ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/15(水)20:24:19 No.876666815
山手線の内側に住んでみたい
1 21/12/15(水)20:25:11 No.876667169
住むには不便なエリアだと思う
2 21/12/15(水)20:25:52 No.876667488
北の方なら安そう
3 21/12/15(水)20:26:47 No.876667829
住んでるけどターミナル駅が近くにないと不便だよ
4 21/12/15(水)20:27:38 No.876668206
文京区や豊島区でもないと一般的な生鮮スーパーすら無かったりするぞ
5 21/12/15(水)20:27:48 No.876668280
千代田区にある妙にぽっかり空いてるエリアの中に住んでる人って不便そう
6 21/12/15(水)20:28:46 No.876668712
金持ちじゃなきゃ住む場所じゃないよな というか空気の汚れ具合とか狭さ考えると金持ちでも住む場所かって疑問に思う
7 21/12/15(水)20:29:20 No.876668958
中古3000万だとどれくらいの物件に住めるんだろ
8 21/12/15(水)20:29:51 No.876669178
コロナで安くなってたりしないかな
9 21/12/15(水)20:29:54 No.876669196
職場の近さ最優先とかステータスの為に住むのでなければ 山手線の外の方が絶対に良い
10 21/12/15(水)20:30:25 No.876669407
>金持ちじゃなきゃ住む場所じゃないよな >というか空気の汚れ具合とか狭さ考えると金持ちでも住む場所かって疑問に思う そもそも金持ちはこんなとこに本拠置かないだろ…
11 21/12/15(水)20:31:07 No.876669728
マルエツとかめっちゃあるわ
12 21/12/15(水)20:31:54 No.876670047
ステータス的な意味は置いといて生活のしやすさはどんなもんなんだろうね スーパーとか無いってことは無いだろうけど
13 21/12/15(水)20:32:08 No.876670159
神保町とか学生街だから安かったりするのか
14 21/12/15(水)20:33:07 No.876670577
>文京区や豊島区でもないと一般的な生鮮スーパーすら無かったりするぞ 台東区だけど商店街が安い地元民向けのと観光客向けのと並んでてカオスだよ
15 21/12/15(水)20:34:17 No.876671038
市ヶ谷あたりの裏道?に意外と小さなスーパーある感じ
16 21/12/15(水)20:34:32 No.876671140
文京区が意外とお安いと聞いた
17 21/12/15(水)20:35:15 No.876671442
OKって山の手線の内側にある?
18 21/12/15(水)20:35:29 No.876671521
ぶっちゃけ山手線内側でも場所に寄り過ぎるというか… 中と外に分ける意味が殆どないでしょ
19 21/12/15(水)20:36:57 No.876672083
>OKって山の手線の内側にある? 千駄ヶ谷にあるよ
20 21/12/15(水)20:37:12 No.876672177
>千代田区にある妙にぽっかり空いてるエリアの中に住んでる人って不便そう 陛下では?
21 21/12/15(水)20:37:58 No.876672492
秋葉原とか住むところとしては人気なの?
22 21/12/15(水)20:38:08 No.876672541
いいよねまいばすけっとしかないの
23 21/12/15(水)20:38:14 No.876672588
>>OKって山の手線の内側にある? >千駄ヶ谷にあるよ そんなとこにあるんだ…
24 21/12/15(水)20:38:51 No.876672826
笹塚あたりにしなさい
25 21/12/15(水)20:38:57 No.876672864
山手線に程近い板橋とか中野とか笹塚とか住みやすいと思うよ
26 21/12/15(水)20:38:59 No.876672878
東新宿のあたりとかちょっと裏道入ると古っるい街並みが広がってるぞ
27 21/12/15(水)20:39:11 No.876672972
>いいよねまいばすけっとしかないの 青山のまいばすけっと良いよね…
28 21/12/15(水)20:39:23 No.876673050
イオンとかヨーカドーはないよな
29 21/12/15(水)20:39:39 No.876673159
山手線の駅ならライフとかある ていうか俺の行く先々にライフあるのは何なの
30 21/12/15(水)20:40:22 No.876673448
カタ台湾
31 21/12/15(水)20:41:08 No.876673713
広尾に住みたい
32 21/12/15(水)20:41:27 No.876673840
牛込のボロアパートに住んでたけど周囲はほんまもんの金持ちだらけだったよ
33 21/12/15(水)20:42:48 No.876674366
>山手線に程近い板橋とか中野とか笹塚とか住みやすいと思うよ 通勤が一気に苦痛にならない?
