ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/22(水)22:19:46 No.879029784
めっちゃ死んどる
1 21/12/22(水)22:20:29 No.879030063
七面鳥がいっぱい死んでる…
2 21/12/22(水)22:20:38 No.879030118
おみくろん…
3 21/12/22(水)22:20:38 No.879030122
七面鳥?
4 21/12/22(水)22:21:02 No.879030267
死んだのなら重症化は防げてる
5 21/12/22(水)22:21:13 No.879030346
トルコ?
6 21/12/22(水)22:21:36 No.879030484
>七面鳥? トルコ ターキー(七面鳥)の誤訳
7 21/12/22(水)22:21:37 No.879030491
南アが減少に転じたからオミクロンも終わりだ
8 21/12/22(水)22:22:13 No.879030731
>七面鳥がいっぱい死んでる… 明後日~明々後日にはもっと死ぬんだろうな…
9 21/12/22(水)22:22:17 No.879030759
死ぬねえ
10 21/12/22(水)22:22:30 No.879030851
クリスマスだからな…七面鳥がいっぱい死ぬ…
11 21/12/22(水)22:22:49 No.879030977
新 し い 死
12 21/12/22(水)22:22:52 No.879030996
今死なすのはちょっとはやくない?七面鳥
13 21/12/22(水)22:23:00 No.879031030
クリスマスシーズンのジョークじゃないのかよ
14 21/12/22(水)22:23:27 No.879031233
おもしろ誤訳のせいでターキースレになっちまう
15 21/12/22(水)22:23:59 No.879031457
空港検疫で68人だってな 無理っぽいな
16 21/12/22(水)22:24:05 No.879031483
>七面鳥は英語ではTurkeyとなり、トルコの英語表記と全く同じ綴りです。 実は、七面鳥とよく似ているホロホロ鳥が、トルコを経由してヨーロッパに入ってくることから、七面鳥にトルコの英語名「Turkey(ターキー)がそのまま当てられたと言われています。 へー
17 21/12/22(水)22:24:14 No.879031552
この季節に七面鳥の新しい死が+187で済むはずがないからな
18 21/12/22(水)22:24:32 No.879031667
七面鳥ってそんなに美味しい?チキンのが美味しいと思うんだけど
19 21/12/22(水)22:25:09 No.879031915
オヤジが1回だけちゃんと詰め物したターキー焼いてくれたことあったけど1回こっきりだったな…めどいのかなやっぱ
20 21/12/22(水)22:25:12 No.879031947
ノーガードのイギリスとそもそものワクチン接種率が低めなアメリカとロシア以外はそうでもないような
21 21/12/22(水)22:26:35 No.879032510
どうしてこんな事に…
22 21/12/22(水)22:27:10 No.879032755
ホロキチさんおもいだした
23 21/12/22(水)22:27:23 No.879032856
そんなに好きじゃなくても正月に餅食うようなもんだよ
24 21/12/22(水)22:27:24 No.879032859
七面鳥は大味で飽きやすい味だけどなぜかシーズンになると大量の料理が作られてちょっと困ったりとかあるらしい
25 21/12/22(水)22:28:07 No.879033145
病床圧迫してるのかな
26 21/12/22(水)22:28:28 No.879033258
美味しいものではないと聞くがターキー
27 21/12/22(水)22:28:37 No.879033303
七面鳥って日本の一般家庭で焼けるようなものなの? なんかアメリカの映画に出てくるようなでっかいオーブンなきゃ焼けないイメージあるけど
28 21/12/22(水)22:28:52 No.879033401
どうでもいいけど七面鳥は不味いけどホロホロ鳥は美味いらしい
29 21/12/22(水)22:28:53 No.879033409
おみくろん…弱いってみんな言ってたのになんだよこれ
30 21/12/22(水)22:29:22 No.879033627
新しい死って言い方がなんか怖いな
31 21/12/22(水)22:29:48 No.879033804
クリスマスだからな…
32 21/12/22(水)22:29:57 No.879033861
>七面鳥って日本の一般家庭で焼けるようなものなの? なんならイオンに売ってるぞ今 日本でも焼ける程度のサイズ
33 21/12/22(水)22:31:12 No.879034397
クリスマスだってのに景気が悪いな
34 21/12/22(水)22:31:27 No.879034484
凍ったままの七面鳥を油に入れて火事起こしてるイメージ
35 21/12/22(水)22:32:14 No.879034784
七面鳥ってやっぱ名前怖いよ
36 21/12/22(水)22:32:51 No.879035080
