虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 子供の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/15(水)00:14:53 No.876453452

    子供の頃に読んだ怪談を探してるんだけどどうしても見つからない 内容は ・主人公は一軒家に家族で住む普通の小学5年生 ・冬のある日、親友の女の子が家に訪れる  「広場に獅子舞が来てるんだって!行ってみようよ!」 ・主人公たちが広場に着くと、そこには写真で見たような本物の獅子舞がいて、既に子供が何人か列を作って並んでいた ・獅子舞は口を開いた  「ヨクナリタイトコロヲカンデアゲル。ソウスレバ、ソコヲヨクシテアゲヨウ」  どうやら子供たちは体の一部を噛まれに並んでいるようだった ・主人公たちはなんとなく獅子舞に噛まれてみることにした  ガブリ、と、獅子舞は体の一部を噛む仕草をしてみせた ・数日後、親友が今度は泣きながら家にやってきた  親友は普段つけない手袋をつけていた

    1 21/12/15(水)00:16:24 No.876453846

    ・家に上がると親友は手袋を外した  しかしそこにはそこにあるはずのものがなかった  「無いの!無い!無いけど、触るとあるの」 ・親友はピアノの上達を願い、獅子舞に手を噛んでもらったが、昨日の昼、突然手の色が薄くなったかと思うと、そのまま透明になってしまったのだという。動揺しながらも試しにピアノに向かってみると、明らかにピアノが上達していた ・「他の噛まれた子に聞いたんだけど、やっぱりそうだって。サッカーが上手くなりたいと思っていた子は足が消えていたし、手の病気だった子はやっぱり手が消えたんだって。それでやっぱり、良くなってるの」 ・「最初に噛まれた子から毎日1人、噛まれた部分が消えてるって。それで、あなたのところにやって来たのよ」 ・親友がそこまで言ったとき、突然目の前が真っ暗になった。  主人公が悪かったのは目。だから目を獅子舞にお願いした。  やがて視界が元に戻ると、周りの景色がいつもよりもはっきりと見えるようになっていた

    2 21/12/15(水)00:16:54 No.876453986

    ここまで詳細を覚えているのにマイナーな話なのか十年以上探しても見つからない 「獅子舞 怪談」で調べても無理だった 正直大人になってから読みあさった怪談と比較しても未だにトップクラスに怖い 児童書だったはずだから厳しいかもしれないけどなんとかもう一度読みたい 長文でごめんね たすけて

    3 21/12/15(水)00:17:45 No.876454244

    気になる所で忘れやがって!!!!

    4 21/12/15(水)00:18:33 No.876454504

    これもう新手の怪談だろ

    5 21/12/15(水)00:18:42 No.876454545

    >気になる所で忘れやがって!!!! ここがオチです…

    6 21/12/15(水)00:18:53 No.876454610

    そこまで十分に覚えているならその記憶で満足なのでは?

    7 21/12/15(水)00:22:50 No.876455786

    どこで読んだの?図書室?

    8 21/12/15(水)00:23:30 No.876455949

    >どこで読んだの?図書室? 保健室か図書室だったはず

    9 21/12/15(水)00:24:00 No.876456104

    主人公目の中が空っぽだけど視力良い状態になってんのかねこれ

    10 21/12/15(水)00:24:28 No.876456272

    獅子舞ネタは俺も読んだことある 結局は昔からあるx択を強要してきてどれを選んでも酷い目に会うタイプの怪談のバリエーションのひとつだろ

    11 21/12/15(水)00:25:03 No.876456452

    >主人公目の中が空っぽだけど視力良い状態になってんのかねこれ サングラスかければ解決!

    12 21/12/15(水)00:26:07 No.876456736

    全身噛まれたらハイスペック透明人間が出来たのか…

    13 21/12/15(水)00:26:17 No.876456776

    そんなに詳細記憶しているものを10年探して見つからないのなら 国会図書館案件なのでは

    14 21/12/15(水)00:26:21 No.876456803

    いつ頃の本だと思う?

    15 21/12/15(水)00:27:53 No.876457276

    トイレ花子さんが流行った頃のじゃないかなあ

    16 21/12/15(水)00:28:21 No.876457431

    不気味はそうだけど良い話でもあるんじゃないかこれ

    17 21/12/15(水)00:29:52 No.876457945

    「」ならどこを噛まれたい?

