虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/22(水)22:53:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/22(水)22:53:05 No.879042854

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/22(水)22:54:27 No.879043391

ちなみに僕はですね ほとんど純愛モノではシコらないですね

2 21/12/22(水)22:55:48 No.879043902

あんたほどの人なら作っちまえよ…新しい新聞を!

3 21/12/22(水)22:56:34 No.879044181

日本人相手の商売しててそれ言う?

4 21/12/22(水)22:56:50 No.879044293

ちなみに僕はですね ほとんど母親キャラでしかシコらないですね

5 21/12/22(水)22:56:59 No.879044349

今より先を見てる人にはそうなのかもしれないな

6 21/12/22(水)22:57:50 No.879044710

ちなみに僕はですね ほとんどimgは見ないですね

7 21/12/22(水)22:58:02 No.879044787

結構新聞読んでない人居るし珍しくも無いよ

8 21/12/22(水)22:58:12 No.879044842

ぼくくらいになると新聞を読まないですね

9 21/12/22(水)22:58:27 No.879044935

ほとんど双葉の二次裏は見ないですね

10 21/12/22(水)22:58:33 No.879044971

なんか画像検索しないと誰かわからないレベルで顔おかしくなってない?

11 21/12/22(水)22:58:34 No.879044983

日本人の眼鏡でだって見えてないだろ

12 21/12/22(水)22:58:52 No.879045104

ちなみに僕はですね ほとんど楽天では買い物しないですね なぜならばもう時代が遅れていて 日本人の眼鏡でしか物事を見れない

13 21/12/22(水)22:59:07 No.879045218

なぜならばもう時代が遅れていて 緑髪の眼鏡でしかシコれない

14 21/12/22(水)22:59:24 No.879045320

誰こいつ

15 21/12/22(水)23:00:09 No.879045633

ちなみに僕はですね ほとんどimgの多順は見ないですね

16 21/12/22(水)23:00:12 No.879045649

海外の新聞は別格なの?

17 21/12/22(水)23:00:44 No.879045856

>日本人相手の商売しててそれ言う? 流行の最先端を狙うなら大事だと思うけど こいつの客っておじいちゃんおばあちゃんみたいなネット苦手そうな層だよね

18 21/12/22(水)23:00:48 No.879045887

やってることはどっかの真似なんだし日本人の眼鏡で十分な気がする

19 21/12/22(水)23:01:15 No.879046085

環球時報を読んだところで中国共産党の眼鏡でしか物事語れないしなあ

20 21/12/22(水)23:01:16 No.879046090

>誰こいつ 楽天のボス

21 21/12/22(水)23:01:20 No.879046120

今時新聞読んで情報収集してるとかしてる奴あんまおらんだろ

22 21/12/22(水)23:01:45 No.879046279

ネットの文書が増えて新聞とかのライターさんに対する信頼が減ったっていうのはあると思う 文筆でお金貰っててもネットの有名人より文章上手くなかったり偏った思想が見えちゃうライターさんも居ないことはない

23 21/12/22(水)23:01:51 No.879046314

あのクソ時代遅れモール言うかね

24 21/12/22(水)23:01:55 No.879046335

>今時新聞読んで情報収集してるとかしてる奴あんまおらんだろ 最速ではないけど深く知ろうとするならまだ新聞じゃない? 新聞紙じゃなくても

25 21/12/22(水)23:02:14 No.879046463

>今時新聞読んで情報収集してるとかしてる奴あんまおらんだろ 業界新聞とか結構有益な情報書いてるよ

26 21/12/22(水)23:02:26 No.879046545

面白いですよね 虚構新聞

27 21/12/22(水)23:03:30 No.879046954

>最速ではないけど深く知ろうとするならまだ新聞じゃない? それだと専門家の寄稿する情報誌になるんじゃ

28 21/12/22(水)23:03:52 No.879047117

誰や

29 21/12/22(水)23:04:15 No.879047248

まぁ俺も読まんからな…新聞

30 21/12/22(水)23:04:22 No.879047282

情報源がバイキングかミヤネ屋の「」とは反りが合わないな

31 21/12/22(水)23:04:45 No.879047433

こいつこんなヅラみたいな髪してたっけ

32 21/12/22(水)23:04:51 No.879047473

朝日新聞デジタルに月20000円課金してますよ私は

33 21/12/22(水)23:05:46 No.879047775

2000円です

34 21/12/22(水)23:05:55 No.879047843

最早「ぼく新聞読んでないんですよ!」って取り立てて語る事自体が古臭い段階だろ…

35 21/12/22(水)23:06:15 No.879047964

これほんとにこんな一昔前の意識他界系みたいなこと言ったの?びびるわ いや日本の新聞は進んでるとかそういう意味ではなく

36 21/12/22(水)23:06:41 No.879048133

たまに地元紙読むとイトーヨーカドーが潰れて県内から一軒もなくなったみたいな呑気な一面を見られるよ

37 21/12/22(水)23:06:58 No.879048252

新聞この時期には重宝するし!

38 21/12/22(水)23:07:31 No.879048478

英語崇拝昭和人 日本語喋るな

39 21/12/22(水)23:07:33 No.879048497

メルカリで新聞紙が売れる時代だからな

40 21/12/22(水)23:07:41 No.879048575

>たまに地元紙読むとイトーヨーカドーが潰れて県内から一軒もなくなったみたいな呑気な一面を見られるよ 平和でいい!

41 21/12/22(水)23:08:18 No.879048810

日本の新聞はほとんど読まないが だからと言って外国の新聞を読んでるとも言っていない いや読んでんだろうけどその割にグローバル展開遅れてない?

42 21/12/22(水)23:08:22 No.879048838

>これほんとにこんな一昔前の意識他界系みたいなこと言ったの?びびるわ >いや日本の新聞は進んでるとかそういう意味ではなく し、死んでる…

43 21/12/22(水)23:09:05 No.879049148

美術館で借りてた絵が紛失して学芸員と官庁と市の出向職員が泥沼のバトルでいよいよ警察に盗難届!とか地元のドロドロニュースいいですよね…

44 21/12/22(水)23:09:15 No.879049232

朝のニュースは放火だの交通事故だの農家が盗難にあっただのそんなニュースばかりだからラヴィットで安定

45 21/12/22(水)23:09:55 No.879049539

楽天は時代遅れのサイトデザイン改善された?

46 21/12/22(水)23:10:24 No.879049748

ヤフコメは見てるんですよね

47 21/12/22(水)23:10:31 No.879049793

なぜならばもう時代が遅れていて 銀髪の巨乳でしかシコれない

48 21/12/22(水)23:10:52 No.879049925

経済園で生活してるけどこのトップ頭おかしいこと定期的に言うから不安になる

49 21/12/22(水)23:11:33 No.879050216

日本にはクオリティペーパーがないのは実際そうだとは思う でも海外のクオリティペーパーがクオリティペーパーしてるのかは知らない

50 21/12/22(水)23:11:39 No.879050243

まだ楽天の社内英語なの?