>おみくろん…弱いってみんな言ってたのになんだよこれ イギリス1日で9万とか感染者出てるから
37 21/12/22(水)22:34:17 No.879035662
風邪みたいなもんとは言いつつ めちゃくちゃしんどい風邪で人によっては入院しないと~となると無視は出来んよな…
38 21/12/22(水)22:34:27 No.879035731
>おみくろん…弱いってみんな言ってたのになんだよこれ おみくろんが風邪程度だったとして風邪でも普通にかなり死ぬから それが日常だから誰も気にしないだけで
39 21/12/22(水)22:34:37 No.879035799
アメリカ人はこの時期凍ったままのターキーを揚げちゃって 凄い勢いで跳ね続ける油で火事になり クリスマスに家を失う例が後を絶たないので 消防署が凍ったまま揚げるなと注意喚起して回るらしい 向こうは学校で家庭科教えると家政婦協会が怒るから学校では料理習わないなんて与太話聞いたけど本当か知らん
40 21/12/22(水)22:34:52 No.879035917
The seven faces bird ─七面鳥─
41 21/12/22(水)22:35:11 No.879036045
縁起物みたいなもので美味い不味いはあんま関係ないとかだろうか
42 21/12/22(水)22:35:11 No.879036052
>おみくろん…弱いってみんな言ってたのになんだよこれ コロナも初期は似たような舐められ方していた 人類は学ばない
43 21/12/22(水)22:36:29 No.879036606
先祖代々七面鳥の尻尾を切ってからローストする家系の小咄いいよね
44 21/12/22(水)22:36:35 No.879036653
七面鳥ってあんま美味しくないけど伝統だから食べてるって聞いたことある
45 21/12/22(水)22:36:36 No.879036658
ちゃんと国、その他と書いてあってダメだった
46 21/12/22(水)22:36:38 No.879036665
ポーランドがヤバすぎない? 南アフリカとそこまで感染者変わらないのに 死者数がヤベェ
47 21/12/22(水)22:36:48 No.879036748
まぁ今死んでるのは大半がデルタなんだが
48 21/12/22(水)22:37:21 No.879036949
>七面鳥ってあんま美味しくないけど伝統だから食べてるって聞いたことある 日本人だっておせち食ってるだろ
49 21/12/22(水)22:37:35 No.879037031
>まぁ今死んでるのは大半がデルタなんだが オミクロンじゃないんだ
50 21/12/22(水)22:37:45 No.879037098
七面鳥が不味いと言うよりブロイラーが人間の手によって美味くなり過ぎた
51 21/12/22(水)22:37:48 No.879037117
デルタやばくね?
52 21/12/22(水)22:37:54 No.879037155
>>七面鳥ってあんま美味しくないけど伝統だから食べてるって聞いたことある >日本人だっておせち食ってるだろ おせちは美味いだろ飽きるけど
53 21/12/22(水)22:38:01 No.879037194
アメリカは毎日トップだけどそろそろ滅びない?
54 21/12/22(水)22:38:31 No.879037361
食べたことないけどなんかパサパサしてるって聞くよね七面鳥
55 21/12/22(水)22:39:04 No.879037587
デルタ比でおみくろん…は 感染力5-8倍で重症化が1/3とか 嘘か本当か知らんけど本当なら重症者も軽症者も増えて当然だわね
56 21/12/22(水)22:39:48 No.879037865
大丈夫?年末帰省できる?
57 21/12/22(水)22:39:53 No.879037888
インドもなかなか酷いな
58 21/12/22(水)22:39:54 No.879037898
サブウェイのターキーブレストは昔よく食べてた
59 21/12/22(水)22:40:20 No.879038050
>>まぁ今死んでるのは大半がデルタなんだが >オミクロンじゃないんだ おみくろん……はイギリスだと六万人以上が感染してて死者が累計10人くらい
60 21/12/22(水)22:40:36 No.879038142
おみくろんの次って何?
61 21/12/22(水)22:40:37 No.879038152
考えてみたらオミクロンが増えたからって別にデルタの患者が減るわけじゃ無いんだし そりゃ感染者も死亡者どっちも増えるよな
62 21/12/22(水)22:40:46 No.879038227
>アメリカは毎日トップだけどそろそろ滅びない? 人口とかで考えるとロシアのほうがヤバい
63 21/12/22(水)22:41:23 No.879038457
ロシアの死亡率バグっているとしか思えない
64 21/12/22(水)22:41:29 No.879038497
>考えてみたらオミクロンが増えたからって別にデルタの患者が減るわけじゃ無いんだし >そりゃ感染者も死亡者どっちも増えるよな つまり挟み撃ちの形になるな
65 21/12/22(水)22:41:31 No.879038508
>おみくろんの次って何? おっぱい
66 21/12/22(水)22:41:47 No.879038600
クリスマスだから?
