21/12/15(水)22:35:47 10年前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/15(水)22:35:47 No.876724293
10年前と比べてホントに活気づいたよねゴジラ界隈
1 21/12/15(水)22:36:39 No.876724674
ギャレゴジが7年前って信じられない
2 21/12/15(水)22:37:26 No.876725008
ゴジハムくんも再始動したしな
3 21/12/15(水)22:38:01 No.876725231
飢えていた時代… fu618954.jpg
4 21/12/15(水)22:38:25 No.876725418
ハリウッドでゴジラvsコングやるよ!とか信じて貰えんだろうな
5 21/12/15(水)22:38:26 No.876725421
逆にギャレゴジ来るまでよくあそこまでブランドズタズタに出来たと思う
6 21/12/15(水)22:39:05 No.876725710
三丁目の夕日でちょっと出ただけで大歓喜してた冬の時代…
7 21/12/15(水)22:39:32 No.876725916
>飢えていた時代… >fu618954.jpg 懐かしいな中央下の画像 これがハリウッド版ゴジラのコンセプトアートだつって出回ってたやつだ
8 21/12/15(水)22:39:35 No.876725934
庵野秀明がゴジラの監督やるよって聞いた時は耳を疑った
9 21/12/15(水)22:40:29 No.876726347
久しぶりにゴジラ新作の話題を聞かぬ一年が来る
10 21/12/15(水)22:40:32 No.876726372
>逆にギャレゴジ来るまでよくあそこまでブランドズタズタに出来たと思う ファイナル詐欺のつもりだったのにコケて本当にファイナルになったファイナルウォーズ…
11 21/12/15(水)22:40:54 No.876726539
>逆にギャレゴジ来るまでよくあそこまでブランドズタズタに出来たと思う いやまぁ時代だったとは思う 作品自体が悪かっただけではないと思いたい2000年代
12 21/12/15(水)22:41:21 No.876726742
https://twitter.com/godzihamkun/status/1469608667335237638?s=21 イカれてるよね
13 21/12/15(水)22:43:14 No.876727625
>https://twitter.com/godzihamkun/status/1469608667335237638?s=21 >イカれてるよね ゴジハムくん公式ってなんだよ! しかしちゃんとGMKなのが粋だな
14 21/12/15(水)22:43:21 No.876727679
>作品自体が悪かっただけではないと思いたい2000年代 いやぁ…
15 21/12/15(水)22:44:07 No.876728014
短編動画だけどゴジラVSヘドラで着ぐるみ特撮のゴジラも復活したし 次はシリーズ物での着ぐるみゴジラの復活に期待したい
16 21/12/15(水)22:44:33 No.876728176
シンゴジの期待されなさは凄かったな…
17 21/12/15(水)22:45:02 No.876728365
>10年前 まで見て一瞬スレ画が10年前なのかと思って心臓止まりかけた
18 21/12/15(水)22:45:24 No.876728507
びっくりしたシンゴジがもう10年経ったのかと
19 21/12/15(水)22:47:03 No.876729184
再度のハリウッド進出兼10年ぶりの復活 からそちらのシリーズは新怪獣の登場 お馴染みのメンツのハリウッド出演とゴジラやモスラのテーマの使用 さらにほぼ60年ぶりとなるキングコングとの再戦が実現し 一方日本でも空前のヒットを飛ばしたシン・ゴジラから 劇場三部作とテレビシリーズでそれで初の国産アニメゴジラが作られるなど 新たな形での展開を見せた
