21/12/15(水)05:06:55 ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/15(水)05:06:55 No.876492643
ちょっと良いものにしたらびっくりするほど良かった物ってある? 画像は最近びっくりするほど良かったやつ
1 21/12/15(水)05:07:57 No.876492691
爪切り 無印のやつオススメよ
2 21/12/15(水)05:08:24 No.876492716
スレ「」はアサムラサキの醤油使ったらぶっ倒れそう
3 21/12/15(水)05:09:43 No.876492772
梅干 1個で茶碗一杯いける
4 21/12/15(水)05:09:53 No.876492780
調味料はいいのを使ってみるとびびるよね 料理酒を日本酒に変えたら風味段違いでびびる
5 21/12/15(水)05:10:09 No.876492800
靴 安物はカスだ
6 21/12/15(水)05:10:35 No.876492817
ポン酢は旭しか飲めなくなった
7 21/12/15(水)05:10:53 No.876492825
安いのひでーは良くあるけど高いのすげーは殆ど無いな
8 21/12/15(水)05:10:55 No.876492826
お高い醤油で感激したとかじゃなく画像でびっくりしたの?
9 21/12/15(水)05:11:01 No.876492831
椅子
10 21/12/15(水)05:11:04 No.876492835
>スレ「」はアサムラサキの醤油使ったらぶっ倒れそう 出汁醤油はなんか違うと思う
11 21/12/15(水)05:11:20 No.876492845
ウイスキーかな 1000円帯から4000円帯に移行してしまった
12 21/12/15(水)05:11:36 No.876492862
醤油は高いやつでも酸化すると不味いからな
13 21/12/15(水)05:11:54 No.876492878
>椅子 これだ でもいい椅子は高い…めちゃくちゃ高い…
14 21/12/15(水)05:11:55 No.876492879
醤油はスレ画のボトルでしか販売してはいけない法律を作ってくれ
15 21/12/15(水)05:12:48 No.876492921
画像の醤油を飲むことで醤油は酸化でめちゃくちゃ劣化するということがわかった
16 21/12/15(水)05:12:56 No.876492926
ノイズキャンセリングイヤホン
17 21/12/15(水)05:13:00 No.876492931
飲むな
18 21/12/15(水)05:13:04 No.876492933
ラップ サランラップ以外はラップを名乗らないでほしい
19 21/12/15(水)05:13:47 No.876492971
>爪切り >無印のやつオススメよ いいよね… 何がいいかは説明しにくいけどめっちゃいい
20 21/12/15(水)05:14:24 No.876493009
2000円くらいの天ぷら屋 普段チェーンで満足してるからびっくりした
21 21/12/15(水)05:15:00 No.876493030
寝具は金かけたい
22 21/12/15(水)05:15:19 No.876493044
毛布 毛布すごいな毛布…
23 21/12/15(水)05:15:31 No.876493054
重い毛布めっちゃいいよ
24 21/12/15(水)05:16:15 No.876493088
ハンガー 300円で3つセットのやつが何かけてもピシッとしてくれてもうそれ以外使えてねえ
25 21/12/15(水)05:16:19 No.876493093
>寝具は金かけたい 多重ガーゼ生地の布団カバー気持ちよかったけど数年で穴が空いてしまった けっこう高いからこの頻度で買い直すか悩む…
26 21/12/15(水)05:16:36 No.876493106
CPUとメモリ
27 21/12/15(水)05:16:52 No.876493117
>寝具は金かけたい 1万くらいの布団から20万のベッド一式にしたら不眠症が治った 俺は今まで一体何をしてたんだろうってなった
28 21/12/15(水)05:17:04 No.876493126
包丁 V金1号って金属が使われてるやつを買うんだぜ
29 21/12/15(水)05:17:15 No.876493138
無印に爪切りなんて売ってたのか 今日見てこよう
30 21/12/15(水)05:17:19 No.876493143
醤油ってどうにかして酸化防げないの いい醤油買いたいんだけど酸化が怖くて買えない
31 21/12/15(水)05:17:52 No.876493163
>醤油ってどうにかして酸化防げないの >いい醤油買いたいんだけど酸化が怖くて買えない 空気に触れてる限りは無理なんだ… いい醤油は元がめちゃくちゃいいので劣化も気にならないという利点がある
32 21/12/15(水)05:18:31 No.876493208
ちっちゃい電気毛布から無駄にでかい電気毛布にしただけでこんなに変わるのかよというくらい暖かい 電気毛布は無駄にでかい位のほうがいい
33 21/12/15(水)05:18:51 No.876493227
布団乾燥機
34 21/12/15(水)05:18:53 No.876493229
最近だと砥石 同じ番目でも刃の黒幕でやるとピッカピカになる
35 21/12/15(水)05:19:15 No.876493244
唐揚げ粉
36 21/12/15(水)05:19:26 No.876493261
賃貸から家購入して引っ越したらびっくりするほどQOLあがった
37 21/12/15(水)05:19:36 No.876493267
ヒゲタの玄蕃蔵って醤油買ったときはあっという間に劣化してしまってもったいなかった
38 21/12/15(水)05:19:40 No.876493273
高いの買っても劣化したの使い続けることになるくらいなら気軽に買い換える方がいいな…って最近考え直した 調味料とかは逆に高くても容量少ないの買うようになったけど
39 21/12/15(水)05:20:26 No.876493305
簡単にQOLが上がるものを教えてやろう カーテンとライトだ カーテンは厚めのもの、ライトはとにかく明るいやつを買うのだ
40 21/12/15(水)05:20:28 No.876493307
醤油を飲んだら駄目だろ…
41 21/12/15(水)05:22:12 No.876493380
青森産にんにくだな 外国産の3~4倍くらいたかくて3~4倍くらいうまい
42 21/12/15(水)05:22:34 No.876493397
創味の白だしいいよね
43 21/12/15(水)05:22:45 No.876493402
>唐揚げ粉 日清のなんか賞取ったシリーズ冷めてもカリカリですごい…しかもそんなに高くない
44 21/12/15(水)05:22:54 No.876493407
https://item.rakuten.co.jp/tonya/302471/ 調べたら普通にスレ画のボトル空で売ってた 詰め替えればいけそう
45 21/12/15(水)05:23:11 No.876493415
>ライトはとにかく明るいやつを買うのだ LEDライトってすげえ微調整出来るから明るいの買った方が絶対いいね 微妙に暗くて後悔した
46 21/12/15(水)05:23:11 No.876493416
塩かな
47 21/12/15(水)05:23:12 No.876493419
良い唐揚げ粉なんてあるのか… 全部同じようなものかと認識していた
48 21/12/15(水)05:23:51 No.876493455
カーテンは質のいいのに変えたら部屋がリッチになった感じがしてよい
49 21/12/15(水)05:24:20 No.876493483
マリーシャーブスのタバスコもいいぞ
50 21/12/15(水)05:24:50 No.876493507
カーテンって意外と高いよな…
51 21/12/15(水)05:24:59 No.876493515
fu616639.jpg この唐揚げ粉を使うんだ
52 21/12/15(水)05:25:08 No.876493522
肌着 ユニクロのヒートテックとモンベルのとで快適度が全然違う
53 21/12/15(水)05:25:28 No.876493538
枕とか寝具
54 21/12/15(水)05:25:37 No.876493547
>マリーシャーブスのタバスコもいいぞ 個人的にはタバスコの酸味を求めてたんだなってこれで気づいた 逆に酸味抑えめで辛さ足したい人はピッタリだと思う
55 21/12/15(水)05:25:38 No.876493548
>肌着 >ユニクロのヒートテックとモンベルのとで快適度が全然違う ユニクロで大満足してるんだがモンベルはそんなに違うのかい?
56 21/12/15(水)05:26:00 No.876493570
伸びてほしいスレだ
57 21/12/15(水)05:26:27 No.876493585
サクラカネヨ醤油うめぇ 俺のおすすめです
58 21/12/15(水)05:26:50 No.876493610
フィギュア
59 21/12/15(水)05:27:23 No.876493632
いいスマホを買った いいimgを出来るようになった
60 21/12/15(水)05:27:27 No.876493637
>ちっちゃい電気毛布から無駄にでかい電気毛布にしただけでこんなに変わるのかよというくらい暖かい >電気毛布は無駄にでかい位のほうがいい 古くなって温める機能劣化してたとかも有るんだろうけどデカい方が頼れるのは間違い無いな
61 21/12/15(水)05:28:06 No.876493667
>マリーシャーブスのタバスコもいいぞ 美味いよねマリーシャープス…それなりに辛いけど沢山かけてしまう 生っぽい唐辛子の匂いが好き
62 21/12/15(水)05:28:30 No.876493681
マスク 肌荒れしなくなって息しやすいし眼鏡も曇らなくなった
63 21/12/15(水)05:28:55 No.876493703
びっくりドンキーだったかでそのタバスコと出会ってスーパーでお買い求めてしまったな フルーティー
64 21/12/15(水)05:28:55 No.876493704
お箸
65 21/12/15(水)05:29:10 No.876493717
ちょっと良いものというかちゃんとしたの初めて使ったけど耳栓 Amazonでお試しセットみたいなの買って良かった
66 21/12/15(水)05:29:40 No.876493742
>お箸 少し重みのある箸いいよね
67 21/12/15(水)05:29:46 No.876493749
>いいスマホを買った >いいimgを出来るようになった 俺もiPad Pro買って快適にimg出来るようになった
68 21/12/15(水)05:30:51 No.876493783
クロスバイクかな 20000→120000にしたら快適度というか走ってる時の気持ちよさが全然違う
69 21/12/15(水)05:30:54 No.876493785
断熱タンブラー
70 21/12/15(水)05:30:56 No.876493787
コップ
71 21/12/15(水)05:31:20 No.876493799
>ユニクロで大満足してるんだがモンベルはそんなに違うのかい? 肘や膝曲げたときの抵抗感とか汗かいたときの不快感が違う 俺はモンベルだけど他のお高いメーカーのもあると思う
72 21/12/15(水)05:31:21 No.876493801
大人になってから分かったこと→良いものは高い
73 21/12/15(水)05:31:25 No.876493806
浄水器
74 21/12/15(水)05:32:04 No.876493828
塩だな
75 21/12/15(水)05:32:21 No.876493840
>大人になってから分かったこと→良いものは高い 「安かろう悪かろう」と「安物買いの銭失い」は肝に銘じて生きてる 特に家電
76 21/12/15(水)05:32:24 No.876493842
餃子の皮はモランボンの皮以外買うんじゃねえぜ!
77 21/12/15(水)05:33:06 No.876493875
ちょっといいコートを買うと出かけるのが楽しげなってオススメだ
78 21/12/15(水)05:33:45 No.876493893
家電はまあそりゃな 食べ物のライン引きが難しい
79 21/12/15(水)05:33:58 No.876493910
香辛料は結構いいのを集めちゃう
80 21/12/15(水)05:34:29 No.876493930
牛乳だ
81 21/12/15(水)05:34:47 No.876493942
>餃子の皮はモランボンの皮以外買うんじゃねえぜ! いいや成城石井で売ってる皮もたまに買う
82 21/12/15(水)05:34:51 No.876493944
シンプルに肉 特に分厚いやつ
83 21/12/15(水)05:35:18 No.876493959
ミルで引く黒コショウが好きなんだけど レインボーペッパーってデカい奴は風味が凄い良くて好き
84 21/12/15(水)05:35:29 No.876493965
>ちょっといいコートを買うと出かけるのが楽しげなってオススメだ 身に付けるものをお高いやつにすると普段より胸張って歩けるよね
85 21/12/15(水)05:35:46 No.876493986
米 たまに安いのと高いのが解らないっていう「」がいるけど 1200円と1600円と2000円以上じゃ全然ちがう 米粒そのものの大きさが違う
86 21/12/15(水)05:36:18 No.876494004
外国産の米は間違っても買うなよ!
