虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/22(水)01:00:51 !? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/22(水)01:00:51 No.878776847

!?

1 21/12/22(水)01:03:18 No.878777618

いやまあグループにも入ってるなら誘うだろ

2 21/12/22(水)01:04:12 No.878777890

あんくらい社交辞令として流せよって思うならお前が社交辞令として流せやってなるな

3 21/12/22(水)01:04:26 No.878777950

こういう時向こうも言っちゃった手前誘わないと…ってなってる可能性もある

4 21/12/22(水)01:04:47 No.878778050

社交辞令怖い…

5 21/12/22(水)01:04:49 No.878778056

いやその流れで一切声掛けなかったらそれはそれで角立つじゃんなんで前園くんが常識無いみたいな物言いしてんの頭おかしいんじゃねぇのこの女キレそう…

6 21/12/22(水)01:05:09 No.878778158

「」さん 今度飲みに行きましょうよ

7 21/12/22(水)01:05:22 No.878778223

一応受け取ってごめん無理になったくらいのことはしろよ それが社交辞令ってやつだろ

8 21/12/22(水)01:05:23 No.878778227

>「」さん >今度飲みに行きましょうよ 行けたら行くわ

9 21/12/22(水)01:05:25 No.878778236

>いやその流れで一切声掛けなかったらそれはそれで角立つじゃんなんで前園くんが常識無いみたいな物言いしてんの頭おかしいんじゃねぇのこの女キレそう… もう寝ろ

10 21/12/22(水)01:05:54 No.878778383

社交辞令が通じないのブーメランすぎる…

11 21/12/22(水)01:05:54 No.878778384

行きたくないと思ってたら行きたいわ〜は社交辞令でも言わない

12 21/12/22(水)01:06:07 No.878778441

>「」さん >今度飲みに行きましょうよ おー!行こう行こう!空いてる日に誘ってよー!!

13 21/12/22(水)01:06:23 No.878778521

>いやその流れで一切声掛けなかったらそれはそれで角立つじゃんなんで前園くんが常識無いみたいな物言いしてんの頭おかしいんじゃねぇのこの女キレそう… な ん だ と !?

14 21/12/22(水)01:06:35 No.878778580

また今度遊びましょうね って言われたら信じる層が「」には一定数いるらしいな

15 21/12/22(水)01:07:08 No.878778749

20年会わなかったやつの結婚式なんて行きたくないわな いや行くだけならいいけど祝儀払いたくねえわ

16 21/12/22(水)01:07:11 No.878778762

ごちそうたべたいとは思ってんなら行きゃいいじゃねーか…

17 21/12/22(水)01:07:12 No.878778769

良いねー羨ましいって言うくらいで良いのに

18 21/12/22(水)01:07:32 No.878778866

「」さん こちらつまらない物ですが…

19 21/12/22(水)01:07:40 No.878778902

結婚を祝いたいというのは社交辞令にしていいのか…?

20 21/12/22(水)01:07:53 No.878778949

日本人がクソなんだよ海外じゃその日に本当に行くぞ

21 21/12/22(水)01:08:07 No.878779018

一応誘うところまで含めての社交辞令なのに分かってないやつだな

22 21/12/22(水)01:08:09 No.878779030

結婚式は知り合い別に多くない人が大半なので人集めに苦労する

23 21/12/22(水)01:09:31 No.878779375

私達二十年間やり取り無かった相手からそんなこと言われて(お?二十年ぶりに旧交を温めたいんだな?)ってなって連絡するのも怖くない…?

24 21/12/22(水)01:10:07 No.878779532

二回断って三回めで受け入れるんだよね

25 21/12/22(水)01:10:28 No.878779638

20年かあ…

26 21/12/22(水)01:11:00 No.878779780

20年連絡も付き合い何もない人だしな…まあ普通はああいわれても呼ばないよね

27 21/12/22(水)01:11:22 No.878779881

呼んでよ~ 楽しいよね行きたいよ~ と念入りにされたら向こうも舌打ちしながら誘いはするよ断ることを祈って

28 21/12/22(水)01:11:37 No.878779940

>日本人がクソなんだよ海外じゃその日に本当に行くぞ 主語がでけぇんだよこいつがクソなだけだ

29 21/12/22(水)01:11:39 No.878779951

>日本人がクソなんだよ海外じゃその日に本当に行くぞ 3万包む風習がなけりゃ日本人ももうちょっと気軽に行くと思う

30 21/12/22(水)01:11:42 No.878779964

行けたら行く! これでいいんだよ

31 21/12/22(水)01:11:54 No.878780003

連絡手段あることを失念してるのが悪い

32 21/12/22(水)01:12:36 No.878780152

社交辞令に社交辞令で返してるんだよ

33 21/12/22(水)01:12:59 No.878780235

社交辞令なら羨ましいとかじゃないか

34 21/12/22(水)01:13:02 No.878780244

40ぐらいのおっさんならこれぐらいの社交辞令は社会でさんざん経験してきてない? 今度メシにでも行きましょうを本気にとる人かな

35 21/12/22(水)01:13:11 No.878780276

誘わない方が角立つ

36 21/12/22(水)01:14:03 No.878780495

グループ入ってるならそらそうなるだろアホかこの女

37 21/12/22(水)01:14:16 No.878780535

結婚式呼んでよ~はちょっと社交辞令にしては重い

38 21/12/22(水)01:14:31 No.878780591

前園くんから誘い来て断るまでが社交辞令じゃないの?

