21/12/22(水)14:03:01 編集ネ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/22(水)14:03:01 No.878886093
編集ネタは以外と面白いけどセンス問われる
1 21/12/22(水)14:07:30 No.878887015
ちゃんとfanzaで買ってて偉い
2 21/12/22(水)14:08:51 No.878887292
編集ってそんなに貰えるのか
3 21/12/22(水)14:09:46 No.878887465
さい藤さん二代目なんだ…
4 21/12/22(水)14:09:57 No.878887519
幕張とかいう編集ネタが本筋のやつ
5 21/12/22(水)14:14:36 No.878888413
見覚えあるキャラ担当だったのか
6 21/12/22(水)14:23:08 No.878890307
七台目か十台目が違法視聴マンか
7 21/12/22(水)14:25:32 No.878890836
ワンピのあいつのせいでFANZAに金出す男が再評価されるの好き
8 21/12/22(水)14:25:54 No.878890933
面白いかこのネタ?
9 21/12/22(水)14:26:50 No.878891129
そんなに編集変わりまくったのか…
10 21/12/22(水)14:28:01 No.878891406
編集がどういう仕事してるのか全然知らないんだけど銀魂の編集者は役に立ってたの なんか原稿受け取る以外の仕事してるイメージないんだけど
11 21/12/22(水)14:30:01 No.878891810
さい藤さん2代目だったのか…
12 21/12/22(水)14:30:37 No.878891947
>編集がどういう仕事してるのか全然知らないんだけど銀魂の編集者は役に立ってたの >なんか原稿受け取る以外の仕事してるイメージないんだけど ゴリラが締め切りぶっちぎったのをT大卒が印刷所に土下座して何とかしてもらった
13 21/12/22(水)14:33:14 No.878892483
銀魂の担当だったチビがワンピの担当になってからの展開が シャボンディ諸島編からインペルダウン編だって聞いて見直した記憶がある
14 21/12/22(水)14:33:37 No.878892567
編集は歩合制じゃないからそこまで変わらんし...
15 21/12/22(水)14:34:02 No.878892646
>編集ってそんなに貰えるのか もらえないよ… 漫画雑誌は売れるけどまったく儲からないから集英社と秋田書店は最後まで参入を嫌がってた 今はその創刊当時よりひどくなってる よく読むとお金ある人のムーブじゃないでしょこれ
16 21/12/22(水)14:34:37 No.878892797
>そんなに編集変わりまくったのか… 巻数多いからまだ分かる 鬼滅が意味不明
17 21/12/22(水)14:34:55 No.878892859
8号お前…
18 21/12/22(水)14:34:58 No.878892875
担当作品が売れたらボーナスガバッともらえるとか聞いたけど
19 21/12/22(水)14:35:44 No.878893067
>担当作品が売れたらボーナスガバッともらえるとか聞いたけど そんなならドル箱のワンピースに新人つけたりするわけないだろ
20 21/12/22(水)14:37:25 No.878893464
fu638138.jpg 担当編集が結婚したら作家はお祝いイラスト描いてあげるという慣習があって 連載中に3回描かされる羽目になったキューピッドゴリラ
21 21/12/22(水)14:38:02 No.878893611
>漫画雑誌は売れるけどまったく儲からないから集英社と秋田書店は最後まで参入を嫌がってた >今はその創刊当時よりひどくなってる 何を元にそんなこと言ってるの
22 21/12/22(水)14:38:10 No.878893661
8代目だけなんかこう…プラスになってない…
23 21/12/22(水)14:39:42 No.878894028
童貞キューピットかなんか?
24 21/12/22(水)14:41:27 No.878894444
>>そんなに編集変わりまくったのか… >巻数多いからまだ分かる >鬼滅が意味不明 読み切り時代から面倒見てもらった初代編集なのに 連載決まってすぐに異動ですってなったからな
25 21/12/22(水)14:41:30 No.878894456
大西さん斎藤さん中崎さん本田さんまでは頻繁に作中で話題に出てた気がする
26 21/12/22(水)14:41:52 No.878894547
アニオリで檜山の声当てられてた編集やっぱりさい藤さんだったのか
27 21/12/22(水)14:44:28 No.878895114
集英社の正社員なら基本給だけでもしっかりもらうだろう
28 21/12/22(水)14:46:43 No.878895606
さい藤さんから来た年賀状の「健康より原稿」は今だとシャレにならんな
29 21/12/22(水)14:48:29 No.878895975
集英社のジャンプの担当が薄給だったら他の雑誌の担当とかヤバいから…
30 21/12/22(水)14:49:00 No.878896089
大西さんはゴリラ口説いてデビューさせたけどゴリラはゴリラなので原稿が遅く常に喧嘩してたという
31 21/12/22(水)14:50:17 No.878896336
ただ最後あたりの編集は終われない病のケツぬぐいで大変だったと思うぜ…?