87 21/12/15(水)05:36:33 No.876494009
米粒の大きさは品種じゃねぇの!?って思うけどなんかまた違うのかな気にしたことなかったな
88 21/12/15(水)05:36:34 No.876494011
米は違うよね確かに
89 21/12/15(水)05:37:00 No.876494032
炊飯器もお高いのは違うんだろうなー
90 21/12/15(水)05:37:14 No.876494043
安い米はちゃんと不味いからな 粒割れてるし
91 21/12/15(水)05:37:19 No.876494048
逆にフライパンは安いのでいいぞ 鉄フライパンはそこそこのやつを買うんだぞ
92 21/12/15(水)05:37:21 No.876494051
>ミルで引く黒コショウが好きなんだけど >レインボーペッパーってデカい奴は風味が凄い良くて好き スーパーで見かけて気になってたやつだ 今度買ってみようかな
93 21/12/15(水)05:37:25 No.876494056
お高い店は保管もちゃんとしてるっぽくて気をつけるようにしてる 夏場に適当なとこで米買ったら…まあひどかったわ…
94 21/12/15(水)05:37:26 No.876494057
安い醤油から丸大豆に変えたら見違えて味が美味しくて感動した もう安い醤油なんて二度と買わない
95 21/12/15(水)05:37:54 No.876494073
米がまずかった時のゲンナリ感すごい 自分が日本人だということを実感する
96 21/12/15(水)05:38:02 No.876494077
みりんもちゃんとしたの買ったらマジ美味かった
97 21/12/15(水)05:38:41 No.876494097
一番実感したのは海苔かな… 専門店で買ったら味付け海苔とかじゃなくてもつい手が伸びる
98 21/12/15(水)05:39:27 No.876494129
まあまあ高かったレンジとオーブンが二年足らずでぶっ壊れたから今は最低限の機能がついた安物で我慢してるわ…
99 21/12/15(水)05:39:38 No.876494137
調味料にちょっとお金をかけるだけで数ヶ月美味しい料理が食べれると考えたら安い投資だよなあ
100 21/12/15(水)05:40:09 No.876494160
シャープペンシルもコンビニで買える奴よりかは 1000円ぐらいの一本買うと違うなー!ってなる それ以上はちょっと沼っぽい感じがして手を出してない
101 21/12/15(水)05:40:30 No.876494177
食パンもいいやつは全然違うよ いいやつと言っても普段の食パンから100円アップさせるくらいでもう違いがわかる
102 21/12/15(水)05:41:28 No.876494209
マクドナルドが使ってる牛乳は明治おいしい牛乳
103 21/12/15(水)05:41:35 No.876494217
味噌 出汁入りじゃなくて無添加の高いやつを買え そして味噌汁を作れ
104 21/12/15(水)05:41:46 No.876494224
ヨーグルト
105 21/12/15(水)05:42:38 No.876494256
調味料とか米とか量があるやつは安物買ってしくじると一月近く地獄見ることになるから 少し高くても勇気出してちょっといいやつ買うよう心がけてる 肉と野菜は見切り品でいい
106 21/12/15(水)05:42:50 No.876494270
体温計 俺は今までどれだけ無駄な時間を…
107 21/12/15(水)05:43:04 No.876494276
スピーカーは良いのにしたい 5000→10000→30000で全然違ってくる
108 21/12/15(水)05:43:04 No.876494277
スレ画のアゴだし醤油 美味っ!?ってなった
109 21/12/15(水)05:43:51 No.876494312
>体温計 >俺は今までどれだけ無駄な時間を… 今の体温計すごい早いよね 20年以上前から使ってるのを買い替えたから驚いた
110 21/12/15(水)05:43:58 No.876494320
>調味料にちょっとお金をかけるだけで数ヶ月美味しい料理が食べれると考えたら安い投資だよなあ スーパーで見る数百円の違いってなんであんなに高く見えるんだろうね
111 21/12/15(水)05:44:42 No.876494350
ドンキホーテPBのチョコ系はマズかったなぁ… やっぱりロッテのチョコパイは最高だぜ…ってなるなった
112 21/12/15(水)05:44:44 No.876494353
オイスターソースや豆板醤は全部李錦記でいいぞ
113 21/12/15(水)05:44:46 No.876494354
調味料に関してはぱっと見の値段もそうだけどSBへの信頼感が強すぎる
114 21/12/15(水)05:45:56 No.876494397
炊飯器はいつも炊いてる米の飯が…なんか違う…… ってなったら買い替え時だよマジで
115 21/12/15(水)05:46:02 No.876494403
ほんだし→味の素 コンソメ→味の素 中華だし→創味
116 21/12/15(水)05:46:43 No.876494436
このスレ見てるとやはり値段がそこそこ高くなると質も違いわかる程度には良きものなのだな 全然違う話になりそうだが中古の安い縦型洗濯機から最新の横型のドラム式洗濯機にしたら乾燥機能が付いて生活のクオリティが120段階くらい上がった
117 21/12/15(水)05:46:43 No.876494438
豆腐は40円から100円にするだけでトロトロ感が違う 試してみてほしい
118 21/12/15(水)05:46:57 No.876494447
>ヨーグルト たまに湯田ヨーグルト買って食ってるわ
119 21/12/15(水)05:47:21 No.876494471
>ほんだし→味の素 >コンソメ→味の素 >中華だし→創味 めんつる→創味
120 21/12/15(水)05:47:37 No.876494483
生活に紐付いてるものは良いものにしたいものよな… ソシャゲなんかに金払ってる場合じゃない… でも美少女は良いものにしたいものよな…
121 21/12/15(水)05:47:44 No.876494491
乾燥機付き洗濯機で乾かしたやつと普通の洗濯機で脱水して干したやつの柔らかさが違いすぎてビビる
122 21/12/15(水)05:47:52 No.876494500
>豆腐は40円から100円にするだけでトロトロ感が違う >試してみてほしい 豆腐は同じ価格帯でもかなり違いあるからスーパーに置いてるの一通り試して欲しい
123 21/12/15(水)05:48:31 No.876494528
豆腐は別のスーパーでも全然違うの売っててびっくりする 定番の安い豆腐!みたいなのってないよね
124 21/12/15(水)05:48:48 No.876494537
逆に歯ブラシは店で売ってる一番高い奴よりもミドルぐらいの価格帯の方があってたりでまちまちだった
125 21/12/15(水)05:48:58 No.876494540
牛乳とかデカい瓶のやつこんなに濃厚で甘いのかー!ってなった飲んだ後の口の中の牛乳臭さも倍増したが
126 21/12/15(水)05:49:21 No.876494550
歯磨きは歯を磨ければいいからね ヘッドは小さいやつでいいし…
127 21/12/15(水)05:49:48 No.876494571
食器はいつか割るから百均でいいぜー!って思ってたけどお茶碗を高いのにしたらごはんが美味しくなった気がする ありえないんだけど前よりご機嫌にごはんが食べれるようになったよ
128 21/12/15(水)05:50:05 No.876494577
豆腐は一番高くてもそんなにしないし違いが、分かり易いよね豆の味うめえ
129 21/12/15(水)05:50:26 No.876494586
創味のつゆもスレ画のパッケージで出してくれないかなあ
130 21/12/15(水)05:50:53 No.876494601
焼肉とか3000円コースの食べ放題より5000円コースの食べ放題がめちゃくちゃ質上がる そしてそのあと叙々苑に行って凄え…ってなるわけよ お会計の値段見て死ぬほどビビったが
131 21/12/15(水)05:51:00 No.876494608
豆腐やら米やら不味いもの食ったらすぐ分かるあたり俺は日本人なんだな…ってなる お米も豆も美味しいのが食べたいぜ
132 21/12/15(水)05:51:17 No.876494619
焼肉のタレも創味でいい
133 21/12/15(水)05:51:37 No.876494629
>食器はいつか割るから百均でいいぜー!って思ってたけどお茶碗を高いのにしたらごはんが美味しくなった気がする >ありえないんだけど前よりご機嫌にごはんが食べれるようになったよ 実際食器って気分から味覚に作用してくるよね… 百均のプラスチックの茶碗から百均の美濃焼きの茶碗に変えた
134 21/12/15(水)05:51:41 No.876494630
レンチン飯で満足してる俺がいい米食ったらどうなってしまうんだい?
