駄目な子をいないことにしよう

    194 21/12/31(金)11:50:44 No.881979157

    学生の時点で一生クソガキのおもりをする教師を目指すやつは狂人にしか見えなかった

    195 21/12/31(金)11:50:47 No.881979170

    >一律動画化するとクラスに合った生徒への導入・問いかけだったり地域性の反映された授業作りが難しくなりそうだ 授業計画と理解度確認テストの設計を外部委託できたら教師に求められるのは各生徒に対するサポート力向上だけになって負担減るんじゃないかって思ったんだけどそう上手くいかないのかな

    196 21/12/31(金)11:51:04 No.881979247

    >問題起きそうだな 授業の質を上げるよりテストの解答を公開する方が楽だしな

    197 21/12/31(金)11:51:14 No.881979286

    俺が教師なら勉強も人格も出来のいい生徒だけ面倒見たい それ以外は外で遊んでてくれ

    198 21/12/31(金)11:51:19 No.881979303

    個人的な経験では大学院出てる教師は少なくとも教育の質は良かった…と思う

    199 21/12/31(金)11:51:19 No.881979304

    授業だけが仕事ならいいと思った どんだけ仕事あるんだよ教師

    200 21/12/31(金)11:51:25 No.881979348

    部活の顧問くらいは解放してやってもいいんじゃあなかろうか 業務時間終わってさらに子供の体力に合わせた運動部とか俺なら死ぬよ…

    201 21/12/31(金)11:51:29 No.881979367

    残業で遅くに帰ってるとき学校の前通ったら 職員室に明かりついててうへーってなっちゃった

    202 21/12/31(金)11:51:48 No.881979456

    チョークと換気は何が悪いんだよ!? 赤チョークはやめてあれ細いし乗りが悪いから使わないで

    203 21/12/31(金)11:51:52 No.881979474

    大縄跳びとか球技大会とか居るか?

    204 21/12/31(金)11:52:02 No.881979516

    換気はマジで頻繁にやった方がいい あの人口密度だとすぐに1500ppm超えたりするから勉強効率めっちゃ落ちる

    205 21/12/31(金)11:52:13 No.881979579

    >チョークと換気は何が悪いんだよ!? オレが気に障る=悪い教師

    206 21/12/31(金)11:52:33 No.881979677

    >授業計画と理解度確認テストの設計を外部委託できたら教師に求められるのは各生徒に対するサポート力向上だけになって負担減るんじゃないかって思ったんだけどそう上手くいかないのかな テストは大体買ってるでしょ 授業計画なんかは内部の事情に精通してないとできないから一番外注出来ない部分だし

    207 21/12/31(金)11:52:34 No.881979684

    >だいたい30人以上対1の環境がおかしい >せめて屈強な軍人みたいなの教室に常駐させるべき 軍人さんのモチベ問題が立ち上がりそう…

    208 21/12/31(金)11:52:37 No.881979697

    子供に換気の重要性とか分からないから教師をオモチャにするね…

    209 21/12/31(金)11:52:41 No.881979714

    >公務員は頑張っても給料大して変わらないから張り切って新しいことをやろうとしても余計な仕事を増やすなって嫌われる >そしてずっと前年と同じことやり続ける 公務員っていうかまあPTAもそうなんだけどな