32 21/12/22(水)14:50:19 No.878896341
>編集がどういう仕事してるのか全然知らないんだけど銀魂の編集者は役に立ってたの >なんか原稿受け取る以外の仕事してるイメージないんだけど 2代目はアニメ化してサンライズと打ち合わせの時にゴリラが全然アニメわかんないから頼りにしたら初手で僕ガンダム見たことないんですよねって言った
33 21/12/22(水)14:50:22 No.878896359
さい藤さんフィギュア萌え族なのか…
34 21/12/22(水)14:50:45 No.878896443
昭和だと接待経費が会社持ちになってたからそこら辺が派手だったみたいな話はある
35 21/12/22(水)14:52:17 No.878896818
内輪ネタは自身が知ってるやつがやるから面白いのであって知らないやつの内輪ネタされてもよくしらねー…
36 21/12/22(水)14:53:13 No.878897042
>さい藤さんフィギュア萌え族なのか… ロリコンでフィギュア萌え族…
37 21/12/22(水)14:53:52 No.878897200
ゴリラの編集は土下座も仕事だからまあ…
38 21/12/22(水)14:55:57 No.878897695
さい藤さんは結婚してるからな!
39 21/12/22(水)14:56:21 No.878897790
>fu638138.jpg >担当編集が結婚したら作家はお祝いイラスト描いてあげるという慣習があって >連載中に3回描かされる羽目になったキューピッドゴリラ 大変過ぎる…
40 21/12/22(水)14:57:19 No.878898033
>ゴリラの編集は土下座も仕事だからまあ… 土下座と丸坊主はアニメの方が印象強いけど もう後で謝ればいいだろで突っ走ってた感がある
41 21/12/22(水)14:59:02 No.878898439
今日は背広っすね どこの謝罪っか?
42 21/12/22(水)15:01:17 No.878898987
銀魂に憧れてジャンプに持ち込んだワニの担当で一番最初の人がキャバクラの大西だったと思う
43 21/12/22(水)15:02:37 No.878899326
>2代目はアニメ化してサンライズと打ち合わせの時にゴリラが全然アニメわかんないから頼りにしたら初手で僕ガンダム見たことないんですよねって言った なんというか全方位に空気読まないでズバズバ言うタイプなんだなと… 黒子の作者は殺意に目覚めたから結果オーライだが
44 21/12/22(水)15:02:48 No.878899370
アニメ100話で出てきたチビが大西だっけ
45 21/12/22(水)15:03:54 No.878899639
つい最近明らかになったネタだとブリーチの連載終了時には歴代担当が揃って思い思いの死覇装を着て原稿を受け取りに行ったっていうの楽しそうだなってなった
46 21/12/22(水)15:04:51 No.878899897
ケツ叩いたり憎悪燃やさないと面白いの描けないタイプも居るのがね…
47 21/12/22(水)15:04:59 No.878899936
連載期間の長さ考えればこんだけ代わるのは妥当か… なんて思うと本当に長かったなこの漫画
48 21/12/22(水)15:05:26 No.878900038
>つい最近明らかになったネタだとブリーチの連載終了時には歴代担当が揃って思い思いの死覇装を着て原稿を受け取りに行ったっていうの楽しそうだなってなった ノリノリすぎる…
49 21/12/22(水)15:05:33 No.878900070
歴代編集はギンタマンとシャチの漫画持ち込みでネタにしてたな
50 21/12/22(水)15:05:43 No.878900109
最初の20巻くらいはずっと大西さんだったんだよな
51 21/12/22(水)15:06:06 No.878900206
デスノートとほぼ同時に始まったこと考えると銀魂は本当に長い
52 21/12/22(水)15:06:49 No.878900397
>黒子の作者は殺意に目覚めたから結果オーライだが 何が結果オーライか全く分からない…
53 21/12/22(水)15:07:05 No.878900474
書き込みをした人によって削除されました
54 21/12/22(水)15:07:56 No.878900687
さい藤さんどんだけアゴ凄いんだ…
55 21/12/22(水)15:08:52 No.878900912
>>黒子の作者は殺意に目覚めたから結果オーライだが >何が結果オーライか全く分からない… 黒子描くモチベ
56 21/12/22(水)15:09:00 No.878900941
ワンピース担当のナイトウってあいつ?
57 21/12/22(水)15:09:21 No.878901031
漫画家の裏話聞くとほぼほぼ担当に引っ叩かれて描かされてるけど逆に担当無しでも面白いの描ける人っているの?
58 21/12/22(水)15:10:01 No.878901203
https://www.jump-mangasho.com/learn/hajimete/ 殺意抱いた上で持ち込みはするべきって言ってるから 藤巻先生は立派だ
59 21/12/22(水)15:10:04 No.878901222
>漫画家の裏話聞くとほぼほぼ担当に引っ叩かれて描かされてるけど逆に担当無しでも面白いの描ける人っているの? いないんじゃない? 鳥山ですら編集に突っ込まれ続けたわけだし
60 21/12/22(水)15:10:35 No.878901344
エンタメをお届けしてるんだから編集部もエンタメなれしてるのはわかる
61 21/12/22(水)15:10:45 No.878901380
単行本で銀魂みたいな下ネタ漫画に東大卒の新人が担当になっちゃったよってネタにしてたからあいつだと思う
62 21/12/22(水)15:11:07 No.878901470
>エンタメをお届けしてるんだから編集部もエンタメなれしてるのはわかる はい!編集のフィギュアを出します!