135 21/12/15(水)05:52:02 No.876494646
>焼肉とか3000円コースの食べ放題より5000円コースの食べ放題がめちゃくちゃ質上がる 焼肉食べ放題は安い!嬉しい!とはならないよね
136 21/12/15(水)05:52:04 No.876494648
果物とか高いやつがめちゃくちゃ美味い… メロンとか桃とかパイナポーとか梨とか
137 21/12/15(水)05:52:05 No.876494649
>レンチン飯で満足してる俺がいい米食ったらどうなってしまうんだい? レンチン飯で満足できなくなる
138 21/12/15(水)05:52:14 No.876494654
焼肉のタレはスタミナ源タレゴールドで行く
139 21/12/15(水)05:52:26 No.876494661
>レンチン飯で満足してる俺がいい米食ったらどうなってしまうんだい? 太る
140 21/12/15(水)05:52:39 No.876494673
>>焼肉とか3000円コースの食べ放題より5000円コースの食べ放題がめちゃくちゃ質上がる >焼肉食べ放題は安い!嬉しい!とはならないよね 食べ放題千円の店行ったことあるけどすごかった なんだこの肉初めて食べた味だった
141 21/12/15(水)05:52:49 No.876494681
>レンチン飯で満足してる俺がいい米食ったらどうなってしまうんだい? レンチン飯を食った時に僅かなストレスが蓄積されるようになる
142 21/12/15(水)05:53:02 No.876494688
>食器はいつか割るから百均でいいぜー!って思ってたけどお茶碗を高いのにしたらごはんが美味しくなった気がする >ありえないんだけど前よりご機嫌にごはんが食べれるようになったよ 料理はまず視覚から入るので美味しく感じるのは間違ってないのだ 安い皿を使ってる高級店などないのだ
143 21/12/15(水)05:53:20 No.876494703
スレ画の牡蛎醤油のやつうまい
144 21/12/15(水)05:53:24 No.876494706
>レンチン飯で満足してる俺がいい米食ったらどうなってしまうんだい? レンチン飯を買わなくなる
145 21/12/15(水)05:53:58 No.876494741
>豆腐やら米やら不味いもの食ったらすぐ分かるあたり俺は日本人なんだな…ってなる >お米も豆も美味しいのが食べたいぜ 米は2kgあたり千円とかのと高いやつとで本当に違うね…
146 21/12/15(水)05:54:48 No.876494781
ケチャップ マヨネーズは安物でも十分だった
147 21/12/15(水)05:55:01 No.876494789
俺なんてご飯とか多めに炊いて冷凍しとくのが一番良いってわかってるけどそれでも米は炊き立てがいいから食う分だけ炊いている 解凍すると食感がべしゃってするのが嫌で…
148 21/12/15(水)05:55:08 No.876494794
ソファをねそこそこいいやつを買ったんです この部屋はこのソファにふさわしくねぇ!!!引っ越し!!!! ってやって少しグレードの高い部屋にしたら生活がおしゃれになりました 今年で3年住んでるが俺こんなにこまめに掃除するタイプだったんだな…
149 21/12/15(水)05:55:12 No.876494795
今日いい米買って来るかな…
150 21/12/15(水)05:55:40 No.876494818
レンチン飯でもサトウのごはんは美味い
151 21/12/15(水)05:55:42 No.876494821
お米は力だ
152 21/12/15(水)05:55:45 No.876494822
刺身とか寿司っていい店だとホントに違うよね 熟成とか処理が大切なのが分かる
153 21/12/15(水)05:56:15 No.876494840
味の素で満足してるけどハイミーにすると何か変わるんだろうか
154 21/12/15(水)05:56:16 No.876494843
米は10kg6000円くらいのでいいと思うぜ ななつぼしとか青天の霹靂とかつや姫とか食感がぜんぜん違うぜ
155 21/12/15(水)05:56:22 No.876494847
米はもち米っぽい低アミロース米とさらさら系で大きく違うから自分の好みを把握して買うんだぞ
156 21/12/15(水)05:56:29 No.876494857
>味の素で満足してるけどハイミーにすると何か変わるんだろうか ハイミーは濃い
157 21/12/15(水)05:57:19 No.876494900
ここ数年モチ米オンリーで炊いて食ってるけど俺にはこれが合ってる
158 21/12/15(水)05:57:38 No.876494915
いい米ってそのまま食ってもうめえんだ
159 21/12/15(水)05:57:54 No.876494924
>食パンもいいやつは全然違うよ >いいやつと言っても普段の食パンから100円アップさせるくらいでもう違いがわかる 高いのは美味いし安いのはたまに本当に酷いのがある フランスパン好きだったのに100円の奴買ったらトラウマになったよ…
160 21/12/15(水)05:57:58 No.876494925
お米の銘柄は雪若丸ってのが最近気になってるからスーパーに売ってねぇかなと思ってる スーパーでも置いてるとこは置いてるみたいだけど近所だと見かけないからやっぱ注文するか米屋行かないとダメか
161 21/12/15(水)05:58:50 No.876494954
>焼肉のタレはスタミナ源タレゴールドで行く 野菜炒めやパスタにもいけるぞ!
162 21/12/15(水)05:59:00 No.876494960
いい米をいい味付けのりで食べるの本当に美味しい
163 21/12/15(水)05:59:26 No.876494979
食いもん系はすぐ試せるけどドラム式洗濯機は高いんだよな… ボーナスあったとしても手痛い出費
164 21/12/15(水)05:59:26 No.876494981
パスタ麺も生麺だとなんか変わるのかねえ 安すぎてずっと乾麺だ
165 21/12/15(水)05:59:42 No.876494988
>>焼肉のタレはスタミナ源タレゴールドで行く >野菜炒めやパスタにもいけるぞ! 焼きそばの隠し味にも使ってるぜ 塩でもソースでもいける
166 21/12/15(水)06:00:08 No.876495018
>パスタ麺も生麺だとなんか変わるのかねえ >安すぎてずっと乾麺だ そこの二つはいい悪いではなく特徴の違いで別もんだと思うよ
167 21/12/15(水)06:00:09 No.876495019
なんでこんな伸びてんの!?と思って見に来るとめちゃくちゃタメになるスレだった
168 21/12/15(水)06:00:36 No.876495041
>パスタ麺も生麺だとなんか変わるのかねえ >安すぎてずっと乾麺だ 良し悪しというより食感からしてだいぶ違うから別ジャンル感ある 乾麺は茹でても歯切れいい感じだけど生麺はモチモチ
169 21/12/15(水)06:00:55 No.876495052
そうあじのつゆとタレは高いけどうまかった しら出汁とかも気になるけどリュウジのせいで塩分濃度重視するようになって試してない
170 21/12/15(水)06:00:56 No.876495056
>レンチン飯で満足してる俺がいい米食ったらどうなってしまうんだい? レンチン飯はレンチン飯でうまいぜ 炊飯器の米ばっかり食ってたらレンチン飯も食いたくなるぜ
171 21/12/15(水)06:01:39 No.876495086
普段ソシャゲに3~4ヶ月に一回一度に数万課金しながら食べるものとかの日々買うものを100円200円ケチって選んでたのばかみたいだぜ! お高い牛乳を飲みお高い肉を焼きお高い米を頬張るんだ
172 21/12/15(水)06:01:57 No.876495096
パスタ麺はそもそもジャンルが違うのか… 今度生麺でクリームパスタ作ってみるかな…
173 21/12/15(水)06:02:29 No.876495120
>お高い牛乳を飲みお高い肉を焼きお高い米を頬張るんだ 真のQOLという感じがする
174 21/12/15(水)06:02:44 No.876495132
>食いもん系はすぐ試せるけどドラム式洗濯機は高いんだよな… >ボーナスあったとしても手痛い出費 洗濯した後乾かすって手間がなくなると頻繁に洗濯するようになるぜ! こうなると衣類のストックを減らせるからいい
175 21/12/15(水)06:03:24 No.876495169
生活のベースを底上げしたくなってくる PS5用に貯めてる金を米と肉に使っていいのか…?
176 21/12/15(水)06:03:25 No.876495170
100円ケチるのにガシャポン300円何度も回すボクがバカみたいじゃないですか!
177 21/12/15(水)06:03:45 No.876495180
ポン酢もいいのは全然違うよね
178 21/12/15(水)06:04:08 No.876495198
言うて飯にかける金を明確に質が変わる程度にかけたところで大した出費でもないんだよな
179 21/12/15(水)06:04:26 No.876495215
玄関マット良いのに変えたら帰ってくるたびに(おっ良い玄関マットじゃん)って思えてテンション上がる
180 21/12/15(水)06:05:06 No.876495253
たけえ電気毛布はふかふかだった たけえだけはある
181 21/12/15(水)06:05:07 No.876495255
肉にかける醤油はカトレア醤油 カトレア醤油を買うんだ
182 21/12/15(水)06:05:14 No.876495259
>PS5用に貯めてる金を米と肉に使っていいのか…? 米はともかく肉は生活のベースよりもご褒美として良いの食おう
183 21/12/15(水)06:05:25 No.876495265
>玄関マット良いのに変えたら帰ってくるたびに(おっ良い玄関マットじゃん)って思えてテンション上がる お風呂場のマットも高くてよく吸収してよく乾くやつに変えると風呂上がりの足元の良さがグッと変わる
184 21/12/15(水)06:05:29 No.876495268
数百円高い醤油を買おうが人生にはなんのマイナスもないからな…
185 21/12/15(水)06:05:46 No.876495283
風呂の足拭くマットは珪藻土にすると戻れなくなるぞ
186 21/12/15(水)06:06:18 No.876495305
>生活のベースを底上げしたくなってくる >PS5用に貯めてる金を米と肉に使っていいのか…? ゲーム機を買うのも生活の質を上げるものだから分けてはいけない このスレはちょっと金かければ良い思いできることあるよの報告会だし
187 21/12/15(水)06:06:52 No.876495334
牛乳は製造工程を知るとこれが1ℓ178円でええの…?ってなる 気軽に268円とかのちょっと高目のも買えるようになるけど流石に780円とかのは無理
188 21/12/15(水)06:07:03 No.876495343
ワケあり切れっ端の生ハムで満足してたけどいつか原木を手に入れたい…
189 21/12/15(水)06:07:31 No.876495358
お茶やコーヒーもランクで味が大きく変わるな
190 21/12/15(水)06:07:51 No.876495372
ペラペラのベーコンから厚切りのベーコンに変えたら満足感が全然違う やっぱり分厚い肉って正義ね
191 21/12/15(水)06:08:04 No.876495382
家電まで行くとちょっと難しいところあるよな 炊飯器とかは人それぞれだし…
192 21/12/15(水)06:08:21 No.876495397
米と肉といい調味料を買い揃えたくなってきた
193 21/12/15(水)06:08:40 No.876495406
ドラム式はとにかく高い 仕事着洗うから普通に洗濯が日常的に必須な身としてはよく洗濯するようになるという点は全然訴求ポイントにならない 5、6万にしてくれ…
194 21/12/15(水)06:08:49 No.876495414
>家電まで行くとちょっと難しいところあるよな テレビはインチで決めた後にできるだけ高いやつを買った方が幸せになれるなれた
195 21/12/15(水)06:09:02 No.876495423
いい家電はえいや!って気持ちが必要になる でも当たりを引くとその後の生活がずっと豊かになる
196 21/12/15(水)06:09:19 No.876495436
賛否両論で買うの迷ってるのは ノンフライヤー 壁掛けながらアイロンできるやつ アレクサ あたりだ
197 21/12/15(水)06:09:22 No.876495437
炊飯器はある一定のラインからオカルトじみた感じになってくる 実際うまいのだろうか…
198 21/12/15(水)06:09:25 No.876495442
ポン酢は味ポンが下限でそれを許容出来てるから何でもOKだと思ってた 下には下が居た事に気付いてからは逆に360mlに300円以上出すようになった
199 21/12/15(水)06:09:35 No.876495448
マウスかなあ… 4000円くらいのロジクールがベストだ
200 21/12/15(水)06:09:59 No.876495468
朝飯は贅沢に厚切りの長いデカいベーコンをガンガン焼いて卵を2つ割って胡椒振ったら炊き立てのご飯と納豆でガツガツやるんだ これだけで頑張れる
201 21/12/15(水)06:10:05 No.876495475
>風呂の足拭くマットは珪藻土にすると戻れなくなるぞ 冷たいからこの時期はうちでは使わなくなった
202 21/12/15(水)06:10:05 No.876495476
ハズレでもメルカリに流して8割回収できるようなものなら気軽にいくんだけどなあ
203 21/12/15(水)06:10:26 No.876495493
ちょっと高い調味料にして生活破産するようなやついないからな… もしかして高い調味料って買い得か…?