51 21/12/22(水)23:11:47 No.879050297

眼鏡キャラではシコれない

52 21/12/22(水)23:11:57 No.879050362

別に新聞がそこまで崇高なものとは微塵も思ってないし寧ろアレなメディアだとは思うけど読んでないなら別に読んでないアピールしなくてもいいのよ

53 21/12/22(水)23:12:09 No.879050458

西友経済圏住民だけど ウォルマートは出て行っちゃうしセゾンも元気無いし このまま楽天に飲まれてしまうんだろうな…

54 21/12/22(水)23:12:20 No.879050526

楽天モバイルはもう諦めたら?

55 21/12/22(水)23:12:42 No.879050702

叩きスレ ってことでいいのかな?

56 21/12/22(水)23:13:04 No.879050852

またヴィッセルに海外から大物監督連れてきて

57 21/12/22(水)23:13:20 ID:p8QJeDYs p8QJeDYs No.879050967

どこのキチガイかと思ったら…

58 21/12/22(水)23:13:58 No.879051216

アメリカもイギリスも現地人の眼鏡でしか物事見えてないだろ だからって日本の新聞が視野広いかというとまあそうね…

59 21/12/22(水)23:14:02 No.879051240

僕くらいになると新聞の方が僕を見てますね

60 21/12/22(水)23:14:05 No.879051259

>ID:p8QJeDYs >どこのキチガイかと思ったら… 出オチはずるいよ!

61 21/12/22(水)23:14:22 No.879051377

英語で喋れ

62 21/12/22(水)23:15:51 No.879051899

なんかんだ偉そうなこと言ってネットショバ代以外上手くいってるのこの人

63 21/12/22(水)23:16:15 No.879052041

あの時代遅れECでぼろ儲けできるくらい日本人が遅れてると言われればそうだね…

64 21/12/22(水)23:17:27 No.879052497

楽天モバイル検討してたけどやめとこ

65 21/12/22(水)23:17:32 No.879052529

毎度思うがこの意識から何故あのショッピングサイトのデザインが出来上がるのか不思議でならない あんな日本のスーパー的な大手サイト他に無いと思うんだ

66 21/12/22(水)23:17:59 No.879052705

なんちゃって国際企業じゃなくなんかの分野で世界取ってる企業人の意見聞いてみたい そういう人は言葉を安売りしないんだろうけど

67 21/12/22(水)23:18:41 No.879052983

>毎度思うがこの意識から何故あのショッピングサイトのデザインが出来上がるのか不思議でならない 言いたいことは分かるけど あのスクロールダラダラ続くのがイイって人は「」が思うよりずー---っと多いんだ そうじゃなきゃあんなに儲からんよ

68 21/12/22(水)23:19:59 No.879053539

おい偉そうなこと言う前に楽天5Gのエリアどうにかしろよ もう今こんななってんぞ fu639769.png

69 21/12/22(水)23:20:59 No.879053950

やはり今注目のメディアはimgだと思います 常にナミブ砂漠の中継をしていて国際的ですし

70 21/12/22(水)23:21:18 No.879054084

>毎度思うがこの意識から何故あのショッピングサイトのデザインが出来上がるのか不思議でならない >あんな日本のスーパー的な大手サイト他に無いと思うんだ なんか広告的に考えるとあれが1番スマートなんだとかってのは聞いた アリババもまあ似たようなもんだし

71 21/12/22(水)23:21:41 No.879054225

ひろゆきの10歩くらい後ろをついて歩いてる人

72 21/12/22(水)23:21:46 No.879054263

流石独占禁止法に中指立てるアホの楽天社長は言うことが違うぜ

73 21/12/22(水)23:22:03 No.879054363

何見てようと良いんだよ その企業の上の人間が片方を卑下して片方を持ち上げるようなことを言い回しをするから嫌われる

74 21/12/22(水)23:22:23 No.879054488

外人ってそんなに最先端眼鏡持ってるもんか?

75 21/12/22(水)23:22:41 No.879054606

>毎度思うがこの意識から何故あのショッピングサイトのデザインが出来上がるのか不思議でならない >あんな日本のスーパー的な大手サイト他に無いと思うんだ でも最近色んな所がスクロール前提のページ作りになってて楽天化してる気がする

76 21/12/22(水)23:22:54 No.879054689

楽天サイトデザインはまあ許せるんだけど配信メールに勝手にチェック入ってるのやめてくんねえかなあれ

77 21/12/22(水)23:22:55 No.879054699

まだ社内公用語が英語で日本語禁止してるのかな

78 21/12/22(水)23:23:03 No.879054755

>fu639769.png 全エリア網羅してるじゃん この赤いのが5Gエリアだろ?

79 21/12/22(水)23:23:22 No.879054850

>やはり今注目のメディアはimgだと思います >常にナミブ砂漠の中継をしていて国際的ですし ナミブの市場は常にオリックスが狙ってるからね

80 21/12/22(水)23:23:36 No.879054930

はっきりとした理屈を組み上げていないから時代というふわっとした言葉でしか言い表せないやつ

81 21/12/22(水)23:23:44 No.879054985

>アメリカもイギリスも現地人の眼鏡でしか物事見えてないだろ >だからって日本の新聞が視野広いかというとまあそうね… 日本人なんだから日本人の眼鏡は持ってるわけで必要ないってことだろう 有限な時間の中で少しでも他の視点を得ることで多角的になることを目指すという話で

82 21/12/22(水)23:23:50 No.879055014

23区内は結構使える感じにはなってると思うよ楽天モバイル マイタウン所沢も、半年前まではアリバイ程度に基地局一つ二つ立ってる程度だったけど、最近やっとぼこぼこ増えて良い感じなってきている

83 21/12/22(水)23:23:51 No.879055020

このおじさんを批判しつつも新聞が駄目なとこはほとんど否定されなくてダメだった

84 21/12/22(水)23:24:05 No.879055108

>やはり今注目のメディアはimgだと思います >常にナミブ砂漠の中継をしていて国際的ですし 楽天にオリックス滅ぼしてもらわなきゃ…

85 21/12/22(水)23:24:20 No.879055196

目玉コレクションが趣味なんだな

86 21/12/22(水)23:24:36 No.879055296

そんなにinfoseekに自身が…?

87 21/12/22(水)23:24:37 No.879055302

日本の新聞事情はかなり特殊ではあると思うよ 規模大きすぎ権力強すぎ

88 21/12/22(水)23:24:45 No.879055342

>外人ってそんなに最先端眼鏡持ってるもんか? 理想の外国を前提で話してるので本当に最先端の感覚があるとかどうでもいい

89 21/12/22(水)23:24:48 No.879055357

紙の新聞ならまだしもソースが新聞社のニュースのネット記事も読まないのは割と難しいのでは

90 21/12/22(水)23:24:50 No.879055364

>このおじさんを批判しつつも新聞が駄目なとこはほとんど否定されなくてダメだった 情報遅いし偏ってるしで良いところがないのは事実だからな

91 21/12/22(水)23:25:11 No.879055493

まあともかくいい加減優勝して見せてよ

92 21/12/22(水)23:25:30 No.879055617

>全エリア網羅してるじゃん >この赤いのが5Gエリアだろ? 赤は4Gでくしゃみしてへばりついたタンみたいな黄色い部分と青が5Gや

93 21/12/22(水)23:25:32 No.879055633

新聞にかぎらずテレビでも基本的に発行ないし放映する国のこと主体として報道するものなのでは…?

