虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/22(水)21:25:12 ID:z5XbSYm2 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/22(水)21:25:12 ID:z5XbSYm2 z5XbSYm2 No.879007078

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/22(水)21:26:33 No.879007635

そうだね 死ぬがよい

2 21/12/22(水)21:26:37 No.879007668

反社かぁ~…

3 21/12/22(水)21:27:08 No.879007870

転売屋はみんな死ねば少しは綺麗な世の中になるよ

4 21/12/22(水)21:28:19 No.879008373

忍極の世界だといそうだな…

5 21/12/22(水)21:28:39 No.879008527

定価より高い価格で売れるということはそこには何かしらの価値が生まれているんだろうけど何かわからない

6 21/12/22(水)21:30:20 No.879009203

>定価より高い価格で売れるということはそこには何かしらの価値が生まれているんだろうけど何かわからない 抽選しなくても金出せば確実に買えるってあたりが価値の上がり幅だよ ちなみに抽選しないと買えない状態にしてるのは転売屋達だよ

7 21/12/22(水)21:31:34 No.879009700

>抽選しなくても金出せば確実に買えるってあたりが価値の上がり幅だよ >ちなみに抽選しないと買えない状態にしてるのは転売屋達だよ 忍手暗刃

8 21/12/22(水)21:32:16 No.879009934

>>定価より高い価格で売れるということはそこには何かしらの価値が生まれているんだろうけど何かわからない >抽選しなくても金出せば確実に買えるってあたりが価値の上がり幅だよ >ちなみに抽選しないと買えない状態にしてるのは転売屋達だよ 他人が建てた橋を封鎖して通行料せしめてるゴロツキみたいなもんよね

9 21/12/22(水)21:33:42 No.879010460

>>定価より高い価格で売れるということはそこには何かしらの価値が生まれているんだろうけど何かわからない >抽選しなくても金出せば確実に買えるってあたりが価値の上がり幅だよ >ちなみに抽選しないと買えない状態にしてるのは転売屋達だよ もともと週2000台ぽっちじゃぜんぜん足りないだろ

10 21/12/22(水)21:34:00 No.879010568

転売しても儲けが出ないほど大量に製造すると 転売屋どもが一気に手を引いて市場にダダ余りになるというどっちに転んでもクソな局面

11 21/12/22(水)21:36:06 No.879011413

殺されるべきとは思わない ただ再販されて大量の在庫を抱えてほしい

12 21/12/22(水)21:36:16 No.879011488

転売で2億稼いだ話とか聞くとみんな夢見ちゃうよな

13 21/12/22(水)21:36:49 No.879011771

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

14 21/12/22(水)21:36:51 No.879011789

この記事見たことあるけど死ねばいいのにとしか思わなかった

15 21/12/22(水)21:37:20 No.879011975

>転売屋どもが一気に手を引いて市場にダダ余りになるというどっちに転んでもクソな局面 昔ならともかく今はそんな損切りできるような利口な奴は最初から転売やらんような気もするな

16 21/12/22(水)21:37:55 No.879012192

稼げてる奴もいずれ税務署の査察入って強烈な追徴課税でくたばっていただきたい

17 21/12/22(水)21:38:53 No.879012542

転売屋達の価格を比較するサイトを作って低価格競争に落とし込めないかな

18 21/12/22(水)21:40:28 No.879013199

転売というこの世全ての悪は今すぐに滅ぼさなければならない

19 21/12/22(水)21:41:22 No.879013557

PS5の今の惨状が答え

20 21/12/22(水)21:41:46 No.879013725

まあ要は寡占みたいなもんだからなあ… ただ組織的じゃないのがすごく厄介

21 21/12/22(水)21:42:06 No.879013856

UFOキャッチャーで悪徳な確率機を攻略して荒稼ぎして 転売しまくってるあのYouTuberだけは許すよ

22 21/12/22(水)21:42:16 No.879013937

転売屋のおかげでセッコい限定グッズみたいなのが通販で買えるようになったのは唯一の功績だとは思ってる

23 21/12/22(水)21:43:31 No.879014446

転売屋アルファはもう既に「次はこれが儲かる」っていう情報で稼ぐ情報商材屋になってる

24 21/12/22(水)21:43:46 No.879014554

>ただ組織的じゃないのがすごく厄介 ある程度マンパワーや経済力ないと成り立たない悪事だったのがメルカリやらのせいでお手軽になったのいいよねよくない

25 21/12/22(水)21:45:07 No.879015101

この世界には忍者はいない…

26 21/12/22(水)21:45:55 No.879015444

誰が見ても死ねどすとしか思わねえって!

27 21/12/22(水)21:45:58 No.879015463

>ただ組織的じゃないのがすごく厄介 組織的にやってるから簡単に買い占めが起こる まずはひとつづつ通報して行って組織の末端を虱潰ししなければならない

28 21/12/22(水)21:46:03 No.879015495

何で転売が許されないで先物取引が許されるの

29 21/12/22(水)21:46:23 No.879015656

バカがきたな

30 21/12/22(水)21:46:46 No.879015802

安値で売ろうとすると転売屋間で警告出して脅すあたりもうショバ提供してるところ含めてカルテル認定していいんじゃねえかな…

31 21/12/22(水)21:47:30 No.879016097

転売孤児

32 21/12/22(水)21:47:35 No.879016134

ちゃんと警察に通報すれば警察は対応してくれるので「」もめんどくさがらずにやろう!

33 21/12/22(水)21:47:40 No.879016174

今なら酪農家から牛乳買い占めればバカみたいに儲かるのに

34 21/12/22(水)21:47:41 No.879016179

今尿素水転売してるらしいけどそれでトラック輸送に影響出て自分の首締めるって思ったりしないんだろうか

35 21/12/22(水)21:49:00 No.879016676

いいよね…転売初心者を集める有料オンラインサロン…

36 21/12/22(水)21:49:02 No.879016690

転売も昔と違って転売屋グループ同士で在庫動かしたり海外に売ったりするから もう何か一般ユーザーが蚊帳の外だ

37 21/12/22(水)21:49:11 No.879016748

とりあえず場所貸してる奴に罰則つけろ メルカリだのヤフオクだの無法地帯じゃねえか

38 21/12/22(水)21:49:13 No.879016757

まあPS5は単に日本への出荷が少ないだけなのもあるが

39 21/12/22(水)21:49:29 No.879016882

取り締まる事はできなさそう?