    18 21/12/15(水)00:29:57 No.876457977

    >いつ頃の本だと思う? 90~00年代半ばかなあ 元の本には挿絵がついてる 完全に今風じゃないけど普通にかわいいと思った

    19 21/12/15(水)00:30:25 No.876458142

    ポプラ社の学校の怪談シリーズにあったりしない?

    20 21/12/15(水)00:33:18 No.876459130

    怪談レストランとか

    21 21/12/15(水)00:34:07 No.876459381

    セリフ覚えてる時点でなんというか怖い話スレみたいな雰囲気出ちゃってる

    22 21/12/15(水)00:34:40 No.876459553

    >「」ならどこを噛まれたい? おちんぽ

    23 21/12/15(水)00:35:17 No.876459767

    >怪談レストランとか 念 一応軽く検索してみたけどなさそうだった ちなみにスレ「」挿絵はどんな感じ?怪談レストランの絵柄って結構わかりやすいんだけどどう?

    24 21/12/15(水)00:35:32 No.876459876

    >ポプラ社の学校の怪談シリーズにあったりしない? >怪談レストランとか 学校の怪談シリーズはわからん… ありえなくはないかも程度 レストランシリーズじゃないのは覚えてる

    25 21/12/15(水)00:36:19 No.876460147

    あの世が見えてるってことじゃないのか 聞いたことないから力になれない

    26 21/12/15(水)00:38:29 No.876460792

    >「」ならどこを噛まれたい? 頭 >ちなみにスレ「」挿絵はどんな感じ?怪談レストランの絵柄って結構わかりやすいんだけどどう? この質問のおかげでレストランシリーズじゃないと断言できるようになった もっと児童書っぽい普通のやつ テレビ版のレストランに近い

    27 21/12/15(水)00:38:44 No.876460887

    怪談で短めだと怪談集に入ってたりするのだろうから難易度がぐっと上がるよね…

    28 21/12/15(水)00:40:06 No.876461283

    話聞くだけだと透明になるぐらいしか実害ないしいまいちホラーに感じない

    29 21/12/15(水)00:40:26 No.876461395

    子供向けの本探すのってめっちゃ大変だよね…

    30 21/12/15(水)00:40:49 No.876461516

    >話聞くだけだと透明になるぐらいしか実害ないしいまいちホラーに感じない 透明になるのは十分ホラーだよ!?

    31 21/12/15(水)00:41:28 No.876461694

    まずどんなシリーズなのか絞り込むのが先決かなあ

    32 21/12/15(水)00:42:21 No.876461993

    目ならサングラスすれば済むな

    33 21/12/15(水)00:42:36 No.876462048

    顔を良くしたいって願ったら綺麗な顔になるけど見えなくなっちゃうんだろうか

    34 21/12/15(水)00:42:50 No.876462103

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    35 21/12/15(水)00:42:55 No.876462133

    >「」ならどこを噛まれたい? 名前

    36 21/12/15(水)00:43:21 No.876462259

    ハードカバーか文庫かちょっと大きめの文庫かとかから絞れないだろうか

    37 21/12/15(水)00:43:45 No.876462383

    クソ適当に調べたら死を呼ぶ月光のソナタのあたしの足が…が出てきたけど違う? 中身分からんから絵で見て

    38 21/12/15(水)00:43:59 No.876462456

    >話聞くだけだと透明になるぐらいしか実害ないしいまいちホラーに感じない 親友がいきなり目の無い顔になったら話に来た女の子おしっこ漏らして泣きわめいても不思議じゃないと思う