94 21/12/22(水)23:25:42 No.879055695

テレビショッピング的なエンタメを取り入れて縦長レイアウトになったんだから そりゃそういう層をガッチリつかんでるんだよ

95 21/12/22(水)23:25:45 No.879055715

地方紙以外は存在価値ないと思う 地方紙は地元の情報が乗るからインターネット時代でも一定の存在価値はあると思う

96 21/12/22(水)23:25:45 No.879055717

>あのスクロールダラダラ続くのがイイって人は「」が思うよりずー---っと多いんだ いいとは思ってねえんじゃねーかな… ポイントで釣られて広告収入で作る側が儲かるから廃れないだけで

97 21/12/22(水)23:25:47 No.879055728

楽天といえばメール爆撃のイメージが強いんだけど いまではどうなんです?

98 21/12/22(水)23:25:52 No.879055770

新聞社は苦しむがいいさ

99 21/12/22(水)23:26:06 No.879055875

>偏ってるし ここはネットも負けてないな

100 21/12/22(水)23:26:11 No.879055901

社内公用語英語にしてた時から何も成長していない…

101 21/12/22(水)23:26:19 No.879055948

「」だって外国人が褒める日本のいい所とかそういう話好きでしょ

102 21/12/22(水)23:26:22 No.879055981

楽天のECサイトは好きじゃないけどわざとダサくしてるのは分かる 楽天の他サービスはもっと洗練されてるし

103 21/12/22(水)23:26:24 No.879055999

髪型だっせーからファッション誌かヘアタカログくらいは読んだ方がいいと思う

104 21/12/22(水)23:26:27 No.879056021

新聞読むくらいだったら坂上忍と宮根誠司と恵俊彰の顔見るほうがマシだわ

105 21/12/22(水)23:26:34 No.879056070

新聞紙はあっても良いと思うよ 掃除の時便利だよね

106 21/12/22(水)23:26:47 No.879056147

言ってることやってることが方向性は違うけど中二病みてーだな…

107 21/12/22(水)23:26:49 No.879056161

>地方紙 ローカル情報読むの楽しいよね 好き

108 21/12/22(水)23:26:53 No.879056191

>「」だって外国人が褒める日本のいい所とかそういう話好きでしょ 「」はそういうのとかスカッとジャパンとか馬鹿にしてる側でしょ

109 21/12/22(水)23:26:56 No.879056209

>誰こいつ 川上憲伸

110 21/12/22(水)23:26:58 No.879056232

>新聞読むくらいだったら坂上忍と宮根誠司と恵俊彰の顔見るほうがマシだわ それはないわ

111 21/12/22(水)23:27:00 No.879056246

好き嫌いと実際成功してるかどうかの評価をごっちゃにするのは良くないよ

112 21/12/22(水)23:27:06 No.879056279

>「」だって外国人が褒める日本のいい所とかそういう話好きでしょ 日本人が褒める日本のいいところも好きよ というか褒められて嬉しくない人いない

113 21/12/22(水)23:27:11 No.879056317

>楽天のECサイトは好きじゃないけどわざとダサくしてるのは分かる >楽天の他サービスはもっと洗練されてるし 洗練すると年寄りが逃げる気はする

114 21/12/22(水)23:27:12 No.879056324

日本の新聞が偏っていて読む価値がないのはその通りだが…

115 21/12/22(水)23:27:33 No.879056476

どの新聞も内容がにたりよったり!みたいな批判もあるよな 是非はともかくとしてなんでなんだろうね

116 21/12/22(水)23:27:38 No.879056501

新聞社いつになったら滅ぶのか楽しみにしてるけどしぶといよね

117 21/12/22(水)23:27:54 No.879056595

素直に褒められるのは好き オーバーリアクションでワンダホーとかアメイジング!ってしてる番組は嫌い

118 21/12/22(水)23:28:11 No.879056691

>どの新聞も内容がにたりよったり!みたいな批判もあるよな >是非はともかくとしてなんでなんだろうね ネットも同じ様に言われてるから結局人間のサガでは

119 21/12/22(水)23:28:14 No.879056706

>新聞社いつになったら滅ぶのか楽しみにしてるけどしぶといよね 意外と便利だからなぁ新聞紙って

120 21/12/22(水)23:28:30 No.879056800

俺の方が新聞読んでないけど

121 21/12/22(水)23:28:31 No.879056804

やっぱりひろゆきと玉川徹の意見が聞きたいからワイドショー見るわ

122 21/12/22(水)23:28:34 No.879056823

>オーバーリアクションでワンダホーとかアメイジング!ってしてる番組は嫌い 素直じゃないな

123 21/12/22(水)23:28:37 No.879056845

文化のズレをお互いが感じつつも友好的にしてるのが好きなだけで持ち上げしてるのはその…

124 21/12/22(水)23:28:47 No.879056912

この後に海外の新聞は読みます日本と違って進んでいるから とかは流石に言ってないんだろ?

125 21/12/22(水)23:28:49 No.879056924

>新聞社いつになったら滅ぶのか楽しみにしてるけどしぶといよね 滅びねえよ 土地とかの資産が死ぬほどあるんで

126 21/12/22(水)23:29:16 No.879057071

日本の新聞は比較的海外ニュースが乗りづらいってのはあるからまあ言いたいことはわかるんだよな 逆に同じ新聞社が運営してるネットニュースは海外ニュース結構あったりでまじで新聞だけがのらない

127 21/12/22(水)23:29:24 No.879057123

いくつかの新聞読んで自分で情報を精査しないと駄目ってツイッターでバズってた

128 21/12/22(水)23:29:25 No.879057125

>文化のズレをお互いが感じつつも友好的にしてるのが好きなだけで持ち上げしてるのはその… どれが持ち上げかよくわかるな

129 21/12/22(水)23:29:52 No.879057294

>ツイッター

130 21/12/22(水)23:29:56 No.879057321

毎日新聞に月700円くらいお布施してるわ 極稀に面白い記事あるし

131 21/12/22(水)23:30:08 No.879057399

転載禁止

132 21/12/22(水)23:30:18 No.879057457

田舎で熊が出たとかこんな詐欺が流行ってますとか全国ニュースやネットじゃ情報入ってこないからな…

133 21/12/22(水)23:30:23 No.879057490

たまに新聞読むけどあの文字の量はぶっちゃけ好き 衰退するのはネット発達してるから仕方無いとはいえ

134 21/12/22(水)23:30:55 No.879057673

純粋な日本人の視点を得る為にいくつかの日本の新聞を読んでますって言い方すれば良いのに

135 21/12/22(水)23:30:56 No.879057682

>新聞社いつになったら滅ぶのか楽しみにしてるけどしぶといよね 滅びるわけねえだろネットニュースなんかほぼほぼ新聞社のニュースだろうが

136 21/12/22(水)23:30:58 No.879057688

新聞って紙は滅んでいいと思ってるけど 新聞って紙が滅んだ結果まともな報道機関が滅ぶのは困る

137 21/12/22(水)23:31:03 No.879057711

まあネットの情報だけで実際新聞を買って読まないと何も分からないよな

138 21/12/22(水)23:31:04 No.879057717

地方ページのために読むって人が多いのでは

139 21/12/22(水)23:31:11 No.879057764

>田舎で熊が出たとかこんな詐欺が流行ってますとか全国ニュースやネットじゃ情報入ってこないからな… 今はよっぽどの小規模じゃなかったら電子版が地方紙でもあると思うけど…

140 21/12/22(水)23:31:47 No.879057951

規模や発行部数は大きいのに国際的な存在感ほとんどなさそうだもんな日本の大手報道メディア

141 21/12/22(水)23:31:50 No.879057961

>今はよっぽどの小規模じゃなかったら電子版が地方紙でもあると思うけど… ソースが結局新聞じゃねぇかよ!

