21/12/22(水)21:14:24 太公望... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/22(水)21:14:24 No.879002547
太公望が話題になってるので
1 21/12/22(水)21:16:05 No.879003252
宇宙人じゃん
2 21/12/22(水)21:16:41 No.879003505
宮城県多賀城市と塩釜市、利府町の図書館に、漫画「封神演義」の主人公「太公望」を名乗る匿名の人物から現金10万円の寄付が相次いだ。いずれも大きな赤い靴下に入って届けられた「クリスマスプレゼント」。各図書館は感謝するとともに、送り主の意向を踏まえて図書購入費に充てることにしている。 利府町では、職員が11日朝に返却用ポストの中身を回収した際に赤い靴下を発見。塩釜市職員も同日朝にポストから見つけた。多賀城市では10日午後8時ごろ、男の子が赤い靴下の入った紙袋を館内で発見した。 赤い靴下は幅約30センチ、長さ約50センチの大きさで、中には現金入りの茶封筒があった。添えられた手紙に「クリスマスプレゼントです。図書の購入にお役立てください」「漫画版『封神演義』を置いてください。歴史の勉強にもなります」と印字され、「太公望」と手書きの署名が記されていた。 利府町の今野宏図書館長は「温かい気持ちを頂き、大変ありがたい。お礼を直接言えないのが残念です。報道を通して感謝が伝わってほしい」と語った。2021年12月22日 06:00
3 21/12/22(水)21:17:15 No.879003742
「封神演義」は、漫画家藤崎竜さん(青森県出身)が中国の同名の古典小説を基にした作品で、週刊少年ジャンプ(集英社)で1996~2000年に連載された。塩釜市民図書館の荒井信浩係長は「作品は有名ではあるが今話題というわけではなく、少しびっくりしている」と話した。
4 21/12/22(水)21:17:51 No.879004019
神農の態度見るにスレ画の元々の性格はスースと同じ滅私タイプの人だったんかな
5 21/12/22(水)21:18:05 No.879004123
仙人もクリスマスプレゼントくれるのか
6 21/12/22(水)21:19:18 No.879004621
えっ?フジリュー別に仙台に縁ないよね?
7 21/12/22(水)21:19:32 No.879004723
望ちゃんいいよね…
8 21/12/22(水)21:20:43 No.879005194
>漫画版『封神演義』を置いてください。 うn >歴史の勉強にもなります ちょっと待てよ!?
9 21/12/22(水)21:20:59 No.879005275
>望ちゃんいいよね… ゾッフィー!!
10 21/12/22(水)21:21:18 No.879005407
>歴史の勉強にもなります そうかな…そうかも……
11 21/12/22(水)21:21:54 No.879005694
10万あれば完全版そろえてもお釣りくるよね?
12 21/12/22(水)21:21:55 No.879005704
スレ画は未だに俺のベストジャンプ主人公
13 21/12/22(水)21:22:09 No.879005786
スースはこういう事する…するかな…うーn
14 21/12/22(水)21:22:10 No.879005793
まあ歴史に興味を持つようにはなるか…
15 21/12/22(水)21:22:37 No.879005978
>作品は有名ではあるが今話題というわけではなく アニメで再レイプされたのはもう最近とは言えないっけか…
16 21/12/22(水)21:22:58 No.879006131
スレッドを立てた人によって削除されました 未だにそんな気持ち悪い事してる奴いるんだ… ただ匿名でやりゃまっとうな善行なのに…
17 21/12/22(水)21:22:58 No.879006133
ニョーホホホかワァーハハハ労働は楽しいのう!状態のスースの方が好き
18 21/12/22(水)21:23:30 No.879006381
>未だにそんな気持ち悪い事してる奴いるんだ… >ただ匿名でやりゃまっとうな善行なのに… 何もできない奴がなんか言っとる
19 21/12/22(水)21:23:34 No.879006409
スースはこんなことしないけど こんなことしそうな人はフジリュー作品によく出てくるよ
20 21/12/22(水)21:23:41 No.879006451
>スースはこういう事する…するかな…うーn やったとしても名乗りはしなさそう
21 21/12/22(水)21:23:55 No.879006555
可哀想に
22 21/12/22(水)21:24:01 No.879006595
>スレ画は未だに俺のベストジャンプ主人公 最初から陣営のトップ5くらい偉いの凄く特殊だよねこの主人公
23 21/12/22(水)21:24:20 No.879006730
>アニメで再レイプされたのはもう最近とは言えないっけか… 最終回から起算しても三年半前だからね…
24 21/12/22(水)21:24:51 No.879006928
スレッドを立てた人によって削除されました >未だにそんな気持ち悪い事してる奴いるんだ… >ただ匿名でやりゃまっとうな善行なのに… お前はその気持ち悪い奴以下だけどな
25 21/12/22(水)21:25:10 No.879007062
一応仙台の漢字の由来が 唐の韓翃が前漢の首都長安を「同題仙遊觀」という漢詩で崑崙山に見立てていて その冒頭の「仙臺初見五城樓」から取っている という繋がりが無いこともない でも現場は仙台じゃなく多賀城とか利府とか塩竈でどれも仙台の隣だ
26 21/12/22(水)21:25:36 No.879007255
師叔を騙った楊戩の仕業
27 21/12/22(水)21:26:01 No.879007390
シンプルに地元の人間の仕業ってだけだと思う
28 21/12/22(水)21:26:07 No.879007448
へー
29 21/12/22(水)21:26:08 No.879007451
>師叔を騙った楊戩の仕業 四不象ちゃん❤️
30 21/12/22(水)21:26:12 No.879007479
なんの歴史の勉強になるんだよ…
31 21/12/22(水)21:26:19 No.879007550
> 「封神演義」は、漫画家藤崎竜さん(青森県出身)が中国の同名の古典小説を基にした作品で、週刊少年ジャンプ(集英社)で1996~2000年に連載された。 そんな短かったっけ…
32 21/12/22(水)21:26:22 No.879007569
>こんなことしそうな人はフジリュー作品によく出てくるよ 最新バージョンがラング…
33 21/12/22(水)21:26:30 No.879007621
原作の文庫もセットで置いてほしい あと原作は宝貝放り投げると空中でくるくる回転して敵の頭かち割って戻ってくるやつばっかじゃなかったっけ
34 21/12/22(水)21:26:36 No.879007665
殷周革命とか…
35 21/12/22(水)21:26:58 No.879007807
シンプルに鬼滅にしときゃみんな素直に喜んだのに なんでまた封神演義なんでまた太公望
36 21/12/22(水)21:27:08 No.879007875
>なんの歴史の勉強になるんだよ… 宝貝って投げて敵を倒す武器なんですね!