20 21/12/15(水)22:47:11 No.876729237
着ぐるみで映画一本はやっぱキツいんじゃないかな 従来のファン向けには良いし自分も見たいけど
21 21/12/15(水)22:47:16 No.876729273
シンゴジは2016だから5年前だな…
22 21/12/15(水)22:48:04 No.876729599
>シンゴジの期待されなさは凄かったな… 公開直前までほとんど情報が出なかったから期待しようがなかったというのもある シンゴジさんが熱線チャージしてる予告が出た時にようやくこれ良くね…?って空気になった覚えがある
23 21/12/15(水)22:48:31 No.876729780
円谷も死にそうだったし怪獣は時代遅れみたいな雰囲気だった気がするその時
24 21/12/15(水)22:49:39 No.876730219
ファイナルウォーズが出た時の作品へのガッカリ感とシリーズがこれで終わるんだなという一抹の爽やかな終末感は今でも覚えている
25 21/12/15(水)22:49:42 No.876730239
シンゴジの最速上映で面白かったってスレ立てた「」にID出たレベルだからな…
26 21/12/15(水)22:49:46 No.876730260
ゴジラSP二期まだかな…
27 21/12/15(水)22:50:00 No.876730359
今着ぐるみゴジラやるとしたら田口監督の撮るゴジラが凄い見てみたいんだよね
28 21/12/15(水)22:50:15 No.876730439
>シンゴジの最速上映で面白かったってスレ立てた「」にID出たレベルだからな… あのスレ酷すぎて忘れられねえ
29 21/12/15(水)22:50:27 No.876730523
>三丁目の夕日でちょっと出ただけで大歓喜してた冬の時代… これでCG化のハードルなくなったのが大きいかなと思う
30 21/12/15(水)22:50:38 No.876730610
>公開直前までほとんど情報が出なかったから期待しようがなかったというのもある >シンゴジさんが熱線チャージしてる予告が出た時にようやくこれ良くね…?って空気になった覚えがある というかエヴァ作れ時代の庵野監督作品って事で野次馬みたいなのがすごかったから正確な評判が分からんと思う公開前 なんなら初日初回で良かったよ!って言っても疑う「」は沢山居た
31 21/12/15(水)22:50:49 No.876730687
まさかウルトラマンや仮面ライダーまでシンのつく日がくるとは 元はゴジラ以前から新劇エヴァの最後につくと出されてたけど
32 21/12/15(水)22:50:54 No.876730728
>シンゴジの最速上映で面白かったってスレ立てた「」にID出たレベルだからな… ちょいちょい聞くこのスレ見てみたかった…
33 21/12/15(水)22:51:26 No.876730960
>今着ぐるみゴジラやるとしたら田口監督の撮るゴジラが凄い見てみたいんだよね とりあえずウルトラマンXで似たものを味わう…
34 21/12/15(水)22:51:38 No.876731044
FW以降本当に飢えてたから見れるならどんな出来でも良かった なんか傑作だった
35 21/12/15(水)22:52:27 No.876731383
正直庵野監督のファンというわけでもなかったからシンゴジは映画館の椅子に座った時点でもそこまで期待してなかった 見終わったら舐めてすんませんという感じだったが…
36 21/12/15(水)22:52:35 No.876731431
>FW以降本当に飢えてたから見れるならどんな出来でも良かった >なんか傑作だった シンゴジラの前にギャレゴジがあったろ!