142 21/12/22(水)23:32:09 No.879058061

LIXILの社長のときも思ったがなんでわざわざ敵を作るような発言しちゃうんだろうな 言い方変えればいくらでも同じ意味の内容になるのに

143 21/12/22(水)23:32:18 No.879058116

海外に向けてこっそり変態大国日本!って捏造記事で喧伝してたイメージがいまだに悪すぎてな… せめて本当にあったことで記事にしろよいくらでも変態記事書けるだろ

144 21/12/22(水)23:32:34 No.879058195

単純に字読まなくなるのもヤバいと思って読売の朝刊だけ購読してるなあ

145 21/12/22(水)23:32:47 No.879058269

>規模や発行部数は大きいのに国際的な存在感ほとんどなさそうだもんな日本の大手報道メディア そんなことないよ「どうぶつ奇想天外」の頃からの動物撮影班は未だにそこそこ影響力強いよ 流石にもうだいぶ弱くなってきてるけど

146 21/12/22(水)23:32:48 No.879058276

>>今はよっぽどの小規模じゃなかったら電子版が地方紙でもあると思うけど… >ソースが結局新聞じゃねぇかよ! なにか問題でも?

147 21/12/22(水)23:32:51 No.879058297

ネットのソース元が新聞記者なんて当たり前すぎる

148 21/12/22(水)23:32:54 No.879058317

騙されるまでいかないけど片寄った記事読むのもしんどい

149 21/12/22(水)23:33:07 No.879058393

いざ新聞読み比べてみると 内容の好みよりも誌面デザインの好みの方が はるかに選ぶ基準になるな…と感じる

150 21/12/22(水)23:33:11 No.879058417

>LIXILの社長のときも思ったがなんでわざわざ敵を作るような発言しちゃうんだろうな >言い方変えればいくらでも同じ意味の内容になるのに この発言で敵になる人は別に敵だとも思ってないと思う

151 21/12/22(水)23:33:26 No.879058521

読売新聞ってぶっちぎりで世界一の新聞社だけど権威があるかって言われると…

152 21/12/22(水)23:33:30 No.879058543

>LIXILの社長のときも思ったがなんでわざわざ敵を作るような発言しちゃうんだろうな >言い方変えればいくらでも同じ意味の内容になるのに 潜在的な驕り高ぶり言語道断的なトンボ鉛筆佐藤ですがあるのかもしれない

153 21/12/22(水)23:33:32 No.879058560

正直俺ハフポ期待してたよ ネット発のメディアが全部例外なくすべてダメなんて10年前は想像してなかった

154 21/12/22(水)23:33:34 No.879058567

>なにか問題でも? レスポンチ始めたならも終わり! 終わりです!

155 21/12/22(水)23:33:42 No.879058617

まだまだネット普及そこまでだから紙媒体は必要なんだよ

156 21/12/22(水)23:34:04 No.879058733

これホリエモンか

157 21/12/22(水)23:34:06 No.879058745

偏ってない新聞を教えろ

158 21/12/22(水)23:34:23 No.879058833

>偏ってない新聞を教えろ ない 世界にもない

159 21/12/22(水)23:34:24 No.879058835

>誰こいつ 嘘だろ!?と思ったが世間に興味ない「」ならそんなもんか

160 21/12/22(水)23:34:27 No.879058848

>読売新聞ってぶっちぎりで世界一の新聞社だけど権威があるかって言われると… マシかどうかって意味ならいくらかマシではあるとは思う

161 21/12/22(水)23:34:46 No.879058946

>偏ってない新聞を教えろ 偏りなんてなかったらそもそも記事が作られないよ

162 21/12/22(水)23:34:49 No.879058964

>>誰こいつ >嘘だろ!?と思ったが世間に興味ない「」ならそんなもんか 何か前に比べて妙に顔変わったからじゃね?

163 21/12/22(水)23:35:00 No.879059026

ニュースよりもコラムとかエッセイ的な奴の方が面白いからあれだけまとめて欲しい

164 21/12/22(水)23:35:07 No.879059065

お前が欲しいのは偏ってない新聞ではなくて都合のいい新聞だろう

165 21/12/22(水)23:35:13 No.879059095

>正直俺ハフポ期待してたよ >ネット発のメディアが全部例外なくすべてダメなんて10年前は想像してなかった ネット発のメディアはもう大体偏ってるかゴシップみたいなの書いてる印象しかない

166 21/12/22(水)23:35:15 No.879059112

>LIXILの社長のときも思ったがなんでわざわざ敵を作るような発言しちゃうんだろうな >言い方変えればいくらでも同じ意味の内容になるのに こういう言い方はあれかも知れないんだけど 三木谷社長ってサイバーの藤田社長とかホリエモンとかひろゆきに相当コンプレックス持ってると思うよ 藤田社長以外の2人の現状見たらそんなもん捨てりゃいいのに

167 21/12/22(水)23:35:16 No.879059117

スレ画の人が通販サイトもっとシンプルにしたい!って言ったけど担当者総出で今のほうが良いです! って反対されて詳しい奴らがそう言ってるんならとデザイン変えなかった経由あるし思ったより人の話聞く人でもある

