虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キラー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/31(金)01:25:26 No.881886866

    キラーアビリティ君の血統を見てるんですが母系の馬が何も分かりません… 母父も母母父も母母母父も…

    1 21/12/31(金)01:27:01 No.881887332

    具体的に言うと母父Congareeの傾向調べようとしたら肌馬2頭しかいませんでした 内1頭がキラーアビリティ君のお母さんです

    2 21/12/31(金)01:27:37 No.881887532

    コンガリーは究極の早熟馬として有名なアラジの代表産駒です レッドゴッド系なんて最近は聞かなくなりましたね

    3 21/12/31(金)01:29:00 No.881887919

    とりあえずノーザンダンサーとエーピーインディはいるんですね そこから先は詳しくないのでわかりません

    4 21/12/31(金)01:29:35 No.881888090

    Old Triesteはなんか見たことあるような気がします

    5 21/12/31(金)01:30:46 No.881888382

    ブラッシングルーム系でしかレッドゴッドの名前は見ませんね… 昔のダビスタでレインボウクエストには世話になりました

    6 21/12/31(金)01:31:09 No.881888493

    プイプイ産駒ではよくあることです

    7 21/12/31(金)01:31:11 No.881888501

    >コンガリーは究極の早熟馬として有名なアラジの代表産駒です >レッドゴッド系なんて最近は聞かなくなりましたね コンガリー自身は晩成馬なのが話を厄介にします… コンガリー直仔も晩成傾向にありましたがキラーグレイシスは超早熟でした

    8 21/12/31(金)01:31:54 No.881888691

    >Old Triesteはなんか見たことあるような気がします シニスターミニスターのお父さんです シニスターミニスターは距離不問のダート馬を出しますね

    9 21/12/31(金)01:32:16 No.881888788

    コンガラ…何かいい声してそうですね

    10 21/12/31(金)01:32:35 No.881888855

    https://ameblo.jp/nybokujo/entry-12718514754.html セイウンコウセイそんな経緯で買ってたんですね…

    11 21/12/31(金)01:33:10 No.881889019

    >コンガラ…何かいい声してそうですね 徳の高そうな産駒が多そうですね

    12 21/12/31(金)01:35:20 No.881889625

    川村ひかるの名前を十数年ぶりに目にしてびっくりしてしまいました

    13 21/12/31(金)01:35:28 No.881889665

    牝系がカーリアンと同じなのは分かりました

    14 21/12/31(金)01:35:32 No.881889692

    セイウンコウセイ種牡馬にするんですか…

    15 21/12/31(金)01:36:13 No.881889896

    >セイウンコウセイ種牡馬にするんですか… まあ…西山さんならやるでしょう…

    16 21/12/31(金)01:37:38 No.881890309

    ネロを種牡馬にするお人ですから

    17 21/12/31(金)01:37:47 No.881890362

    >祖母Heatherdoesntbluff 読めません!

    18 21/12/31(金)01:40:46 No.881891249

    ノーザンが良く買うアメリカの牝馬というだけでいいですね

    19 21/12/31(金)01:40:58 No.881891298

    ハーザダズントブラフ?でいいんしょうかね

    20 21/12/31(金)01:41:02 No.881891312

    >>祖母Heatherdoesntbluff >読めません! ヘザーダズノットブラフ…でしょうか…?

    21 21/12/31(金)01:42:08 No.881891618

    ナスルーラ・ロイヤルチャージャー・ニアークティックと出すネアルコはすごいですね

    22 21/12/31(金)01:43:15 No.881891905

    >>祖母Heatherdoesntbluff >読めません! あえて1単語にしてるせいでドイツ語みたいになってますね… 普通はYes It's Trueみたいにアポストロフィ使えますよね?

    23 21/12/31(金)01:44:26 No.881892230

    アラジのBCジュベナイルは目の前で起きてることが理解できないレベルのレースでしたね…

    24 21/12/31(金)01:44:52 No.881892324

    ノーザンダンサーとヘイローがいとこの関係というのを最近知りましたね

    25 21/12/31(金)01:44:54 No.881892331

    >あえて1単語にしてるせいでドイツ語みたいになってますね… >普通はYes It's Trueみたいにアポストロフィ使えますよね? 馬名は18字以内に収めないといけませんのでそういう命名になっているものかと思います

    26 21/12/31(金)01:45:05 No.881892369

    それは18字制限でスペースも使えなかったタイプですね

    27 21/12/31(金)01:45:11 No.881892387

    >コンガリーは究極の早熟馬として有名なアラジの代表産駒です コンガリーいいですね 特にコンガリの部分が

    28 21/12/31(金)01:45:31 No.881892483

    >https://ameblo.jp/nybokujo/entry-12718514754.html >セイウンコウセイそんな経緯で買ってたんですね… 自分でカトゥーラ起用を茶化してる…

