21/12/22(水)03:25:58 千島海... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/22(水)03:25:58 No.878799602
千島海溝地震、死者最悪19.9万人想定 内閣府の有識者検討会は21日、岩手県沖から北海道沖にまたがる「日本海溝・千島海溝」を震源域とするマグニチュード(M)9クラスの最大級の地震が起きた場合、最大19万9000人が死亡するとの被害想定を公表した。北海道や東北で甚大な被害が見込まれており、国や自治体、個人を挙げた防災対策の徹底が求められる 冬の深夜に起きた想定らしいが盛りすぎじゃねーの
1 21/12/22(水)03:30:47 No.878799939
冬に2日位電気止まったらみんな死ぬよ
2 21/12/22(水)03:32:00 No.878800016
あー寒くて死ぬのかそれは勘弁だな
3 21/12/22(水)03:32:23 No.878800040
冬かぁ…じゃあ死ぬなぁ
4 21/12/22(水)03:35:02 No.878800229
東日本経験したのに盛り過ぎはねえだろ
5 21/12/22(水)03:35:16 No.878800243
千島海溝地震なんて聞いたこともないけど
6 21/12/22(水)03:35:27 No.878800256
前の地震でも真冬に起こったらと思うとゾッとしてたよ
7 21/12/22(水)03:35:37 No.878800271
>東日本経験したのに盛り過ぎはねえだろ あのレベルでそこまで死んでないし
8 21/12/22(水)03:35:51 No.878800290
電気がいらないストーブとか持ってるんじゃないの
9 21/12/22(水)03:36:58 No.878800369
多分起きたら津波で死ぬなあ
10 21/12/22(水)03:37:31 ID:HKX8.TKQ HKX8.TKQ No.878800407
削除依頼によって隔離されました >千島海溝地震なんて聞いたこともないけど お前が無知だからなんなんだよ 知らねえよそんなこと せめてググるなりしろよ だからお前はハゲなんだよ
11 21/12/22(水)03:40:17 No.878800593
盛り過ぎだとしても最悪の被害を想定して備えるくらいで丁度良いんじゃないか防災なんて
12 21/12/22(水)03:42:39 No.878800752
過去にあった大きな地震が過去より大きくそして連動したらこうなるって想定 可能性はゼロではないから最悪の想定として最大限にってのは東日本以降の地震想定の基本となってる
13 21/12/22(水)03:42:49 No.878800762
まあ家さえ無事なら毛布何十巻きにして耐えられんことも
14 21/12/22(水)03:43:11 No.878800784
南海トラフの想定とかもっと酷い被害だし…
15 21/12/22(水)03:44:26 No.878800853
想定外の被害→何で想定してねえんだよハゲ ってなるのが嫌で、そんなにして欲しけりゃヤってやるよ…! って想定したのが今回の数字なんじゃねえの? 最悪ケースの場合とはいえちょっと多過ぎるような
16 21/12/22(水)03:44:52 No.878800887
首都直下で死者2万3000人以外は割とそれらしい数字だと思う
17 21/12/22(水)03:45:42 No.878800929
>最悪ケースの場合とはいえちょっと多過ぎるような 過去にも15~20mはあったとされてるのでまぁ30mも最悪の場合は可能性がゼロじゃない さらに冬の深夜に起きれば逃げ遅れる上凍死などの関連死も急増するのでこの想定
18 21/12/22(水)03:54:16 No.878801432
よその国の人からしたら日本人って今後ウン万人死にますって言われといて 国外に逃げ出さずに備えるのって頭おかしく見えたりしないかな
19 21/12/22(水)03:54:20 No.878801438
ちょっと検索したら 震災9年前の仙台市の想定だとM8の地震で市内での死者は60-90人くらいだった 実際の市内の死者は900人 自然が相手だからそういうこともある…
20 21/12/22(水)04:02:09 No.878801838
書き込みをした人によって削除されました
21 21/12/22(水)04:20:43 No.878802703
最低5年持つ屋外で雪に埋もれても見つけ出せる 人体を72時間保温できる水と食料が付属したテント的なものがあればいいのか…?
22 21/12/22(水)04:23:41 No.878802826
低体温症は割と深刻
23 21/12/22(水)04:29:40 No.878803104
わしは死ぬと思うけど貴様は?
