虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/15(水)13:11:02 システ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/15(水)13:11:02 No.876558640

システム的には問題ないんだけど木製の床にかまどやら溶鉱炉やらを置くのが凄くモヤモヤする…

1 21/12/15(水)13:12:05 No.876558869

あったよ!丸石!

2 21/12/15(水)13:12:07 No.876558875

いやモヤモヤするならそこだけ石にでも鉄にでもなんでもしたらいいよ

3 21/12/15(水)13:14:29 No.876559390

素手で木を解体する世界だし…

4 21/12/15(水)13:15:05 No.876559538

暖炉作って延焼させるか…

5 21/12/15(水)13:15:16 No.876559583

storeのランチャーをインストール押してもウンともスンとも言わないわ 今までのもサポートするって出てるからこのままでいいよね…

6 21/12/15(水)13:15:34 No.876559650

リアルだとそういうの置く時は周囲を石にしたりする 真似しようぜ!

7 21/12/15(水)13:16:26 No.876559837

昔に手製暖炉がよく家焼いてたことを思い出すと 火の管理ってのは面白い

8 21/12/15(水)13:16:41 No.876559891

>システム的には問題ないんだけど木製の床にかまどやら溶鉱炉やらを置くのが凄くモヤモヤする… イカロスっていうサバイバルゲームおすすめだよ! そういうノリで建築するとあっという間に家が綺麗なキャンプファイアになるよ!

9 21/12/15(水)13:17:07 No.876559998

マグマの取り扱いミスると魅力無くなるからな…

10 21/12/15(水)13:19:13 No.876560467

硝子の床の下にネザーラック置いて火をつけて見ため暖かい拠点作ったら 付近の家具とか柱とかが発火してそのまま全焼したな…

11 21/12/15(水)13:19:30 No.876560535

自分がどうしたいかに従うのがこのゲームを楽しむコツだと思う マルチじゃないならなおさらそこしか判断基準ないから

12 21/12/15(水)13:20:05 No.876560677

焚き火いいよね…

13 21/12/15(水)13:21:43 No.876561015

log4j問題と1.18対応のサーバーMODが来ないのとでマルチが今アツい

14 21/12/15(水)13:23:53 No.876561523

>システム的には問題ないんだけど木製の床にかまどやら溶鉱炉やらを置くのが凄くモヤモヤする… 手でゴリゴリやるだけで木を削り取れるのとかにはモヤモヤしないの?

15 21/12/15(水)13:25:41 No.876561931

不自然な状態にあるものを自分の美意識通りに作り替える喜びがあるよね

16 21/12/15(水)13:26:21 No.876562087

個人的なモヤモヤポイントは氷を使った水流の実質的な延長や看板とか使った水とかのせき止めだけど こんなの自分のこだわりでしかないし自分はそれ使わず設備の設計するってだけでいいからな

17 21/12/15(水)13:28:30 No.876562545

modでシステム変更してもいいんだぜ

18 21/12/15(水)13:28:34 No.876562561

ゲームでリアルめくらしてもなぁ…

19 21/12/15(水)13:28:42 No.876562593

イカロスは燃えすぎ 松明もってちょっと立ち止まると森がエンチャントファイアするし

20 21/12/15(水)13:29:23 No.876562725

>松明もってちょっと立ち止まると森がエンチャントファイアするし 酸素濃度50%くらいあるのかそこは

21 21/12/15(水)13:30:26 No.876562925

マイクラも森が燃え続けた時期あったな…

22 21/12/15(水)13:31:00 No.876563051

システム的に問題なくてもこうした方がリアリティあるよね!というのを自分の好みでやるのが楽しみ方のコツだと思う 俺は全部木材で豆腐を作る

23 21/12/15(水)13:31:24 No.876563158

寒すぎるし略奪者の基地でキャンプファイヤーして暖まりたい

24 21/12/15(水)13:31:59 No.876563258

クラフト要素あるゲームはもっとリアルにって意見とそこまでリアルにしてもって意見が常に鎬を削っている

25 21/12/15(水)13:32:18 No.876563332

1ブロック8tくある鉄ブロック大量に持ち運んでることにはモヤモヤしないの?