34 21/12/15(水)20:42:59 No.876674452
北の方は意外と安い
35 21/12/15(水)20:43:06 No.876674493
茗荷谷だけどまあ住みやすいよ
36 21/12/15(水)20:43:49 No.876674757
俺のオススメは春日
37 21/12/15(水)20:44:25 No.876674986
品川・大崎・五反田に囲まれたあたりって何があるの
38 21/12/15(水)20:44:54 No.876675185
>北の方は意外と安い 北側の徒歩3分で外側行ける位のギリギリ内側に住んでるけど十分高いよ
39 21/12/15(水)20:45:26 No.876675424
単身だったら別にそんなに難しいもんでもないだろうに 家買うって話とかならなかなかなの鬼畜難易度ではあるけど
40 21/12/15(水)20:46:32 No.876675846
巣鴨大塚駒込辺りはわりとおすすめだと思うな
41 21/12/15(水)20:47:05 No.876676068
右上の方はまあまあ安いぞ
42 21/12/15(水)20:47:39 No.876676287
高田馬場ってなんか安そうなイメージがある
43 21/12/15(水)20:47:46 No.876676334
>右上の方はまあまあ安いぞ 田端はまぁ…
44 21/12/15(水)20:48:21 No.876676557
金持ちならこの市の財政は俺の思うがままだぜー!って市町村くらい持っててほしい
45 21/12/15(水)20:48:29 No.876676608
>単身だったら別にそんなに難しいもんでもないだろうに >家買うって話とかならなかなかなの鬼畜難易度ではあるけど 板橋と池袋の中間あたりのファミリー向け物件だと子供が独立するまで持てば御の字位の築年数でも普通に5000万クラスのゴロゴロしてるからおそらく一生賃貸住むか郊外に脱出するしかない しかもこの2年で中古市場高騰してるから年々実現可能性が下がっておる
46 21/12/15(水)20:49:08 No.876676928
大塚巣鴨駒込いいよね
47 21/12/15(水)20:50:01 No.876677281
>大塚巣鴨駒込いいよね 俺にはあれくらいの賑やかさがちょうどいい 池袋が1番近いけどしんどいわ
48 21/12/15(水)20:50:37 No.876677545
>5000万 そんなに… 地元福岡だと2000万で新築最上階行けるのに…
49 21/12/15(水)20:51:27 No.876677934
コロナ禍で高騰してるんだ…
50 21/12/15(水)20:51:38 No.876678011
>板橋と池袋の中間あたりのファミリー向け物件だと子供が独立するまで持てば御の字位の築年数でも普通に5000万クラスのゴロゴロしてるからおそらく一生賃貸住むか郊外に脱出するしかない >しかもこの2年で中古市場高騰してるから年々実現可能性が下がっておる それでも山手線の内側に家族で住もうとするのってなぜ?
51 21/12/15(水)20:52:15 No.876678248
>それでも山手線の内側に家族で住もうとするのってなぜ? 私立受験のためならそのぐらいやる家庭は多いぞ
52 21/12/15(水)20:52:16 No.876678252
>北の方なら安そう 田端は安いよ
53 21/12/15(水)20:53:10 No.876678674
>地元福岡だと2000万で新築最上階行けるのに… 23区内で2000万だと城北か城東に端の築30年単身向けのがあったら嬉しいね位のランクだな 余程拘りが内ならそのレベルだと更に北上して埼玉行ったほうが絶対良い
54 21/12/15(水)20:53:40 No.876678937
職場へのアクセス全振りでちょうどコロナ前に引っ越したけど ずーっと在宅だからもっと都心から離れて同じ家賃で一部屋増やすんだったと後悔してる
55 21/12/15(水)20:53:49 No.876679012
大塚住まいだけどワンルームで家賃7万超 駐車場は平均3万円なんで長く住む地域じゃねえな東京…ってなってる
56 21/12/15(水)20:53:56 No.876679061
お受験するような学校も山手線の内側に沢山あるの? 満員電車に乗る低学年の子とかたまに見るけど
57 21/12/15(水)20:54:34 No.876679342
>お受験するような学校も山手線の内側に沢山あるの? >満員電車に乗る低学年の子とかたまに見るけど というか内側にわりと集中してるんじゃないか?
