虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/15(水)23:08:05 努力型... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/15(水)23:08:05 No.876737333

努力型主人公と言えるのか天才型主人公と言えるのかどっちに分類されるのか 改めて読むとわからなくなってきた…努力する天才なのか…?

1 21/12/15(水)23:09:19 No.876737791

無理に分類する必要自体無いのでは?

2 21/12/15(水)23:09:32 No.876737878

血統というか産まれついての物であって終始不器用な努力家だった印象かな

3 21/12/15(水)23:09:52 No.876737992

落ちこぼれが成長する話ではあるけど別に才能がないとかそういうことはない アシュラも最終的にインドラと同じ強さになってるしそういうもん

4 21/12/15(水)23:10:23 No.876738195

血統も九尾デバフで台無しだったし努力比多くない?

5 21/12/15(水)23:10:43 No.876738304

人に恵まれたね型

6 21/12/15(水)23:11:22 No.876738545

ナルトはこの仙述習得した時の赤い服が一番好き

7 21/12/15(水)23:11:27 No.876738569

分身レベリング

8 21/12/15(水)23:11:47 No.876738704

両親は非常に優秀だけどチャクラ量以外は特に引き継げていない

9 21/12/15(水)23:12:18 No.876738908

スキルツリー拓いたらデメリット帳消しに出来たみたいなタイプだからな

10 21/12/15(水)23:12:21 No.876738926

ぶっちゃけ血筋よりも人にめっちゃ恵まれてる 師匠はもちろん敵にもいい人ばかり

11 21/12/15(水)23:12:24 No.876738940

努力型で良いと思う 息子のボルトは天才型らしいけど

12 21/12/15(水)23:12:29 No.876738958

師匠ひっくるめてアカデミー以後環境に恵まれたのがいちばんでかい 人間関係が一番大事よ

13 21/12/15(水)23:12:33 No.876738987

結局世の中家柄とコネだよね型

14 21/12/15(水)23:12:43 No.876739056

ミナトは優秀だけど血統的にはぽっと出だから波風が良血統なのかはよく分からん

15 21/12/15(水)23:12:44 No.876739063

>人に恵まれたね型 師匠が偉大すぎる

16 21/12/15(水)23:12:53 No.876739119

そりゃ元の血統はいいけどここまで伸ばしたのはナルトの努力あってこそだと思うよ

17 21/12/15(水)23:13:04 No.876739172

マジで完全な努力型主人公って大手を振るには史上最強の弟子ケンイチレベルの描写が必要だしほとんどいないよね純粋な努力型主人公なんて

18 21/12/15(水)23:13:14 No.876739239

>結局世の中家柄とコネだよね型 カカシ先生や自来也は4代目の子供だって知ってたっけ

19 21/12/15(水)23:13:26 No.876739311

>結局世の中家柄とコネだよね型 コネも家柄も最初は関係なくねーか

20 21/12/15(水)23:13:29 No.876739334

>マジで完全な努力型主人公って大手を振るには史上最強の弟子ケンイチレベルの描写が必要だしほとんどいないよね純粋な努力型主人公なんて ナルトは違うのか?

21 21/12/15(水)23:13:35 No.876739356

素質は誰もが持っているけど開花するタイミングは人それぞれだから諦めず努力をする者であればいつかは開花するっていうのが作中の根幹にあったような気がする

22 21/12/15(水)23:13:39 No.876739381

九尾のせいで術が苦手だったと勘違いしてる人がいるが そもそも座学サボって基本のチャクラの練り方をちゃんと覚えてなかっただけである サクラに教えてもらってちゃんとやり方を覚えた 逆に言うと練り方を知らなくても变化と多重影分身ができた天才

23 21/12/15(水)23:14:01 No.876739549

クラマブーストでチャクラタンクとしては化け物だけど センスは正直ないよね… 影分身のドーピング込みなら結果的に天才的な習得速度にはなるけど

24 21/12/15(水)23:14:13 No.876739614

才能がないって極まるとそれこそ小技で誤魔化すとかもやれないんで… そういう小器用なことやれる時点で最低限の才能あるじゃんとかになるし

25 21/12/15(水)23:14:38 No.876739789

>才能がないって極まるとそれこそ小技で誤魔化すとかもやれないんで… >そういう小器用なことやれる時点で最低限の才能あるじゃんとかになるし じゃあ才能のない人間って主人公にはなれないの?

26 21/12/15(水)23:14:48 No.876739849

変化は基礎としても多重影分身はチャクラ量の暴力でめちゃくちゃにやってたせいで最初今より燃費悪くなかった?

27 21/12/15(水)23:14:54 No.876739889

逆に本当に才能皆無の状態から突然ゲットした何かとか貰ったパワーで無双する少年漫画主人公って誰かいるんだろうか デクとか?

28 21/12/15(水)23:15:09 No.876740001

使いこなせるまではデバフでしかなかったよね

29 21/12/15(水)23:15:18 No.876740045

>マジで完全な努力型主人公って大手を振るには史上最強の弟子ケンイチレベルの描写が必要だしほとんどいないよね純粋な努力型主人公なんて ケンちゃんはあれ才能ないのなら後付けで才能を作っちまおうぜって悪い大人たちによる人体実験だし…

30 21/12/15(水)23:15:19 No.876740049

四代目の息子を見つけ次第とか頭イカれてるのかこの里

31 21/12/15(水)23:15:23 No.876740071

人徳型でもある気がするクラマとも長門ともオビトとも若いするに他の人じゃ無理だったろうし

32 21/12/15(水)23:15:25 No.876740084

>>マジで完全な努力型主人公って大手を振るには史上最強の弟子ケンイチレベルの描写が必要だしほとんどいないよね純粋な努力型主人公なんて >ナルトは違うのか? 才能なしの凡人とは違うでしょ苦労も努力もしてるけど

33 21/12/15(水)23:15:43 No.876740213

影分身自体はあれ普通の人が使うのにネックになるのはチャクラの部分だろうし

34 21/12/15(水)23:15:54 No.876740275

影分身レベリングを努力とは言いたくないな…

35 21/12/15(水)23:15:55 No.876740284

>四代目の息子を見つけ次第とか頭イカれてるのかこの里 四代目の息子ってことは秘匿にされてる ただたに九尾の人柱力としか言われてない

36 21/12/15(水)23:15:58 No.876740307

才能ある上で努力しないとトップ層と戦えないでしょ基本

37 21/12/15(水)23:16:09 No.876740382

>変化は基礎としても多重影分身はチャクラ量の暴力でめちゃくちゃにやってたせいで最初今より燃費悪くなかった? なのでナルトはカカシやサクラやエビスから基礎のチャクラコントロールから教え直されてる

38 21/12/15(水)23:16:16 No.876740428

>九尾のせいで術が苦手だったと勘違いしてる人がいるが 九尾のチャクラが邪魔してたのはそれはそれで正解だし

39 21/12/15(水)23:16:17 No.876740438

>じゃあ才能のない人間って主人公にはなれないの? バトル物においては無理だな そうじゃなけりゃ別に才能がないならないでそれで話は作れるけど バトル物でマジで戦い周りの才能なかったらバトルってメインにおいて除け者だぜ

40 21/12/15(水)23:16:22 No.876740463

>影分身レベリングを努力とは言いたくないな… レベリングって努力だろ

41 21/12/15(水)23:16:35 No.876740543

努力型主人公に才能持ちをカウントしちゃいけない理由が分からん 才能あっても努力しないとどうにもならないだろうに

42 21/12/15(水)23:16:45 No.876740609

>ナルトは違うのか? 違うだろ ケンちゃんと違って元の才能や血統や素質自体は揃ってる そこから本人が頑張ったかどうかはまた別の話で

43 21/12/15(水)23:16:50 No.876740653

>マジで完全な努力型主人公って大手を振るには史上最強の弟子ケンイチレベルの描写が必要だしほとんどいないよね純粋な努力型主人公なんて ケンイチを努力型っていうのは流石にちょっと違和感あるわ やろうと思ったら青年誌でバトルじゃなく主人公のメンタル面を重視した作風でやるとかになると思う オールラウンダー廻とかそういうの

44 21/12/15(水)23:16:53 No.876740676

天才と呼べるほどの才能持ちではないと思うけど努力一本でやってきたと言われると微妙

45 21/12/15(水)23:16:57 No.876740699

努力型の印象強いな…なんか少年時代ってほぼほぼ修行じゃなかった? チャクラ封印されてる状態でに修行だったからあんまり意味なかったっぽいけど

46 21/12/15(水)23:17:05 No.876740749

>努力型主人公に才能持ちをカウントしちゃいけない理由が分からん >才能あっても努力しないとどうにもならないだろうに 努力して結果が出たら才能あることになるからなぁ 本当に才能がないならいくら努力しても変わらん

47 21/12/15(水)23:17:06 No.876740757

>影分身レベリングを努力とは言いたくないな… あれ経験値も加算されるけど疲労とかストレスも加算されるんだぜ

48 21/12/15(水)23:17:17 No.876740840

血筋が重要な世界観だけどそういう意味では血継限界とか受け継いでないしあんまり才能ある感じはしない

49 21/12/15(水)23:17:27 No.876740907

>ナルトは違うのか? 努力は勿論しているが クラマってインチキパワーの恩恵を受けているのもまた事実なので

50 21/12/15(水)23:17:27 No.876740915

そう考えるとケンイチって何気にすごいことしてない?漫画的に

51 21/12/15(水)23:17:46 No.876741038

>努力型の印象強いな…なんか少年時代ってほぼほぼ修行じゃなかった? >チャクラ封印されてる状態でに修行だったからあんまり意味なかったっぽいけど そもそも座学サボって基本ができてないから教え直されてるんだ

52 21/12/15(水)23:17:46 No.876741041

正攻法ではなく裏技系な成長や使い方が多かった気がする

53 21/12/15(水)23:17:50 No.876741065

エロ仙人との二年間あんま技覚えてないよな 大玉螺旋丸くらいじゃね

54 21/12/15(水)23:17:52 No.876741074

>血筋が重要な世界観だけどそういう意味では血継限界とか受け継いでないしあんまり才能ある感じはしない 血筋的には膨大なチャクラ量がそれに当たるし

55 21/12/15(水)23:17:54 No.876741089

ケンイチも努力の才能あるって言われてたしなぁ

56 21/12/15(水)23:17:57 No.876741097

>影分身レベリングを努力とは言いたくないな… あれ効率良さそうに見えて疲労度も普通にやるより数倍数十倍だぞ 本当に時短で強くなりたいからやってる奥の手みたいなもんだよ

