21/12/31(金)02:14:33 スレ画... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/31(金)02:14:33 No.881899358
スレ画みたいな感じの狂った漫画が読みたいんだけどおすすめあったら教えて
1 21/12/31(金)02:14:54 No.881899416
タコピーの原罪はとても良かった
2 21/12/31(金)02:16:23 No.881899721
これ狂ってるよって読ませたらハードル上がって思ったより狂ってないなって思われそうだし…
3 21/12/31(金)02:16:33 No.881899752
タコピーってレスもらいたくてスレ立てたろ
4 21/12/31(金)02:17:31 No.881899910
これはちょっとここ最近でハードル高い狂ってる漫画
5 21/12/31(金)02:18:52 No.881900169
ファイアパンチくらい強烈なやつって… 連チャンパパとかそういうレベルでねえか?
6 21/12/31(金)02:19:05 No.881900212
アックスとか…
7 21/12/31(金)02:19:26 No.881900278
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331690258630 スレ画のアシが描いた読切でも読んどけ
8 21/12/31(金)02:19:48 No.881900350
>タコピーってレスもらいたくてスレ立てたろ タコピー読んで面白かったから他にも狂ってる漫画読みたいな…と思って
9 21/12/31(金)02:19:58 No.881900377
>スレ画のアシが描いた読切でも読んどけ これはいい話で終わってるから…
10 21/12/31(金)02:19:58 No.881900380
ファイアパンチは初期作ゆえの荒削りさなんかもあってタコピーはもうちょいシュッとした完成度を感じる
11 21/12/31(金)02:20:32 No.881900498
金魚王国の崩壊とか…?
12 21/12/31(金)02:21:01 No.881900574
>これはいい話で終わってるから… スレ画もそうだろ!?
13 21/12/31(金)02:21:15 No.881900619
>スレ画みたいな感じの狂った漫画が読みたいんだけどおすすめあったら教えて 無限の住人は作者がめちゃくちゃリスペクトしてて似た部分は結構ある
14 21/12/31(金)02:21:31 No.881900673
>スレ画みたいな感じの狂った漫画が読みたいんだけどおすすめあったら教えて 恐らく元ネタの一つであるアバラ
15 21/12/31(金)02:22:01 No.881900750
>https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331690258630 >スレ画のアシが描いた読切でも読んどけ 出だしネイチャーでダメだった
16 21/12/31(金)02:25:23 No.881901350
ファイアパンチやりたい放題やっておいて最終回まで読むと最初からこれやりたかったんだなと思う位一本筋は通ってるんよな ただ味付けが濃すぎる
17 21/12/31(金)02:25:40 No.881901411
女の園の星良いよ 狂ってるの方向性違うけど確かに狂ってるし
18 21/12/31(金)02:26:15 No.881901522
>女の園の星良いよ サトリ君には強くなってほしいよね
19 21/12/31(金)02:27:31 No.881901722
タコピーのやりやがった!ってのとやっちまった!って感情がまぜこぜになる感じは ドマ死が近いよねやっぱ
20 21/12/31(金)02:27:36 No.881901732
たこピーみたいな漫画ならなるたるとか…
21 21/12/31(金)02:27:41 No.881901739
狂ってはないけど欝々としたのなら https://comic-action.com/episode/3269754496472518308 https://comic-action.com/episode/3269632237319185655
22 21/12/31(金)02:28:01 No.881901787
本誌に来るってなって大丈夫かあ?ってなったけど ファイアパンチに比べてチェンソーマンはちゃんと万人受けと言うか 皆が応援したくなるキャラで良かった ファイアパンチは皆ちょっと狂ってて感情移入しにく過ぎる…
23 21/12/31(金)02:29:29 No.881902025
最近のダンジョン飯は作者が性癖のアクセルベタ踏みしてるから狂ってるよ
24 21/12/31(金)02:29:47 No.881902070
>本誌に来るってなって大丈夫かあ?ってなったけど >ファイアパンチに比べてチェンソーマンはちゃんと万人受けと言うか >皆が応援したくなるキャラで良かった 本誌に来るにあたって色々考えましたみたいなこと言ってたからな そうやろうとして本当にできるのはすげぇけど
25 21/12/31(金)02:30:02 No.881902114
>ファイアパンチやりたい放題やっておいて最終回まで読むと最初からこれやりたかったんだなと思う位一本筋は通ってるんよな 妹だいすき!