67 21/12/22(水)22:42:01 No.879038707
>おみくろん…弱いってみんな言ってたのになんだよこれ あれどうも比較対象がデルタ株でそのデルタ株が強いやつ オミクロン自体は最初に出たものやアルファ株とそこまで変わらないけど感染力は圧倒的に高くてまず病床を壊しにかかる
68 21/12/22(水)22:42:01 No.879038709
ロシア早くからワクチン使ったりしてたのに
69 21/12/22(水)22:42:16 No.879038805
>ロシアの死亡率バグっているとしか思えない ロシアはもう何回も数字後から修正とかやってる 言い訳としてうちの基準ではこうなんすよ…で
70 21/12/22(水)22:42:42 No.879038966
七面鳥が何をしたって言うんだ
71 21/12/22(水)22:42:51 No.879039031
上位勢が病床とかどうなってるのか想像もつかない
72 21/12/22(水)22:42:52 No.879039035
>ロシアの死亡率バグっているとしか思えない ロシア自慢のスプートニクVは禁酒期間が2ヵ月でロシア人向きじゃねぇんだ
73 21/12/22(水)22:43:07 No.879039138
アメリカはアホだな
74 21/12/22(水)22:43:11 No.879039155
>>おみくろん…弱いってみんな言ってたのになんだよこれ >あれどうも比較対象がデルタ株でそのデルタ株が強いやつ >オミクロン自体は最初に出たものやアルファ株とそこまで変わらないけど感染力は圧倒的に高くてまず病床を壊しにかかる やばくね?
75 21/12/22(水)22:43:15 No.879039172
おあじくろんに置き換わるかもしれないし両立してくるかもしれない それを判断するために水際対策で時間稼ぎをしてる
76 21/12/22(水)22:43:18 No.879039189
>七面鳥が何をしたって言うんだ 思ってたよりでかかった やっぱり俺はチキンライスがいいや
77 21/12/22(水)22:43:30 No.879039254
というかデルタ株が本当におかしいからそれがオミクロンに置き換わるのは案外いいかもしれんっていう発想持つ人もいるかもしれない そのオミクロンがまた変異する可能性はあるけどな
78 21/12/22(水)22:43:30 No.879039260
ロシア自慢のスプートニクはロシア人が政府を信じてないから接種率が低い
79 21/12/22(水)22:43:56 No.879039434
重症化する割合が低いとしても感染力がぱないってことは 重症ではない感染者激増で即医療崩壊の可能性が高まるってことだからな そっちの方が怖いんだ 重症化しないんでしょ?何ビビってんの?とか言ってるバカはそこを理解していない
80 21/12/22(水)22:43:57 No.879039437
打ったらしばらく禁酒のロシア製ワクチンをロシア人が素直に射つ訳もなく
81 21/12/22(水)22:44:04 No.879039482
ロシア人が自国のことを信用できないから接種率が低いって言われて悲しくなった
82 21/12/22(水)22:44:05 No.879039488
シーズンなのに意外に死なねえな七面鳥とか思ってしまった
83 21/12/22(水)22:44:11 No.879039524
>アメリカはアホだな コロナまみれになってるのはアリゾナとかそこらへんの反ワクやってる一部の共和党州だから
84 21/12/22(水)22:44:11 No.879039526
>ロシア早くからワクチン使ったりしてたのに 他国のワクチンのネガキャンしたら ロシア人「じゃあおれんとこ(ロシア)のワクチンってもっとやべぇじゃん!」ってなった どうもワクチンそのものの性能はそこまで悪くはないみたいなんだが
85 21/12/22(水)22:44:38 No.879039665
>重症化する割合が低いとしても感染力がぱないってことは >重症ではない感染者激増で即医療崩壊の可能性が高まるってことだからな >そっちの方が怖いんだ >重症化しないんでしょ?何ビビってんの?とか言ってるバカはそこを理解していない 重症化しないなら自宅待機なりさせればいいだけというか実際大体がそうでしょ……
86 21/12/22(水)22:44:55 No.879039747
>>ロシア早くからワクチン使ったりしてたのに >他国のワクチンのネガキャンしたら そんなことをするまでもなくロシア人はロシア政府を信じてない
87 21/12/22(水)22:45:01 No.879039789
ターキーは軟骨が鶏より硬くて食いにくい
88 21/12/22(水)22:45:16 No.879039877
>考えてみたらオミクロンが増えたからって別にデルタの患者が減るわけじゃ無いんだし 一応感染力が強いほうが生き残るからオミクロンが増えたらデルタが減る可能性は高い いまはオミクロンの流行り始めだからまだ感染者の大半がデルタ
89 21/12/22(水)22:45:31 No.879039963
インドも結局集団免疫で何とかなるってことはなかったなあ