21/12/22(水)19:04:43 不穏の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/22(水)19:04:43 No.878956482
不穏の種を撒いていく
1 21/12/22(水)19:18:51 No.878960517
殺すことについて否定はしない
2 21/12/22(水)19:30:22 No.878963938
街の上役は分かってるはずだから…
3 21/12/22(水)19:33:05 No.878964736
教育もまたシビリアンコントロールの一環だからな…
4 21/12/22(水)19:33:49 No.878964967
隻眼の未亡人の漫画だけどタイトルが思い出せない
5 21/12/22(水)19:34:58 No.878965338
それやったらただの犯罪者だからなって言ってやれよ
6 21/12/22(水)19:36:54 No.878965969
>それやったらただの犯罪者だからなって言ってやれよ 法なんて意味ないって言ってるのに…?
7 21/12/22(水)19:38:43 No.878966564
そろそろ権力者殺しが流行ってもおかしくない頃ではある
8 21/12/22(水)19:39:25 No.878966801
なんとかゼロ
9 21/12/22(水)19:41:48 No.878967574
こういうとき言葉のチョイスで意図は見えるよな かわいそうて隊長…
10 21/12/22(水)19:42:13 No.878967708
権力を武力で奪ったら次やられるのは自分だしやだなあ…
11 21/12/22(水)19:42:55 No.878967937
法による支配を最終的に担保してるのも暴力というか軍事力だから そこがひっくり返るとひどいことになるし度々なってる
12 21/12/22(水)19:44:49 No.878968537
わりと世の中危ういバランスの上に成り立ってるんだよなぁ…
13 21/12/22(水)19:45:55 No.878968887
み、ミャンマー…
14 21/12/22(水)19:46:14 No.878968990
クーデターが起きる情勢だとだいたい同じこと繰り返すよね
15 21/12/22(水)19:46:55 No.878969215
>隻眼の未亡人の漫画だけどタイトルが思い出せない グラウンドドレスゼロ
16 21/12/22(水)19:47:23 No.878969395
けれどシビリアンコントロールが失われると破滅の道に突き進むってのが面白いよね
17 21/12/22(水)19:49:40 No.878970165
そんな事してもただ混乱が広まるだけだし…
18 21/12/22(水)19:49:53 No.878970237
そのへん安定させたければ諸々を軍から輩出すればいいって話でもある
19 21/12/22(水)19:50:45 No.878970521
#47見逃した気がする バックナンバーって見れないんだっけ?
20 21/12/22(水)19:50:51 No.878970552
>けれどシビリアンコントロールが失われると破滅の道に突き進むってのが面白いよね 軍人は人殺しの勉強と訓練はしてるけど せいじのお勉強はしてないからな
21 21/12/22(水)19:51:16 No.878970668
武力で権力を奪った組織が万一長く続いちゃうと 文官がやってた役割をする事になった軍人が殺されて権力を奪われるのか?
22 21/12/22(水)19:52:26 No.878971056
実際武力持ったやつらが実権握っててどうにもならない状況が現在の地球上にあるのだから否定しようがない
23 21/12/22(水)19:52:46 No.878971179
法に支配されてた方がメリットがあるうちは大丈夫 支配されるメリットが何も無くなるとヤバい
24 21/12/22(水)19:53:19 No.878971378
>#47見逃した気がする >バックナンバーって見れないんだっけ? 47はまだ読める 頭のページをクリックすれば遡るからそれで
25 21/12/22(水)19:54:00 No.878971618
軍事クーデターだと!市民を助けに行かなきゃ!軍隊を派遣しよう!
26 21/12/22(水)19:55:34 No.878972161
>軍人は人殺しの勉強と訓練はしてるけど >せいじのお勉強はしてないからな それは単に軍の権限制限してる国の話であって 軍の学校が拡がってる国なら大丈夫じゃね
27 21/12/22(水)19:56:08 No.878972345
下手に軍事クーデター起こすと世界の警察に叩き潰されると思ってたけどベトナム以降のトラウマからか割とおとなしいな
28 21/12/22(水)19:56:11 No.878972362
文民をぶち殺したあとに市民の統制を取れるならいいけど
29 21/12/22(水)19:56:36 No.878972520
>文民をぶち殺したあとに市民の統制を取れるならいいけど 銃を向ければ統制は取れるよ
30 21/12/22(水)19:57:08 No.878972703
>それやったらただの犯罪者だからなって言ってやれよ 法を維持するために武力が必要で 一歩間違えたら武力を持ってる人間こそが法だぜ!みたいなことになりかねないよねって話では
31 21/12/22(水)19:57:14 No.878972731
愚かな指導者を武力で引きずり下ろすことって何ていうんだっけ クーデターだったかな
32 21/12/22(水)19:58:12 No.878973040
見方によっては事実だけど危険な考えだな
33 21/12/22(水)19:58:22 No.878973089
この国…つんでない…?
34 21/12/22(水)19:59:02 No.878973298
>見方によっては事実だけど危険な考えだな 誰にも負けない力があるならともかく大抵外にもっと強い奴がいるからね
35 21/12/22(水)19:59:16 No.878973377
軍がクーデターで政権握ったけど立て直した国って韓国ぐらいしか知らないけど他にもあんのかな
36 21/12/22(水)20:00:25 No.878973783
その政治家が本当に間違っているのかあるいは誰か別の人間が権力を得るために悪評を流しているのか軍人に見極められるのかって話もある
37 21/12/22(水)20:00:40 No.878973875
武力持ってる人間がそのままトップやるとと常に手段に暴力が上がってくるんだよね だから文民を上に置きつつ合議の形を取ることでワンクッション置く必要がある
38 21/12/22(水)20:01:00 No.878973990
>軍がクーデターで政権握ったけど立て直した国って韓国ぐらいしか知らないけど他にもあんのかな 中国は違う?