26 21/12/15(水)13:32:21 No.876563349

今でもファイヤーチャージをディスペンサーで撃ち出して遊んでたら描画外の森が火の海になったりするよ

27 21/12/15(水)13:33:40 No.876563627

パンに関しては小麦粉でクラフトした後にかまどで焼きたいなぁって思った

28 21/12/15(水)13:34:01 No.876563712

看板の水堰き止めはマジで便利だからな…

29 21/12/15(水)13:34:20 No.876563788

雨に濡れても風に吹かれても錆びないあのブロックが 地球上にあるFeと同じとはとても思えない

30 21/12/15(水)13:34:55 No.876563889

>看板の水堰き止めはマジで便利だからな… フェンスゲートと旗と看板は割と好みと用途によって使うものの好みは分かれるよね

31 21/12/15(水)13:36:08 No.876564097

リアル的に気になるから建築予定地の砂利を土に入れ換えて地盤改良してからベタ基礎打っちゃう

32 21/12/15(水)13:36:20 No.876564140

modは今流行りのfabricでmod作ってみたらforgeより楽に作れていいなぁこれって気持ち

33 21/12/15(水)13:36:42 No.876564200

銅は風に吹かれるだけでぐずぐずに錆びていくのにね

34 21/12/15(水)13:36:59 No.876564244

小石拾って鋳造しないといけなくなるMODはきつかった

35 21/12/15(水)13:37:25 No.876564319

なんか次のアプデで経験値かまど使えなくなるって聞いて心配だ

36 21/12/15(水)13:38:57 No.876564619

むしろ経験値かまどまだ修正されてなかったのか

37 21/12/15(水)13:39:08 No.876564653

>リアル的に気になるから建築予定地の砂利を土に入れ換えて地盤改良してからベタ基礎打っちゃう 段々単材料で壁厚1000㎜はやばすぎとか 仕上げ材張れないのキツイとか CADで良くない…?とかなると末期

38 21/12/15(水)13:40:07 No.876564829

ダイヤの剣なんて脆いにもほどがあるしツルハシには圧倒に向いてないし言い出すとキリないからな

39 21/12/15(水)13:42:21 No.876565250

一時期そういうの気になってforgeカットブロックで家建てたりしてたけどもっと細部が気になるだけで1m*1mが丁度いいなってなって戻った 仏像作るのに1m*1mじゃデカすぎるな…

40 21/12/15(水)13:42:51 No.876565357

そこら辺リアルだぜってやった後発のマイクラもどき皆消えたよな

41 21/12/15(水)13:43:12 No.876565432

リアルを追求したら建築も畑作も省いて 掘った横穴に篭って獲物食うだけの世捨て人になった

42 21/12/15(水)13:43:18 No.876565451

>仏像作るのに1m*1mじゃデカすぎるな… スティーブ的デフォルメディティールの大仏にするのだ…

43 21/12/15(水)13:43:42 No.876565535

>そこら辺リアルだぜってやった後発のマイクラもどき皆消えたよな リアルだからといってゲーム的に面白いとは限らないからね…

44 21/12/15(水)13:44:02 No.876565607

その辺に制約があるタイプのゲームは別であるし…

45 21/12/15(水)13:44:02 No.876565610

かまどが空になると経験値がリセットされる本来の動作になるだけだからコンパレーターでコントロールすれば今まで通りではないか

46 21/12/15(水)13:44:34 No.876565719

マイクラ自体がどう見てもリアルさを求めるものじゃないし…

47 21/12/15(水)13:44:35 No.876565723

リアルにやろうとするとそれはそれでまず ゲーム内での自由度の確保が課題にもなるしな…

48 21/12/15(水)13:45:10 No.876565827

パン投げつけたら増える村人ってなんだよ…?

49 21/12/15(水)13:45:12 No.876565834

>段々単材料で壁厚1000㎜はやばすぎ 二重壁の2000mmは実際ゲーム的にも窓が狭間すぎるし容積的にもヤバい…

50 21/12/15(水)13:46:20 No.876566085

>マイクラ自体がどう見てもリアルさを求めるものじゃないし… 正直こんな事を気にする人がなんでそもそもマイクラやってるのか気になるわ 罰ゲーム?