    39 21/12/15(水)00:44:04 No.876462474

    >>「」ならどこを噛まれたい? >名前 最初から透明じゃねえか

    40 21/12/15(水)00:44:09 No.876462498

    読んだことあるなこれ みんなの怖い話とかだっけ

    41 21/12/15(水)00:44:23 No.876462574

    ちんちん噛まれたらちんちん消えちゃうのか でも触れるし凄い上手くなるのか

    42 21/12/15(水)00:45:15 No.876462864

    他に載ってたエピソードでなにか覚えているものは

    43 21/12/15(水)00:45:49 No.876463020

    >ちんちん噛まれたらちんちん消えちゃうのか >でも触れるし凄い上手くなるのか AV界に革命起こそう

    44 21/12/15(水)00:45:53 No.876463049

    >読んだことあるなこれ >みんなの怖い話とかだっけ 驚くほど検索結果が参考にならない…

    45 21/12/15(水)00:47:26 No.876463494

    >クソ適当に調べたら死を呼ぶ月光のソナタのあたしの足が…が出てきたけど違う? >中身分からんから絵で見て ありがとう 表紙だけ見ると違うかなー 図書館でちょっと見てみたい

    46 21/12/15(水)00:47:48 No.876463599

    ヒで検索したら2,3件同じ内容について話してるツイートが出てきたから存在することは確実だ あと都合が悪かったらこのレス消してくれて構わないけどもしかしてスレ「」5年くらいこの話探してない?頑張って探してみるよ

    47 21/12/15(水)00:48:05 No.876463688

    >頭

    48 21/12/15(水)00:48:46 No.876463877

    >他に載ってたエピソードでなにか覚えているものは びっくりするくらい何も覚えてない…

    49 21/12/15(水)00:48:48 No.876463889

    >>読んだことあるなこれ >>みんなの怖い話とかだっけ >驚くほど検索結果が参考にならない… 今23なんだけど小学生の図書館で読んだ覚えはあるんだ 二種類シリーズがあってそのどっちかのどれかな気がするんだ 他にも塾に通ってたら遠くの太陽っぽい何かを見つめておかしくなってくやつとかあったシリーズ

    50 21/12/15(水)00:48:57 No.876463949

    「」の髪はもうないからな…

    51 21/12/15(水)00:49:11 No.876464015

    探してる最中で呪われるやつ

    52 21/12/15(水)00:51:47 No.876464749

    それオレが小学校のころ適当に思いついて広めたやつだよ

    53 21/12/15(水)00:51:47 No.876464750

    ちゃんと何年頃の話か書いとかないと各々の子供時代で考えちゃいそうだなこういうの

    54 21/12/15(水)00:52:01 No.876464812

    偕成社のみんなこわい話かだいすきこわい話のどっちかじゃない? タイトル一覧見てみたけど獅子舞も祭も入ってないからどの巻までかはちょっとわからない

    55 21/12/15(水)00:53:17 No.876465167

    23歳なの?かわいいね 調べてあげるね❤️

    56 21/12/15(水)00:53:58 No.876465356

    俺が調べても候補すら挙げられないんだけど皆どうやってアタリを付けてんの…

    57 21/12/15(水)00:54:28 No.876465483

    こわい話系は膨大にありすぎる…

    58 21/12/15(水)00:54:30 No.876465494

    >偕成社のみんなこわい話かだいすきこわい話のどっちかじゃない? >タイトル一覧見てみたけど獅子舞も祭も入ってないからどの巻までかはちょっとわからない だいすきこわい話3 学校には霊がいっぱい ネガイゴト、カナエマス 大柳喜美枝 これかなぁ…

    59 21/12/15(水)00:54:52 No.876465577

    怪談というとケイブンシャのちっちゃい本ぐらいしか…読んでないな

    60 21/12/15(水)00:55:15 No.876465670

    これ正解出たんじゃない?

    61 21/12/15(水)00:55:19 No.876465696

    >探してる最中で呪われるやつ ふらっと入った古本屋で見つけるけどページをめくるごとに変な内容になっていって…

    62 21/12/15(水)00:56:04 No.876465893

    上の23歳だけどだいすきこわい話かポプラ社学校の怪談のどっちかで読んだ気がするんだ

    63 21/12/15(水)00:56:04 No.876465897

    >だいすきこわい話3 学校には霊がいっぱい >ネガイゴト、カナエマス 大柳喜美枝 >これかなぁ… 俺とまったく同タイミングで見つけましたね 多分これです! Twitter漁ったら見つかった…!

    64 21/12/15(水)00:56:31 No.876466015

    めでたい!

    65 21/12/15(水)00:56:39 No.876466056

    見つかるんかい!

    66 21/12/15(水)00:56:46 No.876466091

    よかった!おめでとう!

