21/12/15(水)00:47:19 飲め飲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/15(水)00:47:19 No.876463457
飲め飲めーい
1 21/12/15(水)00:48:45 No.876463872
飲んで応援しなきゃ
2 21/12/15(水)00:52:00 No.876464806
チーズにしてくれ! 安くチーズを売ってくれ!
3 21/12/15(水)00:53:36 No.876465242
ヨーグルトもいいぞ!
4 21/12/15(水)00:53:40 No.876465257
腹痛!
5 21/12/15(水)00:53:56 No.876465337
バターを作ればいいじゃない!!?
6 21/12/15(水)00:57:04 No.876466177
家庭で簡単にチーズやバターを作る方法を広めよう
7 21/12/15(水)00:57:04 No.876466181
なまちちなら飲みたい
8 21/12/15(水)00:57:24 No.876466266
ぼくのおちんぽミルクも廃棄になりそうです><
9 21/12/15(水)00:57:29 No.876466288
安売りしろ
10 21/12/15(水)00:58:15 No.876466498
個人の消費だと気休めになんかね
11 21/12/15(水)01:01:33 No.876467312
捨てるくらいなら捨て値で売ってくれ
12 21/12/15(水)01:02:29 No.876467541
チーズとバターの値段下げてくれたら考えてやる
13 21/12/15(水)01:03:15 No.876467726
諦めよう
14 21/12/15(水)01:03:23 No.876467756
政府買い上げでダメージ受けた飲食に卸すとかできんのかね 正規ルートに負荷かかるからダメか
15 21/12/15(水)01:03:25 No.876467766
fu616376.jpg 謎のキャラクター
16 21/12/15(水)01:05:09 No.876468170
加工しろ!
17 21/12/15(水)01:06:24 No.876468470
>謎のキャラクター ダツってなに…脱脂粉乳?
18 21/12/15(水)01:07:06 No.876468640
値段下げてくれる訳でも無いんだろ?
19 21/12/15(水)01:07:53 No.876468800
ホクレンのあれのせいであんまり信用ならない
20 21/12/15(水)01:08:14 No.876468898
>値段下げてくれる訳でも無いんだろ? 安くなってるよ 年間で平滑してるけど
21 21/12/15(水)01:09:45 No.876469238
消費者に言われても正直どうしようもないと思う
22 21/12/15(水)01:10:32 No.876469419
1本150円にしてくれ
23 21/12/15(水)01:10:49 No.876469485
チーズも脱脂粉乳もめっちゃ拡大しても余ってるから最後は個人に頼むしかないのか
24 21/12/15(水)01:11:45 No.876469678
米もこんなんなってなかったっけ
25 21/12/15(水)01:11:50 No.876469695
安くはなってなかったけど種類は増えてた
26 21/12/15(水)01:12:14 No.876469793
>ホクレンのあれのせいであんまり信用ならない 去年学校がずっと休みの時に学校給食で消費されてる分が大量廃棄されて以後買い上げ量減って酪農家がセルフ廃棄してるって何人かの酪農系YouTuberがやってたから嘘ではないだろう
27 21/12/15(水)01:12:46 No.876469903
でもおいしい牛乳とか900mlに減らして値上げするやん
28 21/12/15(水)01:13:26 No.876470042
>でもおいしい牛乳とか900mlに減らして値上げするやん ?
29 21/12/15(水)01:13:30 No.876470062
安くしてくれれば多めに買って多めに使うけど そうじゃないなら普段通りの消費しかできないっすよ
30 21/12/15(水)01:13:44 No.876470113
去年だかローソンがやたら安かったから結構飲んでた気する
31 21/12/15(水)01:13:47 No.876470128
ご当地乳業に低脂肪系新商品が出てたが余った原料を加工した延命商品だろうか
32 21/12/15(水)01:13:49 No.876470132
>でもおいしい牛乳とか900mlに減らして値上げするやん 何がどう…?ええ?
33 21/12/15(水)01:13:59 No.876470174
去年は蘇が流行ったな
34 21/12/15(水)01:15:04 No.876470405
SAVASのプロテインジュースくらい低カロリーにしてくれたら飲むよ
35 21/12/15(水)01:15:07 No.876470416
全部アイスクリームにしてくれ
36 21/12/15(水)01:15:28 No.876470502
大量にあっても安くなるわけじゃないんだね
37 21/12/15(水)01:16:23 No.876470684
去年廃棄量がめっちゃ多い!みたいに話題になった時はスーパーに普段見ないタイプの牛乳が並んだりしてたな
38 21/12/15(水)01:16:25 No.876470694
ホエイ安くしてくれれば
39 21/12/15(水)01:16:39 No.876470746
野菜だって取れすぎたら相場下がるんだから牛乳も臨機応変にやってくれ
40 21/12/15(水)01:17:10 No.876470868
値段そのままだから一杯買うかとはならないんだよなぁ… 安かったらグラタンとかクリーム煮とかの頻度増えるんだけど
41 21/12/15(水)01:17:14 No.876470887
… 廃棄しますぞー!!
42 21/12/15(水)01:17:18 No.876470901
確かに年末年始に牛乳飲まないわ
43 21/12/15(水)01:17:59 No.876471051
割とマジで余った食材とかを栄養素に還元して保存する技術ってないの?
44 21/12/15(水)01:18:16 No.876471115
単価下がってマイナスもつらいし価格調整?
45 21/12/15(水)01:18:21 No.876471134
去年150円ぐらいだったのに今年170円ぐらいで確実に値上げしてるんだからそれ戻してよ
46 21/12/15(水)01:18:29 No.876471167
ティラミスでも作っか
47 21/12/15(水)01:18:39 No.876471213
レオンごっこするか…
48 21/12/15(水)01:18:48 No.876471246
牛乳飲むと腹痛くなるからチーズに化工してくれ
49 21/12/15(水)01:18:56 No.876471273
牛乳風呂入り放題
50 21/12/15(水)01:19:16 No.876471341
農林水産省なり酪農協会なりの落ち度を何も言わずにただ個人の良心に訴えかけるような手法はどうかと思う
51 21/12/15(水)01:19:24 No.876471363
雪印コーヒーにしてくれたら飲むよ
52 21/12/15(水)01:19:27 No.876471380
飼料代燃料代こみこみ
53 21/12/15(水)01:19:28 No.876471382
>割とマジで余った食材とかを栄養素に還元して保存する技術ってないの? スキムミルクとか粉末に出来る ただし製造量が追いつかない
54 21/12/15(水)01:19:33 No.876471394
15%offでもしてくれりゃ大量の白菜とともにクリームシチュー祭り開催するんだが
55 21/12/15(水)01:19:41 No.876471424
牛さんも出すもんは出さなきゃいけないから生産量減らすとかはできないのね
56 21/12/15(水)01:19:45 No.876471440
チーズとバターがバカ高い 安いんならマカロニチーズとか作るけどね
57 21/12/15(水)01:20:47 No.876471636
野菜も魚も米も余ってます!と言われても家庭の消費量は変らん 関税でも上げれば良いのでは?
58 21/12/15(水)01:20:56 No.876471665
低脂肪乳派だけどずっと飲んでるからこれ以上は勘弁してくれ
59 21/12/15(水)01:21:17 No.876471736
一人で5000㌧も飲めん
60 21/12/15(水)01:21:48 No.876471825
食うものは安いに限るから…
61 21/12/15(水)01:22:02 No.876471877
アイスでも作るか
62 21/12/15(水)01:22:03 No.876471879
全部チーズかバターにして安く売ってくれ
63 21/12/15(水)01:22:16 No.876471910
酪農家って牛のことゴッて殴るし悪い人達だし…
64 21/12/15(水)01:22:20 No.876471922
生産調整すぐに出来ないし加工するためのラインもすぐには増えないし
65 21/12/15(水)01:22:27 No.876471941
ヨーグルトって脱脂粉乳からも作ってたんだなとこのニュースで知った
66 21/12/15(水)01:22:31 No.876471957
金も腹に入る量も有限だからなあ…
67 21/12/15(水)01:22:33 No.876471962
>農林水産省なり酪農協会なりの落ち度を何も言わずにただ個人の良心に訴えかけるような手法はどうかと思う コロナ起因で生物相手にしてる以上簡単に調整できるわけでなしそれを落ち度扱いは乱暴だろう 大変だから買ってしか言わないのもまた乱暴だが
68 21/12/15(水)01:22:50 No.876472024
メグミルク150円くらいまで下げたら毎日飲むよ
69 21/12/15(水)01:22:51 No.876472029
>農林水産省なり酪農協会なりの落ち度を何も言わずにただ個人の良心に訴えかけるような手法はどうかと思う 政府は国民の努力をただで使える無尽蔵の資源と思っている節がある
70 21/12/15(水)01:23:21 No.876472127
牛乳風呂させろ! 血風呂とたいしてかわらんか!
71 21/12/15(水)01:23:22 No.876472131
ホルスタインは乳搾らないと死ぬように品種改良されてるから酪農家の作業量自体は減らないのがキッツイ
72 21/12/15(水)01:23:26 No.876472139
大雪で道が埋まり大変です! 皆さん!雪を鍋で沸かして飲んでください! くらい言ってる事が無茶な気がする
73 21/12/15(水)01:23:28 No.876472146
この人の生乳を捨て値で大量放出 「」のおぺにす…がミルク大量放出
74 21/12/15(水)01:23:50 No.876472224
>ホルスタインは乳搾らないと死ぬように品種改良されてるから酪農家の作業量自体は減らないのがキッツイ なんかエロイな!
75 21/12/15(水)01:24:19 No.876472313
俺にはコーヒーに入れる牛乳を多めにするくらいしかできん すまんな
76 21/12/15(水)01:24:34 No.876472363
値下げはしませーん
77 21/12/15(水)01:24:37 No.876472375
>大雪で道が埋まり大変です! >皆さん!雪を鍋で沸かして飲んでください! >くらい言ってる事が無茶な気がする さすがにお前ら全員表に出てボランティアで雪かきしろ くらいの無茶だよ
78 21/12/15(水)01:24:45 No.876472406
>ホルスタインは乳搾らないと死ぬように品種改良されてるから酪農家の作業量自体は減らないのがキッツイ 人間の母親だって乳搾らないと大変なことになるのは全く同じだろ だから搾乳機なんて物があるんだし
79 21/12/15(水)01:24:49 No.876472419
全部ホクレンが悪い
80 21/12/15(水)01:24:56 No.876472448
>俺にはコーヒーに入れる牛乳を多めにするくらいしかできん >すまんな 結局そういうニュアンスだと思うんよ 無理せず消費量増やそうぜ的な
81 21/12/15(水)01:25:06 No.876472486
>一人で5000㌧も飲めん 死ぬまで飲むとして念50トン 月4㌧ 毎日100キロ飲めばむしろ足りないくらいになるんじゃないか
82 21/12/15(水)01:25:11 No.876472506
>皆さん!雪を鍋で沸かして飲んでください! >くらい言ってる事が無茶な気がする それ言うなら住んでいる所の雪かきは自分でやって下さいじゃないの?
