21/12/15(水)16:38:48 チップ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/15(水)16:38:48 No.876602141
チップ代の引き落とし店に委ねられてるの怖くない?
1 21/12/15(水)16:39:39 No.876602357
めんどくせえ!
2 21/12/15(水)16:40:44 No.876602600
日本でもテーブルでお会計する店あるけど勝手が違って緊張する
3 21/12/15(水)16:40:51 No.876602624
文化が違うしめんどくせぇ! GAIJINが日本便利って言うの良く分かるわ
4 21/12/15(水)16:40:51 No.876602627
もうあらかじめ商品の値段に含めよう
5 21/12/15(水)16:41:38 No.876602792
ばーか!滅びろチップ文化!
6 21/12/15(水)16:43:03 No.876603094
日本にはチップの文化が無くて良かったな だからお通しって文化には目を瞑れ
7 21/12/15(水)16:45:16 No.876603604
>だからお通しって文化には目を瞑れ お通し自体はいいけどパックのもやしキムチはやめろ
8 21/12/15(水)16:47:27 No.876604088
お通しはチャージ料だからまあ
9 21/12/15(水)17:18:42 No.876610821
>ばーか!滅びろチップ文化! チップのある国でも散々言われてるが今さら無くすこともできぬ
10 21/12/15(水)17:23:03 No.876611839
>お通しはチャージ料だからまあ チップも同じようなもんじゃん
11 21/12/15(水)17:27:09 No.876612784
チップ代ってどれぐらいのレベルの店から必要になるものなの? マクドナルドとかスタバみたいなファストフードでも必要?
12 21/12/15(水)17:27:57 No.876612967
お店に入る席料と店員に入るチップは全然別じゃない? 客にとってはどっちも余計な出費というのはそう
13 21/12/15(水)17:27:58 No.876612972
チップ制あると経営側は時給400円とかで雇えるから絶対に無くならないってアメリカ人が言ってた
14 21/12/15(水)17:28:34 No.876613107
>>だからお通しって文化には目を瞑れ >お通し自体はいいけどパックのもやしキムチはやめろ スパゲティもやめろ
15 21/12/15(水)17:29:02 No.876613217
お通しにスパゲティ出る店があるのかい?!
16 21/12/15(水)17:30:20 No.876613519
別に払うのはいいんだが店に払ってそっから勝手に配ってほしい
17 21/12/15(水)17:31:33 No.876613811
>>お通しはチャージ料だからまあ >チップも同じようなもんじゃん でもチップと違ってめんどくさくはないだろ
18 21/12/15(水)17:32:15 No.876613994
これ子供だけで利用してもチップ払うのかな 子供だけでレストラン行っていいのかとか知らないけど
19 21/12/15(水)17:33:45 No.876614389
コレカード払いの時支払い終わってからチップ代金決めてる気がするけどいついくら引き落としされてるんだ…?
20 21/12/15(水)17:39:48 No.876615918
クレカ持っていかれるの怖すぎる…
21 21/12/15(水)17:39:48 No.876615919
金持ちが気分で君とっておきたまえってやるのがチップだと思ってたけど大分事情が違うんだな…
22 21/12/15(水)17:42:42 No.876616645
だから海外旅行のときはデビットカードが安心だよ
23 21/12/15(水)17:43:57 No.876616948
せいぜい10ドルくらいそのまま置いとくのかと
24 21/12/15(水)17:44:03 No.876616971
ここでキモチップの出番
25 21/12/15(水)17:45:19 No.876617296
お通しじゃなくて席料金でいいよ…
26 21/12/15(水)17:45:42 No.876617396
>コレカード払いの時支払い終わってからチップ代金決めてる気がするけどいついくら引き落としされてるんだ…? レジ締めの時に店側がまとめて決済するらしいよ 数字の打ち間違いとかこえー
27 21/12/15(水)17:46:04 No.876617476
めんどくせぇ…
28 21/12/15(水)17:47:25 No.876617834
そんな時に役に立つのがこのキモチップ!
29 21/12/15(水)17:47:34 No.876617868
あの客チップくれないから適当に仕事しよ
30 21/12/15(水)17:49:17 No.876618341
>あの客チップくれないから適当に仕事しよ チップ前提の賃金体系取られてるから出さない奴を相手する価値マジでない
31 21/12/15(水)17:49:42 No.876618447
チップなんて給料から払え 分かりやすく値段上乗せしとけ
32 21/12/15(水)17:50:17 No.876618612
従業員がチップ多くガメたらもう解らないじゃん…
33 21/12/15(水)17:54:39 No.876619758
fu617892.jpg
34 21/12/15(水)17:57:59 No.876620707
出来高制だからよく働くみたいな意識なのかな… でもサービス悪くてチップ払わなくてもマナー違反?
35 21/12/15(水)17:58:29 No.876620847
個別に入るならまだしも毎日集計して分配してるとことか普通に謎
36 21/12/15(水)18:00:42 No.876621504
一般的にチップは一度集めてみんなに公平に配られる じゃないと厨房で働く人が損だからね ただし「公平」の基準は店ごとに違う
37 21/12/15(水)18:00:49 No.876621532
>チップ前提の賃金体系取られてるから出さない奴を相手する価値マジでない この意識の制度なのに後払いなのがもう現代では破綻してると思うんだよね 遠方から気軽に着て買い物してく客がいっぱいいるのに 「あいつケチだからサービス下げよ」って成立してない
38 21/12/15(水)18:02:11 No.876621913
そりゃ日本にいる外人が帰ったらめんどくさくて仕方ねえってぼやくわな
39 21/12/15(水)18:02:36 No.876622034
クレカってなんでIDとパスワード全部書かれてるようなセキュリティ性のない作りしてんの?