    67 21/12/15(水)00:56:49 No.876466109

    すげえな!?

    68 21/12/15(水)00:56:52 No.876466125

    すげえぜヒ!

    69 21/12/15(水)00:56:54 No.876466136

    おめでとう!

    70 21/12/15(水)00:56:57 No.876466151

    すげー

    71 21/12/15(水)00:56:59 No.876466162

    よかったわ

    72 21/12/15(水)00:57:00 No.876466164

    見つけちゃったか…

    73 21/12/15(水)00:57:03 No.876466172

    やったじゃん!

    74 21/12/15(水)00:57:03 No.876466174

    よかおめ

    75 21/12/15(水)00:57:09 No.876466198

    「」として鼻が高いぜ

    76 21/12/15(水)00:57:11 No.876466211

    どうでもいいけどいやなタイトルすぎる…

    77 21/12/15(水)00:57:15 No.876466226

    児童書っってネタバレレビューとかもあんまないから探しにくいよな…

    78 21/12/15(水)00:57:23 No.876466260

    俺にはスレを眺めることしかできなかった…

    79 21/12/15(水)00:57:39 No.876466340

    お前あの詳細見つけたんか!

    80 21/12/15(水)00:57:42 No.876466349

    スゴいな文殊

    81 21/12/15(水)00:57:56 No.876466399

    それでオチは!!

    82 21/12/15(水)00:58:12 No.876466489

    読んだらちゃんとオチを教えてくれよな

    83 21/12/15(水)00:58:23 No.876466535

    よかったよかった

    84 21/12/15(水)00:58:38 No.876466593

    >偕成社のみんなこわい話かだいすきこわい話のどっちかじゃない? >タイトル一覧見てみたけど獅子舞も祭も入ってないからどの巻までかはちょっとわからない スッと候補が出てくるこの「」も何なんだよ

    85 21/12/15(水)00:58:47 No.876466629

    いやーよかったよかった

    86 21/12/15(水)00:58:51 No.876466640

    > 『ネガイゴト、カナエマス』ウルトラマンエースのカイマンダの話は結構怖かったな。 レビューあったけどカイマンダ確かに獅子舞の話だね…

    87 21/12/15(水)00:58:59 No.876466674

    1995年6月発売らしいです Twitterに本の表紙の画像と獅子舞の話を同時に載せてる人のツイートから辿りました ご協力ありがとうございました…

    88 21/12/15(水)00:59:01 No.876466678

    >>偕成社のみんなこわい話かだいすきこわい話のどっちかじゃない? >>タイトル一覧見てみたけど獅子舞も祭も入ってないからどの巻までかはちょっとわからない >スッと候補が出てくるこの「」も何なんだよ 怪異だろ

    89 21/12/15(水)00:59:32 No.876466812

    これ理由言わずちんちん噛んでもらったら石がなくなるのかキレがよくなるのかモノが大きくなるのか太くなるのかどうなるの

    90 21/12/15(水)00:59:52 No.876466894

    >これ理由言わずちんちん噛んでもらったら石がなくなるのかキレがよくなるのかモノが大きくなるのか太くなるのかどうなるの 社会的に抹殺される

    91 21/12/15(水)01:00:09 No.876466967

    マケプレで1円で買えるな…

    92 21/12/15(水)01:00:10 No.876466974

    詳細出してきた「」が怪異だろうこれ

    93 21/12/15(水)01:00:17 No.876467002

    世代広いから直撃同世代出てくると早い

    94 21/12/15(水)01:00:32 No.876467062

    内臓悪いから胸腹噛んでくれ

    95 21/12/15(水)01:00:41 No.876467100

    「」検索はやっぱりすげえや これが集合知…

    96 21/12/15(水)01:00:43 No.876467110

    オチは本当に最初に示した通りでわざと結末を書かずに終わってる

    97 21/12/15(水)01:01:01 No.876467172

    >これ理由言わずちんちん噛んでもらったら石がなくなるのかキレがよくなるのかモノが大きくなるのか太くなるのかどうなるの まず噛まされる方の気持ちになれ

    98 21/12/15(水)01:01:01 No.876467173

    レイプしても「みてください。ないんですよ」って証明できるから完全犯罪では

    99 21/12/15(水)01:01:31 No.876467305

    >オチは本当に最初に示した通りでわざと結末を書かずに終わってる こわ…

    100 21/12/15(水)01:01:33 No.876467313

    すぐエロに活用しようとするんじゃないよ

    101 21/12/15(水)01:02:07 No.876467459

    >レイプしても「みてください。ないんですよ」って証明できるから完全犯罪では 体液のDNAで即バレでは…

    102 21/12/15(水)01:02:08 No.876467462

    猿の手風だけど大分優しいな

    103 21/12/15(水)01:02:30 No.876467548

    >体液のDNAで即バレでは… でもないんですよ?