83 21/12/15(水)01:25:23 No.876472545
だって値上がりしたんだもん
84 21/12/15(水)01:25:34 No.876472576
バター品薄になったことあるんだから備蓄的にちょっと多めに作っておけよ
85 21/12/15(水)01:25:50 No.876472630
>だって値上がりしたんだもん 円安だからどうしようもないだろそれは
86 21/12/15(水)01:25:52 No.876472636
>コロナ起因で生物相手にしてる以上簡単に調整できるわけでなしそれを落ち度扱いは乱暴だろう >大変だから買ってしか言わないのもまた乱暴だが でもコロナもこんだけ続いてるのにこれまで牛乳の消費を増やすような施策が打たれたことがない気がするけど
87 21/12/15(水)01:26:15 No.876472706
>農林水産省なり酪農協会なりの落ち度を何も言わずにただ個人の良心に訴えかけるような手法はどうかと思う 冷夏だと牛乳の出が良くなっちゃうからしょうがねえんだよな 冷夏の時に余らないようにしたら酷暑の時に足りなくなるし 足りなくなるのが嫌か余るのが嫌かって言ったら前者でしょ?
88 21/12/15(水)01:26:16 No.876472708
>人間の母親だって乳搾らないと大変なことになるのは全く同じだろ >だから搾乳機なんて物があるんだし 搾った乳は下水に流せないから産業廃棄物として金出して処分せにゃならんのだ…
89 21/12/15(水)01:26:28 No.876472749
>値下げはしませーん 下がった所で消費増えるとも思えない
90 21/12/15(水)01:26:29 No.876472754
物価が上がって給料も上がるのが円安なので牛乳の値段が高くなった!って文句を言うのは間違い
91 21/12/15(水)01:26:35 No.876472776
凍らせたバナナとココアパウダーと牛乳をミキサーに掛けてココアバナナスムージー作るぞ
92 21/12/15(水)01:26:46 No.876472809
野菜だって豊作なら値下げするんだから乳製品も値下げして売りなよ
93 21/12/15(水)01:26:47 No.876472810
今って大量誤発注しちゃいましたを信じる人ってどれくらいいるんだろう
94 21/12/15(水)01:26:49 No.876472820
牛乳に限らず大抵の物は需給の急変に対応出来る構造を持たないんで諦めるしかない 精々価格調整しか即効性の手段はないけど安くしたから普段より買うって人はそういないしな
95 21/12/15(水)01:27:11 No.876472887
>バター品薄になったことあるんだから備蓄的にちょっと多めに作っておけよ そんなことしたら値段釣り上げられないじゃん
96 21/12/15(水)01:27:30 No.876472951
>下がった所で消費増えるとも思えない そういうことは下げてから言えや
97 21/12/15(水)01:27:37 No.876472977
>野菜だって豊作なら値下げするんだから乳製品も値下げして売りなよ 野菜も豊作過ぎると廃棄するし…
98 21/12/15(水)01:27:41 No.876472997
>凍らせたバナナとココアパウダーと牛乳をミキサーに掛けてココアバナナスムージー作るぞ 凍った釘をこの時期に朝から飲むってちょっと冷たすぎてつらくない?
99 21/12/15(水)01:28:05 No.876473070
>でもコロナもこんだけ続いてるのにこれまで牛乳の消費を増やすような施策が打たれたことがない気がするけど だから消費構造を1・2年で変えられるわけないって話
100 21/12/15(水)01:28:21 No.876473111
米も牛乳も安くなるなら買うけどそうじゃないなら別にいいかな…
101 21/12/15(水)01:28:29 No.876473139
わかるよ定番商品を値下げしたくないのは でも特別パッケージとか作って それだけ安くすればいいじゃん?
102 21/12/15(水)01:28:53 No.876473225
酪を作ろう
103 21/12/15(水)01:29:01 No.876473251
捨てりゃいいじゃん
104 21/12/15(水)01:29:03 No.876473256
値下げより廃棄のほうがローコストなんだろうな
105 21/12/15(水)01:29:20 No.876473321
ホクレンが悪いよ~
106 21/12/15(水)01:29:25 No.876473333
チーズもバターも海外締め出して守られてるから値段高くしても問題ねえもんなぁ
107 21/12/15(水)01:29:42 No.876473377
下手に安くして価格固定化してもただでさえ儲け少ないのにやってらんないし…
108 21/12/15(水)01:29:43 No.876473381
廃棄も大変そうだもんな くさいし
109 21/12/15(水)01:29:51 No.876473394
こういうときにホクレン思い出すから日頃の信頼って大事だね
110 21/12/15(水)01:29:56 No.876473412
>だから消費構造を1・2年で変えられるわけないって話 変えられないから何もせずになんかあったら国民の良心と私財を調整弁にするってこと?
111 21/12/15(水)01:29:57 No.876473416
何かしら補填しようとしてもHISみたいなことされるのがオチ
112 21/12/15(水)01:30:03 No.876473444
>ホクレンが悪いよ~ 最低だな真言宗…
113 21/12/15(水)01:30:32 No.876473543
海外の恵まれない子供たちに寄付すれば良いじゃない
114 21/12/15(水)01:30:44 No.876473579
>>ホクレンが悪いよ~ >最低だな真言宗… 日蓮は天台宗だろ!?
115 21/12/15(水)01:30:45 No.876473581
>わかるよ定番商品を値下げしたくないのは >でも特別パッケージとか作って >それだけ安くすればいいじゃん? 牛乳みたいな生活必需品は需要の価格弾力性が低いから値下げしてもそうそう売れるもんじゃないんで
116 21/12/15(水)01:31:07 No.876473655
>捨てりゃいいじゃん 当然それを基本に考えてるしそれ以外の手はコストかかり過ぎるし一時的な消費の為に設備更新とかしてられんしな だから一番コストかからない買ってアピールで済ますしそれに文句言う人らはそもそも対象じゃない
117 21/12/15(水)01:31:08 No.876473660
値段2割下げてくれたら消費量倍にしてもいいんだけど… お値段そのままで消費量だけ増やすのは厳しい
118 21/12/15(水)01:31:26 No.876473704
インベントリとかアイテムボックスとか異空庫とかの開発が待たれる
119 21/12/15(水)01:31:30 No.876473715
食うに困るレベルなら需要もあるだろうけどそうじゃないしね
120 21/12/15(水)01:32:06 No.876473802
>変えられないから何もせずになんかあったら国民の良心と私財を調整弁にするってこと? 強制じゃない事に何を憤ってんだよ これ見て買いたい人だけ買うで済む事だぞ
121 21/12/15(水)01:32:16 No.876473835
廃棄すると助成金もらえるんで安値で売ると損するんだよ酪農家は だから損しない今のままの値段でガンガン飲んでくれ
122 21/12/15(水)01:32:16 No.876473836
普段から殿様商売してんだから別にちょっとくらい捨てても困らんだろ
123 21/12/15(水)01:32:28 No.876473866
牛乳使った商品で売れるもの作ればいいじゃん 他の材料費が高騰や不足? そうだね
124 21/12/15(水)01:32:40 No.876473892
えらい消費期間が延びる粉ミルクにしても子供が減ってくからさらに消費できないという行き詰まりだな…
125 21/12/15(水)01:32:47 No.876473906
まあこの時期バターの消費は一年で一番多いし…
126 21/12/15(水)01:33:03 No.876473943
>普段から殿様商売してんだから別にちょっとくらい捨てても困らんだろ そんな儲け出るのにやる奴増えないの?
127 21/12/15(水)01:33:03 No.876473944
>牛乳使った商品で売れるもの作ればいいじゃん >他の材料費が高騰や不足? >そうだね 加工すると助成金減額されて儲け減るし・・・
128 21/12/15(水)01:33:50 No.876474085
仔牛に飲ませれば?
129 21/12/15(水)01:33:58 No.876474109
毎日カフェラテ作ろうぜ
130 21/12/15(水)01:34:01 No.876474118
バターあんだけ値上げしたんだし牛乳も廃棄費用見込んで業界で足並み揃えて値上げすればいいのでは…
131 21/12/15(水)01:34:02 No.876474122
猫にでもやってろ
132 21/12/15(水)01:34:19 No.876474186
酪農家に親を殺された奴いるな
133 21/12/15(水)01:35:04 No.876474317
絶対買わんから捨てればいいよ 廃棄にもお金かかるだろうけどな
134 21/12/15(水)01:35:04 No.876474318
ミロ飲んでる おいしい
135 21/12/15(水)01:35:06 No.876474322
fu616435.jpg 今までの儲けはどうした
136 21/12/15(水)01:35:08 No.876474329
>酪農家いるな
137 21/12/15(水)01:35:13 No.876474337
チーズやバターを安く売ってくれるならたくさん買うけど安くしたら消費者の手に届くまでのコストをペイできないとかそんな感じなんです?
138 21/12/15(水)01:35:19 No.876474366
>酪農家に親を殺された奴いるな どっちかと言えば人生台無しにされたと思っているタイプじゃないの?
139 21/12/15(水)01:35:20 No.876474368
豆乳は毎日飲んでるよ
140 21/12/15(水)01:35:21 No.876474369
バイト感覚で始められるならやる人も増えるだろうけど 酪農やるべってなった時に必要なものを考えると…
141 21/12/15(水)01:35:29 No.876474394
>そんな儲け出るのにやる奴増えないの? 楽に作って殿様商売できりゃ酪農家は今より遥かに人口いるよ テレビ番組一つ見て知った気になってる馬鹿がマウント取りで適当言ってるだけだ
142 21/12/15(水)01:35:37 No.876474421
>酪農家に親を殺された奴いるな 牛が虹裏に書き込みを!?
143 21/12/15(水)01:35:43 No.876474436
チーズとバター安くしてよ
144 21/12/15(水)01:35:46 No.876474446
>どっちかと言えば人生台無しにされたと思っているタイプじゃないの? なんかこえーよ…
145 21/12/15(水)01:36:43 No.876474597
酪農家手づから屠殺されたのか…
146 21/12/15(水)01:36:43 No.876474598
>チーズとバター安くしてよ ビジネス的な観点からは無理なんだろうけど一消費者としてはこれに尽きる
147 21/12/15(水)01:36:51 No.876474623
牛乳プリンにして売ろう
148 21/12/15(水)01:37:02 No.876474665
捨てるのに費用かかるのか… なんか肥料とかに加工できないかな
149 21/12/15(水)01:37:13 No.876474689
>>酪農家に親を殺された奴いるな >牛が虹裏に書き込みを!? 邪魔だ!ゴッされた牛か…
150 21/12/15(水)01:37:17 No.876474702
マジに殿様商売してるからな 競合出来ないから値段わざとあげてますって普通にテレビで言ってしまうくらいに
151 21/12/15(水)01:37:24 No.876474721
同情商法も食傷気味だよね
152 21/12/15(水)01:37:29 No.876474741
牛乳カロリー高いから毎日1Lのめ言われても困る
153 21/12/15(水)01:37:54 No.876474815
関税撤廃したら考えてやる
154 21/12/15(水)01:38:01 No.876474825
>強制じゃない事に何を憤ってんだよ >これ見て買いたい人だけ買うで済む事だぞ 強制じゃないけど省庁が国民に対して一定の影響力を行使してるわけだからそれが適切かどうか考えるのはおかしいことじゃないと思うけど
155 21/12/15(水)01:38:05 No.876474842
>牛乳プリンにして売ろう 牛乳プリンめっちゃ小さくなっててビビった
156 21/12/15(水)01:38:21 No.876474894
>捨てるのに費用かかるのか… >なんか肥料とかに加工できないかな ホエーに加工すれば中国がたくさん買ってくれる 今それでホエイプロテイン高くなってるので
157 21/12/15(水)01:38:22 No.876474896
>同情商法も食傷気味だよね 困っている人や場所に溢れているからね…
158 21/12/15(水)01:38:23 No.876474902
酪農家には同情するけど酪農家以外の部分が同情できないんだ あと週五本ぐらい飲んでるからこれ以上は無理
159 21/12/15(水)01:38:28 No.876474911
学校給食出なかった時期があったから去年はさぞかし廃棄されたことだろう
160 21/12/15(水)01:38:46 No.876474954
シリアル食うときくらいしか使わないしもう何年も食ってないなぁ
161 21/12/15(水)01:38:51 No.876474975
消費構造が変わらないなら良心に訴えかけても消費出来ないじゃん!