24 21/12/22(水)04:30:34 No.878803151
夜に地震起きても眠ったままってあり得るかな… 寝たまま津波にやられるとか嫌だ
25 21/12/22(水)04:30:36 No.878803152
スレ画は殆ど津波で死ぬっていう想定だろう
26 21/12/22(水)04:33:30 No.878803300
NHKの各地方局のニュースやる列島ニュースでどの地域もこの話してて意味ねえなってなった
27 21/12/22(水)04:35:15 No.878803372
北海道で冬に津波が起きると流氷も駆けつけてくるのかな…
28 21/12/22(水)04:36:29 No.878803424
>スレ画は殆ど津波で死ぬっていう想定だろう 低体温症で命の危険にさらされる人数は上のとは別に4万2千と想定されてるな…
29 21/12/22(水)04:37:54 No.878803486
冬の雪国なら急いで避難なんてのも無理だな夜なら
30 21/12/22(水)04:44:54 No.878803783
薪がいいのかな
31 21/12/22(水)04:54:29 No.878804231
大袈裟に言って民衆の不安を煽るようなことするのはどうかと思うけどね
32 21/12/22(水)05:02:50 No.878804579
>大袈裟に言って民衆の不安を煽るようなことするのはどうかと思うけどね その不安の矛先が誰かの攻撃に行くならともかく防災意識が高まるだけなんだから別によかろう…
33 21/12/22(水)05:05:08 No.878804670
発表は意識と対策で8割減らせるって情報も込みだったからな
34 21/12/22(水)05:08:44 No.878804848
ヒグマもいるのに
35 21/12/22(水)05:09:25 No.878804870
マジの不安を煽るだけの言論ってのは日本を出ようとかそういうのに行き着くタイプのやつ
36 21/12/22(水)05:11:03 No.878804929
内閣府の発表なのにそんな叩く必要ある…?
37 21/12/22(水)05:11:27 No.878804949
セイコーマートがないとこは死ぬしかない
38 21/12/22(水)05:20:06 No.878805389
なんで年末近いのに今こんなニュースやったの
39 21/12/22(水)05:33:07 No.878806053
>内閣府の発表なのにそんな叩く必要ある…? 内閣府の発表だからこそけおらずにいられないみたいな人なんじゃないの
40 21/12/22(水)05:35:21 No.878806166
この前の北海道の大地震も夜中だったしな
41 21/12/22(水)05:37:55 No.878806270
>19万9000人の死者が想定されるのは冬の深夜、日本海溝で発生したケース。積雪や路面凍結で避難に時間がかかったり、自治体などによる避難の呼びかけが滞ったりした最悪の場合、最大29・7メートル(岩手県宮古市)の津波により北海道で13万7000人、青森県で4万1000人など千葉県までの東日本の9道県で死者が出るなどとした。
42 21/12/22(水)05:39:29 No.878806357
>ただし、地域住民の避難率を高め、津波避難タワーやビルの整備と活用などの対策を講じれば、死者数を8割減の3万人に抑えられるとした。
43 21/12/22(水)05:43:05 No.878806530
3年前の大停電でもこれ冬だったら死んでたな…ってなったから防寒具とか水は程々に備えておこうと思うよ
44 21/12/22(水)05:43:31 No.878806546
書き込みをした人によって削除されました
45 21/12/22(水)06:15:08 No.878807897
>わしは死ぬと思うけど貴様は? 死ぬと思う
46 21/12/22(水)06:24:46 No.878808320
でもこの数字って二次被害的な停電後の寒さとかじゃなくて津波だけで死ぬ数字って文章だよね時期と時間が悪いと避難の遅れでそんだけ津波で死ぬっていう
47 21/12/22(水)06:31:01 No.878808618
津波から避難できても寒さを凌げず死亡するリスクのある人は この死者数とは別に4万2000人という想定
48 21/12/22(水)06:33:58 No.878808753
>でもこの数字って二次被害的な停電後の寒さとかじゃなくて津波だけで死ぬ数字って文章だよね時期と時間が悪いと避難の遅れでそんだけ津波で死ぬっていう そう これとは別に凍死もする
49 21/12/22(水)06:35:06 No.878808814
内閣府が言ってるんだから遠回しに逃げろって言ってるってことでいいか
50 21/12/22(水)06:36:01 No.878808855
▽津波避難施設の整備など避難先の確保を進めるとともに ▽浸水域にいるすべての人が地震から10分ほどで避難を始めれば、 犠牲者の数をおよそ80%減らすことができると推計しています。
51 21/12/22(水)06:37:58 No.878808945
人的被害想定の内訳(日本海溝モデル 冬・深夜) 建物倒壊による死者 約60人 津波による死者 約199000人 急傾斜地崩壊による死者 約20人
52 21/12/22(水)06:38:25 No.878808965
冬の停電はマジで死ぬ 真っ先に死ぬのがペットでそれで人間の心も大ダメージ喰らいそう…
53 21/12/22(水)06:42:49 No.878809170
こうやって想定を出して ガイドラインを作らないと 対策予算がつかなくって 対策始まらないからなぁ
54 21/12/22(水)06:43:33 No.878809213
>建物倒壊による死者 約60人 だそ けん >津波による死者 約199000人 なそ にん
55 21/12/22(水)06:44:12 No.878809245
建物は雪国は対雪で頑丈だから
56 21/12/22(水)06:44:39 No.878809271
かなり低い津波でも濡れただけで寒さで死にそう
57 21/12/22(水)06:46:32 No.878809374
60万人の避難者をどうするかっていう問題もある
58 21/12/22(水)06:49:44 No.878809542
19万人とかうちの市だったらまるごと消えてるくらいの人数か…途方も無いな…
59 21/12/22(水)06:56:03 No.878809909
fu637198.jpg
60 21/12/22(水)06:57:35 No.878809998
>fu637198.jpg なそ にん
61 21/12/22(水)07:00:52 No.878810220
北海道南岸のそこそこ人口がある市にぶつける計算ならそうもなろう
62 21/12/22(水)07:03:06 No.878810361
住むなら北側ってコト!?