168 21/12/22(水)23:35:19 No.879059138

>まだまだネット普及そこまでだから紙媒体は必要なんだよ やっと普及されてきた時点だよね今 まだ通信関係が不自由なところあるしまだまだ占拠まで行かないだろうね

169 21/12/22(水)23:35:24 No.879059174

>嘘だろ!?と思ったが世間に興味ない「」ならそんなもんか ここ数年ならスレ画の顔見ても分からんって人そりゃ多いだろう 昔ならともかく

170 21/12/22(水)23:35:25 No.879059181

>嘘だろ!?と思ったが世間に興味ない「」ならそんなもんか かつてと顔が全然違ってるからわかんないんだと思う

171 21/12/22(水)23:35:26 No.879059185

imgの眼鏡でしか物事を見れない

172 21/12/22(水)23:35:34 No.879059226

結局国際報道強くないと世界に影響力なんて持てねえ 中国とかお隣なのに速報追うときはBBCとか見たほうが100%はえーからな…

173 21/12/22(水)23:35:41 No.879059287

記者に公認でSNSさせるならもっとチェックした方がいいと思う そりゃ優秀な人もいるんだろうけど大体はこんな人が書いてるのか…って人が悪目立ちし過ぎる

174 21/12/22(水)23:35:44 No.879059299

>偏ってない新聞を教えろ 新聞もネットニュースも論説ってのがあってな…

175 21/12/22(水)23:35:54 No.879059369

三木谷が一番コンプレックス抱いてるの孫正義だろ

176 21/12/22(水)23:35:55 No.879059377

偏るに決まってるじゃん…人間は偏っていくんだから…

177 <a href="mailto:池上彰">21/12/22(水)23:35:57</a> [池上彰] No.879059385

全部読め

178 21/12/22(水)23:36:03 No.879059428

>>誰こいつ >嘘だろ!?と思ったが世間に興味ない「」ならそんなもんか 顔変わり過ぎててわからん 俺も「」の口ぶり見て楽天の三木谷だってやっとわかった

179 21/12/22(水)23:36:08 No.879059474

日本の記者レベルが落ちてるのは事実だからしょうがない

180 21/12/22(水)23:36:11 No.879059493

>全部読め これはまあ真理ではある

181 21/12/22(水)23:36:23 No.879059558

>全部読め 偏向報道の代表格来たな

182 21/12/22(水)23:36:29 No.879059612

>お前が欲しいのは偏ってない新聞ではなくて都合のいい新聞だろう そりゃそうだ

183 21/12/22(水)23:36:30 No.879059619

>日本の記者レベルが落ちてるのは事実だからしょうがない その事実のソース元は?

184 21/12/22(水)23:36:32 No.879059623

>ニュースよりもコラムとかエッセイ的な奴の方が面白いからあれだけまとめて欲しい ラヴィットでも観てろ

185 21/12/22(水)23:36:47 No.879059721

>こういう言い方はあれかも知れないんだけど >三木谷社長ってサイバーの藤田社長とかホリエモンとかひろゆきに相当コンプレックス持ってると思うよ >藤田社長以外の2人の現状見たらそんなもん捨てりゃいいのに ひろゆきは知らんけど出てきた時代的にホリエモンにコンプレックスはありそう

186 21/12/22(水)23:36:57 No.879059798

>全部読め 全部読んでるのにあんな解説しちゃうの…?

187 21/12/22(水)23:37:04 No.879059838

>池上彰 >全部読め 日本の新聞を最低7社読んでてプラスで雑誌とか海外の新聞も読んでるんだよな… 本業とはいえ頭おかしい…

188 21/12/22(水)23:37:09 No.879059870

>imgの眼鏡でしか物事を見れない 何処のサイトの話かは言わないけど大真面目にimgやmayが情報源として一番良いし早いって語ってるやついてちょっと引いた

189 21/12/22(水)23:37:18 No.879059937

>>全部読め >これはまあ真理ではある 暇人かよ ってimgやってる俺が言えた事じゃねえな!

190 21/12/22(水)23:37:23 No.879059963

>ひろゆきは知らんけど出てきた時代的にホリエモンにコンプレックスはありそう いやホリエモンに勝った側だろスレ画そもそも

191 21/12/22(水)23:37:27 No.879059987

>全部読め まずは他人に命令するのお辞めになってくださいまし

192 21/12/22(水)23:37:35 No.879060032

都合の良い=偏ってないこういう脳内変換いいよね 何も考えなくて済むからめっちゃ楽

193 21/12/22(水)23:37:44 No.879060082

>三木谷社長ってサイバーの藤田社長とかホリエモンとかひろゆきに相当コンプレックス持ってると思うよ >藤田社長以外の2人の現状見たらそんなもん捨てりゃいいのに どう考えても三木谷が一番格上なのにな… お前が妬むべき相手は孫正義とかその辺だろと思う

194 21/12/22(水)23:37:45 No.879060087

そんなに頻繁に要るわけじゃないけど 掃除とか整理するとときどき新聞紙あったらなーっってなったりする

195 21/12/22(水)23:38:01 No.879060182

とりあえず大手紙が見出し詐欺みたいな釣り方するのやめなさいよ

196 21/12/22(水)23:38:04 No.879060194

>ネット発のメディアはもう大体偏ってるかゴシップみたいなの書いてる印象しかない 速さと注目度を求める余りワイドショーと化してるよな

197 21/12/22(水)23:38:14 No.879060248

僕が考えました! ふたば⭐︎しんぶんを発行します!

198 21/12/22(水)23:38:28 No.879060322

>都合の良い=偏ってないこういう脳内変換いいよね >何も考えなくて済むからめっちゃ楽 偏ってないものを探すのって難しいから同じ内容の色んな記事読んで自分で考えようってのはそうだねって思う

199 21/12/22(水)23:38:35 No.879060360

楽天という企業がどうもどのジャンルでもチープなイメージ持たれてるみたいなコンプレックスはありそう

200 21/12/22(水)23:38:39 No.879060388

>いやホリエモンに勝った側だろスレ画そもそも なのにこんなイタい「俺はITで名を響かせてる時代の寵児にして異端児なんだぜ」アピールやめないのは そういう連中の過去の姿に今でも執着してるんだろうと思うよ

201 21/12/22(水)23:38:40 No.879060399

>>全部読め >まずは他人に命令するのお辞めになってくださいまし いや読めよ

202 21/12/22(水)23:38:44 No.879060419

>嘘だろ!?と思ったが世間に興味ない「」ならそんなもんか 正直名前は知ってるけど顔は知らんな

203 21/12/22(水)23:38:55 No.879060492

>三木谷社長ってサイバーの藤田社長とかホリエモンとかひろゆきに相当コンプレックス持ってると思うよ 三木谷ほど積んだやつがどういう要素でそいつらにコンプレックス持つんだ? かつてそうだったとしても現状だと優越感しかなさそうな気もするが

204 21/12/22(水)23:38:59 No.879060518

>何処のサイトの話かは言わないけど大真面目にimgやmayが情報源として一番良いし早いって語ってるやついてちょっと引いた カタログは俺の新聞って言ってる人もいたな

205 21/12/22(水)23:39:00 No.879060525

ハフポスト日本版の今の姿は本当になぁ…

206 21/12/22(水)23:39:16 No.879060612

>いやホリエモンに勝った側だろスレ画そもそも はたから結果見てれば完全にそうなんだけどあのデブの時代の寵児みたいな扱われ方は意識してた気がする

207 21/12/22(水)23:39:17 No.879060620

>僕が考えました! >ふたば⭐︎しんぶんを発行します! えっ全裸の画像を一面記事に!?

208 21/12/22(水)23:39:21 No.879060645

>>全部読め >これはまあ真理ではある そんな時間無いし金もったいねぇわってなるから全部読まないってなるわな

209 21/12/22(水)23:39:22 No.879060648

ホリエモンに負けてる要素がなさ過ぎる…

210 21/12/22(水)23:39:26 No.879060678

というかこれ言って衝撃受けるの国内の新聞社だけでしょ 民間でも経営者でもいまどき新聞読んでませんって言われてもそうだね×1で終わるくらいみんな読んでない

211 21/12/22(水)23:39:36 No.879060733

>どう考えても三木谷が一番格上なのにな… >お前が妬むべき相手は孫正義とかその辺だろと思う むしろあっちのハゲは全然イタい「イケてるIT実業家」アピールしないんだよな むしろダーティな経営者に見える方

212 21/12/22(水)23:39:53 No.879060814

なんだかんだ言ってリテラが安定してるわ

213 21/12/22(水)23:39:55 No.879060836

>ホリエモンに負けてる要素がなさ過ぎる… ネットで話題になる頻度かな…

214 21/12/22(水)23:40:01 No.879060870

>ハフポスト日本版の今の姿は本当になぁ… 中身朝日新聞じゃなかったっけ?