37 21/12/15(水)22:52:37 No.876731446
あんのくんと怪獣特撮と聞くとどうしても世紀末の嫌な思い出が頭をよぎるからな…
38 21/12/15(水)22:53:04 No.876731617
>FW以降本当に飢えてたから見れるならどんな出来でも良かった そう思って観に行ったギャレゴジで寝落ちしかけたのも良い思い出だ いや良いシーンもいっぱいあるし平均すると好きよりの作品なんだけど
39 21/12/15(水)22:53:08 No.876731647
今見ると細いとか言われるけど 暗闇の中ギャレゴジの尻尾の先から明かりが灯っていった瞬間の高鳴りは今でも覚えてるよ 次に何を繰り出すかファンはよく知っていたからこその興奮
40 21/12/15(水)22:53:46 No.876731926
何ならQで変な趣味の特撮見せられてナニコレってなった思い出もあるし…
41 21/12/15(水)22:53:54 No.876731994
>あんのくんと怪獣特撮と聞くとどうしても世紀末の嫌な思い出が頭をよぎるからな… キューティーハニー(草加)
42 21/12/15(水)22:54:14 No.876732134
一時期レンタルビデオ屋からゴジラコーナーが消えそうになってたときは終わったな…と思ってた
43 21/12/15(水)22:54:36 No.876732260
ギャレゴジは開始10分くらいの記録映像みたいなパートが一番良かった 放送時にカットした金ローは絶対に許さない
44 21/12/15(水)22:54:54 No.876732383
ギャレゴジからのシンゴジ初報はまた邦画らしい安易な後追いをなんてと思ってたけど予想以上に東宝のゴジラへの愛が重かった
45 21/12/15(水)22:55:11 No.876732498
>次に何を繰り出すかファンはよく知っていたからこその興奮 でもバーナーみたいに炙るだけでなんか思ってたんと違う!てなった いや放射火炎時代に戻ったとも言えるんだけど 最後の口こじ開けからの熱戦は大好き
46 21/12/15(水)22:55:55 No.876732788
>一時期レンタルビデオ屋からゴジラコーナーが消えそうになってたときは終わったな…と思ってた まずレンタルビデオ屋がもう死に体だしね…
47 21/12/15(水)22:56:14 No.876732900
当時はハリウッド大予算のギャレゴジの後に低予算の日本でゴジラやってかぶせてくの正気なの?と思ってた
48 21/12/15(水)22:56:20 No.876732943
>最後の口こじ開けからの熱戦は大好き 手でしっかりムートーの顎を掴んでこじ開けて首を曲げながら流し込むの あれCGで描いたからこそ出来た動きだなって凄く新鮮だった
49 21/12/15(水)22:56:24 No.876732972
ライドはまだ見てないから知らないけど帰っていくゴジラを見送るエンディングは最近の日本製だとずいぶんと見ないね
50 21/12/15(水)22:56:27 No.876732995
シンゴジはなにそれ!?とこれだよこれ!!が混ざり合ういい意味でサプライズ感が強い映画だった
51 21/12/15(水)22:56:39 No.876733076
ギャレゴジのモノレールからの来たぞ来たぞ!ズコー!もいい思い出
52 21/12/15(水)22:56:57 No.876733173
シンはまさにジワ売れって感じで徐々に伸びていったのが印象的だった
53 21/12/15(水)22:56:59 No.876733186
シンゴジとKOMは本当によかった
54 21/12/15(水)22:57:07 No.876733237
ギャレゴジは初代準拠みたいなのにするって聞いてたし予告もゴジラの脅威っぽかったのに全然そんなことなくて敵怪獣倒して海に帰ってくめっちゃ晴れやかな終わり方で期待してた物と正反対だったのに泣いた
55 21/12/15(水)22:57:13 No.876733293
(野村萬斎?出てたっけ?)
56 21/12/15(水)22:57:46 No.876733530
シンゴジの予告がいかにもダメそうな感じ出てた
57 21/12/15(水)22:57:47 No.876733537
シンゴジや後のKOMもその辺ちゃんとやってたけどやっぱりお馴染みの曲が流れるのと流れないのではテンションに大きな差が出るなと思った
58 21/12/15(水)22:57:47 No.876733539
またこの時代に子供だった世代が後に続く特撮とはそういうものだ
59 21/12/15(水)22:58:39 No.876733903
>シンゴジラの前にギャレゴジがあったろ! ギャレゴジ傑作だったろ!
60 21/12/15(水)22:58:53 No.876734002
ゴジラといえばマグロ食ってるやつではないのか!?
61 21/12/15(水)22:59:04 No.876734059
>シンはまさにジワ売れって感じで徐々に伸びていったのが印象的だった ちゃんとアンテナ高く張って最初期に1週間だか2週間だけやったIMAX上映見た人は自慢していいと思う
62 21/12/15(水)22:59:10 No.876734103
10年前ならガメラ>>>ゴジラだったなぁ
63 21/12/15(水)22:59:33 No.876734270
>10年前ならガメラ>>>ゴジラだったなぁ 今はそもそも比べようにもガメラが無いじゃねえか!