40 21/12/22(水)21:49:52 No.879017051

>取り締まる事はできなさそう? 被害届が出れば余裕よ

41 21/12/22(水)21:50:27 No.879017294

>まあPS5は単に日本への出荷が少ないだけなのもあるが 転売屋の言うこと真に受ける「」とかいるんだ…

42 21/12/22(水)21:50:35 No.879017369

PS5は素人が買っても100%定価より高値で売れるから魔が差して転売屋と化す一般人が多いのももにょる

43 21/12/22(水)21:50:49 No.879017440

俺たちはちょっとガンプラをせどりしただけなのに!

44 21/12/22(水)21:52:15 No.879018017

Switchの方は先日まで「型落ちの方にも影響が出てきた!」と言われてたのに もう有機ELの方まで普通に買えるようになってきた

45 21/12/22(水)21:52:25 No.879018115

出荷数は少ねえだろ2000台切り始めたんだぞ 全国でそれ分けたら数十だろ簡単に買い占められるじゃない

46 21/12/22(水)21:52:49 No.879018281

>転売屋の言うこと真に受ける「」とかいるんだ… いや本当に少ないよ

47 21/12/22(水)21:53:02 No.879018380

半導体の問題がなけりゃここまでならなかったろうけどなぁ…よりによってなぁ…

48 21/12/22(水)21:53:45 No.879018699

うちも子供がいるから仕方なく転売するしかないんだ…

49 21/12/22(水)21:53:48 No.879018714

転売屋の九分九厘は儲からないと聞くが 少なくとも労力には見合わない

50 21/12/22(水)21:53:53 No.879018755

メルカリの無駄に高い政治力がこう

51 21/12/22(水)21:54:00 No.879018817

>俺たちはちょっとガンプラをせどりしただけなのに! 美少女プラモを買い占めて転売してた優しい組長!

52 21/12/22(水)21:54:03 No.879018842

本物なのかキチガイ無罪を狙って演じてるのかは分からないけど転売屋側の言い分が尽く頭弱い屁理屈ばかりなのが酷い

53 21/12/22(水)21:54:37 No.879019088

>うちも子供がいるから仕方なく転売するしかないんだ… うちも生まれた子転売しようかなぁ… まうまうだけど誰か買わない?

54 21/12/22(水)21:54:39 No.879019100

>とりあえず場所貸してる奴に罰則つけろ >メルカリだのヤフオクだの無法地帯じゃねえか 罰則つけなくていいからマイナンバー登録必須にして税金をむしり取ってほしい

55 21/12/22(水)21:54:54 No.879019209

俺たちは美少女プラモを転売したりなんてしてねぇ! ちょっと複数買いして積んでただけなのに!

56 21/12/22(水)21:55:17 No.879019363

>出荷数は少ねえだろ2000台切り始めたんだぞ >全国でそれ分けたら数十だろ簡単に買い占められるじゃない なぜそんな事になったかっていうと転売屋が買い占め得るからじゃない?

57 21/12/22(水)21:55:18 No.879019375

当たったら10万ラッキーくらいの気持ちで抽選申し込んでるわ

58 21/12/22(水)21:55:20 No.879019390

売るアテがあるから流行るのであって SteamDeckに対するeBayぐらい徹底して販売プラットフォーム側が対応しないと

59 21/12/22(水)21:55:31 No.879019467

>転売屋の九分九厘は儲からないと聞くが >少なくとも労力には見合わない だから転売屋じゃなくて転売趣味くらいに言わないと ずっと闇の敵みたいな妄想が膨らんでくと思う

60 21/12/22(水)21:56:33 No.879019911

趣味でこんなことやる奴いるのか?

61 21/12/22(水)21:56:39 No.879019953

商材に騙されてやってる奴らはともかく 組織でやってるチャイニーズは…

62 21/12/22(水)21:56:45 No.879019994

>だから転売屋じゃなくて転売趣味くらいに言わないと >ずっと闇の敵みたいな妄想が膨らんでくと思う うに

63 21/12/22(水)21:56:46 No.879020001

もにょるとか今どき使わない方がいいっスよ! ちぃ覚えたとかも未だに使ってるんすごいか!?

64 21/12/22(水)21:57:06 No.879020155

情報商材屋を潰すのが一番だとは思うんだがそれも難しいんだろうな

65 21/12/22(水)21:57:10 No.879020186

海外でゲーム転売で財を成した学生がニュースになってて死を願ったな…

66 21/12/22(水)21:57:14 No.879020221

>俺たちは美少女プラモを転売したりなんてしてねぇ! >ちょっと複数買いして積んでただけなのに! だがぶっ殺した

67 21/12/22(水)21:57:23 No.879020290

>>定価より高い価格で売れるということはそこには何かしらの価値が生まれているんだろうけど何かわからない >抽選しなくても金出せば確実に買えるってあたりが価値の上がり幅だよ >ちなみに抽選しないと買えない状態にしてるのは転売屋達だよ それが本当ならドラゴンの迷宮とかも抽選しないと買えないようになってるはずじゃね? 転売屋が群がるのは最初から抽選しないと買えないような人気の品だよ そうじゃないと利益がでない

68 21/12/22(水)21:57:24 No.879020301

>趣味でこんなことやる奴いるのか? オタクくんが下馬評語ってコミュニティつくるのと大差ないくらいにはたくさん

69 21/12/22(水)21:57:41 No.879020415

>なぜそんな事になったかっていうと転売屋が買い占め得るからじゃない? いや出荷台数少ないのに転売は関係ないでしょ… 日本軽視と半導体不足じゃないの

70 21/12/22(水)21:57:57 No.879020518

親のせいで人生を踏み外し転売をして生きるしかなくなったグラチル

71 21/12/22(水)21:58:05 No.879020582

>>出荷数は少ねえだろ2000台切り始めたんだぞ >>全国でそれ分けたら数十だろ簡単に買い占められるじゃない >なぜそんな事になったかっていうと転売屋が買い占め得るからじゃない? ?

