21/12/03(金)22:30:32 ドゥニ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/03(金)22:30:32 No.872810367
ドゥニ・ヴィルヌーヴ映画はSFしか見たことなかったのですがこれも見てみたらとても面白かったことを報告いたします 映像は意識高そうだけど基本めっちゃ娯楽作品の人よね大好き
1 21/12/03(金)22:42:14 No.872815410
これすき
2 21/12/03(金)22:42:51 No.872815676
2は微妙だった あと吹き替えがかなりいい
3 21/12/03(金)22:44:26 No.872816324
CIAこえーってなる映画 でも実際はそんな怖い組織じゃないよ
4 21/12/03(金)22:45:54 No.872816942
2はエモくて好き あの終わり方は完結編必要だろ…
5 21/12/03(金)22:47:02 No.872817410
例のテーマ曲
6 21/12/03(金)22:47:04 No.872817426
トラックで突入するシーンのカメラワークがかっこよすぎる
7 21/12/03(金)22:47:28 No.872817583
食事続けろよ…
8 21/12/03(金)22:48:02 No.872817817
無印だけだとCIAがお金美味しいニャンしてるだけだから2は必要だよ
9 21/12/03(金)22:53:55 No.872820061
2別監督だからスルーしてたけどイケるの
10 21/12/03(金)22:54:39 No.872820347
>あと吹き替えがかなりいい あのCIAの奴が大川透さんなのめっちゃいい…
11 21/12/03(金)22:55:49 No.872820834
はじめのお家に詰められた死体だらけのインパクトでぼんやり見てて 結局はあんまりちゃんと話理解できてない…
12 21/12/03(金)22:57:55 No.872821714
>2は微妙だった >あと吹き替えがかなりいい 俺2の方が好きだわ...
13 21/12/03(金)22:59:04 No.872822134
2の方がミリタリ感つよい
14 21/12/03(金)22:59:11 No.872822181
空撮&巨大構造物大好きビルヌーブ ぼくも大好きです
15 21/12/03(金)22:59:50 No.872822413
>結局はあんまりちゃんと話理解できてない… 麻薬カルテルブッ潰しつつベニチオデルトロの復讐もやる!
16 21/12/03(金)23:01:27 No.872823052
検事からカルテル殺すマンになったベニチオデルトロ
17 21/12/03(金)23:01:39 No.872823127
2のイスラム過激派送り込みやがったな!?殺す! って麻薬カルテルに報復してたら全然関係なかったの酷すぎて笑っちゃう
18 21/12/03(金)23:01:51 No.872823220
CIAに利用される女主人公置きつつあの復讐の鬼みたいなの描いてでちょっとややこしいというよりは散漫な感じはある 面白いけど
19 21/12/03(金)23:02:38 No.872823520
>2のイスラム過激派送り込みやがったな!?殺す! >って麻薬カルテルに報復してたら全然関係なかったの酷すぎて笑っちゃう あー…やっぱり敬遠しよ
20 21/12/03(金)23:03:19 No.872823805
続編の情報が無いのがそろそろ不安
21 21/12/03(金)23:03:41 No.872823953
壁に死体埋め込まれてるの嫌すぎる
22 21/12/03(金)23:03:47 No.872823990
つよつよ女主人公がメンタルグラグラになってゆきずりセックスしそうになるのいいよね
23 21/12/03(金)23:04:12 No.872824123
>食事続けろよ… 司令部で食ってるあのラーメンライスみたいなあれなんだろうな
24 21/12/03(金)23:04:15 No.872824145
>CIAに利用される女主人公置きつつあの復讐の鬼みたいなの描いてでちょっとややこしいというよりは散漫な感じはある たしかにどっちがメインなのかよく分からんかった
25 21/12/03(金)23:04:36 No.872824293
ジョンバーンサルはクソみたいな警官や軍人役がはまり役過ぎる
26 21/12/03(金)23:04:59 No.872824414
これ系だとリドリースコットのワールドオブライズもいいですよ… リドリースコットも美術的だったり俯瞰視点で映画つくるの似てると思う
27 21/12/03(金)23:05:05 No.872824442
ヘリコプターでクルマ襲うシーン好き
28 21/12/03(金)23:05:30 No.872824604
>あー…やっぱり敬遠しよ なんで...?