37 21/12/22(水)21:27:37 No.879008078
中国人哪吒好きすぎだろって思うようにはなった
38 21/12/22(水)21:27:40 No.879008097
漫画じゃないほうの太公望の可能性はないんですか
39 21/12/22(水)21:27:44 No.879008143
>最初から陣営のトップ5くらい偉いの凄く特殊だよねこの主人公 元々偉い立場だったのが最終的に人智を超えた宇宙人になってしまった 厳密には最初からそうだったんだけど
40 21/12/22(水)21:27:56 No.879008220
>あと原作は宝貝放り投げると空中でくるくる回転して敵の頭かち割って戻ってくるやつばっかじゃなかったっけ マジでそんなんばっかだったな 打神鞭はじめぶん殴る宝貝があまりにも多い
41 21/12/22(水)21:28:12 No.879008325
犯人はほんとに太公望のキャラ分かっててこんなことやってんのかなって疑問が湧く…
42 21/12/22(水)21:28:23 No.879008410
趙公明を呪殺するのいいよね
43 21/12/22(水)21:28:28 No.879008452
>なんの歴史の勉強になるんだよ… 「」も身に覚えがあるだろう 日本史や世界史のごくごく一部だけすぐ覚えられたやつ あれだよ
44 21/12/22(水)21:28:32 No.879008473
>なんの歴史の勉強になるんだよ… 酒池肉林ヤバい
45 21/12/22(水)21:28:37 No.879008511
まぁ殷の後周の時代になるとかは勉強になるだろう
46 21/12/22(水)21:29:02 No.879008704
殷の最後の王が暴君だった
47 21/12/22(水)21:29:16 No.879008774
>漫画じゃないほうの太公望の可能性はないんですか 他のやつだと基本的に羌子牙表記が多い
48 21/12/22(水)21:29:18 No.879008791
まぁこの歴史は我々の知る歴史とは違う道なわけだが
49 21/12/22(水)21:29:19 No.879008795
漫画版「屍鬼」も置いてください。
50 21/12/22(水)21:29:20 No.879008801
つまりこれはアニメ版なんてなかったという意思を感じる…
51 21/12/22(水)21:29:22 No.879008820
>そんな短かったっけ… ジャンプは真っ当に連載してれば年に6冊くらいは単行本出せるからね…
52 21/12/22(水)21:29:28 No.879008858
昔殷と周の王朝があった!
53 21/12/22(水)21:29:29 No.879008868
太公望が匿名じゃないってことは本人だった…?
54 21/12/22(水)21:29:31 No.879008884
アニメがスッ転んでから微妙に時間経ちすぎてるし 何故今太公望…?
55 21/12/22(水)21:29:34 No.879008905
ほかのだと星飛雄馬名義で今年もプレゼントやってたな
56 21/12/22(水)21:29:42 No.879008957
改めて読むとこんな細かくてめんどくさいキャラデザと背景で週刊連載を…?ってなる
57 21/12/22(水)21:29:49 No.879009008
>つまりこれはアニメ版なんてなかったという意思を感じる… 講談社版との比較だろ!?
58 21/12/22(水)21:29:57 No.879009065
>漫画版「銀河英雄伝説」も置いてください。歴史の勉強になります
59 21/12/22(水)21:29:58 No.879009069
まぁ行いとしては善行だしいいじゃん好きでやったって感じで
60 21/12/22(水)21:30:02 No.879009102
僕は諸星大二郎の太公望も好きです
61 21/12/22(水)21:30:09 No.879009129
>元々偉い立場だったのが最終的に人智を超えた宇宙人になってしまった >厳密には最初からそうだったんだけど とはいえ同格の12仙は知らないけどそれより上の地位の連中は計画も正体知ってるんだよね 面白い設定だ
62 21/12/22(水)21:30:13 No.879009155
太公望だけに釣り記事…じゃないのか
63 21/12/22(水)21:30:13 No.879009158
元始天尊より
64 21/12/22(水)21:30:21 No.879009212
サクラテツとwaqwaqも置いてください
65 21/12/22(水)21:30:22 No.879009218
原作連載してる時に心優しい腐女子の人がやったとかならまだわかるが…
66 21/12/22(水)21:30:25 No.879009241
なんか別のゲームの太公望を意識してるんじゃ?と思ったけど >「漫画版『封神演義』を置いてください。歴史の勉強にもなります」 ってあるからフジリュー版だよね
67 21/12/22(水)21:30:25 No.879009246
>犯人はほんとに太公望のキャラ分かっててこんなことやってんのかなって疑問が湧く… べつにスースならこうするだろうと思ってしたわけじゃなくて 封神演義ファンが名乗る偽名として分かりやすくスースの名を借りただけなのでは?