63 21/12/22(水)15:11:41 No.878901609
銀魂は編集がいないと成り立たないってゴリラの見てるとわかる
64 21/12/22(水)15:11:41 No.878901612
>漫画家の裏話聞くとほぼほぼ担当に引っ叩かれて描かされてるけど逆に担当無しでも面白いの描ける人っているの? 留美子とか尾田っちとか牛先生とか岩明均あたり?
65 21/12/22(水)15:11:42 No.878901616
担当にシバかれないと大抵は碌でもない物になりそう ネウロの作者位じゃないかな 技術論と物語論極めて編集抜きでも数学的な読解で漫画描いてるの
66 21/12/22(水)15:13:34 No.878902089
>担当にシバかれないと大抵は碌でもない物になりそう >ネウロの作者位じゃないかな >技術論と物語論極めて編集抜きでも数学的な読解で漫画描いてるの 松井先生持ち上げすぎじゃない?
67 21/12/22(水)15:14:31 No.878902372
>担当にシバかれないと大抵は碌でもない物になりそう >ネウロの作者位じゃないかな >技術論と物語論極めて編集抜きでも数学的な読解で漫画描いてるの 甲冑の3Dモデル外部に発注したり前作でZ会にテストの難問を作ってもらったり やり方が経営者っぽいよね松井先生
68 21/12/22(水)15:14:32 No.878902379
ワニも編集居ないと出てくるのが過狩り狩りだからな… 面白いんだけど少年漫画で出すには尖りすぎてる
69 21/12/22(水)15:15:42 No.878902682
オサレを放置するとジェラルドになるし 岸影を放置するとマリオになるし ワニを放置すると鱗滝式呼吸術になるし 尾田先生を放置すると何になるんだかは気になる
70 21/12/22(水)15:15:58 No.878902769
>ワニも編集居ないと出てくるのが過狩り狩りだからな… >面白いんだけど少年漫画で出すには尖りすぎてる 鱗滝式健康呼吸法だもんな
71 21/12/22(水)15:16:04 No.878902803
銀魂もあきらかに読者が離れそうな展開に行きそうな所を編集がめちゃくちゃ頑張って軌道修正してるあとがちらほら…
72 21/12/22(水)15:16:05 No.878902813
編集の実績といえば真っ先に頭に浮かぶのが岸影様とワニ
73 21/12/22(水)15:16:07 No.878902816
>ワニも編集居ないと出てくるのが過狩り狩りだからな… >面白いんだけど少年漫画で出すには尖りすぎてる あれを小学生へたしたら園児から楽しめる鬼滅まで持って行ったのは本当に凄いと思う
74 21/12/22(水)15:17:38 No.878903248
>銀魂は編集がいないと成り立たないってゴリラの見てるとわかる 後期は後でアニメにするからいいやって感じの台詞ギチギチ具合が読者に優しくなさすぎる 葬式回とか漫画だとあんまり面白くないんだよね
75 21/12/22(水)15:18:21 No.878903419
なんだかんだ商品化するという意味では編集を通す必要性と意義はあると感じる
76 21/12/22(水)15:19:02 No.878903594
編集の言うこと全く聞かないのにかなりの位置にいる堀越のヒロアカはすごいよ
77 21/12/22(水)15:19:24 No.878903698
>銀魂もあきらかに読者が離れそうな展開に行きそうな所を編集がめちゃくちゃ頑張って軌道修正してるあとがちらほら… 2年の空白エピソード絶対やる気だったと思う あそこはカットして正解
78 21/12/22(水)15:19:24 No.878903702
>オサレを放置するとジェラルドになるし >岸影を放置するとマリオになるし >ワニを放置すると鱗滝式呼吸術になるし >尾田先生を放置すると何になるんだかは気になる ワの国編で10年やる
79 21/12/22(水)15:19:49 No.878903808
編集は面白い方向に向ける力が弱くてもいいからこりゃあかんって方向を止める力は持って
80 21/12/22(水)15:20:31 No.878903991
>編集の言うこと全く聞かないのにかなりの位置にいる堀越のヒロアカはすごいよ あれ多分中途半端に編集の言うこと聞いてるきがする
81 21/12/22(水)15:21:16 No.878904197
>葬式回 (どれだ…?)
82 21/12/22(水)15:22:59 No.878904602
尾田先生のアイデアを逐一漫画にしてたらたぶん50年は余裕で連載してる
83 21/12/22(水)15:23:08 No.878904639
>>葬式回 >(どれだ…?) 山崎にミロがお供えされてる奴か銀時丼土方スペシャルの爺が化けてでるやつか… まだあるよね多分
84 21/12/22(水)15:25:31 No.878905191
>山崎にミロがお供えされてる奴か銀時丼土方スペシャルの爺が化けてでるやつか… >まだあるよね多分 国葬レベルの神楽と… アニオリだとサンライズが殺されてたような…
85 21/12/22(水)15:26:02 No.878905322
葬式会多くない?
86 21/12/22(水)15:28:35 No.878905966
>面白いかこのネタ? 面白くない