51 21/12/15(水)13:46:23 No.876566091

最近の若いモンは暖炉をつけて家を全焼させた事がないから困る

52 21/12/15(水)13:47:19 No.876566287

>パン投げつけたら増える村人ってなんだよ…? 腹が満たされてよく寝たら次は繁殖 理に適っているだろう

53 21/12/15(水)13:47:53 No.876566394

リアルは求めてないけど出来る範囲でリアル追求しよう建築するのは楽しい

54 21/12/15(水)13:48:59 No.876566608

>リアルだからといってゲーム的に面白いとは限らないからね… 例えば色んなものに重量つけて持ち運べる重量制限とか付けたって面倒なだけだからなぁ ただでさえ色んなものの持ち運びが個数だけでもかなり面倒だって言うのに

55 21/12/15(水)13:49:17 No.876566670

「自分が知ってる範囲のリアル」を根拠にケチを付けたいだけだろうからね…

56 21/12/15(水)13:49:31 No.876566712

火のインテリアはネザーラックに火を灯すしか無かった時代はさながら江戸の街だったねぇ

57 21/12/15(水)13:49:50 No.876566785

リアル思考で行くならまず斧とかを拾わなければ…

58 21/12/15(水)13:49:52 No.876566793

大量にいるしアイアンゴーレムまで味方してくれるのに只のおっさん一人に生殺与奪の権利を握られる村人達

59 21/12/15(水)13:50:10 No.876566867

システム的なところはともかく実物見学してデフォルメして再現するのは楽しい 考証褒められると嬉しい

60 21/12/15(水)13:50:35 No.876566947

いいよねベータ時代の延焼速度 チャンク更新が重かったあの頃は辛かった

61 21/12/15(水)13:50:35 No.876566948

マイクラはレゴみたいなもんだからな リアル系テクスチャとかもきれいだとは思うけれど最終的に別にマイクラである必要ないな?ってなる

62 21/12/15(水)13:50:44 No.876566977

そもそも本当にリアルなら生木なんて凄い燃えにくいはずだから

63 21/12/15(水)13:50:47 No.876566991

>火のインテリアはネザーラックに火を灯すしか無かった時代はさながら江戸の街だったねぇ 焚火は真面目にエポックメイキング

64 21/12/15(水)13:51:06 No.876567037

>最近の若いモンは暖炉をつけて家を全焼させた事がないから困る 食べ物焼ける上にいい感じに煙まで出してくれるヤツがいるからな…

65 21/12/15(水)13:51:22 No.876567077

リアルさの追求も自分のこだわりで縛りプレイするなら別の面白さもあるしいいと思うよ 私これ嫌い!みたいに他人に聞こえるところで愚痴るのが害悪なだけで

66 21/12/15(水)13:51:48 No.876567158

何の意味も無いけど丸石敷き詰めてからその上に建築してる 見えない場所なのにね…

67 21/12/15(水)13:51:58 No.876567189

ちょっとリアルよりになった水源水流も元と同じ挙動できるように修正されたし

68 21/12/15(水)13:52:00 No.876567191

木造家屋に堂々と暖炉を作れることが上級者だった時代があった…

69 21/12/15(水)13:52:06 No.876567219

支えなしに宙に浮くブロックを見ておかしいと気付け

70 21/12/15(水)13:52:13 No.876567238

殺してなんかいないよクソニートが何故か勝手に砂に埋もれて死んだだけだよ

71 21/12/15(水)13:52:15 No.876567245

住宅作る時はある程度リアルを追及した方が作りやすい

72 21/12/15(水)13:52:18 No.876567256

>チャンク更新が重かったあの頃は辛かった (リピータークロック程度で1fpsになる画面)

73 21/12/15(水)13:52:20 No.876567262

最終的にはリアル的なものを目指しつつ途中経過では利用できるものは利用する

74 21/12/15(水)13:52:41 No.876567339

>例えば色んなものに重量つけて持ち運べる重量制限とか付けたって面倒なだけだからなぁ 水一辺1mで1トンになるからな…

75 21/12/15(水)13:53:10 No.876567425

腐った肉食って腹壊すどころか空腹になる時点で色々おかしいだろ

76 21/12/15(水)13:53:25 No.876567464

逆にマイクラでも食料として便利だなになってる鶏なんかもいる

77 21/12/15(水)13:53:49 No.876567540

アップデートでめっちゃきれいな景色増えて楽しい

78 21/12/15(水)13:54:09 No.876567596

>殺してなんかいないよクソニートの足元に着火したら何故か死んだだけだよ

79 21/12/15(水)13:54:13 No.876567605

ウールとか木造建築に畏怖を感じる奴は古いバージョンで家燃やした奴 そう俺の事だ

80 21/12/15(水)13:54:21 No.876567633

白の染料だけは未だにめんどい 骨骨粉で2回もクラフトは

81 21/12/15(水)13:54:34 No.876567675

>何の意味も無いけど丸石敷き詰めてからその上に建築してる >見えない場所なのにね… 道路も地面掘って砂利と円石で突き固めて石レンガで舗装しようぜ!