68 21/12/22(水)21:30:30 No.879009285
「サクラテツ対話篇」も置いてください。 哲学の勉強になります。
69 21/12/22(水)21:30:36 No.879009315
>サクラテツとwaqwaqも置いてください 何の役に立ちますか貴方?
70 21/12/22(水)21:30:48 No.879009395
>サクラテツ対話篇も置いてください。
71 21/12/22(水)21:30:57 No.879009458
>太公望だけに釣り記事…じゃないのか 太公望の針じゃ釣れないもんな
72 21/12/22(水)21:31:07 No.879009526
フジリューって今何やってん?
73 21/12/22(水)21:31:10 No.879009547
>>サクラテツとwaqwaqも置いてください >何の役に立ちますか貴方? て…哲学の勉強……
74 21/12/22(水)21:31:16 No.879009584
いやーでも今見ても面白いよね封神演義 集英社悪ノリして電子書籍割引とかしねえかな
75 21/12/22(水)21:31:25 No.879009641
殷周伝説も置いてください!!
76 21/12/22(水)21:31:28 No.879009653
「waq waq」も置いてください。 漏れ・でつと言った古のインターネット語の勉強になります。
77 21/12/22(水)21:31:33 No.879009692
画像は伏羲では?
78 21/12/22(水)21:31:35 No.879009704
>なんか別のゲームの太公望を意識してるんじゃ?と思ったけど >>「漫画版『封神演義』を置いてください。歴史の勉強にもなります」 >ってあるからフジリュー版だよね タイミング的に意識してるから付け加えた気もする
79 21/12/22(水)21:31:35 No.879009706
善行をした上に自分の好きな作品のダイマもできる 策士だな
80 21/12/22(水)21:31:36 No.879009712
知名度が低いかくりよものがたりも置いてください
81 21/12/22(水)21:31:37 No.879009714
>原作の文庫もセットで置いてほしい >あと原作は宝貝放り投げると空中でくるくる回転して敵の頭かち割って戻ってくるやつばっかじゃなかったっけ 仲間のモブを先行させて敵の宝具使わせてから対策をとって敵を殺すって戦法ばっかだったな
82 21/12/22(水)21:32:02 No.879009855
図書館には横山三国志もあるからな そういえば晩年殷周演義って漫画も描いてたな
83 21/12/22(水)21:32:11 No.879009909
>フジリューって今何やってん? 銀英伝
84 21/12/22(水)21:32:16 No.879009935
ワークワークはゾロアスター教の神の名前を覚えられる
85 21/12/22(水)21:32:22 No.879009971
>封神演義ファンが名乗る偽名として分かりやすくスースの名を借りただけなのでは? であれば余計にファンのやることとは思えん… まぁ封神ファンだけど太公望は別に推しじゃないって可能性もあるか
86 21/12/22(水)21:32:24 No.879009978
>知名度が低いかくりよものがたりも置いてください YJだったっけ?
87 21/12/22(水)21:32:29 No.879010018
>「漫画版『キン肉マン』を置いてください。地理の勉強にもなります」
88 21/12/22(水)21:32:40 No.879010076
>銀英伝 あーそうだった忘れてた…
89 21/12/22(水)21:32:43 No.879010099
漫画の封神演義で歴史の勉強は終盤を考えると皮肉というか「歴史」そのものを考えるみたいな意味になってしまう…
90 21/12/22(水)21:32:46 No.879010113
もう1回アニメ化してくれねえかな 別会社で
91 21/12/22(水)21:32:53 No.879010162
>仲間のモブを先行させて敵の宝具使わせてから対策をとって敵を殺すって戦法ばっかだったな そもそも宝貝使わなくても太公望たちは目や鼻から炎出せたよねそういや
92 21/12/22(水)21:33:02 No.879010221
スレッドを立てた人によって削除されました >あーそうだった忘れてた… まあ忘れる程度の存在だしね
93 21/12/22(水)21:33:06 No.879010247
>もう1回アニメ化してくれねえかな >別会社で もう無理じゃねえかなぁ…
94 21/12/22(水)21:33:28 No.879010380
殷周時代の話なんて高校世界史でも1Pに満たないだろ!
95 21/12/22(水)21:33:32 No.879010405
20万そこらでひとときとはいえ世間を騒がせられるのいいね
96 21/12/22(水)21:33:43 No.879010467
>て…哲学の勉強…… ショーベンハウワーとか小便引っ掛けた最悪な名前だと思ってたわ 哲学の勉強大事
97 21/12/22(水)21:33:46 No.879010481
キン肉マンマリポーサくらい微妙なとこのキャラ使ってほしかったなぁ 封神でマリポーサのポジション誰って言われるとわからんけど…
98 21/12/22(水)21:34:02 No.879010586
>殷周時代の話なんて高校世界史でも1Pに満たないだろ! 1Pもある歴史ほとんどねぇよ!