204 21/12/15(水)06:10:50 No.876495513
>壁掛けながらアイロンできるやつ Panasonicのやつかーちゃんがえいやっと買って試しに使わせてもらったら俺もえいやっとなったことだけ言っておく
205 21/12/15(水)06:10:53 No.876495514
>ポン酢は旭しか飲めなくなった 飲んだらだめだよ! 板前手作りもいいよね
206 21/12/15(水)06:10:59 No.876495520
>朝飯は贅沢に厚切りの長いデカいベーコンをガンガン焼いて卵を2つ割って胡椒振ったら炊き立てのご飯と納豆でガツガツやるんだ >これだけで頑張れる ジブリの朝食みたいでいいな
207 21/12/15(水)06:11:08 No.876495528
お仕事で使う安全靴 3000円前後の安いやつを半年~1年で履き潰してたけど 3倍ぐらいの値段のアシックスの安全靴に替えたら 靴底は全く削れないし紐は簡単に解けないしインナーも全くボロボロにならないし何より歩きやすくて 快適性がめちゃくちゃ上がってもう安物に戻れない
208 21/12/15(水)06:11:23 No.876495541
>炊飯器はある一定のラインからオカルトじみた感じになってくる >実際うまいのだろうか… 炊飯器はそこそこのやつを買っていい米を買おう
209 21/12/15(水)06:11:23 No.876495542
>マウスかなあ… >4000円くらいのロジクールがベストだ やすいのはわざわざホイールのクリクリ感なくしてるしね
210 21/12/15(水)06:11:35 No.876495550
鼻毛カッターはパナソニックのやつにするんだ 切れ味と範囲が違うんだ
211 21/12/15(水)06:11:44 No.876495555
>Panasonicのやつかーちゃんがえいやっと買って試しに使わせてもらったら俺もえいやっとなったことだけ言っておく かけたまま出来るやつ? あれワイシャツの襟とかいける?
212 21/12/15(水)06:11:58 No.876495571
>3倍ぐらいの値段のアシックスの安全靴に替えたら boaシステムのにするとさらにいいぞ
213 21/12/15(水)06:11:58 No.876495572
>>風呂の足拭くマットは珪藻土にすると戻れなくなるぞ >冷たいからこの時期はうちでは使わなくなった 触手みたいなのがたくさん生えてるタイプのやつが一番好きだな俺は
214 21/12/15(水)06:12:07 No.876495579
あっあと低温調理器もきになる
215 21/12/15(水)06:12:23 No.876495590
いいものをかうともっといいものがほしくなる…
216 21/12/15(水)06:12:48 No.876495610
>あっあと低温調理器もきになる 買って放置するタイプの人には勧めない
217 21/12/15(水)06:12:58 No.876495620
コードレス掃除機は高い金出さないと吸引力の面で有線だな…となるよね まあ併用がいいんだろうな
218 21/12/15(水)06:13:09 No.876495628
たっけー肉とたっけーステーキソースを買って帰るかな
219 21/12/15(水)06:13:24 No.876495642
>テレビはインチで決めた後にできるだけ高いやつを買った方が幸せになれるなれた テレビは大画面慣れちゃう 20年前に200万くらいで50インチの液晶にしたとき2ヶ月で慣れた
220 21/12/15(水)06:13:58 No.876495660
>触手みたいなのがたくさん生えてるタイプのやつが一番好きだな俺は アレは経年劣化するとよくないんだよなぁ 使ってるけど頻繁に洗わないとダメさ
221 21/12/15(水)06:14:04 No.876495666
>>あっあと低温調理器もきになる >買って放置するタイプの人には勧めない そんなあなたにパナの電気圧力鍋かシャトルシェフ
222 21/12/15(水)06:14:06 No.876495670
>かけたまま出来るやつ? >あれワイシャツの襟とかいける? うん 襟とかは基本的に干す前にピッピッと引っ張った方が早いけどいける 俺は基本的にぐちゃぐちゃに畳んでしまったものを着る前にアイロンしてる
223 21/12/15(水)06:14:14 No.876495681
醤油みりん酒はいいのを買うんだ 米と肉もできればいいのを買うんだ 塩と砂糖と胡椒もなるべくいいのを買うんだ
224 21/12/15(水)06:14:44 No.876495708
>醤油みりん酒はいいのを買うんだ >米と肉もできればいいのを買うんだ >塩と砂糖と胡椒もなるべくいいのを買うんだ エンゲル係数で死ぬ
225 21/12/15(水)06:14:45 No.876495709
圧力鍋はどれも同じでは…?と思ってる俺は甘いのかも
226 21/12/15(水)06:15:03 No.876495722
>お茶やコーヒーもランクで味が大きく変わるな お茶とかは上を見ると際限がなさすぎて怖すぎる… 伊豆行った時ブランド茶のティーパック一個貰ったことあるけど普段家で淹れてるスーパーのと格の違う味がした
227 21/12/15(水)06:15:20 No.876495739
>醤油みりん酒はいいのを買うんだ >米と肉もできればいいのを買うんだ >塩と砂糖と胡椒もなるべくいいのを買うんだ その後ずっとそういう生活になると考えたらでかい出費かもな…
228 21/12/15(水)06:15:21 No.876495740
>コードレス掃除機は高い金出さないと吸引力の面で有線だな…となるよね >まあ併用がいいんだろうな マキタのいいよね…
229 21/12/15(水)06:15:34 No.876495758
>boaシステムのにするとさらにいいぞ バイク用シューズで使ってたけどこれいいよね アシックスの安全靴にラインナップされてるのは知らなかったよ… 今のが駄目になったらこいつに履き替えるぜ!ありがとう!
230 21/12/15(水)06:15:53 No.876495774
いいおにぎりのりってあるだろうか スーパーの安物で満足しちゃってるんだが
231 21/12/15(水)06:15:57 No.876495777
家電はそんな高い必要もないけど一定の価格帯になると急にクオリティ下がる…
232 21/12/15(水)06:16:04 No.876495782
高い調味料にはまること自体はQOLにはつながると思う これ試したいな…でお高い調味料を使い切らずに次のを買うようになる奴はちょっとダークサイド
233 21/12/15(水)06:16:29 No.876495796
>3000円前後の安いやつを半年~1年で履き潰してたけど >3倍ぐらいの値段のアシックスの安全靴に替えたら >靴底は全く削れないし紐は簡単に解けないしインナーも全くボロボロにならないし何より歩きやすくて >快適性がめちゃくちゃ上がってもう安物に戻れない 追放系ラノベのタイトルみたいだな
234 21/12/15(水)06:17:01 No.876495816
はさみとかペンとかもちょっといいやつにするとテンション上がる…
235 21/12/15(水)06:17:09 No.876495824
味覇や香味ペーストみたいなのの高級版ってあるのかな
236 21/12/15(水)06:17:20 No.876495837
>塩と砂糖と胡椒もなるべくいいのを買うんだ 塩と砂糖はそこそこでいいだろ!?
237 21/12/15(水)06:17:28 No.876495845
左利き用ハサミ 右利き用と違って見やすい
238 21/12/15(水)06:17:55 No.876495869
胡椒も結構違うよな ミル付きの安いやつとちゃんとしたミルで挽いたGABAだと全然ちげえ
239 21/12/15(水)06:18:10 No.876495881
>肉にかける醤油はカトレア醤油 >カトレア醤油を買うんだ フンドーキンか紫!
240 21/12/15(水)06:18:12 No.876495883
送られてくるいいブランド牛ですき焼き定期的に食ってたら安い牛肉って血の味がするんだ…って気付いちゃって戻れない事を実感した あの時カサ増しなんかして食べ比べなきゃよかったんだ
241 21/12/15(水)06:18:12 No.876495884
なんか最近飯が不味くなったなと炊飯器買い替えたらマジで全然違った 買い替えたのは極普通の価格帯だけど古いの中々壊れないから機能劣化に気付きにくかったのかな
242 21/12/15(水)06:18:24 No.876495893
>伊豆行った時ブランド茶のティーパック一個貰ったことあるけど普段家で淹れてるスーパーのと格の違う味がした 牧之原産や掛川産のそれなりに安いお茶を通販で買ってもかなり美味いぞ!
243 21/12/15(水)06:18:31 No.876495901
コーヒー豆の価格が上がったのに 何故か値段が変わらない西友+UCC共同開発の豆 案の定味が落ちてた
244 21/12/15(水)06:18:54 No.876495921
>いいおにぎりのりってあるだろうか >スーパーの安物で満足しちゃってるんだが https://mastazhonten.jp/SHOP/333868/list.html スーパーよりはグッと値段上がっちゃうけど ここの普段使い用のを買ったら口の中にふわっと海苔の香りが広がるようになってハマっちまった…
245 21/12/15(水)06:19:04 No.876495928
fu616647.jpg 強いよね
246 21/12/15(水)06:19:34 No.876495952
ドレッシングってめちゃくちゃ種類あるけどどれも試すには量と値段がネックで安定の青じそに落ち着く
247 21/12/15(水)06:19:41 No.876495958
>>肉にかける醤油はカトレア醤油 >>カトレア醤油を買うんだ >フンドーキンか紫! フンドーキン好きならますますカトレア醤油オススメだ
248 21/12/15(水)06:19:57 No.876495968
>マキタのいいよね… マキタは外で使うにはいいけど中では重心バランスとヘッドの出来がいまいち 3部屋くらいまでならシャークのCS200がベストバイよ
249 21/12/15(水)06:20:19 No.876495983
>いいおにぎりのりってあるだろうか >スーパーの安物で満足しちゃってるんだが 実はセブンのおにぎり海苔はかなり優秀 そこそこの値段で沢山入ってて何よりパリッ!とする
250 21/12/15(水)06:20:20 No.876495984
キャンプ用テント 2000円ぐらいの安テントからダンロップの2万円ぐらいのやつに替えたら 組み立て楽だし縫製も綺麗だしコンパクトに畳めるしお高いやつはいいな!ってなった
251 21/12/15(水)06:20:30 No.876495994
>肉って血の味がするんだ…って気付いちゃって戻れない事を実感した 安い交雑牛は乳臭いね
252 21/12/15(水)06:20:39 No.876496003
なんというかこう値段の釣り上がり具合と美味しさがきちんと比例するやつがいいよね
253 21/12/15(水)06:20:44 No.876496008
>スーパーよりはグッと値段上がっちゃうけど >ここの普段使い用のを買ったら口の中にふわっと海苔の香りが広がるようになってハマっちまった… へえ~と思って見てたら本当に高くて笑っちゃった
254 21/12/15(水)06:20:46 No.876496010
>ドレッシングってめちゃくちゃ種類あるけどどれも試すには量と値段がネックで安定の青じそに落ち着く ピエトロでイナフ
255 21/12/15(水)06:21:38 No.876496039
いい醤油買うと真っ先に卵かけご飯で試したくなる おいしい!
256 21/12/15(水)06:21:55 No.876496053
>フンドーキン好きならますますカトレア醤油オススメだ 関西のライフならフンドーキンは手に入るがカトレアはないんだ…
257 21/12/15(水)06:22:34 No.876496084
>実はセブンのおにぎり海苔はかなり優秀 >そこそこの値段で沢山入ってて何よりパリッ!とする セブンの海苔の良さに気付いてる「」がいるとは… スーパーの500-600円帯の海苔に比べてもめっちゃうまいよあれ
258 21/12/15(水)06:22:39 No.876496087
>3部屋くらいまでならシャークのCS200がベストバイよ 一軒家なら…?
259 21/12/15(水)06:23:39 No.876496133
お米より麺派だったけどちょっといい米食うとぜんぜん違うね… 冷めても食感もよくてうまみがちゃんとあるしお昼ごはんこれでいいなってなるなった
260 21/12/15(水)06:24:06 No.876496154
>関西のライフならフンドーキンは手に入るがカトレアはないんだ… 公式オンラインショップよろしく! せめて大分空港くらいにはこれ置いて欲しいよね…
261 21/12/15(水)06:24:07 No.876496155
いい醤油で卵かけご飯するのいいな… 朝食をそれにしたいがスーパーがやってねえ!