39 21/12/22(水)01:14:54 No.878780676

まあ同窓会参加し合うくらいなら一応誘うのが普通だろ 事前にこのやりとりあろうがなかろうが

40 21/12/22(水)01:15:14 No.878780750

>40ぐらいのおっさんならこれぐらいの社交辞令は社会でさんざん経験してきてない? >今度メシにでも行きましょうを本気にとる人かな これは苦しい

41 21/12/22(水)01:15:16 No.878780765

これで誘わなかったら誘わなかったでグチグチ言うんだろ

42 21/12/22(水)01:15:29 No.878780833

これは一応声はかけて 外せない仕事の行事と被ったって言って断るのが そういうプロトコルなんじゃないの

43 21/12/22(水)01:15:43 No.878780885

そんな俺ルールが社会常識みたいな事言われても…

44 21/12/22(水)01:15:47 No.878780902

相手が二度と社交辞令を言いたくなくなるまで本気にとる!

45 21/12/22(水)01:16:01 No.878780963

これは誘って断られるまでを含めて社交辞令だし来たらきたでまあ…ってやつだ

46 21/12/22(水)01:16:05 No.878780985

誘わなかったことを後々知り合いにグチグチ言われる可能性もあるから一応声かけはしないと…

47 21/12/22(水)01:16:32 No.878781079

「」さん ゆっくりしていってくださいね って言われてゆっくりするか?

48 21/12/22(水)01:16:37 No.878781100

社交辞令を勘違いしてるよこの女

49 21/12/22(水)01:16:47 No.878781148

多分来ないけど声だけはかけとくかって奴だよねこれ

50 21/12/22(水)01:16:56 No.878781180

京都

51 21/12/22(水)01:17:41 No.878781351

なんか相手が悪いかのように描いてるのが凄く気になる 社交辞令で行く気がないなら断ればいいし

52 21/12/22(水)01:18:06 No.878781444

同窓会くらいの仲ならまあ招待状送るだけ送るかな 式に呼ぶ相手なんてそんなもんだろ

53 21/12/22(水)01:18:07 No.878781447

社交辞令だろうけどもしかしたらマジかもしれないし社交辞令で出しておくか… 別に来て困るもんでもないし…という普通の行動

54 21/12/22(水)01:18:17 No.878781485

ていうか誘ってくれって言ってるときには(ごちそう食べたい)って思ってるんだから 社交辞令じゃないじゃん

55 21/12/22(水)01:18:26 No.878781529

誘わなきゃ誘わないでどっちみち文句言うだけだろうしそういうやりとりした時点で自動二択入ってる

56 21/12/22(水)01:18:46 No.878781587

20年ぶりの同級生に言われたらちょっと引くのはわかるかなあ どんだけ盛大にやるかわからんが今そんなに式に呼ぶ余地ってある? 来てくれる友人少ないのかな…とか思っちゃう

57 21/12/22(水)01:19:15 No.878781694

結婚式なんて来ようが来なかろうがわりと広く誘うもんだと思ってた…

58 21/12/22(水)01:19:31 No.878781766

結婚式に誘ってよとまでいってこの反応すっげぇ失礼じゃね

59 21/12/22(水)01:19:50 No.878781838

>20年ぶりの同級生に言われたらちょっと引くのはわかるかなあ >どんだけ盛大にやるかわからんが今そんなに式に呼ぶ余地ってある? >来てくれる友人少ないのかな…とか思っちゃう 女性っぽい

60 21/12/22(水)01:20:09 No.878781891

普通同窓会グループ程度なら断られてもいいやくらいのノリで送るだろ招待状

61 21/12/22(水)01:20:27 No.878781952

不用意に行きたいとか言ってんじゃないよ

62 21/12/22(水)01:21:00 No.878782069

むしろグループ入ってるなら誘うまでが社交辞令だよなどう考えても…

63 21/12/22(水)01:21:06 No.878782087

>20年ぶりの同級生に言われたらちょっと引くのはわかるかなあ >どんだけ盛大にやるかわからんが今そんなに式に呼ぶ余地ってある? >来てくれる友人少ないのかな…とか思っちゃう 誘ってよと言ってなかったらわかるけどね

64 21/12/22(水)01:21:14 No.878782117

もしかしてこの女も社交辞令が通じないタイプだったって落ちでは?

65 21/12/22(水)01:21:18 No.878782136

その日は用事があって行けないんだわごめんね 位で流せばよくない?

66 21/12/22(水)01:21:21 No.878782142

>普通同窓会グループ程度なら断られてもいいやくらいのノリで送るだろ招待状 招待状送るのにも金がかかるんですよ

67 21/12/22(水)01:21:24 No.878782156

トホホ…社交辞令はもうこりごりだよ~

68 21/12/22(水)01:21:56 No.878782270

よっぽどだったら先に日程聞いていい?で断るとかね

69 21/12/22(水)01:22:05 No.878782292

20年もそうだけど数週間後っていうのがまた… 数週間前の酒の席の話を持ち出されたらびっくりすると思う

70 21/12/22(水)01:22:07 No.878782305

同グループ内で誘った誘ってないが出てくるとそっちの方がマズイってわからんのかこの人は…

71 21/12/22(水)01:22:11 No.878782321

>その日は用事があって行けないんだわごめんね >位で流せばよくない? 外せない用事あるのでごめんなさいは最強の社交辞令的断りだからな

72 21/12/22(水)01:22:35 No.878782405

誘わないで誘ってっていったのにと言われるのもダルいな…

73 21/12/22(水)01:22:37 No.878782414

いや普通に不参加って返事しろ

74 21/12/22(水)01:22:57 No.878782496

結婚式控えてるやつにこれとばすのは社交辞令越えてね?