99 21/12/22(水)21:34:04 No.879010594
図書館に通う純朴な少年が妲己や金光聖母で性の目覚めを体験してしまう…
100 21/12/22(水)21:34:05 No.879010604
>タイミング的に意識してるから付け加えた気もする たぶんFGOのこと言ってるんだろうけど 寄付があったのはFGOの太公望が発表される前よ
101 21/12/22(水)21:34:16 No.879010696
神の見えざる手!!!!!!!
102 21/12/22(水)21:34:21 No.879010738
>であれば余計にファンのやることとは思えん… (なんで…?)
103 21/12/22(水)21:34:27 No.879010784
なんか急に出てきた感があるのに結構強キャラだった燃燈道人
104 21/12/22(水)21:34:34 No.879010822
完結してる作品でアニメ失敗するんだろうな… 連載中ならわからんでもないけど
105 21/12/22(水)21:34:34 No.879010825
スレ画の能力ってかなりなんでもありだよね
106 21/12/22(水)21:34:43 No.879010885
フジリューの漫画封神演義と屍鬼と銀英伝しかわからん
107 21/12/22(水)21:34:56 No.879010980
>「OVA版『銀河英雄伝説』を置いてください。歴史の勉強にもなります」ハイドリッヒ・ラングより
108 21/12/22(水)21:35:05 No.879011038
>>タイミング的に意識してるから付け加えた気もする >たぶんFGOのこと言ってるんだろうけど >寄付があったのはFGOの太公望が発表される前よ じゃあ謎の被りをしたのか面白いな
109 21/12/22(水)21:35:23 No.879011161
サクラテツがソクラテスのもじりだって気付くまでだいぶ時間がかかったこと思い出した
110 21/12/22(水)21:35:32 No.879011222
>フジリューの漫画封神演義と屍鬼と銀英伝しかわからん 封神→屍鬼の間に漫画読みだったらサクラテツもwaqwaqも通ってるだろうに
111 21/12/22(水)21:35:50 No.879011333
>>であれば余計にファンのやることとは思えん… >(なんで…?) 熱烈な太公望ファンの「」なんだろう 僕のスースはこんなことしない!ってやつ
112 21/12/22(水)21:35:51 No.879011337
パ・ン・チ・ラ♥
113 21/12/22(水)21:35:59 No.879011375
>封神→屍鬼の間に漫画読みだったらサクラテツもwaqwaqも通ってるだろうに そういうの気持ち悪いからやめた方がいいよ
114 21/12/22(水)21:36:02 No.879011393
は?そこはサイコプラスでしょ?
115 21/12/22(水)21:36:09 No.879011431
>サクラテツがソクラテスのもじりだって気付くまでだいぶ時間がかかったこと思い出した フラトはプラトンだしアリスはアリストテレスだ
116 21/12/22(水)21:36:20 No.879011519
>パ・ン・チ・ラ♥ つっ…つまんない…
117 21/12/22(水)21:36:25 No.879011578
>完結してる作品でアニメ失敗するんだろうな… 作る側ももう皆知ってるよねとかそういう感じがあるのかもしれん
118 21/12/22(水)21:36:36 No.879011672
>殷周時代の話なんて高校世界史でも1Pに満たないだろ! でも実際学校で習う以上のこと教えてくれたのは事実だったよ その後の大学で史学専攻に進んだ時も役に立った 学校教育の為だけの本を置くのが図書館の役割ではないからね
119 21/12/22(水)21:36:45 No.879011744
酒池肉林はこれで初めて覚えた
120 21/12/22(水)21:36:50 No.879011779
>もう1回アニメ化してくれねえかな >別会社で たぶん封神演義がクソアニメになるのは歴史の道標が決めてるから何度やっても無駄だと思う
121 21/12/22(水)21:36:51 No.879011791
サクラテツは金と家にめちゃくちゃ執着してる異常者だから好きだった
122 21/12/22(水)21:37:08 No.879011905
>なんか急に出てきた感があるのに結構強キャラだった燃燈道人 ゲームのあいつじゃんと思ったら別人だった…
123 21/12/22(水)21:37:18 No.879011969
>酒池肉林はこれで初めて覚えた この漫画のせいで最初酒池肉林は虎を放つまでがセットだと思い込んでた そんなわけなかった
124 21/12/22(水)21:38:17 No.879012322
>たぶん封神演義がクソアニメになるのは歴史の道標が決めてるから何度やっても無駄だと思う 標はもうなくなったはずだろ!