26 21/12/31(金)02:31:18 No.881902327
>ファイアパンチに比べてチェンソーマンはちゃんと万人受けと言うか >皆が応援したくなるキャラで良かった 作者曰くハンバーガーに毒混ぜてる気分で描いてたらしいな
27 21/12/31(金)02:32:08 No.881902460
ヒミズ ヒメアノ~ル
28 21/12/31(金)02:32:22 No.881902497
チェンソーマンもアレで薄味な作品では全く無くて その上で受けやすくなってるから本当凄いわ
29 21/12/31(金)02:34:37 No.881902824
ファイアパンチはネトフリでアニメ化できる
30 21/12/31(金)02:37:18 No.881903214
週刊少年ジャンプでの連載に備えてお出ししてきた主人公のデザインがチェンソー生やした化け物なんだから10年の付き合いの担当編集も流石に苦い反応 「これ敵のデザインですよね?」 「いえ主人公ですこれがいっぱい内蔵をぶちまけます」 「えぇ……」 結果第一話の変身シーンのインパクトは凄かった訳だが
31 21/12/31(金)02:38:31 No.881903399
ちょっと求めてるのとは違うかもしれないが B壱の後半に出てくるノフィックスってキャラの暴れっぷりはすごかった もしあいつが全編登場してたらすごい漫画になってた
32 21/12/31(金)02:38:50 No.881903450
アニメ化でチェンソーの音どう処理するんだろ 実物は本当にうるせえぞ
33 21/12/31(金)02:40:03 No.881903621
外道の歌の人体破壊マニアはいい壊れっぷりだった
34 21/12/31(金)02:41:43 No.881903887
結構最近は狂ってる感じの漫画多そう
35 21/12/31(金)02:41:44 No.881903890
ピョウだったか主人公が浪人生のやつ
36 21/12/31(金)02:42:05 No.881903945
>B壱の後半に出てくるノフィックスってキャラの暴れっぷりはすごかった >もしあいつが全編登場してたらすごい漫画になってた 回転王だっけチートすぎるよなあれ…
37 21/12/31(金)02:42:06 No.881903952
タコピーは別に狂ってはいない
38 21/12/31(金)02:43:23 No.881904103
>スレ画のアシが描いた読切でも読んどけ いい話だな…
39 21/12/31(金)02:43:42 No.881904145
>結構最近は狂ってる感じの漫画多そう タツキフォロワー多そうだよね
40 21/12/31(金)02:44:02 No.881904180
殺し屋1とか? 全編狂ってるけど
41 21/12/31(金)02:45:04 No.881904358
連ちゃんパパ 作者は理性的だけど
42 21/12/31(金)02:45:23 No.881904412
ナチュラルボーン狂人を上手く補正してる編集すげえってなる
43 21/12/31(金)02:45:54 No.881904485
>もしあいつが全編登場してたらすごい漫画になってた トラウマイスタのダビンチもそうだけど作品ぶっ壊すぐらいパワーあるキャラが出てくるとたまんないよね…
44 21/12/31(金)02:45:57 No.881904495