63 21/12/22(水)07:04:21 No.878810437
釧路市だけで17.5万人住んでるし20mの津波じゃ中心部全滅するだろ
64 21/12/22(水)07:07:04 No.878810616
>fu637198.jpg これ北海道より南の方も被害大きそうだな
65 21/12/22(水)07:08:13 No.878810705
ぶっちゃけ千島海溝地震は千島列島で被害甚大なので仮に日本の被害が最低限で済んでも今度は千島列島のロシア人の救援をしないといけないんだ
66 21/12/22(水)07:08:16 No.878810710
沿岸部から内陸部に越そうぜー!
67 21/12/22(水)07:13:44 No.878811139
道内にも自衛隊沢山いるとはいえ内地からの自衛隊の移動にも制約が出てくる上に苫小牧も被害出そうだから 復旧の初動に影響もありそうだね
68 21/12/22(水)07:14:36 No.878811212
>ぶっちゃけ千島海溝地震は千島列島で被害甚大なので仮に日本の被害が最低限で済んでも今度は千島列島のロシア人の救援をしないといけないんだ うまいことプーチンの死ぬタイミングと重なって北方領土実効支配できるようにならねーかな…
69 21/12/22(水)07:14:48 No.878811227
>>fu637198.jpg >これ北海道より南の方も被害大きそうだな 北海道 137,000人 青森県 41,000人 岩手県 11,000人 宮城県 8,500人 福島県 800人 茨城県 600人 千葉県 100人
70 21/12/22(水)07:18:15 No.878811483
>千葉県 100人 そこまで及ぼすのか…
71 21/12/22(水)07:20:51 No.878811682
北海道の真冬にライフライン止まっちゃったらもう…ネ…
72 21/12/22(水)07:22:05 No.878811787
あんま聞いたこと無いけど過去にどのくらいの頻度と規模で起きてんのかね?
73 21/12/22(水)07:26:51 No.878812221
>あんま聞いたこと無いけど過去にどのくらいの頻度と規模で起きてんのかね? 200から300年に一度で17世紀に起きてたとか
74 21/12/22(水)07:27:39 No.878812313
はよ地震来いやダボが
75 21/12/22(水)07:27:48 No.878812324
そりゃ被害想定マックスでやります!って言ってマックスの数字弾き出して対策頑張ろう!って啓蒙してんのに 盛りすぎだろって言ってる奴は何に憤ってるんだ 対策しようって啓蒙されると困ることがあるの?
76 21/12/22(水)07:30:58 No.878812630
東日本大地震があるから多少過剰に盛ってる部分はあると思うけど 自然なんて易々と人間の想定超えるから過剰なくらいがちょうど良いよね
77 21/12/22(水)07:32:23 No.878812768
数字盛ってないので大被害はまんま東日本大震災だからね
78 21/12/22(水)07:33:21 No.878812868
>対策しようって啓蒙されると困ることがあるの? 金かかるよ
79 21/12/22(水)07:33:25 No.878812873
>そりゃ被害想定マックスでやります!って言ってマックスの数字弾き出して対策頑張ろう!って啓蒙してんのに >盛りすぎだろって言ってる奴は何に憤ってるんだ >対策しようって啓蒙されると困ることがあるの? 来るかどうかわからない地震に対して人やカネのリソースつぎ込むよりも今実際に起きてるコロナとかそっちの対策がんばれや!