57 21/12/15(水)23:18:00 No.876741126

昔よく貼られてたナルト登場人物一覧の◯◯の天才ってやつ思い出した

58 21/12/15(水)23:18:03 No.876741144

ナルトが努力型にカウントされないなら努力型主人公なんか存在しねぇよ…

59 21/12/15(水)23:18:04 No.876741149

ナルトと同じタイプの主人公ならガッシュとか? 才能や血統はあっても本人のスタート地点がダメダメなやつ

60 21/12/15(水)23:18:29 No.876741313

そもそもケンイチってそんな才能ないように見えないんだけど  周りが才能ない才能ない言うけどなんだかんだ勝ってるし

61 21/12/15(水)23:18:30 No.876741322

>四代目の息子を見つけ次第とか頭イカれてるのかこの里 そういうこと言うのはどの道一族だけだから…

62 21/12/15(水)23:18:37 No.876741363

ガッシュは本編終わるまで気絶治らなかったからな

63 21/12/15(水)23:18:43 No.876741401

天才も凡人も一日の努力時間はどうしても天井があるから才能は大事

64 21/12/15(水)23:18:44 No.876741408

解釈次第だよねリーは努力の天才だけどそもそも才能ないと八門そこまで開けないだろうってもなるしl

65 21/12/15(水)23:18:57 No.876741486

意外性とかはよく褒められてたけど純粋に忍術とか体術のテクニック褒められたことはもしかしてないのか

66 21/12/15(水)23:19:19 No.876741611

イルカ先生カカシ先生エロ仙人こと自来也師匠 多くの同期や弟分の木ノ葉丸に派手にぶつかり共感したサスケや我愛羅と人の繋がりに恵まれたのはある

67 21/12/15(水)23:19:24 No.876741643

>そもそもケンイチってそんな才能ないように見えないんだけど  >周りが才能ない才能ない言うけどなんだかんだ勝ってるし 結果出してたらなんやかんや才能あるように見えちゃうのは仕方ない

68 21/12/15(水)23:19:24 No.876741645

>逆に本当に才能皆無の状態から突然ゲットした何かとか貰ったパワーで無双する少年漫画主人公って誰かいるんだろうか >デクとか? デクの場合は才能の有無とかじゃなくて誰もが持ってる根本的なものを持ってなかっただからまた違うタイプじゃないかなぁ

69 21/12/15(水)23:19:24 No.876741647

>クラマってインチキパワーの恩恵を受けているのもまた事実なので 一部使えるようになるまでそこまで恩恵ねえ

70 21/12/15(水)23:19:38 No.876741744

才能ないって設定のガイ先生が死門まで開いて やっぱり忍術とは別のところで才能あるじゃんってなっているしな

71 21/12/15(水)23:19:49 No.876741808

>逆に本当に才能皆無の状態から突然ゲットした何かとか貰ったパワーで無双する少年漫画主人公って誰かいるんだろうか >デクとか? 通常一般人からいきなり何かしらデカい力を得る系だろうな 獣の槍ゲットしていきなり妖怪スレイヤーになったうしおとかナラクに憑依されて化け物忍者と化したフジキドとか

72 21/12/15(水)23:19:51 No.876741819

チャクラ量自体は才能って言ってもいいかもしれないけど序盤はそのせいでチャクラコントロールクソだったし努力はかなりしてるよね

73 21/12/15(水)23:19:53 No.876741837

契機が多重影分身とイルカ先生なのは間違いない

74 21/12/15(水)23:19:53 No.876741842

体術もやるじゃんみたいに言われ始めたのそれこそ蛙組手出来るようになってからだと思う

75 21/12/15(水)23:19:54 No.876741850

努力型って物語始まる前から恒常的に努力していて既に一定以上実力もある主人公? ジャンプでやるのは無理じゃない?

76 21/12/15(水)23:19:58 No.876741871

ワールドトリガーの修とかは?

77 21/12/15(水)23:20:00 No.876741882

>そう考えるとケンイチって何気にすごいことしてない?漫画的に 主人公をいくら強くしても師匠が何時までも雲の上ってのは珍しいよね

78 21/12/15(水)23:20:09 No.876741952

>そう考えるとケンイチって何気にすごいことしてない?漫画的に 完全に強化人間主人公だからな…

79 21/12/15(水)23:20:09 No.876741953

尾獣含めた才能を的確に引き出すコーチングをしてくれる環境があったのが良かったな カカシ自来也ビーと三段回の修行と実戦経験で大成した

80 21/12/15(水)23:20:11 No.876741960

ケンイチもなんか覚醒してなかった?流水の時とか

81 21/12/15(水)23:20:16 No.876742003

>才能ないって設定のガイ先生が死門まで開いて >やっぱり忍術とは別のところで才能あるじゃんってなっているしな ガイは普通に才能あるぞ ガイが才能ないなんて一言も言われたことないはず

82 21/12/15(水)23:20:36 No.876742116

なお今はめちゃくちゃナーフ食らった 九喇嘛死んだし

83 21/12/15(水)23:20:44 No.876742164

>尾獣含めた才能を的確に引き出すコーチングをしてくれる環境があったのが良かったな >カカシ自来也ビーと三段回の修行と実戦経験で大成した アカデミーで基礎学んでないからカカシ大変だったろうな

84 21/12/15(水)23:20:45 No.876742176

才能はあったけど才能のおかげの比率はそんな高くないというかなんというか

85 21/12/15(水)23:20:53 No.876742217

ガイって忍術も使えるんでしょ?才能ないって言われてた頃もあったんだっけ

86 21/12/15(水)23:20:55 No.876742230

>そもそもケンイチってそんな才能ないように見えないんだけど  >周りが才能ない才能ない言うけどなんだかんだ勝ってるし 才能あって子供の頃から達人クラスの師匠の元で訓練してる人達に勝ってるのに才能ないはちょっと難しいな

87 21/12/15(水)23:20:59 No.876742259

>なお今はめちゃくちゃナーフ食らった >九喇嘛死んだし ナーフ食らってなお馬鹿みたいにチャクラある……

88 21/12/15(水)23:21:03 No.876742291

才能なり血筋が発覚した途端今までの努力をなかったものののように扱うの本当にどうかと思う

89 21/12/15(水)23:21:09 No.876742326

>ワールドトリガーの修とかは? トリオン2なだけで隊長としての資質は高めだからなあ

90 21/12/15(水)23:21:23 No.876742408

>才能はあったけど才能のおかげの比率はそんな高くないというかなんというか 才能引き出せるように一つずつ段階踏んでいっただけだよね

91 21/12/15(水)23:21:35 No.876742487

>ワールドトリガーの修とかは? あれ見てからガチで才能無いのが頑張ってもイラつくだけってのが分かったわ…

92 21/12/15(水)23:21:37 No.876742498

>>そもそもケンイチってそんな才能ないように見えないんだけど  >>周りが才能ない才能ない言うけどなんだかんだ勝ってるし >才能あって子供の頃から達人クラスの師匠の元で訓練してる人達に勝ってるのに才能ないはちょっと難しいな 日々の鍛錬の時点で普通に死んでるくらいの頑張りしてるのに…

93 21/12/15(水)23:21:37 No.876742500

どんなに努力しても結果が出ない人間が才能のない人なんだよね ほとゆどの読者はそれに該当すると思うけどそういうのは主人公にできないのかな

94 21/12/15(水)23:21:40 No.876742519

人間なにかしら才能の一つくらいあるものですよ

95 21/12/15(水)23:21:43 No.876742541

ケンイチもどうしても単独で強敵に勝たないといけない都合上完全な非才努力型に見えないし マジで才能がなくて持たざる者でなおかつ努力する凡人として描けてるのはワートリの修くらいじゃないかと

96 21/12/15(水)23:21:45 No.876742552

>ワールドトリガーの修とかは? トリオン低いなりにシューターとしては仕事きっちり出来てるとか言われてるし戦術面はまぁまぁだし 凡人なりの才能は持ち合わせてるぞあいつ

97 21/12/15(水)23:21:50 No.876742584

うずまき一族由来の膨大なチャクラという生まれつきの素質はある 術や印を覚えるのが苦手なのでそっち方面の努力はたくさんしてる という塩梅だから努力と才能の両方なんじゃない

98 21/12/15(水)23:21:56 No.876742630

>逆に本当に才能皆無の状態から突然ゲットした何かとか貰ったパワーで無双する少年漫画主人公って誰かいるんだろうか >デクとか? ARMSとかだな このタイプは一時的な能力喪失展開とかがよくある

99 21/12/15(水)23:22:20 No.876742777

>どんなに努力しても結果が出ない人間が才能のない人なんだよね >ほとゆどの読者はそれに該当すると思うけどそういうのは主人公にできないのかな 何やってても結果にコミットされない主人公の話とか読んでて気分良くなるとは思えないのが…

100 21/12/15(水)23:22:28 No.876742833

後付け能力系とかは難しいよねって考えたけどルフィもそういえば後天的な能力者だったわ

101 21/12/15(水)23:22:29 No.876742839

才能はあったんだろうけど努力や環境があったからこそなんだろうなって印象

102 21/12/15(水)23:22:44 No.876742927

知力でなんとかするタイプはどうなんだろうな これも軍師系の才能とか言われるだろうが

103 21/12/15(水)23:22:45 No.876742930

話がインフレしてたからってのもあるんだろうけど不良やってた才能ありボクサーがちょっと師匠に稽古つけてもらっただけですぐケンイチの土俵来たのは才能の差残酷…ってなった

104 21/12/15(水)23:22:46 No.876742938

>>そもそもケンイチってそんな才能ないように見えないんだけど  >>周りが才能ない才能ない言うけどなんだかんだ勝ってるし >才能あって子供の頃から達人クラスの師匠の元で訓練してる人達に勝ってるのに才能ないはちょっと難しいな あの作品の本当の天才はただぐるぐる回ってるだけで強くなるから

105 21/12/15(水)23:22:48 No.876742954

ケンちゃんは武術の才能はマジでないけど人として重要な相手をたらし込む才能と努力する才能はあるから武術の才能なんて後付けすりゃあいいんだってのが最終的な梁山泊の意思なので…

106 21/12/15(水)23:22:55 No.876743002

>日々の鍛錬の時点で普通に死んでるくらいの頑張りしてるのに… 闇の奴らでも弟子を殺すようなことをするのは外道だって言われてるからな…

107 21/12/15(水)23:22:59 No.876743028

>どんなに努力しても結果が出ない人間が才能のない人なんだよね そうはいうがそんな人間の方が少なくない? ある程度の壁で止まるか諦めて努力が続かないかのどっちかでしょ

108 21/12/15(水)23:23:07 No.876743077

才能の定義って難しいね 漫画読むときは気にしないけど

109 21/12/15(水)23:23:11 No.876743107

>>どんなに努力しても結果が出ない人間が才能のない人なんだよね >>ほとゆどの読者はそれに該当すると思うけどそういうのは主人公にできないのかな >何やってても結果にコミットされない主人公の話とか読んでて気分良くなるとは思えないのが… そこは作者の実力で面白く見せる