262 21/12/15(水)06:24:36 No.876496184
麺で思いだしたけど揖保乃糸の特上だか特級だか帯が黒い奴が見切り品で売ってて買ったときは 茹でてる段階から糸だこれ……って風格が違った美味しい……
263 21/12/15(水)06:24:52 No.876496202
>2000円ぐらいの安テントからダンロップの2万円ぐらいのやつに替えたら 2000円の安テントとかあるんだ…
264 21/12/15(水)06:25:56 No.876496256
卵はお金掛けてもそんなに変わらないぜ!
265 21/12/15(水)06:26:29 No.876496287
>>3部屋くらいまでならシャークのCS200がベストバイよ >一軒家なら…? 一軒家でも広くなければいけると思うが 入れ替えかんたんな予備バッテリーも買うといい
266 21/12/15(水)06:27:04 No.876496328
白だしはヤマキを使ってるんだが創味に変えると結構違ったりするのかね 使いすぎて飽きたというのもあるけど
267 21/12/15(水)06:27:22 No.876496342
いい素麺は水で締めてる時の手触りからして格の違い見せてくるよね 食う前からあぁ美味いんだこれってなる
268 21/12/15(水)06:27:57 No.876496374
>卵はお金掛けてもそんなに変わらないぜ! 黄身の色が濃い卵は鶏に着色料食わせてるからと知ってびっくりした
269 21/12/15(水)06:27:58 No.876496377
戸建ていいよね… もう賃貸に戻れない
270 21/12/15(水)06:28:36 No.876496411
PCの椅子 と言っても5000円からニトリの3万に変えただけだが 段違いすぎる 俺はなぜ今まで5000円の椅子で粘ったのだ…
271 21/12/15(水)06:29:09 No.876496437
キッコーマンの醤油ってそんなにダメかい…
272 21/12/15(水)06:30:48 No.876496511
>黄身の色が濃い卵は鶏に着色料食わせてるからと知ってびっくりした それだけじゃないけどね
273 21/12/15(水)06:32:07 No.876496572
>キッコーマンの醤油ってそんなにダメかい… ベーシックって感じだ 悪くはないけどデッキを尖らせていくと抜けるカード
274 21/12/15(水)06:32:59 No.876496614
えっ高い卵そんなに変わんないのか
275 21/12/15(水)06:33:12 No.876496622
お茶なんかもスーパーからルピシアに変えて満足してるんだけど ここより上を目指すとどうなっちまうんだろうという思いはある
276 21/12/15(水)06:33:58 No.876496654
二次関数的に値段と性能が釣り合わなくなってくるけど 一般的な大量生産品からワンランク上げるとコスパがすごい
277 21/12/15(水)06:33:59 No.876496656
>戸建ていいよね… >もう賃貸に戻れない そりゃ簡単には手放せないだろうよ…
278 21/12/15(水)06:35:02 No.876496705
革靴 革の質がまるで違う…磨いたときの質感や皺の入り方美しい
279 21/12/15(水)06:35:45 No.876496743
高い卵がダメというより 卵は味の濃さで使い分けたほうが良い
280 21/12/15(水)06:36:15 No.876496767
金山時味噌も醤油屋のやつ食べたら美味かったなあ
281 21/12/15(水)06:36:42 No.876496791
いい醤油を片っ端からテイスティングできるイベントとかあったら行きたい
282 21/12/15(水)06:37:07 No.876496802
>戸建ていいよね… >もう賃貸に戻れない 長年住まないと良さも悪さもわからんから…
283 21/12/15(水)06:37:29 No.876496820
>二次関数的に値段と性能が釣り合わなくなってくるけど >一般的な大量生産品からワンランク上げるとコスパがすごい バカ高いというより普段安いからで選んでるものをちょっと選りすぐってみたくらいが一番レベル上がるよね
284 21/12/15(水)06:38:12 No.876496853
余程じゃないと安いのはやっぱ値段相応だなってなっちゃうから気軽に高いのに乗り換えられない 素麺はもう戻れない
285 21/12/15(水)06:39:24 No.876496914
いいのを買う時に怖いのは二度と戻れなくなることだよね
286 21/12/15(水)06:39:47 No.876496927
めんつゆ めんみオススメ
287 21/12/15(水)06:40:02 No.876496938
カレールーも良いのにしたら変わるのかな
288 21/12/15(水)06:40:08 No.876496941
>スレ「」はアサムラサキの醤油使ったらぶっ倒れそう そういうんじゃねえんだ いつまでもおいしいままなのがすげえんだスレ画は
289 21/12/15(水)06:40:23 No.876496950
寝具はマジでいいもの選んだ方がいい 敷布団をマニフレックスに買えたらもう起き上がれなくなった
290 21/12/15(水)06:40:41 No.876496966
一度でも生活レベルを上げるとお前はもう…後戻りできなくなる!
291 21/12/15(水)06:40:51 No.876496972
>お茶なんかもスーパーからルピシアに変えて満足してるんだけど >ここより上を目指すとどうなっちまうんだろうという思いはある 上下で考えるならルピシアってそんな上ではないから… フレーバーの種類多いし好みのがあるならそれでいいんじゃない
292 21/12/15(水)06:41:28 No.876496998
>いいのを買う時に怖いのは二度と戻れなくなることだよね 今までと同じ価格帯でより自分に合うもの探してもいいし…
293 21/12/15(水)06:41:48 No.876497017
>カーテンは質のいいのに変えたら部屋がリッチになった感じがしてよい いざという時包帯にも使えるな!
294 21/12/15(水)06:41:55 No.876497024
紅茶もいい葉に変えたら香りが全然違う 湯を注いだ時に立ち上ってくる香りがいいのよ
295 21/12/15(水)06:42:40 No.876497054
画像はわかりやすく違いがわかるいい商品だ
296 21/12/15(水)06:43:32 No.876497102
>寝具はマジでいいもの選んだ方がいい >敷布団をマニフレックスに買えたらもう起き上がれなくなった 低反発から始まりアスリート用だとか色々試して体にあった布団とムートンシーツの抱き合わせを食らったが不眠解消しちゃったので文句言えない
297 21/12/15(水)06:43:46 No.876497113
コスパと質を考えると 結局は大手メーカーのベストセラーに行きついてしまうのが俺だ
298 21/12/15(水)06:44:17 No.876497143
味噌を赤だしに変えた
299 21/12/15(水)06:44:36 No.876497160
>画像はわかりやすく違いがわかるいい商品だ 試すにもそんな値段しないし開けた後長持ちするから便利
300 21/12/15(水)06:45:45 No.876497214
金持ちだった人が厳しくても生活レベル落とさないの何でだって前は思ってたけどこの気持ちの上位版と考えるならちょっとだけ分かった気がする
301 21/12/15(水)06:46:00 No.876497227
醤油なんて煮物たくさん作るとかでもない限り後半酸化しちゃうからな…
302 21/12/15(水)06:46:20 No.876497245
>ドレッシングってめちゃくちゃ種類あるけどどれも試すには量と値段がネックで安定の青じそに落ち着く ちょっとお高いけど徳島産業のたっぷり玉ねぎポン酢がめちゃウマすぎて野菜食べるの楽しくなった
303 21/12/15(水)06:46:32 No.876497251
今はボトルで醤油の価値が左右される時代だよね いくらおいしくても一人じゃすぐ痛む
304 21/12/15(水)06:46:56 No.876497276
味噌も画像のタイプのやつないかな… あるけどほとんど出汁入りなんだよな
305 21/12/15(水)06:47:10 No.876497294
>醤油なんて煮物たくさん作るとかでもない限り後半酸化しちゃうからな… 酸化した醤油に慣れすぎてたせいで画像の奴最初は鮮烈過ぎる…ってなった
306 21/12/15(水)06:47:23 No.876497308
ワンルーム向け加湿器が欲しいが俺は掃除が適当だから超音波式に手を出せない…
307 21/12/15(水)06:47:32 No.876497318
おすすめの醤油おしえて! 多少高くてもいい
308 21/12/15(水)06:47:37 No.876497326
高い卵は白身が段違いだったけど白身はどうでもいいな…ってなった
309 21/12/15(水)06:47:49 No.876497337
スレ画に慣れすぎてたまに定食屋とか入ってびん醤油つけて食べた時にナニコレ!?ってなるのいいよね
310 21/12/15(水)06:48:04 No.876497346
>高い卵は白身が段違いだったけど白身はどうでもいいな…ってなった メレンゲ作ろう!
311 21/12/15(水)06:48:26 No.876497373
>おすすめの醤油おしえて! >多少高くてもいい キッコーマンのうまみ広がるだし醤油にしてる
312 21/12/15(水)06:48:56 No.876497406
同じく醤油だけど最近二度仕込み醤油ってのを買ってみたらめちゃくちゃ美味くてハマってる 何でも黒くなるのだけどアレだがちょっと入れるだけでコクが出てびっくりした 越のむらさきってメーカーの奴だけどそもそも二度仕込み自体初めて使うから違うがあるのかは分からない
313 21/12/15(水)06:49:03 No.876497414
自分は醤油をよく使うからスレ画のBIGでもなく 市販の普通パックの丸大豆醤油だなぁ
314 21/12/15(水)06:49:04 No.876497415
>おすすめの醤油おしえて! >多少高くてもいい アサムラサキの出汁醤油
315 21/12/15(水)06:49:23 No.876497435
>高い卵は白身が段違いだったけど白身はどうでもいいな…ってなった 矛盾!
316 21/12/15(水)06:49:26 No.876497438
今日はいい醤油と米を買うと決めた
317 21/12/15(水)06:50:14 No.876497480
>おすすめの醤油おしえて! >多少高くてもいい 越のむらさき 二度仕込み醤油
318 21/12/15(水)06:50:32 No.876497499
>おすすめの醤油おしえて! >多少高くてもいい ヒガシマルの牡蛎だし醤油 スレ画みたいなボトル
319 21/12/15(水)06:51:12 No.876497528
100均から無印ニトリあたりにするだけでも劇的に変わることある 逆に100均でいいな…ってこともある
320 21/12/15(水)06:52:21 No.876497603
食材や調味料に関しては値段と味は比例しそうだけど 調理器具は必ずしもそうじゃないかもしれないな…と痛い目見たので1500円のマーブルコートフライパンで安定してる
321 21/12/15(水)06:52:51 No.876497634
そういや田舎帰ったら親がスレ画わざわざ瓶に移してついにボケたのかと心配したら酸化した味に慣れすぎてそのままはダメだったとか言ってたな…
322 21/12/15(水)06:53:11 No.876497666
>何でも黒くなるのだけどアレだがちょっと入れるだけでコクが出てびっくりした 自分は白だし派
323 21/12/15(水)06:54:03 No.876497725
>サランラップ以外はラップを名乗らないでほしい クレラップはいいだろうがよぉ!