215 21/12/22(水)23:40:03 No.879060888

>何処のサイトの話かは言わないけど大真面目にimgやmayが情報源として一番良いし早いって語ってるやついてちょっと引いた 自分の住んでる地域以外で地震が起きたことを知るのは真面目にimgが一番早いかもしれない

216 21/12/22(水)23:40:05 No.879060895

俺なんて30年以上前から新聞なんか読んでないから俺のほうがすごい

217 21/12/22(水)23:40:07 No.879060907

ハフポは日本語版できて2年ぐらいは結構面白かったよ Newsweekとかもネット記事かなりいいの上がってた 東洋経済オンラインとかダイヤモンドも悪くなかった 今はもう全部ゴミ

218 21/12/22(水)23:40:14 No.879060946

>僕が考えました! >ふたば⭐︎しんぶんを発行します! スポーツ新聞より下品!

219 21/12/22(水)23:40:19 No.879060975

>民間でも経営者でもいまどき新聞読んでませんって言われてもそうだね×1で終わるくらいみんな読んでない 経営者で新聞読んでないのは流石に心配になる

220 21/12/22(水)23:40:24 No.879061017

>偏ってないものを探すのって難しいから同じ内容の色んな記事読んで自分で考えようってのはそうだねって思う それでも自分の望む情報が出ない結果メディア不審に陥って陰謀論に走るんだな

221 21/12/22(水)23:40:44 No.879061130

今や世界中の新聞を気軽に読めて比較もできるもんな…

222 21/12/22(水)23:40:48 No.879061152

>三木谷ほど積んだやつがどういう要素でそいつらにコンプレックス持つんだ? >かつてそうだったとしても現状だと優越感しかなさそうな気もするが だったら「これからの時代は英語だ!社内公用語は英語にする(自社サービスはどれも国内向け)」とか スレ画みたいな勘違いしたイタいベンチャー社長みたいなことはしないはずなんだ やめたらいいのに

223 21/12/22(水)23:41:09 No.879061272

ダイヤモンドオンラインはひろゆきの記事書くのやめろ ニュースサイトに表示されるたらこの汚い口ひげサムネが不快すぎる

224 21/12/22(水)23:41:09 No.879061275

言われると楽天のイメージってなんだろう 格安スマホと公取をマジギレさせた通販サイト運営会社ってだけだな自分が知ってる範囲だと

225 21/12/22(水)23:41:11 No.879061289

>むしろあっちのハゲは全然イタい「イケてるIT実業家」アピールしないんだよな >むしろダーティな経営者に見える方 ハゲはハゲで何言ってんだお前ってのは全然あるけどな

226 21/12/22(水)23:41:40 No.879061450

>言われると楽天のイメージってなんだろう >格安スマホと公取をマジギレさせた通販サイト運営会社ってだけだな自分が知ってる範囲だと 野球

227 21/12/22(水)23:41:43 No.879061477

>東洋経済オンラインとかダイヤモンドも悪くなかった カプコンの会長のインタビューとか面白かったな…

228 21/12/22(水)23:41:58 No.879061543

実際オタク系の情報はここでほぼ拾ってることは否定できない ヒとかも覗きはするけどなんか落ちつかねぇんだここ以外…

229 21/12/22(水)23:41:59 No.879061549

>ハゲはハゲで何言ってんだお前ってのは全然あるけどな なのでダーティな経営者に見えることがある

230 21/12/22(水)23:42:08 No.879061615

朝のニュースとPCのニュースとたまにワールドビジネスサテライト観るくらいで不足だと感じたことはないなあ

231 21/12/22(水)23:42:08 No.879061618

なぜなら時代が遅れていて 楽天の眼鏡でしか物事を見れてない

232 21/12/22(水)23:42:10 No.879061630

ハゲは投資家だしなそもそも…

233 21/12/22(水)23:42:24 No.879061718

>言われると楽天のイメージってなんだろう イニエスタ

234 21/12/22(水)23:42:25 No.879061725

成功者がそう言ってる以上否定することはできないはずなのに ここで否定してる「」は三木谷以上の成功者なの?

235 21/12/22(水)23:42:33 No.879061764

これで楽天のサイトデザインがオシャレだったらわかるけど あのクソダササイトでこれ言われてもギャグよな

236 21/12/22(水)23:42:39 No.879061799

今はネットで新聞読めるから良いんじゃないかしら 昔みたいに古新聞貯まらないから楽だし

237 21/12/22(水)23:42:55 No.879061898

>なんだかんだ言ってリテラが安定してるわ 会社で思想違うのはあるけど新聞は100円弱出して買う価値は割とあると思う ネットはあくまで見出し記事ってイメージ

238 21/12/22(水)23:42:58 No.879061917

ヒはTL構築が全てみたいなとこあるからな… トレンド監視とか馬鹿らしいし

239 21/12/22(水)23:43:03 No.879061939

>言われると楽天のイメージってなんだろう >格安スマホと公取をマジギレさせた通販サイト運営会社ってだけだな自分が知ってる範囲だと 最底辺のクレカ発行所ってイメージも持たれてると思う

240 21/12/22(水)23:43:04 No.879061947

まずは定期巡回フォルダに入ってるリンクから 20個くらいタブを開きます

241 21/12/22(水)23:43:15 No.879062012

理屈では興味を持たないクリックしない記事も目に入る紙媒体は大事だとわかってるんだよ理屈では

242 21/12/22(水)23:43:26 No.879062074

ワールドニュースくらいは見たいところ

243 21/12/22(水)23:43:42 No.879062172

世界中の新聞を読んでるのに日本の新聞だけ読まないのって それって逆に偏ってるって自白してるようなもんだよね

244 21/12/22(水)23:43:43 No.879062177

>だったら「これからの時代は英語だ!社内公用語は英語にする(自社サービスはどれも国内向け)」とか >だったら「これからの時代は英語だ!社内公用語は英語にする(自社サービスはどれも国内向け)」とか >スレ画みたいな勘違いしたイタいベンチャー社長みたいなことはしないはずなんだ >やめたらいいのに 海外の優秀な人材を集めるための社内公用語の英語化だから なんの問題もないのに

245 21/12/22(水)23:44:02 No.879062294

リテラがいいと思ったこと一度もねえ

246 21/12/22(水)23:44:03 No.879062309

そもそも先細る一方の内需の情報追ってる経営者じゃそりゃな

247 21/12/22(水)23:44:11 No.879062364

>ハフポは日本語版できて2年ぐらいは結構面白かったよ まさにそのあたりからどんどんオウンドメディアブームが各企業にやってきたっていうか あいつらクソほども信用なんねえから自社発信しようぜーになってんだよね