タコピーは狂ってるというよりただただおつらい感じな気がする
45 21/12/31(金)02:46:37 No.881904592
>ナチュラルボーン狂人を上手く補正してる編集すげえってなる だからこうして高い寿司を食わせて餌付けする
46 21/12/31(金)02:46:50 No.881904631
>ナチュラルボーン狂人を上手く補正してる編集すげえってなる むしろチェンソーマンの頃はもう私から作品の内容になにか口出すことはほとんどなくなりましたって言ってるよ林 作者が漫画超上手くなっただけだよ
47 21/12/31(金)02:47:09 No.881904677
セトウツミ読むといい オッドタクシーの脚本の人の漫画だ
48 21/12/31(金)02:47:24 No.881904708
>作品ぶっ壊すぐらいパワーあるキャラ こういうのでパッと思いつくのは球磨川君とかかな…
49 21/12/31(金)02:47:28 No.881904721
>ピョウだったか主人公が浪人生のやつ あれはたしかに狂ってるけど狂人を眺めるんじゃなくて追体験する感じよね
50 21/12/31(金)02:49:13 No.881904982
狂ってる漫画っていうとまず浮かぶのはハトヨメとえの素
51 21/12/31(金)02:49:35 No.881905036
狂ったキャラは出てきてるけど漫画としては今の精緻さの前に書かれた作品だなぁと思うよファイアパンチ だから狂った漫画っていうとちょっと違うかなと感じる 鬼頭莫宏とかセトウツミはたしかにそれっぽい
52 21/12/31(金)02:50:11 No.881905115
>えの素 チェンソーマンで榎本俊二を一話使ってリスペクトしたね
53 21/12/31(金)02:51:51 No.881905373
>>えの素 >チェンソーマンで榎本俊二を一話使ってリスペクトしたね ジャンプで他紙の漫画のキャラ描いたの狂ってる
54 21/12/31(金)02:51:52 No.881905375
>セトウツミ読むといい >オッドタクシーの脚本の人の漫画だ ギャグマンガとしてもレベル高いのに 綿密な伏線と大胆な構成力と強烈な心理描写もあってすごい漫画だった
55 21/12/31(金)02:51:57 No.881905385
画太郎
56 21/12/31(金)02:52:25 No.881905473
名前忘れたけど人肉食のやつ
57 21/12/31(金)02:53:22 No.881905608
>名前忘れたけど人肉食のやつ ファイアパンチって名前じゃない?
58 21/12/31(金)02:53:41 No.881905663
ハッピーパンチ
59 21/12/31(金)02:54:51 No.881905828
>>>えの素 >>チェンソーマンで榎本俊二を一話使ってリスペクトしたね >ジャンプで他紙の漫画のキャラ描いたの狂ってる それもあるけどクァンシがデパートで切りまくった話
60 21/12/31(金)02:56:37 No.881906071
>セトウツミ読むといい >オッドタクシーの脚本の人の漫画だ 絵しりとりの回で腹抱えて笑ったわ 最終回の〆方が好き
61 21/12/31(金)02:57:34 No.881906207
セトウツミって漫才みたいな喋りの漫画だと思うけど莫宏と並べられるぐらい狂ってるの?