39 21/12/22(水)20:01:11 No.878974054
>それは単に軍の権限制限してる国の話であって >軍の学校が拡がってる国なら大丈夫じゃね 軍の学校が拡がるってどういうこと? 学校で統治と人殺しの授業や実務両方してて それらを両立できる人材がたくさんいるの?
40 21/12/22(水)20:01:15 No.878974076
>けれどシビリアンコントロールが失われると破滅の道に突き進むってのが面白いよね 周辺国がちょっかいかけてきて不安定化するのが問題で それさえ跳ね除けて安定すればむしろバランス上手く取れるんじゃないかと思うんだけどな
41 21/12/22(水)20:01:48 No.878974284
トップに立つだけなら言う通り銃持ってるだけで簡単だよ そのあと文官がやってた仕事やらなきゃ国は回んねぇんだけどな…お前らの使う銃弾作るとか遠征費用を出すとかよ
42 21/12/22(水)20:01:58 No.878974349
単なる役割分担なんだよなぁ
43 21/12/22(水)20:02:20 No.878974466
所詮武器のない自国民は自由に出来ても武器のある多国民からしたら無駄に消耗してくれただけだし
44 21/12/22(水)20:02:39 No.878974592
長期的に見たら破綻するわ
45 21/12/22(水)20:02:55 No.878974688
役割分担の話だけどその役割を采配するトップが暴力を振るう軍人でいいのではないかって話では
46 21/12/22(水)20:03:16 No.878974790
これ単行本で追ってたけどどっかで掲載してんのか
47 21/12/22(水)20:03:51 No.878974993
まあ穏当な末路でもクーデターやってた軍人が文官のお仕事真面目にやって文官化して文官社会に戻るってパターンだな
48 21/12/22(水)20:03:59 No.878975047
えっ普通に国っていう共同体の役割分担であって どっちが上とか下とかないと俺は思ってるんだけど そうではないんだ?
49 21/12/22(水)20:04:08 No.878975099
暴力が銃器便りなら補充できなきゃ瓦解するだけよ
50 21/12/22(水)20:04:18 No.878975159
>役割分担の話だけどその役割を采配するトップが暴力を振るう軍人でいいのではないかって話では ただ銃が使えるしか能がないとしたらちょっと
51 21/12/22(水)20:04:23 No.878975183
殺すだけの暴力装置なら生産力の政治的展望なきゃ滅ぶだけってのがわからない時点で論外だなこいつら お前らの使ってる銃も弾も後方があるからできるんだろうに行きつく先は北斗の拳のモヒカンだ
52 21/12/22(水)20:04:47 No.878975333
漫画じゃあるまいしどれだけ優れていようが個人や少人数が出来ることなんてたかが知れてる
53 21/12/22(水)20:04:54 No.878975367
>どっちが上とか下とかないと俺は思ってるんだけど 役割に上か下かはない ただし待遇に差は出てくる
54 21/12/22(水)20:05:05 No.878975444
ムカつくなぁ…殺すか!がノータイムでできるとまずいので文民を挟む
55 21/12/22(水)20:05:18 No.878975521
気軽に暴力でひっくり返るようになると巡り巡って自分がやられる側になるとか 長い目で見ると収支マイナスになるとか そういう損得勘定働いてやっぱやめとこうねって感覚にはなる 得するならやっちまいそう
56 21/12/22(水)20:05:43 No.878975657
>お前らの使ってる銃も弾も後方があるからできるんだろうに行きつく先は北斗の拳のモヒカンだ その後方を支えているのが軍事力でもあるって話だろう
57 21/12/22(水)20:05:43 No.878975663
>それらを両立できる人材がたくさんいるの? いや学術体系がそのまま軍の管轄になればいいだけの話じゃん
58 21/12/22(水)20:05:43 No.878975665
このいかつい奴が撃って取り返しの付かない事になるの?
59 21/12/22(水)20:05:52 No.878975726
>どっちが上とか下とかないと俺は思ってるんだけど 実際に命張って死ぬかもしれない立場とそういうのから遠い立場では明確に上下あるだろう
60 21/12/22(水)20:05:55 No.878975739
武力だけで物事を押し通そうとした連中って歴史的に破滅してるような ドイツ騎士団領もフス急進派もナポレオンも
61 21/12/22(水)20:06:03 No.878975793
>軍がクーデターで政権握ったけど立て直した国って韓国ぐらいしか知らないけど他にもあんのかな クーデーター起こしたケマルパシャが民主派だったトルコとか 最近クーデター失敗して独裁っぽくなりつつあるけど…
62 21/12/22(水)20:06:30 No.878975939
まあスレ画は文官・民衆が軍人を蔑ろにした時に 文民に対して軍人が牙を剥く可能性を言ってるだけだから… まだ
63 21/12/22(水)20:06:53 No.878976066
>>お前らの使ってる銃も弾も後方があるからできるんだろうに行きつく先は北斗の拳のモヒカンだ >その後方を支えているのが軍事力でもあるって話だろう 相互協力の体制をわざわざ崩すのは考え無しだよねぇ
64 21/12/22(水)20:06:54 No.878976072
>いや学術体系がそのまま軍の管轄になればいいだけの話じゃん 管轄になるとどうなるんだ?
65 21/12/22(水)20:07:58 No.878976432
>相互協力の体制をわざわざ崩すのは考え無しだよねぇ だからこの話なんだろう 文民だって軍人を軽視しちゃいかん