125 21/12/22(水)21:38:26 No.879012375
>「漫画版『国立アンニュイ学園』を置いてください。サッカーの勉強にもなります」C・公明より
126 21/12/22(水)21:38:28 No.879012385
元始天尊のせいで老獪なクソジジイが好きになった… ネテロも好き
127 21/12/22(水)21:38:30 No.879012398
>図書館に通う純朴な少年が妲己やポニテ竜吉公主や金光聖母で性の目覚めを体験してしまう…
128 21/12/22(水)21:38:32 No.879012409
いやでも封神読んで屍鬼読んで とジャンプ・月ジャン追ってたらサクラテツが目に入らん訳が…
129 21/12/22(水)21:38:37 No.879012442
>「漫画版『封神演義』を置いてください。ハンバーグの勉強にもなります」
130 21/12/22(水)21:38:51 No.879012527
>もう1回アニメ化してくれねえかな >別会社で その会社のお偉いさん達がフジリュー封神演義大好きで製作サイドに途中でもクソだったらクビやぞくらい言ってそれを実行してくれるならアリ 無理だからやめよう
131 21/12/22(水)21:38:54 No.879012546
>>酒池肉林はこれで初めて覚えた >この漫画のせいで最初酒池肉林は虎を放つまでがセットだと思い込んでた >そんなわけなかった 肉と酒と女でパーリナイな宴だけど ああいう風にアレンジするのは流石この漫画の妲己ちゃん
132 21/12/22(水)21:39:05 No.879012620
>なんか急に出てきた感があるのに結構強キャラだった燃燈道人 だってあいつプレイヤーの化身みたいなもんだし
133 21/12/22(水)21:39:31 No.879012802
>図書館に通う純朴な少年が妲己や金光聖母で性の目覚めを体験してしまう… 同じ体験をさせてあげようというスースからの粋な心遣い
134 21/12/22(水)21:39:33 No.879012820
>>なんか急に出てきた感があるのに結構強キャラだった燃燈道人 >ゲームのあいつじゃんと思ったら別人だった… ゲームのアイツは燃燈をモデルに人間態を形成した妖怪仙人なのでまあ
135 21/12/22(水)21:39:35 No.879012839
>>たぶん封神演義がクソアニメになるのは歴史の道標が決めてるから何度やっても無駄だと思う >標はもうなくなったはずだろ! この図書館で封神演義を読んで育った子供が再々アニメ化してくれるんだろう
136 21/12/22(水)21:39:38 No.879012858
>藤崎竜版『銀河英雄伝説』を置いてください。 >歴史の勉強にもなります
137 21/12/22(水)21:40:04 No.879013035
>なんか急に出てきた感があるのに結構強キャラだった燃燈道人 オリジナルらしいのにいかにもいそうなネーミングなのすごいと思う
138 21/12/22(水)21:40:19 No.879013143
銀英伝が歴史の勉強になりまくってるな…
139 21/12/22(水)21:40:21 No.879013153
>いやでも封神読んで屍鬼読んで >とジャンプ・月ジャン追ってたらサクラテツが目に入らん訳が… 漫画読みじゃなくてジャンプ読みですよねそれ
140 21/12/22(水)21:40:37 No.879013256
わざわざ昔々に書かれたただでさえ女の少ない漫画で性の目覚めしなくていいだろ…
141 21/12/22(水)21:40:38 No.879013265
>その会社のお偉いさん達がフジリュー封神演義大好きで製作サイドに途中でもクソだったらクビやぞくらい言ってそれを実行してくれるならアリ >無理だからやめよう まあ「これ以上こだわるのは無理やしこんなもんっしょこうして仕事をこなすのがプロってもんだから」 みてえな仕事されるのは目に見えてるな つまんねえよ殺すぞと言えるような人間にやってもらわないと
142 21/12/22(水)21:40:55 No.879013373
銀河の歴史に詳しくなってどうすんだよ!
143 21/12/22(水)21:40:56 No.879013383
>元始天尊のせいで老獪なクソジジイが好きになった… >ネテロも好き 強くて性格悪い爺が好きなんだな…
144 21/12/22(水)21:40:57 No.879013390
>>藤崎竜版『銀河英雄伝説』を置いてください。 >>歴史の勉強にもなります 未来人来たな…
145 21/12/22(水)21:41:08 No.879013473
>標はもうなくなったはずだろ! 標がなくなったのは漫画の中の話で我々の歴史とは別だから…
146 21/12/22(水)21:41:16 No.879013522
>>なんか急に出てきた感があるのに結構強キャラだった燃燈道人 >オリジナルらしいのにいかにもいそうなネーミングなのすごいと思う 燃燈は原作にもいるよ!?
147 21/12/22(水)21:41:20 No.879013546
>いやでも封神読んで屍鬼読んで >とジャンプ・月ジャン追ってたらサクラテツが目に入らん訳が… 作品を読んでる=掲載紙を追ってるじゃねえんだ
148 21/12/22(水)21:41:37 No.879013660
シッ…静かにせよ「」
149 21/12/22(水)21:41:41 No.879013684
>銀河の歴史に詳しくなってどうすんだよ! 歴史が終わり伝説が始まる
150 21/12/22(水)21:41:43 No.879013703
誰がやりそうって言われると楊戩くらい
151 21/12/22(水)21:41:48 No.879013746
宝貝かっこいいよね 霧露乾坤網とか万里起雲煙とか山河社稷図とか 番天印は判子が武器なのめっちゃかっこいい
152 21/12/22(水)21:42:14 No.879013925
>銀河の歴史に詳しくなってどうすんだよ! 元ネタまで辿れば戦略史の勉強になる
153 21/12/22(水)21:42:15 No.879013929
「」も魂を分割されてとしあきと分かれてしまったんだろう?
154 21/12/22(水)21:42:20 No.879013960
>作品を読んでる=掲載紙を追ってるじゃねえんだ 作家を追ってるなら尚更では?
155 21/12/22(水)21:42:35 No.879014067
覇穹は見てなくてぼんやりと評判悪いっぽい印象だけ持ってたんだけど今ミル貝で詳細見てびっくりした なんでこんなことになったの…?
156 21/12/22(水)21:42:36 No.879014070
話は分かった!グレイタイプの宇宙人は実在する!