62 21/12/31(金)02:57:34 No.881906208
未完結だけど泡沫無限面白いよ
63 21/12/31(金)02:58:01 No.881906284
「世界鬼」は色々とイカれてて良かったよ 2巻でとあるキャラが初めて満面の笑みを浮かべるシーンまではとりあえず読んでほしい 合う合わないはそこで判断できると思う
64 21/12/31(金)02:58:19 No.881906335
狂ってるってのがバズワードなんだよなそういうスレ文だからしょうがないけど
65 21/12/31(金)03:00:07 No.881906578
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156632706507
66 21/12/31(金)03:00:07 No.881906580
狂っているというより熱狂を描いた国民クイズ
67 21/12/31(金)03:00:25 No.881906617
作者自身が上手く頭のおかしさをコントロールしてる作品だと古屋兎丸の初期とか駕籠真太郎とかあの辺を思い出すな
68 21/12/31(金)03:02:33 No.881906885
>セトウツミって漫才みたいな喋りの漫画だと思うけど莫宏と並べられるぐらい狂ってるの? ググってみたら読めるみたいだからまずは読んでみたらどうだろう 俺はあーこれかーってなって読んでないけど
69 21/12/31(金)03:05:34 No.881907238
ファイアパンチは超面白かったけど チェーンソーマンはなんかイマイチ振り切れずに終わっちゃって残念
70 21/12/31(金)03:06:57 No.881907407
ホムンクルス
71 21/12/31(金)03:07:04 No.881907424
ガンニバル
72 21/12/31(金)03:07:26 No.881907473
ジャンプ漫画だからな…
73 21/12/31(金)03:08:59 No.881907655
タツキの短編集も面白かったな 狂気は控えめだけど
74 21/12/31(金)03:10:50 No.881907886
ゴールデンラッキー色々剥き出しでいいね
75 21/12/31(金)03:17:17 No.881908733
古典でいいならデビルマン読もう
76 21/12/31(金)03:19:31 No.881909006
タツキといいタイザン5といい どうやったらあんな話思いつくんだろうな…
77 21/12/31(金)03:19:54 No.881909051
たこピーみてスレ画みたいな顔になってるよ…
78 21/12/31(金)03:19:56 No.881909056
タツキは狂気と理性が5:5ぐらいでバランス感覚いいぞ
79 21/12/31(金)03:20:59 No.881909208
一般向けに寄せるほど揺さぶれるものは削がれていっちゃうんだろうな ファイアパンチは読んでてこの漫画むちゃくちゃ面白えって思う瞬間が4~5回あったけど チェンソーはもっと少なかったな
80 21/12/31(金)03:24:38 No.881909671
自分はチェンソーの方がすげぇってなったな スレ画の頃にさらにテクニックが乗ってて
81 21/12/31(金)03:28:04 No.881910157
殺し屋1は電子版が狂ったように安い
82 21/12/31(金)03:29:04 No.881910312
ファイアパンチは話がぶっ飛んでたけどキャラがイマイチ好きになりきれなかった チェンソーマンは話のぶっ飛びは控えめになったかもしれないが展開の仕方に無理がなくなって因果がちゃんとするようになったのとキャラが好きになれたから些細なことでもハラハラできた
83 21/12/31(金)03:29:39 No.881910394
「チェンソーマンは漫画ならではの表現をたくさん入れたからアニメ化の際は原作の構図とか演出は無視して大丈夫」とナチュラルにハードルを上げるタツキ 「予告の作画すごいですね!本編もこんな風なんですよね?」と圧を掛けてしまった編集
84 21/12/31(金)03:32:15 No.881910754
タコピーにスレ画みたいな序盤だけの一発屋臭感じてんのけっこういるんだな俺だけだと思ってた
85 21/12/31(金)03:32:25 No.881910774
>古典でいいならデビルマン読もう 完成度高すぎない?
86 21/12/31(金)03:32:31 No.881910783
古谷はキツイけど狂ってはいないか
87 21/12/31(金)03:33:22 No.881910879
>「チェンソーマンは漫画ならではの表現をたくさん入れたからアニメ化の際は原作の構図とか演出は無視して大丈夫」とナチュラルにハードルを上げるタツキ これそのままやるとダサくなっちゃうと思うので~ってまあそのとおりなんだけどハードル上げたよな…
88 21/12/31(金)03:33:53 No.881910938
これ言うとID出そうだけどデビルマンは今読むとそんなにすごくない
89 21/12/31(金)03:34:50 No.881911032
デビルマン今から楽しむならcrybabyがいいと思う
90 21/12/31(金)03:35:14 No.881911073
>これ言うとID出そうだけどデビルマンは今読むとそんなにすごくない まあ絵も話も今からすると原始的だと思うよ それはそれとして狂気を描く部分は上手いだろう
91 21/12/31(金)03:39:48 No.881911554
パイオニアがあまり凄くないのは仕方なくね?