75 21/12/22(水)01:23:04 No.878782534

>招待状送るのにも金がかかるんですよ そりゃそうだろ…

76 21/12/22(水)01:23:15 No.878782596

>来てくれる友人少ないのかな…とか思っちゃう 断りの口実探すために相手の悪口に発展するのはちょっと意地悪いかな…

77 21/12/22(水)01:23:17 No.878782611

まずこんな漫画描くこと自体失礼でしょ

78 21/12/22(水)01:23:26 No.878782644

義理の一言で済む話すぎる…

79 21/12/22(水)01:23:39 No.878782715

>いや普通に不参加って返事しろ でも不参加って言ったら影でグチグチ言うんでしょ~

80 21/12/22(水)01:23:57 No.878782777

ID出てから釣りでした発言してるようなやつ

81 21/12/22(水)01:24:00 No.878782789

同級生で同じ卓で話すくらいの繋がりはあるんだし行きたいわ~とか言われたらまあ誘うライン

82 21/12/22(水)01:24:01 No.878782795

>結婚式控えてるやつにこれとばすのは社交辞令越えてね? ん?

83 21/12/22(水)01:24:42 No.878782949

>>いや普通に不参加って返事しろ >でも不参加って言ったら影でグチグチ言うんでしょ~ じゃあ行って三万円払え

84 21/12/22(水)01:25:50 No.878783232

実際問題としてこういう招待状で断るシーンが わたしシンガポールにいますレベルの不可能じゃないと普通なくない? 結婚式あげたことないからわからないんだけど 断る人ってそんないる?

85 21/12/22(水)01:26:39 No.878783423

>じゃあ行って三万円払え はぁ…これだから社交辞令が通じないタイプはつれえわ

86 21/12/22(水)01:26:50 No.878783471

普通に私用で断れるだろ…

87 21/12/22(水)01:26:54 No.878783482

>実際問題としてこういう招待状で断るシーンが >わたしシンガポールにいますレベルの不可能じゃないと普通なくない? >結婚式あげたことないからわからないんだけど >断る人ってそんないる? いや普通にその日は都合が悪いとかいくらでもあるだろ

88 21/12/22(水)01:27:34 No.878783628

普通に考えて20年前の同級生ってだけの奴の結婚式に出たい人とかいるわけないって分かるだろ 近しい人の式でも賛否両論なのに

89 21/12/22(水)01:27:35 No.878783631

>断る人ってそんないる? 行きたい行きたくないに関わらず都合が合わなきゃそりゃ断るしかないだろう

90 21/12/22(水)01:27:43 No.878783646

別に誘われなくてもいいけど不参加という返事はしたくないという状態が理解できない

91 21/12/22(水)01:27:46 No.878783663

>実際問題としてこういう招待状で断るシーンが >わたしシンガポールにいますレベルの不可能じゃないと普通なくない? >結婚式あげたことないからわからないんだけど >断る人ってそんないる? 参加する側にしかなった事は無いけど普通に都合合わなきゃ断るよ 仲良い奴なら予定合わなかった人集めて別で祝ったりはするけど

92 21/12/22(水)01:27:54 No.878783696

>いや普通にその日は都合が悪いとかいくらでもあるだろ 開けるだろふつう… 開けられない用事のほうがレアじゃね

93 21/12/22(水)01:28:41 No.878783877

>>招待状送るのにも金がかかるんですよ >そりゃそうだろ… だから事前に出欠確認してから招待状送るのが普通 断られる前提で招待状送らない

94 21/12/22(水)01:28:50 No.878783915

世間的には結婚式って用事の中では相当優先度高いからよほどのことが無い限り開けるよね

95 21/12/22(水)01:29:05 No.878783975

時と場合によるがこの場合グループ参加してるこの女が悪い

96 21/12/22(水)01:29:11 No.878784011

今度結婚しますって話題に式行きたいって言えばそうなるだろ 結婚したいよねって願望に対して式楽しいよね行きたいならともかく

97 21/12/22(水)01:29:23 No.878784061

結婚式の招待状って届く前に来てくれるかな?って雰囲気の問い合わせくるよね

98 21/12/22(水)01:29:27 No.878784082

この場合そもそも誘わないより誘ったけど断る方が角が立たない 面倒だとしてもそういうもんだと思った方がいいかもよ

99 21/12/22(水)01:29:33 No.878784106

うちの職場で 友人の結婚式より仕事のほう優先してきましたって言ってるやついたけど うわぁ…って扱いになってたよ

100 21/12/22(水)01:29:41 No.878784135

>開けるだろふつう… >開けられない用事のほうがレアじゃね そのレアな用事を作ればいいだけだよ

101 21/12/22(水)01:29:44 No.878784146

有休余ってて消化しきれそうにないなら使う口実にもなるけど3万は痛すぎる

102 21/12/22(水)01:29:49 No.878784160

社交辞令きらい ならはじめから言うなよってなる

103 21/12/22(水)01:29:51 No.878784166

>今度メシにでも行きましょうを本気にとる人かな 今度飯でもいきましょうって手軽だから 結構やばい誘いじゃね? 社交辞令じゃなくてガチできそな

104 21/12/22(水)01:29:56 No.878784186

>前園君、目立つタイプではなく学校でも話した事全然なかったのですが >まさかの20年ぶり位の再会の酒の席で「あはは行きたいわ~」の一言で本当に呼ばれる事に なろうとは… >前園っ!おまえっ!おまえぇ~!社交辞令っ!!!(逆切れ) やなやつだな…