82 21/12/15(水)13:54:38 No.876567688

1トンの水やそれと同等の容量のまぐまマグマが入ったバケツ

83 21/12/15(水)13:55:20 No.876567808

オートクラフトしてくれる作業台欲しくなる

84 21/12/15(水)13:55:21 No.876567811

木のハーフブロックが石でできていた時代が懐かしい

85 21/12/15(水)13:55:39 No.876567866

無限水源を設置してると無限水源とは…ってなる

86 21/12/15(水)13:55:44 No.876567892

一日目は木材揃えるのが面倒という気持ち

87 21/12/15(水)13:55:48 No.876567906

村人は俺が管理するからゴーレムくんは素材役をやってくれ

88 21/12/15(水)13:55:53 No.876567918

>オート取引してくれる村人ブロック欲しくなる

89 21/12/15(水)13:56:09 No.876567962

win11にした友人がmod使えなくなって困る…早めに対応されれば良いけど…

90 21/12/15(水)13:56:26 No.876568005

>白の染料だけは未だにめんどい >骨骨粉で2回もクラフトは 染料混合しないと出来ない色なんかも2回必要だし カカオの調達必要な茶染料よりは用意楽だし染料の中では手間事態は楽な方だろう

91 21/12/15(水)13:57:15 No.876568162

今の鉱物分布深い地下で松明補充出来なくてちょっと困る

92 21/12/15(水)13:57:22 No.876568201

最低壁・スラブ厚250mmのRCと解釈して4倍サイズの建築したらいい感じになった

93 21/12/15(水)13:58:00 No.876568318

看板やら柵やら水が貫通するようになるって一回あったけど不評で無しになったよね確か

94 21/12/15(水)13:58:21 No.876568374

俺はゴミだよ 幸運ツルハシで作物刈り取るのを繰り返してるだけで満足してるゴミだよ ジャガイモが5LC分貯まったけどこれ食べきれない…

95 21/12/15(水)13:58:32 No.876568396

>染料混合しないと出来ない色なんかも2回必要だし >カカオの調達必要な茶染料よりは用意楽だし染料の中では手間事態は楽な方だろう いやそういう意味じゃなく昔は骨粉が白染料としてそのまま使えたんだ

96 21/12/15(水)13:58:41 No.876568424

黒曜石でゲート作って火打石使ったらモヤモヤしだした!

97 21/12/15(水)13:59:37 No.876568608

>黒曜石でゲート作って火打石使ったらモヤモヤしだした! もしかして現実でネザー行った事ない?

98 21/12/15(水)14:00:22 No.876568756

そういや黒曜石がなんであんな硬くされてるか不思議だ あれガラスみたいなもんだよな

99 21/12/15(水)14:01:12 No.876568936

>もしかして現実でネザー行った事ない? 無い…駄菓子屋で売ってたようかいけむりくらいでしかモヤモヤしたことない…

100 21/12/15(水)14:01:26 No.876568985

骨粉を白染料にしなきゃいけない程度でガタガタ言ってたら大変だよ

101 21/12/15(水)14:01:35 No.876569015

操作ミスで家の中でマグマたらしちゃった

102 21/12/15(水)14:01:40 No.876569037

>看板やら柵やら水が貫通するようになるって一回あったけど不評で無しになったよね確か 一時期はトラップつぶしに躍起になってたから… チキンジョッキーとかもの凄い開発者からのヘイトを感じた

103 21/12/15(水)14:01:43 No.876569046

木のツルハシで岩を砕く種族だから深くは考えないほうがいい

104 21/12/15(水)14:02:37 No.876569231

>チキンジョッキーとかもの凄い開発者からのヘイトを感じた トラップの難易度上げるのはトラップ製作者への課題提供みたいなところがある

105 21/12/15(水)14:03:05 No.876569332

大型アップデートされる度に効率落ちたりするけど実用的な新型のTTが作り出されるのは頭いいな…ってなる

106 21/12/15(水)14:03:05 No.876569333

人は時に素手で瓦を割り岩を砕く 木のツルハシなら楽ちんだろう

107 21/12/15(水)14:03:36 No.876569439

あの世界の水分は粘度が高いんだ

108 21/12/15(水)14:03:58 No.876569512

まあトラップは正直そんなんマルチに一個あるだけでゲームバランス壊れるじゃんみたいな開発側の気持ちはわかるし実際バランス壊してるんだけど それでもマイクラは面白いから耐えてるみたいなとこある

109 21/12/15(水)14:04:07 No.876569540

>暖炉作って延焼させるか… トラウマやめて!