29 21/12/03(金)23:06:12 No.872824894
尋問するときに局部顔に押し付けるの好き
30 21/12/03(金)23:06:35 No.872825055
あの女主人公とセックスしそうになる奴がウォーキングデッドの親友の奥さん寝取りおじさんなのが見てて気になって気になって
31 21/12/03(金)23:06:39 No.872825078
>ヘリコプターでクルマ襲うシーン好き 問答無用で全員ブッ殺すのいいよね!僕も大好きだ!
32 21/12/03(金)23:07:36 No.872825457
>これ系だとリドリースコットのワールドオブライズもいいですよ… >リドリースコットも美術的だったり俯瞰視点で映画つくるの似てると思う たしかにブレードランナーの続編撮らせただけあって通じるものある
33 21/12/03(金)23:08:21 No.872825804
デイオブザソルダードって副題が好き
34 21/12/03(金)23:08:23 No.872825817
全員武器をすてろ!並べ並べ…死ね!
35 21/12/03(金)23:08:30 No.872825862
>あの女主人公とセックスしそうになる奴がウォーキングデッドの親友の奥さん寝取りおじさんなのが見てて気になって気になって 脚本さんの別のお辛い現地人系の映画だと 彼女をレイプされまくったあげく殴り殺されるいい人役だ…
36 21/12/03(金)23:09:44 No.872826378
2の人殺させて「やったな!男じゃん!」ってされるの嫌すぎる…
37 21/12/03(金)23:10:01 No.872826492
全く容赦なしのアクションがめっちゃ気持ちいいんだよな 1か2か忘れたけど「撃つなよ!撃つなよ!」しといて裏切り警官が一発でも撃った瞬間即座に皆殺しするシーンに痺れた
38 21/12/03(金)23:10:10 No.872826550
>脚本さんの別のお辛い現地人系の映画だと >彼女をレイプされまくったあげく殴り殺されるいい人役だ… フォードvsフェラーリとか違う映画で出てきた時は気にならないんだけどこれの場合キャラの雰囲気近くてめっちゃ気になっちゃった
39 21/12/03(金)23:10:13 No.872826575
>2の人殺させて「やったな!男じゃん!」ってされるの嫌すぎる… まあ死んでなかったんやけどなブヘヘヘヘ
40 21/12/03(金)23:10:17 No.872826592
次はブレードランナーみようぜ
41 21/12/03(金)23:10:44 No.872826778
胡散臭いおっさんやらせたらブローリンに並ぶ奴がいないな
42 21/12/03(金)23:10:46 No.872826796
>>2の人殺させて「やったな!男じゃん!」ってされるの嫌すぎる… >まあ死んでなかったんやけどなブヘヘヘヘ ハリウッド弾丸滑り…
43 21/12/03(金)23:10:48 No.872826807
>1か2か忘れたけど「撃つなよ!撃つなよ!」しといて裏切り警官が一発でも撃った瞬間即座に皆殺しするシーンに痺れた 2だね ファッキンメキシカンポリィス!
44 21/12/03(金)23:11:09 No.872826946
ベニチオデルトロがかっこよすぎる
45 21/12/03(金)23:11:53 No.872827218
>次はブレードランナーみようぜ スレ「」だがSF系というかブレラン以降は全部観てる 灼熱の魂がすごい面白そうなんだけど今サブスクになくておつらい
46 21/12/03(金)23:11:58 No.872827256
>ベニチオデルトロがかっこよすぎる 若い頃のベニチオデルトロの癖の強いイケメン感すごいよね
47 21/12/03(金)23:12:35 No.872827515
アディオス ババババババン!
48 21/12/03(金)23:12:56 No.872827664
ビルヌーブ初期のはBDも手に入りにくいんだよな…
49 21/12/03(金)23:13:41 No.872827969
きれいなボーダーラインと言えるのがウィンドリバー
50 21/12/03(金)23:14:32 No.872828308
複製された男はよくわからんかった
51 21/12/03(金)23:14:58 No.872828473
コンパース!コンパース!