110 21/12/15(水)23:23:17 No.876743139

本編で言われてるほどナルトに落ちこぼれ感がないのが議論起きる要因になってる気がする まともに教える人がいなかっただけだよね

111 21/12/15(水)23:23:18 No.876743152

>>ワールドトリガーの修とかは? >あれ見てからガチで才能無いのが頑張ってもイラつくだけってのが分かったわ… カトリーヌのレス

112 21/12/15(水)23:23:46 No.876743308

>知力でなんとかするタイプはどうなんだろうな >これも軍師系の才能とか言われるだろうが そういうのが全く意味がないお話ならそんな才能持ち合わせてても才能がないって言われるけど 役だって意味があるのなら才能はあるっちゃあるな

113 21/12/15(水)23:23:59 No.876743396

>ケンイチもどうしても単独で強敵に勝たないといけない都合上完全な非才努力型に見えないし >マジで才能がなくて持たざる者でなおかつ努力する凡人として描けてるのはワートリの修くらいじゃないかと イビルハートは? 努力して合気道を身につければ身につけるほど 精神的に成長して弱くなっていった

114 21/12/15(水)23:24:07 No.876743452

>本編で言われてるほどナルトに落ちこぼれ感がないのが議論起きる要因になってる気がする >まともに教える人がいなかっただけだよね 1話の描写だけでも落ちこぼれなのはわかるよ

115 21/12/15(水)23:24:23 No.876743537

ああそうかワートリがあったか あれはマジで現在進行形で才能も強みも他と比べてぜんぜんないまま物語上での活躍描いてるからジャンプ主人公としては異端だと思う ナルトにしろチャンイチにしろ強化や覚醒からは逃れられなかったのに

116 21/12/15(水)23:24:27 No.876743557

>そこは作者の実力で面白く見せる それできるなら普通に才能ある奴が努力して成功するような話がもっと面白く書けてしまうだろうってのが問題だな…

117 21/12/15(水)23:24:29 No.876743564

>どんなに努力しても結果が出ない人間が才能のない人なんだよね 結果が全く出ないのもそれはそれで嘘っぽくないか 一定のレベルより上にはいかないとか同じ量やった他の人より成果が出ないなら分かるが

118 21/12/15(水)23:24:31 No.876743578

>ガイって忍術も使えるんでしょ?才能ないって言われてた頃もあったんだっけ 一応使えるけど忍術の才能はまったくないから努力して体術を極めて八門遁甲覚えた

119 21/12/15(水)23:24:38 No.876743608

>まともに教える人がいなかっただけだよね 九尾の人柱力だったから迫害されてたのもでかいしな

120 21/12/15(水)23:24:47 No.876743663

>本編で言われてるほどナルトに落ちこぼれ感がないのが議論起きる要因になってる気がする >まともに教える人がいなかっただけだよね 落ちこぼれのレッテル貼られて人が寄り付かなかったからな 元々地頭は良いし

121 21/12/15(水)23:24:50 No.876743695

やっぱりナルトとサスケが転生者って設定は無理に生えてきたよなぁ…

122 21/12/15(水)23:24:51 No.876743700

>本編で言われてるほどナルトに落ちこぼれ感がないのが議論起きる要因になってる気がする >まともに教える人がいなかっただけだよね ナルトがまともに勉強しなかっただけだよ ナルトが自分の態度を改めるのが一話だから

123 21/12/15(水)23:25:01 No.876743758

まず初戦再不斬なのが色々と恵まれすぎてる

124 21/12/15(水)23:25:02 No.876743767

才能に恵まれた部分はもちろんあるけど決して器用でも上手く立ち回れる方でもなかったから 目の前の課題に全力でぶつかってその都度失敗したり成果出たりしながら進んでた印象

125 21/12/15(水)23:25:16 No.876743846

>>本編で言われてるほどナルトに落ちこぼれ感がないのが議論起きる要因になってる気がする >>まともに教える人がいなかっただけだよね >1話の描写だけでも落ちこぼれなのはわかるよ 逆に1話以外感じたことないな俺は

126 21/12/15(水)23:25:24 No.876743897

最近ナルトのスレ見るからアニメ見ようかと思ったら少年編で9シーズン青年編で21シーズンあってダメだった アニオリ飛ばしても25クールぐらいあるのかな…

127 21/12/15(水)23:25:30 No.876743929

>知力でなんとかするタイプはどうなんだろうな >これも軍師系の才能とか言われるだろうが シカマルじゃん

128 21/12/15(水)23:25:30 No.876743930

>やっぱりナルトとサスケが転生者って設定は無理に生えてきたよなぁ… まぁ別に記憶引き継いでるとかでもないし

129 21/12/15(水)23:25:34 No.876743956

>エロ仙人との二年間あんま技覚えてないよな >大玉螺旋丸くらいじゃね そもそもナルトの主要技、術ってどんだけあったっけ お色気の術、多重影分身、ナルト連弾、螺旋丸 後は口寄せと仙人モードくらい?

130 21/12/15(水)23:25:36 No.876743969

>まず初戦再不斬なのが色々と恵まれすぎてる マジで最初の敵でよかったやつ

131 21/12/15(水)23:25:39 No.876743986

>才能の定義って難しいね >漫画読むときは気にしないけど 死ぬ気の努力とかで短期間努力しただけでこれまで長年頑張ってきた先輩を上回りました! みたいな展開はさすがにこれ努力じゃねえだろって思ってしまうな

132 21/12/15(水)23:25:40 No.876743992

>落ちこぼれのレッテル貼られて人が寄り付かなかったからな >元々地頭は良いし ナルトを不幸にしようとするために担任のイルカが存在抹消されてるのかわいそう…

133 21/12/15(水)23:25:40 No.876743995

歴代火影の流れ見てるとナルト班作って後進を直接育てないのは凄く勿体無いと思う

134 21/12/15(水)23:25:47 No.876744027

ナルトはネジ戦の「分身の術はお前の得意忍術だったな」からの「分身の術は一番苦手な術だった」って返しが好きなんだ

135 21/12/15(水)23:25:55 No.876744078

勝ったり結果出したらもうその時点で才能才能って言われそう ならラッキーで勝たせるか

136 21/12/15(水)23:26:06 No.876744142

2年の間に形質変化やらは学んどけよってなった

137 21/12/15(水)23:26:13 No.876744182

>獣の槍ゲットしていきなり妖怪スレイヤーになったうしおとかナラクに憑依されて化け物忍者と化したフジキドとか あーまぁ確かにその辺はナルトの螺旋丸修行みたいなの経ずにいきなり強くなってるイメージあるな

138 21/12/15(水)23:26:24 No.876744227

友に恵まれ師匠に恵まれ敵に恵まれてるからな 人を引き寄せるなにかがあるんだろう

139 21/12/15(水)23:26:39 No.876744306

チャクラ量は天才だけど弛まぬ努力がないと花開かない天才だよね

140 21/12/15(水)23:26:41 No.876744313

ワートリは才能の塊・強化アイテム持った歴戦・才能と歴戦・凡人って主人公複数に分けてるからバトル系で凡人主人公やれてるだけで マジで本当の凡人主人公のみのバトル物は多分読んでてつまらん

141 21/12/15(水)23:26:44 No.876744348

>>落ちこぼれのレッテル貼られて人が寄り付かなかったからな >>元々地頭は良いし >ナルトを不幸にしようとするために担任のイルカが存在抹消されてるのかわいそう… ナルトの孤独設定は原作でもかなりあやふやというかツッコミどころが多い部分だから…

142 21/12/15(水)23:26:54 No.876744413

急激な成長があると才能あるように見えるんじゃない?

143 21/12/15(水)23:26:58 No.876744437

>2年の間に形質変化やらは学んどけよってなった 2年の間に基礎とか人として成長に重きを置いてたみたいだしな

144 21/12/15(水)23:27:02 No.876744464

分身で遊び相手作る程度の孤独

145 21/12/15(水)23:27:05 No.876744478

>まず初戦再不斬なのが色々と恵まれすぎてる 今思うと血継限界氷遁の白とも相手にカカシ先生がいてくれたとは言え良く生き残ったな

146 21/12/15(水)23:27:10 No.876744505

大器晩成とかあるし

147 21/12/15(水)23:27:11 No.876744516

>最近ナルトのスレ見るからアニメ見ようかと思ったら少年編で9シーズン青年編で21シーズンあってダメだった >アニオリ飛ばしても25クールぐらいあるのかな… ナルトのアニメか15年でボルトが6年だから今からアニメ見るのは大変だな…

148 21/12/15(水)23:27:14 No.876744531

ボルトとかなまじ才能がある分なんかこじんまりした感じ

149 21/12/15(水)23:27:16 No.876744552

銀さんとかからくりサーカスの鳴海とかケンシロウみたいに登場時点で強さがあるタイプは努力しないよね

150 21/12/15(水)23:27:18 No.876744563

才能もあるけどそれ以上に努力したんだからそれでいいだろう

151 21/12/15(水)23:27:35 No.876744661

>2年の間に形質変化やらは学んどけよってなった 九尾の封印少し開けた 自来也が重症になった

152 21/12/15(水)23:27:40 No.876744685

努力する天才型

153 21/12/15(水)23:28:11 No.876744860

>銀さんとかからくりサーカスの鳴海とかケンシロウみたいに登場時点で強さがあるタイプは努力しないよね まぁあの手のは登場した時点で多くの努力を積み重ねた後だから今更だしね

154 21/12/15(水)23:28:12 No.876744867

バトルもので戦闘能力皆無系主人公ってやれるんだろうか

155 21/12/15(水)23:28:16 No.876744891

>分身で遊び相手作る程度の孤独 分身は全然できなくて覚えた頃にはもう孤独ではないのである

156 21/12/15(水)23:28:19 No.876744909

ルフィとか割といきなり新技使うけど船旅の途中に練習してんのかな…

157 21/12/15(水)23:28:39 No.876745019

思えばナルトの戦法初期からテクニカルではある

158 21/12/15(水)23:28:48 No.876745071

インフレするのが前提だとすれば 敵にだって努力する天才が現れるのが当然になって それに勝つんだから並々ならぬ努力か才能がないと理屈が通らなくなる

159 21/12/15(水)23:28:57 No.876745122

剣心は才能はあるけど身体が追いつかないからトントンなのだろうか

160 21/12/15(水)23:29:15 No.876745228

>>獣の槍ゲットしていきなり妖怪スレイヤーになったうしおとかナラクに憑依されて化け物忍者と化したフジキドとか >あーまぁ確かにその辺はナルトの螺旋丸修行みたいなの経ずにいきなり強くなってるイメージあるな でもデク含めてそいつら初期状態だとあんまり強くなくね?