64 21/12/15(水)22:59:51 No.876734395
こんなに復活できるもんなのかって感想が最初に出る
65 21/12/15(水)23:00:11 No.876734508
初めて見たゴジラがシンで劇場で怖ぇ…ゴジラ怖ぇ…ってなりながら見てたんだけどさ 初代から見てる人とかもシンゴジ怖ぇ…ってなったのかな なんか怖いけどゴジラはもうちょっとプロレスラー的なタフで強い!って怪獣かと思ってたから未知のウィルスとかホラーとか職場が修羅場とかブラボの上位者的な怖さで思ってたのとは違う怖さで超楽しかった
66 21/12/15(水)23:00:12 No.876734518
でもGvKのクソやる気のないプロモーションとか見るに未だに東宝は信用しきれない感じがある
67 21/12/15(水)23:00:15 No.876734554
VSコングまだかよー!って思ってたらいつの間にやらシンマンの方がすげえ延期してた
68 21/12/15(水)23:00:32 No.876734654
>ゴジラといえば白眼のやつではないのか!?
69 21/12/15(水)23:00:35 No.876734675
シンは見てるとゴジラ…?ゴジラ?ってなるからまあ
70 21/12/15(水)23:00:40 No.876734703
俺ギャレゴジ好きなんだけどそのことを言ったらゴジラ好きのおっさんから散々ダメ出しされてつらかった
71 21/12/15(水)23:01:04 No.876734859
ゴジラvsコングも全然期待してなかったけど最高だった 俺いつもゴジラに期待してないな
72 21/12/15(水)23:01:16 No.876734942
>初めて見たゴジラがシンで劇場で怖ぇ…ゴジラ怖ぇ…ってなりながら見てたんだけどさ >初代から見てる人とかもシンゴジ怖ぇ…ってなったのかな >なんか怖いけどゴジラはもうちょっとプロレスラー的なタフで強い!って怪獣かと思ってたから未知のウィルスとかホラーとか職場が修羅場とかブラボの上位者的な怖さで思ってたのとは違う怖さで超楽しかった 初代とか白眼も怖い系だけどちょっとベクトルが違う怖さ
73 21/12/15(水)23:01:24 No.876735004
実は俺また劇場で宇宙大戦争マーチのメロディが聞けると思わなくてヤシオリ作戦のシーンでちょっと泣いたんだ
74 21/12/15(水)23:01:34 No.876735066
>シンは見てるとゴジラ…?ゴジラ?ってなるからまあ 蒲田君はゴジラ…?だけど立ち上がろうとした辺りであ!ゴジラ!ってなるから凄い
75 21/12/15(水)23:01:55 No.876735210
シンゴジは初日に見たけどまあ誰も期待してなかったよ バルト9なのにガラガラだったし俺も庵野の死に水取りに行くかーって半分バカにしながら見に行ってた
76 21/12/15(水)23:01:57 No.876735220
活気づいたとはいえあれだけヒットしたのに新作の音沙汰一切ないじゃんかよぉ…
77 21/12/15(水)23:02:38 No.876735475
初代ゴジラもシンゴジラもリアルタイム世代だから感じられる怖さってのはある 初代はあれ戦争に行った人も戦争の傷跡も生々しく残った状態で出てきたものだからそれを体験してる人にしかわからない怖さみたいなのもあるし
78 21/12/15(水)23:02:50 No.876735564
>活気づいたとはいえあれだけヒットしたのに新作の音沙汰一切ないじゃんかよぉ… アニゴジとかSPとかやったし…
79 21/12/15(水)23:02:50 No.876735565
アースのアニメの方は怪獣についての哲学をめっちゃやってるのはわかるけどそれはそれとしてエンタメ映像作品としてちょっとなー!