110 21/12/15(水)14:04:28 No.876569631

あれは水じゃなくてアメーバの一種だと思ってる

111 21/12/15(水)14:04:38 No.876569665

>木のツルハシで岩を砕く種族だから深くは考えないほうがいい リアル重視にすると木で石砕くんじゃなくて石で石砕いて石器作る感じになるのかな…

112 21/12/15(水)14:04:56 No.876569727

あのバケツやばいよね…

113 21/12/15(水)14:04:59 No.876569735

>そういや黒曜石がなんであんな硬くされてるか不思議だ >あれガラスみたいなもんだよな 硬いことは硬いというか適度な硬さしてるんで割れて鏃とか包丁とかの刃物代わりに使われたやつだね

114 21/12/15(水)14:05:00 No.876569740

高さ300mから水深1mの水溜まりに落ちてノーダメージの奴が存在する世界だ

115 21/12/15(水)14:05:19 No.876569805

2メートル四方の水源で水不足が解決する世界だからな…

116 21/12/15(水)14:05:21 No.876569812

>>暖炉作って延焼させるか… >トラウマやめて! Minecraft名物謎延焼からの木造家屋全焼

117 21/12/15(水)14:05:28 No.876569827

バランスっていうけどトラップとか自動化無しだと原始集落みたいな暮らしになるし…

118 21/12/15(水)14:05:30 No.876569834

TTないとモンスター素材系のアイテムやら装備使いづら過ぎるからな…

119 21/12/15(水)14:05:34 No.876569854

BTWって今どうなってるの

120 21/12/15(水)14:05:41 No.876569881

>>>暖炉作って延焼させるか… >>トラウマやめて! >Minecraft名物謎延焼からの木造家屋全焼 あ~~~焼けてもうたワッハッハ

121 21/12/15(水)14:05:55 No.876569932

>>チキンジョッキーとかもの凄い開発者からのヘイトを感じた >トラップの難易度上げるのはトラップ製作者への課題提供みたいなところがある 湧き仕様変えてトラップ直接殺すのよりはまだ有情だしね

122 21/12/15(水)14:06:04 No.876569970

>あのバケツやばいよね… 溶岩が入るのに溶岩に落とすと消滅する謎

123 21/12/15(水)14:06:17 No.876570011

うーん洋館見つけたはいいがちょっと暗いところ多いな…よしまずは周りを軽く焼き払うか

124 21/12/15(水)14:06:22 No.876570021

ちょっとアクセントに使った石部分意外何もなくなった自宅良いよね…

125 21/12/15(水)14:06:30 No.876570040

円石掘るのも面倒くさいからウィザーにやらせるね 同期ずれで装置からウィザー漏れた…

126 21/12/15(水)14:06:36 No.876570060

俺はこのマグマ入りのバケツを手に持ってウロウロするぜ!

127 21/12/15(水)14:07:03 No.876570148

>リアル重視にすると木で石砕くんじゃなくて石で石砕いて石器作る感じになるのかな… 本当なら黒曜石がツールになってないとおかしい

128 21/12/15(水)14:07:06 No.876570168

今はもう焚き火のおかげで火事は聞かなくなったな…

129 21/12/15(水)14:07:10 No.876570179

>あのバケツやばいよね… 溶岩を突っ込んで燃料として使える竈も大概ヤバい

130 21/12/15(水)14:07:30 No.876570246

夜なのになんかあそこ明るいな…って思ったら森の中の溶岩池から延焼してるとかあったね…

131 21/12/15(水)14:07:56 No.876570316

着弾点でブロック破壊効果のある爆発を起こす花火が欲しい

132 21/12/15(水)14:08:16 No.876570365

>本当なら黒曜石がツールになってないとおかしい 俺も初めて間もない頃にダイヤの次は黒曜石のツールかぁ!ってワクワクしてたけどゲート以外全く使わなくてがっかりした…

133 21/12/15(水)14:08:38 No.876570435

https://youtu.be/kf7DAWcjmvQ ちょうど昨日そんな動画見てたな…

134 21/12/15(水)14:08:40 No.876570440

>今はもう焚き火のおかげで火事は聞かなくなったな… ネザーラックが目に痛いテクスチャだった頃は多くの建物が焼けた…

135 21/12/15(水)14:08:46 No.876570458

>高さ300mから水深1mの水溜まりに落ちてノーダメージの奴が存在する世界だ 着水した瞬間に体をぐっと伸ばして水の抵抗を利用して…

136 21/12/15(水)14:09:04 No.876570503

TNTってまだ無限増殖できる?