105 21/12/22(水)01:29:57 No.878784189

送らなかったら送らなかったで文句言いそうな

106 21/12/22(水)01:30:23 No.878784305

行けたら行くで本当に来ちゃったみたいな

107 21/12/22(水)01:30:33 No.878784341

「」の中には結婚式の招待状が同窓会の誘いレベルと同格だと思ってる人もいそう

108 21/12/22(水)01:30:39 No.878784367

行きたいなんて嘘言わずにおめでとうだけ言っておけば良かったのにな

109 21/12/22(水)01:30:52 No.878784409

S子さんは誘われても普通に行きそう

110 21/12/22(水)01:31:02 No.878784445

そもそも断るのに具体的な幼児内容を相手に伝える必要なんてないだろうに 何で誘われたら絶対出席しなきゃいけないみたいな事言いだしてんの

111 21/12/22(水)01:31:09 No.878784473

>だから事前に出欠確認してから招待状送るのが普通 >断られる前提で招待状送らない よほど親しくないとそんな失礼なことしないよ…

112 21/12/22(水)01:31:33 No.878784569

さすがに冠婚葬祭って言われるだけあって イベントとして別格だよな…

113 21/12/22(水)01:32:08 No.878784686

>そもそも断るのに具体的な幼児内容を相手に伝える必要なんてないだろうに >何で誘われたら絶対出席しなきゃいけないみたいな事言いだしてんの 呼ばれたことなさそう

114 21/12/22(水)01:32:13 ID:B0/X/t.Y B0/X/t.Y No.878784701

誘った誘わなかったじゃなくて20代女性と結婚って部分でもう自己否定された気になって何されても文句言うモードになってたと思う

115 21/12/22(水)01:32:25 No.878784746

冠婚葬祭は気軽に休めるからむしろ行かない方が角が立つ…

116 21/12/22(水)01:32:27 No.878784756

冗談で行きたいとか普通言わないよね そんな社交辞令聞いたことない

117 21/12/22(水)01:32:51 No.878784841

俺は友人の結婚式全部断ってるけど何も問題はないぞお金だけは渡してるけど

118 21/12/22(水)01:33:04 No.878784880

結婚式と今度メシ行こうぜはレベル違うからな…

119 21/12/22(水)01:33:54 No.878785059

嘘をつくタイプの社交辞令は社交辞令になってないからダメ

120 21/12/22(水)01:34:06 No.878785110

>「」の中には結婚式の招待状が同窓会の誘いレベルと同格だと思ってる人もいそう おまえの中の常識はおまえの中にしか無いぞ

121 21/12/22(水)01:34:07 No.878785111

>>前園君、目立つタイプではなく学校でも話した事全然なかったのですが 前園君この時の印象のままで軽く舐められてるな…

122 21/12/22(水)01:34:08 No.878785115

>3万包む風習がなけりゃ日本人ももうちょっと気軽に行くと思う 日本で暮らしてる外国人がパーティー呼ばれてもてなされるどころか金まで取られたって理不尽な風習すぎてわらけて来るって言ってた

123 21/12/22(水)01:34:20 No.878785151

>俺は友人の結婚式全部断ってるけど何も問題はないぞお金だけは渡してるけど 「」の鑑みたいな社会性のなさだ…

124 21/12/22(水)01:34:22 No.878785163

そんな難しいことじゃなくて同窓会グループに入ってるからってだけで誘いに関しては納得しかない

125 21/12/22(水)01:34:28 No.878785178

むしろこの誘い自体が社交辞令な可能性も

126 21/12/22(水)01:34:49 No.878785264

>おまえの中の常識はおまえの中にしか無いぞ うわぁ… マジで言ってるの…?

127 21/12/22(水)01:34:59 No.878785291

実現したら不味い社交辞令を言うのが良くないよね…

128 21/12/22(水)01:35:04 No.878785311

俺は姉の結婚式に出ない理由が思いつかなくて出席したけど 社交辞令の達人の「」さんはどうやって断りますか

129 21/12/22(水)01:35:06 No.878785317

>冗談で行きたいとか普通言わないよね >そんな社交辞令聞いたことない 今度飲み行きましょうよ! いいですね!行きましょう! とかよくあるし…

130 21/12/22(水)01:35:19 No.878785367

>冠婚葬祭は気軽に休めるからむしろ行かない方が角が立つ… もう断りまくって正八面体くらい角が立っちゃってるよ…

131 21/12/22(水)01:35:24 No.878785381

日程的にどうしても無理だからごめんねで済む話やんけ!

132 21/12/22(水)01:35:32 No.878785405

>俺は姉の結婚式に出ない理由が思いつかなくて出席したけど >社交辞令の達人の「」さんはどうやって断りますか いや出ろそれは

133 21/12/22(水)01:35:50 No.878785469

結婚式断るってのは行かない理由は聞かれるレベルだよ

134 21/12/22(水)01:36:03 No.878785519

だから飲みと冠婚葬祭を同列にする時点で社交辞令理解してないレベルなんだって!

135 21/12/22(水)01:36:06 No.878785534

結婚式ってコスパ悪いよね…

136 21/12/22(水)01:36:19 No.878785575

>俺は姉の結婚式に出ない理由が思いつかなくて出席したけど >社交辞令の達人の「」さんはどうやって断りますか 姉弟の結婚式位大人しく出とけ

137 21/12/22(水)01:36:25 No.878785593

常識が常識がー って言ってる人が一番常識無くなっちゃってるじゃん

138 21/12/22(水)01:36:26 No.878785595

>とかよくあるし… あらかじめ日取りが決まってる結婚式で言うのは悪手 相手も予定がない飲みに行きましょうだから通じるんだ

139 21/12/22(水)01:36:27 No.878785604

>俺は姉の結婚式に出ない理由が思いつかなくて出席したけど >社交辞令の達人の「」さんはどうやって断りますか 出ない理由がない

140 21/12/22(水)01:36:35 No.878785622

祝いたい相手なら個人的に祝えばいいからな…

141 21/12/22(水)01:36:37 No.878785632

>俺は姉の結婚式に出ない理由が思いつかなくて出席したけど 出ない理由が無いから出ましょう

142 21/12/22(水)01:36:52 No.878785677

>結婚式断るってのは行かない理由は聞かれるレベルだよ そこまで親しくないなら聞かれたところで適当に誤魔化せば良いだけじゃん

143 21/12/22(水)01:36:53 No.878785681

>結婚式断るってのは行かない理由は聞かれるレベルだよ いや適当に答えりゃいいだろ

144 21/12/22(水)01:36:56 No.878785690

結婚式被ってて来れない人はたまに見るからスレ画くらいの距離感ならそれ理由にでもすればいいんじゃね 別に理由言わなくてもいいと思うけど

145 21/12/22(水)01:37:11 No.878785753

>俺は姉の結婚式に出ない理由が思いつかなくて出席したけど >社交辞令の達人の「」さんはどうやって断りますか 姉なら出るかな…もし不仲だったらその日外せない仕事あるって言って断る