72 21/12/22(水)21:58:26 No.879020750

俺PS5をAmazonの初版で買えたのは誇りにしていくわ

73 21/12/22(水)21:58:42 No.879020856

転売から買うやつがアホだろ

74 21/12/22(水)21:59:02 No.879020969

>親のせいで人生を踏み外し転売をして生きるしかなくなったグラチル 最低だなフリマ

75 21/12/22(水)21:59:04 No.879020980

ワイヤードだしテンヴァイヤとかそんなん

76 21/12/22(水)21:59:26 No.879021116

だったらなんなんだ死ねとしか思わない

77 21/12/22(水)21:59:43 No.879021238

>転売から買うやつがアホだろ コレは本当にその通り

78 21/12/22(水)21:59:49 No.879021284

>>出荷数は少ねえだろ2000台切り始めたんだぞ >>全国でそれ分けたら数十だろ簡単に買い占められるじゃない >なぜそんな事になったかっていうと転売屋が買い占め得るからじゃない? こいつヤバイ

79 21/12/22(水)21:59:53 No.879021319

こないだ転売ヤーは悪だけどそれを買う人は悪くないのに…って言ってる人がいて マジで言ってんのかってなった

80 21/12/22(水)21:59:59 No.879021353

>? 5PS

81 21/12/22(水)22:00:25 No.879021534

>>? >5PS 転売できた!

82 21/12/22(水)22:00:47 No.879021730

今の転売屋は転売屋コミュニティのサブスクにお金払って入って そこで転売のやり方とか必要なツールを貰ったりして 予約画面に張り付くこともなく転売商材を手に入れている もうわけがわからないよ…

83 21/12/22(水)22:00:50 No.879021750

>こないだ転売ヤーは悪だけどそれを買う人は悪くないのに…って言ってる人がいて >マジで言ってんのかってなった 転売に関わった時点で犯罪者だと言う自覚が足りない「」は多い

84 21/12/22(水)22:01:35 No.879022072

>転売に関わった時点で犯罪者だと言う自覚が足りない「」は多い きんもー

85 21/12/22(水)22:02:01 No.879022252

転売ヤーが持ってる在庫全部爆発しろ

86 21/12/22(水)22:02:16 No.879022363

転売屋とか関係なく俺が買えてないのに買えた他人は全員悪だし死ねばいいと思ってるよ

87 21/12/22(水)22:02:21 No.879022411

転売趣味でやってるけど新商品ではやらんなあ よっぽどの物じゃないと労力の割に儲けなんて少ないでしょ…

88 21/12/22(水)22:02:51 No.879022580

やはりこの世界には忍者が必要

89 21/12/22(水)22:02:59 No.879022636

>転売趣味でやってるけど新商品ではやらんなあ >よっぽどの物じゃないと労力の割に儲けなんて少ないでしょ… 控えめに言ってタンスに小指強打しろ

90 21/12/22(水)22:03:00 No.879022644

amazonで調べた時に転売出品が並んでるとうんざりするが 転売出品すら並んでないともう根本的に足りてねえって気分にしかならない

91 21/12/22(水)22:03:11 No.879022710

「買えないのは努力/情熱/愛が足りないから」を玩具どころか生命に関わるものにまで適用しだすのはもう生きながら畜生道に落ちてるレベル

92 21/12/22(水)22:03:15 No.879022736

>定価より高い価格で売れるということはそこには何かしらの価値が生まれているんだろうけど何かわからない 定価は均衡価格で設定されてるわけではないってだけだぞ

93 21/12/22(水)22:03:16 No.879022741

>転売趣味でやってるけど新商品ではやらんなあ >よっぽどの物じゃないと労力の割に儲けなんて少ないでしょ… よくこの流れで白状できたな

94 21/12/22(水)22:03:41 No.879022904

>>>? >>5PS >転売できた! やっぱり使いにくいよこの闇市

95 21/12/22(水)22:03:48 No.879022960

>「買えないのは努力/情熱/愛が足りないから」を玩具どころか生命に関わるものにまで適用しだすのはもう生きながら畜生道に落ちてるレベル 逆に娯楽品に適用するのはまあそうだね…ってなる

96 21/12/22(水)22:04:11 No.879023112

>転売屋とか関係なく俺が買えてないのに買えた他人は全員悪だし死ねばいいと思ってるよ 素直は美徳だと思う

97 21/12/22(水)22:04:34 No.879023267

転売ヤーなんて言うから悪いんだ 正しくは買い占め・釣り上げ屋だろうに

98 21/12/22(水)22:04:36 No.879023275

>「買えないのは努力/情熱/愛が足りないから」を玩具どころか生命に関わるものにまで適用しだすのはもう生きながら畜生道に落ちてるレベル 今はもう禁止になったけど ペット用の療養食がやられ始めた時は心底怒りを覚えた

99 21/12/22(水)22:04:41 No.879023310

正義のヤクザって言うかさ…

100 21/12/22(水)22:04:54 No.879023411

俺も昔転売やってたわ コショウとかナツメグとか儲かったんだけどな

101 21/12/22(水)22:04:59 No.879023450

古物のせどりとかならよくそういう知識いっぱいあるなぁと感心する

102 21/12/22(水)22:05:08 No.879023507

転売はクソクソいうけど なにが悪いのか冷静に議論できる奴いねえんだもん そりゃ法律も世も変わらん

103 21/12/22(水)22:05:16 No.879023559

>よくこの流れで白状できたな 俺のやってる安く売ってる物買って高く売る転売と今スレで言ってる転売なんか違う気がしてな…

104 21/12/22(水)22:05:17 No.879023569

法が許すなら肝臓ちょっぴり切ってズラしてやるのに

105 21/12/22(水)22:05:22 No.879023603

メーカーと共生してるはずの模型雑誌の関係者とかがやっちゃうのは何なんだろう

106 21/12/22(水)22:05:35 No.879023689

>転売ヤーなんて言うから悪いんだ >正しくは買い占め・釣り上げ屋だろうに もうそんな奴はいないんだ たくさんの雑魚がいっぱい居てコミュニティ作ってるだけだから

107 21/12/22(水)22:05:41 No.879023742

>転売はクソクソいうけど >なにが悪いのか冷静に議論できる奴いねえんだもん >そりゃ法律も世も変わらん いやわりと変わってはいるぞ

108 21/12/22(水)22:05:43 No.879023754

>今はもう禁止になったけど >ペット用の療養食がやられ始めた時は心底怒りを覚えた やっぱり人の心がないやつがやるんだなと思った

109 21/12/22(水)22:05:45 No.879023764

>転売屋とか関係なく俺が買えてないのに買えた他人は全員悪だし死ねばいいと思ってるよ この考えを実質転売ヤーだけ死ねって意味にできる素敵なご時世

110 21/12/22(水)22:05:45 No.879023766

転売してたクソが病気の奥さんのこと喋ってたのを聞いて こいつの奥さんが長生きするほど被害が増加するんなら死んだほうが世の為なんじゃないか? と素で考えてしまったことを懺悔します