324 21/12/15(水)06:54:50 No.876497778
シルフィ買ったけどこれ駄目だ… もうこの価格帯の椅子じゃないと満足できなくなった…
325 21/12/15(水)06:55:01 No.876497796
肉はランク分けの意味わかったってなる たまに高いだけでまずいってのもあるから産地が云々なるのわかるわってなった
326 21/12/15(水)06:56:05 No.876497858
ウエッジウッドのジャスパー買ったら俺のコーヒー生活も豊かになる気がしてくるスレだな 買うかー
327 21/12/15(水)06:56:10 No.876497866
家のラップはサランラップで安定してたのにある日突然コストコのバカでかいラップに買い替えられてた時はキレそうになった
328 21/12/15(水)06:57:00 No.876497923
>家のラップはサランラップで安定してたのにある日突然コストコのバカでかいラップに買い替えられてた時はキレそうになった サランラップだけは別のメーカー買わない
329 21/12/15(水)06:57:46 No.876497973
良い瓶詰めのイカ塩辛はチャック付き袋のやつを遥かに上回る美味さだった
330 21/12/15(水)06:58:17 No.876498018
>ラップ >サランラップ以外はラップを名乗らないでほしい クレラップ舐めんな
331 21/12/15(水)06:58:18 No.876498020
ラップはほんと価格とかではなく良い悪いがモロに出るよね… くっついて欲しいとこでくっつき剥がれて欲しいとこで剥がれる たまに浮気するけどやっぱサランラップ
332 21/12/15(水)06:58:50 No.876498058
>ラップ >サランラップ以外はラップを名乗らないでほしい リケンラップが1番好き
333 21/12/15(水)06:58:59 No.876498070
ルクルーゼにしたら煮物が美味しくなった気がする
334 21/12/15(水)06:59:13 No.876498095
そういやここでスレ見て気になってたサーモン塩辛うまかったな 多少値段はするけどかんずり入りの方特にうまかった
335 21/12/15(水)06:59:54 No.876498136
ラップはサランラップだし冷凍バッグはジップロック これだけは譲れない
336 21/12/15(水)07:00:00 No.876498143
>ルクルーゼにしたら煮物が美味しくなった気がする 重くてしまったままだな… 久しぶりに出してみるか…
337 21/12/15(水)07:00:02 No.876498151
クレラップ派だな俺も… まあでもクソ安いよくわからないラップがゴミなのは同意する
338 21/12/15(水)07:01:04 No.876498229
ウインナーとかグレード上げると下げられなくなるよね シャウエッセンうますぎる…
339 21/12/15(水)07:01:22 No.876498256
高反発のマットレス
340 21/12/15(水)07:01:23 No.876498259
牡蠣醤油で食う卵かけご飯うますぎる…
341 21/12/15(水)07:01:40 No.876498274
>肉はランク分けの意味わかったってなる >たまに高いだけでまずいってのもあるから産地が云々なるのわかるわってなった アルファベットが歩留まりで数字が肉質だけど 肉質に関しては見た目が主なせいであんまアテにならんよね 最終的に品種と産地以外見なくていいなこれってなる
342 21/12/15(水)07:02:16 No.876498315
白だしはミツカンの地鶏昆布がおいしいのでおすすめ 常にストックするようにしてる
343 21/12/15(水)07:03:02 No.876498381
フォートナム&メイソンのティーバッグ買ったけど明らかに安いものとは違うんだけど じゃあ特別美味いかっていうと渋みやらマイナスは減ったがプラスが増えた感じもあんまりしない 淹れ方なのかそれともティーバッグの限界なのか…
344 21/12/15(水)07:03:19 No.876498399
>ウインナーとかグレード上げると下げられなくなるよね >シャウエッセンうますぎる… そうかな おいしいけど普段は香燻でいいや…ってなったぜ 御殿場あらびきポークもわるくないがちょっと脂っぽすぎる 鎌倉ハムソーセージもありだけど
345 21/12/15(水)07:04:16 No.876498466
醤油いえば食の軍師の増刊にくっついてたヤマサの鮮度の一滴をやたらと推すっていうか販促漫画読んでから気になってはいるけど たまに思い立って店の中探してもなかなか置いてなくていまだに飲んでないな
346 21/12/15(水)07:04:39 No.876498496
ちょっと良いものを調べ始めると同じ商品でも「こんなにちょっと良いものがあるの!?」ってくらい沢山あるよね 調べて初めて低価格帯の品数の少なさを知る
347 21/12/15(水)07:05:02 No.876498526
食材いいのに変えると浮き上がる自分の料理法の乏しさ問題 何でも煮ればいい方針でやってたけど
348 21/12/15(水)07:05:10 No.876498535
>そうかな >おいしいけど普段は香燻でいいや…ってなったぜ >御殿場あらびきポークもわるくないがちょっと脂っぽすぎる >鎌倉ハムソーセージもありだけど 香薫っていつからあるっけ あれ出てからシャウエッセンたまにしか買わなくなった 安いのにうまいよね
349 21/12/15(水)07:05:38 No.876498562
>フォートナム&メイソンのティーバッグ買ったけど明らかに安いものとは違うんだけど >じゃあ特別美味いかっていうと渋みやらマイナスは減ったがプラスが増えた感じもあんまりしない >淹れ方なのかそれともティーバッグの限界なのか… 茶葉の好みもあるから… あと入れる時間が好みでわかれるし…
350 21/12/15(水)07:05:55 No.876498586
料理酒も変わったりする?
351 21/12/15(水)07:06:14 No.876498610
餃子の皮
352 21/12/15(水)07:06:36 No.876498639
ウインナーで思い出したけどジョンソンウィルもうまい ちょっとジャンクな感じだけど量考えるとそんな高くもない
353 21/12/15(水)07:06:58 No.876498664
>料理酒も変わったりする? 料理酒はそもそも日本酒のほうになるけど 別に高い日本酒が料理に合うわけでもないからなあ みりんはガチのやつなら変わるとかあるかもね
354 21/12/15(水)07:07:38 No.876498713
>ウインナーで思い出したけどジョンソンウィルもうまい >ちょっとジャンクな感じだけど量考えるとそんな高くもない グラム円で見るとシャウエッセンとかとほぼ変わらんのだ
355 21/12/15(水)07:07:38 No.876498715
>餃子の皮 そもそも近所のスーパーに選択肢がそんなにねえ…!
356 21/12/15(水)07:07:55 No.876498732
みりん風を使うなら素直にみりんが良い
357 21/12/15(水)07:08:12 No.876498754
この前降りた駅で加勢牧場のショップを見つけてガンジー牛乳っての買ってみたらもう日常飲んでる牛乳とは別の飲み物だった テレビなんかで言う濃厚なのに後味さっぱりって表現を疑ってたけどそうとしか表現出来ない飲み物に人生で初めて出会った
358 21/12/15(水)07:09:18 No.876498843
瓶牛乳すげえうまいよね
359 21/12/15(水)07:09:24 No.876498853
みりんをランクアップさせるより日持ちしないけどりんごジュースを代わりにするのが良いよ
360 21/12/15(水)07:09:29 No.876498861
>香薫っていつからあるっけ >あれ出てからシャウエッセンたまにしか買わなくなった わかる…香薫値段の割にすげぇ美味いよね…
361 21/12/15(水)07:09:42 No.876498876
瓶のリンゴジュースはそのままりんごを飲んでる感じだった また飲みたい
362 21/12/15(水)07:10:26 No.876498925
高いといっても大したことないのに値段差で味かなり変わるのだと卵だな 10個1000円くらいのやつだとクソうまいけど高いといってもたかがしれてるから試してみてほしい
363 21/12/15(水)07:10:44 No.876498942
スレ「」かまキッコーイワって所の醤油使ったらうますぎで泣いちゃいそう
364 21/12/15(水)07:10:46 No.876498945
最安値を求めると質が値段以上に悪くなりがち 安め~平均ラインが一番味と価格のバランスが良い それはそれとしてスレ画の容器は素晴らしい
365 21/12/15(水)07:11:17 No.876498997
福島のお土産でもらった缶の桃ジュースはまじで桃!!!って感じ美味かった めちゃくちゃ甘いのに砂糖使ってないって嘘でしょ
366 21/12/15(水)07:11:32 No.876499025
かにかまのオホーツクってやつ うめえうますぎる
367 21/12/15(水)07:11:37 No.876499029
乳製品はちょっといいやつだとうおっ…ってなるな
368 21/12/15(水)07:11:38 No.876499032
>爪切り >無印のやつオススメよ 無印の爪切りめっちゃいいけどヤスリ部分だけが微妙よね
369 21/12/15(水)07:11:42 No.876499037
案の定というか手軽に試せる飯系のは情報集まるけどそれ以外の情報は少なくなるな…
370 21/12/15(水)07:12:28 No.876499113
爪切りはフェザーかなぁ
371 21/12/15(水)07:12:52 No.876499145
>案の定というか手軽に試せる飯系のは情報集まるけどそれ以外の情報は少なくなるな… スレ画が醤油なのでそっちに寄るのはそりゃそうとしか
372 21/12/15(水)07:13:12 No.876499170
>案の定というか手軽に試せる飯系のは情報集まるけどそれ以外の情報は少なくなるな… もうちょい値段上がっちゃうからな… じゃあ料理器具になっちゃうがエバーピーラーってやつはガチでよかったからおすすめしとくわ ピーラーの癖に7000円くらいするけど
373 21/12/15(水)07:14:33 No.876499276
高い醤油とか買ってみたいけどおいしいうちに使いきれなそう
374 21/12/15(水)07:14:33 No.876499280
絶対にクオリティを下げてはいけないものの代表格といえばラップ
375 21/12/15(水)07:15:16 No.876499334
少量の買えばいいのよ 高い醤油ならなおさら 普段から調味料でつかうならまた違うけど
376 21/12/15(水)07:15:25 No.876499344
>高い醤油とか買ってみたいけどおいしいうちに使いきれなそう だからスレ画がいいんだ
377 21/12/15(水)07:16:12 No.876499407
爪といえば親がずっとハサミで切ってたせいでおっさんになった今でもぐにゃぐにゃなんだよな 入院した時普通の爪切りじゃ切れなくて困った事しかないが
378 21/12/15(水)07:16:33 No.876499430
>じゃあ料理器具になっちゃうがエバーピーラーってやつはガチでよかったからおすすめしとくわ >ピーラーの癖に7000円くらいするけど 元2000円じゃん 品切れなのか…
379 21/12/15(水)07:17:11 No.876499479
あじしおの容器にちょっと良いお塩をin! 何か目詰まりして振ってもちょっとしか出てこない…
380 21/12/15(水)07:17:28 No.876499503
業務スーパーのバーベキューソース
381 21/12/15(水)07:17:34 No.876499514
燻製醤油いいよね…サブ醤油として
382 21/12/15(水)07:18:23 No.876499584
>ちょっと良いものにしたらびっくりするほど良かった物ってある? >画像は最近びっくりするほど良かったやつ 猫の爪切りをギロチン型ってのにしたらびっくりするほどサクサク切れた ぬも嫌がらないようになったしもう手が傷だらけにもならねぇ