80 21/12/15(水)23:02:56 No.876735601
>活気づいたとはいえあれだけヒットしたのに新作の音沙汰一切ないじゃんかよぉ… ゴジラvsヘドラやったからよ… まぁ期待しながら待とうや…
81 21/12/15(水)23:03:07 No.876735660
>活気づいたとはいえあれだけヒットしたのに新作の音沙汰一切ないじゃんかよぉ… vsコング終わってまだそんなに経ってないし無茶言うな
82 21/12/15(水)23:03:18 No.876735730
アニメのゴジラもどっちも好きだよ 新作もちょうだい!!
83 21/12/15(水)23:03:43 No.876735864
怪獣同士で戦って勝つ強くてかっこいいゴジラが見たい
84 21/12/15(水)23:03:46 No.876735892
FWで終わるまでの特撮オタクは自惚れていたと思うのよ これからもずっと特撮映画が毎年出続けて自分たちが評価してランク付けできると本気で思ってた空気がある なくなるとは微塵も思ってない人がたくさんいた なんなら平成VS終わる時にも同じような奴ら居たんだけどさ
85 21/12/15(水)23:03:48 No.876735899
まぁやっとシンマンが公開するしその座組をスライドさせて 2024年に新作出すんじゃない?
86 21/12/15(水)23:03:51 No.876735914
ゴジラの新作自体は山ほどやってるし 庵野は忙しすぎるから諦めろ
87 21/12/15(水)23:03:56 No.876735953
>>活気づいたとはいえあれだけヒットしたのに新作の音沙汰一切ないじゃんかよぉ… >ゴジラvsヘドラやったからよ… >まぁ期待しながら待とうや… 昭和後期みたいな引きの絵しやがって!
88 21/12/15(水)23:04:01 No.876735984
>ゴジラvsヘドラやったからよ… >まぁ期待しながら待とうや… VS風にするならせめてVSのゴジラのスーツ使ってよ!FWゴジカッコ悪いよ!
89 21/12/15(水)23:04:08 No.876736019
シンゴジはここのスレや反応を見ずに初日レイトで見て本当に良かったと思ってる 見た後急いでスレで語り合えて本当に楽しかったよ初日だけに味わえるあの熱気と言うか何と言うか
90 21/12/15(水)23:04:19 No.876736084
シンゴジラ2とかやったらそれはそれで白けそうではある
91 21/12/15(水)23:04:28 No.876736152
>アースのアニメの方は怪獣についての哲学をめっちゃやってるのはわかるけどそれはそれとしてエンタメ映像作品としてちょっとなー! 小説でやりたい放題したから許して…
92 21/12/15(水)23:04:37 No.876736195
>アニメのゴジラもどっちも好きだよ >新作もちょうだい!! ハリウッドが王道路線突っ走ってくれてるから安心して本元がイロモノ出してる感じ良い
93 21/12/15(水)23:04:40 No.876736212
シンの熱線は待ち望んだ行為のはずなのにやめてくれ…ってなる破壊の化身感が凄い そこからの人類の逆転もすごい
94 21/12/15(水)23:04:53 No.876736282
バースの方は次にコング主役作品出すようだが向こうとしてはゴジラもやっていきたいだろう
95 21/12/15(水)23:05:01 No.876736326
>シンゴジはここのスレや反応を見ずに初日レイトで見て本当に良かったと思ってる >見た後急いでスレで語り合えて本当に楽しかったよ初日だけに味わえるあの熱気と言うか何と言うか すごいものを見た…感は忘れられないよね
96 21/12/15(水)23:05:04 No.876736337
シンゴジはまたゲロかよ!ってなってたとこからの総辞職ビームで絶望した
97 21/12/15(水)23:05:04 No.876736339
また安易に東宝がゴジラVS○○なんてやっても昔と同じしりすぼみになりそうだし…
98 21/12/15(水)23:05:17 No.876736413
>実は俺また劇場で宇宙大戦争マーチのメロディが聞けると思わなくてヤシオリ作戦のシーンでちょっと泣いたんだ あそこ最初怪獣大戦争マーチかと思った まだ使われてなかったし ところが怪獣の方にはないパート入ってきて宇宙だと気づいた時は本当驚いた
99 21/12/15(水)23:05:26 No.876736468
スタッフロールでVSメカゴジラって出てあれ?いつ流れたっけ?って思ったら流れるのが良かった
100 21/12/15(水)23:05:28 No.876736480
ギャレゴジの空港でズシン…する足のシーンは屈指の名シーンだと思う シリーズの最初として怪獣のお披露目として文句ない
101 21/12/15(水)23:05:47 No.876736573
>また安易に東宝がゴジラVS○○なんてやっても昔と同じしりすぼみになりそうだし… 子供に大人気のコンテンツと同時上映したらいい!