162 21/12/15(水)01:39:06 No.876475011
配ってくれたら消費するよ
163 21/12/15(水)01:39:26 No.876475071
高知のブリとかけ合わせたらイケる!
164 21/12/15(水)01:39:45 No.876475108
みんなが買わないから少しでも元を取るために値上げしたり量を減らしたりするしかない!!
165 21/12/15(水)01:39:53 No.876475134
牛乳を飲ませて育てた牛乳ブリ
166 21/12/15(水)01:39:55 No.876475138
牛乳なら毎日1Lのんでも平気だがカロリーが…
167 21/12/15(水)01:40:10 No.876475183
ちくしょう俺はバカなのでバターを作らない理由がわからないのだ
168 21/12/15(水)01:40:24 No.876475216
今の時期なら生クリーム需要ありそうだけどだめなのか
169 21/12/15(水)01:40:25 No.876475217
>学校給食出なかった時期があったから去年はさぞかし廃棄されたことだろう なるほどそうか…
170 21/12/15(水)01:41:14 No.876475335
牛乳カロリー高いだけならまだしも脂質がアホみたいに高い…
171 21/12/15(水)01:41:16 No.876475342
クリームチーズ大好きだからいっぱいくれ
172 21/12/15(水)01:41:21 No.876475349
>みんなが買わないから少しでも元を取るために値上げしたり量を減らしたりするしかない!! 脂肪分も減らすしかねーなー!
173 21/12/15(水)01:41:37 No.876475384
加工するには設備が必要でゲームと違ってボタン一つで増設は出来ないし撤去も出来ないしコストもかかるからね
174 21/12/15(水)01:42:07 No.876475460
買って応援とか言うなら買われるなりの値段しろ
175 21/12/15(水)01:42:09 No.876475468
バターを安くしないと売れなくなるし通常営業で値段戻したら高くなったって言われるし…
176 21/12/15(水)01:42:15 No.876475482
>加工するには設備が必要でゲームと違ってボタン一つで増設は出来ないし撤去も出来ないしコストもかかるからね そっか…じゃあ廃棄するしかないね…
177 21/12/15(水)01:42:27 No.876475506
>fu616435.jpg 調子乗って心象最悪なこと言ったなぁと思うよコレ 当たり前だけどスレ画のJミルクにしっかりホクレン入ってるし
178 21/12/15(水)01:42:33 No.876475523
>飲め飲めーい 無調整豆乳を箱買いしておいてる 安いし健康にいいし未開封なら常温で置ける あと女性ホルモン豊富だからメス化できるし
179 21/12/15(水)01:42:40 No.876475539
今だけで良いからチーズとバターいっぱい作って安くしてくれ
180 21/12/15(水)01:42:51 No.876475573
書き込みをした人によって削除されました
181 21/12/15(水)01:43:07 No.876475612
>飲め飲めーい 乳糖不耐症の多い日本で牛乳飲めって罰ゲームなんよ
182 21/12/15(水)01:43:16 No.876475632
>そっか…じゃあ廃棄するしかないね… このスレでも言われてるけど廃棄が既定路線 買えたら買ってねとしか言いようがないしそれだけ
183 21/12/15(水)01:43:34 No.876475674
>持ちやすいパッケージにすればいいんじゃない 持ちやすくなって新登場!
184 21/12/15(水)01:43:41 No.876475690
>調子乗って心象最悪なこと言ったなぁと思うよコレ >当たり前だけどスレ画のJミルクにしっかりホクレン入ってるし 何となく気分悪いから値段同じな輸入品買ってる 一人の一人の力なんてこんなもんよ
185 21/12/15(水)01:43:55 No.876475724
省エネ社会にしたいのに廃棄で不幸な人が出るのは中々上手く行かないね
186 21/12/15(水)01:44:08 No.876475759
>加工するには設備が必要でゲームと違ってボタン一つで増設は出来ないし撤去も出来ないしコストもかかるからね いやでもバターの工場作って損になる事は無いんじゃねえかな… 去年も牛乳余ってたしバター需要は有るし値段は毎年上がるし
187 21/12/15(水)01:44:35 No.876475820
なんで牛乳余ってんのにバター増やさないの?
188 21/12/15(水)01:44:55 No.876475870
みんな飲んでねってだけなの? キャンペーンとかそういうのは
189 21/12/15(水)01:45:08 No.876475894
文句は国に言って後は自分達で業界団体変えてくれ 消費者に頼むのはその後で頼む
190 21/12/15(水)01:45:15 No.876475913
酪農業界がちゃんと政治家にロビー活動してれば廃棄費用の補助金とか予算ぶんどれたんじゃないの?
191 21/12/15(水)01:45:19 No.876475921
廃棄用の牛乳を豚の餌にするとかできないかな
192 21/12/15(水)01:45:52 No.876475995
一次産業に税金ジャブジャブしていいならまだどうにかなったのかな
193 21/12/15(水)01:45:58 No.876476010
加工が無理なら廃棄は避けられないでしょ なんも努力しないで勝ってて言われても動かないよ消費者は
194 21/12/15(水)01:45:58 No.876476012
不満を持ってるのは消費者だけなんだろうけどバターもチーズも高すぎて困る
195 21/12/15(水)01:46:01 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876476018
なんでチーズ作らないの? 北連が得するから!!
196 21/12/15(水)01:46:19 No.876476064
海に流せば塩味がマイルドになるな
197 21/12/15(水)01:46:20 No.876476067
ロングライフミルクに転用できないの?
198 21/12/15(水)01:46:22 No.876476072
20代の時は毎日一本は飲んでたんだけど今はもうそんなに飲めないんだ
199 21/12/15(水)01:46:26 No.876476082
ホクレンが市場コントロールしてるからうまく捌けないし加工もできないのでは?
200 21/12/15(水)01:46:26 No.876476084
捨てるくらいなら搾るな
201 21/12/15(水)01:46:29 No.876476087
加工が厳しいなら加熱処理してパックに詰めるのも難しいのでは?
202 21/12/15(水)01:47:04 No.876476175
バターっていつでも高い上に生産調整して品薄とかクソみたいな事やってないで増産しろよ
203 21/12/15(水)01:47:13 No.876476196
まあ作ってる側の事情なんて知ったこっちゃないから じゃあバターとかチーズにして安く売ってよとしかならない
204 21/12/15(水)01:47:21 No.876476211
国産のプロテイン大量に作ってくれたら多少高くても買うよ え?加工用には出せない? そう…
205 21/12/15(水)01:47:35 No.876476239
なんかここまで色々見てると仏心出してやらなくてもいいなって…
206 21/12/15(水)01:47:54 No.876476284
結局廃棄がマシっていう平行線のままなのか
207 21/12/15(水)01:48:17 No.876476335
乳製品に関しては色々と利権がめんどくさそうだな
208 21/12/15(水)01:48:25 No.876476353
お願いとかじゃなくてもっと感情に訴えないとダメだよ 乳絞らないままの牛を用意して徐々に弱っていく様子をTVCMで流すとかさ
209 21/12/15(水)01:48:29 No.876476360
バター需要なんて大して増えてないし将来的にも見込めないから仕方ない 高いから敬遠される面も一つあるが調理する人が減る一方で電子レンジ料理に不向きな物は尚更需要減しか見えない
210 21/12/15(水)01:48:49 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876476412
チーズやバターがアホみたいに高いのに牛乳捨てるの? チーズやバターの為に卸して使ってもらえばよくない?
211 21/12/15(水)01:48:51 No.876476416
国産プロセスチーズ以外が異様に買いづらいのって農協が価格決めてんだっけ
212 21/12/15(水)01:48:57 No.876476430
海外からバターやチーズ入ってくるの滅茶苦茶阻止してる連中だし・・・
213 21/12/15(水)01:49:10 No.876476465
>乳製品に関しては色々と利権がめんどくさそうだな 利権とかじゃねえんだよ 今の値が限界なだけ
214 21/12/15(水)01:49:12 No.876476472
牛乳めっちゃ飲みたいけど高いんだよ!
215 21/12/15(水)01:49:14 No.876476477
バターが安くなったら最高なのに
216 21/12/15(水)01:49:19 No.876476490
牛乳のままだと腹壊す人多いしな
217 21/12/15(水)01:49:27 No.876476508
加工しても先延ばしにするだけで期限までに消費できません 価格下げても同じ
218 21/12/15(水)01:49:41 No.876476541
書き込みをした人によって削除されました
219 21/12/15(水)01:49:57 No.876476573
海外のうまくて安い製品を締め出してるのに泣き声言ってんじゃねえ
220 21/12/15(水)01:50:11 No.876476602
普段高くて買えないバターをアホみたいに使った料理作ってみたくはある バターをバターで揚げるとか
221 21/12/15(水)01:50:11 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876476604
>同情商法も食傷気味だよね 食べて応援!してる人がスレの中で必死に「」叩いてるからまだ有効化もしれん
222 21/12/15(水)01:50:16 No.876476611
>チーズやバターがアホみたいに高いのに牛乳捨てるの? アホみたいに高い(100グラム200円ちょい) って時点でなんかおかしいと思いなよ…
223 21/12/15(水)01:50:20 No.876476620
菓子パンや冷凍食品でガンガン消費するから使いみちはいくらでもあるよ
224 21/12/15(水)01:50:25 No.876476634
国内産業を守るためだ仕方ないんだ クソがよ
225 21/12/15(水)01:50:34 No.876476650
>今の値が限界なだけ 限界かどうかは消費者が決めることにするよ
226 21/12/15(水)01:50:39 No.876476666
どうせ焼石に水なのに良心と根性頼りで延命させようとすんの嫌い 飲食規制と鎖国なんてされたら俺ら死ぬけど誰か責任取ってくれんの?と始めから言え
227 21/12/15(水)01:50:48 No.876476693
>海外のうまくて安い製品を締め出してるのに泣き声言ってんじゃねえ 加工品はともかく生乳無くなるのはヤバイだろ…
228 21/12/15(水)01:51:13 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876476755
>加工するには設備が必要でゲームと違ってボタン一つで増設は出来ないし撤去も出来ないしコストもかかるからね 国民も同じではい!同情して!買って!!!って言われてはい買いますってもんじゃないから諦めて捨てようか
229 21/12/15(水)01:51:13 No.876476758
バター値上げ前に戻してくれればいいよね…
230 21/12/15(水)01:51:30 No.876476794
色んな業界が辛い思いをしてる中で予想できなくもない事象だし それなのに廃棄の計画もできていなかったように見えちゃうし 実際にはこれ言ったところで大して消費増えないだろうしで悪手なのでは…?