137 21/12/15(水)14:09:05 No.876570505

クリーパーや炎に怯えて黒曜石で小屋を作るのは一回はやった事あるはず

138 21/12/15(水)14:09:16 No.876570556

なんなら現行の常に食糧を黒字で大量生産+貯蓄しなくちゃいけない満腹度システムがだいぶ息苦しく感じる

139 21/12/15(水)14:09:31 No.876570599

インゴットからサラッとブロック作ったり 小麦からいきなりパン作ったりすごいねスティーブ… まぁ調理器具とか食器とかあまり細かくされても煩わしいだけだけども…

140 21/12/15(水)14:10:19 No.876570745

>なんなら現行の常に食糧を黒字で大量生産+貯蓄しなくちゃいけない満腹度システムがだいぶ息苦しく感じる 牛君便利すぎて家庭に2匹は欲しいですね…

141 21/12/15(水)14:11:23 No.876570931

>ちょうど昨日そんな動画見てたな… 流体が流体してるのいいな…

142 21/12/15(水)14:11:29 No.876570954

>本当なら黒曜石がツールになってないとおかしい 黒曜石で鏃作るのかと思ったら火打ち石だったのはちょっとガッカリしました

143 21/12/15(水)14:11:40 No.876570988

満腹度めちゃくちゃ緩いし 何したらいいかわかんない初心者にとりあえず食事を確保しろと方向性与えるのめちゃくちゃ大事だよ それでもいらないなら個人的にmodかピースフルにしろ

144 21/12/15(水)14:11:51 No.876571020

>https://youtu.be/kf7DAWcjmvQ スポンジに水が吸い込まれていって駄目だった

145 21/12/15(水)14:12:13 No.876571082

かまどに溶岩バケツ入れようとして頭からかぶったの思い出した

146 21/12/15(水)14:12:36 No.876571146

面倒臭いからキノコ島テラフォームしてキノコ牛でお腹満たしてた 気がついたらキノコ牛は何故か減ってラマだらけになってた あと土左衛門は上陸してくるしファントムは襲ってくる…

147 21/12/15(水)14:12:38 No.876571159

今つべ見たらマイクラ関連の動画が一兆再生だとさ…

148 21/12/15(水)14:12:40 No.876571167

(シフト押しっぱなしにしたんだな…)

149 21/12/15(水)14:13:22 No.876571303

昔は水の体積を考慮するmodとかあったな きちんと水が流れるから既存のメカニクスが通用しなくなったり雨が降ったら世界が沈む欠点があったけど

150 21/12/15(水)14:13:29 No.876571325

銅と竹の使い道増やしてほしい

151 21/12/15(水)14:14:02 No.876571424

黒曜石で作った打製石器の切れ味すごいんだよね 所詮ガラスのようなものだから耐久性はアレだけど…

152 21/12/15(水)14:14:10 No.876571449

木材を素手で殴って壊せますか?無理ですね?ってのを実現するmodもいくつか…

153 21/12/15(水)14:14:12 No.876571455

うちの木造三階建てが落雷もらって火が着いた直後に晴れて二階から上の外壁が光源として埋め込んだカボチャ残して全焼した…

154 21/12/15(水)14:14:40 No.876571546

銅はがっかりだったな

155 21/12/15(水)14:14:52 No.876571587

>きちんと水が流れるから既存のメカニクスが通用しなくなったり雨が降ったら世界が沈む欠点があったけど 水のサイクルまで実装しろよ!

156 21/12/15(水)14:15:35 No.876571728

>銅と竹の使い道増やしてほしい 銅ばっかり採れても使用する機会がそんなに無いから どうしようかなってね

157 21/12/15(水)14:15:53 No.876571783

>水のサイクルまで実装しろよ! マイクラのサイクル考えると雨で保つ事できずに干上がりそう

158 21/12/15(水)14:17:05 No.876572049

消費先としてカッパーゴーレムには期待してたんだけどコンペで負けた…

159 21/12/15(水)14:17:13 No.876572071

>うちの木造三階建てが落雷もらって火が着いた直後に晴れて二階から上の外壁が光源として埋め込んだカボチャ残して全焼した… かわいそうなんだけど文字にするとギャグみたいでおもろい

160 21/12/15(水)14:17:36 No.876572141

銅は無駄に取れるようになったからブロックにして村人の監禁…小屋をリフォームするのに使ってるな…

161 21/12/15(水)14:17:43 No.876572163

>あと土左衛門は上陸してくるしファントムは襲ってくる… 土座衛門はうざいけどファントムは寝ろよ!