102 21/12/15(水)23:06:12 No.876736696
やるか…シンゴジハムくん
103 21/12/15(水)23:06:21 No.876736740
シンゴジはBGMこれ新世紀だよね?ってのを丁寧に擦ってきてジワジワきて腹筋痛くなった
104 21/12/15(水)23:06:39 No.876736845
モンスターバースはKOMの興行成績であることない事言われてイラっとしたなぁ
105 21/12/15(水)23:06:41 No.876736857
初代を見直すと首都を火の海にしてる度合いではシンとどっこいなのが笑えない
106 21/12/15(水)23:06:48 No.876736889
怪獣惑星はそんな好きではなかったが一緒に作られた怪獣黙示録が素晴らしかった
107 21/12/15(水)23:06:51 No.876736912
VSに慣れすぎてたからシンゴジはすんなり呑み込めなかった KOMは凄かった…濃かった…
108 21/12/15(水)23:06:53 No.876736922
まさかハリウッドが良質で日本ライクなリメイク出してくれるようになるとは思わず
109 21/12/15(水)23:06:56 No.876736939
>やるか…シンゴジハムくん ハムの方はいま人気あるのかな…
110 21/12/15(水)23:07:12 No.876737032
シン・ラドンとかシン・海底軍艦とか作れ
111 21/12/15(水)23:07:16 No.876737058
>初代を見直すと首都を火の海にしてる度合いではシンとどっこいなのが笑えない あの…このルート…
112 21/12/15(水)23:07:21 No.876737073
キングギドラからファイナルウォーズまで実質ノンストップで年1で怪獣特撮映画公開してた頃今にして思えば狂ってるよね…
113 21/12/15(水)23:07:38 No.876737170
もしいま子供向けアニメと同時上映するなら何になるんだろうか
114 21/12/15(水)23:07:39 No.876737177
>シンゴジはBGMこれ新世紀だよね?ってのを丁寧に擦ってきてジワジワきて腹筋痛くなった 何度も天丼してて面白かったね当時劇場で周りにいた人らもニヤニヤしてたよ
115 21/12/15(水)23:07:40 No.876737183
モンスターバース続くとして敵どうするの コングくん強くなってもらうために色々敵当てがうの?
116 21/12/15(水)23:08:14 No.876737402
>もしいま子供向けアニメと同時上映するなら何になるんだろうか すみっこぐらし
117 21/12/15(水)23:08:15 No.876737405
>ちゃんとアンテナ高く張って最初期に1週間だか2週間だけやったIMAX上映見た人は自慢していいと思う しっぽが頭上でぶんぶんするとこがもう凄い迫力で凄かった記憶はある
118 21/12/15(水)23:08:18 No.876737428
コングくんはもう休ませてやってほしい
119 21/12/15(水)23:08:22 No.876737451
>もしいま子供向けアニメと同時上映するなら何になるんだろうか 来るか…ゴジモルカー
120 21/12/15(水)23:08:30 No.876737491
>>シンゴジはBGMこれ新世紀だよね?ってのを丁寧に擦ってきてジワジワきて腹筋痛くなった >何度も天丼してて面白かったね当時劇場で周りにいた人らもニヤニヤしてたよ 最初のデンデンデンドンドンでふふ…ってなってたようちの地元劇場
121 21/12/15(水)23:08:58 No.876737665
ヒール怪獣総進撃まってるぜ
122 21/12/15(水)23:09:38 No.876737919
アニゴジもまっこと種類増え申した
123 <a href="mailto:ガメラ">21/12/15(水)23:10:13</a> [ガメラ] No.876738135
出演オファー待ってますレジェンダリーさん...