248 21/12/22(水)23:44:11 No.879062367

>というかこれ言って衝撃受けるの国内の新聞社だけでしょ >民間でも経営者でもいまどき新聞読んでませんって言われてもそうだね×1で終わるくらいみんな読んでない うちも自営業だけど新聞読んでないわ 新聞読んでた頃は民主政権前は自民にお灸をすえるとか言って民主に投票してだめだこの親父…って思ってたけど最近は立憲なんて存在してるのが間違いみたいな事言い始めて見てる媒体で影響受け過ぎやろ自分の意見ないんかい!ってなった

249 21/12/22(水)23:44:23 No.879062444

>理屈では興味を持たないクリックしない記事も目に入る紙媒体は大事だとわかってるんだよ理屈では 見出しだけ目に入れるならネットでも紙でも変わらないと思う…

250 21/12/22(水)23:44:27 No.879062470

住んでる市の新聞は愛読してる 小学生が鮎の稚魚放流したよとかほっこりするニュースが多い

251 21/12/22(水)23:44:33 No.879062512

>ハゲは投資家だしなそもそも… ハゲは「このままじゃ携帯回線は維持できない!使い放題なんてやめた方が健全だ」みたいなこと言って でも「使い放題値下げできないの?君等には失望したなあ」って通産省につっつかれると 他に引きずられるように結局格安使い放題プランお出ししたり なんかあまり強い経営者って感じがしない

252 21/12/22(水)23:44:55 No.879062652

>海外の優秀な人材を集めるための社内公用語の英語化だから >なんの問題もないのに じゃあやめなきゃよかったのに なんでやめたんだろう?

253 21/12/22(水)23:44:56 No.879062662

>これで楽天のサイトデザインがオシャレだったらわかるけど >あのクソダササイトでこれ言われてもギャグよな 本人は変えたがってたけど担当者に駄目言われたので…

254 21/12/22(水)23:45:02 No.879062696

>というかこれ言って衝撃受けるの国内の新聞社だけでしょ 衝撃も受けないというか なんかこじらせたのがアホ言ってるとしか思わないんじゃ

255 21/12/22(水)23:45:06 No.879062719

>うちも自営業だけど新聞読んでないわ >新聞読んでた頃は民主政権前は自民にお灸をすえるとか言って民主に投票してだめだこの親父…って思ってたけど最近は立憲なんて存在してるのが間違いみたいな事言い始めて見てる媒体で影響受け過ぎやろ自分の意見ないんかい!ってなった ふたばから影響受けてそう

256 21/12/22(水)23:45:15 No.879062769

>成功者がそう言ってる以上否定することはできないはずなのに >ここで否定してる「」は三木谷以上の成功者なの? スレ200も超えて今更そんな手垢でベットベトの安い傍観者アピールしちゃうのか…

257 21/12/22(水)23:45:18 No.879062797

>見てる媒体で影響受け過ぎやろ自分の意見ないんかい!ってなった 自分の頭で考えるのはめんどくさいからな…

258 21/12/22(水)23:45:26 No.879062844

>またヴィッセルに海外から大物監督連れてきて アツさんで最高順位出しちゃったからなあ 守備堅いのはいいことだ

259 21/12/22(水)23:45:30 No.879062868

リテラそんな良かったっけなあ

260 21/12/22(水)23:45:50 No.879062975

楽天の通販サイトはあのとっ散らかったデザインじゃないとダメって人が地味に多いんだ

261 21/12/22(水)23:45:51 No.879062982

>本人は変えたがってたけど担当者に駄目言われたので… 絶対離れる客一定数いるだろうからねえ

262 21/12/22(水)23:46:06 No.879063095

>>言われると楽天のイメージってなんだろう >イニエスタ こうなるあたり20億の価値はあるな…

263 21/12/22(水)23:46:12 No.879063138

楽天はあのごちゃっとした感じで中高年層が購買のメインになってたりするんだ

264 21/12/22(水)23:46:21 No.879063187

>>成功者がそう言ってる以上否定することはできないはずなのに >>ここで否定してる「」は三木谷以上の成功者なの? >スレ200も超えて今更そんな手垢でベットベトの安い傍観者アピールしちゃうのか… れいせいにしてきしてるお前も散々喚き散らしてただろうになってなるよね

265 21/12/22(水)23:46:21 No.879063191

楽天はもうあれでいいよあれがいい人間はいるんだよ 今風にしたら全部Amazonに食われるよ

266 21/12/22(水)23:46:29 No.879063234

>経営者で新聞読んでないのは流石に心配になる 偏ってるのなら偏ってるなりのもんとしてチェックしないとかただの馬鹿だよなぁ…

267 21/12/22(水)23:46:31 No.879063246

ニュースなぞNHKFMの朝のニュースで十分だ

268 21/12/22(水)23:46:33 No.879063256

ここやmayちゃんちから情報得てる人は 単純にその人に必要な情報がそれだけって簡単な話だ

269 21/12/22(水)23:46:40 No.879063304

>自分の頭で考えるのはめんどくさいからな… 究極的には自分に影響する事柄以外についてあれこれ考えるのなんて無駄だからな まあその無駄が楽しかったりもするんだけど

270 21/12/22(水)23:46:46 No.879063339

>>言われると楽天のイメージってなんだろう >イニエスタ ごめん俺野球詳しくないからノムさんとマーくんだったわ

271 21/12/22(水)23:46:59 No.879063405

自分の意見なんてものがあると思ってはいけない 人は常に得られる情報によって思考を左右されるもの だから強権的国家は情報を統制する

272 21/12/22(水)23:47:01 No.879063421

>ハフポスト日本版の今の姿は本当になぁ… オーマイニュースみたいなもんだっけ 記憶違いかもしれない

273 21/12/22(水)23:47:06 No.879063440

>楽天はあのごちゃっとした感じで中高年層が購買のメインになってたりするんだ 変に派手になったりすると使いづらいって人はいたりするのかもしれないけど 正直今の楽天サイトの商品紹介とか見やすいかっていうと別にそんなことない気もする

274 21/12/22(水)23:47:11 No.879063473

なにっ産経の話題がまるでないっ

275 21/12/22(水)23:47:20 No.879063545

>ふたばから影響受けてそう 流れと違う事書いてid出たら速攻足蹴りにする文化のある場所で自分の意見云々はちょっと怪しい

276 21/12/22(水)23:47:21 No.879063547

>ホリエモンに負けてる要素がなさ過ぎる… 逮捕された回数くらいだな

277 21/12/22(水)23:47:27 No.879063581

三木谷クラスなら時間がいくらあっても足りないだろうし 別に新聞読まなくてもいいと思うけどな 時間ないでしょ

278 21/12/22(水)23:47:34 No.879063613

>新聞って紙が滅んだ結果まともな報道機関が滅ぶのは困る まともな報道機関ってなに? 日本にあると思ってる…?