92 21/12/31(金)03:40:55 No.881911687
デビルマンはジンメンの回だけ読んでもすごさわからない?
93 21/12/31(金)03:41:09 No.881911721
あまり凄くないというには凄すぎね?
94 21/12/31(金)03:41:20 No.881911742
映画のサイコを今見たらありきたりなオチだねって感じちゃうやつ?
95 21/12/31(金)03:41:20 No.881911743
シェイクスピアが今読まれると見知った文章ばっかり出てくると思われるのと一緒かもしれん
96 21/12/31(金)03:41:40 No.881911782
タコピーは序盤もなにも短期連載だぞ
97 21/12/31(金)03:42:36 No.881911880
>デビルマンはジンメンの回だけ読んでもすごさわからない? 俺個人の経験だと先に漫画ゲッターロボ読んでて早乙女博士のすごさが勝っちゃったからなぁ
98 21/12/31(金)03:49:42 No.881912589
矢吹健太朗は一世を風靡したけどその分見飽きた感が強い なんでもそうだけど流行ったものは逆に余計に古く見える
99 21/12/31(金)03:51:56 No.881912804
>矢吹健太朗は一世を風靡したけどその分見飽きた感が強い >なんでもそうだけど流行ったものは逆に余計に古く見える ?
100 21/12/31(金)03:56:41 No.881913253
マンガより小説の方がテイスト近いのある気がする 文字媒体のほうがグロ禁忌辺りのハードル低い
101 21/12/31(金)03:56:57 No.881913272
不条理日記 完全版に入ってる吾妻先生のSF短編も面白くてパロ多くて狂っている
102 21/12/31(金)03:56:58 No.881913274
>タコピーにスレ画みたいな序盤だけの一発屋臭感じてんのけっこういるんだな俺だけだと思ってた 知らんけどそれお前がスレ画の序盤にしかハマれなかっただけだろ…
103 21/12/31(金)03:58:34 No.881913411
ドマ殺してスカッとする漫画だと勘違いしてた人いたからな タコピーもそうだった なろうとかスカッとジャパン好きな人はいる
104 21/12/31(金)03:59:22 No.881913475
てか読み切りの出来も良いから既に一発じゃないんだ
105 21/12/31(金)04:01:47 No.881913673
ファイアパンチチェンソールックバックって3発出してるな…
106 21/12/31(金)04:03:47 No.881913841
>タコピーにスレ画みたいな序盤だけの一発屋臭感じてんのけっこういるんだな俺だけだと思ってた タコピーもチェンソーもファイアも見てなさそうなレス
107 21/12/31(金)04:04:02 No.881913867
スレ画の絵は若干増田こうすけ味がある
108 21/12/31(金)04:07:02 No.881914099
>スレ画の絵は若干増田こうすけ味がある 増田こうすけと弐瓶勉足したような絵だなって思ってた 増田こうすけ感は髪のせいかな
109 21/12/31(金)04:11:30 No.881914476
>タコピーもチェンソーもファイアも見てなさそうなレス 駄作に名前も挙げてないチェンソー巻き込むなよ
110 21/12/31(金)04:12:19 No.881914535
>駄作に名前も挙げてないチェンソー巻き込むなよ 構ってちゃんムーブ
111 21/12/31(金)04:19:03 No.881915026
ファイアパンチは一話のインパクトが強過ぎるが復讐劇がエンタメになっているのに疑問を持ったので復讐劇を茶化したいという動機&一巻毎に漫画のジャンルが変わるような話にしたい意図なので最初からスッキリさせる路線は無かったという
112 21/12/31(金)04:19:49 No.881915089
マルドゥックスクランブルとか
113 21/12/31(金)04:20:05 No.881915109
リモデリングとか https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496384266129
114 21/12/31(金)04:42:45 No.881916890
ワールド・イズ・マイン
115 21/12/31(金)05:09:42 No.881919184
電夢時空