111 21/12/22(水)22:06:01 No.879023880

>転売はクソクソいうけど >なにが悪いのか冷静に議論できる奴いねえんだもん >そりゃ法律も世も変わらん 買い占めたうえで価格決定権まで握るからカルテルになるよ

112 21/12/22(水)22:06:08 No.879023922

書き込みをした人によって削除されました

113 21/12/22(水)22:06:11 No.879023936

>古物のせどりとかならよくそういう知識いっぱいあるなぁと感心する 未だにブックオフでバーコード読み取り機もってピッピッてやってる人ら居るのかな…

114 21/12/22(水)22:06:30 No.879024057

>定価より高い価格で売れるということはそこには何かしらの価値が生まれているんだろうけど何かわからない TCGのレアカード転売とかはもう仕方ないんじゃねえかなと思う ランダム封入である仕様上100パックとか買おうが目当てのカードが手に入る保証はないんだしそれなら多少割高でも転売商品でいいよなって考えはおかしくない

115 21/12/22(水)22:06:36 No.879024095

>>よくこの流れで白状できたな >俺のやってる安く売ってる物買って高く売る転売と今スレで言ってる転売なんか違う気がしてな… 一緒だよゴミ野郎

116 21/12/22(水)22:06:38 No.879024105

転売屋から買うやつも叩かないといつまでも正常にならん

117 21/12/22(水)22:06:46 No.879024172

ちょっとでも経済勉強してりゃ 買占めとかクソだってわかるのに…

118 21/12/22(水)22:06:50 No.879024201

>>「買えないのは努力/情熱/愛が足りないから」を玩具どころか生命に関わるものにまで適用しだすのはもう生きながら畜生道に落ちてるレベル >逆に娯楽品に適用するのはまあそうだね…ってなる なるかな…?

119 21/12/22(水)22:06:50 No.879024202

>メーカーと共生してるはずの模型雑誌の関係者とかがやっちゃうのは何なんだろう まあシンプルにマウントよ

120 21/12/22(水)22:06:55 No.879024237

>転売してたクソが病気の奥さんのこと喋ってたのを聞いて >こいつの奥さんが長生きするほど被害が増加するんなら死んだほうが世の為なんじゃないか? >と素で考えてしまったことを懺悔します あなたは許されました

121 21/12/22(水)22:07:14 No.879024363

>古物のせどりとかならよくそういう知識いっぱいあるなぁと感心する せどりはそもそも古品として安く出回ってんのを拾い直す感じだからまったく別モンだな

122 21/12/22(水)22:07:14 No.879024365

>転売屋から買うやつも叩かないといつまでも正常にならん ネットで喚いたら正常になるとか言ってるやつが一番こわいよ

123 21/12/22(水)22:07:15 No.879024372

>買い占めたうえで価格決定権まで握るからカルテルになるよ これって具体的な事例とか価格を決定してたコミュニティ存在すんのかな

124 21/12/22(水)22:07:18 No.879024396

>ランダム封入である仕様上100パックとか買おうが目当てのカードが手に入る保証はないんだしそれなら多少割高でも転売商品でいいよなって考えはおかしくない いやおかしいだろ…それを許容するからつけあがった結果では?

125 21/12/22(水)22:07:20 No.879024407

脳ミソホントに入ってんのか!

126 21/12/22(水)22:07:28 No.879024455

>俺も昔転売やってたわ >コショウとかナツメグとか儲かったんだけどな バスコ・ダ・ガマがimgやってるの初めて見た

127 21/12/22(水)22:07:38 No.879024521

最近尿素水やら肥料とかが目付けられたらしいですね

128 21/12/22(水)22:08:00 No.879024691

大学生くらいが小遣い稼ぎにやってるのもアホだけど生活かけてやってる大人が出だしてるのがな… ちゃんと確定申告出すんだろうか

129 21/12/22(水)22:08:19 No.879024825

まぁTCGは昔から転売してたようなもんだしな

130 21/12/22(水)22:08:21 No.879024838

>>買い占めたうえで価格決定権まで握るからカルテルになるよ >これって具体的な事例とか価格を決定してたコミュニティ存在すんのかな ガンプラ関連だと大抵メルカリで気持ち悪いくらい値段が揃うのは誰が基準になってんだろうとは思う

131 21/12/22(水)22:08:39 No.879024965

>>転売はクソクソいうけど >>なにが悪いのか冷静に議論できる奴いねえんだもん >>そりゃ法律も世も変わらん >買い占めたうえで価格決定権まで握るからカルテルになるよ じゃあカルテルの何が悪いのってなるよ 結局のところ資本主義を社会経済の発展とか一切考えず最大限自分の利益のためだけに活用してるのがアイツらって話だから

132 21/12/22(水)22:08:54 ID:d2o850rY d2o850rY No.879025055

転売の極道技巧

133 21/12/22(水)22:08:56 No.879025075

>大学生くらいが小遣い稼ぎにやってるのもアホだけど生活かけてやってる大人が出だしてるのがな… >ちゃんと確定申告出すんだろうか 生活かけてやって税金払わなかったら面倒になるだけでは ただそこまで儲けれる奴ってそんなにいるのか疑問だが…

134 21/12/22(水)22:08:57 No.879025081

税金払えっていう奴見るたびそこが本質じゃないだろって思ってしまう

135 21/12/22(水)22:09:21 No.879025230

イベント限定品は転売で買った方が早くて安いとか抜かすアホがいるけど 因果関係が逆だろと思う 来てほしいからイベント限定になるのであって

136 21/12/22(水)22:09:28 No.879025277

PS5に関してだけ言うなら転売屋より半導体やら何やらが不足してる方が影響大きそう 売れるのわかってんだから本当はバンバン作ってガンガン売りたいはず

137 21/12/22(水)22:09:28 No.879025278

>ガンプラ関連だと大抵メルカリで気持ち悪いくらい値段が揃うのは誰が基準になってんだろうとは思う そんなんずっと昔から尼で雑な値段つけてそれに右に倣うの繰り返しじゃ

138 21/12/22(水)22:09:29 No.879025286

>じゃあカルテルの何が悪いのってなるよ 悪いに決まってるだろアホか

139 21/12/22(水)22:09:39 No.879025353

税金は普通は払うだろ

140 21/12/22(水)22:09:43 No.879025385

>>俺も昔転売やってたわ >>コショウとかナツメグとか儲かったんだけどな >バスコ・ダ・ガマがimgやってるの初めて見た どのみち立派な輸入業だわこれ…

141 21/12/22(水)22:09:46 No.879025406

無在庫転売はダメよされたんだっけか

142 21/12/22(水)22:10:23 No.879025683

そういやこういうスレだとよく見た定価以上で中古品を売るの禁止しろって主張してた「」最近見ないな ツッコまれ過ぎて流石に心が折れたか

143 21/12/22(水)22:10:53 No.879025863

>無在庫転売はダメよされたんだっけか それって詐欺と何が違うの…?