383 21/12/15(水)07:18:34 No.876499600
ケチャップはちょっと高くてもカゴメ買ってるぐらいかなぁ
384 21/12/15(水)07:19:30 No.876499678
実家がそうだったから米は米どころのコシヒカリしか食べられない体になってしまった
385 21/12/15(水)07:20:26 No.876499772
>燻製醤油いいよね…サブ醤油として ただ冷蔵庫を無限に圧迫し続けることになるからサブ醤油という概念は危険だ 最近はホタテ醤油にハマっている
386 21/12/15(水)07:20:44 No.876499802
キューピーのマヨネーズに慣れると弁当とかについてるどこのかわからんマヨネーズがマジで脂の塊みたいに感じてしまう
387 21/12/15(水)07:20:50 No.876499809
>じゃあ料理器具になっちゃうがエバーピーラーってやつはガチでよかったからおすすめしとくわ 去年くらいから売り切れ状態のものを勧めるんじゃない
388 21/12/15(水)07:20:52 No.876499813
あまりのレベルの違いにめんつゆは創味オンリーになった
389 21/12/15(水)07:21:20 No.876499857
ちょっと良いものでびっくりするほど良い物の話だしそれほど数は出てこないよね 工具類なんかだとまさに値段なりだからちょっと良い物にしたとろこでびっくりするほど良くなったりはまず無いし
390 21/12/15(水)07:21:26 No.876499867
創味はちょっと高いがめちゃくちゃ良いのでトータルで見ると安い
391 21/12/15(水)07:22:41 No.876499967
コスパ良いちょい高いものだとあとはクーベルチュールチョコレートのタブレットとかかなあ 板チョコ食べるようなタイプのチョコ好きなら買うと幸せになれるよ
392 21/12/15(水)07:23:29 No.876500028
プレミアムハイチュウはめちゃくちゃ美味いがハイチュウとは別物だと思ってるのでどちらも最高が結論だ
393 21/12/15(水)07:23:54 No.876500073
>創味はちょっと高いがめちゃくちゃ良いのでトータルで見ると安い あそこ麺つゆだけかとおもったら焼き肉のタレとかパスタソースもだしてるけど どっちもうまいからおすすめ
394 21/12/15(水)07:24:32 No.876500124
最近お値段以上だわってなったのは互換屋の塗装ブースだな…
395 21/12/15(水)07:25:02 No.876500173
ティッシュとかトイレットペーパーはちょっと高いやつのほうが断然いいね
396 21/12/15(水)07:25:24 No.876500217
>実家がそうだったから米は米どころのコシヒカリしか食べられない体になってしまった ササニシキ…ササニシキを食べるのです… コシヒカリ主流になってしばらくして復活した一時期凄い価格になってたけど 今はだいぶ落ち着いて5㎏3000円くらいでちょっと高いかな?くらいになったのでお勧め
397 21/12/15(水)07:25:29 No.876500224
爪切りは貝印が最高だよ やっぱ刃物作ってるメーカーは違うわ
398 21/12/15(水)07:25:41 No.876500246
>ティッシュとかトイレットペーパーはちょっと高いやつのほうが断然いいね カシミヤ気に入ってしまって安いのだとはなかめなくなった
399 21/12/15(水)07:26:51 No.876500368
タコ焼き機買うならちょっと高いしカセット式だけど炎たこ買え絶対買え 断言できるがホットプレートタイプとは次元が違う
400 21/12/15(水)07:27:47 No.876500451
スポンジ
401 21/12/15(水)07:29:05 No.876500566
プラモ作りの道具は大体コレ
402 21/12/15(水)07:29:13 No.876500576
シャワートイレのためにつくった吸水力が2倍のトイレットペーパー コスパ的にはめちゃくちゃ贅沢してると思う すぐなくなる
403 21/12/15(水)07:31:00 No.876500748
バイクのグローブ 一双一万ちょいの国産品に替えたら手に吸い付くようなフィット感で素晴らしい
404 21/12/15(水)07:33:07 No.876500983
成城石井の餃子の皮を知るとモランボンお前もっと本気出せるんだろう? もうちょい高価格帯の製品も売ってよ!ってなる
405 21/12/15(水)07:34:27 No.876501104
モランボンいいよね ステーキソースつかってるわ
406 21/12/15(水)07:36:04 No.876501242
すし 回るちょっと高い寿司くったらうまかった
407 21/12/15(水)07:37:06 No.876501348
ふと思い出した 柔軟剤は気持ち高いのがいいよ 仕上がり具合が違うから
408 21/12/15(水)07:38:17 No.876501467
シャインマスカットは高いのもらったら流行るのわかるわってなった
409 21/12/15(水)07:38:31 No.876501493
ちゃんとしたフライパン買ったらこれ一個で何もかも料理できて助かる……
410 21/12/15(水)07:38:38 No.876501502
>成城石井 スーパーとかの値段帯が200~500円とすると400~900円なお店
411 21/12/15(水)07:39:00 No.876501536
サイゼの創業者の人の本を読んでサイゼでオリーブオイル買っちゃった QOL上がるといいな
412 21/12/15(水)07:39:02 No.876501540
成城石井は変わったもの欲しいときにたまにいく
413 21/12/15(水)07:39:29 No.876501584
ウレタンのイヤーピースかなぁ ちょっとしたきっかけで良いの試してみたら 変わりすぎてびっくりした
414 21/12/15(水)07:41:15 No.876501767
>シャインマスカットは高いのもらったら流行るのわかるわってなった ものすごく安いシャインマスカット買ったら房の形は変だしたまに種が入ってるしあんま甘くないしでがっかり感がすごかった 栽培下手くそかよ
415 21/12/15(水)07:42:00 No.876501839
果物は結構値段なりの味だよね マンゴーだけは高すぎんだろって思うけど
416 21/12/15(水)07:42:22 No.876501875
洗剤はいいのを買え!
417 21/12/15(水)07:42:31 No.876501888
中身は普通だけど容器でこんな品質変わるんだ…ってなった
418 21/12/15(水)07:43:05 No.876501942
家のお風呂は何も入れずに入ってたんだけど入浴剤入れるようにしてからは疲労の取れ具合がだいぶ変わった気がする
419 21/12/15(水)07:45:16 No.876502136
>成城石井は変わったもの欲しいときにたまにいく オススメある? 今日帰りに寄る
420 21/12/15(水)07:46:44 No.876502283
ステーキソースは宮のたれが手放せなくなった
421 21/12/15(水)07:46:48 No.876502289
1からメモするから待って!
422 21/12/15(水)07:47:58 No.876502432
やっすい498ぐらいの包丁からカタログギフトの包丁に変えたら段違いだった 切れすぎる…ってなったもん
423 21/12/15(水)07:48:32 No.876502484
>やっすい498ぐらいの包丁からカタログギフトの包丁に変えたら段違いだった >切れすぎる…ってなったもん それで驚くなら鋼のちゃんとした包丁買ったらもっとビビりそうだな
424 21/12/15(水)07:49:12 No.876502551
>オススメある? >今日帰りに寄る 成城石井ロゴが入ってる大山バター
425 21/12/15(水)07:49:41 No.876502607
いいものは高いが高いからいいものとは限らないのがつらい
426 21/12/15(水)07:49:44 No.876502616
無料で貰ったラップがクソゴミすぎてサランラップの有り難みがわかった
427 21/12/15(水)07:50:13 No.876502662
>それで驚くなら鋼のちゃんとした包丁買ったらもっとビビりそうだな 5万とかするような包丁って興味あるんだけど使ってる「」いないかな
428 21/12/15(水)07:50:33 No.876502710
1級遮光カーテンはマジで生活の質が上がるね
429 21/12/15(水)07:51:07 No.876502784
>オススメある? >今日帰りに寄る ジンジャエール
430 21/12/15(水)07:51:54 No.876502875
成城石井だとゆずポン酢がおいしかった気がする
431 21/12/15(水)07:52:06 No.876502899
>オススメある? >今日帰りに寄る メイプルクッキー カスチーっていうスナック
432 21/12/15(水)07:52:08 No.876502903
>やっすい498ぐらいの包丁からカタログギフトの包丁に変えたら段違いだった >切れすぎる…ってなったもん 刃の黒幕もオススメしたい
433 21/12/15(水)07:52:50 No.876502975
>刃の黒幕もオススメしたい オレンジだけでも使ってみてほしいよね…
434 21/12/15(水)07:52:51 No.876502980
成城石井の乾燥納豆を海苔で巻いたお菓子が気になってるんだけどひと袋1500円でちょっと手を出せないでいる
435 21/12/15(水)07:53:02 No.876503001
包丁5万のなんか一般人が買う意味ないというか管理しきれないと思うが… 2万弱くらいのでいいぞ
436 21/12/15(水)07:53:06 No.876503010
アズールレーンのコラボで買った横須賀の包丁は本当によかったな…
437 21/12/15(水)07:53:24 No.876503042
出汁取る用の鰹節買ったらみそ汁のクオリティ爆上がりして以来毎回作ってる
438 21/12/15(水)07:53:57 No.876503094
値段と味の相関がある程度まで伸びが良い商品ってことだろうし そうめんのいいやつを買ってみろ
439 21/12/15(水)07:54:29 No.876503143
>>刃の黒幕もオススメしたい >オレンジだけでも使ってみてほしいよね… そのあと紫使ってトマト切ってほしい…
440 21/12/15(水)07:54:59 No.876503208
パンピーがお高い包丁使うなら逆にメンテフリーな方がいいよね概ね 自分で砥石買ってきて研ぐのが苦じゃない人は別として
441 21/12/15(水)07:55:19 No.876503238
コストコのつるしベーコンは美味かったな
442 21/12/15(水)07:55:36 No.876503266
カルピスバター気になってるけど値段が手を出しにくい
443 21/12/15(水)07:55:42 No.876503277
>パンピーがお高い包丁使うなら逆にメンテフリーな方がいいよね概ね >自分で砥石買ってきて研ぐのが苦じゃない人は別として あとまあ研ぐ頻度がね… プロ用のやつだと素人が使うにはめんどくさすぎると思う
444 21/12/15(水)07:55:44 No.876503281
靴下を1足100円じゃなくてヘインツの1足800円にしたら穴が開かなくなった
445 21/12/15(水)07:55:53 No.876503296
カルピスバターでトースト食ってみろ 飛ぶぞ
446 21/12/15(水)07:57:02 No.876503437
肉切ってるときは包丁をスチール棒でしゃっしゃするとテンションと切れ味上がる気がするからとても良い
447 21/12/15(水)07:57:42 No.876503524
ソフールってヨーグルトがめちゃくちゃうまいのでオススメしたい
448 21/12/15(水)07:58:19 No.876503605
>パンピーがお高い包丁使うなら逆にメンテフリーな方がいいよね概ね >自分で砥石買ってきて研ぐのが苦じゃない人は別として グローバルでいいんじゃないかな… 研ぎサービスあるし
449 21/12/15(水)07:59:47 No.876503793
>飛ぶぞ トーストが飛んでる!?