146 21/12/22(水)01:37:59 No.878785914

流石に親類のは出とかないと一生言われると思う…

147 21/12/22(水)01:38:06 No.878785943

どうせ会わないんだから招待状送ってもらって欠席にして返せばいいんじゃないの? 社交辞令って言うならそういうもんでしょ

148 21/12/22(水)01:38:14 No.878785972

小さい会ならともかく知らない連中が集まって何時間もかかる式(当本人とはろくに話せない)からな…

149 21/12/22(水)01:38:29 No.878786019

肉親の式に出ない選択肢はないだろ… マジで頭どうにかなってるのでは??

150 21/12/22(水)01:38:50 No.878786106

>俺は姉の結婚式に出ない理由が思いつかなくて出席したけど >社交辞令の達人の「」さんはどうやって断りますか 仮病

151 21/12/22(水)01:39:07 No.878786163

社交辞令はマジでくだらねー文化 てかただの嘘って事だろ

152 21/12/22(水)01:39:08 No.878786166

肉親のにすら出たくないなら適当に仮病使えばいいだろ 実家暮らしだと通じないから諦めろ

153 21/12/22(水)01:39:36 No.878786267

3回目の妹の結婚式はさすがに俺は断ったよ良いよね

154 21/12/22(水)01:39:43 No.878786289

>俺は姉の結婚式に出ない理由が思いつかなくて出席したけど >社交辞令の達人の「」さんはどうやって断りますか どうしても役場に出さないといけない書類があるんだ!

155 21/12/22(水)01:39:47 No.878786309

世界的な普通は結婚する奴が皆来てくれてありがとーって振舞うもんで 客から現金徴収して費用回収するの日本くらいだからな

156 21/12/22(水)01:39:49 No.878786314

自分でそうだね押してそうで怖いんだけど… 姉の結婚式でも状況によっては断るとかどういう状況?忌引?

157 21/12/22(水)01:39:55 No.878786341

>3回目の妹の結婚式はさすがに俺は断ったよ良いよね それは俺でも出ないわ

158 21/12/22(水)01:39:56 No.878786346

>俺は姉の結婚式に出ない理由が思いつかなくて出席したけど >社交辞令の達人の「」さんはどうやって断りますか 他の親戚に会いたくないから出ないって正直に言う

159 21/12/22(水)01:40:03 No.878786372

肉親の結婚式に仲悪いならともかく言い訳思いつかなかったから出席するってなんだよ… その調子じゃどうせ自分はおろか友達の結婚式行く可能性もないだろうから1回くらい行っとけ

160 21/12/22(水)01:40:08 No.878786390

>3回目の妹の結婚式はさすがに俺は断ったよ良いよね いいよ…

161 21/12/22(水)01:40:12 No.878786410

>>「」の中には結婚式の招待状が同窓会の誘いレベルと同格だと思ってる人もいそう >おまえの中の常識はおまえの中にしか無いぞ ペガサス幻想?

162 21/12/22(水)01:40:16 No.878786428

でもここは日本なんですよ

163 21/12/22(水)01:40:19 No.878786436

>3回目の妹の結婚式はさすがに俺は断ったよ良いよね 3回目でまだ式挙げたがる妹もなかなか豪胆

164 21/12/22(水)01:40:50 No.878786532

>3回目の妹の結婚式はさすがに俺は断ったよ良いよね 3回もやるのはご祝儀泥棒だと罵ってやれ

165 21/12/22(水)01:40:54 No.878786546

>世界的な普通は結婚する奴が皆来てくれてありがとーって振舞うもんで >客から現金徴収して費用回収するの日本くらいだからな その情報になんの意味が…?

166 21/12/22(水)01:40:55 No.878786548

>社交辞令はマジでくだらねー文化 >てかただの嘘って事だろ 文化ってほど限定的なもんでもないわ

167 21/12/22(水)01:40:59 No.878786561

>3回目の妹の結婚式はさすがに俺は断ったよ良いよね ご祝儀返してくれます?ってレベル

168 21/12/22(水)01:41:09 No.878786594

マジで社交性ゴミくそのやついて悪びれもしてないから恐怖してる

169 21/12/22(水)01:41:16 No.878786615

>3回目でまだ式挙げたがる妹もなかなか豪胆 式の費用もタダじゃないのにすごいよね

170 21/12/22(水)01:41:21 No.878786630

>俺は姉の結婚式に出ない理由が思いつかなくて出席したけど >社交辞令の達人の「」さんはどうやって断りますか どうしてもその日に出さないといけない書類があるんだ!って言って終わり際にチョロっと顔を出す