157 21/12/22(水)21:43:08 No.879014289
>作家を追ってるなら尚更では? 作品を読んでる=作家を追ってるでもねえんだ
158 21/12/22(水)21:43:09 No.879014299
>話は分かった!グレイタイプの宇宙人は実在する! 講談社に帰れや!
159 21/12/22(水)21:43:14 No.879014337
>宝貝かっこいいよね >霧露乾坤網とか万里起雲煙とか山河社稷図とか >番天印は判子が武器なのめっちゃかっこいい 元の宝貝が大半が「飛んでいって敵の頭かち割って敵が「うん!」と呻いて舌を巻いて死ぬ」だから 相当なアレンジがされてたな
160 21/12/22(水)21:43:19 No.879014373
伏羲のデザインめちゃくちゃ好き
161 21/12/22(水)21:43:43 No.879014533
>覇穹は見てなくてぼんやりと評判悪いっぽい印象だけ持ってたんだけど今ミル貝で詳細見てびっくりした >なんでこんなことになったの…? 他に作りようが無かったんだ 結構長いからね原作
162 21/12/22(水)21:43:57 No.879014615
>図書館に通う純朴な少年がたまたま立ち寄ったブックオフで見たスースと普賢の絡みが描かれたアンソロ本で性の目覚めを体験してしまう…
163 21/12/22(水)21:43:58 No.879014626
封神演義を愛するスタッフが集結したからな
164 21/12/22(水)21:44:10 No.879014698
>原作の文庫もセットで置いてほしい >あと原作は宝貝放り投げると空中でくるくる回転して敵の頭かち割って戻ってくるやつばっかじゃなかったっけ 安能務版はそんな感じ
165 21/12/22(水)21:44:25 No.879014798
誰が一番やりそうか考えたら多分趙公明
166 21/12/22(水)21:44:32 No.879014841
で結局覇穹のソフト買う奴もいたわけだから
167 21/12/22(水)21:45:13 No.879015128
じゃあちゃんとしたアニメ化すればもっと売れるってことじゃん!
168 21/12/22(水)21:45:13 No.879015129
>最新バージョンがラング… 小一時間ワロタまで行ったらラング名義の寄付寄贈が起こるのかな…
169 21/12/22(水)21:45:21 No.879015196
宝貝を投げると脳漿が飛び散る
170 21/12/22(水)21:45:23 No.879015207
アニメの話は悲しいだけだからやめようや…
171 21/12/22(水)21:45:25 No.879015222
>誰が一番やりそうか考えたら多分趙公明 手紙がラメとリボンとかで飾られてて開いたらなんか音楽が流れる
172 21/12/22(水)21:45:37 No.879015307
てか令和の子供たちが読むには流石に絵柄キツいんじゃねぇか 鼻とか睫毛とか刺さらんばかりの鋭角だった頃だろ 頬もか
173 21/12/22(水)21:45:53 No.879015430
PSゲーの趙公明がまじ良いんすよ…
174 21/12/22(水)21:45:57 No.879015458
>安能務版はそんな感じ 打神鞭がホーミング鈍器なのは原典から同じよ 対象が封神リストに載っていること+84回の制限付きだけど 自動追尾+即死効果持ちの強力な宝貝
175 21/12/22(水)21:46:05 No.879015508
ラングが寄付なんかする訳ないだろ!
176 21/12/22(水)21:46:05 No.879015509
>てか令和の子供たちが読むには流石に絵柄キツいんじゃねぇか >鼻とか睫毛とか刺さらんばかりの鋭角だった頃だろ >頬もか 前からキャラデザはアレな扱いじゃなかった
177 21/12/22(水)21:46:21 No.879015640
妲己ちゃんのはらわた咥えM字開脚で精通する子供が増えちまうー!
178 21/12/22(水)21:46:30 No.879015702
イケメンもいいけどフジリューの描く女の子大好きだからそこらへんフューチャーした作品描いてほしい...
179 21/12/22(水)21:46:31 No.879015709
まあラング名義の寄付はやってみたいところではある
180 21/12/22(水)21:46:42 No.879015778
覇穹がオンエアされる前にBDをアニメイトで予約したけど1話オンエアしてから解約させてくれってアニメイトに泣きついた
181 21/12/22(水)21:46:42 No.879015781
>じゃあちゃんとしたアニメ化すればもっと売れるってことじゃん! ちゃんとしたアニメじゃなくても売れたんだから仮に次があるならもっと安上がりに作ろうって判断するだけだよ
182 21/12/22(水)21:46:55 No.879015850
>妲己ちゃんのはらわた咥えM字開脚で精通する子供が増えちまうー! 俺はそこで捕食フェチになっちゃった…
183 21/12/22(水)21:46:55 No.879015855
仙人骨はOKなのか令和キッズは
184 21/12/22(水)21:47:01 No.879015915
クソデカ手袋とクソデカブーツ!って感じ
185 21/12/22(水)21:47:06 No.879015947
むしろフジリュー版の打神鞭はなんで風属性になったんだろう 原典そのままじゃ使い辛いってのはわかるけど
186 21/12/22(水)21:47:27 No.879016074
>イケメンもいいけどフジリューの描く女の子大好きだからそこらへんフューチャーした作品描いてほしい... 読もうサクラテツ
187 21/12/22(水)21:47:29 No.879016087
>は?そこはサイコプラスでしょ? 水の森ちゃんもいるし仙台ならサイコプラスだよね
188 21/12/22(水)21:47:50 No.879016225
原点の宝貝とりあえずぶん投げるの多くない?
