21/12/15(水)23:32:27 概要を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/15(水)23:32:27 No.876746410
概要を見た時はダメな感じのスピンオフだと思ったけど 撮影光景が面白過ぎる…そういう過程であのシーンできたのかって
1 21/12/15(水)23:33:59 No.876747003
楽屋オチをここまで上手く捌けたのは見事な手腕と言う他無い
2 21/12/15(水)23:34:45 No.876747262
撮影関係者がみんな愛嬌ありすぎる…
3 21/12/15(水)23:37:10 No.876748178
モヒカン役がみんな常識人で人がいい
4 21/12/15(水)23:37:54 No.876748444
パロの具合も良い上にそもそも無茶振りドラマ撮影漫画としても面白いしな
5 21/12/15(水)23:38:00 No.876748482
ドラマで目指してる完成形が原作で 途中どんなに辛辣なツッコミが入ろうとも原作の形にたどり着いてみんな喜ぶことが原作尊重になってる 凄い上手な構成だと思う
6 21/12/15(水)23:40:45 No.876749517
めっちゃヴァイオレンスな内容なのに息長いコンテンツだなぁ北斗の拳
7 21/12/15(水)23:41:32 No.876749805
>ドラマ撮影漫画としても面白いしな 昭和のドラマならこんなことあっただろうなって妙な説得力となつかしさがある
8 21/12/15(水)23:42:15 No.876750049
とうの西部警察がやばいからな 仮面ライダーもやばいし
9 21/12/15(水)23:42:17 No.876750056
有名どころのネタだけじゃなくてそこ使うの!?ってネタも引っ張ってくるのがいい
10 21/12/15(水)23:43:01 No.876750298
みんながあーだこーだアイデア出し合って台詞一つ決めるのとか現場の雰囲気が本当に好き 監督も積極的にそれを取り入れていくし
11 21/12/15(水)23:46:14 No.876751486
悪い人が出ないのもとてもいい 良いモヒカンなんて二次創作で使い古されたネタなんだけどいい
12 21/12/15(水)23:46:27 No.876751570
個人的に好きなアイデア採用シーン fu619183.jpg
13 21/12/15(水)23:50:42 No.876753117
北斗の拳原作が割とライブ感で描かれてるのもいい感じにマッチしてると思う
14 21/12/15(水)23:55:45 No.876754853
シン倒したらすぐレイ出てきたと思ってたけど結構間が空くんだなって
15 21/12/15(水)23:57:48 No.876755475
こんな鉱脈があったんだなって…
16 21/12/15(水)23:58:16 No.876755596
最終的にハリウッド俳優の菱川ちゃん…
17 21/12/15(水)23:59:21 No.876755908
>個人的に好きなアイデア採用シーン >fu619183.jpg これの前のシーンも好き
18 21/12/15(水)23:59:51 No.876756051
>シン倒したらすぐレイ出てきたと思ってたけど結構間が空くんだなって 原作でシンの後に戦ったGOLANとジャッカル一味がアニメだとシンの配下になってたからな…
19 21/12/16(木)00:00:55 No.876756362
原作を描いてる漫画制作現場をドラマ制作現場に落とし込むのが上手いよね
20 21/12/16(木)00:02:29 No.876756834
西部警察に対抗できるドラマを目指したら凄い事になった という理由付けが説得力あり過ぎるのがずるい
21 21/12/16(木)00:03:29 No.876757143
視聴者のリアクションが面白すぎる…
22 21/12/16(木)00:04:18 No.876757391
原作もシン倒すところで一区切りって所なぞってるの好き
23 21/12/16(木)00:05:57 No.876757862
>こんな鉱脈があったんだなって… 原作が太いとパロディやっても面白いよね ドラゴンボールの「転生したらヤムチャだった」も面白かったし
24 21/12/16(木)00:06:39 No.876758073
実るさ…の雑な植え方の解釈も良かった
25 21/12/16(木)00:07:35 No.876758352
>視聴者のリアクションが面白すぎる… (自分で言わせておいてこいつ…) (自分で言わせておいてこいつ…) (自分で言わせておいてこいつ…)
26 21/12/16(木)00:08:25 No.876758587
いくら無茶苦茶やっても隣で西…東部警察撮ってるからといえば済むのずるい
27 21/12/16(木)00:10:57 No.876759354
>原作を描いてる漫画制作現場をドラマ制作現場に落とし込むのが上手いよね アドリブで四苦八苦しながら頑張って描いてたのは作者のお二人が公言してるしね
28 21/12/16(木)00:11:33 No.876759523
転生アミバといい気の強いリン(っぽい人)は北斗ギャグとしては鉄板なのか
29 21/12/16(木)00:12:02 No.876759650
北斗の拳という作品の懐が広すぎるのもあると思う
30 21/12/16(木)00:12:04 No.876759656
「ケンシロウの人」じゃなく橘ちゃんみたいに 役者陣スタッフ陣に愛着が持てるように個性付け出来てるのも良い
31 21/12/16(木)00:13:11 No.876759993
>「ケンシロウの人」じゃなく橘ちゃんみたいに >役者陣スタッフ陣に愛着が持てるように個性付け出来てるのも良い ツッコミ役出来て何気に仕事も早い浦野AD好き
32 21/12/16(木)00:13:15 No.876760017
全員役者として大成しつつあってダメだった
33 21/12/16(木)00:14:29 No.876760349
後追い来そうだけど来ないな
34 21/12/16(木)00:14:46 No.876760423
原作も読みたくなるのはいいスピンオフ 原作読み返した時ちょっと浸食率高くなるけど
35 21/12/16(木)00:15:23 No.876760609
撮影が進むにつれて感覚がマヒしてくる出演者達
36 21/12/16(木)00:15:44 No.876760709
>最終的にハリウッド俳優の菱川ちゃん… ジャニーズのタレントなのにシンやれるぐらい鍛えられた肉体あるし 割と本人の覚醒次第で俳優として化ける要素は揃っていた部分はある そして奴は羽ばたいた
37 21/12/16(木)00:15:44 No.876760712
原作の茶化しだけじゃなくて最終的に原作へのリスペクトになるのが嬉しいよね
38 21/12/16(木)00:16:41 No.876760994
そういやこれめっちゃぶっ飛んでんな…ってなるだろうが!