58 21/12/15(水)20:54:53 No.876679508
>23区内で2000万だと城北か城東に端の築30年単身向けのがあったら嬉しいね位のランクだな 立川とかあっちの方はどうなの
59 21/12/15(水)20:55:12 No.876679634
住みやすさと言う漠然とした感想 何もないところほど住みやすいと言う言い訳するよね
60 21/12/15(水)20:55:36 No.876679827
こんだけ電車通ってるし間違いなく金があるなら住みやすいだろう
61 21/12/15(水)20:56:35 No.876680296
>23区内で2000万だと城北か城東に端の築30年単身向けのがあったら嬉しいね位のランクだな 山手線内側じゃなくて23区レベルなのか… 同じ日本なのか?
62 21/12/15(水)20:57:23 No.876680655
>それでも山手線の内側に家族で住もうとするのってなぜ? 単純に住み慣れてて利便性が高いのと複数人都内の大学に出す場合家賃の差額考えたら+600万位許容できるかなみたいな事考えてる
63 21/12/15(水)20:58:47 No.876681238
>山手線内側じゃなくて23区レベルなのか… >同じ日本なのか? 山手線内側は日本屈指の不動産価格を誇る魔窟だから比較対象がおかしい
64 21/12/15(水)20:59:11 No.876681406
ごく普通のリーマンは都内で働いてても23区内に家を持つなんて野望は持ってない人の方が多いと思うよ その為のベッドタウンと地獄の満員電車だ
65 21/12/15(水)20:59:40 No.876681590
>ごく普通のリーマンは都内で働いてても23区内に家を持つなんて野望は持ってない人の方が多いと思うよ >その為のベッドタウンと地獄の満員電車だ ああ23区じゃなくて山手線内側だ
66 21/12/15(水)20:59:47 No.876681637
お受験なら神奈川県コスパいい
67 21/12/15(水)20:59:56 No.876681695
>複数人都内の大学に出す場合 神奈川や千葉でも良いのかなと思ったけどお受験とか多摩方面の大学とか考えたら真ん中がいいのか
68 21/12/15(水)21:01:38 No.876682489
23区の端でも南側のブランド売りしてる所は非常に高い
69 21/12/15(水)21:01:43 No.876682538
巣鴨住んでたけどよかったな 駅前にスーパー2件くらいあるし
70 21/12/15(水)21:03:10 No.876683233
>巣鴨住んでたけどよかったな >駅前にスーパー2件くらいあるし 巣鴨の西友デカくて24時間ですき…
71 21/12/15(水)21:03:19 No.876683304
東京は二度と住みたくないな… 自動車通勤最高
72 21/12/15(水)21:03:34 No.876683403
巣鴨はラーメン十兵衛が好きだったけど閉めちゃったね
73 21/12/15(水)21:03:36 No.876683422
生涯独身殆ど決定してるから金貯めて内側の中古マンション買おうかと思ったけどハードル高そうだな
74 21/12/15(水)21:04:33 No.876683883
うちの実家が江東区のマンションだけど新築で買って5000万だったかな…
75 21/12/15(水)21:04:46 No.876683981
諦めて和光市に住め
76 21/12/15(水)21:05:14 No.876684204
>>複数人都内の大学に出す場合 >神奈川や千葉でも良いのかなと思ったけどお受験とか多摩方面の大学とか考えたら真ん中がいいのか 俺の収入だと23区脱出が現実的だからそれでもいいけど神奈川は神奈川県警に嫌な思い出があるし千葉は水がまずいから都下の東側か川口いくわって感じになってる
77 21/12/15(水)21:05:24 No.876684286
金持ちなら山手線内に住むのはまあいいけど 中流家庭以下が家族で住むとなったら罰ゲーム以外の何物でも無いぞ 昔からある持ち家とかがあるのならまだしも
78 21/12/15(水)21:05:26 No.876684299
大塚は住みやすくていいよ
79 21/12/15(水)21:06:01 No.876684591
昔駒込に住んでたけど巣鴨との間が異世界だった
80 21/12/15(水)21:06:24 No.876684788
>生涯独身殆ど決定してるから金貯めて内側の中古マンション買おうかと思ったけどハードル高そうだな お金があって山の手内側に住む理由があるのならいいかもね
81 21/12/15(水)21:06:49 No.876684977
>俺の収入だと23区脱出が現実的だからそれでもいいけど神奈川は神奈川県警に嫌な思い出があるし千葉は水がまずいから都下の東側か川口いくわって感じになってる …町田とか?