231 21/12/15(水)01:51:35 No.876476804
>限界かどうかは消費者が決めることにするよ 消費者が欲しい値で求め続けた結果物価の優等生扱いされてボロクソになってるのが一次産業よ
232 21/12/15(水)01:51:45 No.876476832
>菓子パンや冷凍食品でガンガン消費するから使いみちはいくらでもあるよ 今でも廃棄してんのにできるわけねえや
233 21/12/15(水)01:51:53 No.876476856
根本的な部分解決しないと 毎年お願いするの?
234 21/12/15(水)01:52:09 No.876476897
>色んな業界が辛い思いをしてる中で予想できなくもない事象だし >それなのに廃棄の計画もできていなかったように見えちゃうし >実際にはこれ言ったところで大して消費増えないだろうしで悪手なのでは…? 言わなきゃいつまでも耐えられるな!ってなるだけですんで…
235 21/12/15(水)01:52:10 No.876476901
加工設備には投資出来ません!廃棄も嫌!飲んで!って言われても知らねえよ…
236 21/12/15(水)01:52:18 No.876476920
せめて国産でいいからもっとチーズの種類増やしてくれ 具体的には穴あきチェダーとペコリーノロマーノ
237 21/12/15(水)01:52:19 No.876476924
いや日本のバターは世界一高いっ言われるぐらいには高価だよ
238 21/12/15(水)01:52:24 No.876476939
あれもダメこれもダメってんじゃ捨てりゃいいんじゃね
239 21/12/15(水)01:52:32 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876476957
>去年も牛乳余ってたしバター需要は有るし値段は毎年上がるし というか20年ぐらい牛乳余ってんのにずーっと捨ててるし ずーっとチーズやバターの価格は下がらないしで必死に牛乳買ってと騒いでる人がキチガイみたいじゃん
240 21/12/15(水)01:52:34 No.876476960
>限界かどうかは消費者が決めることにするよ 日本の携帯代は高すぎる!!
241 21/12/15(水)01:52:43 No.876476979
年末だけバター増産とかはダメなのか
242 21/12/15(水)01:52:48 No.876476994
自宅でできるバターの作り方教えてくれ
243 21/12/15(水)01:52:59 No.876477026
>海外のうまくて安い製品を締め出してるのに泣き声言ってんじゃねえ はい...酪農家泣き声出します...
244 21/12/15(水)01:53:06 No.876477034
バターとかにしたら補助金ださねぇっていうんだから酪農家は捨てるしかねぇよってなっちゃう
245 21/12/15(水)01:53:07 No.876477035
畜産農家には悪い感情は一切ないが助けたいと思えない業界団体がね…
246 21/12/15(水)01:53:20 No.876477071
>国内産業を守るためだ仕方ないんだ >クソがよ 一次産業だけを敵視したがる「」が多いけど大なり小なり全ての産業で助成の恩恵に与ってるんだよ それで弱い所を切り捨てていって食糧事情を他国に完全に首根っこ掴まれると何一つ強く出られなくなるし痛し痒しなんだ
247 21/12/15(水)01:53:21 No.876477073
>加工設備には投資出来ません!廃棄も嫌!飲んで!って言われても知らねえよ… 値段はそのままでいいから!
248 21/12/15(水)01:53:25 No.876477087
海外に販売先開拓するしかないんだよなあ まあ買ってくれないんだが
249 21/12/15(水)01:53:28 No.876477096
>消費者が欲しい値で求め続けた結果物価の優等生扱いされてボロクソになってるのが一次産業よ もやしも入れて
250 21/12/15(水)01:53:38 No.876477123
安くも出来ないそのままの値で買え捨てるのも嫌って商売舐めてんのか 長年産業保護されすぎて感覚ズレてないか?
251 21/12/15(水)01:53:40 No.876477125
いっそ高級ブランド路線に走ってみてはどうか
252 21/12/15(水)01:53:42 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876477131
>結局廃棄がマシっていう平行線のままなのか 安くする気もないし他に加工する気もないしとりあえず感情に訴えて勿体ないから買って!とかそう…としか言いようがないよ
253 21/12/15(水)01:53:42 No.876477132
農作物出来すぎたときもそうだけど 沢山作れたら儲かる訳じゃなくてじゃあその分安く出来るよね!って言い出されるから廃棄するしかないんだ 農家だってんなことしたくねえんだ
254 21/12/15(水)01:53:44 No.876477135
>バター値上げ前に戻してくれればいいよね… 無職を試される大地に送って強制労働にさえ使えれるようになれば…
255 21/12/15(水)01:53:45 No.876477136
家庭用バターシェイカーみたいなの作ろう
256 21/12/15(水)01:54:01 No.876477167
>海外に販売先開拓するしかないんだよなあ >まあ買ってくれないんだが 安くて美味いもんが山程あるから日本産のなんていらんわな
257 21/12/15(水)01:54:09 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876477186
>バター需要なんて大して増えてないし将来的にも見込めないから仕方ない >高いから敬遠される面も一つあるが調理する人が減る一方で電子レンジ料理に不向きな物は尚更需要減しか見えない 牛乳の需要も増えてないのにこれ言い出すの頭ホクレンかよ
258 21/12/15(水)01:54:10 No.876477192
>自宅でできるバターの作り方教えてくれ 瓶に入れて1~2時間ぐらい振ろう!
259 21/12/15(水)01:54:18 No.876477206
あんまり馬鹿の一つ覚えは好きじゃないんだけどバターつくれバターを!!!としか言えねえ… 単純に食を豊かにしてくれや…安くしても需要が消えるような商品じゃねえんだわ 貧乏人も気軽にバター使ってうまい飯食いてえんだわ
260 21/12/15(水)01:54:28 No.876477233
安いなと思ったらまきばの空だったの嫌い!
261 21/12/15(水)01:54:37 No.876477255
国内バターで美味しいのってどこなの? バターなんて年一でエシレ買ってバカうめーってなるくらいだ
262 21/12/15(水)01:54:39 No.876477258
>長年産業保護されすぎて感覚ズレてないか? 消費者は好き勝手言うばっかで全然保護されてないからリスク管理にシビアなんだよ
263 21/12/15(水)01:54:52 No.876477297
>国内バターで美味しいのってどこなの? >バターなんて年一でエシレ買ってバカうめーってなるくらいだ カルピスバター
264 21/12/15(水)01:55:04 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876477336
>>チーズやバターがアホみたいに高いのに牛乳捨てるの? >アホみたいに高い(100グラム200円ちょい) >って時点でなんかおかしいと思いなよ… 高いな…そして牛乳も値下がりしないし飲んで応援もできんわすまん 一人で飲んでてくれ
265 21/12/15(水)01:55:05 No.876477341
>農作物出来すぎたときもそうだけど >沢山作れたら儲かる訳じゃなくてじゃあその分安く出来るよね!って言い出されるから廃棄するしかないんだ >農家だってんなことしたくねえんだ なんか革命的かつ国民的な消費アイデアをお出ししてくれないとどうしようもなくない?
266 21/12/15(水)01:55:12 No.876477371
プロテインにして国民に運動を促せ
267 21/12/15(水)01:55:12 No.876477374
一応牛乳の値段下がってるので多めに消費してる
268 21/12/15(水)01:55:12 No.876477376
>安くて美味いもんが山程あるから日本産のなんていらんわな コロナの時にマスク手に入らなくて困ったことと一緒じゃないの?
269 21/12/15(水)01:55:20 No.876477405
>瓶に入れて1~2時間ぐらい振ろう! そんなんでできるのか
270 21/12/15(水)01:55:32 No.876477430
保護されてないなら関税撤廃して海外製品と競争させよう
271 21/12/15(水)01:55:52 No.876477484
だからなんでたくさんできたからって安くするの当然だろ!されなあかんのだって話だ 一次産業は絶対儲けるなよ!って他の産業で言ったらアホ扱いしかならんことがまかり通るのホント酷い
272 21/12/15(水)01:56:02 No.876477514
多分消費者と生産者は敵同士なんじゃないかと思う
273 21/12/15(水)01:56:04 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876477519
>強制じゃない事に何を憤ってんだよ >これ見て買いたい人だけ買うで済む事だぞ どした?反論しないのか?
274 21/12/15(水)01:56:08 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876477533
>言わなきゃいつまでも耐えられるな!ってなるだけですんで… それでアホみたいに捨てる割には値下げしないしどうすんのよ 感情に訴える以外ないの?
275 21/12/15(水)01:56:17 No.876477556
フランスとかアメリカ並みに一次産業保護してもらえるといいのにね
276 21/12/15(水)01:56:22 No.876477564
質が微妙で値段高いくせに声がでかいのはね…
277 21/12/15(水)01:56:24 No.876477573
利権じゃないとしてなんでバターチーズ作られないの 毎年値段は上がってるし需要が見込める事自体はあっちも把握してると思うんだけども 賞味期限も伸びるのに
278 21/12/15(水)01:56:40 No.876477625
海外のってガイアで世論誘導した直後にセクシーが緩和してたような…
279 21/12/15(水)01:56:42 No.876477631
>一次産業は絶対儲けるなよ!って他の産業で言ったらアホ扱いしかならんことがまかり通るのホント酷い 鼻息荒くしてないで廃棄しなよとしか…
280 21/12/15(水)01:56:43 No.876477635
>だからなんでたくさんできたからって安くするの当然だろ!されなあかんのだって話だ >一次産業は絶対儲けるなよ!って他の産業で言ったらアホ扱いしかならんことがまかり通るのホント酷い 安くもならんのにいつも以上に消費してと言われても困るとしか…
281 21/12/15(水)01:56:45 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876477640
>>農林水産省なり酪農協会なりの落ち度を何も言わずにただ個人の良心に訴えかけるような手法はどうかと思う >政府は国民の努力をただで使える無尽蔵の資源と思っている節がある でもお前ら馬鹿共が自民党を選んだ結果じゃん 喜べよ?
282 21/12/15(水)01:56:55 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876477662
>バターとかにしたら補助金ださねぇっていうんだから酪農家は捨てるしかねぇよってなっちゃう というか補助金貰いながら捨ててんのに飲んでって意味わかんねぇよ…
283 21/12/15(水)01:56:55 No.876477663
>一人で5000?も飲めん だが二人ならば!
284 21/12/15(水)01:57:02 No.876477680
廃棄で助成金出すの減らして安くても市場に流せばいいんじゃないの?
285 21/12/15(水)01:57:06 No.876477688
>だからなんでたくさんできたからって安くするの当然だろ!されなあかんのだって話だ >一次産業は絶対儲けるなよ!って他の産業で言ったらアホ扱いしかならんことがまかり通るのホント酷い たくさん出来たけど値下げはしません!なら別になんも言わねえよ… 買ってくれなきゃ捨てるしかないんです;;って言われてもはいそうですかってだけだよ
286 21/12/15(水)01:57:14 No.876477711
消費者に逆ギレされても買わなくていいかなにしかならんよ
287 21/12/15(水)01:57:27 No.876477733
>カルピスバター 今度買ってみるわ ありがとう
288 21/12/15(水)01:57:28 No.876477736
うわぁ急にまさはるになるな!