52 21/12/03(金)23:15:05 No.872828514
急に耳に指入れるのには参るね
53 21/12/03(金)23:15:10 No.872828553
ベニチオの死んだ目が俺を狂わせる
54 21/12/03(金)23:15:47 No.872828784
映像いいよなぁ 一時期ノーランが個人的期待の星だったけど好みから段々外れてヴィルヌーヴがハズレなし状態になってる
55 21/12/03(金)23:15:49 No.872828803
>コンパース!コンパース! 平和的にいこう(射殺)
56 21/12/03(金)23:16:21 No.872828983
>急に耳に指入れるのには参るね あれ急過ぎて笑ってしまう
57 21/12/03(金)23:16:25 No.872829012
>きれいなボーダーラインと言えるのがウィンドリバー 全然綺麗じゃねーだろ!話運びがという意味ならうn テイラーシェリダンいいよね…
58 21/12/03(金)23:17:24 No.872829392
>一時期ノーランが個人的期待の星だったけど好みから段々外れてヴィルヌーヴがハズレなし状態になってる いちいち他を下げないの
59 21/12/03(金)23:17:34 No.872829463
よくハリウッド映画で子供殺したなと称賛したい
60 21/12/03(金)23:18:28 No.872829770
ヴィルヌーヴはプリズナーズも好きよ
61 21/12/03(金)23:18:41 No.872829839
>映像いいよなぁ >一時期ノーランが個人的期待の星だったけど好みから段々外れてヴィルヌーヴがハズレなし状態になってる 上空から物や人をちっさく撮るのいいよね…
62 21/12/03(金)23:19:35 No.872830137
復讐相手が家族だけはやめてくれしてるシーンが腹立つ お前は妻子惨殺した癖に都合のいい事言ってんじゃねぇよ
63 21/12/03(金)23:19:45 No.872830198
犬の力からの三部作この人で映画化してくれねえかなあ
64 21/12/03(金)23:19:53 No.872830234
メキシコの現地コーディネーターの人が殺されたらしいので仮に次回作があってもカルテル事情に踏み込めるかは分からんそうだ
65 21/12/03(金)23:19:53 No.872830237
書き込みをした人によって削除されました
66 21/12/03(金)23:20:25 No.872830433
>復讐相手が家族だけはやめてくれしてるシーンが腹立つ >お前は妻子惨殺した癖に都合のいい事言ってんじゃねぇよ アレハンドロきたな…
67 21/12/03(金)23:20:35 No.872830500
>CIAこえーってなる映画 >でも実際はそんな怖い組織じゃないよ これはお前の叔父の家だな? 豪邸だな…
68 21/12/03(金)23:20:40 No.872830530
水責めされると思った?あれもう古いんだよ
69 21/12/03(金)23:20:58 No.872830630
>メキシコの現地コーディネーターの人が殺されたらしいので仮に次回作があってもカルテル事情に踏み込めるかは分からんそうだ ボーダーラインかよ…
70 21/12/03(金)23:21:27 No.872830802
難しそうな話でも基本観てれば普通にわかる娯楽に徹するのがいいんだよな 近年のノーランはちょっと観客を突き放しすぎる この人があなたの人生の物語撮ってくれて本当によかった
71 21/12/03(金)23:21:27 No.872830803
>復讐相手が家族だけはやめてくれしてるシーンが腹立つ >お前は妻子惨殺した癖に都合のいい事言ってんじゃねぇよ 途中で開き直る感じから家族殺されて絶句するあたりの流れはもはや美しさすら感じる そして第三者から見てもカタルシスに溢れた虚しい復讐の末路も感じる
72 21/12/03(金)23:21:49 No.872830936
>メキシコの現地コーディネーターの人が殺されたらしいので仮に次回作があってもカルテル事情に踏み込めるかは分からんそうだ ナルコスといい大変だな…
73 21/12/03(金)23:22:36 No.872831211
>水責めされると思った?あれもう古いんだよ あのボトル持ってたシーンは何してたの?