82 21/12/15(水)21:07:28 No.876685248
地方からだと異世界転生味わえそうだな
83 21/12/15(水)21:07:59 No.876685539
錦糸町でいいよ
84 21/12/15(水)21:08:04 No.876685578
都心の下町大好きなんだよなあ
85 21/12/15(水)21:08:28 No.876685753
そもそも山手線内なら何が便利なのかピンと来ていない
86 21/12/15(水)21:08:33 No.876685796
中流つってもかなり幅あるしな…二馬力で二人共中の上位だと港区のタワマンに住める位の収入あるし中の下は板橋の中古マンションが限界だし
87 21/12/15(水)21:08:42 No.876685872
戸建てだと陽の光が入らない家ばっかりのイメージ
88 21/12/15(水)21:08:50 No.876685967
東京(都下)で都心に近いながらも家賃の安さを求めるのなら稲城市がいいぞ 想像を絶するクソド田舎だけど
89 21/12/15(水)21:09:33 No.876686346
単純に住むなら山手線の内側の近くと言うより中央線沿線の近くの方が便利じゃねーかな 秋葉原新宿間ね
90 21/12/15(水)21:09:43 No.876686411
稲城住む位ならもっと思い切って都県境跨ぐか西に行け
91 21/12/15(水)21:09:55 No.876686509
>品川・大崎・五反田に囲まれたあたりって何があるの 御殿山っていう名前からして高そうな住宅街と フツーの家に見えて販売価格が激高な家々が山の上に佇んでおるよ・・・
92 21/12/15(水)21:10:28 No.876686770
>東京(都下)で都心に近いながらも家賃の安さを求めるのなら稲城市がいいぞ >想像を絶するクソド田舎だけど 米軍のせいで原生林に還ってしまった地域もある程だ
93 21/12/15(水)21:10:37 No.876686816
>そもそも山手線内なら何が便利なのかピンと来ていない 今住んでるところが山手線内よりいいことって? 交通網と店の数抜きに 俺んところは歩いて少しで海水浴場があるとかくらいかな
94 21/12/15(水)21:11:03 No.876687022
>…町田とか? 住むなら府中か三鷹の辺りかそうでなければもっとドカっと西行くかって感じ
95 21/12/15(水)21:11:11 No.876687069
上京して10年以上渋谷新宿あたり住んでたけど安い狭い古いアパート(別にボロくはない)は割といくらでもある
96 21/12/15(水)21:12:10 No.876687613
>稲城住む位ならもっと思い切って都県境跨ぐか西に行け 神奈川に入れば安くなるかと思って稲城に近い川崎に住んでるけど 川崎の方が圧倒的に家賃高かった…
97 21/12/15(水)21:12:28 No.876687784
>東京(都下)で都心に近いながらも家賃の安さを求めるのなら稲城市がいいぞ >想像を絶するクソド田舎だけど 京王でとんでもなく安く新宿に出られる 南武線で川崎にも出られる 路線図見る限りは住みやすそうな所だ
98 21/12/15(水)21:12:34 No.876687830
巣鴨いいけど縁日の日は外に出たくなくなるというか商店街通りたくなくなる
99 21/12/15(水)21:12:43 No.876687900
>そもそも山手線内なら何が便利なのかピンと来ていない 個人の趣味志向や目的とかによって便利の尺度が変わっちまうから難しいね 車持って居る層には駐車場等の維持費が無駄にかかるから不便だと思う
100 21/12/15(水)21:13:06 No.876688109
>そもそも山手線内なら何が便利なのかピンと来ていない 鶯谷に住んでた時は歩きで上野とかまで行けて便利だったよ
101 21/12/15(水)21:13:10 No.876688137
>そもそも山手線内なら何が便利なのかピンと来ていない 全国的に有名なレベルの有名繁華街や文化施設(美術館等)がその辺りに密集してるから生活の中にそういった環境が取り込まれる事になるのが良い
102 21/12/15(水)21:13:21 No.876688227
>巣鴨いいけど縁日の日は外に出たくなくなるというか商店街通りたくなくなる びっくりするぐらい混雑する…
103 21/12/15(水)21:14:17 No.876688662
文化施設に年に一回も行かない人間の方が多そうだが
104 21/12/15(水)21:14:34 No.876688792
>全国的に有名なレベルの有名繁華街や文化施設(美術館等)がその辺りに密集してるから生活の中にそういった環境が取り込まれる事になるのが良い まあ地方から来た人にとってはそういうのは魅力的なんだろうけどさ…
105 21/12/15(水)21:14:35 No.876688801
たぶん早稲田辺りが学生街だから家賃安いんじゃねぇかな バス乗らないと高田馬場まで遠いし
106 21/12/15(水)21:14:57 No.876688983