289 21/12/15(水)01:57:38 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876477761
>それで弱い所を切り捨てていって食糧事情を他国に完全に首根っこ掴まれると何一つ強く出られなくなるし痛し痒しなんだ うんじゃあまずは捨ててる牛乳をチーズやバターに加工して 国内産のチーズやバター買いやすいようにしてね
290 21/12/15(水)01:57:52 No.876477798
買い取りしてる組合とか加工周りの金回りの悪さを変えることももちろん必要なんだけど 海外でバターやすいのって副産物の無脂肪乳とかホエイとかの消費もガンガンあるからだよな…
291 21/12/15(水)01:57:57 No.876477813
一次産業周りは消費者の要望にはできる限り答えたいけど 値下げはしてもありがとうなんて言われずにそれまで高かったことに怒るのが消費者だってこともよく理解してるのだ…
292 21/12/15(水)01:58:00 No.876477824
はっきり言うとみんなが買ってくれないとゴミになります って態度が気に入らない
293 21/12/15(水)01:58:01 No.876477827
>だからなんでたくさんできたからって安くするの当然だろ!されなあかんのだって話だ これに関しては今以上に買う理由は無いから廃棄するならしてくれって話なだけだし…
294 21/12/15(水)01:58:14 No.876477858
設備投資も廃棄問題も消費者からすれば一切関係ない話だからな
295 21/12/15(水)01:58:19 No.876477867
飲食業が不調で需要が伸びなかったって今更泣き言いわれてもね 製菓や製パンや飲食はバターの品不足のピーク時はだいぶ苦労したからね…
296 21/12/15(水)01:58:20 No.876477872
マーガリンのネガキャンを散々やってたくらいだし死んでもバターの値下げはしないだろう
297 21/12/15(水)01:58:39 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876477930
>沢山作れたら儲かる訳じゃなくてじゃあその分安く出来るよね!って言い出されるから廃棄するしかないんだ >農家だってんなことしたくねえんだ 農家も苦しいながらも価格調整してんのに酪農家だけ補助金貰いながら甘えた事言ってるとか面白すぎるだろ…
298 21/12/15(水)01:58:40 No.876477932
破棄がでないように臨機応変に対応するのもまたビジネスだろうが 買ってくださいの前になんかせんか
299 21/12/15(水)01:58:42 No.876477940
みんな余裕ないんだよ このコロナで困ってるの一つの産業だけじゃないし光熱費や食料の値上がりもえぐいしで民草の懐寒いんだ
300 21/12/15(水)01:58:52 No.876477969
余ったならアイスにすればええやろう 配れや
301 21/12/15(水)01:59:02 No.876477989
すごい鼻息の荒さだなこの自称消費者目線の人 さすがにこんなのと同じに見られたくない
302 21/12/15(水)01:59:14 No.876478016
買わないと廃棄されますってだけかよ! お得なキャンペーンとか無いの?!
303 21/12/15(水)01:59:26 No.876478047
>はっきり言うとみんなが買ってくれないとゴミになります >って態度が気に入らない チーズやバターをいっぱい作るといいよ!
304 21/12/15(水)01:59:36 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876478074
>単純に食を豊かにしてくれや…安くしても需要が消えるような商品じゃねえんだわ >貧乏人も気軽にバター使ってうまい飯食いてえんだわ チーズも食べたいよ…というか店頭に並んでるチーズの8割外国産じゃん!それでもいや…牛乳を飲んでくれ…ってアホかよ
305 21/12/15(水)01:59:45 No.876478097
関税撤廃して一掃したくはなる
306 21/12/15(水)01:59:46 No.876478100
>国内バターで美味しいのってどこなの? >バターなんて年一でエシレ買ってバカうめーってなるくらいだ 四つ葉乳業の発酵バターもうまいよ あと名前忘れたけどなんとか石井ってスーパーで買った店名ロゴ入りのやつも美味かった
307 21/12/15(水)01:59:51 No.876478113
牛乳は高いと思わないけど国内のチーズとバターは高く割に美味しくない さけるチーズは好き
308 21/12/15(水)01:59:59 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876478130
削除依頼によって隔離されました >一次産業周りは消費者の要望にはできる限り答えたいけど >値下げはしてもありがとうなんて言われずにそれまで高かったことに怒るのが消費者だってこともよく理解してるのだ… まあ所詮は自民党を選んで喜んでる馬鹿共ってその程度なんだよな
309 21/12/15(水)02:00:13 No.876478156
バターやチーズなら生乳よりは保存効くからな
310 21/12/15(水)02:00:18 No.876478170
廃棄してもお金になるけどそれ以上に儲けたいから買って!ってのならなにかアイディア出せよとしか
311 21/12/15(水)02:00:31 No.876478198
牛乳余ってるので飲んでください じゃあその牛乳でバターとかチーズ作れば? 助成金が出ないので嫌です
312 21/12/15(水)02:00:31 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876478199
>だからなんでたくさんできたからって安くするの当然だろ!されなあかんのだって話だ >一次産業は絶対儲けるなよ!って他の産業で言ったらアホ扱いしかならんことがまかり通るのホント酷い 消費も横ばいなのにバカスカ作って捨ててるってアホかよ どうして欲しいんだよ
313 21/12/15(水)02:00:32 No.876478201
乳製品は加工食品のバリエーションが正直貧弱だよね まあ水産加工や農産加工の業界と比べるのは酷なのかもしれんけど
314 21/12/15(水)02:00:40 No.876478221
急に雑になるな
315 21/12/15(水)02:01:08 No.876478281
チーズ食いてえ!
316 21/12/15(水)02:01:12 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876478297
>農家も苦しいながらも価格調整してんのに酪農家だけ補助金貰いながら甘えた事言ってるとか面白すぎるだろ… 農家も補助金ズブズブしてるけど?
317 21/12/15(水)02:01:39 No.876478365
冷凍保存を考えろや 頭を使え
318 21/12/15(水)02:01:39 No.876478368
>だからなんでたくさんできたからって安くするの当然だろ!されなあかんのだって話だ >一次産業は絶対儲けるなよ!って他の産業で言ったらアホ扱いしかならんことがまかり通るのホント酷い たくさん作ってたくさん売れましたなら良かったねだけど たくさん作ったけど売れない!このままだと捨てる事になっちゃうよ良いの?ってやられてもどうぞどうぞとしか
319 21/12/15(水)02:01:41 No.876478372
高く売りたいのでバターやチーズは作りません だから牛乳捨てちゃうね…?
320 21/12/15(水)02:01:52 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876478384
>一次産業周りは消費者の要望にはできる限り答えたいけど >値下げはしてもありがとうなんて言われずにそれまで高かったことに怒るのが消費者だってこともよく理解してるのだ… いやまあ値段据え置きにしても別に消費増えないんで大人しく捨てるかそっちで調整してくださいよ
321 21/12/15(水)02:01:52 No.876478385
口汚な過ぎてキッツい
322 21/12/15(水)02:01:59 No.876478402
>消費も横ばいなのにバカスカ作って捨ててるってアホかよ コロナ要因の一時的な物ってスレ画見るだけで理解できると思うけど 毎年スレ側みたいにクソ余らせて懇願してると解釈してるなら頭が悪過ぎる
323 21/12/15(水)02:02:12 No.876478436
シチュー食べて応援してるよ
324 21/12/15(水)02:02:14 No.876478441
補助金もらったぐらいでこれなら農業国みたいなことは無理だな
325 21/12/15(水)02:02:18 No.876478451
作るって言うか乳牛は自分の意思で乳を止められないし搾らないといけないんじゃないのか…?
326 21/12/15(水)02:02:32 No.876478486
そもそも汎用性が低いんだよ牛乳 バターとチーズを見習え
327 21/12/15(水)02:02:42 No.876478508
同じ子がずっと騒いでるだけだろうが 俺は消費者様だぞ!っ暴れるにしてももうちょっとまともな言葉使ってくれ
328 21/12/15(水)02:02:47 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876478522
>すごい鼻息の荒さだなこの自称消費者目線の人 >さすがにこんなのと同じに見られたくない すごい鼻息の荒い酪農家目線の人は別に気にならないのか…
329 21/12/15(水)02:02:50 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876478530
>作るって言うか乳牛は自分の意思で乳を止められないし搾らないといけないんじゃないのか…? それじゃ怒り狂ってる奴が馬鹿みたいじゃん!
330 21/12/15(水)02:03:04 No.876478563
牛乳安くなったら蘇作るわ
331 21/12/15(水)02:03:04 No.876478569
バターにはすでに業務用のに転換してってるけどそれでも余るって話だったような…
332 21/12/15(水)02:03:20 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876478614
>すごい鼻息の荒い酪農家目線の人は別に気にならないのか… ほら農家も補助金ズブズブだぞ? もういいのか?
333 21/12/15(水)02:03:28 No.876478623
>ID:CIxnrf3A 全体的に雑すぎだろ…
334 21/12/15(水)02:03:54 No.876478678
>すごい鼻息の荒い酪農家目線の人は別に気にならないのか… まあ…どう見ても騒ぎ方のレベルが違うかな…
335 21/12/15(水)02:04:00 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876478690
まず牛乳が駄々あまりしてて人気ないなら他に商売というか売り方考えるだろ!? とりあえず感情に訴えて廃棄されちゃうんです…!定価で買って!って他の1次産業の人が見たら鼻で笑うぞ
336 21/12/15(水)02:04:16 No.876478723
余りまくってんのに値段下げないの? 需要と供給に価格設定合ってないんじゃないの?
337 21/12/15(水)02:04:21 No.876478733
知識もないのがまた見てて痛々しい…
338 21/12/15(水)02:04:24 No.876478741
>バターにはすでに業務用のに転換してってるけどそれでも余るって話だったような… 家庭に卸すなら包装とか色々大変だしやっぱ厳しいのかねえ
339 21/12/15(水)02:04:25 No.876478743
ミルク鍋でも作るか
340 21/12/15(水)02:04:26 No.876478749
>すごい鼻息の荒さだなこの自称消費者目線の人 >さすがにこんなのと同じに見られたくない えってっきりさっきから一次産業がどうこう言ってる奴の事かと思ってたわ
341 21/12/15(水)02:04:32 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876478761
>バターにはすでに業務用のに転換してってるけどそれでも余るって話だったような… でもバターもチーズも高いからなぁ…
342 21/12/15(水)02:04:48 No.876478811
これで出るなら他の人も出るだろうからいろんなスレ荒らしてるんだろうな…
343 21/12/15(水)02:05:06 No.876478847
まずコロナで消費減ったからと言ってるが20年以上過剰生産して廃棄しまくってるから生産計画おかしいんだよ
344 21/12/15(水)02:05:09 No.876478857
大手スーパー行くと安くなってる気はするので何かしら値引きはしてるんだと思う
345 21/12/15(水)02:05:11 No.876478862
>補助金もらったぐらいでこれなら農業国みたいなことは無理だな 農業国と言われてるフランスなんかも収入の5割が補助金だからな どこも無理して一次産業保護しないと国が成り立たないからやってる
346 21/12/15(水)02:05:14 No.876478867
何かスレ伸びたから味しめちゃったかんじかなこれ
347 21/12/15(水)02:05:15 No.876478869
安くしないのおかしいだろ!って騒いでる子は たとえ安くなってもまだ高い!って言って買わないだろう事は容易に想像つく
348 21/12/15(水)02:05:30 No.876478898
>まず牛乳が駄々あまりしてて人気ないなら他に商売というか売り方考えるだろ!? >とりあえず感情に訴えて廃棄されちゃうんです…!定価で買って!って他の1次産業の人が見たら鼻で笑うぞ 実態はいろいろ考えててそうじゃないのかもしれないけど消費者からするとそう見えちゃうのがすごくまずいと思う
349 21/12/15(水)02:05:32 No.876478904
牛乳めっちゃ余ってるんで良かったら飲んでください! くらいの事で一々ブチ切れてんのは心の余裕が無さすぎる…
350 21/12/15(水)02:05:33 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876478905
需要と供給があってないなら調整するしかないのでは? 急に牛乳の消費は上がらないし消費者にお願いされても
351 21/12/15(水)02:05:33 No.876478906
>これで出るなら他の人も出るだろうからいろんなスレ荒らしてるんだろうな… 俗に言う消費者様目線でキレ散らかしてるだけならともかく急にまさはるぶち込んでくるやつなんて他所のスレでも似たようなこと言ってるだろうからな…
352 21/12/15(水)02:05:36 No.876478914
生クリームももっとお安く手軽に使いたい
353 21/12/15(水)02:05:39 No.876478923
>たとえ安くなってもまだ高い!って言って買わないだろう事は容易に想像つく 安くしてから言え
354 21/12/15(水)02:05:46 No.876478936
ここ数年で豆乳派になってしまった
355 21/12/15(水)02:05:59 No.876478954
安くしてから言えよ
356 21/12/15(水)02:06:00 No.876478957
>安くしないのおかしいだろ!って騒いでる子は >たとえ安くなってもまだ高い!って言って買わないだろう事は容易に想像つく その後に値段戻ったら買われなくなりそうだよな
357 21/12/15(水)02:06:09 No.876478969
安くしちゃうと適正価格おかしくなるから出来ないのは分かる ただバターとチーズはなんとかしろよ
358 21/12/15(水)02:06:10 No.876478975
コロナ初期にも牛乳余りまくってるから蘇を作ろうぜってあったな
359 21/12/15(水)02:06:33 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876479039
>まずコロナで消費減ったからと言ってるが20年以上過剰生産して廃棄しまくってるから生産計画おかしいんだよ 20年間も補助金で楽してたからもう戻れないんだ…!頼む…!定価で捨てられる牛乳を買ってくれ…!