    29 21/12/31(金)01:45:34 No.881892494

    ネロはネロで九州で種牡馬入りしたんですよね ヨカヨカちゃんのお母ちゃんにつけられたりするんでしょうか

    30 21/12/31(金)01:46:52 No.881892837

    ウイポで系統の自然確立出来ないような系統は良く分かんないですねえ… とりあえず父馬は銀馬因子作れるのが基本みたいな酷いハードルになってます

    31 21/12/31(金)01:47:29 No.881893029

    母父はワンダーホースと呼ばれたアラジの代表産駒(ブラッシンググルーム系) 母母父はシニミニのパパ(エーピーインディ系) 母母母父はBCクラシック馬(リローンチ系) 母母母父は初代BCクラシック馬でトランセンドとかの父系祖先(アイスカペイド系) です! アメリカの準主流詰め合わせみたいな血ですね

    32 21/12/31(金)01:47:57 No.881893172

    国内の有名な血統ならともかく海外の話になるとサッパリです まして母系となると

    33 21/12/31(金)01:47:58 No.881893177

    何だかんだでお母ちゃんG1馬ですしデビューした兄や姉も皆勝ち上がってますし優秀な牝系ですね

    34 21/12/31(金)01:48:13 No.881893234

    言ってもセイウンコウセイは高松宮記念取ってる馬ですし…

    35 21/12/31(金)01:48:59 No.881893479

    リローンチ系は更に辿るとマンノウォーまで行くんですね

    36 21/12/31(金)01:49:04 No.881893505

    >アメリカの準主流詰め合わせみたいな血ですね 日本で例えたらどんな感じなんでしょう

    37 21/12/31(金)01:49:13 No.881893549

    キラーアビリティのお母さんアメリカなのにミスプロが全く入ってないんですね

    38 21/12/31(金)01:51:06 No.881893999

    >何だかんだでお母ちゃんG1馬ですしデビューした兄や姉も皆勝ち上がってますし優秀な牝系ですね 遡るとカーリアンの母母から分岐してる親戚筋ですね

    39 21/12/31(金)01:51:11 No.881894014

    >日本で例えたらどんな感じなんでしょう https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/2004104258/ こんな感じですかね

    40 21/12/31(金)01:52:13 No.881894265

    >ラスト3戦を勝浦正樹騎手に任せたところが西山茂行でした。 言い方!

    41 21/12/31(金)01:52:18 No.881894293

    >日本で例えたらどんな感じなんでしょう 可憐ちゃん

    42 21/12/31(金)01:52:24 No.881894318

    アメリカの血統は幅広いですからね

    43 21/12/31(金)01:52:49 No.881894434

    >>アメリカの準主流詰め合わせみたいな血ですね >日本で例えたらどんな感じなんでしょう サンデーとキンカメ以外父系壊滅してるんで準主流という概念を定義するのが無理な気がしますね… ロベルト系辺りがそうなるのでしょうか?

    44 21/12/31(金)01:53:17 No.881894569

    >アメリカの血統は幅広いですからね アメリカ以外だったらヒムヤーとっくに断絶してたと断言できます

    45 21/12/31(金)01:53:56 No.881894734

    >>>アメリカの準主流詰め合わせみたいな血ですね >>日本で例えたらどんな感じなんでしょう >サンデーとキンカメ以外父系壊滅してるんで準主流という概念を定義するのが無理な気がしますね… >ロベルト系辺りがそうなるのでしょうか? 母系にブライアンズタイムとマルゼンスキーみたいな感じでしょうか…

    46 21/12/31(金)01:54:11 No.881894789

    日本の牝系の血統語るとそうなるんですよねえ

    47 21/12/31(金)01:54:27 No.881894853

    >サンデーとキンカメ以外父系壊滅してるんで準主流という概念を定義するのが無理な気がしますね… >ロベルト系辺りがそうなるのでしょうか? まあフレンチデピュティの系統のクロフネあたりじゃないですか?

    48 21/12/31(金)01:55:21 [ヒムヤー] No.881895092

    そろそろ守れよ

    49 21/12/31(金)01:56:31 No.881895371

    キャッスルトップは…ホスピタリティ入ってる時点で主流もなにもないですね

    50 21/12/31(金)01:57:50 No.881895751

    >そろそろ守れよ そのうち日本でもダノンレジェンド辺りから後継出るんじゃないですかね…

    51 21/12/31(金)01:58:06 No.881895807

    アラジは伝説の早熟馬ですね…

    52 21/12/31(金)01:59:23 No.881896098

    牝系図辿ってたらモガミも出てきました…

    53 21/12/31(金)01:59:40 No.881896171

    来年がエフフ君の天下となるのか 5歳馬が意地を見せるのか 新たな勇者が現れるのか 楽しみで仕方ありません

    54 21/12/31(金)02:00:22 No.881896352

    今でも続く準主流というなら多分グラス系ぐらいしかないですね

    55 21/12/31(金)02:02:54 No.881896937

    テスコボーイとか

    56 21/12/31(金)02:03:51 No.881897113

    バクシンオーラインも断然寸前ですもんねぇ

    57 21/12/31(金)02:03:54 No.881897130

    芝メインの種牡馬はサンデーキンカメロベルト以外だと海外から連れてくるノーザンダンサー系とバクシンラインでギリギリ繋がってるテスコボーイ系くらいしかいないのでは…?