    104 21/12/15(水)01:02:36 No.876467567

    俺の記憶では元の本にはラストシーンに挿絵があります 目の部分は意味深に黒い影で覆われています

    105 21/12/15(水)01:02:59 No.876467648

    精液が空中に浮いてる形になるから丸わかりだろ

    106 21/12/15(水)01:03:23 No.876467755

    一旦正解が見つかるとこまで含めてホラーの文脈すぎる…

    107 21/12/15(水)01:03:59 No.876467897

    猿の手みたいに願い事を悪い方向で叶える干し首の話は見たことあるな 最後はしゃべる干し首がトイレに流されて終わるんだっけ…?

    108 21/12/15(水)01:04:00 No.876467902

    買って読んでみたら子供のころ読んだのと何か微妙に違うんだよね…

    109 21/12/15(水)01:04:08 No.876467934

    >精液が空中に浮いてる形になるから丸わかりだろ 手かまれたら血液が宙に浮くわけじゃなく透明になってるからいけるいける

    110 21/12/15(水)01:04:20 No.876467984

    俺も探してる本の情報ヒで探せば良いのか…

    111 21/12/15(水)01:05:29 No.876468240

    暗示されたオチがよく理解できない

    112 21/12/15(水)01:05:34 No.876468262

    >猿の手みたいに願い事を悪い方向で叶える干し首の話は見たことあるな >最後はしゃべる干し首がトイレに流されて終わるんだっけ…? アウターゾーンか

    113 21/12/15(水)01:05:35 No.876468264

    透明になってないところとの境界面どうなってんだろうな

    114 21/12/15(水)01:05:43 No.876468296

    痛風治したかったらどこ噛んでもらえばいいんだ プリン体噛んでくれ

    115 21/12/15(水)01:06:07 No.876468406

    懐かしいなあ 25年まえ位に読んだ覚えがある

    116 21/12/15(水)01:06:36 No.876468529

    本の探偵してた赤木かん子っていたよね 本の虫なら図書室で彼女の編集した本を読んだ「」も多いはず

    117 21/12/15(水)01:08:43 No.876469022

    俺の髪の毛を探してます!!

    118 21/12/15(水)01:09:17 No.876469144

    >アウターゾーンか 漫画だったかー 児童書だった気がしたんだが

    119 21/12/15(水)01:09:37 No.876469212

    スレ「」のネガイゴトはカナエられたワケだ?

    120 21/12/15(水)01:10:20 No.876469374

    記憶がよくなったね

    121 21/12/15(水)01:10:43 No.876469461

    ヒにあやふや文庫ってアカウントがあってあやふやな記憶の本をみんなで探そうって主旨のことをやってるみたい 面白そう

    122 21/12/15(水)01:10:47 No.876469472

    怪異のフラグが立ったように感じられる

    123 21/12/15(水)01:10:47 No.876469477

    >スッと候補が出てくるこの「」も何なんだよ スレ「」と全く同じ経緯で見つけた やっぱすげーぜヒ

    124 21/12/15(水)01:10:58 No.876469521

    明日起きたらPCが透明になってるのか…

    125 21/12/15(水)01:11:29 No.876469632

    たすけてってそういう…

    126 21/12/15(水)01:13:27 No.876470051

    眼鏡をかけたからよく見えるようになった 目がねえ!ってダジャレかと思った

    127 21/12/15(水)01:14:57 No.876470370

    今子供の頃読んだ作品探してみたら割と有名な作品だった

    128 21/12/15(水)01:15:14 No.876470441

    スレ「」は願いを叶えてもらった代償にimgが透明になる

    129 21/12/15(水)01:15:53 No.876470582

    まるで透明になったみたい

    130 21/12/15(水)01:16:34 No.876470728

    ちんちん透明にしてもらったら外で丸出しでもバレないのでは?