171 21/12/22(水)01:41:32 No.878786671

>マジで社交性ゴミくそのやついて悪びれもしてないから恐怖してる 社交性ゴミならそもそも関わらないから問題ないでしょう

172 21/12/22(水)01:41:38 No.878786689

親しい間柄に対する対応での常識を疎遠な知人相手でもすべて適応するべきだって勘違いしてる人がおる

173 21/12/22(水)01:41:55 No.878786738

普段からの友達ならあれだけどロクに喋りもしてない20年振りに会ったくらいの仲なら適当に断っても誰も何も思わないだろ…

174 21/12/22(水)01:41:59 No.878786749

これで招待状送らずに後で聞いたら冷たい奴とか言われそう

175 21/12/22(水)01:42:04 No.878786774

>どうしてもその日に出さないといけない書類があるんだ!って言って終わり際にチョロっと顔を出す 二次会だけ参加するのストレスフリーでいいよね…

176 21/12/22(水)01:42:09 No.878786799

×2でまだ式上げるってすごいな…詐欺師かなんかか

177 21/12/22(水)01:42:15 No.878786813

家族との距離感は冗談抜きで家庭でそれぞれだから…

178 21/12/22(水)01:42:32 No.878786864

妹の気持ちはともかく相手方のことを思うとでちゃうかも… うまく行かなかったとき俺のせいにされるかもって

179 21/12/22(水)01:42:39 No.878786888

家庭環境なんて人それぞれなんだからさ 家族だから絶対なんてものは無いんだよ

180 21/12/22(水)01:42:58 No.878786956

姉の結婚式とか二次会のほうがハードル高くね? なんで弟君いるの?って変な空気になりそうだが

181 21/12/22(水)01:43:32 No.878787080

まぁ相手側にうわぁって思われる意識が欠落してるんだからそんなもんだな

182 21/12/22(水)01:43:39 No.878787092

今のご時世なら親族だけで小さくやって披露宴無しが多いんじゃないだろうか 休日返上で出席しなくていいからありがたいと思う

183 21/12/22(水)01:43:42 No.878787098

>普段からの友達ならあれだけどロクに喋りもしてない20年振りに会ったくらいの仲なら適当に断っても誰も何も思わないだろ… 今後会わないだろうし別にいいよね 仮に会うことがあったら結婚式行けなくてごめんねーとかで済む話だし

184 21/12/22(水)01:44:02 No.878787180

想像力のない人ほど条件とか一切考えず自分の考えを世間一般の常識だと思い込んで それから外れてる人間に対して攻撃的になるという

185 21/12/22(水)01:44:05 No.878787189

肉親の結婚式とか二次会のほうが出たくねぇ…

186 21/12/22(水)01:44:32 No.878787302

この前に姉の結婚式出たけど向こうのおばあちゃんが認知症で 「」君いま彼女いるの?→いません…ってやりとり7回くらい繰り返してちょっとトラウマになった

187 21/12/22(水)01:44:39 No.878787327

>想像力のない人ほど条件とか一切考えず自分の考えを世間一般の常識だと思い込んで >それから外れてる人間に対して攻撃的になるという さっきからそれ言ってるけどやばいの無自覚なの?

188 21/12/22(水)01:44:39 No.878787329

じゃあ包むの1万ぐらいでいいかな

189 21/12/22(水)01:44:42 No.878787346

>家族との距離感は冗談抜きで家庭でそれぞれだから… そんなに嫌なレベルで家族と険悪なら社交辞令とか関係なく断るだろ… 単純に物臭いやつなだけだろうし擁護する必要ないって…

190 21/12/22(水)01:44:57 No.878787386

>姉の結婚式とか二次会のほうがハードル高くね? >なんで弟君いるの?って変な空気になりそうだが 肉親の式に出て他の人全然知らないし話も合わなさそう!って思ったら一次で帰ればいいじゃん

191 21/12/22(水)01:44:58 No.878787392

社交辞令抜きでも結婚で舞い上がってる人は本気で皆来てくれって思ってる人もいる 取引先のいい年した人が結婚することになってうちの担当者に来てくれ来てくれってしつこく迫ってて担当者困ってた

192 21/12/22(水)01:44:59 No.878787399

結婚式にだれ呼ぶか困るから結婚相手いなくてよかった!!!

193 21/12/22(水)01:45:32 No.878787509

肉親なら出て普通!一族総出で祝うのが当然!みたいな思考の「」はそれはそれで極端だな…

194 21/12/22(水)01:45:45 No.878787558

>「」君いま彼女いるの?→いません…ってやりとり7回くらい繰り返してちょっとトラウマになった 「」君いま彼女いるの?

195 21/12/22(水)01:45:52 No.878787577

褒めるくらいならともかく相手に何かを要求する社交辞令は言わない方がいいわ

196 21/12/22(水)01:46:11 No.878787640

>>「」君いま彼女いるの?→いません…ってやりとり7回くらい繰り返してちょっとトラウマになった >「」君いま彼女いるの? いません…

197 21/12/22(水)01:46:13 No.878787643

今でもまだコロナあるから式しないし行かないって選択は気軽に出来るだろ

198 21/12/22(水)01:46:14 No.878787646

>この前に姉の結婚式出たけど向こうのおばあちゃんが認知症で >「」君いま彼女いるの?→いません…ってやりとり7回くらい繰り返してちょっとトラウマになった 7回ぐらい聞いてといてと言われたんだろう

199 21/12/22(水)01:46:31 No.878787700

>この前に姉の結婚式出たけど向こうのおばあちゃんが認知症で >「」君いま彼女いるの?→いません…ってやりとり7回くらい繰り返してちょっとトラウマになった 何度も聞くなよ…そもそもこんな状態の人式に呼ぶんじゃねえよ…とか思っちゃいそうな状況

200 21/12/22(水)01:46:36 No.878787711

物臭いから「」になるのでは…

201 21/12/22(水)01:46:51 No.878787763

>いません… そっか…いい人見つかるといいね! ……「」君いま彼女いるの?