161 21/12/15(水)23:29:21 No.876745261

>思えばナルトの戦法初期からテクニカルではある ドラゴンボールで悟空が知恵を巡らせた戦いしてる時みたいな印象があるなナルト

162 21/12/15(水)23:29:36 No.876745349

その分野の才能で勝てなくても自分の勝てる分野の才能勝負に持ち込んで勝つ

163 21/12/15(水)23:29:38 No.876745358

>銀さんとかからくりサーカスの鳴海とかケンシロウみたいに登場時点で強さがあるタイプは努力しないよね 鳴海とかケンシロウはもう肉体鍛えるの極めちゃって技とか精神性くらいしか発展要素ないだけだし…

164 21/12/15(水)23:29:45 No.876745393

>思えばナルトの戦法初期からテクニカルではある 地頭は良いって描写は納得できるようにはなってたしね

165 21/12/15(水)23:30:00 No.876745483

>でもデク含めてそいつら初期状態だとあんまり強くなくね? 初期だと手に入れた力だけでも強力だけど振り回されてて本当に強い相手にはそれだけじゃ通じず…が王道だしねその手のは

166 21/12/15(水)23:30:01 No.876745486

剣心は最強系主人公なんだろうけどなんか最強系というのも微妙に疑問符の出るなんだかよくわからん感じ

167 21/12/15(水)23:30:01 No.876745490

元から才能あったら努力主人公じゃないみたいな論調のわからんところは努力と才能が二元論的なものだと捉えてる点だろうな

168 21/12/15(水)23:30:47 No.876745761

長距離の才能と短距離の才能みたいに色々あるからな才能

169 21/12/15(水)23:31:14 No.876745920

>>才能ないって設定のガイ先生が死門まで開いて >>やっぱり忍術とは別のところで才能あるじゃんってなっているしな >ガイは普通に才能あるぞ >ガイが才能ないなんて一言も言われたことないはず ガイは口寄せ位の忍術は使えるしそもそも体術120点 親父のダイと弟子のリーは体術オンリーだっけ

170 21/12/15(水)23:31:23 No.876745983

なんか封印術の影響で縛りプレイみたいになってたんだっけ

171 21/12/15(水)23:31:28 No.876746012

才能はあったけど、九尾の邪魔も入るからそれを上回る努力しないと才能が開花しない型

172 21/12/15(水)23:31:32 No.876746038

才能型だし人脈SSだから それはそれとして脳ミソの基礎スペックは低いから努力が必要だったけど

173 21/12/15(水)23:31:33 No.876746046

>剣心は最強系主人公なんだろうけどなんか最強系というのも微妙に疑問符の出るなんだかよくわからん感じ 自分自身で枷付けてデバフ付けているうえにメンタル面がガタガタだからな

174 21/12/15(水)23:31:44 No.876746122

>剣心は最強系主人公なんだろうけどなんか最強系というのも微妙に疑問符の出るなんだかよくわからん感じ 剣心はボス格とかにはめちゃくちゃ苦戦するし明確に上位互換のような師匠いるしな…

175 21/12/15(水)23:31:46 No.876746141

ブラクロのアスタさんとか努力型主人公だと思う

176 21/12/15(水)23:31:46 No.876746144

やはり天才か…

177 21/12/15(水)23:31:57 No.876746209

>元から才能あったら努力主人公じゃないみたいな論調のわからんところは努力と才能が二元論的なものだと捉えてる点だろうな 実力があったなら才能あるだろって本当に酷いケチだよね…

178 21/12/15(水)23:32:02 No.876746246

NARUTOって章の間のインターバル中は基本修行編挟んでるよね

179 21/12/15(水)23:32:12 No.876746306

>バトルもので戦闘能力皆無系主人公ってやれるんだろうか バトルものの定義にもよるが本人が戦わなくてもいいなら色々やれるだろうそれこそ軍師系とか 双亡亭のタコハやらカメレオンの矢沢やら

180 21/12/15(水)23:32:14 No.876746321

才能にあたる血継限界とか一族に伝わる術とか体質あるけどあっても暴走したり差別されたりであまり羨ましくない…

181 21/12/15(水)23:32:21 No.876746362

>親父のダイと弟子のリーは体術オンリーだっけ 親父は万年下忍ってだけだから多分下忍レベルの忍術は普通に使えてたんだろう リーはマジで忍術使えないという体質?だから体術と八門遁甲のみ

182 21/12/15(水)23:32:27 No.876746406

>それはそれとして脳ミソの基礎スペックは低いから努力が必要だったけど 脳ミソの基礎スペックは悪くなくね

183 21/12/15(水)23:32:56 No.876746616

ナルトってこの辺の議論よく起きてるけど他の漫画ではあんま見ないよね

184 21/12/15(水)23:33:19 No.876746761

ベルセルクのガッツは才能型?

185 21/12/15(水)23:33:23 No.876746776

落ちこぼれが本当に落ちこぼれだった系はガッシュくらいしか思いつかない

186 21/12/15(水)23:33:39 No.876746858

>>それはそれとして脳ミソの基礎スペックは低いから努力が必要だったけど >脳ミソの基礎スペックは悪くなくね 物覚えとか 理論的な分野の飲み込みは悪いだろ一貫して

187 21/12/15(水)23:33:50 No.876746929

>ナルトってこの辺の議論よく起きてるけど他の漫画ではあんま見ないよね この手の議論自体がもう一昔も二昔も前のものというか

188 21/12/15(水)23:33:56 No.876746987

>ナルトってこの辺の議論よく起きてるけど他の漫画ではあんま見ないよね ナルトは天才キャラがいっぱいいるから…

189 21/12/15(水)23:34:04 No.876747040

主人公の強さは努力型才能型じゃなく 物語始まる前から強いか 物語始まってから強くなるかで分けられる気がする

190 21/12/15(水)23:34:11 No.876747090

>落ちこぼれが本当に落ちこぼれだった系はガッシュくらいしか思いつかない あれは血統は折り紙付きなのに才能がカスというのがひどい

191 21/12/15(水)23:34:16 No.876747118

>脳ミソの基礎スペックは悪くなくね アカデミーの座学サボって分の遅れがあるので知識が必要になるとてんでだめになるところはある

192 21/12/15(水)23:34:26 No.876747165

>ナルトってこの辺の議論よく起きてるけど他の漫画ではあんま見ないよね そもそもこの手のジャンル分け自体が半分荒らしの手法だし…

193 21/12/15(水)23:34:28 No.876747176

才能が全くないなら忍者になんかなれんよ

194 21/12/15(水)23:34:38 No.876747227

>ナルトってこの辺の議論よく起きてるけど他の漫画ではあんま見ないよね ジャンプのバトル漫画じゃ定番の話題でしょ

195 21/12/15(水)23:34:47 No.876747273

ガッシュは親父にスキルツリー滅茶苦茶にされただけだから

196 21/12/15(水)23:34:48 No.876747285

>落ちこぼれが本当に落ちこぼれだった系はガッシュくらいしか思いつかない 清麿が優秀過ぎてクソ技しか覚えられなかっただけだから…

197 21/12/15(水)23:34:50 No.876747292

ナルトは出だし落ちこぼれって扱いだったのが大きいと思う

198 21/12/15(水)23:34:54 No.876747331

現実と同じで「努力じゃなくて才能だよね~」ってほとんど貶す意味が含まれてるからな

199 21/12/15(水)23:35:08 No.876747421

>才能にあたる血継限界とか一族に伝わる術とか体質あるけどあっても暴走したり差別されたりであまり羨ましくない… 一切デメリット無いし名家だし超便利な白眼も便利すぎて狙われる対策しないといけないのがデメリットになるというままならなさ

200 21/12/15(水)23:35:12 No.876747440

努力キャラで上げられるけどリーだって結果八門の才能はあったし 才能あろうとなかろうと努力は大前提でしょこの漫画

201 21/12/15(水)23:35:16 No.876747468

>ベルセルクのガッツは才能型? 努力と言っていいのかなあの執念は

202 21/12/15(水)23:35:17 No.876747478

まぁナルトは少なくとも間違いなく仙術に関しては天才

203 21/12/15(水)23:35:22 No.876747514

>元から才能あったら努力主人公じゃないみたいな論調のわからんところは努力と才能が二元論的なものだと捉えてる点だろうな 修行する努力型と並べるなら大して修行せずにホイホイ出来る天才型だから才能は基本的に大なり小なりどっちもある前提の話だと思う…

204 21/12/15(水)23:35:26 No.876747535

生まれつきの才能云々なら修もトリオン1のやつよりは才能あるわけだし…

205 21/12/15(水)23:35:30 No.876747561

能力ものの中での無能力主人公議論と似たものを感じる… それこそ鳴海のスレ画でカラテで戦うこいつは無能力判定でいいのか?みたいなスレが前にあったけど 能力ものにおける格闘技ってもはや能力の一つだよね言われてた

206 21/12/15(水)23:35:32 No.876747576

>まぁナルトは少なくとも間違いなく仙術に関しては天才 そこは作中でもちゃんとほめられてるよね

207 21/12/15(水)23:35:34 No.876747590

>>落ちこぼれが本当に落ちこぼれだった系はガッシュくらいしか思いつかない >あれは血統は折り紙付きなのに才能がカスというのがひどい 清麿がスペック高すぎだ

208 21/12/15(水)23:35:37 No.876747604

>物覚えとか >理論的な分野の飲み込みは悪いだろ一貫して 知識必要な部分だと駄目なだけで頭の回転とか思い付きの部分だとかなり高くないか

209 21/12/15(水)23:35:40 No.876747626

NARUTOの特に1部は才能や努力をテーマに扱ってたから話題にあがるのはしゃーない

210 21/12/15(水)23:35:40 No.876747627

ガッシュのメイン系統ってやっぱりジケルド派生なのかな…

211 21/12/15(水)23:35:50 No.876747685

実際落ちこぼれではあっただろ そこから努力して持ち直しただけで

212 21/12/15(水)23:36:13 No.876747825

>>まぁナルトは少なくとも間違いなく仙術に関しては天才 >そこは作中でもちゃんとほめられてるよね ああ見えて実はおとなしくしてるのが得意だからなナルト…

213 21/12/15(水)23:36:16 No.876747846

今だと「それ!チート!バァァァン」に取って代わられた古いやり取り

214 21/12/15(水)23:36:19 No.876747860

努力して成長して結果出したらそれは才能があったと言っていいのかな

215 21/12/15(水)23:36:28 No.876747917

結果才能があっただけで本人はずっと努力してるでしょ 努力しなきゃエロ仙人のもとで修業もできないんだし

216 21/12/15(水)23:36:40 No.876747971

アカデミーの成績や社会的ステータスは間違いなく底辺からスタートしたからな!