アキバとか秋葉原とか…
107 21/12/15(水)21:15:18 No.876689159
>>そもそも山手線内なら何が便利なのかピンと来ていない >鶯谷に住んでた時は歩きで上野とかまで行けて便利だったよ たとえば上野に徒歩で行けると何が便利なんだろう?という疑問
108 21/12/15(水)21:15:20 No.876689171
>車持って居る層には駐車場等の維持費が無駄にかかるから不便だと思う 家庭持ちだと自家用車所持が前提だから車の維持がキツいレベルなら根本的に選択肢に入らないと思う
109 21/12/15(水)21:15:22 No.876689198
>全国的に有名なレベルの有名繁華街や文化施設(美術館等)がその辺りに密集してるから生活の中にそういった環境が取り込まれる事になるのが良い すごく成金の母親とかが言いそうな理論だ
110 21/12/15(水)21:15:24 No.876689204
駅周辺は商業地だけど東京の街の作り的にどこも一本路地入ればすぐ宅地みたいになってるから何となく想像するほどには変なことにはならず普通に住めるよ 高い割に便利とは限らないのはそう
111 21/12/15(水)21:15:32 No.876689270
大塚は都内唯一の24時間営業の本屋があるので良い
112 21/12/15(水)21:16:06 No.876689615
>まあ地方から来た人にとってはそういうのは魅力的なんだろうけどさ… >すごく成金の母親とかが言いそうな理論だ ルサンチマンが過ぎる
113 21/12/15(水)21:16:06 No.876689619
駅から離れた外れにお高いマンションあってさ 車で送り迎えされるような人が住むんだってさ
114 21/12/15(水)21:16:36 No.876689891
>文化施設に年に一回も行かない人間の方が多そうだが お前がそうだからって皆そうだと思わないほうがいいよ
115 21/12/15(水)21:16:39 No.876689916
チェーン店じゃない色んな店とか複数路線に簡単にアクセスできたりとかその気になればタクシーで都内の主要スポット移動できたりとかを便利と思うかみたいな感じはあるね 気楽な一人暮らしだから楽しんでるけど家族いたり趣味の種類とかによっては別に利点に感じなくても当然だと思う
116 21/12/15(水)21:17:25 No.876690331
>文化施設に年に一回も行かない人間の方が多そうだが いやぁどうだろう…
117 21/12/15(水)21:17:26 No.876690333
田舎者からするとボロアパートが7~8万するのは驚いたね…
118 21/12/15(水)21:17:26 No.876690338
谷根千辺りは大学生向け賃貸あって住みやすそう
119 21/12/15(水)21:17:44 No.876690467
大塚駅前変わりすぎてすごいよね あの雑然としてゴミゴミした感じが一気に消えた
120 21/12/15(水)21:17:56 No.876690563
>谷根千辺りは大学生向け賃貸あって住みやすそう 人気あるし古いだけで安くもないんだよなあの辺
121 21/12/15(水)21:17:56 No.876690569
よくわからんが東京の隣の県に住んで休日だけ電車で都心にいけばいいのでは? わざわざ高い金出して住まんでもいいだろう
122 21/12/15(水)21:18:04 No.876690619
渋谷の山下書店もうないのか…
123 21/12/15(水)21:18:11 No.876690675
都立中央とか国会図書館に気軽にアクセスできるのはかなりの利点
124 21/12/15(水)21:18:31 No.876690822
巣鴨住んでるけどゴミだよ
125 21/12/15(水)21:18:32 No.876690833
今埼玉に越してきたけど引っ越し前に想定してなかった中で明確に違いを感じるのは都内って深夜の散歩楽しかったなって辺り
126 21/12/15(水)21:18:44 No.876690921
東京には文化施設で働いたり出品したりする側の人間も多いんだ
127 21/12/15(水)21:18:47 No.876690940
>よくわからんが東京の隣の県に住んで休日だけ電車で都心にいけばいいのでは? それが特別なイベントなのか日常の一部なのかという事には大きな差があるのだ
128 21/12/15(水)21:19:00 No.876691039
>渋谷の山下書店もうないのか… 24時間やっててありがたかったよね・・・ すぐ裏にあったエロ本屋も好きだった
129 21/12/15(水)21:19:15 No.876691166
都心に住んでて週末に美博巡りしてる人っているのかね
130 21/12/15(水)21:19:17 No.876691185
>よくわからんが東京の隣の県に住んで休日だけ電車で都心にいけばいいのでは? >わざわざ高い金出して住まんでもいいだろう そうしてる人も多いよ
131 21/12/15(水)21:19:50 No.876691439
自分に見合った土地かの話をしてるの?