144 21/12/22(水)22:10:54 No.879025878

>イベント限定品は転売で買った方が早くて安いとか抜かすアホがいるけど >因果関係が逆だろと思う >来てほしいからイベント限定になるのであって 行きたくても行けない人はどうしても出て来るし頼める相手がいる人間ばかりじゃないんだ

145 21/12/22(水)22:10:56 No.879025893

この手のスレはいつも単なる逆張りじゃなくてガチで転売やってそうな子が出てくるから怖い それも鼻息荒く

146 21/12/22(水)22:11:06 No.879025969

それこそゲームハードなんか典型的なんだけど ソフトをはじめとした周辺商品で売上を上げていくエコシステムを形成している商品で こういう真似をされるとメーカーにとっちゃ邪魔でしかないんだよね

147 21/12/22(水)22:11:23 No.879026081

必死に正当性訴えてる悪って笑えるよね 笑えねえよ死ね

148 21/12/22(水)22:11:27 No.879026115

レトロゲームの値付けわかってないプチレア物や上がりそうなの見つけて買って寝かしては売ってるけどこれも転売だよな?俺も悪人だった…?

149 21/12/22(水)22:11:40 No.879026203

>レトロゲームの値付けわかってないプチレア物や上がりそうなの見つけて買って寝かしては売ってるけどこれも転売だよな?俺も悪人だった…? はい

150 21/12/22(水)22:11:47 No.879026250

企業になると同業者同士が接触するのも場合によってはアウトなのに転売屋業界は密に連絡を取り合うのがもうダメ

151 21/12/22(水)22:12:03 No.879026370

>この手のスレはいつも単なる逆張りじゃなくてガチで転売やってそうな子が出てくるから怖い >それも鼻息荒く 何の法律にも違反してない正当な行為をやってるだけの普通の人間がいたとして何が怖いのか そういう人達を法律無視して感情論で叩いてる人達の方がよっぽど怖いよ

152 21/12/22(水)22:12:06 No.879026393

メルカリにはあらゆる型の電動チャリのバッテリーを出品し売れたらそれを適当に探してきて盗んで売る奴とか居るからな

153 21/12/22(水)22:12:31 No.879026566

PS5はサードが関連グッズ出すのは…って言葉濁すあたり転売屋から買ってる人あまりいなくてほとんどは赤字起こしてるのでは?ってなる

154 21/12/22(水)22:12:39 No.879026629

>この手のスレはいつも単なる逆張りじゃなくてガチで転売やってそうな子が出てくるから怖い >それも鼻息荒く こんだけやってる奴が多い世の中でいないと思うのがおかしいだろう メルカリ利用してますなんていくらでもいるだろうしこれ高く売れるなら売ろうで無意識に転売してんのもいそう

155 21/12/22(水)22:12:54 No.879026749

本当にガチで転売やってそうな子来ちゃったじゃん…

156 21/12/22(水)22:12:56 No.879026768

>企業になると同業者同士が接触するのも場合によってはアウトなのに転売屋業界は密に連絡を取り合うのがもうダメ これが本質的な原因だとしたら法制度が時代に追いついてないんだけど じゃあ時代にあった整備できる?って言われたら無理だろとしか思えない チャットツール禁止しろってか?って話になる

157 21/12/22(水)22:12:56 No.879026783

>レトロゲームの値付けわかってないプチレア物や上がりそうなの見つけて買って寝かしては売ってるけどこれも転売だよな?俺も悪人だった…? 控えめに言って死んでくれ

158 21/12/22(水)22:12:59 No.879026807

>何の法律にも違反してない正当な行為をやってるだけの普通の人間がいたとして何が怖いのか >そういう人達を法律無視して感情論で叩いてる人達の方がよっぽど怖いよ うーnまず本当に何の法律も違反してないのか?

159 21/12/22(水)22:13:04 No.879026858

売れば高値が付くガンプラいくつか積んでるな 売らないけど

160 21/12/22(水)22:13:29 No.879027035

まあ結局”転売”って言葉が各々でバラバラだから 滅茶苦茶な話しするやつだけが残る最近の聖戦のお約束

161 21/12/22(水)22:13:35 No.879027091

>うーnまず本当に何の法律も違反してないのか? なんの法律に違反してそうか指摘してみて

162 21/12/22(水)22:13:37 No.879027102

>>何の法律にも違反してない正当な行為をやってるだけの普通の人間がいたとして何が怖いのか >>そういう人達を法律無視して感情論で叩いてる人達の方がよっぽど怖いよ >うーnまず本当に何の法律も違反してないのか? 違反してるっていうなら何の罪だか提示してみろよ できないならお前の方が誹謗中傷罪で犯罪だぞ

163 21/12/22(水)22:13:57 No.879027246

>レトロゲームの値付けわかってないプチレア物や上がりそうなの見つけて買って寝かしては売ってるけどこれも転売だよな?俺も悪人だった…? 昔の転売屋はそんな大人しい感じだったのにね 今は流通に寄生する害虫だらけになっちゃったね

164 21/12/22(水)22:13:58 No.879027255

>PS5はサードが関連グッズ出すのは…って言葉濁すあたり転売屋から買ってる人あまりいなくてほとんどは赤字起こしてるのでは?ってなる PS5に関してはマシンスペックの需要で中国に流れてるらしいから内需の問題でしかないプラモとかTCGより数段タチ悪いよアレ

165 21/12/22(水)22:13:58 No.879027259

鼻息荒すぎる…

166 21/12/22(水)22:14:03 No.879027291

きっしょ

167 21/12/22(水)22:14:04 No.879027300

反論が中学生っぽくてだめだった

168 21/12/22(水)22:14:07 No.879027325

中古品を買った値段より高く売るな これだけでいい

169 21/12/22(水)22:14:09 No.879027337

こういう馬鹿が転売するんだな

170 21/12/22(水)22:14:16 No.879027380

なんかもう感情論でギャイーしてるやつばっかじゃねえか

171 21/12/22(水)22:14:19 No.879027403

俺の気に入らないことをしているから法律に違反しているに違いないんです!! おまわりさん逮捕してください!!