74 21/12/03(金)23:22:36 No.872831212
2は尋問の為にカメラでこれお前の家族の家な?お前答えなかったら家族全員爆撃して殺すから って奴が淡々としてて滅茶苦茶怖い
75 21/12/03(金)23:22:43 No.872831249
ワールドオブライズだっけディカプリオのあっちのCIAはさらに外道な組織だった
76 21/12/03(金)23:22:51 No.872831296
ボスの家「であえであえ」ってするほど人いないんだ… そのメイドさん強くないんだ…って思いました
77 21/12/03(金)23:23:18 No.872831477
乙女ゲーみたいになってない? デルトロとかジョシュ・ブローリンが対象キャラ
78 21/12/03(金)23:23:20 No.872831490
アレハンドロのあの中で一番マシなやつかと思ったら一番やべー奴なのが良いんだけど2は気まぐれで娘助けたりしてうn?ってなる
79 21/12/03(金)23:23:36 No.872831579
国境超えるシーンの緊張感凄いよね 現地警察ですら買収済みで敵っていう
80 21/12/03(金)23:24:07 No.872831780
>アレハンドロのあの中で一番マシなやつかと思ったら一番やべー奴なのが良いんだけど2は気まぐれで娘助けたりしてうn? ガキが1年で立派な構成員になってるの怖すぎる
81 21/12/03(金)23:24:21 No.872831855
>ボスの家「であえであえ」ってするほど人いないんだ… >そのメイドさん強くないんだ…って思いました ボスが狙われてるぜ!っていう事前情報もなかったらあんなもんだろうなって思う
82 21/12/03(金)23:24:33 No.872831933
>乙女ゲーみたいになってない? >デルトロとかジョシュ・ブローリンが対象キャラ 血生臭い上にちょっとでも選択肢ミスったら死ぬ乙女ゲーか…
83 21/12/03(金)23:25:03 No.872832125
やだよ!こんな始まり方の乙女ゲー!
84 21/12/03(金)23:25:08 No.872832150
ブレードランナーめちゃ良かったからこれも見てみたいと思ったままだ…
85 21/12/03(金)23:25:08 No.872832151
原題のシカリオ(殺し屋)の方がしっくりくる
86 21/12/03(金)23:25:09 No.872832160
劇伴の作曲家が1と違うのに雰囲気がほとんど同じですごい
87 21/12/03(金)23:25:23 No.872832240
>ガキが1年で立派な構成員になってるの怖すぎる あのガキ最後超気まずいだろうな...
88 21/12/03(金)23:25:44 No.872832362
>アレハンドロのあの中で一番マシなやつかと思ったら一番やべー奴なのが良いんだけど2は気まぐれで娘助けたりしてうn?ってなる 気まぐれっていうかあの娘は生かしてないとヤバい駒だし…救出の途中で梯子外したクリーンな上層部が悪い
89 21/12/03(金)23:25:49 No.872832389
1の壁費ッペがしたら死体詰め込まれてたり倉庫開けて爆殺する開幕は今でも好き
90 21/12/03(金)23:26:06 No.872832497
2のマフィアの娘も心壊されちゃったしな…
91 21/12/03(金)23:26:17 No.872832571
デルタフォースという名前から出てくる人たちのリアル感
92 21/12/03(金)23:26:51 No.872832735
2は時代劇みたいだよね 好きだけど
93 21/12/03(金)23:27:08 No.872832815
モーテルで黙々と装備の準備してるのいいよね この人たちにとってはただの仕事なんだっていうプロフェッショナルを感じる
94 21/12/03(金)23:27:09 No.872832824
1でかっこよかったオッサン達が中間管理職的に振り回される2
95 21/12/03(金)23:27:13 No.872832841
1の人は結局あのまま辞めて隠居したのかな
96 21/12/03(金)23:27:18 No.872832862
>1の壁費ッペがしたら死体詰め込まれてたり倉庫開けて爆殺する開幕は今でも好き あんな家でよく平気で飯食ったりテレビ見たり寝たりしてくつろげるよなアイツら
97 21/12/03(金)23:27:48 No.872833027
>ブレードランナーめちゃ良かったからこれも見てみたいと思ったままだ… クライムアクションだか諜報モノだかでもSF系と同じような絵撮ってる…って少しうれしくなるよ
98 21/12/03(金)23:28:54 No.872833378
これの脚本の人のウインドリバーも面白い
99 21/12/03(金)23:28:58 No.872833403
暗視カメラのシーンがめっちゃ好き
100 21/12/03(金)23:29:45 No.872833641
2作目のスーパーのシーンきつい…