    210 21/12/31(金)11:52:57 No.881979805

    >聖人を求めると有能な聖人は教師にならないので人材不足するよ 教育学部に入った優秀な学生は教師にはならない 割とよくある

    211 21/12/31(金)11:53:02 No.881979826

    社会知らない世間知らずとかまぁ基本的に転職バンバンしてる人以外知ってる世間狭いよね

    212 21/12/31(金)11:53:20 No.881979915

    >個人的な経験では大学院出てる教師は少なくとも教育の質は良かった…と思う 大学院まで出て教員になろうという志があるわけだからまあ質は高いだろう

    213 21/12/31(金)11:53:39 No.881980011

    今思うと変な性格の教師多かったな

    214 21/12/31(金)11:53:57 No.881980098

    できる子は放っておいてもやるしできる

    215 21/12/31(金)11:54:02 No.881980124

    >大縄跳びとか球技大会とか居るか? 要らないとかどうでも良くて変えると手間だから前年通り踏襲しつづけます

    216 21/12/31(金)11:54:18 No.881980212

    でもいい教育した人とダメな人で給料に差が全然ないのはなんとかしたい 銭で報われなきゃモチベーション上がんないし

    217 21/12/31(金)11:54:30 No.881980283

    まともで生徒に対して真摯な教師よりオラオラ系教師が人気で理不尽を感じた

    218 21/12/31(金)11:54:40 No.881980334

    >社会知らない世間知らずとかまぁ基本的に転職バンバンしてる人以外知ってる世間狭いよね 確かにそれは言える

    219 21/12/31(金)11:54:43 No.881980354

    >教育学部に入った優秀な学生は教師にはならない >割とよくある 教育学部は教育を研究する場であって必ずしも教員育成所ではないからな… 教育実習も必須じゃないところもあるし

    220 21/12/31(金)11:54:45 No.881980360

    >クラスに合った生徒への導入・問いかけだったり地域性の反映された授業作りってのが本当にできているのかだな このクラスは活発な子が多いからどんどん発問したほうが授業が円滑に進むし、このクラスはシーンとしてるけど声掛けしてあげれば考えられるから個人ワーク増やして机間巡視したほうが良い…とかいう無意識的なのはだいたいの先生やってるとは思う 教師も50分空回りし続けるの地獄だから自分のメンタルのために… 空回りしてるな…ってのがわかって修正できるか動画なのでそのまま続行かは生徒の理解度に相当影響はありそう 文科省にやれと言われればはいやります…だけど個人的には効果的ではないんじゃないかなと思う

    221 21/12/31(金)11:54:48 No.881980368

    聖人みたいな人もいるしすごい人もいるし変なやつもグズもいる

    222 21/12/31(金)11:54:58 No.881980413

    >公務員っていうかまあPTAもそうなんだけどな そりゃあPTAは金すら貰わないしな

    223 21/12/31(金)11:55:05 No.881980444

    >大縄跳びとか球技大会とか居るか? 俺は楽しかったから要る

    224 21/12/31(金)11:55:12 No.881980488

    >オレが気に障る=悪い教師 それを子供の感性で判断して一年間接してくるからタチが悪い… 舐められると思った相手はガンガン見下すしたまに諌めると逆ギレにつながるしな

    225 21/12/31(金)11:55:29 No.881980575

    大縄跳びのコツは飛べない奴を欠席させる事だからな

    226 21/12/31(金)11:55:45 No.881980672

    >社会知らない世間知らずとかまぁ基本的に転職バンバンしてる人以外知ってる世間狭いよね 転職繰り返す奴も業界が同じなら狭く深い世界のことしか知らないし業種が別なら薄っぺらい理解しか無いよ こんな感じでどうやっても知らない世界はあるものだし世間知らずっていうのは難癖でしかない

    227 21/12/31(金)11:55:49 No.881980695

    >>社会知らない世間知らずとかまぁ基本的に転職バンバンしてる人以外知ってる世間狭いよね >確かにそれは言える そもそも 広い見識持ってる人間なんて社会にそんな数いない

    228 21/12/31(金)11:55:52 No.881980706

    PTAはもう政治の場所だよ

    229 21/12/31(金)11:56:03 No.881980761

    バクオング先生はどちらかと言うと他の先生の代わりに怒るよと今だと思う

    230 21/12/31(金)11:56:48 No.881981016

    若い女の先生で乳首先生がいたけど小学生だからありがたいとも思ってなかったやり直したい

    231 21/12/31(金)11:56:49 No.881981020

    >社会知らない世間知らずとかまぁ基本的に転職バンバンしてる人以外知ってる世間狭いよね 役所警察消防旅先やべー親と連携機関が多いので教師が知ってる世間は広い

    232 21/12/31(金)11:56:58 No.881981071

    飛べない奴をいかに排除するかを子供に学ばせんじゃねえ! いやでもこれ社会に出ると割と要る技術だな…

    233 21/12/31(金)11:57:04 No.881981096

    自分が今見やすさとかユニバーサル意識した仕事も関わるからチョークの先生はそこ意識したタイプだとわかる

    234 21/12/31(金)11:57:06 No.881981110

    >>大縄跳びとか球技大会とか居るか? >要らないとかどうでも良くて変えると手間だから前年通り踏襲しつづけます ここ1年2年でクラス一丸となって活動する機会減ると例年に比べてまとまりとか団結とかの部分で影響出たので(その行為そのものの意義はどうあれ)集団行動と本番に向けての調整の練習という意味合いはある