172 21/12/22(水)22:14:26 No.879027458

商売気取りやってんなら古物商の免許取って堂々とやってくれよ

173 21/12/22(水)22:14:27 No.879027470

>うーnまず本当に何の法律も違反してないのか? 不特定多数の個人が買って定価以上でフリマアプリで売るのは何にも違反してないな この個人の集合体ってとこがやっかいなんだよねー組織なら違法だもん

174 21/12/22(水)22:14:35 No.879027535

TCGの定価ってなんだろう 1パック200円で5枚入りだとしたら1枚40円?

175 21/12/22(水)22:14:37 No.879027547

>税金払えっていう奴見るたびそこが本質じゃないだろって思ってしまう ぶっちゃけ生業にしてるガチの連中は払ってるしな…

176 21/12/22(水)22:14:43 No.879027600

法を犯してれば簡単な話なんだよな まぁ上にあったバッテリー盗むとかは論外だけど

177 21/12/22(水)22:14:54 No.879027674

>中古品を買った値段より高く売るな >これだけでいい 誰が買った値段を確認するの?

178 21/12/22(水)22:14:55 No.879027680

まあ転売屋も擁護する奴もみんな死ねばいい

179 21/12/22(水)22:15:17 No.879027812

>商売気取りやってんなら古物商の免許取って堂々とやってくれよ とってたらお前の欲しいもの全部買い占めて転売されてもいいって思うわけ?

180 21/12/22(水)22:15:27 No.879027897

>PS5に関してはマシンスペックの需要で中国に流れてるらしいから内需の問題でしかないプラモとかTCGより数段タチ悪いよアレ メタルビルドみたいな高額トイも大体中華需要らしいな

181 21/12/22(水)22:15:30 No.879027921

>まあ転売屋も擁護する奴もみんな死ねばいい 転売屋擁護してるのなんて転売屋だけじゃないですか

182 21/12/22(水)22:15:30 No.879027922

>違反してるっていうなら何の罪だか提示してみろよ >できないならお前の方が誹謗中傷罪で犯罪だぞ 俺がいつ誹謗中傷したって?何時何分地球が何回回った? ところで真面目なハナシ誹謗中傷罪って何?

183 21/12/22(水)22:15:51 No.879028082

法律持ち出すと個人のしょっばい転売屋有利だぞ?

184 21/12/22(水)22:15:54 No.879028114

だから規制が必要でそれをヤフオクやメルカリがやれって話なんだが 国が出てくると他にも影響でそうで嫌なんだよな

185 21/12/22(水)22:16:20 No.879028293

MTGのシングルカード転売していた頃あったけどお小遣い程度にはなったけど余りに面倒くさすぎたのといつ目利きが外れて損するかと思うと長続きしなかったな…

186 21/12/22(水)22:16:22 No.879028309

まあ国がメルカリやヤフオクを締め殺してくれても俺にはなんの支障も出ないが…

187 21/12/22(水)22:16:28 No.879028343

>まあ転売屋も擁護する奴もみんな死ねばいい まあ別に死なないんだけどな

188 21/12/22(水)22:16:36 No.879028407

結構前はゲーム漫画の中古販売も色々言われてたよね

189 21/12/22(水)22:16:41 No.879028454

結局嫉妬だろ

190 21/12/22(水)22:16:42 No.879028458

>>税金払えっていう奴見るたびそこが本質じゃないだろって思ってしまう >ぶっちゃけ生業にしてるガチの連中は払ってるしな… 税務署に目をつけられるレベルなら税金払わずに続けられる程世の中甘くねえってのを分かってない人は多い

191 21/12/22(水)22:16:47 No.879028505

>だから規制が必要でそれをヤフオクやメルカリがやれって話なんだが >国が出てくると他にも影響でそうで嫌なんだよな 何に違反してるか指摘できないもので企業活動制限するとか無理なんですよ

192 21/12/22(水)22:16:48 No.879028511

>>まあ転売屋も擁護する奴もみんな死ねばいい >まあ別に死なないんだけどな お前もセットでいいぞ

193 21/12/22(水)22:16:52 No.879028551

>とってたらお前の欲しいもの全部買い占めて転売されてもいいって思うわけ? おう頑張って俺の欲しいもんエスパーしてくれ こう言えば満足か?

194 21/12/22(水)22:16:54 No.879028568

>中古品を買った値段より高く売るな >これだけでいい それやると古い品が残らなくなるからやめて 美術品とか全滅だ

195 21/12/22(水)22:16:56 No.879028581

チケット転売からどんどん厳しくはなっていってるのに正当な行為名乗るのも面白いな このスレにいる転売屋が何をやってきたのかもわからんが

196 21/12/22(水)22:17:11 No.879028701

そろそろ法整備しないと損害が洒落にならなくなると思う 企業が在庫予測出来ないでしょ

197 21/12/22(水)22:17:17 No.879028753

転売屋に関してはネットオークションとかフリマサイトみたいな新しい仕組みに対して法整備が追いついてない感はある

198 21/12/22(水)22:17:22 No.879028788

>やはりこの世界には忍者が必要 忍者がいない並行世界の「」初めて見た

199 21/12/22(水)22:17:23 No.879028803

買えなくて困る、は嫉妬とは別物だろう

200 21/12/22(水)22:17:27 No.879028832

フリマアプリって商売方法に法律が追いついてないって言うのが一番正しいと思う そして恐らく追いつく事はないのでイナゴがどんどん増える

201 21/12/22(水)22:17:40 No.879028907

>>とってたらお前の欲しいもの全部買い占めて転売されてもいいって思うわけ? >おう頑張って俺の欲しいもんエスパーしてくれ >こう言えば満足か? なんか言い返した風だけど1mmたりとも会話になってないけど大丈夫か