162 21/12/15(水)14:17:47 No.876572180

銅はせめて石と鉄の中間位のツール素材として使わせてくれないかな

163 21/12/15(水)14:19:35 No.876572569

今更だけど雪玉あるなら小石も欲しい 絶対MODにあるだろうが

164 21/12/15(水)14:19:53 No.876572638

建築物に落雷するなんてそうそう無くない?

165 21/12/15(水)14:20:23 No.876572731

避雷針いっぱい作ろうぜ!

166 21/12/15(水)14:20:25 No.876572735

工業modやるなら今後バニラ銅に切り替えるみたいだから需要は増えるんだがな…

167 21/12/15(水)14:20:34 No.876572767

「」ちゃん!緑の服着た「」ちゃん!避雷針がちんこにみえる!!

168 21/12/15(水)14:21:16 No.876572922

水中に家建てたいなーって思っても土左衛門が邪魔してくるんだよな…

169 21/12/15(水)14:21:36 No.876572980

>土座衛門はうざいけどファントムは寝ろよ! 夜モンスター殆ど出ないし羊も蜘蛛も遠出しないといないからベッド作るのもめんどくさいし!

170 21/12/15(水)14:21:42 No.876572999

ドブラウンドって湧き潰しできないんだっけ?

171 21/12/15(水)14:22:23 No.876573115

油断すると屋根の薄い取引所に落雷してみんな魔女になってたりするぞ

172 21/12/15(水)14:22:57 No.876573228

>ドブラウンドって湧き潰しできないんだっけ? 水中の湧き潰し方法が面倒ってだけで出来るよ

173 21/12/15(水)14:23:46 No.876573398

水源が縦に2マスだっけ?有れば湧けるからキノコ島じゃ無理だと思うよ

174 21/12/15(水)14:24:58 No.876573601

トライデント投げてくるのやめろ!まじで痛いんだって!

175 21/12/15(水)14:25:01 No.876573610

書き込みをした人によって削除されました

176 21/12/15(水)14:25:17 No.876573658

沸きつぶしより上陸出来ないようにした方が早そう

177 21/12/15(水)14:25:49 No.876573756

トライデント投げた時の音が好きなんだ

178 21/12/15(水)14:26:22 No.876573863

銅でトライデント作れるようにならねーかなー

179 21/12/15(水)14:27:50 No.876574152

トライデントの火力が他モブの攻撃と比べて高すぎる

180 21/12/15(水)14:28:17 No.876574251

召雷使ったこと無いなぁ…

181 21/12/15(水)14:28:24 No.876574280

竹籠チェスト欲しい

182 21/12/15(水)14:29:41 No.876574492

狙いは完璧のようで上に対する仰角がいまいちだからちょっと高めにするだけでトライデントは当たらなくなるよ

183 21/12/15(水)14:29:51 No.876574522

竹は柵も欲しいし横にして竿にしたい

184 21/12/15(水)14:30:39 No.876574668

今はドラウンドも明るさ0でだけ湧くようになったんだろうか

185 21/12/15(水)14:31:14 No.876574769

水中であの速さ投げるドラウンドはもはや生物兵器だ…

186 21/12/15(水)14:32:24 No.876575006

投げて刺さってるやつ回収できねーかなぁと思ったことはある

187 21/12/15(水)14:32:36 No.876575034

石垣で囲ってるけど海際工事中に落下すると自分も登りにくいし かといって階段つけると土左衛門登ってくるし不便なんだよね fu617400.jpg

188 21/12/15(水)14:32:45 No.876575078

水中の湧き潰し大変だったけどマシになったんかね

189 21/12/15(水)14:32:51 No.876575092

なんかトラブルが起きてしばらく触らないほうがいいって言われてアプデしないでいたけど解決した?