    58 21/12/31(金)02:04:04 No.881897161

    >来年がエフフ君の天下となるのか >5歳馬が意地を見せるのか >新たな勇者が現れるのか 上がり馬の伏兵もありますよ! モーリス産駒に調子上げてきてる子が何頭かいるので楽しみにしてます

    59 21/12/31(金)02:05:03 No.881897373

    クロフネが後継出なかったのが痛いですね

    60 21/12/31(金)02:05:17 No.881897421

    エンドスウィープ系も準主流といっていいんじゃないですか? ここ数年セイウンコウセイ含む孫世代が多く種牡馬入りしてますし

    61 21/12/31(金)02:05:59 No.881897567

    >今でも続く準主流というなら多分グラス系ぐらいしかないですね ボリクリもエピファネイアで復興しそうですがそれ以外はまだルヴァンスレーヴくらい… うnやっぱり今の段階ではロベルトで括って良いんじゃないですかね?

    62 21/12/31(金)02:06:21 No.881897641

    グラスワンダーも現状ギリ繋がってるって感じではありますしねぇ

    63 21/12/31(金)02:06:55 No.881897757

    グラス系といえば来年はゴールドアクター初年度産駒のデビューでもありますね モーリスがそこそこ成功してますしこっちも楽しみです

    64 21/12/31(金)02:06:57 No.881897764

    >クロフネが後継出なかったのが痛いですね 父系では準主流と言うのも難しくなりましたからね…

    65 21/12/31(金)02:06:57 No.881897766

    ミスプロでもフォーティナイナー系がいるんですよね

    66 21/12/31(金)02:07:42 No.881897937

    >グラスワンダーも現状ギリ繋がってるって感じではありますしねぇ ピクシーナイトくんに万が一がなくて本当に良かったです…

    67 21/12/31(金)02:07:46 No.881897952

    日本の血統に多様性がなくなったのは生産業界の方針のせいでしょうかねぇ

    68 21/12/31(金)02:07:56 No.881897993

    >母母母父は初代BCクラシック馬でトランセンドとかの父系祖先(アイスカペイド系) >です! >アメリカの準主流詰め合わせみたいな血ですね ワイルドアゲインはむしろジャスタの母父といったほうが身近なのではと思ってしまいます こう言うと…ジャスタ血統古くありませんかね

    69 21/12/31(金)02:08:07 No.881898039

    ピクシーは種牡馬入りするでしょうけど確実に繋げるにはやはりマイルや中距離で実績を残す産駒が出てきて欲しいですね…

    70 21/12/31(金)02:08:09 No.881898046

    レッドゴッド系牡馬としてステラヴェローチェくんにも頑張ってほしいですね…

    71 21/12/31(金)02:08:29 No.881898111

    まあキラーアビリティの母はアメリカ血統だなって感じですね

    72 21/12/31(金)02:09:02 No.881898215

    >日本の血統に多様性がなくなったのは生産業界の方針のせいでしょうかねぇ 方針なんてものがなかったから人気種牡馬に群がるんですよ

    73 21/12/31(金)02:09:03 No.881898218

    ワイルドアゲイン母父はパイロもだった気がします

    74 21/12/31(金)02:10:11 No.881898464

    サラ系7千頭も生産して血統がこれだけ偏るのもすごい話ですね

    75 21/12/31(金)02:10:24 No.881898518

    芝クラシックがメインだけどレース数が少なくて傍流のダートがたくさんあるというよくわからない状況が日本の血統を意味不明にしています

    76 21/12/31(金)02:10:31 No.881898539

    アメリカが特別血統の懐の深さが広いと言うのはありますからねえ

    77 21/12/31(金)02:10:39 No.881898568

    >>グラスワンダーも現状ギリ繋がってるって感じではありますしねぇ >ピクシーナイトくんに万が一がなくて本当に良かったです… 後はボルト絡みでフレグモーネとか起こさない事を祈るのみです…

    78 21/12/31(金)02:10:57 No.881898624

    ぶっちゃけ日本はアメリカと比べたら馬産の規模小さすぎですし…

    79 21/12/31(金)02:11:10 No.881898673

    ナスルーラ系も怪しいんですかね

    80 21/12/31(金)02:11:13 No.881898685

    >日本の血統に多様性がなくなったのは生産業界の方針のせいでしょうかねぇ まあどうしても馬産ば費用掛かる以上とにかく当たり引かないと潰れますから確実性の高いとこ付けざるを得ないですからねえ 一刻も早いセールで売り抜けてペイしないとやってられないなんて中小牧場の悲哀を感じる話も聞きました

    81 21/12/31(金)02:11:15 No.881898694

    ヘネシー系ダンシリ系ジャイアンツコーズウェイ系エーピーインディ系は準主流と呼べるのでは?