217 21/12/15(水)23:36:41 No.876747974

>NARUTOの特に1部は才能や努力をテーマに扱ってたから話題にあがるのはしゃーない 1部は意外性No.1のフレーズで割と乗り切った感はある

218 21/12/15(水)23:36:43 No.876747983

影分身修行を年数換算すると10年以上かかってるらしいから 一月で千鳥覚えてきたサスケはやっぱり天才だなって

219 21/12/15(水)23:36:52 No.876748047

神尾ゆいの鍵斗さんは努力型だったな

220 21/12/15(水)23:36:54 No.876748060

>ああ見えて実は家で一人おとなしくしてるのが得意だからなナルト…

221 21/12/15(水)23:37:00 No.876748106

完全最強系だとアーカードとかフリーレン様みたいになって正統派主人公でいられなくなるよな

222 21/12/15(水)23:37:04 No.876748135

生涯下忍のガイの親父も八門遁甲というチート技を独力で開発したからな…

223 21/12/15(水)23:37:05 No.876748140

>ナルトは出だし落ちこぼれって扱いだったのが大きいと思う ただ蓋を開けてみると何度も留年しているのにサスケやサクラと同い年という ただ早くからアカデミー入れさせられてただけなのって

224 21/12/15(水)23:37:09 No.876748172

最初から自分にその才能の有無なんてわからんわけだし最初が酷くても諦めず努力し続けて結果出したらもうそれ努力型でいいんじゃない

225 21/12/15(水)23:37:13 No.876748186

まあ普通に生きるか死ぬかの世界だから努力は前提だと思う

226 21/12/15(水)23:38:06 No.876748511

才能はあるけど天才ではないというか 大体の少年漫画キャラは才能努力型じゃない?

227 21/12/15(水)23:38:12 No.876748542

中忍試験でキバを倒すまでロクな白星がなかったなそういえば 白は九尾キャクラでゴリ押しで死の森での大蛇丸戦でも九尾チャクラが漏れたおかげでどうにかできただけで

228 21/12/15(水)23:38:24 No.876748613

>完全最強系だとアーカードとかフリーレン様みたいになって正統派主人公でいられなくなるよな アーカードはともかくフリーレンは全然最強とは程遠いよ?

229 21/12/15(水)23:38:30 No.876748654

最近だと炭治郎は努力してない主人公だから最近の若者にウケてるんだって漫画家がしたり顔のコラム書いてめちゃくちゃ反感買ってたな

230 21/12/15(水)23:38:33 No.876748682

最初は与えられたチカラで無双してたけど中盤で失うかして自力を鍛えて終盤くらいで改めてチカラを取り戻すのとか好き

231 21/12/15(水)23:38:38 No.876748709

最近ちらほら覗いてる小説家になろうでも全部が全部チートで無双って主人公ばっかじゃなかったし 何だかんだで努力や修行はどの時代も一定の支持は得られるのだろうか

232 21/12/15(水)23:39:12 No.876748918

マシリトも努力は必要だけど描写はいらないみたいなこと言ってたし努力大事

233 21/12/15(水)23:39:36 No.876749049

桜木花道は努力しているから努力型かって言われると あの短期間で先輩追い抜いてインターハイ出るチームのレギュラーやるんだから 本人が自称するように天才だよね

234 21/12/15(水)23:39:42 No.876749104

七つの大罪みたいに最強キャラがパワーセーブして冒険みたいな感じが今の流行りだったりするのだろうか

235 21/12/15(水)23:39:46 No.876749127

努力も描写の仕方次第だしな 一コマで数年の修行の時が流れた~で強くさせても努力したと言えるが魅力的かは微妙だし

236 21/12/15(水)23:40:13 No.876749315

まあナルトの場合は修行や創意工夫で強さを見せる事も勿論あるんだけど ターニングポイントでは毎回九尾のチャクラバフで勝利してたから努力型の面が薄れて見えるんだろうな

237 21/12/15(水)23:40:18 No.876749349

>能力ものの中での無能力主人公議論と似たものを感じる… >それこそ鳴海のスレ画でカラテで戦うこいつは無能力判定でいいのか?みたいなスレが前にあったけど >能力ものにおける格闘技ってもはや能力の一つだよね言われてた ニンジャスレイヤーでジツが使えないけどカラテの達人の忍者はまあモータルじゃねえよな

238 21/12/15(水)23:40:29 No.876749412

キノの旅のキノさんは天才型主人公か否かでそこそこスレが盛り上がってたのを思い出した

239 21/12/15(水)23:40:35 No.876749455

>桜木花道は努力しているから努力型かって言われると >あの短期間で先輩追い抜いてインターハイ出るチームのレギュラーやるんだから >本人が自称するように天才だよね そもそもスポーツやる上において花道は最初からびっくりするぐらいフィジカルエリートだからな

240 21/12/15(水)23:40:35 No.876749458

>最近だと炭治郎は努力してない主人公だから最近の若者にウケてるんだって漫画家がしたり顔のコラム書いてめちゃくちゃ反感買ってたな むしろ修行シーン多いなって漫画で読んでないの丸出しだからな

241 21/12/15(水)23:41:05 No.876749633

>まあナルトの場合は修行や創意工夫で強さを見せる事も勿論あるんだけど >ターニングポイントでは毎回九尾のチャクラバフで勝利してたから努力型の面が薄れて見えるんだろうな まあ普段は九尾のせいでチャクラかき乱されてるデバフがかかるんだが

242 21/12/15(水)23:41:13 No.876749675

>落ちこぼれが本当に落ちこぼれだった系はガッシュくらいしか思いつかない あれも育てられ方が極端すぎるからな ナルトもだけど命に関わるネグレイト受けてて落ちこぼれ気にしてる場合なのか

243 21/12/15(水)23:41:24 No.876749762

>>完全最強系だとアーカードとかフリーレン様みたいになって正統派主人公でいられなくなるよな >アーカードはともかくフリーレンは全然最強とは程遠いよ? 最強系も実際作中で最強であることはほぼない気がする 代表格的な超人ロックや吸血鬼ハンターDが作中でバンバン負けてるし

244 21/12/15(水)23:41:24 No.876749763

>最近だと炭治郎は努力してない主人公だから最近の若者にウケてるんだって漫画家がしたり顔のコラム書いてめちゃくちゃ反感買ってたな どこをどう見たらそんな記事書けるんだ…? ってレベルで鬼滅は努力パート多いのにね…

245 21/12/15(水)23:41:26 No.876749773

でもなぁ…それこそ九尾チャクラをちゃんと使えるようになるまでを50巻以上かけて書いてるわけだしなあ…

246 21/12/15(水)23:41:59 No.876749954

才能は結果としてあったけどそれを使いこなすまでの道のりが険しすぎる

247 21/12/15(水)23:42:08 No.876750007

最近はわからんけどマガジンのバトル物は努力型というか最初は弱っちいのが多くてサンデーだと最初から強いのが多いイメージある

248 21/12/15(水)23:42:24 No.876750101

まず才能ラインがよくわからないわ 努力重ねたならその分野では殆どの人は上達はするよな一定レベルに

249 21/12/15(水)23:42:57 No.876750279

>でもなぁ…それこそ九尾チャクラをちゃんと使えるようになるまでを50巻以上かけて書いてるわけだしなあ… イメージと実態の差があるとは思う

250 21/12/15(水)23:42:58 No.876750282

暴走のせいでそれほどメリットあるように見えないよ九尾チャクラ 明確な強みになったのそれこそチャクラモード得てからだし

251 21/12/15(水)23:43:02 No.876750305

>>最近だと炭治郎は努力してない主人公だから最近の若者にウケてるんだって漫画家がしたり顔のコラム書いてめちゃくちゃ反感買ってたな >むしろ修行シーン多いなって漫画で読んでないの丸出しだからな 物語の半分くらい入院と修行してる主人公…

252 21/12/15(水)23:43:16 No.876750406

血統血統言われるけど うずまき一族の方はチャクラ量で恩恵受けてるけどミナトの方は正直才能なんも引き継いでないよね

253 21/12/15(水)23:43:22 No.876750431

本当に才能のない主人公って見たことないけどね俺

254 21/12/15(水)23:43:25 No.876750447

>最近ちらほら覗いてる小説家になろうでも全部が全部チートで無双って主人公ばっかじゃなかったし >何だかんだで努力や修行はどの時代も一定の支持は得られるのだろうか 赤ちゃんの頃から死ぬ気の努力をしました!はテンプレだよね 努力描写自体はドラマにならないから不必要でも 努力で力を身につけたという設定は支持されやすい

255 21/12/15(水)23:43:43 No.876750545

なんか普通に現実でもよくあるやつだな 平均より短期間で習得したり達成できたからって才能のおかげだよね~って言われる人の複雑さとか… 創作だともう才能(チート)だよな~みたいな使われ方のほうが多いから余計反感買われる表現

256 21/12/15(水)23:43:47 No.876750571

結局影分身と螺旋丸の発展形と 口寄せの術とお色気術しか使えなかったし 少なくとも天才かなあってなる術の少なさ

257 21/12/15(水)23:43:47 No.876750579

影分身覚えてなかったら戦闘での経験値もあんまり手に入らずだからかなり微妙だったりして

258 21/12/15(水)23:43:52 No.876750607

ハガレンのエドみたいな中堅系主人公のが珍しい気がするわ

259 21/12/15(水)23:43:59 No.876750655

九尾封印されてないルートのナルトってどれくらいの忍びになれたんだろ

260 21/12/15(水)23:44:02 No.876750681

まずね 才能ないやつは努力の才能もないから

261 21/12/15(水)23:44:03 No.876750691

>本当に才能のない主人公って見たことないけどね俺 ケ…ケンイチ…

262 21/12/15(水)23:44:38 No.876750887

>でもなぁ…それこそ九尾チャクラをちゃんと使えるようになるまでを50巻以上かけて書いてるわけだしなあ… っていうかナルトが話のメインに据えられてる話って最終章からなのよね…

263 21/12/15(水)23:44:48 No.876750948

>結局影分身と螺旋丸の発展形と >口寄せの術とお色気術しか使えなかったし >少なくとも天才かなあってなる術の少なさ 使えないと言うより使わなかっただけじゃないか 別にそれだけで勝てるし そもそも螺旋丸も影分身も高等忍術だし

264 21/12/15(水)23:45:11 No.876751069

>マシリトも努力は必要だけど描写はいらないみたいなこと言ってたし努力大事 物語の基本って何かと何かの対立で進んでいくけど 努力って恒常的に同じことを地道に繰り返すことだからな…

265 21/12/15(水)23:45:16 No.876751105

分身の術は無理だったのに数時間で多重影分身を覚えるあたりやる気が薄かったんじゃねーの 難易度は多重影分身の方が高いよな

266 21/12/15(水)23:45:17 No.876751114

>結局影分身と螺旋丸の発展形と >口寄せの術とお色気術しか使えなかったし >少なくとも天才かなあってなる術の少なさ 座学できないから構成が複雑なものは覚えられなくてセンスでなんとかなるのばっかりだからな…

267 21/12/15(水)23:45:33 No.876751236

ニンジャスレイヤーがなんとなくのイメージでワンパンマン的に無双で忍者殺しまくる系を想像して読み始めたら爽快感とはほぼ無縁の苦戦と血みどろの挫折まみれの話だったのを思い出す

268 21/12/15(水)23:45:35 No.876751255

>九尾封印されてないルートのナルトってどれくらいの忍びになれたんだろ カカシよりチャクラ量多いのはいいけど才能面がイマイチすぎる… 多重じゃない影分身と無属性螺旋丸で頑張ることになりそう

269 21/12/15(水)23:45:36 No.876751267

印が長い術覚えられなかったような…

270 21/12/15(水)23:45:50 No.876751349

強さの根源が一番よくわからないのはサクラちゃん

271 21/12/15(水)23:46:01 No.876751413

ケンイチ良く上げられるけどあのメンタルは才能だろっていつも思うの

272 21/12/15(水)23:46:11 No.876751471

>本当に才能のない主人公って見たことないけどね俺 一切才能無いってつまり努力した以外の取り柄が一切無いような奴って事になるからな…

273 21/12/15(水)23:46:19 No.876751517

>>本当に才能のない主人公って見たことないけどね俺 >ケ…ケンイチ… 十数巻丁寧に努力して強くなって行った領域に才能ある仲間が良い師に出会った途端一瞬で追いつかれるのは本当に悲しい…

274 21/12/15(水)23:46:19 No.876751526

少年漫画の中でも修行パートが大好きなんだけどナルトはこの辺り薄味で残念だった

275 21/12/15(水)23:46:21 No.876751535

>本当に才能のない主人公って見たことないけどね俺 フープメンの主人公 自称漫画読みから絶賛されたけどイマイチつまんなくてジャンプ読者から見放されて打ちきりになった

276 21/12/15(水)23:46:21 No.876751537

>強さの根源が一番よくわからないのはサクラちゃん 血筋とか関係なく頭が良くて才能あったタイプ!