    235 21/12/31(金)11:57:30 No.881981242

    やはり体罰による恐怖政治が正解だったか…

    236 21/12/31(金)11:57:30 No.881981247

    1番最初の授業で理不尽にキレて二回目以降は優しく接して生徒達を調教した科学の先生はずるいと当時から思ってた

    237 21/12/31(金)11:57:36 No.881981285

    小学校は一部教科除いて基本担任が全部授業するからクソ面倒だと思う

    238 21/12/31(金)11:57:48 No.881981350

    >授業計画と理解度確認テストの設計を外部委託できたら教師に求められるのは各生徒に対するサポート力向上だけになって負担減るんじゃないかって思ったんだけどそう上手くいかないのかな 単元計画の設計は結構な教師が採択した教科書会社の出してるやつを多分に参考にして引っ張ってるからこれ以上楽にしようと思うと授業そのものの引用になると思う 教師って自分で作った授業のほうが納得して教えられてサポートできる部分もあるから必要なサポート力が増えるんじゃないかって気もする

    239 21/12/31(金)11:57:54 No.881981385

    >飛べない奴をいかに排除するかを子供に学ばせんじゃねえ! >いやでもこれ社会に出ると割と要る技術だな… いかに排除っていうか相手しつつも無理にやらせないとか自分の身を守るというか

    240 21/12/31(金)11:57:58 No.881981408

    >役所警察消防旅先やべー親と連携機関が多いので教師が知ってる世間は広い 人と関わる数で言えば間違いなくトップクラスの職業なんだよな…

    241 21/12/31(金)11:58:08 No.881981453

    直接的に役立つ物以外でも学習は必要だろう

    242 21/12/31(金)11:58:12 No.881981477

    小中は音楽教師にかまされたことはあったけど他は特に変なやついなかったな

    243 21/12/31(金)11:58:30 No.881981584

    縄跳びだ球遊びとかそれそのものの意義はともかく クラスでなにかすることそのものは意味ある行為だよ

    244 21/12/31(金)11:58:45 No.881981665

    >自分が今見やすさとかユニバーサル意識した仕事も関わるからチョークの先生はそこ意識したタイプだとわかる ユニバーサルデザイン意識すると文字に色使うなにならない? 色弱意外といるし

    245 21/12/31(金)11:58:57 No.881981734

    いい先生だと教え子経由でいろんな話知ってたりはする 人気の無かった先生はそれも無いのでその後も人気は出ない

    246 21/12/31(金)11:58:59 No.881981747

    >ここ1年2年でクラス一丸となって活動する機会減ると例年に比べてまとまりとか団結とかの部分で影響出たので(その行為そのものの意義はどうあれ)集団行動と本番に向けての調整の練習という意味合いはある 空気を読むとかなんとなくの技術って磨かれるもんだね

    247 21/12/31(金)11:59:02 No.881981769

    >団結とかの部分で影響出たので(その行為そのものの意義はどうあれ) その意義が一番大事なのでは… 現場の教員が考えることではないだろうけど

    248 21/12/31(金)11:59:21 No.881981879

    親と話さないといけない時点で相当広い世間だ…

    249 21/12/31(金)11:59:27 No.881981912

    >1番最初の授業で理不尽にキレて二回目以降は優しく接して生徒達を調教した科学の先生はずるいと当時から思ってた でも実際最初は緩くしてそろそろ締めようってタイミングで切り替えても生徒は既に舐めていい相手だって思っちゃって効かないから早めに植え付けとくしかないんだ