202 21/12/22(水)22:17:47 No.879028965

プレミア品や絶版本とか全否定かよ

203 21/12/22(水)22:17:50 No.879028996

まあ転売屋は死ねとは言わないから不良在庫くらいは抱えておいてほしい

204 21/12/22(水)22:17:58 No.879029052

まず各方面に迷惑かけてる行為だからな転売 チケット転売がダメになったように他も進めてくれるといいな

205 21/12/22(水)22:18:00 No.879029068

>チケット転売からどんどん厳しくはなっていってるのに正当な行為名乗るのも面白いな >このスレにいる転売屋が何をやってきたのかもわからんが 何も違法ではないけど迷惑だからチケットの購入に敷居作ってんのわかんないかね 違法なら通報しておしまいで売る側の努力なんかいらんのだよ

206 21/12/22(水)22:18:05 No.879029093

ほぼほぼ儲かってない集団に嫉妬もクソもないだろう

207 21/12/22(水)22:18:10 No.879029130

この手の話題で店は儲かってるとか言い出すの見かけるけど 100人に100の商品が行き渡るのと1人が100買うのは大違いだから 人気商品しか買っていかない転売屋と合わせて何か買っていく可能性がある客なら客の方が良いし なにより転売屋に買い占められるとこの店に来ても新商品買えないって学習した客は来なくなるから普通に迷惑だ

208 21/12/22(水)22:18:10 No.879029134

謎の塩とか売ってるけど本物であれ偽物であれ無法すぎる

209 21/12/22(水)22:18:10 No.879029135

ここ一年で転売屋大爆死ざまあ!みたいなニュース系YouTuberが一気に増えて色々金になるなあと思う

210 21/12/22(水)22:18:12 No.879029147

法が追いついてないだけなのにいい気なもんだ

211 21/12/22(水)22:18:17 No.879029184

>なんか言い返した風だけど1mmたりとも会話になってないけど大丈夫か えっお前会話する気あったの?

212 21/12/22(水)22:18:35 No.879029314

転売禁止しろっていうやつの過激な言い分全部聞いたら普通の古物商やフリーマーケットまで規制されるぞって話になってしまう

213 21/12/22(水)22:18:47 No.879029392

>>>まあ転売屋も擁護する奴もみんな死ねばいい >>まあ別に死なないんだけどな >お前もセットでいいぞ 話がつながってないぞ?バカなの?バカは死になよ

214 21/12/22(水)22:18:57 No.879029459

買い取られたPS5ほぼほぼ中国行ってるし 中国向けのPS5の出荷始まってもどうせ規制版だからこっちのPS5の需要なくならないんだよな

215 21/12/22(水)22:19:00 No.879029483

>>なんか言い返した風だけど1mmたりとも会話になってないけど大丈夫か >えっお前会話する気あったの? スレ荒らしたいだけならdel入れやすくて助かる

216 21/12/22(水)22:19:21 No.879029629

ニッチであったから許されてたんであって生活に支障出るならそりゃ規制すべきだわな

217 21/12/22(水)22:19:21 No.879029633

小学生レベルすぎる…

218 21/12/22(水)22:19:24 No.879029650

>法が追いついてないだけなのにいい気なもんだ 脱法のおクスリ流行ってた時代を思い出すわ

219 21/12/22(水)22:19:30 No.879029680

>転売禁止しろっていうやつの過激な言い分全部聞いたら普通の古物商やフリーマーケットまで規制されるぞって話になってしまう しろよ 誰も困らん

220 21/12/22(水)22:19:34 No.879029714

業界を規制するんじゃなくて金の流れが分かる紐付けにすりゃいいよね

221 21/12/22(水)22:19:47 No.879029790

>しろよ >誰も困らん ???

222 21/12/22(水)22:19:49 No.879029806

極道と一緒過ぎる…

223 21/12/22(水)22:19:53 No.879029833

>ニッチであったから許されてたんであって生活に支障出るならそりゃ規制すべきだわな 転売のおかげで職失う人も多いしね

224 21/12/22(水)22:19:56 No.879029850

法が整備されたら大笑いしてあげるね

225 21/12/22(水)22:20:01 No.879029878

取引を全部ブロックチェーンで管理するようになれば転売屋殺せると思う

226 21/12/22(水)22:20:02 No.879029895

>>転売禁止しろっていうやつの過激な言い分全部聞いたら普通の古物商やフリーマーケットまで規制されるぞって話になってしまう >しろよ >誰も困らん 馬鹿のフリしてるつもりの馬鹿

227 21/12/22(水)22:20:21 No.879030017

>転売禁止しろっていうやつの過激な言い分全部聞いたら普通の古物商やフリーマーケットまで規制されるぞって話になってしまう 中古店は業界には害ばかりなので規制していいんじゃねえかな

228 21/12/22(水)22:20:40 No.879030136

>えっお前会話する気あったの? 最近レスポンチで負けそうになるとこうやって逃げようとする子供増えたな オセロや将棋で負けそうになって盤面ひっくり返すガキみたい

229 21/12/22(水)22:20:41 No.879030140

中古品規制は必要かもね

230 21/12/22(水)22:20:50 No.879030192

>そろそろ法整備しないと損害が洒落にならなくなると思う >企業が在庫予測出来ないでしょ とは言えやってる事自体は安く仕入れて高く売ってるだけだからな… 個人的にはメルカリみたいなフリマアプリが野放しになってんのが諸悪の根源だとは思う

231 21/12/22(水)22:21:06 No.879030293

>業界を規制するんじゃなくて金の流れが分かる紐付けにすりゃいいよね 反社絡みの場合はそれでいいかもしれないけど それ以外のケースは金の流れが分かってもどうしようもなくないか?

232 21/12/22(水)22:21:06 No.879030294

両方の極端なの出てきて話流れることにしかならんな転売の話は

233 21/12/22(水)22:21:07 No.879030306

Switchみたいなゴミには見向きもしないからな

234 21/12/22(水)22:21:10 No.879030325

>中古店は業界には害ばかりなので規制していいんじゃねえかな 業界を中心に世界が回ってると思ってるのか…

235 21/12/22(水)22:21:16 No.879030359

やっとSwitchが普通に手に入る感じになってきた

236 21/12/22(水)22:21:22 No.879030399

>転売禁止しろっていうやつの過激な言い分全部聞いたら普通の古物商やフリーマーケットまで規制されるぞって話になってしまう 新品価格に利益を上乗せする転売ヤーとフリマや古物の中古取引は根本的に違うから大丈夫だよ

237 21/12/22(水)22:21:26 No.879030426

なんでヤフオクしかなかった頃はさして問題にならなかったのかって話よ

238 21/12/22(水)22:21:39 No.879030505

>最近レスポンチで負けそうになるとこうやって逃げようとする子供増えたな >オセロや将棋で負けそうになって盤面ひっくり返すガキみたい そんなの大昔からいるわ!