39 21/12/16(木)00:16:55 No.876761062
原作へのツッコミは明らかにおかしい部分って共感できるし ネタ的には扱わないのがバランスいい
40 21/12/16(木)00:17:22 No.876761194
単行本のおまけ4コマが全部面白かった
41 21/12/16(木)00:17:55 No.876761369
これだけ特撮や当時のテレビ事情に詳しいと作者結構なオタクだろうと思うんだけどヒとかやってないのかな
42 21/12/16(木)00:17:56 No.876761374
おかしいでしょ!ってツッコミ入るけどだいたいやろうぜ!やっちゃおうぜ!って流れになるからお腹痛い
43 21/12/16(木)00:18:30 No.876761543
原作の冷静に考えるとツッコミどころにもなるシーンを無難な形でやってからのインパクト足りないから盛る!の納得感がすごい
44 21/12/16(木)00:19:23 No.876761827
橘ちゃんは…後年大河の主演やるのかな 前田慶次役で
45 21/12/16(木)00:20:13 No.876762072
なんかニュースでチラッと北斗のミュージカル見かけた時にこれ思い出した
46 21/12/16(木)00:20:16 No.876762092
>後追い来そうだけど来ないな 元ネタの扱いよりもまず映像作品の撮影風景の描写を面白く描けなきゃいけないのがハードル高いからな こういうスピンオフって原作プラスアルファのアルファ部分が一番重要なわけでここが駄目だと本当にキツい
47 21/12/16(木)00:20:50 No.876762258
役者のアイデアを取り入れすぎる…
48 21/12/16(木)00:21:38 No.876762494
>いくら無茶苦茶やっても隣で西…東部警察撮ってるからといえば済むのずるい 安全対策に気配りしてる分こっちのがマシまである
49 21/12/16(木)00:21:38 No.876762495
シンの爆破人形はボツになったけど絵面が想像以上にショッキングだった
50 21/12/16(木)00:21:47 No.876762536
いくら裏が西部警察でも人が爆死するのはお茶の間に流していい光景じゃないよ!
51 21/12/16(木)00:22:10 No.876762647
>橘ちゃんは…後年大河の主演やるのかな >前田慶次役で ユリアの友美ちゃんが北斗降板後にキャッツ…女怪盗ドラマに起用されてるから凄腕スイーパーもやるかもしれない
52 21/12/16(木)00:23:07 No.876762921
>シンの爆破人形はボツになったけど絵面が想像以上にショッキングだった あれ放送された暁には菱川チャンファン集団自殺してしまうのでは…
53 21/12/16(木)00:23:14 No.876762960
種籾じいさんの所を大御所のやられ役の方を呼ぶっていうのが面白い
54 21/12/16(木)00:23:21 No.876762985
東部警察に勝たなきゃならないんですよ!であらゆるリアリティを抑え込める
55 21/12/16(木)00:23:30 No.876763019
同じ女を愛した男だから…の誕生秘話が好き
56 21/12/16(木)00:24:01 No.876763174
>シンの爆破人形はボツになったけど絵面が想像以上にショッキングだった そりゃ事務所も真顔で怒るよな…ってなった
57 21/12/16(木)00:25:42 No.876763656
fu619328.jpg 原作読んでも撮影裏がなんとなく頭に浮かんで笑いそうになる
58 21/12/16(木)00:26:15 No.876763801
父親にしたい俳優No1のはずが…
59 21/12/16(木)00:26:31 No.876763886
>シンの爆破人形はボツになったけど絵面が想像以上にショッキングだった ファイアー!!
60 21/12/16(木)00:27:04 No.876764046
改めて見るとケンの言動も過激すぎて橘ちゃんノリノリだなって感じる
61 21/12/16(木)00:27:28 No.876764183
>そりゃ事務所も真顔で怒るよな…ってなった 発勁で戦う武闘ドラマだからグロいことにはならないという前提で仕事受けたんですけど?何ですかこれ?と言われたらぐうの音も出ねえ…
62 21/12/16(木)00:28:25 No.876764492
>fu619328.jpg >原作読んでも撮影裏がなんとなく頭に浮かんで笑いそうになる 何ならネカフェでアニメ版見ても橘チャン達が脳裏に浮かんでしまう やたら多芸になってるバットとか守くんがハーモニカ得意だったんだろうな…って思っちゃう
63 21/12/16(木)00:29:01 No.876764693
早々に一応ここって日本の設定だよねってツッコミが入るのは面白かった
64 21/12/16(木)00:30:20 No.876765117
>早々に一応ここって日本の設定だよねってツッコミが入るのは面白かった 聖帝十字陵出てくる頃にはもう日本って設定どっか行ったな…ってなってそう
65 21/12/16(木)00:31:16 No.876765410
>>最終的にハリウッド俳優の菱川ちゃん… >ジャニーズのタレントなのにシンやれるぐらい鍛えられた肉体あるし >割と本人の覚醒次第で俳優として化ける要素は揃っていた部分はある >そして奴は羽ばたいた あの世界のジャニーズだと俳優路線への道を拓いたレジェンドとして有名になってそう