277 21/12/15(水)23:46:23 No.876751550

>>本当に才能のない主人公って見たことないけどね俺 >ケ…ケンイチ… 話の都合でケンイチが最初に上限突破するけど割とあっという間に後追いが追いついてくるのが酷い

278 21/12/15(水)23:46:29 No.876751581

螺旋丸覚えてから仙術出てくるぐらいでずっとそれの派生でゴリ押ししたのはどうなのとは思った サスケは術が豊富だったなホント

279 21/12/15(水)23:46:29 No.876751584

めちゃくちゃ努力して頑張って修行もしまくってるはずなのにナルトほどそういうこと言ってもらえないチャンイチ

280 21/12/15(水)23:46:32 No.876751599

九尾封印されてないナルトってことは親が存命で火影の息子の立ち位置にいるってことだしな

281 21/12/15(水)23:46:44 No.876751684

>少年漫画の中でも修行パートが大好きなんだけどナルトはこの辺り薄味で残念だった 本当にナルト読んだ????

282 21/12/15(水)23:46:47 No.876751695

>分身の術は無理だったのに数時間で多重影分身を覚えるあたりやる気が薄かったんじゃねーの >難易度は多重影分身の方が高いよな いややる気は元からあったよ そもそも影分身覚えた同期が凄い術覚えて見直してもらいたいだし

283 21/12/15(水)23:46:52 No.876751724

ガイやリー寄りの発展してったよねナルト

284 21/12/15(水)23:47:00 No.876751759

>めちゃくちゃ努力して頑張って修行もしまくってるはずなのにナルトほどそういうこと言ってもらえないチャンイチ ナルトに比べるとちょっと頼りなくてさ...

285 21/12/15(水)23:47:00 No.876751762

テストでいつも高得点出してるやつにあいつ頭いいからなーって言ってるような難癖だし… 高得点出してるやつらは普段から努力した上で結果出してるのに頭いいの羨ましいとか考え無しに言うアレ

286 21/12/15(水)23:47:19 No.876751849

>強さの根源が一番よくわからないのはサクラちゃん ちゃんと勉強してチャクラコントロールを極めればあれくらい強くなれるという好例

287 21/12/15(水)23:47:20 No.876751863

>本当に才能のない主人公って見たことないけどね俺 タイムパラドクスゴーストライターのあいつとか

288 21/12/15(水)23:47:36 No.876751961

ひたすら努力したけど何も成果が得られなかった主人公とか純文学にしかいなさそう

289 21/12/15(水)23:47:44 No.876752004

>めちゃくちゃ努力して頑張って修行もしまくってるはずなのにナルトほどそういうこと言ってもらえないチャンイチ やっぱ結果としてちゃんと活躍してカタルシスがあるかって大事だねっていうお話

290 21/12/15(水)23:47:46 No.876752019

ケンイチも結局才能あるやつに見えるけどな 死ぬほど努力して努力してる天才達を倒すって話だし

291 21/12/15(水)23:47:48 No.876752039

>めちゃくちゃ努力して頑張って修行もしまくってるはずなのにナルトほどそういうこと言ってもらえないチャンイチ 出てくるたびインフレに取り残されてる印象強い

292 21/12/15(水)23:47:50 No.876752058

むしろ変に技が多いより絶対の決め技がある方が好き 螺旋丸の場合名前もかっこいいし

293 21/12/15(水)23:48:00 No.876752125

>ケンイチ良く上げられるけどあのメンタルは才能だろっていつも思うの 戦う理由とかのメンタル面は最初から認められてるしな

294 21/12/15(水)23:48:06 No.876752169

ただ努力するだけして何の成果も得られませんでしたじゃあ物語にならないもんな...

295 21/12/15(水)23:48:09 No.876752188

ケンちゃん努力する才能は確かにあるけど割と逃げ出すからそれもちょっと怪しいの悲しいだろ

296 21/12/15(水)23:48:15 No.876752223

まぁ特殊な才能はあるけど それを活かすための努力と工夫が目立つよな

297 21/12/15(水)23:48:20 No.876752260

>めちゃくちゃ努力して頑張って修行もしまくってるはずなのにナルトほどそういうこと言ってもらえないチャンイチ 何でだろう カーペットになったシーンの印象強すぎるのかな

298 21/12/15(水)23:48:29 No.876752310

ナルトは修行パートが毎章挟まるよね

299 21/12/15(水)23:48:35 No.876752354

ちゃんいちは修行した力が毎回役に立ってないのがよくない

300 21/12/15(水)23:48:38 No.876752367

>>めちゃくちゃ努力して頑張って修行もしまくってるはずなのにナルトほどそういうこと言ってもらえないチャンイチ >やっぱ結果としてちゃんと活躍してカタルシスがあるかって大事だねっていうお話 結局見せ方だよなこの辺… どんだけ頑張りました!をやろうが速攻で地べたで絨毯になってちゃ…

301 21/12/15(水)23:48:48 No.876752442

>ケンイチも結局才能あるやつに見えるけどな >死ぬほど努力して努力してる天才達を倒すって話だし 読者にどう受け取られるかと作中の設定は別として考えた方が良くない?

302 21/12/15(水)23:48:57 No.876752489

どの付く素人が1話であそこまでのめり込んで努力するのはもう才能だよケンイチ それ以上がたくさんいるだけで

303 21/12/15(水)23:49:24 No.876752631

チャンイチは何というかライブ感で負けさせたり活躍させなかったりすると努力が霞む良い例

304 21/12/15(水)23:49:34 No.876752704

修行描写カットで努力してないならワンピースが一番努力してないことになるな

305 21/12/15(水)23:49:37 No.876752716

>めちゃくちゃ努力して頑張って修行もしまくってるはずなのにナルトほどそういうこと言ってもらえないチャンイチ 心構えが戦闘員じゃないからフィニッシャー以外では全然役に立たないし…

306 21/12/15(水)23:49:53 No.876752810

ナルトは幻術とかからきしな分野が多いのも確かか

307 21/12/15(水)23:50:10 No.876752901

チャンイチはホワイトさんが出てきた方が強くねってなったりするのも悪いと思う

308 21/12/15(水)23:50:17 No.876752950

ケンイチ世界で才能ある人間って言ったらジークとかカバーサーとかみたいなのだからなあ

309 21/12/15(水)23:50:23 No.876752996

初期ナルト改めて見ると地力はマジで大したこと無いのよね 発想力とチャクラ量で押してく部分が目立つ

310 21/12/15(水)23:50:26 No.876753024

世の中才能が全て!みたいな風潮が 今のなろう系の基盤になってると思う

311 21/12/15(水)23:50:48 No.876753157

>修行描写カットで努力してないならワンピースが一番努力してないことになるな 別に修行描写なんざ一コマで努力しましたって書いたけば努力だよな

312 21/12/15(水)23:50:58 No.876753220

努力は過程だから無視!みたいな人はまあ時々見る

313 21/12/15(水)23:51:02 No.876753239

一護見てたらよーくわかるけど努力が実を結ばないのメチャクチャストレスだからな読んでて

314 21/12/15(水)23:51:05 No.876753257

>バトルもので戦闘能力皆無系主人公ってやれるんだろうか ラッキーマンとかそうじゃねぇの あれほんとに才能無しの運だけでしょ

315 21/12/15(水)23:51:05 No.876753260

チャンイチはあの世界概念バトルみたいな事してるから単純なパワー型だと活躍し辛い印象がある

316 21/12/15(水)23:51:16 No.876753308

>ケンちゃん努力する才能は確かにあるけど割と逃げ出すからそれもちょっと怪しいの悲しいだろ 戦略的撤退なのでセーフ

317 21/12/15(水)23:51:19 No.876753323

>ケンちゃん努力する才能は確かにあるけど割と逃げ出すからそれもちょっと怪しいの悲しいだろ まぁあれはセルフメンタルケアに必要だからな…

318 21/12/15(水)23:51:24 No.876753357

努力はするし才能もある 才能の癖が強すぎる

319 21/12/15(水)23:51:36 No.876753434

とてつもない天才ではあるもののトップ層にはほど遠いゴンとキルア あの世界経験を積んだ中年が普通に強い

320 21/12/15(水)23:51:58 No.876753552

>チャンイチはホワイトさんが出てきた方が強くねってなったりするのも悪いと思う 実際殺意全開でフルスペック活かせるから強いのよ チャンイチチョコラてだから殺し合いやりたくないから制限かかっちゃう

321 21/12/15(水)23:52:09 No.876753617

結局リアルでもフィクションでも努力した天才が一番強いんだよね

322 21/12/15(水)23:52:18 No.876753672

少年誌のバトル漫画って条件だと 基本的に戦闘力がインフレしていくので才能がないってのを描写するのは難しいんじゃねえかな

323 21/12/15(水)23:52:23 No.876753705

ナルト限らず主人公は技が少ないイメージあるからそういうもんなんじゃない?

324 21/12/15(水)23:52:28 No.876753738

どれだけ努力しても一切身につかず作中で結果も出せない そんな主人公は見てて辛いだろ

325 21/12/15(水)23:52:29 No.876753745

チャンイチは脳筋斬り会いならまず負けないんだよ それに付き合ってくれる相手がほとんどいないだけで

326 21/12/15(水)23:52:52 No.876753886

努力型か否かって結局は描写次第だと思うけどなー 1億年努力しましたとか一行で語られてもそれは努力型主人公にはなんねえし

327 21/12/15(水)23:52:59 No.876753924

サスケも描写されてないとこで努力してるんだろうけど ナルトとの差を外付けパーツで埋めてたイメージ

328 21/12/15(水)23:53:07 No.876753953

善逸とか壱の型以外才能ないけどああいうのは違うの?