189 21/12/22(水)21:48:12 No.879016357
あのリブートで外伝という名の後日談をフジリューが描いたことだけは良かったよ
190 21/12/22(水)21:48:17 No.879016379
>妲己ちゃんのはらわた咥えM字開脚で精通する子供が増えちまうー! あのシーンはよくわかんないけどとにかくひたすらエロいんだよな…
191 21/12/22(水)21:48:17 No.879016382
>原点の宝貝とりあえずぶん投げるの多くない? ぶん投げたり叩くやつが多い…
192 21/12/22(水)21:48:20 No.879016397
>は?そこはサイコプラスでしょ? ストフォーどころかVまで出たんだよな…
193 21/12/22(水)21:48:20 No.879016405
フジリューフォロワーっていないんだろうか
194 21/12/22(水)21:48:42 No.879016573
子どもの性癖を歪め導くのいいよね よくない
195 21/12/22(水)21:48:43 No.879016581
>>元始天尊のせいで老獪なクソジジイが好きになった… >>ネテロも好き >強くて性格悪い爺が好きなんだな… 追加で目的はしっかりと達成して笑うタイプが好き
196 21/12/22(水)21:48:45 No.879016590
家出する王天君
197 21/12/22(水)21:48:59 No.879016668
コーエー版もよろしく!
198 21/12/22(水)21:49:36 No.879016948
>覇穹は見てなくてぼんやりと評判悪いっぽい印象だけ持ってたんだけど今ミル貝で詳細見てびっくりした >なんでこんなことになったの…? やる気がないから「こなす仕事」にされた
199 21/12/22(水)21:50:07 No.879017166
>他に作りようが無かったんだ >結構長いからね原作 いやそんなことないよ!?
200 21/12/22(水)21:50:14 No.879017219
>>サクラテツとwaqwaqも置いてください >何の役に立ちますか貴方? waqwaqでゾロアスター教が学べます!
201 21/12/22(水)21:50:22 No.879017256
まぁ大昔の漫画のアニメ化なんてジョジョレベルじゃない限り適当な仕事になるでしょ
202 21/12/22(水)21:50:30 No.879017324
>まあラング名義の寄付はやってみたいところではある 久々にワロタ こういう暖かい心があったのが昔の日本なんだよなあ 令和の世は他人に冷たいから困る
203 21/12/22(水)21:50:41 No.879017399
フジリュー版封神演義はアレはアレで完成してるのが凄い アレンジがアレンジを呼んで宇宙人大決戦から妲己ちゃんアースマザー勝ち逃げまで今読み返してもめっちゃ楽しめる
204 21/12/22(水)21:51:00 No.879017528
>まぁ大昔の漫画のアニメ化なんてジョジョレベルじゃない限り適当な仕事になるでしょ ダイの大冒険くらいにしてほしい
205 21/12/22(水)21:51:10 No.879017590
>漫画家藤崎竜さん(青森県出身) 青森県出身だったんだ…
206 21/12/22(水)21:51:10 No.879017595
>他に作りようが無かったんだ >結構長いからね原作 作ったゴミどもはこう思って作ってたと思うよ
207 21/12/22(水)21:51:16 No.879017638
屍鬼に銀英伝と原作作家としての道を歩んでるんだけど作家としての個性は強い珍しいタイプだよね
208 21/12/22(水)21:51:16 No.879017641
>まあラング名義の寄付はやってみたいところではある 久々にワロタ 妻や子どもを大事にする篤志家になりたい「」がいるなんて
209 21/12/22(水)21:51:20 No.879017663
最初は仙界大戦編だけをアニメ化すると言ってたんだ 駆け足にはなるだろうけどそれならまぁ何とかなるだろうと思われてたんだ 何故か全部やったんだ…
210 21/12/22(水)21:51:26 No.879017699
サクラテツはなんかよくわかんない漫画だけどヒロインはかわいいよ
211 21/12/22(水)21:51:28 No.879017713
雷震子や土光尊とか本筋から薄いとこ削ってもかなり話数必要じゃない?
212 21/12/22(水)21:51:35 No.879017750
>サクラテツで肛門の英訳が学べます!
213 21/12/22(水)21:51:46 No.879017816
>元始天尊のせいで老獪なクソジジイが好きになった… >ネテロも好き ダンブルドアは?
214 21/12/22(水)21:51:48 No.879017830
2回アニメ化してどっちも黒歴史になってるのは他に例が見当たらないレベルだよね
215 21/12/22(水)21:52:15 No.879018023
>2回アニメ化してどっちも黒歴史になってるのは他に例が見当たらないレベルだよね 探せばありそうな気はする 探す気はない
216 21/12/22(水)21:52:18 No.879018053
>アレンジがアレンジを呼んで宇宙人大決戦から妲己ちゃんアースマザー勝ち逃げまで今読み返してもめっちゃ楽しめる (既に大地に同化してた神農帝君に拒否られて追い出される)
217 21/12/22(水)21:52:20 No.879018065
実は続編があるらしいけどまだ読んでない
218 21/12/22(水)21:52:28 No.879018133
>何故か全部やったんだ… 全部やってないだろ!