    82 21/12/31(金)02:11:32 No.881898753

    >日本の血統に多様性がなくなったのは生産業界の方針のせいでしょうかねぇ 昔でも多様性はなかったと思いますというかアメリカも多様性なくなってきてるとはいえアメリカの多様性と比較して多様性がないとか言い出したら世界ドコモ多様性がないってなります

    83 21/12/31(金)02:11:37 No.881898770

    馬産やってる人からしたら先々のこと考えて種牡馬選んでられるか!としかならないでしょうね…

    84 21/12/31(金)02:11:59 No.881898851

    >ぶっちゃけ日本はアメリカと比べたら馬産の規模小さすぎですし… アメリカは州が国みたいなもんっていうか建国当初はマジで国の集合体ですしね…

    85 21/12/31(金)02:12:36 No.881898975

    モーリスくんとスクリーンヒーロー。が共に打率三割辺りにいるのは心強いですね…

    86 21/12/31(金)02:12:37 No.881898976

    とはいうてもスクリーンヒーローなんかバリバリ現役に活躍馬いるじゃないですか

    87 21/12/31(金)02:12:48 No.881899013

    >ワイルドアゲインはむしろジャスタの母父といったほうが身近なのではと思ってしまいます >こう言うと…ジャスタ血統古くありませんかね ウイポだとジャスタがニアークティック系からSP系継承してくれるんで助かるんですよねえ 他のサンデー孫の大物の系統分岐が不明瞭なのも有りますが…

    88 21/12/31(金)02:12:54 No.881899026

    どんな名馬でも一瞬で血統が途絶えるのはシビアすぎる世界ですね…

    89 21/12/31(金)02:13:06 No.881899066

    >>ぶっちゃけ日本はアメリカと比べたら馬産の規模小さすぎですし… >アメリカは州が国みたいなもんっていうか建国当初はマジで国の集合体ですしね… サラブレッド生産はほぼケンタッキー一国でやってます!

    90 21/12/31(金)02:13:26 No.881899117

    SSから分岐すると思いきやプイプイ一人勝ちの様相ですよね

    91 21/12/31(金)02:13:29 No.881899131

    日本国内だけで血統を完結させようとしてるから行き詰まってるように見えるんですよ

    92 21/12/31(金)02:13:35 No.881899148

    >ナスルーラ系も怪しいんですかね トニービン→ジャンポケまでは大成功だったんですがジョーダンやブルースリの産駒が今ひとつですね…

    93 21/12/31(金)02:14:00 No.881899232

    サンデーが革命起こす前の多様性はこれなら走る!!って種牡馬がいなかっただけのような… サンデーいなくてもトニービンとブライアンズタイムだらけになってただけですよ

    94 21/12/31(金)02:14:55 No.881899422

    >SSから分岐すると思いきやプイプイ一人勝ちの様相ですよね まあプイつけないと高く売れないですからね キタサンブラックがやたら安かったのもジェネリックだからですし…

    95 21/12/31(金)02:15:06 No.881899466

    >ナスルーラ系も怪しいんですかね アメリカでエーピーインディがかなりの勢力を誇ってますね 日本のダートにもかなり波及してきてます

    96 21/12/31(金)02:15:24 No.881899533

    一応モーリスにもっと頑張ってもらいましょう

    97 21/12/31(金)02:15:29 No.881899547

    ナスルーラはエーピーインディ(最近はタピット)として生き続けてるのでまあ

    98 21/12/31(金)02:15:59 No.881899650

    サンデーもいまだに種牡馬の最先端が息子世代の種牡馬なのが不安です 今年の2歳G1馬の父見て下さい ハーツクライ(サンデー直子)にディープインパクト(サンデー直子)ですよ

    99 21/12/31(金)02:16:09 No.881899683

    >SSから分岐すると思いきやプイプイ一人勝ちの様相ですよね 晩成のステイゴールド系 早熟のダイワメジャー 砂のゴールドアリュール これだけ幅広い有力後継がいれば安泰じゃないでしょうか

    100 21/12/31(金)02:16:14 No.881899703

    ナスルーラはボールドルーラーが頑張ってくれたおかげでなんとかなってるイメージですね