    131 21/12/15(水)01:17:02 No.876470834

    >ちんちん透明にしてもらったら外で丸出しでもバレないのでは? チャック開いてるからな…

    132 21/12/15(水)01:17:22 No.876470915

    133 21/12/15(水)01:17:42 No.876470996

    どんだけちんちん透明にしたいんだよ…

    134 21/12/15(水)01:17:55 No.876471037

    子供の頃の怪談短編集って詳細出ないよね 誰か蛇が化けた女の子にめっちゃ惚れられる 小学生の男の子の怪談覚えてないかい

    135 21/12/15(水)01:18:02 No.876471061

    俺なんか冷やし中華食いながら怪談言い合う小説が好きだったんだが

    136 21/12/15(水)01:18:03 No.876471066

    「」の名前がない理由

    137 21/12/15(水)01:18:19 No.876471123

    30年後ぐらいに「女の子がちんちんしか言えなくなるマンガ」とかで探されそうだ

    138 21/12/15(水)01:18:26 No.876471156

    139 21/12/15(水)01:18:58 No.876471279

    レスを噛んで貰った「」が来てるな… きっと最高に面白いレスなんだろうけど見えない…

    140 21/12/15(水)01:18:59 No.876471282

    >「」の名前がない理由 それなら良くなってなきゃおかしいし…

    141 21/12/15(水)01:18:59 No.876471284

    >30年後ぐらいに「女の子がちんちんしか言えなくなるマンガ」とかで探されそうだ すぐ死にそうな漫画だな

    142 21/12/15(水)01:18:59 No.876471285

    >俺なんか冷やし中華食いながら怪談言い合う小説が好きだったんだが ひとりでいらっしゃい―七つの怪談

    143 21/12/15(水)01:20:06 No.876471510

    スレ消えるまであと五分くらいのところでリロードしたら スレ「」以外のレスが全部消えてるんだよね…

    144 21/12/15(水)01:20:47 No.876471635

    児童書ならレンタル子供業やる話の奴があったと思う 韓国民謡のアリランをこの本で知ったし 93~96の夏の課題図書になってた筈なんだけど調べてもそれっぽいのが出てこないんだ ぼくレンタル中ってタイトルのは読んだら記憶してるのとなんか違った

    145 21/12/15(水)01:22:02 No.876471874

    >>俺なんか冷やし中華食いながら怪談言い合う小説が好きだったんだが >ひとりでいらっしゃい—七つの怪談 なんでパッと出るんだよ!

    146 21/12/15(水)01:22:30 No.876471954

    見つかって本当によかった 俺のもいつか見つかるといいな…

    147 21/12/15(水)01:23:47 No.876472217

    俺も近いうちにスレ立てて気になってる本の詳細聞こ…

    148 21/12/15(水)01:24:28 No.876472342

    最近見つかること多くていいね 俺の探してるのも見つかって欲しい

    149 21/12/15(水)01:24:53 No.876472435

    全部と言ったらやたらとスペックの高い透明人間に…

    150 21/12/15(水)01:25:00 No.876472472

    子供の頃に読んだ怪談の話なら動物園のチンパンジーにペットボトルかなんかのゴミ食わせて死なせた子にチンパンジーの霊が復讐ってことで食わせてきたゴミを部屋に返した話を覚えてる どう見ても食わせた量というかチンパンジーの身体の許容量を超えてるゴミの多さでいやそうはならんやろって子供ながらに思った記憶

    151 21/12/15(水)01:25:41 No.876472595

    >子供の頃の怪談短編集って詳細出ないよね >誰か蛇が化けた女の子にめっちゃ惚れられる >小学生の男の子の怪談覚えてないかい 学校の怪談シリーズであった気がする 舌が二股になってて蛇が化けてるって気付くやつ

    152 21/12/15(水)01:25:48 No.876472625

    イケメンになりたくて顔って言ったら顔が消えるの罠すぎない?

    153 21/12/15(水)01:28:10 No.876473080

    むしろ手袋で隠せる手を選んだのが初手にして正解すぎる