360 21/12/15(水)02:06:34 No.876479044
バターもチーズも大手のは糞不味いやろう 無難なもんでやれや
361 21/12/15(水)02:06:41 No.876479062
>何かスレ伸びたから味しめちゃったかんじかなこれ 雑なまさはるネタで伸びる様なスレを荒らしてたんだろうな…
362 21/12/15(水)02:06:42 No.876479063
>ここ数年で豆乳派になってしまった 飲みやすくていいよね…
363 21/12/15(水)02:06:45 No.876479073
>その後に値段戻ったら買われなくなりそうだよな 実際これはあるだろうしなあ…とは思うけど 知るか!チーズとバター安くしてくだち!とも思う
364 21/12/15(水)02:06:48 No.876479080
>ただバターとチーズはなんとかしろよ あの辺も歩留まり考えたら今だって相当ギリギリだと思うぜ…
365 21/12/15(水)02:06:56 No.876479092
下痢するからヨーグルトにしてほしいマン
366 21/12/15(水)02:06:56 No.876479094
fu616498.jpg
367 21/12/15(水)02:07:11 No.876479125
>その後に値段戻ったら買われなくなりそうだよな これが本当に痛いから出来るだけ一時的な値下げもしたくないわけでこれは牛乳だけでなく食品全てに言えるからな
368 21/12/15(水)02:07:15 No.876479133
>ここ数年で豆乳派になってしまった おなかゴロゴロにならないしな…
369 21/12/15(水)02:07:16 No.876479135
とりあえずチーズ後進国なのをなんとかしてくれ コンテストで入賞してるところもあるんだから決して美味しいチーズが作れないわけではないんだし
370 21/12/15(水)02:07:18 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876479140
>牛乳めっちゃ余ってるんで良かったら飲んでください! >くらいの事で一々ブチ切れてんのは心の余裕が無さすぎる… 急に定価で売らないと酪農家が~国が~って言い出してる人は誰目線なのか気になる
371 21/12/15(水)02:07:20 No.876479146
バターとチーズ我慢してんだぞっていう恨みはあるからね
372 21/12/15(水)02:07:26 No.876479159
チーズは普通に熟成させれば日持ちするし上手く生産調整って出来んのかね
373 21/12/15(水)02:07:32 No.876479179
>安くしないのおかしいだろ!って騒いでる子は >たとえ安くなってもまだ高い!って言って買わないだろう事は容易に想像つく 動く前から理屈並べて何もしないでいられるのはまだまだ余裕なんだろう
374 21/12/15(水)02:07:36 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876479186
>>たとえ安くなってもまだ高い!って言って買わないだろう事は容易に想像つく >安くしてから言え チーズガーチーズガー!!
375 21/12/15(水)02:07:51 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876479220
>安くしないのおかしいだろ!って騒いでる子は >たとえ安くなってもまだ高い!って言って買わないだろう事は容易に想像つく うんじゃあまずは安くしてから言ってくれよ
376 21/12/15(水)02:08:10 No.876479252
酪農家目線の人はこんな時間まで起きてていいの?
377 21/12/15(水)02:08:18 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876479270
>>たとえ安くなってもまだ高い!って言って買わないだろう事は容易に想像つく >その後に値段戻ったら買われなくなりそうだよな 今も買われてないのにどうせ買わなくなるんだろ!って言ってるのアホ過ぎて困惑する
378 21/12/15(水)02:08:25 No.876479281
じゃあ関税取り払って海外の安くて美味いチーズとかバター輸入してくれ
379 21/12/15(水)02:08:38 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876479310
>>安くしないのおかしいだろ!って騒いでる子は >>たとえ安くなってもまだ高い!って言って買わないだろう事は容易に想像つく >うんじゃあまずは安くしてから言ってくれよ チーズガーチーズガー!!
380 21/12/15(水)02:08:38 No.876479312
酪農家はとっとと寝ろ!
381 21/12/15(水)02:08:42 No.876479317
時間経過で解決する問題だからまぁいいかなって…
382 21/12/15(水)02:08:49 No.876479333
原料が足りないから供給量調整の為に値上げしたって言い分のバターとかにできるよね
383 21/12/15(水)02:09:13 No.876479381
農協で溜め込んだ資金でチーズ製造設備に助成金とか出せないんです?
384 21/12/15(水)02:09:20 No.876479396
チーズバーガー食べたいデブ!!
385 21/12/15(水)02:09:21 No.876479397
毎年廃棄してるんだったらコロナに絡めて宣伝してるだけなのでは?
386 21/12/15(水)02:09:33 No.876479418
なんかこういう皆に協力お願い系のって やらなかったら自分に責任が降りかかってくるかのように切羽詰まって怒る感じの人がいるけど そこまで思いつめるならちょびっとでも協力した方が溜飲が下がるんじゃないかと思わないでもない
387 21/12/15(水)02:09:39 No.876479429
補助金で生きてる時点で政治家や国民に首根っこ掴まれてるようなもんなのにこんな心象悪くするようなことしちゃうあたり酪農協会は政治センス無さすぎると思うよ…
388 21/12/15(水)02:09:40 No.876479432
>バターとチーズ我慢してんだぞっていう恨みはあるからね 毎朝トーストにたっぷり乗せても月1000円とかかかるもんでもないのにそこまで恨み募らせられるのは凄いなって思う
389 21/12/15(水)02:09:41 No.876479433
値段抜きにして賞味期限が今でもまだ短いのと1人で飲みきろうと思うとカロリー過多過ぎて… 散々デブだの煽られる現代で一口数百キロカロリー持ってかれたらたまらんよ
390 21/12/15(水)02:10:07 No.876479480
廃棄って大地に撒いてるの?
391 21/12/15(水)02:10:07 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876479482
>バターとチーズ我慢してんだぞっていう恨みはあるからね 大体毎年こんなに牛乳捨ててます!でもチーズとバターの生産は抑えます!って状況で クソ余ってる牛乳を買えってどういう心境で言ってるのかわからん…
392 21/12/15(水)02:10:15 No.876479496
>バターとチーズ我慢してんだぞっていう恨みはあるからね バターとチーズと生クリームがもっと庶民の味方だったら食卓がもっと豊かになる
393 21/12/15(水)02:10:27 No.876479516
>農協で溜め込んだ資金でチーズ製造設備に助成金とか出せないんです? 値段釣り上げるために意図的に生産してないのに…
394 21/12/15(水)02:10:41 No.876479542
我ながら心が狭いと思うがあのホクレンのおっさんの顔がチラついていろいろ無理なんだ
395 21/12/15(水)02:10:44 No.876479551
俺は一週間に2L飲んでるけど?
396 21/12/15(水)02:10:58 No.876479580
>チーズバーガー食べたいデブ!! ダブルチーズバーガーじゃなくて良いのか?
397 21/12/15(水)02:11:02 No.876479588
>俺は一週間に2L飲んでるけど? 6L飲め
398 21/12/15(水)02:11:09 No.876479603
バターとチーズが半額だったらどれだけ幸せか
399 21/12/15(水)02:11:12 No.876479607
割けるチーズ毎日食ってるとチーズ代だけで月5000円いってお財布にダメージ入るからもう少し安くなってほしい とりあえずそのためにガチャ課金はやめた
400 21/12/15(水)02:11:13 No.876479610
>毎朝トーストにたっぷり乗せても月1000円とかかかるもんでもないのにそこまで恨み募らせられるのは凄いなって思う 消費者としちゃ安くなるに越したことないけどなんの目線なの?
401 21/12/15(水)02:11:16 No.876479618
日本人そんなにバターとチーズ食わないってのが今の状況産んでるからな…
402 21/12/15(水)02:11:16 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876479620
>補助金で生きてる時点で政治家や国民に首根っこ掴まれてるようなもんなのにこんな心象悪くするようなことしちゃうあたり酪農協会は政治センス無さすぎると思うよ… 流石に自民党を選んだ馬鹿国民がマウント取りに来んのはアホすぎて笑う ところでお前のだいちゅきな自民党はクーポン(笑)配るとかアホなこと言ってんだけど責任取れよ?
403 21/12/15(水)02:11:24 No.876479631
あれも無理これも無理じゃもうどうしようもないじゃーん
404 21/12/15(水)02:11:24 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876479635
>>バターとチーズ我慢してんだぞっていう恨みはあるからね >毎朝トーストにたっぷり乗せても月1000円とかかかるもんでもないのにそこまで恨み募らせられるのは凄いなって思う うんじゃあ君だけ牛乳飲んでなよ 俺は違うアピール満足した?
405 21/12/15(水)02:11:31 No.876479645
>なんかこういう皆に協力お願い系のって >やらなかったら自分に責任が降りかかってくるかのように切羽詰まって怒る感じの人がいるけど >そこまで思いつめるならちょびっとでも協力した方が溜飲が下がるんじゃないかと思わないでもない 牛乳1パック買う余裕も無い人だっているんだよ そういう人たちを馬鹿にするのはよくない
406 21/12/15(水)02:11:42 No.876479675
>値段釣り上げるために意図的に生産してないのに… 釣り上げるっていうけど 沢山作るメリットが皆無ならそら減らすんだよ
407 21/12/15(水)02:12:05 No.876479714
パンに乗せるバターなんて一部だろうに…
408 21/12/15(水)02:12:10 No.876479722
チーズに関してはマジで後進国だからな… スーパーに行ってもプロセスチーズばかりでそれ以外は輸入の高いのがちょっとあるだけ
409 21/12/15(水)02:12:26 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876479750
>>バターとチーズ我慢してんだぞっていう恨みはあるからね >毎朝トーストにたっぷり乗せても月1000円とかかかるもんでもないのにそこまで恨み募らせられるのは凄いなって思う バターやチーズが安くなれば消費が増えて結果的に牛乳の廃棄が減るのになんでコイツ頭が回らないんだ?