    250 21/12/31(金)11:59:57 No.881982058

    >ユニバーサルデザイン意識すると文字に色使うなにならない? >色弱意外といるし もちろんあるんだけど色弱がいないなら関連したことは同じ色で囲むとか描くとか あとチョークは蛍光だとコントラストの差で見やすくなるのよね

    251 21/12/31(金)12:00:08 No.881982132

    協調性育てる重要度はある意味「」みたいなのが一番身にしみてるだろ

    252 21/12/31(金)12:00:20 No.881982209

    >自分が今見やすさとかユニバーサル意識した仕事も関わるからチョークの先生はそこ意識したタイプだとわかる どっちもいるよ 何色が重要なのかわからずただカラフルな上黒板の背景色に赤や青字乗せてくる先生もいるから多色チョーク使いはユニバーサルデザイン意識派とユニバーサルデザイン無視派の両方いる…

    253 21/12/31(金)12:00:30 No.881982284

    >ユニバーサルデザイン意識すると文字に色使うなにならない? >色弱意外といるし そういう視点だと下線とか囲み文字とかになるしな 事前に何色がどういう意味かとか説明してりゃいいかもだけど

    254 21/12/31(金)12:00:51 No.881982412

    俺には普通に接してた先生もいっぱいクズ行為してたんだろうな

    255 21/12/31(金)12:01:22 No.881982601

    小中高とまともな教師が増えていって大学教授が一番話通じた 相手を人間として扱ってるかの差な気もするが

    256 21/12/31(金)12:01:23 No.881982603

    団体行動の練習はここでIDを出さないように振る舞う為にも必要だ

    257 21/12/31(金)12:01:23 No.881982606

    >あとチョークは蛍光だとコントラストの差で見やすくなるのよね 蛍光チョークいいよね うちは事務が重要性を理解してないっぽくて買ってくれないから自前で準備する 意外と高いし生徒が折る…

    258 21/12/31(金)12:01:29 No.881982647

    >でも実際最初は緩くしてそろそろ締めようってタイミングで切り替えても生徒は既に舐めていい相手だって思っちゃって効かないから早めに植え付けとくしかないんだ ペットの躾みたいだな…

    259 21/12/31(金)12:01:48 No.881982762

    >俺には普通に接してた先生もいっぱいクズ行為してたんだろうな そりゃ誰しもいい面悪い面両方あるよ 悪い面を人前に出さないのがいい教師だ

    260 21/12/31(金)12:01:51 No.881982777

    >うちは事務が重要性を理解してないっぽくて買ってくれないから自前で準備する 教師「」いたのか…

    261 21/12/31(金)12:01:52 No.881982786

    下着つけてても乳首が浮き出る先生だよ

    262 21/12/31(金)12:02:36 No.881983000

    最初は舐められないようにしてあとは優しいじゃんしちゃうの確かにずるいけど 基本そういう人理不尽なことしないから好き

    263 21/12/31(金)12:02:43 No.881983031

    >PTAはもう政治の場所だよ 母校はPTA(保護者の集まり)よりも権力の強い母の会(母親限定の集まり)ってのがあった

    264 21/12/31(金)12:02:50 No.881983072

    >ペットの躾みたいだな… 言葉が通じるだけの犬猫を30~40相手にする仕事と思えばね

    265 21/12/31(金)12:02:54 No.881983095

    俺をターゲットにして毎回怒鳴りつけていた教師は鬱になったみたいで 思い返すとあれは鬱の兆候だったんだな…と思う

    266 21/12/31(金)12:03:50 No.881983384

    恐れ入ります

    267 21/12/31(金)12:04:12 No.881983486

    乳首がハラスメントって何言ってんだ? 海外言ったら発狂しそう

    268 21/12/31(金)12:04:38 No.881983603

    >>PTAはもう政治の場所だよ >母校はPTA(保護者の集まり)よりも権力の強い母の会(母親限定の集まり)ってのがあった 給料上がらないことはそいつらのモチベーションとは関係なさそうだな

    269 21/12/31(金)12:05:35 No.881983870

    こいつキモ…って思った小汚いパパイヤ鈴木みたいな先生いたけど 他の児童も保護者もキモいと思ってたらしくキモすぎ罪で担任半年で下ろされてた マジで何の問題も起こしてなかったらしいのに