虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

性質変... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/31(金)08:25:01 No.881936651

性質変化の血継限界ってレアスキルみたいなもんじゃなかったっけ…

1 21/12/31(金)08:26:12 No.881936816

レアだけどレア血筋でさえあればいいから一族郎党集まったんじゃないか

2 21/12/31(金)08:34:21 No.881938098

写輪眼とかはそうだけど性質変化属性の合わせはどうなんだろう 無とオオノキは血縁でもないけど使えたけど その子供たちは使えないし

3 21/12/31(金)08:35:03 No.881938200

血統だからまさに子供増やしたんだろ

4 21/12/31(金)08:36:05 No.881938356

嵐遁使いが同じ一族ならダルイさんだけ黒人なのは…

5 21/12/31(金)08:38:53 No.881938770

兄者のクローンとか細胞適合すれば木遁使えるし…

6 21/12/31(金)08:40:49 No.881939074

>嵐遁使いが同じ一族ならダルイさんだけ黒人なのは… 何代か前の竿影が拐って来たんじゃないかな

7 21/12/31(金)08:48:13 No.881940306

複数チャクラ属性持ってるけど二つの性質変化起こすのが難しい 右手と左手で別の属性を出して合わせるのが扉間や大蛇丸でもできないって 一族特有の先天性でもないとダメってことだから それに+1できるオオノキと無はなんかもうおかしい

8 21/12/31(金)08:51:38 No.881940885

溶遁は孫のチャクラ使ってナルトも使ってたな

9 21/12/31(金)08:52:13 No.881940984

まあご覧の通り2人しかいないしどっちも影だしな

10 21/12/31(金)08:55:12 No.881941471

二つはなんか出来た…かもしれないけど三つはどうやって編み出したんだ

11 21/12/31(金)08:56:20 No.881941708

ヨウ遁っていっぱいない?

12 21/12/31(金)08:57:56 No.881941994

三つ会わせると何で気功砲みたいなのになるんです?

13 21/12/31(金)09:05:45 No.881943473

水影は火・水・土を持つ溶遁と沸遁の使い手 土+火が熔遁 火+水が沸遁 水+土が泥遁 溶遁は…?

14 21/12/31(金)09:12:09 No.881944694

水影実は雷も持ってたから… 雷と水で嵐遁?そうだね 溶遁どうみても水ありだよね…

15 21/12/31(金)09:13:24 No.881944924

水+火…沸遁 水+雷…嵐遁 水+風…氷遁 水+土…泥遁 水+土+柱間細胞…木遁

16 21/12/31(金)09:15:46 No.881945293

確か同じ組み合わせでも違うパターンもあったような…

17 21/12/31(金)09:19:02 No.881945870

こうして見ると一番目立つ場所にいるのは分かるけどそれなりに強い設定のネームドキャラはもっと他のキャラより強そうに描いて欲しいな 術の規模がモブの何倍かあるとか

18 21/12/31(金)09:19:05 No.881945882

ナルトの孫?

19 21/12/31(金)09:19:28 No.881945945

灼遁・光輪疾風漆黒矢零式いいよね

20 21/12/31(金)09:19:49 No.881946008

>ナルトの孫? 四尾の孫悟空が溶岩の熔遁使い

21 21/12/31(金)09:23:02 No.881946546

>こうして見ると一番目立つ場所にいるのは分かるけどそれなりに強い設定のネームドキャラはもっと他のキャラより強そうに描いて欲しいな >術の規模がモブの何倍かあるとか 全員で同じ規模の攻撃をすることが重要なんじゃないの 少なくともこのシーンでは

22 21/12/31(金)09:28:23 No.881947550

溶遁だけ石灰とか水影の酸とか四尾のマグマとかバリエーション多すぎ

23 21/12/31(金)09:30:55 No.881948055

血継限界は難易度高いけど血筋ならわりと習得容易なんだよな 淘汰は二人しかいねえ

24 21/12/31(金)09:31:15 No.881948123

>溶遁だけ石灰とか水影の酸とか四尾のマグマとかバリエーション多すぎ 違うぞ 水影のは溶遁 他のは熔遁だ

25 21/12/31(金)09:33:19 No.881948508

五属性の性質変化だけじゃなく一つの性質変化に陽遁と陰遁もなんか混ぜる場合があるからよくわからん

26 21/12/31(金)09:37:59 No.881949405

>確か同じ組み合わせでも違うパターンもあったような… 木遁がそれじゃなかったっけ 水+土の組み合わせで普通は泥遁になるけど柱間だとなんか木遁になる

27 21/12/31(金)09:41:36 No.881950080

>>溶遁だけ石灰とか水影の酸とか四尾のマグマとかバリエーション多すぎ >違うぞ >水影のは溶遁 >他のは熔遁だ 紛らわしい!

28 21/12/31(金)09:49:21 No.881951638

血継限界の仕組みを解き明かしたのって三代目なんだっけ?

29 21/12/31(金)09:51:00 No.881951994

単純に足しただけの奴と魔改造されてる奴の差はなんなの…

30 21/12/31(金)09:55:19 No.881952868

木遁は明らかに生命生み出しててやばい

31 21/12/31(金)09:56:26 No.881953125

複数属性は血継限界ってことにしない方が面白かったかもしれない

32 21/12/31(金)09:56:42 No.881953179

>違うぞ >水影のは溶遁 >他のは熔遁だ まるで博士だ

33 21/12/31(金)09:56:48 No.881953207

陽遁が生命エネルギーを与える性質だから

34 21/12/31(金)09:58:45 No.881953611

>複数属性は血継限界ってことにしない方が面白かったかもしれない 血継淘汰は血で受け継ぐわけじゃないし…

35 21/12/31(金)09:59:45 No.881953828

塵遁好き

36 21/12/31(金)10:02:13 No.881954352

忍術研究して火と土と風混ぜたらなんか原子崩壊するビームが出来た 怖…

37 21/12/31(金)10:02:24 No.881954377

>血継限界の仕組みを解き明かしたのって三代目なんだっけ? 木ノ葉の術を解き明かした

38 21/12/31(金)10:03:58 No.881954738

設定自体は2部からの後付けだけど基本五属性を二つ合わせてより強力な属性を生み出すという設定は好き 仙術もそうだけど合体させてパワーアップするという理屈は少年漫画らしくて良いね

39 21/12/31(金)10:09:28 No.881955890

>血継限界は難易度高いけど血筋ならわりと習得容易なんだよな >淘汰は二人しかいねえ 木遁も淘汰の一種ではあるのだ こっちはもう特定個人レベルに限られるが

40 21/12/31(金)10:11:20 No.881956291

綱手は柱間の血を継いでる癖に木遁も使えないししかも女なのが雑魚すぎ

↑Top