410 21/12/15(水)02:12:41 No.876479789
一応自分のスタンスとしてはキレ具合に引かれるのはわからんでもないけどかといってキレないでくださいねと言われるとうーん…てなるくらいのキレ
411 21/12/15(水)02:12:44 No.876479791
野菜は値段乱高下しても買われるけど加工ならまだしも牛乳自体はそこまでの需要は無いな…
412 21/12/15(水)02:12:47 No.876479803
>日本人そんなにバターとチーズ食わないってのが今の状況産んでるからな… もっと安くしてくれよ… 好きだけどそんな毎日食えるほどの安くてうまいチーズもバターもないじゃん
413 21/12/15(水)02:12:47 No.876479804
バターがトーストでしか消費されないと思ってる発想があまりにも貧相すぎる・・・ バター使ってる加工食品数え切れんくらいあるのに
414 21/12/15(水)02:13:04 No.876479836
>ダブルチーズバーガーじゃなくて良いのか? 本当はチーズも肉も4枚くらい入ったやつが食べたいデブ…
415 21/12/15(水)02:13:05 No.876479837
チーズ先進国になれない理由はなんなんどす?
416 21/12/15(水)02:13:05 No.876479840
Mottainaiとか言ってる裏で値崩れ防止のために廃棄してるじゃん
417 21/12/15(水)02:13:10 No.876479848
和食に合わないんだよね…
418 21/12/15(水)02:13:11 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876479850
>バターやチーズが安くなれば消費が増えて結果的に牛乳の廃棄が減るのになんでコイツ頭が回らないんだ? 何かそういうデータあるんですか? それあなたの感想ですよね?
419 21/12/15(水)02:13:11 No.876479853
>毎朝トーストにたっぷり乗せても月1000円とかかかるもんでもないのにそこまで恨み募らせられるのは凄いなって思う 1人暮らしならそんなものかもしれないけどさあ…
420 21/12/15(水)02:13:36 No.876479904
>和食に合わないんだよね… バターごはんうまいいいいい!
421 21/12/15(水)02:13:40 No.876479909
色々思うとこはあるけど なんかスゲー無駄なキレ方してる人がいるからお仲間に見られたくなくて言えない
422 21/12/15(水)02:13:41 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876479911
>バターがトーストでしか消費されないと思ってる発想があまりにも貧相すぎる・・・ >バター使ってる加工食品数え切れんくらいあるのに やめろよ…彼なりに必死に考えてトーストにたっぷり乗せる()事ぐらいしか考えが至らなかったのを馬鹿にするのは可哀想だ
423 21/12/15(水)02:13:52 No.876479940
まあ流石に二年連続で牛乳廃棄しますぞー!とバターとチーズ値上げしますぞ!は流石に一言言いたくなる
424 21/12/15(水)02:13:52 No.876479942
>和食に合わないんだよね… だがバター醤油ごはんは?
425 21/12/15(水)02:13:57 No.876479956
>日本人そんなにバターとチーズ食わないってのが今の状況産んでるからな… じゃあ関税下げてくれない?
426 21/12/15(水)02:14:01 No.876479966
>日本人そんなにバターとチーズ食わないってのが今の状況産んでるからな… 高えんだよ!!
427 21/12/15(水)02:14:01 No.876479967
>>和食に合わないんだよね… >バターごはんうまいいいいい! ガーリックも加えて炒めるともっとうまいいいいい!!
428 21/12/15(水)02:14:18 No.876480000
ホクレンがバターの生産を抑えてる間に油のメーカーはバター風味マーガリンを進化させていた いやマジで安いしこっちでいいかなってなるよ
429 21/12/15(水)02:14:20 No.876480005
大量廃棄するのも農家存続のためのSDGsってやつだな
430 21/12/15(水)02:14:25 No.876480022
実際どうなのかは置いといたとしてもホクレンのおっさんのイメージを払拭できてないのは酪農業界の落ち度でしかないんだよな
431 21/12/15(水)02:14:39 No.876480049
令和になってから()をつけて煽るの初めて見た マジで初めて見た…
432 21/12/15(水)02:14:49 No.876480070
輸出できない?
433 21/12/15(水)02:15:00 No.876480099
子供の頃親に無邪気に無心してたスライスチーズが 自分で買う立場になってからこんだけしかないのにこんなに高いの!?となった衝撃はそこそこあった
434 21/12/15(水)02:15:03 No.876480104
>大量廃棄するのも農家存続のためのSDGsってやつだな オリンピックでもやってたからな!
435 21/12/15(水)02:15:05 No.876480108
作らないなら作らないで別にいけどそれなら関税下げろ
436 21/12/15(水)02:15:07 No.876480112
>毎朝トーストにたっぷり乗せても月1000円とかかかるもんでもないのにそこまで恨み募らせられるのは凄いなって思う このトーストにバターを塗るって事以外使い方知らないのがずっとイキってたのかと思うと笑えてくる バターはお菓子やら料理やら色々使うのにトーストに塗るだけって…貧困層は大変だなぁ
437 21/12/15(水)02:15:18 No.876480127
>子供の頃親に無邪気に無心してたシャウエッセンが >自分で買う立場になってからこんだけしかないのにこんなに高いの!?となった衝撃はそこそこあった
438 21/12/15(水)02:15:23 No.876480140
(Gガンダム)
439 21/12/15(水)02:15:25 No.876480146
>輸出できない? 乳製品の輸出国はマジ強いんで…
440 21/12/15(水)02:15:50 No.876480202
供給が多いなら値段下げろよにしかならんわ 値段下げたら商売にならないから破棄するくせに
441 21/12/15(水)02:15:55 No.876480215
バター クリームが安くなればもっとスパゲッティのソースのレパートリーが増えるのに
442 21/12/15(水)02:16:00 No.876480226
>ID:CIxnrf3A 眠いのかもしれないけど煽りたいのならコピペ使わないでもう少し頭使えよ
443 21/12/15(水)02:16:10 No.876480243
加工したくない!廃棄したくない!ってここで駄々こねられても知った事では無いすぎる…
444 21/12/15(水)02:16:16 No.876480255
>乳製品の輸出国はマジ強いんで… 海の向こうからわざわざ日本に輸出してくるようなとこが山ほどあるのに余ったし加工して輸出するか!レベルじゃ歯が立たんわな…
445 21/12/15(水)02:16:19 No.876480265
>輸出できない? 周回遅れの国の高いだけのものをどこが買ってくれるんだよ
446 21/12/15(水)02:16:19 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876480266
>色々思うとこはあるけど >なんかスゲー無駄なキレ方してる人がいるからお仲間に見られたくなくて言えない トーストにバターたっぷり塗っても1000円にもならないけど?派の仲間には思われたくないよね…
447 21/12/15(水)02:16:21 No.876480270
まあでも家庭ならともかく大量生産のメーカーはパンも菓子もショートニング使ってると思うよ…
448 21/12/15(水)02:16:26 No.876480274
今はもはやマーガリンのがトランス脂肪酸低いからな…
449 21/12/15(水)02:16:26 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876480278
>眠いのかもしれないけど煽りたいのならコピペ使わないでもう少し頭使えよ チーズガーチーズガー!!
450 21/12/15(水)02:16:31 No.876480287
関税取り払ったら日本の乳製品事情は大きく変わって安くて美味くて種類豊富なチーズとかバターが増えるよ
451 21/12/15(水)02:16:37 No.876480297
バターに関しては海外ものは美味くて半額みたいな感じなので勝負にならない
452 21/12/15(水)02:16:52 No.876480343
このスレIP出たら凄いことになってそう
453 21/12/15(水)02:16:54 No.876480349
>なんかスゲー無駄なキレ方してる人がいるからお仲間に見られたくなくて言えない あんま触れたくもないけどさ 意見言いたいんじゃなくて単に暴れたいだけだと思うから気にしなくていいと思う どっちの立場でもないよコイツ
454 21/12/15(水)02:17:03 No.876480368
>チーズガーチーズガー!! はいはいちんぽちんぽ
455 21/12/15(水)02:17:26 No.876480406
廃棄費用か値下げするのだとどっちが得なんだろう
456 21/12/15(水)02:17:32 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876480414
>今はもはやマーガリンのがトランス脂肪酸低いからな… マ? それじゃチーズガーチーズガー馬鹿騒ぎしてる奴が馬鹿みたいじゃん!
457 21/12/15(水)02:17:56 No.876480466
お気に入りの美味しいチーズは安いときに買い溜めして 値段不相応においしくないの多い
458 21/12/15(水)02:17:58 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876480471
>バターはお菓子やら料理やら色々使うのにトーストに塗るだけって…貧困層は大変だなぁ 毎朝トーストにたっぷり乗せても月1000円とかかるもんでもないって自信満々にレスしてるのがもう悲しい 食生活と発想が貧困過ぎて泣けてくる… こんな人が生まれたのもバターとチーズが高いせいだよね…
459 21/12/15(水)02:18:00 No.876480479
仕入先が在庫抱えるし過剰供給されても消費者も飲めないよ…
460 21/12/15(水)02:18:03 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876480487
>はいはいちんぽちんぽ お前のチンポチーズ臭wwwwwwww
461 21/12/15(水)02:18:05 No.876480490
未だにホクレンが!ってもうあの番組何年前の話だと思ってるんだろうね
462 21/12/15(水)02:18:24 No.876480543
ホエイプロティンとかの方に転用出来ないのか
463 21/12/15(水)02:18:31 No.876480556
>未だにホクレンが!ってもうあの番組何年前の話だと思ってるんだろうね 今違うの?
464 21/12/15(水)02:18:51 No.876480603
事情通がきたな…最新情報くるな…
465 21/12/15(水)02:18:55 No.876480610
>未だにホクレンが!ってもうあの番組何年前の話だと思ってるんだろうね でもチーズとか生クリーム買うときはあのおっさんが今でも一瞬頭をよぎる
466 21/12/15(水)02:19:03 No.876480626
良かった…破棄するほど余ってるのに値上げしたバターなんて無かったんだ…
467 21/12/15(水)02:19:25 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876480665
>関税取り払ったら日本の乳製品事情は大きく変わって安くて美味くて種類豊富なチーズとかバターが増えるよ なんかテレビとかで見る半円のチーズの表面あぶって溶けた部分だけをお肉やマッシュポテトにアホみたいにかけるアレが食べたい…
468 21/12/15(水)02:19:29 No.876480670
>未だにホクレンが!ってもうあの番組何年前の話だと思ってるんだろうね 物知りな「」に聞きたいんだけど実際のところあれからホクレン態度は軟化したんすか?