190 21/12/15(水)14:33:16 No.876575182

攻撃予告があって決まったところにしか沸かないガーディアンはすごく有情だったんだなって思う

191 21/12/15(水)14:34:04 No.876575334

小さいツツジの木盆栽みたいで可愛いと思って色んなところに置いてたらツツジの上に敵が沸いた…

192 21/12/15(水)14:34:09 No.876575355

竹の柵くらいならテクスチャとdatapack書いてNBTで皮被せればバニラで実装できそうだな

193 21/12/15(水)14:35:12 No.876575567

ウィザーを自宅地下で召喚したらホームレスになったよ

194 21/12/15(水)14:35:32 No.876575646

延焼範囲がよくわかんないのも火事の元だったよね 水溜まりの下にネザーラック敷き詰めて大浴場!火の上に丸石があるから安全! …屋根が燃えてる!?

195 21/12/15(水)14:36:04 No.876575735

>なんかトラブルが起きてしばらく触らないほうがいいって言われてアプデしないでいたけど解決した? マルチやってないなら無関係だけど

196 21/12/15(水)14:36:50 No.876575878

>ウィザーを自宅地下で召喚したらホームレスになったよ なんでそんなところで召喚したんだすぎる…

197 21/12/15(水)14:37:17 No.876575953

>ウィザーを自宅地下で召喚したらホームレスになったよ おバカ!

198 21/12/15(水)14:37:20 No.876575960

>石垣で囲ってるけど海際工事中に落下すると自分も登りにくいし >かといって階段つけると土左衛門登ってくるし不便なんだよね >fu617400.jpg いいなこの城 工事中は諦めて階段付けて工事終わったら取っ払うしかない

199 21/12/15(水)14:38:24 No.876576176

露天風呂みたいなの作ったけど釣堀になってしまった

200 21/12/15(水)14:38:37 No.876576227

最初にいい感じの家建てたけど違法建築して増設してくと景観が崩れて困るんだよなあ…最初から余裕持つのと地下増設だとどっちがいいんだろうね

201 21/12/15(水)14:39:20 No.876576362

スポナーアイテム化するようにならないかな…

202 21/12/15(水)14:39:49 No.876576462

>ウィザーを自宅地下で召喚したらホームレスになったよ 有名配信者来たな…

203 21/12/15(水)14:40:23 No.876576590

>最初にいい感じの家建てたけど違法建築して増設してくと景観が崩れて困るんだよなあ…最初から余裕持つのと地下増設だとどっちがいいんだろうね 増築を前提としたキメラ建築だ そういうのは四角いほうがそれっぽいぞ

204 21/12/15(水)14:41:01 No.876576703

未だにβ1.9のシルクタッチ実装時にアイテム化できたスポナーを隠し持ってる なお豚しか湧かない

205 21/12/15(水)14:41:22 No.876576773

増築も妙にリアル感あっていいぞ

206 21/12/15(水)14:42:20 No.876576936

思い切って隣にデカい倉庫とか牧場作るのもいいぞ 倉庫全部そっちに移して空いた部屋にエンチャント台とかよくやる

207 21/12/15(水)14:42:35 No.876576993

石垣は景観が許すならハシゴ付けとけばいいんじゃないか あとは水路の出口を作ってそこから登るとか

208 21/12/15(水)14:42:51 No.876577038

>最初にいい感じの家建てたけど違法建築して増設してくと景観が崩れて困るんだよなあ…最初から余裕持つのと地下増設だとどっちがいいんだろうね 機能ごとに建物わけて街にしちゃうとか 家のそばに建てたくないなら別に集落作って鉄道で繋ぐとか

209 21/12/15(水)14:43:14 No.876577127

>石垣は景観が許すならハシゴ付けとけばいいんじゃないか >あとは水路の出口を作ってそこから登るとか はしごつけるにしても真正面から見ないとわからないような窪みの奥にかけて隠すとかね

210 21/12/15(水)14:44:08 No.876577317

言葉にしづらいけどマイクラの建築は増築を繰り返して変な間取りになってるのにちゃんと拠点としてまとまるのが好き…

211 21/12/15(水)14:44:28 No.876577387

>あとは水路の出口を作ってそこから登るとか 壊れた水道橋とかに見立てた水エレベーターは使えそうだ!試してみる!

212 21/12/15(水)14:46:33 No.876577765

ぐちゃぐちゃな拠点を作って住んでるとこれがマイクラだな…って感じがして好き…

213 21/12/15(水)14:47:28 No.876577961

>ぐちゃぐちゃな穴掘って住んでるとこれがマイクラだな…って感じがして好き…

↑Top