124 21/12/15(水)23:10:47 No.876738331
キングコング対ゴジラはキングコングが優勢な形で決着が付いたけどアメリカで作られたゴジラvsコングはゴジラが勝ったのが感慨深い
125 21/12/15(水)23:10:58 No.876738393
>アニゴジもまっこと種類増え申した まっことというほど増えたかな…
126 21/12/15(水)23:11:03 No.876738424
未だに見る手段限られてんのかなアニメ版アメゴジラ
127 21/12/15(水)23:11:33 No.876738617
ギャレゴジのゴジラはまだだいぶ平成ガメラっぽかった KOMで王としての方向性がガッチリ固まったけど
128 21/12/15(水)23:11:50 No.876738730
>キングコング対ゴジラはキングコングが優勢な形で決着が付いたけどアメリカで作られたゴジラvsコングはゴジラが勝ったのが感慨深い クリエイター同士のリスペクト感いいよね
129 21/12/15(水)23:12:07 No.876738839
SPは小難しいことやりつつもエンタメパートは振り切ってて良かった
130 21/12/15(水)23:12:14 No.876738883
序盤はあーはいはい政治パートですねって油断してたら気持ち悪いでかい生き物が蒲田めちゃくちゃにする映像が始まったのは衝撃的だった
131 21/12/15(水)23:12:14 No.876738890
ゴジラVSコングは映画館で見れなかったのが痛恨で辛い 恨むよコロナ恨むぞ実家住まいの俺
132 21/12/15(水)23:12:38 No.876739020
>コングくんはもう休ませてやってほしい 1番若いのになに休もうとしてるんぬ?
133 21/12/15(水)23:12:42 No.876739047
なんか最初に出てきた押井みたいな学者!高畑みたいな学者!駿みたいな学者!は笑っていいのかわかんなかったんだけど!
134 21/12/15(水)23:13:06 No.876739185
当時の印象がキューティーハニー(実写)、巨神兵東京に現る、エヴァQの庵野くんと実写版進撃の巨人の樋口くんが特技監督でコンビだぞ 期待なんか出来わけない なんかとんでもない傑作お出しされた!