329 21/12/15(水)23:53:11 No.876753977

ケンイチって殆ど肉体改造されてるし才能かっていうと微妙だと思う まぁ人並み外れて優しい奴だよな

330 21/12/15(水)23:53:16 No.876754002

チャンイチは作者が他のキャラに気を取られて扱いがおざなりになるのがよくなかった

331 21/12/15(水)23:53:31 No.876754089

>一護見てたらよーくわかるけど努力が実を結ばないのメチャクチャストレスだからな読んでて そもそも努力させるまえから唐突に敵に対処して短期間でいろいろやらせ過ぎる………

332 21/12/15(水)23:53:44 No.876754171

ケンイチは普段から死ぬような修練積んだうえで強くなるけど 才能ある仲間たちは別にそんなことしなくても強くなってるから才能の差は感じたな

333 21/12/15(水)23:54:00 No.876754257

悟空さはどっちになるんだろう…

334 21/12/15(水)23:54:02 No.876754276

>どれだけ努力しても一切身につかず作中で結果も出せない >そんな主人公は見てて辛いだろ というかそれって典型的な負のご都合主義としてボロクソ言われる奴じゃん

335 21/12/15(水)23:54:03 No.876754278

>サスケも描写されてないとこで努力してるんだろうけど >ナルトとの差を外付けパーツで埋めてたイメージ 疾風伝開始時点で大蛇丸より強いからな...外付けとは言うけどうちはの写輪眼的には正しい?運用だし

336 21/12/15(水)23:54:10 No.876754311

>どれだけ努力しても一切身につかず作中で結果も出せない >そんな主人公は見てて辛いだろ 悲惨の一言だな

337 21/12/15(水)23:54:11 No.876754321

>才能の癖が強すぎる クラマビルドも仙術ビルドも大器晩成すぎる… 逆に癖がなかったの誰だろサスケあたり?

338 21/12/15(水)23:54:20 No.876754370

>チャンイチはあの世界概念バトルみたいな事してるから単純なパワー型だと活躍し辛い印象がある 本来圧倒的パワーで全部押し切れるのよ… でもチャンイチ甘いから殺したくなくてフルスペック出せない

339 21/12/15(水)23:54:20 No.876754376

努力してなかったらザブザで詰んでる

340 21/12/15(水)23:54:27 No.876754409

>ケンイチって殆ど肉体改造されてるし才能かっていうと微妙だと思う >まぁ人並み外れて優しい奴だよな 間違いなくメンタルは本当に凄い奴だよ 武術の才能が致命的に無かっただけの話でそれ以外の才能は割とある

341 21/12/15(水)23:54:40 No.876754483

>そんな主人公は見てて辛いだろ 特殊性癖の部類だと思う

342 21/12/15(水)23:54:51 No.876754544

例えばスポーツで努力したけど三年間全部一回戦負けとか?

343 21/12/15(水)23:54:52 No.876754549

修行シーン挟んだりするのに割と1戦で無為になったりするよねブリーチ

344 21/12/15(水)23:54:54 No.876754567

>ニンジャスレイヤーがなんとなくのイメージでワンパンマン的に無双で忍者殺しまくる系を想像して読み始めたら爽快感とはほぼ無縁の苦戦と血みどろの挫折まみれの話だったのを思い出す お前本当に忍殺読んだのかよ 困ったらナラクかチャドーで無双してるじゃねぇか

345 21/12/15(水)23:55:27 No.876754746

上の方で槍使う方の潮が外付けパワー系として挙げられてたけど あいつ連載当時は努力型主人公みたいに言われてて釈然としなかったの思い出した 最強クラスの法力僧とお役目の子どもで持ってる武器も運命で決められた最強武器とかサラブレッドもいいとこだろ…って

346 21/12/15(水)23:55:27 No.876754748

喧嘩商売の十兵衛は才能型だけど 練習始めたのがここ数年なせいで今戦ってるキャラたちの実力についていけてないので あまり天才って気がしないな

347 21/12/15(水)23:55:31 No.876754765

チャンイチは月牙連打しとけばゴリ押せる性能してるんだよ 月牙は必殺技じゃないんだ

348 21/12/15(水)23:55:35 No.876754786

木登り、水面歩行、口寄せ、螺旋丸、2年半、性質変化、仙人モード、尾獣化 が本編中の修行か

349 21/12/15(水)23:55:48 No.876754868

レベルの伸び代がこれ以上あるのかわからないから手持ちの努力値を上げて頑張るしかない主人公いたわ…オッサム!

350 21/12/15(水)23:55:50 No.876754885

>ケンイチは普段から死ぬような修練積んだうえで強くなるけど >才能ある仲間たちは別にそんなことしなくても強くなってるから才能の差は感じたな 宇喜多…

351 21/12/15(水)23:56:06 No.876754956

ナルト連弾まで必殺技らしい必殺技なかったのか

352 21/12/15(水)23:56:06 No.876754958

>どれだけ努力しても一切身につかず作中で結果も出せない >そんな主人公は見てて辛いだろ 終わりだ……

353 21/12/15(水)23:56:16 No.876755006

異世界転生的なジャンルは概ね能力の検証パート入るから あれもまぁ現代的努力描写だと思うわ

354 21/12/15(水)23:56:32 No.876755073

トップ争いしてる時点で才能の世界だからな スポーツでいえば県大会出場で大団円とかだと才能ないと言えるかな

355 21/12/15(水)23:57:00 No.876755219

月牙連打とか言ってもそら強いんだろうけど大体効かないよね その時期のボス格にいくら撃っても

356 21/12/15(水)23:57:02 No.876755226

>レベルの伸び代がこれ以上あるのかわからないから手持ちの努力値を上げて頑張るしかない主人公いたわ…オッサム! ペンチメンタルはまぁ才能ではある

357 21/12/15(水)23:57:09 No.876755267

>間違いなくメンタルは本当に凄い奴だよ >武術の才能が致命的に無かっただけの話でそれ以外の才能は割とある 力が伴って無いだけで精神面だけで言うなら無敵超人が数十年修羅の道を歩んだ末に見出した答えをスッと出せる奴だからなケンイチ力は伴ってないけど

358 21/12/15(水)23:57:21 No.876755331

>トップ争いしてる時点で才能の世界だからな >スポーツでいえば県大会出場で大団円とかだと才能ないと言えるかな かけろ大空とかスラムダンクみたいにエピローグであっさり負けてるやつか

359 21/12/15(水)23:57:29 No.876755371

タンジェロは毎回適正レベルの50位上のやつと戦ってるからな これが柱レベリングだ

360 21/12/15(水)23:57:31 No.876755383

ナルトは他の要素でパワー上げて忍術はほぼ影分身と螺旋丸でゴリ押しだから忍術の才能はあんまりなさそう

361 21/12/15(水)23:57:35 No.876755401

ナルトは少なくとも仙術の天才 原作だとナルト同等以上は柱間カブトくらいしかいない

362 21/12/15(水)23:57:36 No.876755406

マジで何の才能も無い風にするとそもそも努力すらできないことになるから 全然成長しない主人公を延々見続けるハメになるよね コメディ系ならまだ何とかなりそうだけどバトル系はなぁ…

363 21/12/15(水)23:57:38 No.876755418

まずクインシーの血族のチャンイチに死神の戦い方教えてる時点で何もかもちぐはぐだからなあ 正直斬魄刀での斬り合いよりホワイトさんみたいに霊圧で消し飛ばすのが一番強い戦い方なんだよね

364 21/12/15(水)23:57:45 No.876755458

>上の方で槍使う方の潮が外付けパワー系として挙げられてたけど >あいつ連載当時は努力型主人公みたいに言われてて釈然としなかったの思い出した >最強クラスの法力僧とお役目の子どもで持ってる武器も運命で決められた最強武器とかサラブレッドもいいとこだろ…って 作中でも槍使わないで戦えるようになるよりも槍使いこなしてくれた方がありがたいんだよみたいな事言われてたしな…

365 21/12/15(水)23:57:51 No.876755491

>トップ争いしてる時点で才能の世界だからな >スポーツでいえば県大会出場で大団円とかだと才能ないと言えるかな 県大会出れる時点で出れなかった奴らより才能あることになるからなぁ 町内会規模で一回戦負けくらいじゃない

366 21/12/15(水)23:57:54 No.876755502

>どれだけ努力しても一切身につかず作中で結果も出せない >そんな主人公は見てて辛いだろ もうそれ「」見てるのと大して変わらないじゃん

367 21/12/15(水)23:58:01 No.876755525

>マジで何の才能も無い風にするとそもそも努力すらできないことになるから >全然成長しない主人公を延々見続けるハメになるよね >コメディ系ならまだ何とかなりそうだけどバトル系はなぁ… つまりめだかボックスの球磨川さんみたいな…

368 21/12/15(水)23:58:04 No.876755539

割と勢いで流してるけど一護は必要になった時の最低限の修行で毎回突撃してるからな 2週間やそこらで基礎の基礎覚えてもらいマスで恋次までは突破出来たし才能が違うんだ

369 21/12/15(水)23:58:11 No.876755573

血筋や才能はあるがそれだけだったらダメだったし 螺旋手裏剣取得や仙術取得は努力しまくってたからなナルトは

370 21/12/15(水)23:58:23 No.876755625

二部始まった当初はサスケとの実力差凄まじいことになってたな 仙術覚えてひっくり返った

371 21/12/15(水)23:58:24 No.876755631

ほんとに才能がないと努力しても全然成長実感できねぇ!みたいになるからな… 読みたいか?そんな話

372 21/12/15(水)23:58:32 No.876755679

他は凡人だが精神力だけはある!ってのも大概詐欺じみた謳い文句だよね… 極まったメンタルなんてほぼ異能だよ 双亡亭読んでて思ったけど

373 21/12/15(水)23:58:41 No.876755724

炭治郎の才能はヒノカミ神楽抜きだと柱や同期に劣るくらい?