450 21/12/15(水)08:00:45 No.876503924
>>飛ぶぞ >トーストが飛んでる!? I am breadかな…
451 21/12/15(水)08:01:06 No.876503982
>研ぎサービスあるし それすらめどいという人は多い 多いのだ 適当なシャープナーでガシガシくらいが限界
452 21/12/15(水)08:01:25 No.876504026
ルンバi7+とブラーバm6 床の掃除から解放されるだけでも時間的節約がすごいし、消耗品も意外と持ちがいいのでランニングコスト高くない 食洗機もあれば家での面倒事の大半から解放されるぜ
453 21/12/15(水)08:01:28 No.876504030
上で出てたけどカトレア醤油いいよね 甘さはちょうど良くてうまあじしっかりしてる 我が家と親戚の醤油はこれに置き換わった
454 21/12/15(水)08:07:00 No.876504779
個人的に納豆は高いほどうまいってわけでもなかった
455 21/12/15(水)08:07:51 No.876504915
みんなが何気なく食べてる良品って揖保乃糸だと思う 贈り物で慣れてる状態でアレ以外の素麺を食うとぬぁ……ってなる
456 21/12/15(水)08:08:30 No.876505019
賃貸だけど8万くらいのマンションから一気に15万のところに引っ越したら快適になったな やっぱ広いのと設備が整ってるのって最高
457 21/12/15(水)08:08:58 No.876505097
雪若丸が自分の好みにクリティカルヒットして以降ずっと食べてる 美味しすぎる
458 21/12/15(水)08:09:43 No.876505202
>贈り物で慣れてる状態でアレ以外の素麺を食うとぬぁ……ってなる 安いそうめんのごみっぷりすごいよね…
459 21/12/15(水)08:10:26 No.876505300
ロボット掃除機はレーザーマッピングモップ付きのやつが2万代で買えるようになってお手軽になった
460 21/12/15(水)08:12:35 No.876505666
>安すぎてずっと乾麺だ バリラかディチェコの好きな方を選べ
461 21/12/15(水)08:13:06 No.876505766
パスタはむしろ安くてもそこそこおいしい部類じゃないか…? いや下限はしらんけど
462 21/12/15(水)08:14:25 No.876505973
パスタの生麺と乾麺ってどっちが良いかっていうより別物だと思う 俺は乾麺のが好き
463 21/12/15(水)08:15:30 No.876506130
良い家電を活かすためにまずは部屋を良いのにしないと…と思って腰が上がらない 引越し代もばかにならないのがなぁ
464 21/12/15(水)08:15:37 No.876506146
>雪若丸が自分の好みにクリティカルヒットして以降ずっと食べてる >美味しすぎる 硬めの品種はいいよね 噛むほど味が出てくる感じがよい ちょっとお高いが龍の瞳も試して見てほしい
465 21/12/15(水)08:15:59 No.876506189
コーヒーミルと包丁はいいもん買うだけで 永続バフがかかるぞ
466 21/12/15(水)08:16:08 No.876506206
パスタで安くて失敗したって経験ないな
467 21/12/15(水)08:16:14 No.876506227
ポン酢は高いのより味ぽんが好き 高いの出汁が強かったり酸味まろやかだったり求めてるのと違うのが多い
468 21/12/15(水)08:16:14 No.876506228
>>安すぎてずっと乾麺だ >バリラかディチェコの好きな方を選べ ディチェコ3kgって今どこで売ってるの… ヨドバシで取り扱わなくなっていっぱい悲しい
469 21/12/15(水)08:17:46 No.876506442
このスレ保存したいけどfutaberだと保存した後どうやって見るのか分からんのだよな…
470 21/12/15(水)08:21:53 No.876506974
こういうためになるスレは良い
471 21/12/15(水)08:22:39 No.876507087
茅乃舎の出汁は高いけどうまいから一度試して欲しい 味噌汁のレベルが簡単に高級店レベルになる
472 21/12/15(水)08:22:49 No.876507108
>このスレ保存したいけどfutaberだと保存した後どうやって見るのか分からんのだよな… お気に入りに入れろ!
473 21/12/15(水)08:22:57 No.876507125
>パスタで安くて失敗したって経験ないな 業務スーパーの一番安いやつは虚無の味がした
474 21/12/15(水)08:23:51 No.876507236
かんずりはいいぞ 水炊きとか作るのであれば鶏肉に合う調味料だ
475 21/12/15(水)08:24:31 No.876507329
>このスレ保存したいけどfutaberだと保存した後どうやって見るのか分からんのだよな… お気に入りに入れてタブ残しとけよ
476 21/12/15(水)08:25:36 No.876507479
ニンニク潰すやつってどう?
477 21/12/15(水)08:25:50 No.876507515
>お気に入りに入れてタブ残しとけよ お気に入りに入れさえすればタブ残す必要ないよ
478 21/12/15(水)08:27:59 No.876507795
朝から生活の質が上がってしまった
479 21/12/15(水)08:28:24 No.876507856
マスク 安いと小さかったり耳が痛くなったりする
480 21/12/15(水)08:29:56 No.876508053
>boaシステムのにするとさらにいいぞ ヨネックスがこれの前に入れてダイヤル式がかなり頑丈で重宝してたけどアルミ紐だからか靴をそこそこ傷めていた可能性あるんだよな…見たことない様なボロボロ靴になった
481 21/12/15(水)08:32:41 No.876508384
象印の水筒 1日経ってもまだ熱々のお茶で保温性が凄い
482 21/12/15(水)08:33:07 No.876508436
>ニンニク潰すやつってどう? あの手の専用器具はよほど頻繁に使うのでもなきゃやめとけ
483 21/12/15(水)08:33:09 No.876508444
○○畳と書いてる空気清浄機やらエアコンやらストーブは使う部屋+二畳ぐらいにして買うと余裕があっていい気がする 気のせいかもしれない
484 21/12/15(水)08:33:50 No.876508549
どうせ安くても同じだろ…って安いプレーンヨーグルト買ったらゲル状の何かでしかなくて食えなかったよ… 基本食べ物残さないけどあれは無理だった
485 21/12/15(水)08:36:19 No.876508895
日本酒はちゃんとした酒屋で生酒買うようになった 火入れにはない瑞々しい口辺りと強い香りが最高
486 21/12/15(水)08:36:54 No.876508981
ここも画像レス機能付きにしたら生活が豊かになる…?
487 21/12/15(水)08:38:03 No.876509144
>火入れにはない瑞々しい口辺りと強い香りが最高 火入れは雑に冷蔵庫保管してチビチビ飲んでもあんまり味落ちないから…
488 21/12/15(水)08:40:47 No.876509525
トングはすごい便利だった菜箸よりこっちのが楽だってなった
489 21/12/15(水)08:41:11 No.876509586
>寝具は金かけたい オーダーメイド枕はマジでいい
490 21/12/15(水)08:42:49 No.876509795
蜂蜜はもう安いやつには戻れないな いいやつは粘度から違う
491 21/12/15(水)08:42:50 No.876509796
>スレ画のアゴだし醤油 >美味っ!?ってなった 牡蠣醤油もいいぞ
492 21/12/15(水)08:42:58 No.876509823
書き込みをした人によって削除されました
493 21/12/15(水)08:43:11 No.876509863
500円くらいの折りたたみ傘を2500円くらいのにしたら骨の数が倍以上多いのに軽くてすごい!ってなった
494 21/12/15(水)08:44:05 No.876510022
>蜂蜜はもう安いやつには戻れないな >いいやつは粘度から違う 駅ナカで蜂蜜の物産展やってたからお高いの買ってみたけどスーパーで買ってたやたらでかい蜂蜜はなんだったんだろう…ってなるぐらい美味かった 今はパンにも塗って食べてる
495 21/12/15(水)08:44:19 No.876510055
普通のコップから真空タンブラーにしたけど大活躍だ 容量は多ければ多いほど良い…
496 21/12/15(水)08:44:23 No.876510061
寝具変えたら睡眠の満足度がアップした 適当な高反発マットからモットンにしたら寝起きに体が痛くなくなったし 重い布団買ったら布団被せすぎで暑くて布団引っ剥がしてたのもなくなった Nウォームの敷きパッドのおかげでベッドと布団の隙間からくる寒気も気にならなくなった 今度は部屋が寒すぎて布団から出にくくなったからやはりエアコンは必要かってなってる
497 21/12/15(水)08:45:56 No.876510265
蜂蜜はそんなに頻繁に食わんから小さくてお高いのチャレンジしやすい部類だと思う
498 21/12/15(水)08:46:53 No.876510367
>今度は部屋が寒すぎて布団から出にくくなったからやはりエアコンは必要かってなってる 起きる30分前にスイッチオンするタイマーを設定するのだ
499 21/12/15(水)08:47:45 No.876510505
いつも買ってるスーパーで半額の肉じゃなくて定価買ったら同じ肉なのに別物でびっくりした 焼いて食うにしても鮮度ってあるんだな
500 21/12/15(水)08:47:51 No.876510513
寝具だけどお安いところだと布団カバーの材質を見直せ 綿かせめて綿混ではなくポリエステルとかの場合は通気性が死んでるから替えろ
501 21/12/15(水)08:48:13 No.876510568
逆に普段ちょっといいやつを当たり前に食っててたまにランク下げたの食べるとえっ何これ…って引く現象もあるよね ウインナーとか
502 21/12/15(水)08:49:58 No.876510805
>ウインナーとか これ値段の違いがでてびっくりする… シャウエッセンが高くても売れてるわけがわかったわ そして買ってくれてた親もすげえと思った
503 21/12/15(水)08:50:20 No.876510859
>No.876492643 https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-haruka-ayase-s-nipple-6ps1qbx.fullpage
504 21/12/15(水)08:50:27 No.876510882
>逆に普段ちょっといいやつを当たり前に食っててたまにランク下げたの食べるとえっ何これ…って引く現象もあるよね >ウインナーとか これ摂取しちゃ駄目なやつだ!ってなる たぶん本当に身体に悪い
505 21/12/15(水)08:51:56 No.876511094
>No.876510882 嫌加工食品ネトウヨを尖閣に島流しすれば国益になると思う。
506 21/12/15(水)08:52:11 No.876511129
保湿クリームとかも露骨に値段で違いが出る 安くていいもの選べばそうでもないかもだけど
507 21/12/15(水)08:52:58 No.876511248
まだ落ちるまで30分あるのに思い切ったな
508 21/12/15(水)08:54:44 No.876511538
>。
509 21/12/15(水)08:55:02 No.876511570
パック寿司も半額じゃないやつだと全然味が違うよね
510 21/12/15(水)08:57:22 No.876511904
スレ画キャンペーンやってたからただでもらったけどめちゃくちゃまずかったので共感できない… 醤油でまずくなんてよくできるなと思った
511 21/12/15(水)08:58:54 No.876512143
>保湿クリームとかも露骨に値段で違いが出る >安くていいもの選べばそうでもないかもだけど ニベア青缶から抜け出せない俺にオススメを教えてくれ
512 21/12/15(水)08:58:56 No.876512146
酸化した醤油に慣れすぎただけでしょそれ…
513 21/12/15(水)08:59:11 No.876512181
酎ハイは安いの買うとたぶん安い香料だなまずいなでも学生時代こういうまずいのばかり飲んでたなって少しセンチになれる
514 21/12/15(水)08:59:58 No.876512293
画像の醤油は美味しいけれど一人暮らしだと賞味期限内に使いきれないので割高でも良いのでもっと小さいやつも欲しいなと思う
515 21/12/15(水)08:59:59 No.876512295
ヒガシマルの牡蠣だし醤油が好きでいつも買っちゃうけど新しいのもチャレンジしてみたい なんかいい感じのグレードアップ版あるかな
516 21/12/15(水)09:00:42 No.876512383
カミソリでいいのある?
517 21/12/15(水)09:01:22 No.876512475
良い蜂蜜はちょっと加えるだけで安い食パンや安い紅茶を格上げしてくれし保存もきくから実際べんり ブライトザマーのスクイーズボトルのやつオススメ