202 21/12/22(水)01:47:00 No.878787794

>肉親なら出て普通!一族総出で祝うのが当然!みたいな思考の「」はそれはそれで極端だな… そんなに嫌で険悪なら周りも知ってるだろうし そもそも招待されてる時点でかなり良好な家族関係と思われる ただの物臭だろ

203 21/12/22(水)01:47:00 No.878787797

>じゃあ包むの1万ぐらいでいいかな 相手によっては後から嫌味言われるぞ 学生の頃で金がないから1万入れたら普通3万だろって後で言われて嫌な思いした

204 21/12/22(水)01:47:04 No.878787801

>肉親なら出て普通!一族総出で祝うのが当然!みたいな思考の「」はそれはそれで極端だな… 平成も終わって令和なのに昭和すぎる…

205 21/12/22(水)01:47:16 No.878787846

彼女いるかどうか7回も聞くのは「」のこと狙ってるんだよ

206 21/12/22(水)01:47:29 No.878787888

>>この前に姉の結婚式出たけど向こうのおばあちゃんが認知症で >>「」君いま彼女いるの?→いません…ってやりとり7回くらい繰り返してちょっとトラウマになった >7回ぐらい聞いてといてと言われたんだろう ははぁ…オー婆ーキル…

207 21/12/22(水)01:47:53 No.878787976

>彼女いるかどうか7回も聞くのは「」のこと狙ってるんだよ >ちょっとトラウマになった

208 21/12/22(水)01:48:09 No.878788037

>この前に姉の結婚式出たけど向こうのおばあちゃんが認知症で >「」君いま彼女いるの?→いません…ってやりとり7回くらい繰り返してちょっとトラウマになった 苦手意識つく奴だ

209 21/12/22(水)01:48:30 No.878788094

>>彼女いるかどうか7回も聞くのは「」のこと狙ってるんだよ >>ちょっとトラウマになった ちょっとかな…

210 21/12/22(水)01:48:33 No.878788101

酷いと結婚費用回収しようと躍起になって手あたり次第声かけてご祝儀集めようとしてる人もいる

211 21/12/22(水)01:48:39 No.878788121

認知症はな…しょうがないんや… 会話できてるだけまだマシだから…

212 21/12/22(水)01:49:06 No.878788211

img見てる時点で物臭だよね もっと有意義に時間使えばいいのにそれをしないんだもの

213 21/12/22(水)01:49:35 No.878788283

スレ画みたいな状況で女にAくん誘うけど「」くんは遠方だし誘えないわごめんねーって言われて いいよ全然いくしって答えたら困った顔をして席がもうないかな…って言われた これは‘社交辞令の通じない「」くん’をやってしまったのか…

214 21/12/22(水)01:49:47 No.878788323

fu637005.jpg その後

215 21/12/22(水)01:49:58 No.878788363

>小さい会ならともかく知らない連中が集まって何時間もかかる式(当本人とはろくに話せない)からな… それに数万円も払うんだったらもっと密度高い集まり作るよね…

216 21/12/22(水)01:50:36 No.878788467

>平成も終わって令和なのに昭和すぎる… 流石に令和だからって2等身の肉親の結婚式に出たくないは普通じゃねーよ!

217 21/12/22(水)01:50:54 No.878788530

fu637009.jpg 最後

218 21/12/22(水)01:50:57 No.878788546

>流石に令和だからって2等身の肉親の結婚式に出たくないは普通じゃねーよ! ドラえもんか?

219 21/12/22(水)01:51:24 No.878788622

そもそもなんで参加者が大金払う仕組みになってるんだ 結婚式は無料か気持ち程度の参加費で実家含めた自分らの財力や気前の良さをアピールしたり 酒やごちそうをふるまうことで財産分配とかお布施的な意味合いもあってホスト側が費用の大半を持つのが世界的には主流なのに

220 21/12/22(水)01:52:12 No.878788756

また世界の話してる…日本から出てけばいいのに

221 21/12/22(水)01:52:14 No.878788759

>ドラえもんか? もしかして肉親の近さを表す~等身って言葉本当に知らないの? ボケじゃなく

222 21/12/22(水)01:52:24 No.878788790

>fu637005.jpg >その後 これ頭お花畑になってて世界中のみんな僕を祝ってってなってる方のパターンじゃね?

223 21/12/22(水)01:52:38 No.878788826

そもそも社交のスケール感が違っててパーティーとか誘えるだけ誘って人脈は広がれば広がるほどいいって考えの人もいるかもしれんし

224 21/12/22(水)01:53:03 No.878788894

>もしかして肉親の近さを表す~等身って言葉本当に知らないの? >ボケじゃなく バカdel

225 21/12/22(水)01:53:51 No.878789050

気持ちよくご祝儀払って祝える間柄の相手じゃないと出たくない

226 21/12/22(水)01:53:51 No.878789055

>バカdel 自分が言葉を知らないからって相手をバカ扱いするのは…脳みそ陸軍かよ

227 21/12/22(水)01:53:55 No.878789065

「」君彼女いるの?

228 21/12/22(水)01:54:13 No.878789112

多動症だから行ったら悪目立ちしちゃう…

229 21/12/22(水)01:54:19 No.878789134

スレ画の男は多分作者に何か確執があったから敢えて誘ったんじゃないかと思う

230 21/12/22(水)01:54:47 No.878789220

>もしかして肉親の近さを表す~等身って言葉本当に知らないの? >ボケじゃなく 急にどうしたの…?

231 21/12/22(水)01:55:04 No.878789280

渾身のボケを潰されてブチ切れてる?