219 21/12/22(水)21:52:46 No.879018266
>むしろフジリュー版の打神鞭はなんで風属性になったんだろう >原典そのままじゃ使い辛いってのはわかるけど 当時のジャンプ主人公達と属性被りしなくて作画が楽だからってのをいま思いついた
220 21/12/22(水)21:52:57 No.879018348
>2回アニメ化してどっちも黒歴史になってるのは他に例が見当たらないレベルだよね あるじゃんネギま
221 21/12/22(水)21:52:58 No.879018356
ジョジョやダイ大は成功例であって 微妙な出来がうしとらからくりサーカスで 失敗例が…
222 21/12/22(水)21:53:04 No.879018392
>実は続編があるらしいけどまだ読んでない 外伝のことなら普通に良かったよ 新キャラ2人出るし
223 21/12/22(水)21:53:10 No.879018441
>サクラテツはなんかよくわかんない漫画だけどヒロインはかわいいよ いいよねショーベンハウワーちゃん
224 21/12/22(水)21:53:12 No.879018453
>2回アニメ化してどっちも黒歴史になってるのは他に例が見当たらないレベルだよね グルグルは3回中2回酷い
225 21/12/22(水)21:53:23 No.879018541
雷震子はなぁ…… 周との繋がりでいくらでもドラマ作れたと思うけど人間界との因縁要素は天化にぜんぶもってかれた感じがある
226 21/12/22(水)21:53:37 No.879018639
ブギーポップ…
227 21/12/22(水)21:53:38 No.879018645
なんか読み切りでタイムスリップするやつ無かったっけ?
228 21/12/22(水)21:53:42 No.879018671
太公望自体は一般名詞ですらあるし…
229 21/12/22(水)21:53:54 No.879018769
>>2回アニメ化してどっちも黒歴史になってるのは他に例が見当たらないレベルだよね >グルグルは3回中2回酷い 3つとも見たけどむしろ3つとも良い部類だろグルグルは
230 21/12/22(水)21:53:56 No.879018781
>なんか読み切りでタイムスリップするやつ無かったっけ? あったよ 過去の仲間の奴な
231 21/12/22(水)21:53:57 No.879018789
フジリュー版封神は最後あたり哲学的なこと言い出したけど引き伸ばしなく終わってよかったな
232 21/12/22(水)21:54:09 No.879018888
>3つとも見たけどむしろ3つとも良い部類だろグルグルは そうか…
233 21/12/22(水)21:54:23 No.879018994
>なんか読み切りでタイムスリップするやつ無かったっけ? コキビの弟出てくるやつ
234 21/12/22(水)21:54:34 No.879019072
>2回アニメ化してどっちも黒歴史になってるのは他に例が見当たらないレベルだよね 魔術士オーフェン…
235 21/12/22(水)21:54:35 No.879019075
連載の頃は周りでジャンプ読んでても俺くらいしか読んでないんじゃってくらい話できなかったからネット使うようになってこんなに人気とは思わなかった まぁ人気じゃなきゃ連載続かないか…
236 21/12/22(水)21:54:37 No.879019092
>3つとも見たけどむしろ3つとも良い部類だろグルグルは ま…キミが満足なら否定する気はないけど
237 21/12/22(水)21:54:38 No.879019096
>2回アニメ化してどっちも黒歴史になってるのは他に例が見当たらないレベルだよね ちょっと待てよ仙界伝は成功とは言い難いにせよ黒歴史ってほどでもないだろ!
238 21/12/22(水)21:54:38 No.879019097
>>2回アニメ化してどっちも黒歴史になってるのは他に例が見当たらないレベルだよね >あるじゃんネギま なんだかんだ面白かったし…どっちも原作と全然違うけど…
239 21/12/22(水)21:54:41 No.879019118
申公豹が強キャラなのいつ見てもちょっと笑っちゃう
240 21/12/22(水)21:54:48 No.879019160
>>2回アニメ化してどっちも黒歴史になってるのは他に例が見当たらないレベルだよね >グルグルは3回中2回酷い 未完結だった1、2回目も良かったと思うが
241 21/12/22(水)21:55:15 No.879019341
燃燈はぽっと出のくせになんだこいつ…ってなるけどどうしようもないシスコンだから受け入れられてすごい
242 21/12/22(水)21:55:21 No.879019400
>>2回アニメ化してどっちも黒歴史になってるのは他に例が見当たらないレベルだよね >ちょっと待てよ仙界伝は成功とは言い難いにせよ黒歴史ってほどでもないだろ! 2回目が酷かったから見直されただけで…
243 21/12/22(水)21:55:24 No.879019428
>ちょっと待てよ仙界伝は成功とは言い難いにせよ黒歴史ってほどでもないだろ! オープニングは良い
244 21/12/22(水)21:56:08 No.879019727
fu639461.jpg この辺の人たちもいつかキャラデザ見せてくれないかな
245 21/12/22(水)21:56:22 No.879019825
原作がああいう話だしメディアミックスごとに違う話にするのはアリ
246 21/12/22(水)21:56:33 No.879019909
黒歴史ってファンからすればなかったことにしたいレベルのだからそういうのだとあまりないと思う
247 21/12/22(水)21:56:35 No.879019924
スレッドを立てた人によって削除されました 守って守護月天は2回とも酷かったぞ
248 21/12/22(水)21:56:39 No.879019949
>ちょっと待てよ仙界伝は成功とは言い難いにせよ黒歴史ってほどでもないだろ! 覇穹の流れで再評価になるかと思ったけどやっぱ首ひねられる奴
249 21/12/22(水)21:56:47 No.879020009
>申公豹が強キャラなのいつ見てもちょっと笑っちゃう 原典だとウザ絡みしてくる雑魚なんだっけ