21/12/15(水)12:42:16 外来種... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/15(水)12:42:16 No.876551640
外来種でも美味しければ問題ない
1 21/12/15(水)12:45:18 No.876552533
こいつもガソリンで焼くの?
2 21/12/15(水)12:57:42 No.876555757
ほんのり
3 21/12/15(水)12:58:11 No.876555878
塩味
4 21/12/15(水)12:59:17 No.876556151
採られすぎて高騰してきた
5 21/12/15(水)12:59:52 No.876556297
狩りつくし根絶でいいんじゃ… 養殖してるわけでもないんだし
6 21/12/15(水)13:00:50 No.876556517
美味しいのに根絶させてどうする
7 21/12/15(水)13:01:43 No.876556727
最近は船に乗ってやってくる数も減ってな
8 21/12/15(水)13:02:00 No.876556795
旨すぎて許されてるやつ
9 21/12/15(水)13:02:00 No.876556796
こいつを根絶したところで代わりに採るものがない
10 21/12/15(水)13:11:39 No.876558765
食べごたえありすぎ
11 21/12/15(水)13:14:16 No.876559337
本来のクラムチャウダーの具らしいな …まだ本物食べた事無いわ…
12 21/12/15(水)13:15:06 No.876559545
在来種と住む場所被らないとも聞いた
13 21/12/15(水)13:22:09 No.876561124
産めよ増やせよ海に満ちよ
14 21/12/15(水)13:29:54 No.876562831
調べたらホンビノス貝以外でもけっこうなんでもクラムチャウダー作るみたいだな
15 21/12/15(水)13:31:18 No.876563128
高くて買えない このサイズになるのに何年かかるの?
16 21/12/15(水)13:32:30 No.876563380
在来種を駆逐しないならいくら居ても良い
17 21/12/15(水)13:34:22 No.876563792
アサリと生息域はかぶっていない(かぶってる)ので侵略的外来種ではない
18 21/12/15(水)13:39:28 No.876564712
生き物である以上何らか栄養を消費してるだろうし直接見えてないところで何かしら影響はあるんだろうけどな それはそれとして旨いのでありがたくいただく
19 21/12/15(水)13:40:16 No.876564859
>アサリと生息域はかぶっていない(かぶってる)ので侵略的外来種ではない どっちだよ!
20 21/12/15(水)13:41:14 No.876565020
人類に適応して生き残ってる奴
21 21/12/15(水)13:43:11 No.876565422
>人類に適応して生き残ってる奴 ぬこみたいだ…
22 21/12/15(水)13:44:14 No.876565652
人気が出たので結局増えない外来種!
23 21/12/15(水)13:45:25 No.876565892
食べて応援!
24 21/12/15(水)13:46:11 No.876566046
>アサリと生息域はかぶっていない(かぶってる)ので侵略的外来種ではない ウチムラサキなんかとは被っているから影響ないわきゃないと思うんだがな
25 21/12/15(水)13:46:15 No.876566058
名誉在来種って事で‥
26 21/12/15(水)13:54:44 No.876567715
>ウチムラサキなんかとは被っているから影響ないわきゃないと思うんだがな 食性が被ってないから影響出てないんじゃない?
27 21/12/15(水)13:55:56 No.876567925
採られ過ぎて外来種の侵略とか以前に増えてもいないやつ!
28 21/12/15(水)13:56:03 No.876567944
こいつ漁業権あるらしいな
29 21/12/15(水)13:56:29 No.876568013
名誉外国人助っ人
30 21/12/15(水)14:00:10 No.876568717
日本から海外に渡ったヌマコダキガイは死ぬほど増えて侵略的外来種扱いされてる 一応あいつも美味しいらしいんだが
31 21/12/15(水)14:00:44 No.876568831
環境的にも漁獲的にもアサリのかわりになってくれるので 許された感じはある
32 21/12/15(水)14:01:13 No.876568944
美味すぎて無罪
33 21/12/15(水)14:01:32 No.876569008
もっと昭和ぐらいから持ち込まれたもんだと思ってたけど 意外と最近(でもないか)で驚いた 発見されたのが98年とは
34 21/12/15(水)14:01:54 No.876569083
ホンビノスちゃん美味しいけど殻が分厚すぎて 味噌汁の具にすると二個でお椀がいっぱいになっちまう
35 21/12/15(水)14:02:02 No.876569121
名前だけおいしくなさそう
36 21/12/15(水)14:03:06 No.876569336
書き込みをした人によって削除されました
37 21/12/15(水)14:03:33 No.876569420
殻がぶっとくて重いだけで味ははまぐりとほぼ同じだからなこいつ
38 21/12/15(水)14:03:40 No.876569451
>日本から海外に渡ったヌマコダキガイは死ぬほど増えて侵略的外来種扱いされてる >一応あいつも美味しいらしいんだが むしろワカメが問題になってた
39 21/12/15(水)14:11:27 No.876570949
>>アサリと生息域はかぶっていない(かぶってる)ので侵略的外来種ではない >どっちだよ! 位置的には被ってるけど深度が被ってない ちょっとニアミスしてたりはする