80 21/12/22(水)07:34:46 No.878812999
こういうこと言う連中のせいでこの国の有事への備えは遅々として進まない
81 21/12/22(水)07:36:54 No.878813205
>東日本大地震があるから多少過剰に盛ってる部分はあると思うけど 真冬の深夜という想定だから東日本以上の数字が出るのは当然
82 21/12/22(水)07:37:32 No.878813266
>こういうこと言う連中のせいでこの国の有事への備えは遅々として進まない 無限に金かけていいなら簡単だわ 備えなんてバカでもできる
83 21/12/22(水)07:38:22 No.878813361
>備えなんてバカでもできる バカの意見
84 21/12/22(水)07:39:41 No.878813486
>真冬の深夜という想定だから東日本以上の数字が出るのは当然 その想定が悪意ありすぎるだろ こうすれば被害でかくなるぞっていう思惑しかない
85 21/12/22(水)07:40:46 No.878813602
>その想定が悪意ありすぎるだろ >こうすれば被害でかくなるぞっていう思惑しかない 災害がお前の希望を汲んで避難しやすい時間帯にやってきてくれるのか?
86 21/12/22(水)07:41:34 No.878813697
日蓮って知ってる?
87 21/12/22(水)07:42:08 No.878813764
>その想定が悪意ありすぎるだろ >こうすれば被害でかくなるぞっていう思惑しかない 災害が悪意しかねえだろってタイミングを自重してくれるならそれは奇蹟である
88 21/12/22(水)07:42:10 No.878813768
こうやって人がたくさん死ぬぞーって騒いで金もらう仕事
89 21/12/22(水)07:42:44 No.878813821
ちなみに被害想定は 夏の昼間・冬の夕方など複数のケースを想定して算出している
90 21/12/22(水)07:43:19 No.878813881
>災害がお前の希望を汲んで避難しやすい時間帯にやってきてくれるのか? なら逆に被害が少なく済むパターンの予想も出すべきでは?
91 21/12/22(水)07:43:32 No.878813900
>>災害がお前の希望を汲んで避難しやすい時間帯にやってきてくれるのか? >なら逆に被害が少なく済むパターンの予想も出すべきでは? >ちなみに被害想定は >夏の昼間・冬の夕方など複数のケースを想定して算出している
92 21/12/22(水)07:44:14 No.878813971
早期避難ができれば死者8割減できるよというのも報告書に記載されている
93 21/12/22(水)07:46:48 No.878814228
夏の昼間という避難しやすい時間帯の想定でも 早期避難が実現しなければ死者数約145,000人という想定 早期避難を呼びかければこれが約6,000人まで減らせる
94 21/12/22(水)07:47:06 No.878814263
そもそも備えるに越したことはないだろ…
95 21/12/22(水)07:50:22 No.878814592
>そもそも備えるに越したことはないだろ… 誰が負担していくらかける?
96 21/12/22(水)07:51:11 No.878814695
実際に災害が来るまでは 「こんな備えは金の無駄だ」と文句を言い 最悪のケースの被害想定を出せば 「悪意を込めた脅しだ」と文句を言い 対策が間に合わず大きな被害が出れば 「分かっていたのに防げなかった怠慢だ」と文句を言い 被害を抑えることができれば 「想定は間違っていたし過剰な備えで金を無駄にした」と文句を言う
97 21/12/22(水)07:51:44 No.878814746
でも何で突然千島とか言い出したの?
98 21/12/22(水)07:52:03 No.878814781
まるで被害がたくさん出ることを望んでるみたいだろ
99 21/12/22(水)07:53:12 No.878814897
>でも何で突然千島とか言い出したの? 東海地震のこと騒いでも誰も飽きてそうだから次のメシの種
100 21/12/22(水)07:54:23 No.878815038
>実際に災害が来るまでは >「こんな備えは金の無駄だ」と文句を言い >最悪のケースの被害想定を出せば >「悪意を込めた脅しだ」と文句を言い >対策が間に合わず大きな被害が出れば >「分かっていたのに防げなかった怠慢だ」と文句を言い >被害を抑えることができれば >「想定は間違っていたし過剰な備えで金を無駄にした」と文句を言う 人類はアホなのかもしれん
101 21/12/22(水)07:55:38 No.878815177
>でも何で突然千島とか言い出したの? 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 は平成16年の制定だよ
102 21/12/22(水)07:57:11 No.878815376
>日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 >は平成16年の制定だよ >でも何で突然千島とか言い出したの?