232 21/12/22(水)01:55:18 No.878789318

>>バカdel >自分が言葉を知らないからって相手をバカ扱いするのは…脳みそ陸軍かよ 自分の書き込みもう一度読み直してみろ 書き間違いじゃないならお前が間違ってる

233 21/12/22(水)01:55:22 No.878789329

>「」君彼女いるの? ないアルヨ

234 21/12/22(水)01:55:42 No.878789399

>もしかして肉親の近さを表す~等身って言葉本当に知らないの? 親等のこと…?

235 21/12/22(水)01:56:11 No.878789510

>「」君彼女いるの? いません…

236 21/12/22(水)01:56:22 No.878789552

>>「」君彼女いるの? >ないアルヨ そっか…「」君彼女いるの?

237 21/12/22(水)01:56:25 No.878789561

>書き間違いじゃないならお前が間違ってる 二頭身:ドラえもん 二頭身:お姉ちゃん

238 21/12/22(水)01:56:47 No.878789637

>「」君彼女いるの? この前ゼクシィ買いました…

239 21/12/22(水)01:57:18 No.878789725

>この前ゼクシィ買いました… さっさと結婚してこんなところからいなくなっちまえ!

240 21/12/22(水)01:57:21 No.878789736

前園の距離の詰め方おかしい…

241 21/12/22(水)01:57:24 No.878789741

>書き間違いじゃないならお前が間違ってる 頭と身体の大きさの比較は頭身…だよ…

242 21/12/22(水)01:58:13 No.878789876

ガチで二頭身と二等身勘違いしてたのかよ…

243 21/12/22(水)01:58:31 No.878789927

よかったなimgで! 現実で等身…?とかなったらいたたまれないからな!

244 21/12/22(水)01:59:00 No.878790003

うちの地元は割と安い会費制なのが習慣なのでみんな笑顔で参加できるぞ

245 21/12/22(水)01:59:02 No.878790011

>そっか…「」君彼女いるの? ないないアルヨ~!

246 21/12/22(水)01:59:11 No.878790042

頭ほんわかぱっぱかよ…

247 21/12/22(水)01:59:49 No.878790139

>うちの地元は割と安い会費制なのが習慣なのでみんな笑顔で参加できるぞ ご祝儀文化ウチも地元がなかったからマジで関東の結婚式行った時困った

248 21/12/22(水)01:59:55 No.878790159

渾身のボケ潰されてケオってるのか

249 21/12/22(水)02:00:08 No.878790194

ご祝儀って全国共通じゃなかったのか…

250 21/12/22(水)02:00:28 No.878790246

等親ならあったけど明治以降で廃止された制度って

251 21/12/22(水)02:00:36 No.878790261

え…?親等を等身って言い間違ってる方がおかしいんじゃなくて…?

252 21/12/22(水)02:01:04 No.878790345

俺社交辞令わからないし使わないタイプだわ… そんな興味ない相手にまた遊びましょうとか言えない

253 21/12/22(水)02:01:33 No.878790428

>ご祝儀って全国共通じゃなかったのか… 少なくても札幌は会費制だよ 招待状に値段書いてあるし財布から出しても変な顔されないからこっちの方が合理的だよなって思う時はあるよ

254 21/12/22(水)02:02:42 No.878790646

>俺社交辞令わからないし使わないタイプだわ… >そんな興味ない相手にまた遊びましょうとか言えない 自分が言わないのはいいんだけど他人の「今度飲みに行きましょうよ(笑)」とかは ケースによっては本気で誘ってるわけではないのは覚えておいて

255 21/12/22(水)02:02:42 No.878790647

>え…?親等を等身って言い間違ってる方がおかしいんじゃなくて…? 指摘されてからだんまりだからスレ閉じて逃亡する理性はあったと思われる

256 21/12/22(水)02:03:21 No.878790752

妹はニ親等だからな 二頭身でもニ等身でもない

257 21/12/22(水)02:04:33 No.878790928

>>ご祝儀って全国共通じゃなかったのか… >少なくても札幌は会費制だよ >招待状に値段書いてあるし財布から出しても変な顔されないからこっちの方が合理的だよなって思う時はあるよ いいねぇ 年取るとやっぱり見栄で少し高めに出しちゃいがちだし…

258 21/12/22(水)02:04:55 No.878790999

>そもそもなんで参加者が大金払う仕組みになってるんだ >結婚式は無料か気持ち程度の参加費で実家含めた自分らの財力や気前の良さをアピールしたり >酒やごちそうをふるまうことで財産分配とかお布施的な意味合いもあってホスト側が費用の大半を持つのが世界的には主流なのに 招待側が金持ちなら招待側持ちで貧乏なら参加者側持ちで普通なら半々くらいが合理的だな

259 21/12/22(水)02:09:30 No.878791689

やべえ言われるまで等身と親等と頭身特に違和感なかった…

260 21/12/22(水)02:10:43 No.878791874

>二頭身でもニ等身でもない 二頭身の妹がいちゃ悪いのかよ!

261 21/12/22(水)02:15:19 No.878792566

>二頭身でもニ等身でもない よく見るとカタカナだな…

262 21/12/22(水)02:24:57 No.878793888

そういえば冠って何の行事なんだ…

263 21/12/22(水)02:25:00 No.878793898

逆に久しぶりに仲良かった友人に連絡したら完全に社交辞令な返事が来て結構ショックだった 気付きたくなかった

264 21/12/22(水)02:35:08 No.878795185

結婚式も葬式も金払わなきゃいけないからつらいわ

265 21/12/22(水)02:41:41 No.878795943

>3万包む風習がなけりゃ日本人ももうちょっと気軽に行くと思う バブル時代の負の遺産だよな

266 21/12/22(水)02:42:16 No.878796000

ご祝儀香典システムが悪いよー

267 21/12/22(水)02:42:37 No.878796038

>そういえば冠って何の行事なんだ… 成人式

↑Top