374 21/12/15(水)23:58:56 No.876755800

十兵衛は卑劣さが凄まじいけど逆にそうしないとフィジカル上のやつに勝てないって感じが強い

375 21/12/15(水)23:59:00 No.876755813

>ほんとに才能がないと努力しても全然成長実感できねぇ!みたいになるからな… >読みたいか?そんな話 あくまでメインが主人公の精神的変化ならありだと思うよ 少年誌なら無し

376 21/12/15(水)23:59:02 No.876755823

チートで名高いなろう系もさすがにもう神様からチート貰ったホイ無双 ってのはそうそうアニメでも見ないっていうかあっても人気にならず即日陰に沈んでる感じはある

377 21/12/15(水)23:59:21 No.876755909

>双亡亭読んでて思ったけど ラスボスが化物認定する売れない絵描き良いよね…

378 21/12/15(水)23:59:26 No.876755932

>両親は非常に優秀だけどチャクラ量以外は特に引き継げていない そもそも両親の強みが両親死んでるし九尾はむしろデバフで幼年期の学習機会をめちゃくちゃにされてるから血というか家というものを全く受け継げてない

379 21/12/15(水)23:59:27 No.876755937

少年編だと九尾のせいでかなり難儀してるからなあ

380 21/12/15(水)23:59:28 No.876755945

>もうそれ「」見てるのと大して変わらないじゃん 「」は努力自体しないだろ

381 21/12/15(水)23:59:31 No.876755953

>ほんとに才能がないと努力しても全然成長実感できねぇ!みたいになるからな… >読みたいか?そんな話 他人の不幸とか失敗とか蜜の味だっていうし なんか横から掻っ攫う超かっこいい人でも配置しとけばある程度需要あるんじゃないの こいつだっさー情けねーって感じで突っ込みながら読むとか

382 21/12/15(水)23:59:42 No.876756013

>>ケンイチは普段から死ぬような修練積んだうえで強くなるけど >>才能ある仲間たちは別にそんなことしなくても強くなってるから才能の差は感じたな >宇喜多… あいつもあいつで突貫工事でYOMIと武器弟子組の死闘に放り込んでも割と耐える逸材だから…

383 21/12/15(水)23:59:45 No.876756024

>>マジで何の才能も無い風にするとそもそも努力すらできないことになるから >>全然成長しない主人公を延々見続けるハメになるよね >>コメディ系ならまだ何とかなりそうだけどバトル系はなぁ… >つまりめだかボックスの球磨川さんみたいな… あれは作中でも言われてるように持つものは持ってるけどひねくれてるだけだからその例えで言うなら善吉の方では

384 21/12/15(水)23:59:51 No.876756048

ナルトは才能じゃなくて適性があったという表現の方が正しい気がする

385 21/12/16(木)00:00:15 No.876756155

努力が実らないって言っても色々あるからな 飲み込みが遅いとか変な癖がついたとかそもそも適正がなかったとか

386 21/12/16(木)00:00:23 No.876756201

実力がある=才能がある って定義だとすると最底辺のクソ雑魚じゃないと才能があるってことになっちゃう

387 21/12/16(木)00:00:25 No.876756216

この世界よくわからない忍具多いし術使えなくてもウェポンマスターで活躍できそうだし

388 21/12/16(木)00:00:29 No.876756237

>>もうそれ「」見てるのと大して変わらないじゃん >「」は努力自体しないだろ バカにしないでくれる!?三日くらいは努力するわよ!

389 21/12/16(木)00:00:40 No.876756292

>宇喜多… 宇喜多はちゃんとした師匠と出会えば一気に一線級になれるくらいの素養あると思うぞ

390 21/12/16(木)00:00:41 No.876756297

>チートで名高いなろう系もさすがにもう神様からチート貰ったホイ無双 >ってのはそうそうアニメでも見ないっていうかあっても人気にならず即日陰に沈んでる感じはある 序盤は流石に圧倒的ではあっても大体苦境が投げ付けられてくるな

391 21/12/16(木)00:00:46 No.876756323

>こいつだっさー情けねーって感じで突っ込みながら読むとか 主人公がカッコ悪いとそれだけで読む気無くす人多いと思う…

392 21/12/16(木)00:00:57 No.876756369

炭治郎は剣も持ったことない一般人から超々短期間で無惨に肉薄するところまでいったけど じゃあその短期間だから才能だね~って言うのもなんか違う気がするし 結局この話は1レス目で終わってるんだろうな

393 21/12/16(木)00:01:09 No.876756439

>>もうそれ「」見てるのと大して変わらないじゃん >「」は努力自体しないだろ だから他人の努力を才能と言い張る…

394 21/12/16(木)00:01:18 No.876756482

純粋な戦闘能力だけならオッサムとかタケミチクソ弱いよな

395 21/12/16(木)00:01:23 No.876756509

努力完了済みがいい

396 21/12/16(木)00:01:25 No.876756519

>だから他人の努力を才能と言い張る… やめろォ!俺に殺されたいのか!

397 21/12/16(木)00:01:26 No.876756532

物語の主人公である以上 きっかけがあれば才能開花させて結果を出せる人間じゃないとつまらないからなあ 本当に才能が無い主人公が努力で成り上がるなんてそれこそリアリティが薄い

398 21/12/16(木)00:01:31 No.876756559

>>こいつだっさー情けねーって感じで突っ込みながら読むとか >主人公がカッコ悪いとそれだけで読む気無くす人多いと思う… ギャグ漫画のキャラとか大抵ダサいやん

399 21/12/16(木)00:01:44 No.876756613

ナルトは印下手チャクラ下手暗記下手は九尾関係なくマジだったから才能面は本当に厳しいやつ 九尾と仙術と螺旋丸と影分身修行が解決したけど

400 21/12/16(木)00:01:52 No.876756660

>ナルトは少なくとも仙術の天才 読んでる当時自来也以上に使いこなしてるって描写でなんか目頭が熱くなった

401 21/12/16(木)00:01:52 No.876756663

貴種流離譚ではある

402 21/12/16(木)00:01:53 No.876756666

努力と才能の話と復讐の是非の話って2000年代の週刊少年漫画板でめちゃくちゃ鉄板のテーマだった覚えある 今ジャンプとかに載ってる漫画ってその再生産みたいにならずにそういうのを踏まえて自分なりの回答出してたりしてすごいなと思う

403 21/12/16(木)00:01:55 No.876756673

めだかボックスは「大人にはスキルなんて必要ねぇ!」に行き着くからな…

404 21/12/16(木)00:02:21 No.876756796

>結局この話は1レス目で終わってるんだろうな 柱の大半も数年前まで刀持ってないやつしかいねえぜ…

405 21/12/16(木)00:02:48 No.876756930

>チートで名高いなろう系もさすがにもう神様からチート貰ったホイ無双 >ってのはそうそうアニメでも見ないっていうかあっても人気にならず即日陰に沈んでる感じはある なろうの人気な部分って努力パートをつまらなくて目的が見えない修行にならない点だと思う 一度失敗してるのでそれに対するメタとか復讐とかデカイ目的意識があってそれに対する最適化された努力だからか

406 21/12/16(木)00:02:49 No.876756940

まあ漫画なんて結局は面白いかどうかだからな

407 21/12/16(木)00:02:54 No.876756967

>純粋な戦闘能力だけならオッサムとかタケミチクソ弱いよな 前者は群像劇後者はループものだからそれでもいける感 後者の仲間にサイケまたしてものサイケとかもいる

408 21/12/16(木)00:03:00 No.876756995

>飲み込みが遅いとか変な癖がついたとかそもそも適正がなかったとか ある意味ナルトは九尾のせいでチャクラコントロールの飲み込みは遅いしなまじ出力はあるから変な癖はついてたな… よく考えたらエビス先生もすげーな

409 21/12/16(木)00:03:03 No.876757011

連載中は努力してないひたすら周囲から持ち上げられる新興宗教の教祖系ホモ主人公扱いされてた

410 21/12/16(木)00:03:39 No.876757196

才能もなく適正も見つからず 努力も実らずそもそも根性がないから努力さえ長続きせず… 当てはまる人結構いそうなのが嫌だな

411 21/12/16(木)00:03:50 No.876757252

チャン一は才能の有無とかじゃなくて単に「そういう生き物」だから… 人間同士でステゴロの才能比べてる所に文字通りゴリラやゾウ持ってきてる感じ

412 21/12/16(木)00:03:52 No.876757264

>あいつ連載当時は努力型主人公みたいに言われてて釈然としなかったの思い出した >最強クラスの法力僧とお役目の子どもで持ってる武器も運命で決められた最強武器とかサラブレッドもいいとこだろ…って うしおは生まれの恩恵全く受けてないし…

413 21/12/16(木)00:03:57 No.876757287

>ナルトは才能じゃなくて適性があったという表現の方が正しい気がする 最後まで忍術は影分身と螺旋丸だけだったしまぁうん

414 21/12/16(木)00:04:20 No.876757395

そもそも努力の反対は才能と思ってる奴が多すぎない?才能の反対は無能だし努力の反対は怠慢じゃ無い?

415 21/12/16(木)00:04:21 No.876757402

>よく考えたらエビス先生もすげーな 伊達にエリート教師じゃないからな…

416 21/12/16(木)00:04:29 No.876757434

>才能もなく適正も見つからず >努力も実らずそもそも根性がないから努力さえ長続きせず… >当てはまる人結構いそうなのが嫌だな もう革命するしかないんだな

417 21/12/16(木)00:04:39 No.876757488

逆に一切の努力をしない主人公っているかな 生涯で一度も努力というものをしたことがないような

418 21/12/16(木)00:05:01 No.876757593

>もう革命するしかないんだな カルト宗教に逃げようとしやがって…

419 21/12/16(木)00:05:07 No.876757609

>人間同士でステゴロの才能比べてる所に文字通りゴリラやゾウ持ってきてる感じ ある意味自分を人間で死神代行と思い込んでる化け物の話ではあるもんな…

420 21/12/16(木)00:05:07 No.876757612

チャンイチは最後まで中の人たちがガワ整えてただけで出力任せのブッパ一辺倒だったかな

421 21/12/16(木)00:05:30 No.876757727

>逆に一切の努力をしない主人公っているかな >生涯で一度も努力というものをしたことがないような 梅澤春人マンガわかる「」がどれだけいるかわからんけどハレルヤとか

422 21/12/16(木)00:05:55 No.876757856

>生涯で一度も努力というものをしたことがないような 花山薫と言おうとしたけど宿題頑張ってたな…

423 21/12/16(木)00:06:22 No.876757986

ダイ大で例えると分かりやすいかもしれん 天才と表現するならダイじゃなくてポップの方だよね? ダイは単にそういうスペックの生き物

424 21/12/16(木)00:06:57 No.876758168

>>生涯で一度も努力というものをしたことがないような >花山薫と言おうとしたけど宿題頑張ってたな… そもそも花山主役じゃなくない?

425 21/12/16(木)00:06:58 No.876758174

>>逆に一切の努力をしない主人公っているかな >>生涯で一度も努力というものをしたことがないような >梅澤春人マンガわかる「」がどれだけいるかわからんけどハレルヤとか 実戦で強くなっていくタイプ

426 21/12/16(木)00:07:43 No.876758392

>>>生涯で一度も努力というものをしたことがないような >>花山薫と言おうとしたけど宿題頑張ってたな… >そもそも花山主役じゃなくない? 外伝スカーフェイスだと主人公だし…

427 21/12/16(木)00:07:56 No.876758454

>そもそも花山主役じゃなくない? スピンオフあったからアリかなって

↑Top