135 21/12/15(水)23:13:39 No.876739382
>ゴジラVSコングは映画館で見れなかったのが痛恨で辛い >恨むよコロナ恨むぞ実家住まいの俺 後者の比率かなり大きくない? 親が病院関係者ならまぁ…残念だったね
136 21/12/15(水)23:13:46 No.876739434
>なんか最初に出てきた押井みたいな学者!高畑みたいな学者!駿みたいな学者!は笑っていいのかわかんなかったんだけど! 俺が見に行った劇場ではあのシーン笑いが漏れてた
137 21/12/15(水)23:13:56 No.876739505
活気と言うか映像が悪かったんじゃないかな CG妙にしょぼいし
138 21/12/15(水)23:14:37 No.876739786
総辞職ビームで絶望感もすごいけどヤシオリ作戦指揮場すら汚染やばいのを実働部隊が特殊装備があるわけでもない重機だけで特攻な所でうわぁってなった
139 21/12/15(水)23:14:39 No.876739804
シンゴジに関しては庵野くんがウルトラ派であまりゴジラに愛着もってなかったのがいい方向に働いたと思ってるのでシンウルトラマンは正直あんまり期待してない
140 21/12/15(水)23:14:55 No.876739896
子供人気といえばゴジ滅の刃するしかないだろ… ヒロアカの映画には出たんだっけか
141 21/12/15(水)23:14:59 No.876739922
確かに怪獣映画な上で流れとしては初代に近いのが堅実な作りなんだけど怪獣バトルが多いゴジラ映画の作風としてはまあ異色な方で それでいて新しいな…って思える要素もあって全体的な出来も良いので 傑作だと思う…
142 21/12/15(水)23:15:10 No.876740003
スレが違うかもしれないけどシンマンは期待超えられるだろうか
143 21/12/15(水)23:15:22 No.876740062
娯楽施設の常設目玉アトラクションに新作CGのゴジラVSギドラが設置される時代になった 待った甲斐もあるというものよ
144 21/12/15(水)23:15:25 No.876740081
>>アニゴジもまっこと種類増え申した >まっことというほど増えたかな… エメゴジの子 フィリウス アース チタノっぽい子 バランっぽい子 ブサイク ウルティマ
145 21/12/15(水)23:15:26 No.876740092
未だにシンゴジしか言われないあたり本当に活気付いてるか? 薬で一時的に目を覚ました老人ではないのか
146 21/12/15(水)23:15:32 No.876740136
>コングくんはもう休ませてやってほしい コングくんは地底世界治安維持大使に任命したいんぬ
147 21/12/15(水)23:15:38 No.876740177
>子供人気といえばゴジ滅の刃するしかないだろ… ゴジラさんはやるかやらないかでいえばやる
148 21/12/15(水)23:16:07 No.876740368
>>子供人気といえばゴジ滅の刃するしかないだろ… >ゴジラさんはやるかやらないかでいえばやる 鬼滅の刃にゴジラを足せば最強のストーリーになるんだ
149 21/12/15(水)23:16:14 No.876740415
>未だにシンゴジしか言われないあたり本当に活気付いてるか? >薬で一時的に目を覚ました老人ではないのか アメリカで沢山新作作ってくれてるしそこは別にいいだろ!
150 21/12/15(水)23:16:15 No.876740418
>シンゴジに関しては庵野くんがウルトラ派であまりゴジラに愛着もってなかったのがいい方向に働いたと思ってるのでシンウルトラマンは正直あんまり期待してない その理屈で行くと仮面ライダーも怪しいな
151 21/12/15(水)23:16:20 No.876740454
シンウルトラマンは主人公の名前がシンジなのがもうちょっと嫌な感じがしてる してるけどシンゴジラの時は裏切ってくれたので今回も頑張ってほしい
152 21/12/15(水)23:16:38 No.876740557
>鬼滅の刃にゴジラを足せば最強のストーリーになるんだ ゴジラ狂信者帰れや!
153 21/12/15(水)23:16:57 No.876740702
>未だにシンゴジしか言われないあたり本当に活気付いてるか? >薬で一時的に目を覚ました老人ではないのか 東宝リニンサンもそれは分かってるからちびゴジやらゴジラストアやらアニメでの展開やらで広める策を取ってるとは思う
154 21/12/15(水)23:17:06 No.876740752
節約と言うかCGコストの調整が上手かったよねシン 昼間に動き回らせると怪しくなるのは第二と第三形態でゴジラらしさが薄いぶん不自然さが目立ちにくい 第四形態は昼間動かすのはほぼ下半身だけなシーンがかなり多い
155 21/12/15(水)23:17:18 No.876740845
>>シンゴジに関しては庵野くんがウルトラ派であまりゴジラに愛着もってなかったのがいい方向に働いたと思ってるのでシンウルトラマンは正直あんまり期待してない >その理屈で行くと仮面ライダーも怪しいな 庵野くんは1号の似たようなお人形をいくつも並べてニヤニヤする程度の子だからたぶん大丈夫!