279 21/12/22(水)23:47:41 No.879063659

あれがいいとは思って無くても変えるとまた一から覚えなおしだよ…だったらもういいよ ってなるお年寄りがすげえ多いんで…

280 21/12/22(水)23:47:43 No.879063669

サイトデザインもそうだけどCMの方向性も含めて 三木谷が求めるクールで先進的な企業じゃなくインターネットアレルギーの無い中年が買い物するECをメインとした企業なんだよね…

281 21/12/22(水)23:48:05 No.879063798

>ハフポスト日本版の今の姿は本当になぁ… こんな自称社会的弱者の人がヒで喚いてます!強者の皆さんは耳を傾けて一緒に腹を立ててバズらせましょう! っていう記事が9割だと思ってる

282 21/12/22(水)23:48:14 No.879063865

>まともな報道機関ってなに? >日本にあると思ってる…? 赤字極論マンが出てきたからみんなでこいつ叩いて気持ちよく終わろうぜ

283 21/12/22(水)23:48:16 No.879063877

ネットも情報量多すぎて精査してるつもりでもバイアスかかるよね

284 21/12/22(水)23:48:27 No.879063972

まともな報道機関があるかどうかはともかく報道機関がなくなるのは困るだろう 問題は情報を受け取る側にもあるっちゃある

285 21/12/22(水)23:48:41 No.879064056

>まともな報道機関ってなに? >日本にあると思ってる…? ヒュー!

286 21/12/22(水)23:48:51 No.879064135

>なにっ産経の話題がまるでないっ アプリが無料だったころは読んでたって「」多いと思う

287 21/12/22(水)23:49:19 No.879064303

だいたいおしゃれな企業にしたかったら楽天カードマーン!はねえだろ!

288 21/12/22(水)23:49:24 No.879064340

>ネットも情報量多すぎて精査してるつもりでもバイアスかかるよね お勧め機能で地味に偏らせて来るのも意識しておく必要あるしね…

289 21/12/22(水)23:49:27 No.879064355

>サイトデザインもそうだけどCMの方向性も含めて >三木谷が求めるクールで先進的な企業じゃなくインターネットアレルギーの無い中年が買い物するECをメインとした企業なんだよね… 事業内容的に庶民向けだろってなるのに何故勘違いするんだろうか…

290 21/12/22(水)23:49:31 No.879064381

>そもそも先細る一方の内需の情報追ってる経営者じゃそりゃな 新聞、テレビこそその内需の先細りの元凶じゃね 学校教育とタッグで結婚から逃げろ子育てから逃げろって喧伝しまくってるじゃん

291 21/12/22(水)23:49:43 No.879064466

>ネットも情報量多すぎて精査してるつもりでもバイアスかかるよね 同じような意見の記事ばかりだと自然と意見固めらちゃう感じはある

292 21/12/22(水)23:49:48 No.879064499

>衝撃も受けないというか >なんかこじらせたのがアホ言ってるとしか思わないんじゃ そんな余裕盛ってられるほど部数の下げ幅が小さいんならいいですけどね いよいよ各社早期退社も始めてるし

293 21/12/22(水)23:49:51 No.879064526

楽天がもっとしっかりしてれば尼なんて使わないで済むんだけどな… もうちょっと見やすく頑張れよ…

294 21/12/22(水)23:49:51 No.879064533

>まともな報道機関があるかどうかはともかく報道機関がなくなるのは困るだろう >問題は情報を受け取る側にもあるっちゃある 上にあったけど全部読めって言っても読んでないし読めないしって人間たまにいるからな

295 21/12/22(水)23:49:56 No.879064560

>ネットも情報量多すぎて精査してるつもりでもバイアスかかるよね むしろみたいものしかみないように誘導する作用があるしな

296 21/12/22(水)23:49:56 No.879064566

スーパーのチラシみたいなもんだろうな楽天のごちゃごちゃは 不便だけどもう慣れはした

297 21/12/22(水)23:50:02 No.879064605

まあ今のアマゾンよりは楽天の方がいいが

298 21/12/22(水)23:50:22 No.879064730

>だいたいおしゃれな企業にしたかったら楽天カードマーン!はねえだろ! 米倉涼子が「日本のケータイ代は高すぎる!」ってやつもな でも実質4Gしか使えないと考えるとたっけえんだよな楽天モバイル

299 21/12/22(水)23:50:32 No.879064797

メディアという意味では別にまともでしょ報道 ジャーナリズムがどうかって話とはまた別

300 21/12/22(水)23:50:34 No.879064799

>そんな余裕盛ってられるほど部数の下げ幅が小さいんならいいですけどね >いよいよ各社早期退社も始めてるし 経営者がこんなこといってたらこじらせてんなぁとしか思わないよ

301 21/12/22(水)23:50:46 No.879064881

情報にバランスを保つ軸なんてものがあると考えるのが間違い

302 21/12/22(水)23:50:46 No.879064885

なんだかんだ楽天カードは庶民にとっては強い

303 21/12/22(水)23:50:48 No.879064892

ふたばから影響受けるよりはテレビや新聞から影響受けるほうがマシだよ

304 21/12/22(水)23:50:52 No.879064923

>米倉涼子が「日本のケータイ代は高すぎる!」ってやつもな あそこで米倉起用するあたりがもうターゲットにしてる年齢わかりやすすぎるよね

305 21/12/22(水)23:50:52 No.879064924

楽天がそもそも若者向けじゃないから かといって今から若者向けにしようとしてもどっかの二番煎じにしかならなくて新規層は増えないという

306 21/12/22(水)23:51:02 No.879064992

>情報にバランスを保つ軸なんてものがあると考えるのが間違い 自分が軸になる以外ないからな…

307 21/12/22(水)23:51:10 No.879065042

大体カードマンのせいで通販サイトのイメージがあんまりない

308 21/12/22(水)23:51:21 No.879065108

内需の先細りのなにが駄目って外需に依存するようになることだからな 市場持ってる外国が保護ちらつかせるだけで国内企業の立場が劇的に悪くなる

309 21/12/22(水)23:51:32 No.879065177

>ふたばから影響受けるよりはテレビや新聞から影響受けるほうがマシだよ 大体はそうだろうけどそれすら物による

310 21/12/22(水)23:51:35 No.879065196

>あそこで米倉起用するあたりがもうターゲットにしてる年齢わかりやすすぎるよね 「昔米倉涼子がかっこいい女だと思ってた世代」かなあ

311 21/12/22(水)23:51:37 No.879065208

>楽天がそもそも若者向けじゃないから >かといって今から若者向けにしようとしてもどっかの二番煎じにしかならなくて新規層は増えないという 日本の最大のボリューム層抑えてて若者向けがいいなあ……ってお前はそれでいいんだよ!その層はみんなが欲しがってるやつだよ!と思う

312 21/12/22(水)23:51:54 No.879065339

>なんだかんだ楽天カードは庶民にとっては強い 通常カードが還元率1%維持できてるうちは大丈夫だな感ある

313 21/12/22(水)23:52:16 No.879065478

この高齢化社会で年寄抑えてるのほど強いことないのにな 金持ってるのも年寄だし

314 21/12/22(水)23:52:26 No.879065524

楽天のサービスなんてめっちゃ日本人向けなのに!

315 21/12/22(水)23:52:38 No.879065594

米倉涼子と本田翼どっちの携帯会社で契約したいかって言われたら…うん

↑Top