132 21/12/15(水)21:19:53 No.876691461
>>鶯谷に住んでた時は歩きで上野とかまで行けて便利だったよ >たとえば上野に徒歩で行けると何が便利なんだろう?という疑問 鶯谷辺りは博物館や美術館巡りするにはいい感じのところだと思う あと安くていい居酒屋がある
133 21/12/15(水)21:20:03 No.876691531
マジで金あるなら山王住みたいけどあそこクソみたいな狭小住宅で億とか平然と行くから格が違う
134 21/12/15(水)21:20:12 No.876691609
徒歩圏内が楽しくなるのは都会って感じだ 埼玉だと電車で出かけるのに気力使う
135 21/12/15(水)21:20:26 No.876691729
ふらっと寄れる範囲に色々あるって普段の意識みたいなとこで結構差があるんだよな 行こうと思えば行けるっていうのとは根本的に違う
136 21/12/15(水)21:20:45 No.876691880
俺は新大塚のなにも無さとどこにでもアクセスしやすい便利さが好きだよ
137 21/12/15(水)21:21:26 No.876692186
>俺は新大塚のなにも無さとどこにでもアクセスしやすい便利さが好きだよ 新大塚「」俺以外にいたのか…
138 21/12/15(水)21:21:27 No.876692196
>>わざわざ高い金出して住まんでもいいだろう >そうしてる人も多いよ そうせざるを得ない人も多い 俺とか
139 21/12/15(水)21:21:29 No.876692211
>巣鴨住んでるけどゴミだよ 巣鴨と言えばとげぬき地蔵か風俗街だけどエッチな出来事あった?
140 21/12/15(水)21:21:31 No.876692229
>>文化施設に年に一回も行かない人間の方が多そうだが >お前がそうだからって皆そうだと思わないほうがいいよ まあ自分がどの程度そういうとこに出かけてるかは自分が一番良く知ってるよね
141 21/12/15(水)21:21:39 No.876692291
中華街とか住んでたけど毎日飯屋には困らなかったよ 相場としては高いだろうけど今してるのはそう言う話じゃないん?
142 21/12/15(水)21:21:44 No.876692330
水道橋に住んでるけど便利だよ 何より満員電車に乗らなくていいのが良い
143 21/12/15(水)21:21:48 No.876692362
マジで金があるなら秋葉原のマンションの最上階に住んで深夜徘徊とかしたいな
144 21/12/15(水)21:21:53 No.876692398
>今埼玉に越してきたけど引っ越し前に想定してなかった中で明確に違いを感じるのは都内って深夜の散歩楽しかったなって辺り 夜に人家の明かりないとマジで怖いよね
145 21/12/15(水)21:22:50 No.876692839
満員電車避けるなら職場を都心以外にした方が早い
146 21/12/15(水)21:23:04 No.876692929
>中華街とか住んでたけど毎日飯屋には困らなかったよ >相場としては高いだろうけど今してるのはそう言う話じゃないん? 独身の時ならそれも嬉しかったんだけどな
147 21/12/15(水)21:23:16 No.876693027
>マジで金があるなら秋葉原のマンションの最上階に住んで深夜徘徊とかしたいな 3日で飽きそう
148 21/12/15(水)21:23:19 No.876693054
>>俺は新大塚のなにも無さとどこにでもアクセスしやすい便利さが好きだよ >新大塚「」俺以外にいたのか… 池袋とか大塚から終電後ぶらぶら歩くの良いよね…
149 21/12/15(水)21:23:48 No.876693279
上京組だから自転車で有名スポットはしごした時は感動した