239 21/12/22(水)22:21:39 No.879030507

中古屋騒動なんて裁判散々やって違法性はないって結論出まくってんのに未だに中古屋叩きとか頭湧きすぎだろ… 憲法守れよ

240 21/12/22(水)22:21:48 No.879030556

中古販売を個人でも免許制にした方がいいよ もう転売屋っていっても特定のグループがある訳じゃないし個人個人で勝手にやってるだけだし

241 21/12/22(水)22:21:52 No.879030584

>転売禁止しろっていうやつの過激な言い分全部聞いたら普通の古物商やフリーマーケットまで規制されるぞって話になってしまう それこそ度を越したバカのせいで程度を弁えてる大多数が巻き添えで殺されるいろんな界隈で良くある話だから受け入れるしかないかなって

242 21/12/22(水)22:21:58 No.879030624

>なんでヤフオクしかなかった頃はさして問題にならなかったのかって話よ そらスマホがなかったからなとしか

243 21/12/22(水)22:21:59 No.879030636

>>最近レスポンチで負けそうになるとこうやって逃げようとする子供増えたな >>オセロや将棋で負けそうになって盤面ひっくり返すガキみたい >そんなの大昔からいるわ! 「増えた」に対して「昔からいる」は反論にすらなってないぞ

244 21/12/22(水)22:22:13 No.879030735

>中古品を買った値段より高く売るな >これだけでいい もう生産されてないものでプレミアつくのは仕方ないと思う オークションで値が釣り上がるのも納得できる 新発売に群がるんじゃねえ

245 21/12/22(水)22:22:19 No.879030766

>両方の極端なの出てきて話流れることにしかならんな転売の話は 別に出てこなくても話流れるだけでしょ ここで話して何が変わるわけでもない

246 21/12/22(水)22:22:19 No.879030767

いま尿素水まで転売されてるからな…マジでこのまま行くと国が動き出す

247 21/12/22(水)22:22:22 No.879030785

メルカリは使うけど潰れたらそのほうが嬉しいくらいにはなった

248 21/12/22(水)22:22:53 No.879030997

>>業界を規制するんじゃなくて金の流れが分かる紐付けにすりゃいいよね >反社絡みの場合はそれでいいかもしれないけど >それ以外のケースは金の流れが分かってもどうしようもなくないか? 流れを版元が追えるようにすれば悪質な購入者をブラックリスト入りできる 小売にもそのブラックリストをシェアすればいい

249 21/12/22(水)22:22:54 No.879031004

>中古販売を個人でも免許制にした方がいいよ 免許がいるのは「中古品を買い取って別の人に売る場合」であって 「新品で買ったものを中古品として他人に売る」のは古物商最初から関係ないぞ

250 21/12/22(水)22:22:56 No.879031017

携帯の大手3社が市場独占して高値でインフラ機器売りつけてた時代のクソさみたいなことだよね転売屋って

251 21/12/22(水)22:23:05 No.879031085

メルカリ筆頭にフリマサイトは一回潰した方がいい

252 21/12/22(水)22:23:21 No.879031186

メルカリのクソ仕様はさすがに手出されても不思議ではないわ

253 21/12/22(水)22:23:23 No.879031198

>流れを版元が追えるようにすれば悪質な購入者をブラックリスト入りできる >小売にもそのブラックリストをシェアすればいい それ個人情報のなんやで違法だと思うけど…

254 21/12/22(水)22:23:26 No.879031229

>もう生産されてないものでプレミアつくのは仕方ないと思う >オークションで値が釣り上がるのも納得できる >新発売に群がるんじゃねえ 新発売を買い占めて寝かしとくだけだな

255 21/12/22(水)22:23:27 No.879031240

>「新品で買ったものを中古品として他人に売る」のは古物商最初から関係ないぞ だから関係あるようにしたほうがいい

256 21/12/22(水)22:23:44 No.879031347

>メルカリのクソ仕様はさすがに手出されても不思議ではないわ 具体的にどうクソなの?

257 21/12/22(水)22:24:00 No.879031464

メルカリ♪

258 21/12/22(水)22:24:02 No.879031475

>新品価格に利益を上乗せする転売ヤーとフリマや古物の中古取引は根本的に違うから大丈夫だよ 取り扱う商品の販売日と値段って根本的と言えるほどの差かなあ まあ売ってる側の意識はかなり違うとは思うけども

259 21/12/22(水)22:24:06 No.879031494

>>「新品で買ったものを中古品として他人に売る」のは古物商最初から関係ないぞ >だから関係あるようにしたほうがいい だとしたら例えば読んだ本をブックオフに売るのにも免許必要になるけど…

260 21/12/22(水)22:24:08 No.879031503

軽石転売といいフリマ関連の無法感すごい

261 21/12/22(水)22:24:08 No.879031507

>>中古販売を個人でも免許制にした方がいいよ >免許がいるのは「中古品を買い取って別の人に売る場合」であって >「新品で買ったものを中古品として他人に売る」のは古物商最初から関係ないぞ 結構ちゃんと規制出来そうなとこあるじゃん

262 21/12/22(水)22:24:23 No.879031604

>いま尿素水まで転売されてるからな…マジでこのまま行くと国が動き出す 大手は生産業者から直買いするそうだから中小が苦しむだけでまだまだ先らしいな

263 21/12/22(水)22:24:27 No.879031636

>具体的にどうクソなの? うるさい!俺がクスだっつったらクソなんだ!!! クソクソクソクソクソクソクソうんちぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり!!!!!!

264 21/12/22(水)22:24:29 No.879031651

>だとしたら例えば読んだ本をブックオフに売るのにも免許必要になるけど… そうした方がいい世の中だよ

265 21/12/22(水)22:24:40 No.879031723

>結構ちゃんと規制出来そうなとこあるじゃん やってこいよ

266 21/12/22(水)22:24:42 No.879031741

>具体的にどうクソなの? 値下げ依頼がうざい

267 21/12/22(水)22:24:47 No.879031768

>だとしたら例えば読んだ本をブックオフに売るのにも免許必要になるけど… いらなかったら捨てる これをするだけよ

268 21/12/22(水)22:24:54 No.879031821

まあ出版業会的にはブッコフも潰れるべきだね

269 21/12/22(水)22:24:56 No.879031838

>そうした方がいい世の中だよ 良い世の中ではないです 終わり

↑Top