103 21/12/22(水)07:58:51 No.878815571
東日本大震災の津波規模が想定されていた以上のものだったことから それを踏まえて「科学的に想定し得る最⼤規模の地震・津波」を想定した防災対策の検討が進められている
104 21/12/22(水)07:58:56 No.878815585
2~3メートル積もった雪を伴って押し寄せる大津波って画がまず想像を絶しすぎる
105 21/12/22(水)07:58:57 No.878815589
北海道とか青森とかリアス式海岸でも無いのにどうやってそんなに津波で死ぬのん?
106 21/12/22(水)08:01:15 No.878815906
>北海道とか青森とかリアス式海岸でも無いのにどうやってそんなに津波で死ぬのん? 奥尻島地震をご存知ない?
107 21/12/22(水)08:01:42 No.878815968
>でも何で突然千島とか言い出したの? もしかしてこれと南海トラフ以外にもあるんじゃないだろうな
108 21/12/22(水)08:04:24 No.878816357
>>でも何で突然千島とか言い出したの? 東日本大震災を教訓として想定モデルの再検討が行われてきたが 南海トラフ地震・首都直下地震と順番に進めてきて日本海溝千島海溝の番が来た 平成27年からのモデル検討が去年4月に終了したことから それを元にした被害想定・災害対策をワーキンググループで話し合い 今回報告書がまとめられた
109 21/12/22(水)08:07:03 No.878816748
東日本の時も津波に飲まれたけど助かった人が助けが来ずに低体温で亡くなってしまった…
110 21/12/22(水)08:08:27 No.878816919
>東日本の時も津波に飲まれたけど助かった人が助けが来ずに低体温で亡くなってしまった… まあ3月の海に浸かってたら死ぬよな…
111 21/12/22(水)08:08:50 No.878816995
そんな規模の地震起きねえよ が起きて酷いことになったのが東日本だからなぁ
112 21/12/22(水)08:09:37 No.878817136
>もしかしてこれと南海トラフ以外にもあるんじゃないだろうな 相模トラフとかもある
113 21/12/22(水)08:11:29 No.878817466
>最大19万9000人が死亡するとの被害想定を公表した。北海道や東北で甚大な被害が見込まれており、国や自治体、個人を挙げた防災対策の徹底が求められる 住むな 移住しろってことか
114 21/12/22(水)08:13:31 No.878817818
親戚が湾の一番奥に住んでてここは湾だから津波来ねえとか言ってるけど来るよね…
115 21/12/22(水)08:15:28 No.878818189
>親戚が湾の一番奥に住んでてここは湾だから津波来ねえとか言ってるけど来るよね… むしろ湾の奥なんて津波が高くなって襲ってくると思うよ
116 21/12/22(水)08:15:36 No.878818208
>相模トラフとかもある 首都直下か…
117 21/12/22(水)08:15:51 No.878818258
被害想定は大きくていいんだ!つってる人は死者20万って数字を「いっぱい」としかイメージできて無いんじゃないの
118 21/12/22(水)08:16:32 No.878818387
大樹町とか東日本の後に逃げる高台がなさすぎて避難用の土手を作ってたけど 90mじゃ全然高さ足りないな
119 21/12/22(水)08:16:35 No.878818399
言い伝えとかだとかなりヤバい話が伝わってるんだけど人間なかなか自分の目で見ないと信じない… でも今はみんな映像で見てるからその分死者は減ると思う
120 21/12/22(水)08:17:09 No.878818493
>来るかどうかわからない地震に対して人やカネのリソースつぎ込むよりも今実際に起きてるコロナとかそっちの対策がんばれや! なんで頑張ってない話になってんの?
121 21/12/22(水)08:17:27 No.878818544
>90mじゃ全然高さ足りないな それでもダメなの?
122 21/12/22(水)08:17:27 No.878818545
こんな地震起きる訳ねえのに馬鹿じゃないの
123 21/12/22(水)08:19:43 No.878818879
>被害想定は大きくていいんだ!つってる人は 逆に楽観的な想定でいいんだ!つってる人は何を考えてるんだろう
124 21/12/22(水)08:20:21 No.878818979
>逆に楽観的な想定でいいんだ!つってる人は何を考えてるんだろう 不動産屋さんかな
125 21/12/22(水)08:21:35 No.878819182
>>被害想定は大きくていいんだ!つってる人は >逆に楽観的な想定でいいんだ!つってる人は何を考えてるんだろう 被害の期待値を正しく見積らないと合理的な安全投資が出来ないと考えてるよ
126 21/12/22(水)08:22:56 No.878819404
最大値を見積もらないとそれもできないじゃん