469 21/12/15(水)02:19:32 No.876480673
洋菓子作るとバターの使用量が狂ってて仕方なく別の油分入れたりして誤魔化す
470 21/12/15(水)02:19:35 No.876480676
>廃棄費用か値下げするのだとどっちが得なんだろう 廃棄だろそりゃ
471 21/12/15(水)02:19:37 No.876480681
>未だにホクレンが!ってもうあの番組何年前の話だと思ってるんだろうね 令和最新版のホクレン情報来たな…
472 21/12/15(水)02:19:44 No.876480694
牛乳を圧縮してめっちゃ濃厚にしたらおいしくならねえかな… どうやるかは知らんが
473 21/12/15(水)02:19:53 No.876480713
>良かった…破棄するほど余ってるのに値上げしたバターなんて無かったんだ… 世界が分岐している!
474 21/12/15(水)02:19:58 No.876480727
>洋菓子作るとバターの使用量が狂ってて仕方なく別の油分入れたりして誤魔化す して出来上がりの方は…
475 21/12/15(水)02:20:22 No.876480771
ここで来たか!業界通!
476 21/12/15(水)02:20:22 No.876480772
消費者とは関係のない業界内のしがらみの話を持ち出されても困るんだよな スーパーで買い物する時にそういう政治や制度のことなんか考えないよ
477 21/12/15(水)02:20:28 No.876480780
>牛乳を圧縮してめっちゃ濃厚にしたらおいしくならねえかな… >どうやるかは知らんが 作ろう!蘇! まあ手間と材料費の割にあんまり上手くないとも聞くけど…
478 21/12/15(水)02:20:46 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876480815
チーズガーホクレンガー!!
479 21/12/15(水)02:20:59 No.876480836
一消費者でしかないんでどう変わったかわからないだ どう変わったんだい
480 21/12/15(水)02:21:15 No.876480870
>未だにホクレンが!ってもうあの番組何年前の話だと思ってるんだろうね 少なくとも業界のイメージを改善できてないってことだし自浄作用無いんじゃないの?
481 21/12/15(水)02:21:17 No.876480872
>作ろう!蘇! >まあ手間と材料費の割にあんまり上手くないとも聞くけど… 作って食ってから言えよ!?
482 21/12/15(水)02:21:22 No.876480883
海外の方がバター旨いのに!ってさっきから言ってるけど チーズはともかくとして海外のバター旨いってのは理解できない
483 21/12/15(水)02:21:54 No.876480943
ここから事情通のターン!
484 21/12/15(水)02:21:59 No.876480949
蘇まずいからもう一回は無理だと思う 自分のが下手だっただけかもしれんが
485 21/12/15(水)02:22:20 ID:Gd.TXttk Gd.TXttk No.876481002
ちょっと待って!毎朝トーストにバターたっぷり乗せる以外バターの使い方知らない酪農家の味方さんが静かになっちゃったよ!
486 21/12/15(水)02:22:22 No.876481005
最新業界情報待ってるね
487 21/12/15(水)02:22:43 No.876481048
>作って食ってから言えよ!? 味は俺は好みだったけど1時間かけて作るのはもう勘弁だな…ってなったよ
488 21/12/15(水)02:22:48 No.876481061
じゃあ脱脂粉乳を…
489 21/12/15(水)02:22:57 No.876481077
壊れた人って怖いね…
490 21/12/15(水)02:23:03 No.876481089
マーガリンをトランス脂肪酸!プラスチック!って必死にイメージ下げようとしてたよね
491 21/12/15(水)02:23:07 No.876481102
>お前のチンポチーズ臭wwwwwwww この馬鹿に反応しちゃったけどホクレンの最新事情に精通してる人がいるの?
492 21/12/15(水)02:23:14 No.876481115
>ID:Gd.TXttk わかってた
493 21/12/15(水)02:23:23 No.876481132
あんまバター詳しくないけど不味いバターって存在すんのか…? トップバリューのバターですら美味くない?
494 21/12/15(水)02:23:26 No.876481142
別にいいじゃん廃棄でSDGsなんていらねえよ どうせ安く売ってくれるわけでもなし
495 21/12/15(水)02:23:29 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876481144
>ちょっと待って!毎朝トーストにバターたっぷり乗せる以外バターの使い方知らない酪農家の味方さんが静かになっちゃったよ! 一人でチーズ臭いチンポイキり勃たせて興奮してそう
496 21/12/15(水)02:23:45 No.876481175
そもそも消費者からすればホクレンがどうとか関係ない 消費者に負担を強いてる時点でアウトだ
497 21/12/15(水)02:24:39 No.876481277
まあ結局牛乳の消費量は増えないんで捨ててもらおう 誰も飲まないし別に良いでしょ
498 21/12/15(水)02:24:42 No.876481284
ちんぽはチーズ臭くはならねえよチンポエアプかよ
499 21/12/15(水)02:25:11 No.876481348
生乳って生おっぱいが余ってるの?
500 21/12/15(水)02:25:53 No.876481429
数増やして安く売るより廃棄する方がトータルで見ると損が少ないのかね 商売なんだから損が少ない方を取るのはわかるが飲食物を廃棄ってのはやっぱりいい気分しないな 俺が見えてないだけで廃棄される飲食物なんて毎日死ぬほどあるってのはわかった上で
501 21/12/15(水)02:26:01 No.876481446
今後も給食では牛乳を出さないようにすればいいんじゃない?
502 21/12/15(水)02:26:02 No.876481449
>生乳って生おっぱいが余ってるの? 「」に売るおっぱいは無いよ!帰んな!
503 21/12/15(水)02:26:21 No.876481485
事情通さんの説明次第では心から謝罪の意を表明するよ だからどんな長文でも連投でもいいから誰もが納得できる具体的な根拠を添えて今のホクレンがどんなに良いものなのかを教えてほしいんだ だからスレが落ちる前に早く!
504 21/12/15(水)02:26:27 No.876481498
>アホみたいに高い(100グラム200円ちょい) >って時点でなんかおかしいと思いなよ… >毎朝トーストにたっぷり乗せても月1000円とかかかるもんでもないのにそこまで恨み募らせられるのは凄いなって思う やっぱ酪農家は馬鹿だな…
505 21/12/15(水)02:26:36 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876481516
>ちんぽはチーズ臭くはならねえよチンポエアプかよ ホクレンガー!!連呼してる奴のチンポはチンカスまみれのチーズ臭なんだが? チーズ臭チンポをイキり勃たせてるようだからしゃぶってやれよ
506 21/12/15(水)02:26:57 No.876481559
ID出てなお連投してるような奴に反応すんなよめんどくせえ
507 21/12/15(水)02:27:00 No.876481562
正直消費者に訴えるとかダイレクトアタックしないでちゃんと計画性持って政治家に訴えて補助金狙う方向で頑張るなりしてほしい
508 21/12/15(水)02:27:02 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876481566
>事情通さんの説明次第では心から謝罪の意を表明するよ >だからどんな長文でも連投でもいいから誰もが納得できる具体的な根拠を添えて今のホクレンがどんなに良いものなのかを教えてほしいんだ >だからスレが落ちる前に早く! 一人でチーズ臭いチンポイキり勃たせて興奮してそう
509 21/12/15(水)02:27:57 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876481664
>正直消費者に訴えるとかダイレクトアタックしないでちゃんと計画性持って政治家に訴えて補助金狙う方向で頑張るなりしてほしい 馬鹿国民のせいで実用性皆無のクーポン(笑)が配られそう
510 21/12/15(水)02:28:26 No.876481712
人間が勝手に飲食物と定義してるだけでしかないけどな 乳牛は生理現象で乳を出してるだけで人間に飲ませたいと思って乳を出してはいない
511 21/12/15(水)02:28:34 No.876481724
>正直消費者に訴えるとかダイレクトアタックしないでちゃんと計画性持って政治家に訴えて補助金狙う方向で頑張るなりしてほしい まぁ消費者に言われても知らんがなとしかならんよな よっしゃ!頑張って飲むぞ!なんて奴居ないだろ…
512 21/12/15(水)02:29:26 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876481815
>ID:Gd.TXttk >ちょっと待って!毎朝トーストにバターたっぷり乗せる以外バターの使い方知らない酪農家の味方さんが静かになっちゃったよ! 一人でチーズ臭いチンポイキり勃たせて興奮してたwwwwwww
513 21/12/15(水)02:29:53 No.876481869
>乳牛は生理現象で乳を出してるだけで人間に飲ませたいと思って乳を出してはいない 牛に飲ませれば廃棄しなくてすむのでは!? 大きなシノギの匂いがしてきたな…
514 21/12/15(水)02:30:12 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876481907
>事情通さんの説明次第では心から謝罪の意を表明するよ >だからどんな長文でも連投でもいいから誰もが納得できる具体的な根拠を添えて今のホクレンがどんなに良いものなのかを教えてほしいんだ >だからスレが落ちる前に早く! なんでこのチーズ臭チンポマンルーパチしてんの? くっせえくっせえw
515 21/12/15(水)02:30:23 No.876481927
消費者にお願いするのは決して悪いことじゃない 消費者に全部丸投げして何もしないのが駄目
516 21/12/15(水)02:30:41 No.876481950
牛乳の健康効果をキャンペーンして安売りしたら普通に消費量増えると思うぞ
517 21/12/15(水)02:31:15 No.876482005
>ID:CIxnrf3A スレ落ちるまであと5分がんばれよ
518 21/12/15(水)02:32:01 ID:CIxnrf3A CIxnrf3A No.876482085
>スレ落ちるまであと5分がんばれよ 事情通さんの説明次第では心から謝罪の意を表明するよ だからどんな長文でも連投でもいいから誰もが納得できる具体的な根拠を添えて今のホクレンがどんなに良いものなのかを教えてほしいんだ だからスレが落ちる前に早く!
519 21/12/15(水)02:32:05 No.876482102
そもそも牛丼は普段から高いから今後ずーっと半額ぐらいで売ってくれ そうすりゃ廃棄もなくなるだろ
520 21/12/15(水)02:33:14 No.876482217
>ID:CIxnrf3A スレ落ちる前に最後に書き込んだやつが勝ちみたいだから頑張れよ
521 21/12/15(水)02:33:32 No.876482259
牛乳大好きで気持ちとしては無限に飲めるけどお金は有限なんだ 安くしろ安くそうしたらもっと買ってやるから
522 21/12/15(水)02:34:12 No.876482326
たまには夜ふかしするもんだな…深夜の多順ってやっぱやべえわ…
523 21/12/15(水)02:34:35 No.876482363
第一次産業は自由競争からある程度保護されるものではあるがそれってもはや政治の話だからなぁ 政治的しがらみを無いことにして消費者の良心に訴えるのが気持ち悪い
524 21/12/15(水)02:34:49 No.876482382
需給は市場の原理に任せるとサクサクになるぞ
525 21/12/15(水)02:35:42 No.876482480
捨てればいいじゃん
526 21/12/15(水)02:36:59 No.876482627
>たまには夜ふかしするもんだな…深夜の多順ってやっぱやべえわ… もっとためになるものに価値を見出だせ
527 21/12/15(水)02:37:12 No.876482647
大抵の国民は保護されてない参議に従事してるので
528 21/12/15(水)02:38:59 No.876482848
持続可能性の話をするとそもそもの乳牛の頭数を減らした方が良いような
529 21/12/15(水)02:39:43 No.876482923
みんなイライラしてんな…カルシウム足りてないんじゃない?
530 21/12/15(水)02:40:38 No.876483033
>みんなイライラしてんな…カルシウム足りてないんじゃない? こんなときこそ牛乳だな!皆飲もう!